![]() |
![]() |
¥7,370〜 | |
![]() |
![]() |
¥7,480〜 |

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


公式ではATX電源(140mmまで)の場合はグラボ長230mmまでと記載されています。
そこでご相談なのですが、短いATX電源(125mm)を採用した場合、グラボ長280mmは使えるでしょうか。
写真を見る感じだとケーブルが固くなければイケそうな気がするのですが、経験者の方にご意見お伺いできればと思い投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。
0点

HPの画像から、Photoshopあたりで寸法を調べてみては?
https://jp.deepcool.com/products/Cases/CH160-Portable-High-Airflow-M-ITX-Case/2024/18125.shtml
ATX電源からのケーブルが出てくる位置で使えるビデオカードの差がさも変わってくるし。そもそも長い(消費電力の大きい)ビデオカードに、短い(電源容量の小さい)電源で符合するのか?という根本的なところも心配なので。素直に普通のケースを買った方が良いと思います。
…電源ユニットの排気、まともに外に出てくれるのかしら?
レビューもクチコミもない製品に経験者求めるよりは、Amazonあたりのレビューなり、Youtubeで検索した方が早いかと。
書込番号:26224767
0点

NR200PやQUBE500で同じ様なことをしましたが、配線が苦しいのは同じだけど125mmならSFXとそんなに違わないかな?と思います。
書込番号:26224775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SFX電源買う方がいいのでは?
奥行きの極端に短いATX電源に、今どきのシステム向けの電源ってあったっけ?と思ったので、素直にイイ感じのSFX電源にする方が、と思いました
書込番号:26224779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

短い電源でまあまあならSuperFlower LEADEX Vとかその辺りかな?とか
書込番号:26224890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTube見る限りでは厚みの入るグラボなら140mm以下の電源で行けそうには思いますね。
作例も見るとSFXでも良いけどATXでも140mmで白もあるし1000Wくらいまではあるので、このケースなら見た目も重視して電源選んだ方が良いと思います。
書込番号:26224917
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





