TOUR PRO 3
- ハイレゾワイヤレス対応ハイブリッドノイズキャンセリング搭載の完全ワイヤレスイヤホン。スマート充電ケースが付属する。
- スマート充電ケースを3.5mmのAUX接続またはUSB-C接続することで音声信号をイヤホンに送信できる「トランスミッター機能」を搭載。
- バランスドアーマチュアドライバー+10mmダイナミックドライバーを搭載し、深みのある低音、バランスの取れた中音域、洗練された高音域を再現。
![]() |
![]() |
¥35,248〜 | |
![]() |
![]() |
¥35,640〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 43位
- カナル型イヤホン 20位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 35位

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2025年1月28日 12:18 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2025年1月28日 11:28 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2025年1月14日 13:43 |
![]() |
4 | 1 | 2025年1月13日 21:02 |
![]() |
41 | 14 | 2025年1月5日 06:25 |
![]() |
8 | 5 | 2024年12月23日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
もし東京やその近郊で特化3万ぐらいがあれば教えてくださると助かります。私は毎回秋葉原によれますのでそこに来たら逆に報告します。よろしくお願いいたします。
書込番号:26050215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格乱高下しているようですね。
私は暮れに都内ヨドバシで28千円台+10%ポイントで購入しました。(端数忘れました、曖昧な価格情報ご容赦ください)
当時購入を決めていたわけではなくフラフラ見ていてタイムセールに遭遇したので運がよかったです。
(店員さんはタイムセールと話していましたが数日やっていたような気がします)
手頃な価格で手に入れられるといいですね。
書込番号:26053101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お値打ち情報ありがとうございます。今日非番ですので都内回ってみます
書込番号:26053143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
こんにちは。
今回TOUR PRO3の購入を検討していて一つ確認したいことがあり質問させていただきます。
TOUR PRO3には充電ケースを介したトランスミッター機能があると思いますが、
トランスミッター機能使用時充電ケースの充電端子が埋まってしまうと思います。
(USB C <--->USB or 3.5mmで繋ぐため)
トランスミッター機能使用時、同時にケースをワイヤレス充電することは可能でしょうか。
また、可能でない場合他にトランスミッターを使用しながらケースを充電する方法はありますか?
用途
BRIDGE CASTXに3.5mmで接続して低遅延の無線化をするため
(もしあればでいいのですがこの用途向けに他にいいものがあれば教えていただきたく思います。)
書込番号:26038853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電池残量の増加までは確認できていませんが、ケーブルを繋いだ状態でqi充電器に置く&離すをすると底面のランプは正常に反応します。
iPhone16、音楽を聴きながらでの動作確認です。
書込番号:26053095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
購入して1ヶ月
通話中に相手にすごい声がこもって聞こえると言われ発覚
修理に出し、問題なかったものの、イヤホン左右とも交換していただきましたが、解決せず。
マルチペアリングで仕事用と私用の携帯に2つ繋いでいる状況です。
イヤホン着用の仕方がわるいのでしょうか?
何かアドバイスいただければと思います。
書込番号:26016346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>るりサンマさん
私の経験上、この手のイヤホンで音質が悪くなる原因が、以下だと思います。
・そもそもBluetooth経由のマイクの音質が悪い
・声質にも依存しますが、口とマイクの距離が遠く、声をマイクがしっかり拾っていない
・ノイズリダクションが悪さをし、声の一部がノイズと認識されカットされ相手に伝わらない(声質にも依存)
(周囲の音を拾わないノイキャン仕様が、通話音声の音質に悪さをしていると考えられます)
私が持っているBluetooth機器で、一番マイクの音質の良いものは、Poly V5200です。
これは構造上、口にマイクが近いのと、4マイクで正確に発声を認識してくれる優れものです。
次点は、HUAWEI系のイヤホンで、HUAWEIのマイクは比較的優秀という認識です。
これ以外は、TOUR Pro3含めて、一般のBluetoothイヤホンは、私の評価ではどれも合格点に達してません。
TourPro3の場合は、声が通る人の発生認識率は良さそうですが、私のように声の通りが元々悪い人は、普通に装着しただけでは、ノイズと判定される声質部分が多いようで、籠もって聞こえてしまいます。
それでも、片方のマイクを口元まで持ってきて話すと、それなりに綺麗に拾ってくれるようです。
(これだとハンズフリーのメリットを全く生かせてませんね)
ザンネンながら、ノイキャンのレベルを調整するなどマイクの微調整はどのイヤホンも出来ないので、こういうものとして諦めるしかないと思います。
なので、TourPro3含めて、普通のイヤホンは、緊急時の通話手段と割り切り、場合によっては片方を口元に持ってきて使うかにして、常時使う通話用、オンライン会議用のイヤホンは、有線か専用マイクを準備するかPolyの様に専用品を使うか、にした方が良いと思います。
書込番号:26016812
2点

全く同じです!!前のJBL TOUR Pro2の方が良いと言われます!
交換とはどこでされましたか?
書込番号:26036677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
イヤホンケースについて
先日tour pro3を購入しましたがケースの蓋を開いた状態がグラグラとゆるいです。
tour pro +も持っておりますがそちらは蓋を開いても割としっかり開いたままです。
3の蓋は元々ゆるいのか不良品なのか他の方の蓋はどうでしょうか?
書込番号:26030748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ajiiiさん
ケース側のフタが弱いのはTOUR PRO 2から続いています。
仕様というより、何も考えてないと言った方が早いですね。
イヤホンケース用のカバーを付けてみると、少し当たるだけで開いたりします。
閉じる時の押さえが弱くて開くときの力加減のバランスが悪いので開閉に問題が無ければOKなのでしょうね。
ロックできるイヤホンケースがあれば良いのですが、探しても出てきませんね。
書込番号:26035984
2点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
アマゾンブラックフライデーセールにて
上記のTOUR PRO2と3がセール価格になるため
購入を検討しています。
2は19800円とかなりリーズナブルになり値段がとても魅力的なのですが、
3も10%オフクーポンで35000円ほどで買えるため
迷っています…。
性能ではノイキャンを重視してて、3で段違いにノイキャンが良くなったとYouTubeで拝見しましたので
そこも悩みのタネに。
もちろん安い方がいいのですが3になってすべての機能が向上したという話も聞きましたので
値段と性能差を総合的に判断して購入しようと考えています。
差し障りなければどなたか価格と性能差でどちらがよりおすすめか、教えて頂けたら大変助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:25977877 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Ring...さん
私は前作を知らずTOUR PRO3を購入しましたが過去にCLUB PRO+を視聴した記憶と比較すると格段に音に艶と深く思い低域に良い意味で裏切られました。
それでも開封当初は若干の高域のシャリつきを感じましたが暫く鳴らし込みをしたら滑らかになったように感じます(決してエージング推奨派ではありません)。
LDAC対応も優先度としては上流(音源)の良し悪しが1番大きいと思いますがやはりAAC接続より空間的な広がりを感じます。音場が単に広くなると言うより頭の周囲を包むような錯覚を覚える曲もありました。
そして個人的に1番大きい要素だったのはANCの強度でしょうか。フォームイヤーチップに換えてしっかり密閉するとイヤーチップの相性が悪かったWF-1009XM5より断然上、BOSEより少し弱いぐらいに感じましたが必要十分かと思います。
当初懐疑的だったFusionなどのインスト系との相性も良かったので興味本位で購入しましたが現在一番使用頻度が高いです。以前のがどちらかと言うとロックやポップス専用機のような印象があったので。
粗と言う粗は感じませんので何を優先にお求めになるかでしょうね、私は2万を切っても3のままで良いです。
書込番号:25977942
1点

この2機種は聴いたことはないのでコメントする資格すらないのかもしれませんが、、、
迷われているのなら諸々バージョンアップしたという感想も多い3を購入した方が良さそうに思いますけどね。
仮に2を購入した場合暫くは3のことが頭から離れないでしょう。
経験的に言うと、予算的にも迷われるくらいのゆとりがあるなら、少しくらい値が張ってもよりクオリティーが高いと思われる方を購入した方が変なモヤモヤが残らないですよね。
書込番号:25978017
6点

お早うございます。
Tour Pro 3はヨドバシ マルチメディア札幌で34,980円に10%ポイントまで付いて実質31,482円などゲリラ特価中でブラックフライデーに合わせたものかもしれません。年がら年中セール中の某S社は買い時の判断が付き難いですが、Tour Pro 3は今間違いなく買い時だと思います。
Tour Pro 2は1万円半ばで買える下位モデルのLive Beam 3とノイキャンの効きに関しても音色に関しても差異が見出し難いですし、特にTour Pro 3のノイキャンの効きは圧倒的です。それらも勘案して今ならTour Pro 3が良いと思いますよ。
書込番号:25978171
3点

コメントありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、こちらのサイトはどのサイトから見れるでしょうか?
グーグルで調べましたがヨドバシカメラオンラインショップのサイトから発見することが出来ず、、
書込番号:25978342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらから確認出来ます。
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001008730641/
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001008730642/
京都と梅田も札幌に次いで35,360円の10%ポイント付きと安いですが、店頭ではもっと引いているような情報もありました。そしてこれらの価格を提示していないヨドバシでも同額まで引いてくれたとの情報もあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045867/SortID=25971325/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045867/SortID=25971217/#tab
書込番号:25978464
3点

こと細かく詳しくご丁寧にありがとうございます!
今のところ重視しているのはノイキャンですが、自然放電の頻度が激しくなってきたeah-az70wの買い替えを検討しているときに、こちらのTOUR PRO3のブラックフライデーセールを知りました。
返信者様のように専門用語等の言葉は生憎詳しくないのですが、それでも明らかに以前の2よりすべての面で性能が向上していて音も進化していることがよくわかりました。
正直かなり金銭的には痛い出費なのですが、断捨離していけば捻出できる金額ではありますので、ブラックフライデー期間中の購入をしようと決めました。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:25978666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>暇つぶしですがさん
仰るとおりで、いつか思い返した時に
2より3がやっぱり気になる…とずっと心のモヤモヤは拭えないことが容易に想像出来ました。
金銭的にはかなり余裕はありませんが私物を断捨離していけば捻出できる金額ですので、購入を前向きに検討致します。
コメントありがとうございました!
書込番号:25978670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>wessaihomieさん
こと細かく詳しくご丁寧にありがとうございます!
今のところ重視しているのはノイキャンですが、自然放電の頻度が激しくなってきたeah-az70wの買い替えを検討しているときに、こちらのTOUR PRO3のブラックフライデーセールを知りました。
返信者様のように専門用語等の言葉は生憎詳しくないのですが、それでも明らかに以前の2よりすべての面で性能が向上していて音も進化していることがよくわかりました。
正直かなり金銭的には痛い出費なのですが、断捨離していけば捻出できる金額ではありますので、ブラックフライデー期間中の購入をしようと決めました。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:25978677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sumi_hobbyさん
サイト確認しました。ご丁寧にありがとうございます。
ただヨドバシカメラが住んでいる県になく2つ県を跨がないといけないため店頭引取での購入は厳しそうでした。。オンラインサイトで購入出来れば良かったのですが、そちらは先程のサイトでトップページから検索しても該当の値段の在庫が表示されなかったため、
オンラインサイト購入は出来なさそうですね。
購入は出来ませんでしたが値段の参考になり大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:25978778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ring...さん
確かに財布に厳しいお気持ちよくわかります、私もそもそも興味はなかったのですが暫くJBLがご無沙汰だったところこのTOUR PRO3の存在を知り居ても立っても居られず購入した次第です。
あくまで一提案ですがeイヤホンの中古ならAランクが3万前後だったので発売からまだ日が浅い中古なら程度の良いものが多いと思います。
現在は品切れのようですがまめにチェックされてもよろしいのではないでしょうか。
中古の在庫がある場合、各店舗の在庫状況の下に中古ありの画像がアップされますので参考まで。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1661423/863/
書込番号:25979252
1点

>sumi_hobbyさん
書き込みを見て昨日札幌店にダッシュしゲットして来ました。
良い買い物ができて満足です。
しかもゴールドプラス会員だとさらに3千円引き
ポイント別で32000円を切りました。
さらにポイント考えたら実質29000円以下
めちゃくちゃお得なのでお近くの方は是非とも行かれてください。
書込番号:25981394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ring...さん
ご購入おめでとうございます。
極めて私的な感想ですが鳴らし込むほどに音が滑らかになっていくような感じです。
どのジャンルにも合い、ANCも強力ですので目一杯楽しんでください。
書込番号:25981547
2点

>Ring...さん
今更なんですが、TOUR PRO 2 と TOUR PRO 3 の違いについて
TOUR PRO 2 が 優秀とすれば、TOUR PRO 3 は失敗作となります。
両方のイヤホンでテストした結果、機能を増やしたTOUR PRO 3 は4時間程度でバッテリーが切れます。
自分自身でも、良くなっていないとおかしいはずなのにと、Amazonで4回返品交換しましたが、いろいろ問題がありました。
ディスプレイの表示・残量表示・充電の接触などの不具合。
イヤホン側、左右で消耗度が違う問題、ソフト上では修正不可能。
現状ではTOUR PRO 2 が一番優秀でTOUR PRO 3 は中華の改悪品です。
両方持ってればどちらが良いかは一目瞭然です。
音は両方ともほぼ互角で、アプリが少し向上してる?みたいとJBLハーマンの見解です。
いわゆるメーカーを使ってのコピー品販売の部類になりますね。
そしてAmazonは情報を把握せず、TOUR PRO 2 を格安で売りに出してる状況。
TOUR PRO 3 はLiveBeem3同様に短命を迎えます(笑)
半年〜1年の間に半額近くになると予想
TOUR PRO 2 の方は変動が少ないでしょうね。
中国に製造工場を置けば、技術はそこそこパクられてコピー品が販売される様になります。
音が良いだけに本当に勿体ない。
書込番号:26025067
0点

>Ring...さん
誤字失礼しました。
誤 Live Beem 3 = 正 Live Beam 3 です。
因みに売れないピンクのTOUR PRO 2 は19800円で販売されていますね。
TOUR PRO 3 は 39000円と中華価格となっています。(笑)
バッテリーの使用時間を気にしない人は良いと思いますが、機能は追加されてても性能とはまた違いますからね。
商品説明でも、再生時間に触れなくなったTOUR PRO 3です。
小さく片隅に書かれてるのですが最大11時間・・・・・・・実測は4時間前後・・・・・・
スペック通りに製造できない中国工場では、まともな商品が生まれません。
書込番号:26025073
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
最近購入しました。
スマホでは認識して再生は問題ありません。
ただ、PCでの再生が出来ません。
PCの設定〜Bluetoothを開きイヤホンの認識表示は出たのですが、再生が出来ません。
PCで音楽やYouTube等を聴くにはどんな設定が必要でしょうか?
7点

LEがついてるのとペアリングしていますが、
一旦削除して、再度LEがついてないのと
ペアリングできませんか?
機種名
機種名ーLE
とでてくると思いますが、LEついてる方は
音が出ないかと。
書込番号:25998788
1点

>korokoro131さん
こんにちは、私の接続してる方法です。
オーディオトランスミッター機能
USB-Cケーブルを使い【イヤホンケースとPCをつなぐ】接続して音が聞こえるようにしています。
ですが、何故か途切れる事が多々あります。
書込番号:26010201
0点

追記です。
TOUR PRO 2 をご使用の方でPCに接続して視聴する方法ですが、TOUR PRO 3の充電ケースのみを注文して使うと良いと思います。
またおかしな事ですが、JBLホームページでは
JBLフラグシップ「TOUR」シリーズ
JBL TOUR PRO 3 \ 42,900 (税込) / 個で販売していますが、
オプションで 充電ケースとイヤホン単体のみを注文すると \ 40700 (税込) で買えてしまいます。2200円お得です(笑)
Amazonで買えれば安上がりになるかもです。
Tour Pro 2 Replacement Kit
Champagne Gold
\ 24,200
Charging Case for JBL Tour Pro 3
JBL Tour Pro 3用 充電ケース
\ 16,500
書込番号:26010216
0点

>korokoro131さん
もう1つ重要な点ですが、
JBLで直接購入すると何かあった時に返品が効かずに修理のみとなります。
Amazonで購入すると初期不良は返品・返金が出来ます。
利点を考えればAmazonで購入するのが良いですね。
海外製造に移管してから、JBLの品質はかなり落ちています。
TOUR PRO 2 と TOUR PRO 3 通常であれば進化してるのは TOUR PRO 3 と誰もが思うでしょう。
実際は性能・機能よりも、バッテリーです。
JBLシリーズの中でも大当たりなのは【TOUR PRO 2】です。
改悪版が【TOUR PRO 3】となります。【比較すると約3時間短くなってる、再生時間は約6時間です(実測値)】
SONYで言えば【MX-4】が大当たりですが、大きさや重さで問題されてますが品質は良いと思います。
JBLで言えば【TOUR PRO 2】です、JBLの中で一番の長時間再生ができます。
書込番号:26010234
0点

「ペアリング済み」となっている文字の上(機器名)をタップすると「接続」とメニューがでませんか
「接続」をタップするとイヤホンと接続→音楽を再生→音楽に接続済み(windowsの場合)になります
書込番号:26010282
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





