TOUR PRO 3
- ハイレゾワイヤレス対応ハイブリッドノイズキャンセリング搭載の完全ワイヤレスイヤホン。スマート充電ケースが付属する。
- スマート充電ケースを3.5mmのAUX接続またはUSB-C接続することで音声信号をイヤホンに送信できる「トランスミッター機能」を搭載。
- バランスドアーマチュアドライバー+10mmダイナミックドライバーを搭載し、深みのある低音、バランスの取れた中音域、洗練された高音域を再現。
![]() |
![]() |
¥35,248〜 | |
![]() |
![]() |
¥35,640〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 39位
- カナル型イヤホン 19位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 33位

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2025年9月2日 19:20 |
![]() |
0 | 2 | 2025年7月11日 11:56 |
![]() |
9 | 4 | 2025年3月20日 19:54 |
![]() |
4 | 1 | 2025年1月13日 21:02 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2025年1月14日 13:43 |
![]() |
8 | 5 | 2024年12月23日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
@公式サイト・AmazonやヤマダWebでは、2025年8月11日現在、「LC3対応予定」とありますが、実際に既にアップデートで対応済みでしょうか?
Aこのサイトを含む、様々なレビューでトランスミッター使用時に「LC3plus」コーデックになるとの旨が見られますが、メーカーの公式サイトを確認しても「LC3plus」という書き込みは見当たらないようです。
メーカーが公式にLC3plus対応としているAKG N5 HYBRIDと比較したい為、この2点について、実機での遅延確認や公式ソース等の情報をお持ちの方はご回答をいただけると助かります。
1点

回答になっていませんが、アプリ側で LC3関連の表示や設定メニューは見当たらないですね。
ちなみにソニーの場合はアプリに LE Audioへの切り替えメニューが有りますね。
しかしながら、youtubeの遅延テストのような動画を見てみると(複数で確認)、Tour pro 3は殆ど音の遅延が無い感じです。
ちなみに LDACをオフにすると、動画と音声にずれが出るのが確認できます。
これはちょっと不思議ですが、空間オーディオの設定を行っているからかも知れません。
(確かLDACをオンにすると空間オーディオは無効になったはずです)
回答がつくかどうかわかりませんが、他の方の意見も聞いて総合的に判断されるのが良いかもしれません。
書込番号:26262481
1点

>どらえもんたろうさん
実機でのご確認とご回答頂きありがとうございます。
設定に表記が無いということは、少なくともLE Audioを選択的に接続することはイヤホンのみでは出来なさそうですね…
Youtubeでの遅延テスト動画は見つけられなかったのですが、「猫居のイヤホン」というブログでレビュワーの御方が実測値を挙げられていました。有線自体に乗ってくる20msを差し引くと、大体80msとのことで、LC3plus(本当に?)のドングル接続を用いても割と大きめの遅延かもしれないです。
自分としてはゲームや映像コンテンツでの遅延がどうしても気になる性分なので、ゲーミング(〜30ms)と銘打っているイヤホンを検討してみます(ただしゲーミングTWSの現行フラグシップモデルは音質面やNC面がどうしても…)。
特にFPSでの許容値は、過去の経験から大体40ms以下だと考えています。
また、LDACオフで遅延が増える点については、空間オーディオの場合、転送する情報量が増える?などが理由として考えられそうでしょうか?
仰って頂いたように、遅延・LC3plusに関してご回答頂くことを気長に待ってみようと思います!
書込番号:26262742
0点

>どらえもんたろうさん
公式のハーマンインターナショナルコールセンターに上記の件を問い合わせた所、ご返信を頂けたので共有します(原文ママ)。
・「LC3は現在も対応しておらず、対応時期も現時点で未定。理由として、LC3対応製品がまだ限られており、様々な製品で安定稼働するかどうかの検証が必要」
・「トランスミッター機能使用時はLC3plusにて伝送。低遅延にセッティングを振っており、ハイレゾ相当での伝送はされない仕様。同じくハーマンのAKG N5 HYBRIDのドングル使用時LC3plus伝送はハイレゾ相当。」
・遅延の実測は公表していないが、実力値は↓
JBL Tour Pro 3(トランスミッター接続時):約90ms
AKG N5 HYBRID(ドングル接続時):約125ms
…「イベントなどに来場されたお客様がゲームを持ち込んで遅延ぐあいを試されることがよくあり、ゲームタイトルや種類によるものの、これまでほぼ皆様に合格の評価」とのこと
以上、参考になれば幸いです。
遅延値から考えると、シビアな反応速度が要求されるFPSは厳しそうですが、他のゲーム・映像コンテンツなどは問題ない数値だと思います。
あくまで私が問い合わせてご確認頂いた内容なので、気になる方は個別に問い合わせた方が良いかもしれません。
公式ストアから問い合わせましたが、公式ページに乗っていない情報も丁寧に教えて頂いて非常に好感触でした。
書込番号:26279824
2点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
このイヤホンの重低音はどうでしょうか?
だいぶ古いですがSONYのSP800Nを使っていましたがケースをなくしたため1000MX5を購入しました。
1000XM5の低音の迫力が好きでしたが、イヤーキャップ?を変えても耳がかなり痛くなってしまい。。
1000MX5と比べて試聴した時に割といいなと思いましたが、しっかり試聴せず1000MX5に決めてしまいました。。
そのためTOUR PRO3がどれだけ迫力のある音かをあまり覚えておらず、、。
イコライザーの設定で1000XM5くらいの迫力ある音になりますか?
購入を急いでおり店頭に試聴しにいけず、、。
アドバイス頂けますでしょうか?
書込番号:26232527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>購入を急いでおり店頭に試聴しにいけず、、。
そういう場合は、周波数特性のグラフを参考にされるとよいかと思います。
WF-1000XM5
https://www.reddit.com/r/oratory1990/comments/161fi47/new_sony_wf1000xm5_seems_to_be_a_near_perfect/
JBL Tour Pro 3
https://www.google.com/imgres?q=tour%20pro3%20frequency%20response&imgurl=https%3A%2F%2Ftweakers.net%2Fi%2FeH_f0FN1a5lvsnuigRrqHNz7etI%3D%2F1280x%2Ffilters%3Astrip_icc()%3Astrip_exif()%2Fi%2F2006935750.jpeg%3Ff%3Dimagegallery&imgrefurl=https%3A%2F%2Ftweakers.net%2Freviews%2F12466%2Fjbl-tour-pro-3-de-nieuwe-anc-koning.html&docid=t3K8cP2PViqhpM&tbnid=S3NRWskrNr_kvM&vet=12ahUKEwjl-PLSjK-OAxWQ3jQHHcoSEBkQM3oECBcQAA..i&w=1280&h=717&hcb=2&ved=2ahUKEwjl-PLSjK-OAxWQ3jQHHcoSEBkQM3oECBcQAA
特徴としては、
WF-1000XM5は、低音から重低音にかけて減衰が見られません。
JBL Tour Pro 3は、50Hzあたりををピークに重低音にやや減衰がみられます。
これがEQでカバーできるかどうかですが、
31バンドEQとかなら可能かもしれませんが、
DAPやスマホアプリに搭載されているような、
簡易的な5バンドとか7バンドEQだと無理だと
思います。
5バンドで60〜100Hzあたりとか400Hzとか
6バンドで60Hzあたり
7バンドで60Hzあたり
10バンドで31Hz、62Hz/31.5Hz、63Hz
15バンドで25Hz、40Hz
31バンドで20Hz、25Hz、31.5Hz、40Hz、50Hz
が操作できます。
書込番号:26234072
0点

ご回答頂きありがとうございます。
TOUR PRO3を購入しました。
音はSONYの方が好みですが耳が痛く、TOUR PRO3は今のところ痛くないのでまずまず満足です。
設定の問題か毎回使う時にノイキャンがオフになっているような気がしています。イコライザーもまだ自分好みにカスタマイズできていないので、色々設定してみようと思います。
書込番号:26234779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3

検索なんてしなくても、
取説の
『左イヤホンのタッチエリア』のところに書かれているけど。
書込番号:26116174
3点

https://manuals.plus/ja/jbl/tour-pro-3-true-wireless-noise-cancelling-manual#manual_setup
L側ワンタップ
コントロールの項目に書かれていますよ。
書込番号:26116183
3点

アンビエンドサウンドコントロールがオフになるだけでノイズキャンセリングはオフになりません
書込番号:26117356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアル通りに動かないなら製品不具合ですのでサポートに連絡すべきことですね。
書込番号:26117445
2点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
イヤホンケースについて
先日tour pro3を購入しましたがケースの蓋を開いた状態がグラグラとゆるいです。
tour pro +も持っておりますがそちらは蓋を開いても割としっかり開いたままです。
3の蓋は元々ゆるいのか不良品なのか他の方の蓋はどうでしょうか?
書込番号:26030748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ajiiiさん
ケース側のフタが弱いのはTOUR PRO 2から続いています。
仕様というより、何も考えてないと言った方が早いですね。
イヤホンケース用のカバーを付けてみると、少し当たるだけで開いたりします。
閉じる時の押さえが弱くて開くときの力加減のバランスが悪いので開閉に問題が無ければOKなのでしょうね。
ロックできるイヤホンケースがあれば良いのですが、探しても出てきませんね。
書込番号:26035984
2点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
購入して1ヶ月
通話中に相手にすごい声がこもって聞こえると言われ発覚
修理に出し、問題なかったものの、イヤホン左右とも交換していただきましたが、解決せず。
マルチペアリングで仕事用と私用の携帯に2つ繋いでいる状況です。
イヤホン着用の仕方がわるいのでしょうか?
何かアドバイスいただければと思います。
書込番号:26016346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>るりサンマさん
私の経験上、この手のイヤホンで音質が悪くなる原因が、以下だと思います。
・そもそもBluetooth経由のマイクの音質が悪い
・声質にも依存しますが、口とマイクの距離が遠く、声をマイクがしっかり拾っていない
・ノイズリダクションが悪さをし、声の一部がノイズと認識されカットされ相手に伝わらない(声質にも依存)
(周囲の音を拾わないノイキャン仕様が、通話音声の音質に悪さをしていると考えられます)
私が持っているBluetooth機器で、一番マイクの音質の良いものは、Poly V5200です。
これは構造上、口にマイクが近いのと、4マイクで正確に発声を認識してくれる優れものです。
次点は、HUAWEI系のイヤホンで、HUAWEIのマイクは比較的優秀という認識です。
これ以外は、TOUR Pro3含めて、一般のBluetoothイヤホンは、私の評価ではどれも合格点に達してません。
TourPro3の場合は、声が通る人の発生認識率は良さそうですが、私のように声の通りが元々悪い人は、普通に装着しただけでは、ノイズと判定される声質部分が多いようで、籠もって聞こえてしまいます。
それでも、片方のマイクを口元まで持ってきて話すと、それなりに綺麗に拾ってくれるようです。
(これだとハンズフリーのメリットを全く生かせてませんね)
ザンネンながら、ノイキャンのレベルを調整するなどマイクの微調整はどのイヤホンも出来ないので、こういうものとして諦めるしかないと思います。
なので、TourPro3含めて、普通のイヤホンは、緊急時の通話手段と割り切り、場合によっては片方を口元に持ってきて使うかにして、常時使う通話用、オンライン会議用のイヤホンは、有線か専用マイクを準備するかPolyの様に専用品を使うか、にした方が良いと思います。
書込番号:26016812
2点

全く同じです!!前のJBL TOUR Pro2の方が良いと言われます!
交換とはどこでされましたか?
書込番号:26036677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
最近購入しました。
スマホでは認識して再生は問題ありません。
ただ、PCでの再生が出来ません。
PCの設定〜Bluetoothを開きイヤホンの認識表示は出たのですが、再生が出来ません。
PCで音楽やYouTube等を聴くにはどんな設定が必要でしょうか?
7点

LEがついてるのとペアリングしていますが、
一旦削除して、再度LEがついてないのと
ペアリングできませんか?
機種名
機種名ーLE
とでてくると思いますが、LEついてる方は
音が出ないかと。
書込番号:25998788
1点

>korokoro131さん
こんにちは、私の接続してる方法です。
オーディオトランスミッター機能
USB-Cケーブルを使い【イヤホンケースとPCをつなぐ】接続して音が聞こえるようにしています。
ですが、何故か途切れる事が多々あります。
書込番号:26010201
0点

追記です。
TOUR PRO 2 をご使用の方でPCに接続して視聴する方法ですが、TOUR PRO 3の充電ケースのみを注文して使うと良いと思います。
またおかしな事ですが、JBLホームページでは
JBLフラグシップ「TOUR」シリーズ
JBL TOUR PRO 3 \ 42,900 (税込) / 個で販売していますが、
オプションで 充電ケースとイヤホン単体のみを注文すると \ 40700 (税込) で買えてしまいます。2200円お得です(笑)
Amazonで買えれば安上がりになるかもです。
Tour Pro 2 Replacement Kit
Champagne Gold
\ 24,200
Charging Case for JBL Tour Pro 3
JBL Tour Pro 3用 充電ケース
\ 16,500
書込番号:26010216
0点

>korokoro131さん
もう1つ重要な点ですが、
JBLで直接購入すると何かあった時に返品が効かずに修理のみとなります。
Amazonで購入すると初期不良は返品・返金が出来ます。
利点を考えればAmazonで購入するのが良いですね。
海外製造に移管してから、JBLの品質はかなり落ちています。
TOUR PRO 2 と TOUR PRO 3 通常であれば進化してるのは TOUR PRO 3 と誰もが思うでしょう。
実際は性能・機能よりも、バッテリーです。
JBLシリーズの中でも大当たりなのは【TOUR PRO 2】です。
改悪版が【TOUR PRO 3】となります。【比較すると約3時間短くなってる、再生時間は約6時間です(実測値)】
SONYで言えば【MX-4】が大当たりですが、大きさや重さで問題されてますが品質は良いと思います。
JBLで言えば【TOUR PRO 2】です、JBLの中で一番の長時間再生ができます。
書込番号:26010234
0点

「ペアリング済み」となっている文字の上(機器名)をタップすると「接続」とメニューがでませんか
「接続」をタップするとイヤホンと接続→音楽を再生→音楽に接続済み(windowsの場合)になります
書込番号:26010282
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





