QuietComfort Earbuds 第2世代
- ノイズキャンセリング機能と長寿命バッテリーを採用し、コンパクトながらも耐久性にすぐれた完全ワイヤレスイヤホン。IPX4規格準拠の防水仕様。
- クワイエットモードとアウェアモードを切り替えて両モードを効果的に活用できる。Bluetoothマルチポイントが途切れることのないシームレスな接続を実現。
- 最長8.5時間の連続再生で1日中音楽とともに過ごせる。ワイヤレス充電ケースでも2.5回の充電が可能なため、最大31.5時間にわたって再生可能。
最安価格(税込):¥18,000
[Chilled Lilac]
(前週比:±0 )
発売日:2024年10月10日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 6 | 2025年9月3日 15:45 |
![]() ![]() |
19 | 2 | 2025年6月24日 18:28 |
![]() |
1 | 0 | 2025年5月15日 18:36 |
![]() |
0 | 0 | 2025年5月9日 08:29 |
![]() |
77 | 9 | 2025年5月2日 16:17 |
![]() |
7 | 0 | 2025年3月6日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds 第2世代

視聴してみようと考えていましたがそんなでは使えませんね。
部屋で使うなら別に有線でもいいわけですし。
視聴に行く余計な時間を使わずに済みそうです。
情報ありがとうございます。
書込番号:25926930
8点

そ〜なんです。QuietComfort Earbud Uがノイキャン凄くて低音良かったから期待したんですけどね。ノイキャン使用時に何か風切音とりこんでるみたいな感じです。
書込番号:25927074 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

試してみました
ノイキャンを有効にすると風切り音が強調されます
逆に無効にすると幾らかマシになります、お試しください
書込番号:25933458
1点

QuietComfort Earbud V が出て欲しいですね。(正当進化系の)
イマーシブとかいらないし、最強のノイキャンとBOSE音質だけでいいですw
書込番号:25933606
4点

アプリの設定で、セルフボイスをオフにすればノイキャン時の風切音消えますよ。
この設定オフでも自分の声全然聞こえるので問題ないと思います。
書込番号:26262504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お伺いしたいです。風切り音、やはりメーカーに電話したところ、再起動しかないとの返答でガッカリです。
ランニング時に使うつもりだったので頑張って奮発したのに…
『アプリのセルフボイスをオフ』で解決するとのことですが、当該のコマンドが見当たらなくて😞
よろしければもう少し詳しく教えていただけますか?
お願いいたします
書込番号:26280513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds 第2世代
寝ながら使用する事が多いのですが、20-30分くらい
使用していると電源が勝手に切れます。タッチセンサーで再度オン出来るのですがしばらくするとその後も何度も落ちます。寝ている間にタッチセンサーに触れている事はない事を何度も確認しました。起きている時は(動いていると)落ちません。
前は同じスマホでultraや別機種を数台使用していましたがそのような症状はありませんでした。
サポートに聞いたら本体の再起動を勧められたが改善しなかったので、現在交換を申し出中です。
しかし、その間にもう一台を購入して試しましたが同じ症状の為、本機種のバグと思う事にし今後のアップデートを待つ事にしました。動いていると問題ないので本体位置センサー周りのバグを疑っています。
使用端末 Galaxy S24
本体、アプリ共に初期化し確認済み、最新ファーム更新済み。
13点

>abc_ccさん
私も同様の経験があったため、実際に検証を行いました。
片耳にイヤホンを装着し、もう片方は装着検知が作動したままの状態で机に置き、音楽を流し続けたところ、ちょうど10分後に机に置いていたイヤホンの電源が切れることを確認しました。
この現象は左右どちらのイヤホンでも同じ結果となりました。
おそらく、装着センサーだけでなくジャイロセンサーなどを用いて、実際にイヤホンが動いているかどうかを検出しているため、このような動作になっているのではないかと推測されます。
そのため、現時点ではこれが仕様であると考えられます。
私自身も実際に購入し、使用して初めて気付いたことですが、この仕様のため、寝ながらの使用には適していないことがわかりました。
ちなみに、寝ながら使用するのに適しているイヤホンとして、私が所有している中ではテクニクスAZ100とJBL Tour Pro 3が挙げられます。あくまでも私が持っている範囲の機種ですが。
AZ100はジャイロセンサーに邪魔されることなく、寝ながら装着し続けても朝までノイズキャンセリングが作動し続けます。
Tour Pro 3は「Silent Now」という機能を搭載しており、スタートイン最大90分+デュレーション最大8時間、Bluetoothを切断した状態でノイズキャンセリングを有効にし続けることができるため、安眠環境を確保するのに適しています。(実質最大9.5時間)
どちらも寝てる途中で外れたからと言って予想だにしない動作をすることもありません。
boseのイヤホンは総じてソフトウェアが弱すぎますし設計が親切ではないですよね。
書込番号:26086695
4点

私も前からこの現象で当面使用を止めていましたが、本日BOSEカスタマーに問い合わせをしたところ以下の回答をもらいましたが全く意味不明な仕様のようです。
「ご連絡いただきまして、ありがとうございます。恐れ入りますが、
QuietComfort Earbudsは10分間頭が動かずにしていただくと製品は装着されていないことに認識されまして、自動的に動作停止となります。製品の仕様となっておりますのでご理解のほどお願いいたします」
書込番号:26219306
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds 第2世代
製品の音質等概ね満足していますが、装着検出が作動するのか一瞬音が飛ぶことが多々あります。
イヤフォンの片耳を外したときに音楽が止まるのも嫌なため、装着検出をOFFにしたいのですが、やり方が分かりません。
ネットで調べても、Boseアプリの設定からと出てきますが、Boseアプリを開くとQCEアプリを開くことになります。
QCEアプリで装着検出の設定方法または、他に設定方法があるのでしょうか?
書込番号:26179899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds 第2世代
同社前モデルからの追加購入しましたが、このモデルとソニーウォークマンNW-A45とペアリングしたところ、イヤフォン本体ではボリューム操作出来るものの、ウォークマン本体ボリューム操作をするとボリューム操作でが無効となり再生停止する現象が毎回発生して困っていましたが、ウォークマン本体設定の拡張機能にチェックを入れることで、旧モデル同様ウォークマン本体でボリューム操作出来る様になりましたので安堵しました。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a40s/contents/TP0001449154.html
書込番号:26173517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds 第2世代
発売前で発表されただけですが、スペックを見ると本製品、SBCだけしか載って無い、AAC以上搭載して欲しいですね本当にSBCしかコーデック無いなら自分は不要ですね流石にSBCの音質は、良くないのでゲームや動画視聴時にも不満だしね
書込番号:25898612 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ZGカマ1cさん
こんにちは
仕様では、AACにも対応していますよ。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/earbuds/quietcomfort-earbuds-ii.html#ProductTabs_tab1
書込番号:25898620
2点

https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/earbuds/bose-quietcomfort-earbuds.html
Bose QuietComfort EarbudsはSnapdragon Soundに対応していますか?
いいえ。
aacはアイフォン使い以外関係ないし
aptX系はなさそう
書込番号:25898632
13点

>ヘイムスクリングラさん
最近は減ってきていますが、SBCとAACしか対応していない場合は関係ありますね
書込番号:25899188 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

回答有難うございます、質問しているのは10月10日かな発売するBose
QuietComfort Earbuds 第2世代話しです、前から発売中しているイヤホンの話しは例外です、スペックの対応コーデックを確認すれば解りますSBCしか表示されて無い状況、発売日の近くに成れば明確に成ると思いますが本当にSBCしか対応して無いなら、物足りないなぁと凄く感じて自分なら不要ですね(笑) AACが対応してくれればiPhoneは勿論、Androidスマホにしても、音質が普通に良いですがSBCだけだとガッチリ音楽鑑賞には不向きだと自分は思います、ラジオ系を聴く程度なら良いと思いますが、自分は音が良い音楽鑑賞を目的と動画視聴でも音が良い音で楽しみたい性格なのでAAC以上の音で無いと好きでは無いですね、まぁ発売日の近く頃に成れば正確にスペックが分かると思うので、それまで待ちます
書込番号:25899224 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ZGカマ1cさん
https://e-earphone.blog/?p=1507500
SBC/AAC/LC3とのこと。
製品についてはYouTubeのレビュー動画も参考に。
https://www.youtube.com/watch?v=O-9DvOaIfGc
書込番号:25899271
11点

>osmvさん
提供有難うございます、自分ドットコムだけの本製品のスペックの対応コーデックとか他のスペック内容しか確認してない状況でしたので有難うございました、紹介して頂いたURLを確認しましたらSBC、AAC、LC3表示されてました良かったです、後は片側だけの不具合やノイズなど、起きない事を願うだけですね、BOSE好きだけどノイズ不具合や片側だけ不具合の件が有るので、購入を、ためらってしまいます(笑)SONYとかだとバッテリーの減りが速い位しか問題が無いので(笑)
書込番号:25899317 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ZGカマ1cさん
eイヤホンの店頭で確認しました。
Bose Connectアプリではなく、1枚目の画像のとおりBose QC Earbudsアプリを使用するようです。
アプリバージョン1.0.0、ファームウェアバージョン1.1.2でどちらも最新です。
デバイスの詳細を確認すると、2枚目の画像のとおりLE Audioの表示はなく、AACになっていました。
LE Audio対応機器同士を接続した場合、3枚目の画像のとおりLE Audioのトグルスイッチが表示されるので、QuietComfort EarbudsはLE Audioには非対応ということになります。
開発者オプションで確認するとSBCとAACのみ選択可能なので、対応コーデックはSBC/AACということになりますね。
書込番号:25905503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aborneさん
情報提供、有難うございましたiPhoneには勿論ですがAndroidでも最低AACが対応しているとなんとか音質が普通に良いので有り難いですね、本当はイマドキaptXが無いのは残念ですが(笑)
書込番号:25905534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aptXの音質が良いのは当然ですが、SBC>AACですよ。
書込番号:26166973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds 第2世代
右側が充電できない症状で1度目の返品交換実施しましたが、再度送ってきた製品も充電できない製品が来て、結局交換2回目となりました。
目視で確認できるレベルで明らかに検品出来てない気がします。これじゃ充電出来なくなるよねという成型不良がありました。
2回目の交換手順も1回目と同じで
・先に送れ
・工場輸入品を検品せず送るので同じ不具合が発生するかわからない。
という感じで、中華製品と同じですね。先に送る必要がある分面倒です。不具合品と交換にして欲しいという話をしても「弊社ポリシーにより?」という定型文が返ってくる感じです。
サポートに不具合状況に写真送って「これなら充電できないですよね。」というのを送っても特に対応が変わることは無いです。
JBLよりもNC重視でこっちにしたんで
NCや音は悪くないんですけど萎えますなぁ。
次はマトモに動くのが来ることを祈っています。
書込番号:26099863 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





