LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2024年10月25日 発売

LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキット

  • 有効画素数約2420万画素のフルサイズCMOSセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ。高精細かつ自然な質感描写を実現する「ヴィーナスエンジン」を採用。
  • 撮影シーンに応じて最適なAFモードの組み合わせが可能な「リアルタイム認識AF」を搭載。中望遠から望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 超広角から標準までをカバーするズームレンズ「LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3」が付属する。
最安価格(税込):

¥184,999 ダークシルバー[ダークシルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥186,286 キャメルオレンジ[キャメルオレンジ]

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥184,999¥234,630 (62店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 S-R1840

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥184,999 [ダークシルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2024年10月25日

  • LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキット

クチコミ投稿数:110件

を至急検討することをここに提言させて頂く。
これは何よりも実現すべき最優先事項である。
定説じゃよ。

書込番号:25953603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットの満足度2 よこchin 

2024/11/08 09:00(10ヶ月以上前)

>ぐっさん価格さん

使ってみて思うのはメカシャツターもホットシューも要らないけど
レンズキット15〜16万円なら売れただろうなと思いました。
※ZE-V10初代のフルサイズ版として

書込番号:25953627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/11/08 09:23(10ヶ月以上前)

問題はいろいろ削ったくせに小型軽量が中途半端なとこかなあ

まあ逆に言えばこれだけ大きく重いならいろいろ削るなって話でもあるがな

書込番号:25953646

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2024/11/08 19:53(10ヶ月以上前)

>を至急検討することをここに提言させて頂く。

タイトルに書いてるから省いてるのか知らんけど、スレ立てるなら省くのは不親切でスレ主として失格。
この手の書き方するなら個人のブログでやるべき。

まあ、メカシャッターもホットシューを省くいた段階でパナソニックは不必要と判断してるんだろな。
どちらかと言えば動画向けに作ったカメラに思うからホットシュー省いたとしてもマイク端子は搭載すべきだったと思うけどな。

まあ、メカシャッターとホットシュー搭載なら上位機として出すんじゃないか。

ああ、定説言うなら根拠示してね。
根拠無いなら、いち個人の感想でしか無いしな。

書込番号:25954324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットの満足度4

2024/11/09 19:58(10ヶ月以上前)

使ってみると、ホットシュー、メカシャッターは、こういうカメラにはいらないなと思いました。ちなみに、マイク端子はありますね。

書込番号:25955481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2024/11/10 07:17(10ヶ月以上前)

>ぼんてんぼんさん

ありがとうございます。
マイク端子、ありますね。

書込番号:25955902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2025/02/02 00:51(7ヶ月以上前)

M43ではそうやってG100として登場しましたから。
そのうち出しますよ。
20万くらいで売れるのですから。
でもペンタ部に飛び出させないでほしいですね。
機械式シャッターは1/500くらいでもいいんですよ。

書込番号:26058856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影モードで、写真が撮りたい場合。

2024/11/05 14:34(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキット

スレ主 tama654さん
クチコミ投稿数:14件

普段は動画中心なのですが、この機種だと写真も楽しいですね。
ただ、いちいちモードダイアルを変更するのは面倒。
できたら、動画Mモードで写真を撮りたいですけど、無理ですよね?

なら、せめてモード切り替え時にシャッター速度とかが登録されたものではなく、現在の設定が維持されれば良いなと、、
替えるたびに、シャッター速度などがリセットされると再び合わすのが面倒なので、、
カスタムモードの呼出範囲、でシャッター速度などをOFFにしてみたのですが、やはり、登録された値にリセットされます。
この機能は、モードダイヤルを回しても、シャッター速度や絞りは変わらない、というものではないのですかね?
今ひとつ、この機能の意味がわからなかったもので、、

書込番号:25950506

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tama654さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/06 14:10(10ヶ月以上前)

自己完結ですが、ベストな方法が決まりました。
カスタムモードの設定で、呼び出しタイミングをモードの変更時から電源ON時に変更。
これで、カスタムモードを切り替えるたびにシャッター速度や絞りの設定がリセットされるのを回避できました。
また、カスタムモード毎に、現状のシャッター速度、絞りが保存されるので、写真と動画を切り替えてもそれぞれに最適な設定が維持されました。

書込番号:25951513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットの満足度4

2024/11/09 19:56(10ヶ月以上前)

逆に写真モードにしておいて、赤い動画RECボタンで動画をマニュアルRECするのはなしですか?

書込番号:25955478 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tama654さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/10 14:01(10ヶ月以上前)

その場合の動画の仕様がイマイチわからないんですよね。
なぜか、写真モード赤ボタンで撮影した動画はlumix labでスマホに取り込みもできないので今のところは使っていないです。

書込番号:25956345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/05 11:29(8ヶ月以上前)

最近発売のLumixではS5M2も動画が動画編集ソフト「PHOTOfunSTUDIO」に取り込めなくなっていますね。S5では取り込めていたのですが。正式にPanasonicのサイトに確認したところ、「新機種は本格的動画対応」となって来たので、これらのサポートはしないと言われ唖然としていまます。S5までは本格的な動画用ではないとのこと? 対応する市販のソフトを紹介されましたよ。

書込番号:26025345

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AFが動かない

2024/11/03 08:31(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキット

クチコミ投稿数:183件

先日、Sigmaの28-70mmを装着したらAFが動かずピントが合わなくなりました。正確には合う位置もありますが。
純正レンズでは普通に使えるし、同じレンズをs5iiに装着しても普通に使えます。
しばらくしてまた試すと普通に動く事もありました。
迷ってる感じで動作音が凄いです。
電話入切り、バッテリー抜き差し、AF/MFの切替、接点の清掃等試しました。
パナとSigmaには問い合わせしました。

書込番号:25947781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/03 09:05(10ヶ月以上前)

>シュガー310さん

>AFが動かない

LUMIX DC-S9N及びSigmaの28-70mmのファームウェア
は最新版ですか。

書込番号:25947810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2024/11/03 09:23(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

もちろん最新ですね。
今まで普通に使ってましたし。

書込番号:25947835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/03 09:32(10ヶ月以上前)

>シュガー310さん

こんにちは。

>しばらくしてまた試すと普通に動く事もありました。
>迷ってる感じで動作音が凄いです。

シグマ28-70/2.8Lマウントの最新ファームは
Ver.1.1 (2022.01.20)
https://www.sigma-global.com/jp/support/firmware/c021_28_70_28/?mount=l-mount

S9は1.2(2024.10.18)ですが、
1.1(2024.10.9)を出した後の、
矢継ぎ早の修正ファームのようです。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/ff/dl/s9.html

カメラ、レンズがどちらも最新ファームで、
S5IIでは問題ないならS9の最新ファーム
による問題かもしれませんね。

書込番号:25947847

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/11/03 09:46(10ヶ月以上前)


>シュガー310さん



・・・・・【自己責任】の【裏ワザ(?)】
・・・・・電源を入れたままレンズを(全部はずしてしまわないで)ちょっと外し、また戻す。


・・・・・α37 と サードパーティー製マクロレンズがそうでしたね。なぜか動き出す。



書込番号:25947859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットの満足度5

2024/11/03 10:23(10ヶ月以上前)

>シュガー310さん
その組み合わせで試してみましたが、全く問題ないです。
ファームウェアは最新です。

となると、個体の問題かと思われます。
Sigmaだと直ぐに自社にあるレンズとS9で確認してもらえますので、まもなく何らかの返信があるのではないでしょうか。パナソニックは相当時間がかかります。

SONY αとタムロンの組み合わせで何度か特定のレンズのロットでAFの不具合を経験していますのでその可能性も。

この組み合わせは初めてでしたが、なかなかコンパクトで良い感じでしたので常用したいと思います。

書込番号:25947899

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/11/03 12:00(10ヶ月以上前)

シュガー310さん こんにちは

正常に動かない場合 このカメラのマウント用レンズは ライカとパナソニック、シグマ協業の「Lマウント アライアンス」での販売になりますので 動かないのでしたら シグマに連絡してみたらどうでしょうか?

書込番号:25948010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2024/11/03 19:30(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
>最近はA03さん
>とびしゃこさん
>もとラボマン 2さん
>kosuke_chiさん

皆さん失礼致しました!!
v1.1が最新かと思ってましたがv1.2が出てたとは知りませんでした…
情報を見かけなかったものですから。
とりあえず改善しました!!
最近、20-60mmを使ってたので異常に気づくのが遅れました。
ありがとうございます!!

書込番号:25948493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

標準

12bitはどうなのですか?

2024/10/15 13:17(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキット

クチコミ投稿数:21件

18-40mm(ハイブリッドで125mm)にかなり魅力を感じています。

一つ懸念があり、RAWが12bitである点です。
RAW現像することが多いのですが、所有しているカメラ(フジのX-S10)は14bitのようです。
12bitだとRAW現像時にもやもやすることになるのでしょうか。
12bitでのRAW現像に慣れるか、LUTを使ってRAW現像をしないかになるのが妥当なカメラでしょうか。

書込番号:25926671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットの満足度2 よこchin 

2024/10/15 14:26(10ヶ月以上前)

>せうまんたろうさん

RAW現像してみた感じではbit数を気にしていませんが
S9は少しラティチュードが狭い感じがして白飛びし易いなと感じました。

書込番号:25926731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2024/10/15 15:24(10ヶ月以上前)

>せうまんたろうさん

全く違うカメラなのであくまで参考程度に見てもらいたいのですが
以下のスレッドで12bit RAW と 14bit RAW の撮り分けをして比較しています。

ハイレゾ14bit と 通常撮影12bit 破綻度合の比較
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001602405/SortID=25861896/#25902493

スレッドの一番下から2番目に全く同条件で撮影した12bit 14bitの画像を比較しています。
書込番号:25902434 です。
(14bit RAWの画像は手前の木々が風で揺れてブレていますが)

もちろんカメラボディや撮影条件・被写体・現像条件によって差が出ることもあるとは思います。
個人的には14bitは保険のようなものかなと感じました。 ご参考まで。
家電量販店等で許可を得た上で撮影させてもらって、データを持ち帰り現像を試されてはいかかでしょうか?

書込番号:25926778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/15 15:43(10ヶ月以上前)

>せうまんたろうさん

>12bitはどうなのですか

14bit以外使ったことはないですが。
次が参考になるのでは。

https://photo-cafeteria.com/12bit-raw-and14bit-raw/

書込番号:25926804

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2024/10/15 15:59(10ヶ月以上前)

RAWでの12bitと14bitて気にする物ですかね。
12bitRAWでファイルサイズを小さくにS9は割り切ってるのでは

ハイブリッドズーム使用時は設定した画角のデータはjpgのみで3倍の時はXSサイズになりますから、あくまでもSNSでの使用が前提です、RAWはクロップ前のオリジナルの画角で保存でせ。
S9はLUMIX Lab使ったスマホ、タブレットでのオペレーションが前提ですので、使い方はもう少し検討されてはと

書込番号:25926819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2024/10/15 16:24(10ヶ月以上前)

>せうまんたろうさん

>12bitはどうなのですか

 カメラ自身の基本的な性能と写真を利用する目的にもよるけど.多くの場合12bitと14bitの違いは無いと考えています.

 データの長さは確かに12bitと14bitでは4倍違います.その分、写真の情報も4倍なのかって話.話は飛ぶけどJPEGの8bitでは比較にならないほど画質が悪いのか、との疑問も生じます.疑問と言えばRAWのデータ長もカメラの基本的な性能としてどの程度確定的なのか、つまり写真としてのデータなのかな.
 こうした話は単純ではなくて、レンズ、ISO感度など撮影の条件をそろえて比較しないと、いや撮影条件をそろえても違いが分からない事がほとんど.
 なのでRAWのビット長は気にしなくても良いのでは、と思います.

書込番号:25926848

ナイスクチコミ!6


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2024/10/15 16:27(10ヶ月以上前)

ソニー機での比較ですが
暗部を9EV持ち上げると 誰でもひと目でわかる差になりますね
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25837151/

普通に使ってたらjpegでもLUTでもRawでも全く差はでないでしょう


書込番号:25926853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/10/15 18:34(10ヶ月以上前)

>せうまんたろうさん

8ビットのjpegでエクスポートする限り、RAWの12ビットや14ビットはほとんど関係なくて、それよりもダイナミックレンジを気にすべきという意見の方が多いと思います。
印刷するのであれば、その印刷環境が何ビットで印刷しているか次第ですね。

書込番号:25926976

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/10/15 20:37(10ヶ月以上前)

>せうまんたろうさん

>一つ懸念があり、RAWが12bitである点です。

本当ですね。

パナソニックのカメラは詳しくないのですが、LUMIX DC-S5M2 と同じセンサー、のような気がします。

そうであれば、DC-S5M2 と同程度の広さのダイナミックレンジがとれるところですが、DC-S9N は失っています。

コンパクトなカメラであって、最高の画質を追求してはいない、ということ、なのかもしれません。

書込番号:25927094

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/10/15 20:55(10ヶ月以上前)

>狩野さん

>データの長さは確かに12bitと14bitでは4倍違います.その分、写真の情報も4倍なのかって話.

次の条件を満たせば、写真の情報は(部分的には)4倍になる、と思います。

1. 被写体の明暗差が十分大きいこと
2. カメラのセンサーのダイナミックレンジが十分広いこと


カメラのセンサーのダイナミックレンジを有効利用するには、RAWのビット数が重要です。

あるカメラのセンサーのダイナミックレンジに対して
・RAWビット数が少なすぎると、撮れるものがデータとして残りません。
・RAWビット数が多すぎると、単に無駄です。


関連する投稿をお知らせします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/SortID=25223810/?lid=myp_notice_comm#25224565

書込番号:25927122

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2024/10/15 23:38(10ヶ月以上前)

Sシリーズは14bitですから、S9はいろいろと言われますが最初に書いたように気にする物ですか。
気にするならS5M2買って下さいがパナの回答でしょうし、使い方から12bitがベストという判断でしょうね。

参考で
https://asobinet.com/review-lumix-s9-dr/

書込番号:25927299

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2024/10/16 06:36(10ヶ月以上前)

>pmp2008さん

>次の条件を満たせば、写真の情報は(部分的には)4倍になる、と思います。
>1. 被写体の明暗差が十分大きいこと
>2. カメラのセンサーのダイナミックレンジが十分広いこと
 
 非常に楽観的と言いますか具体的にイメージセンサが14bitもリニアで、かつダイナミックレンジが80dB以上もあると想定すると、上記の通りです。こう書くと上記の条件は単に絵に描いた餅のように見えるのですが。

書込番号:25927471

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2024/10/16 08:16(10ヶ月以上前)

photonstophotosの計測はまだ出てないですよね、
予想としてはS5のグラフから低ISO側で1から2EVひくく頭打ちになるような特性かなと思うのですがとうだろ


例えば、
夕日の景色を撮る写真家さんでAPS-Cの限界を感じ少しでも広いDRが欲しくてフルサイズに乗り換えたいと思っているのなら、
12bitのRawしか撮れないカメラは対象外としたほうが良さそうきっと乗り換えのメリットがない

S9を買うもっと普通のユーザーさんのためには12bitの少しでも速い読み出しのほうが好まれそう

僅かだが差があるとするのか、
僅かしか差がないとするのかは、
それぞれのユーザーさん次第用途次第ですね

書込番号:25927550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/10/16 16:49(10ヶ月以上前)

>狩野さん

そうですね。

実際のセンサーおよび周辺回路が理想的なものでなければ、そこから作られるRAWデータは劣化しますね。

書込番号:25928116

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:85件

2024/10/19 03:05(10ヶ月以上前)

12bitと14bitで差が無いとは言えませんが、それを実感できる機会は少ないのではないかと思います。

RAWデータの精度として、
・小数点以下何桁まで数字を持っているか
・実際にはどれくらい誤差があるか

というのがあります。精度的には、桁数は多いほど大は小を兼ねる訳ですが、誤差が多いのに桁数だけ多くてもあんまり意味ないよねという話もあります。

bit数の多さが活きてくるケースは
・低ISO感度での撮影
・明暗差の大きなシーンでの撮影かつレンズフレアが少ない
・1画素が大きい

などです。それぞれ逆の場合は、誤差が大きくて桁数の意味がほとんどなくなります。

話は全然違いますが解像度に例えると、レンズ性能が低いのに高画素機に買い替えても、ただ画素数が増えるだけで実際の解像感が上がらないのに似てます。1画素が小さかったり高感度で撮っている場合は、桁数が多くてもただノイズが出ているだけになります。

一概に言えませんが、ほぼ同じ画素数でAPS-Cの14bitと、フルサイズの12bit、しかもAPS-Cの方は基準感度がISO160と高いので、現像して暗部の画質が劣ることはまずないんじゃないでしょうか。

書込番号:25930775

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/10/19 10:50(10ヶ月以上前)

>cbr_600fさん

>誤差が多いのに桁数だけ多くてもあんまり意味ないよねという話もあります。

具体的には、2ビットですと4倍、つまり400%あるわけです。
「誤差」と言った場合、色々な事柄で異なり、精密機器などは誤差微少ですが、一般論としてどうでしょう、5%から10%くらいではないでしょうか?

また、意味のない2ビットがあるけれど、販売上良く見えるので販売する、ということは、あるかもしれませんけれど、
メーカーに忖度しないラボテストがありましたら、分かってしまいますね。

>bit数の多さが活きてくるケースは
>・低ISO感度での撮影
>・明暗差の大きなシーンでの撮影
>などです。

そうです。

>それぞれ逆の場合は、誤差が大きくて桁数の意味がほとんどなくなります。

「誤差」という文言は違うように感じますけれど、ISO上げたらセンサー性能がどんどん下がりますので、そうです。

私が 書込番号:25927122 で話しているのは、あるカメラの持つ最高性能を超えた被写体を、そのカメラの最高性能で撮影する、ということです。

書込番号:25931012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/19 12:52(10ヶ月以上前)

別にRAWのbit数でダイナミックレンジが変わるわけでもないので極端に暗部を持ち上げるような編集をしない限りぶっちゃけ画質は変わらないですね。個人的意見ですが。

書込番号:25931130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/10/19 13:20(10ヶ月以上前)

>kagura03374さん

>別にRAWのbit数でダイナミックレンジが変わるわけでもないので

RAWデータが持つことができるダイナミックレンジの上限は、そのRAWのbit数で決まります。

どうぞ、書込番号:25927122 とそのリンク先の投稿を読んでください。

書込番号:25931160

ナイスクチコミ!0


tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットの満足度5

2024/10/22 00:55(10ヶ月以上前)

>せうまんたろうさん

全然気にしなくていいですよ。
見るに堪えない現像をしても、人間の目をはなれて研究室の理論実験レベル。
常識的な写真を撮る人は考えんでもいいですよ。
もしあるとすれば、センサーその他電気部品的なメカ性能のせいでしょう。
ただしハイブリッド×3倍時などは、画素数など作品使用目的・場面等をはっきりと意識しておきましょう。

書込番号:25934181

ナイスクチコミ!5


tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットの満足度5

2024/10/31 01:34(10ヶ月以上前)

>せうまんたろうさん

追記します。
どんなカメラでも、連写で撮った画像がシングルショットで撮った画像に劣っているという評価はあまりというか聞いたことがありません。

メーカーは中々公表しませんし、X-S10はわかりませんが、たぶん(発売時期的・価格的に)連写時は12bitLAWでしょうから、違いを比べてみるのも手かもしれませんね、わからないと思います。

書込番号:25944388

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2024/10/31 08:27(10ヶ月以上前)

>tbc17kkkさん
>連写で撮った画像がシングルショットで撮った画像に劣って
>いるという評価はあまりというか聞いたことがありません

確かにそうなんですよね
S5iiがそういう仕様でしたっけ
ソニー機でも条件によって連写時に12bitになる機種があります

これは使い分けとして理にかなってるからかもしれません
連写したい撮影対象ではあまり後からガッツリ編集しないしDRも要求されない、
逆にDRをギリギリまで稼ぎたい撮影は普通連写なんてしない
とか

書込番号:25944511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

価格コムで定価以下で販売してる店舗について

2024/10/15 08:43(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:351件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

当方ソニーのα7ciiを使っていますが、動画の手ぶれ補正に魅力を感じてs9の追加購入を検討しています。

ソニーにはワイド保証があったのでソニーストアでの購入一択だったのですが、パナにはそういった保証がなく、(パナに問い合わせたところ有料の延長保証が自然故障のみで3年までとかだった )

それなら安いところで買えばいいやとなったのですが、定価以外の販売店で購入するとメーカー保証が受けられない可能性が高いとの口コミがあったのでその辺りに詳しい方がいれば教えて欲しいです。

今のところ、最安値のディーライズかセブンスターで物損の延長保証5年を付けて買おうかなと悩んでいます。

あと、ルミックスユーザーの皆さんはどちらで購入されていますでしょうか?

書込番号:25926394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/10/15 08:59(10ヶ月以上前)

>トロダイゴさん
Panasonicは正規販売店は、同一価格が基本です。
安価で販売しているショップは二次流通品になります。

仰る通り、二次流通品の正規販売店ではないので通常保証を受けれ無い可能性があります。

私はS5M Uを購入した時は、ヤフーショッピング、正規販売店でポイントの付与率が高い日に購入しました。

家電量販店ではポイントは付きませんがECサイトではポイントが付与されます。
ヤフーショッピング、楽天市場等のECサイトで探すのもありかと思います。

書込番号:25926407 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットの満足度5

2024/10/15 09:07(10ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

ビックカメラですね。近くにあるのがビックカメラしかないのでネット購入は、初期不良などがあった時、自分は、めんどくさいのでネットは、消耗品しか買わないですね

書込番号:25926412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットの満足度2 よこchin 

2024/10/15 09:26(10ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

>>メーカー保証が受けられない可能性が高いとの口コミがあったのでその辺りに詳しい方がいれば教えて欲しいです。

メーカーの1年保証は可能性として受けられ無いかも知れませんが
交渉内容とかケースバイケースの気がします。

>>今のところ、最安値のディーライズかセブンスターで物損の延長保証5年を付けて買おうかなと悩んで

逆に損害保険会社が介入するのですから1年を越えて2年目からは物損含む保証が有効なのでは無いですかね。

書込番号:25926430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/15 09:35(10ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

多少安くてもメーカー保証受けられないのでバッタ屋だけはやめたほうがよろしいかと。
最近も初期不良でレンズ交換はしてもらえたけどそれがまた初期不良品で
メーカー問い合わせしたら販売店対応のみでメーカー保証は受けられないと突っぱねられた人いますので。
バッタ屋の二次流通品はどんな経路のモノかわかったもんじゃないし、保管状態にしても信用できません。
メーカー公式、正規量販店、正規カメラ店での購入以外は絶対お勧めしません。
転売屋も同様の理由で却下。

書込番号:25926443

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/15 09:41(10ヶ月以上前)

書き忘れ。
アマゾンアウトレットもダメ。
未使用新品でもメーカー保証全く受けられません。
これは経験済み。

書込番号:25926449

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/15 10:46(10ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

初期不良以外(その後)の故障リスク(可能性)をどう考えるかと思います

過去の経験とか商品の価格かrあそのリスクを取れる(まあ無いだろうとか思えるか)
かと思います

怖くて仕方ないのであれば正規品が良いでしょう


書込番号:25926504

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2024/10/15 10:49(10ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

LUMIX製品を購入する場合は以下の検索で出てくるお店(正規販売店)にした方が良いです。

https://seikitoriatsukaiten.jp.eww.panasonic.com/


正規販売店以外での購入はキャンペーン時にキャッシュバック及び特典がが受けられないのと、メーカー1年保証の対象外になります。

余談ですが、以前ヨドバシカメラ実店舗でWEB価格を基にパナソニックの腕章をした販売応援員に価格交渉をしたことがありますが
「正規販売店以外での購入は中古扱いになる」と言われました。
当時はそんなことある?と思いましたが。最近のパナソニックを見ていると恐らく真実だと思います。

書込番号:25926507

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:351件

2024/10/16 20:31(10ヶ月以上前)

自分が知らないだけで価格に載ってる店は有名なちゃんとした店なんだと思っていましたがそうじゃないんですね。

危ないところでした、楽天かYahooショッピングを通して正規店で購入しようと思います。

皆さんありがとうございました(^^)

書込番号:25928334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/18 13:41(10ヶ月以上前)

私の場合はS9購入を楽天エディオンで購入 店舗受け取りにしました、楽天ポイントと 店舗受け取り時に エディオンカードで支払い、
ダブルポイントと、必ず付く5年間保証でゲットしました。

書込番号:25930162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/02 23:21(9ヶ月以上前)

スレ主さま

>自分が知らないだけで価格に載ってる店は有名なちゃんとした店なんだと思っていましたがそうじゃないんですね。

価格に載っている店は、補償内容をそれぞれが記載しています。
量販店などとは補償内容が違いますが、その分安くなっていると考えられます。
補償がないものにはその旨記載されています。

書込番号:25983522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2025/03/02 19:38(6ヶ月以上前)

先日キャッシュバックキャンペーンで価格コム登録業者から購入しました。
応募規定にのっとり対象商品の「品番」「製造番号」「購入日付」が証明できる「製品保証書」のコピーと対象商品の製品箱の「バーコード部分」を切り取って応募用紙をダウンロードし、切手を貼り送付しました。
数日後、ルミックスから応募は無効との連絡がありました。
理由を聞くと購入店舗は「正規代理店ではない」とのこと。
購入店にはあらかじめ添付書類の有無を確認したので、その旨を伝えると「とにかくその店舗は正規代理店ではない」と取り付く島がありませんでした。
一瞬、購入したカメラはパナソニックのものでは無いのかとおもいました。
購入した店舗はいったいどのようなルートで製品を入手したのか知りたいです。
本キャンペーンのHPをみると「本キャンペーンの対象商品は、パナソニック家電製品正規取扱店からの購入に限ります。正規取扱店に関して必ずご確認ください。」とただし書きがあります。
キャンペーンの申し込みに必要な書類が揃っているのに申し込みを断られるのは納得がいきません。
手元にあるカメラを何度見てもパナソニックのルミックスS9です。

書込番号:26095670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/02 21:00(6ヶ月以上前)

>crambon103さん

ジョーシンより上の店舗は全てバッタ屋の二次流通品なのでキャッシュバックどころか
メーカー1年保証さえ受けられませんよ。
パナソニックは正規代理店購入以外は新品でも中古扱いなんです。
キャッシュバックと保証諦めて安さとるか、定価で買ってキャッシュバックと保証とるかです。

パナの正規代理店検索で出てこない店は全て対象外です。
https://seikitoriatsukaiten.jp.eww.panasonic.com/
ここで近所のパナソニック看板あげてる町の電気屋さん検索してみてください。
必ずでてきます。
ビックやヨドバシだけでなくそういうところで取り寄せで買ったものでも対象、
価格の上位に出てるバッタ屋や転売屋は全て対象外。

書類揃ってるのに納得いかないといってもパナソニックはそういう決まりですので。
これからはお気をつけて。

書込番号:26095778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2025/03/12 19:08(5ヶ月以上前)

>crambon103さん
やっぱり受けれないんですねー
なんていうお店で買ってんでしょうか?


>5g@さくら餅さん
安くなってたお店の延長保証は、最初の1年はメーカー保証で翌年からお店(保険会社?)の保証に切替わるみたいな感じでした。
メーカー保証が受けれないのであれば成り立ちませんがどうなんでしょうね

書込番号:26107922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信6

お気に入りに追加

標準

極めて遺憾から遺憾へ格上げ!

2024/10/14 06:36(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:110件

ファームウェアアップデートでワシへの最適解が改善されたが次期モデルではボディサイズはそのままでメカシャッターとファインダーを搭載する事をここに提言させて頂く事とした。

定説じゃよ。

書込番号:25924963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2024/10/14 08:06(10ヶ月以上前)

ここで提言しても無意味。
メーカーに提言すべきだろ。
まあ、ユーザーじゃないから相手にされんかもな。

買いもしないカメラについて調べるよりも「定説」の使い方調べた方がいいよ。

カテゴリも守れずにスレ立てしてることが遺憾。
野放ししてる意味が不明だな。

書込番号:25925030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/10/14 08:12(10ヶ月以上前)

メカシャッターもファインダーも私は要らない。
それを搭載することで重たくなったり故障の原因が増えたり
果ては値上げの口実に使われるのならば現状維持の方が良いと思う。
Aiを鍛えてAFや絵作りが進化するのはWELCOME。

書込番号:25925040

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2024/10/14 08:31(10ヶ月以上前)

ファインダーがあると撮影の幅が広くなると思います。液晶が使えない場もありますし。簡易型でも役に立つ場合が多いものです。

書込番号:25925057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/10/14 12:17(10ヶ月以上前)

まあスレ主は置いといて

小さくも軽くもないのに動画の厳しい時間制限は謎だったわけで
この改善でやっとスタートラインに立てたって感じかな♪

書込番号:25925337

ナイスクチコミ!2


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2024/10/27 06:18(10ヶ月以上前)

G100のようにせめてフラッシュが使えるメカシャッターとファインダーはほしいですね。
G100の割り切った低速メカシャッターでもないよりはましです。
ビデオ撮りの方には不要でしょうけど。
G100も動画時間制限を裏技で解除すれば同じように不通に長時間撮れます。

書込番号:25939970

ナイスクチコミ!1


tama654さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/01 08:47(10ヶ月以上前)

ファインダーいらない。
ファインダーが欲しいのならS5を買えば良いし。
ファインダーがない時点でガチの静止画には向かないのだからメカシャッターもいらない。
少しでも軽い方がいい。

そもそもファインダーとメカシャッター付けたら、単にファンを取り除いたS5IIだよね?


書込番号:25945551

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキット

最安価格(税込):¥184,999発売日:2024年10月25日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング