FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット のクチコミ掲示板

2024年11月下旬 発売

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

  • 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載し、高画質撮影が可能なミラーレスデジタルカメラ。
  • 写真フィルムを交換する感覚で色調表現を楽しめる「フィルムシミュレーション」のモードを切り替える「フィルムシミュレーションダイヤル」を配置。
  • 強力な電子式ブレ補正機能と高性能な内蔵マイクなどにより、快適な動画撮影をサポート。標準ズームレンズ「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」が付属。
最安価格(税込):

¥137,610 ブラック[ブラック]

(前週比:+1,610円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥137,610 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥130,000 (1製品)


価格帯:¥137,610¥190,000 (21店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:307g FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥137,610 [ブラック] (前週比:+1,610円↑) 発売日:2024年11月下旬

  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット のクチコミ掲示板

(532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:6件

X-M5を動画と静止画の両方で使う目的で購入しました。静止画は大満足なのですが、動画ではどうしても熱によるシャットダウンに悩まされました。自分のバンドのライブ撮影に使いたいので、最低でも90分以上は連続で撮りたいのですが、デフォルト状態だと4K 59.94Pは約20分、FHD 59.94Pでも短時間で止まってしまいます。唯一長時間撮影が可能だったのは「FHD LP(59.94P・クロップあり)」と「4K LP(29.94P・クロップあり)」の2モードでしたが、それでもせいぜい70分程度が限界でした。

せっかくの小型高性能機なので、どうしても4K微クロップ・59.94Pで90分以上回したいと思い、思い切って純正ファン「FAN-001」を購入しました。当初は社外品も考えましたが、取り付けのスマートさや給電の安定性から純正を選んで正解でした。

実験として4K 59.94Pに加え、より負荷の大きい6K 29.97Pでも試しました。結果はどちらも120分以上の連続撮影に成功。ファンには「AUTO1(静音優先)」「AUTO2(冷却優先)」「低速」「高速」のモードがありますが、AUTOでは全く冷却が追いつかず、低速でも改善は限定的でした。最終的に常時「高速」で回し続ける運用に落ち着きました。内蔵マイクを使う場合はファンの音が入りますが、ライブ撮影ではバンドの音に完全にかき消されるので問題なし。高速回転でもイエロー、レッドアラートは点きますが、そこから粘って120分超えまで止まらずに撮影できました。

ただし、これが真夏の40度超えの屋外でどうなるかはまだ試せていません。また、FAN-001は本体から給電するため見た目はスマートですが、そのぶんバッテリー消費は大きいです。長時間撮影を考えるなら外部バッテリーは必須だと思います。

正直、冷却ファンとしては安くはない買い物ですが、取り付けのスマートさや純正ならではの安心感を考えると買って良かったです。むしろ、エントリーモデルのX-M5にまで純正ファンが使えるように設計してくれたことに感謝したいです。

書込番号:26304407

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6件

2025/10/01 13:03

さらに検証を進めてみました。編集のしやすさから需要の多い「FHD 59.94P」を、室内常温(28℃)でFAN-001を「低速・常時回転」に設定してロングラン撮影を実施。結果として、イエローの温度警告は点灯しますが録画は続き、レッド警告が点灯したのは100分を超えてから。そのまま回し続けて自動停止は起こらず、FHD 59.94Pでは低速回転ファンでも120分以上の連続録画が可能でした。

ファンを低速で回した場合、ファンの回転音はカメラに耳を近づけても分からないほど静かで排気口に手をかざしてやっと動作が確認できる程です。内蔵マイクへのファン音の混入はほとんどなく、例えるなら簡易的なインタビュー撮影でも問題ないレベルです。この点は大きな安心材料だと思います。

なお、X-M5はヘッドフォンジャックを搭載しているのが強みですが、録画中はメニュー操作ができないため、ヘッドフォン音量やマイク音量を途中で調整できないのは不便に感じました。また、ヘッドフォンでのモニター音は実際の音より約0.1秒遅延して聞こえる点も気になります。

いずれにしても、4Kでは低速ファンの効果は限定的でしたが、FHD 59.94Pに関しては非常に効果が大きいことを確認できました。

※テストでは4KはH265 4.2.2 ビットレート100M、FHDはH265 4.2.2 ビットレート50Mでそれぞれ保存。

※自動電源OFF設定は「高」。

書込番号:26304776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/09 20:45

さいかば さん
 >・・・そこから粘って120分超えまで  >・・・120分以上の連続録画が など

長時間撮影のためどのような電源系にしたのか教えてください。
例 このカメラ用電池を○○個使ってとか、○○mWh or 型名○○ のモバイルバッテリーを給電に使用とか、他

書込番号:26312121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/10/09 21:14

こんにちは。ファンのテストをした時はたしかUSBのアダプターから給電していたと思いますが、通常ライブハウスなどで録画する場合に私が使っているのはUGREEN PowerBank 25000mAhというものです。このバッテリーがおすすめというわけではなく単に使っているというだけです。じつはこのバッテリーはUSB-Cポートが2つ付いていて、1つは通常のポート、もう1つは140wと書いてある急速充電用ポートなのですが、X-M5への給電は急速充電ポートでは行えないようです。このバッテリーからの給電での録画は90分までは試したことがあります。もうひとつAnkerのPowerCore 10000Reduxも持っていますが、こちらは60分ぐらいは使えたと思います。なお、X-M5の取り扱い説明書にも書いてありますが、USB給電を続けても本体のバッテリーは少しずつ減っていきます。

書込番号:26312146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 X-M5の発熱

2025/09/23 17:08


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

スレ主 tomgirlさん
クチコミ投稿数:2件

数年ぶりに一眼ミラーレスを購入しました。
初心者のため分からないことだらけなのですが、充電が完了し、いざ設定をいじろうと2.3分程画面を触っていたら、レンズの根元部分、液晶部分と結構発熱する感じがありました。熱いっ!というほどではないですが、振れると温いホッカイロくらいの熱さが出ているため、昨今のカメラってこんなものなのか?もしくは初期不良的なものなのか?という疑問が湧いた次第です。ご教示いただけますと幸いです。
なお、フジフィルムモールの新品購入です。

書込番号:26298171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2025/09/23 17:44

>tomgirlさん

X-M5使ってます

充電後なので正常なのではと思います

本体が発熱すればモニターにメッセージが出るので

それはないようなので正常と思います

書込番号:26298213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/23 18:02



>tomgirlさん

>昨今のカメラってこんなものなのか?もしくは初期不良的なものなのか?という疑問が湧いた次第です。


・・・まさしくおっしゃるとおり「昨今のカメラってこんなものなの」です。

・・・「設定画面(で設定を)をいじくってるだけでバッテリーを消耗する」=「発熱」です。 なので、「予備のバッテリー」は自分が思うよりも必要です。




書込番号:26298229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/09/23 22:15

tomgirlさん

>2.3分程画面を触っていたら、レンズの根元部分、液晶部分と結構発熱する感じがありました。熱いっ!というほどではないですが、振れると温いホッカイロくらいの熱さが出ている

2〜3分でホッカイロくらい熱くなるのは異常だと思います。今試しましたが、私のM5は全く熱くなりません。

書込番号:26298465

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

星空撮影について

2025/09/15 14:18(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。星空撮影についてご質問させていただきます。
X-M5とX-E5ではどちらがよいでしょうか?

組み合わせは
候補@X-M5 XF23mm F2 R WR
候補AX-E5 XF23mm F2.8 R WRレンズキット

上記の組み合わせでメリット、デメリットがあればご教示をお願い致します。

また星空撮影にX-E5の高画質、4000万画素はあった方がメリットとなるのでしょうか?

星空撮影以外には通常のスナップなどで使用を想定しております。

書込番号:26290908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22232件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/15 14:41(1ヶ月以上前)

>fk.ishiさん

初めまして

そもそも星空撮影の重要度はどのくらいですか?
星空撮影をメインにするなら、フジは避けた方が良いと思います。フジのカメラは星空撮影に有用な機能をあまり備えていないし、レンズも星空向けではありません。

その上で、XF 23mm F2.8の単体発売は12月の予定です。その前に使いたいなら、X-E5ということになります。なお、そのレンズは、星空を撮るには画角が狭くて暗すぎると思います。無限遠での性能は、撮るならさんのレビュー等を参考にすると良いと思います。

書込番号:26290919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2025/09/15 15:19(1ヶ月以上前)

fk.ishiさん こんにちは

星空撮影の場合 カメラの性能よりも 明るいレンズの方が重要ですし ピントもMFがメインになると思いますので MFしやすいかを確認した方が良いかもしれません

また 高画素よりも高感度の方が重要になぅてくると思いますので この部分も調べておいた方が良いかもしれません

書込番号:26290940

ナイスクチコミ!4


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/15 15:34(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
星空がメインの撮影目的ではなく、夜間の撮影タイミングがあった時に撮影できたらなとの考えでした!他機種も含めて考えてみます。ご返信ありがとうございました!

書込番号:26290951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/15 15:35(1ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
高画素よりも高感度重視とのことで貴重なご意見ありがとうございます。もう少し他機種なども含めて検討してみます!

書込番号:26290952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMBTさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/15 15:43(1ヶ月以上前)

フジのカメラはHα波が他メーカーと比べてよく写るということで星景写真には向いていると言われているはずですが…

レンズはVILTROXの13mm F1.4を買いましょう。
SAMYANGの12mm F2.0もいいと思います。

書込番号:26290963

ナイスクチコミ!4


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/15 15:56(1ヶ月以上前)

>SMBTさん
ご返信ありがとうございます。ボディはX-M5とかでも問題なさそうですか?

書込番号:26290971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMBTさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/15 16:10(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

問題ないです。
お金をかけたくないのであれば、星景写真においてはレンズの方が重要ですので、ボディよりもレンズにお金をかけましょう。

アップした写真は拙いですが、X-T30にSAMYANG 12mm F2.0です。
X-T30はX-M5と同じセンサーですね。
RAW編集をすればもっとよく撮れると思います。

あと、最近発売されたSIGMAの12mm F1.4もいいと思いますが、9万円するので予算と相談です。
星を際立たせたいのであれば、プロソフトンやスターリーナイトプロソフトンというフィルターも買うといいでしょう。
レンズヒーターもお忘れなく。

書込番号:26290979

ナイスクチコミ!2


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/15 16:25(1ヶ月以上前)

撮影例までありがとうございます。
非常に参考になりました!レンズなど重視で検討していきますm(_ _)m>SMBTさん

書込番号:26290991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/15 18:08(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

8mmF2.8魚眼

12mmF2.0

16mmF2.0

ちょっと出遅れてすでに解決済みですが、ちょっと追加で。

私もサムヤンの12mmF2.0を使っています。というか星撮りレンズはすべてサムヤンで、あとは8mmF2.8魚眼と16mmF2.0です。

最近はどうかわかりませんが、サムヤンのレンズは当たり外れが大きいです。
初め中古でいいかと12mmを中古で買ったのですが、とんでもない方ボケでした。
6か月保障だったのですぐに購入店へ連絡したところ返品・返金対応となり、その後新品を購入しました。

きちんと保障のある店で買ってもそんなに高いレンズではないので、きちんとした店で購入することをお勧めします。

私は現在X−H2SとX−T3で撮影していますが、X−M5でも問題なく星空を撮れると思います。
作例はちょっと古いですがX−T2です。X−T3はX−T2よりも高感度が良くなっていると感じていましたので、X−M5も同等だと思います。

APS−Cということでどうしてもフルサイズには高感度の描写が及びませんが、F2.0クラスのレンズを使えばそれなりに撮れるうえに全体が小型軽量となるので、取り回しが非常に楽になります。

ちなみに作例の8mmと16mmはセンサー前面にソフトフィルターを張り付けて撮影しています。取り扱いを間違えるとセンサーに傷をつけることになるので自己責任ですが、周辺の星が流れないのでこの方法をとっています。今はきちんと取り付けることのできる製品が市販されていると思います。

書込番号:26291093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/15 18:13(1ヶ月以上前)

すいません。
方ボケ⇒片ボケです。

書込番号:26291097

ナイスクチコミ!1


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/15 18:46(1ヶ月以上前)

>ベリルにゃさん
素晴らしい作例までありがとうございます!皆様のご意見でボディーはX-M5で決心がつきそうです。
レンズについては様々なアドバイスの中から検討してみます!
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:26291136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件

2025/09/15 22:44(1ヶ月以上前)

解決済みですがE5がいいと思います。
理由は液晶しかないM5は暗闇だと周囲に光を放ってしまい暗闇だと眩しく他の撮影の方がおられると迷惑になる可能性があります。映画館でスマホ画面を見るようなものです。自分は星空撮影ではEVFでしか撮影しませんし書込みのLEDランプなどもマステで隠してます。

書込番号:26291362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22232件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/15 23:04(1ヶ月以上前)

>fk.ishiさん

>1976号まこっちゃんさん

> 理由は液晶しかないM5は暗闇だと周囲に光を放ってしまい暗闇だと眩しく他の撮影の方がおられると迷惑になる可能性があります。

これはその通りで、他の人だけでなく、本人の眼も暗所モードに戻るのに時間がかかります。
他社のカメラには、液晶表示を暗赤色にした、暗所撮影モードを備えているものがありますが、少なくも、X-M5はその機能を持っていないと思います(手持ちのX-M5とX-S20には見つかりませんでした)。

書込番号:26291377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/15 23:56(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>1976号まこっちゃんさん

モニターについての表示なしができないとのことで、ご教示ありがとうございます。
撮影時のX-M5での撮影工夫も検討しながら、他機種でも検討してみます。
今日一日、フジの機種をしらべており、新たな候補としてX-T50も良いのではと思っている次第であります!

書込番号:26291402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びに迷っています。助言お願いします

2025/09/13 05:40(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

クチコミ投稿数:2件

20代女性カメラ初心者です。
カメラキットを買うつもりが、間違えて本体のみを購入してしまい、レンズ選びに迷っています。

【使いたい環境や用途】
日常使い。木・川などの風景を撮ることが多いです。

【重視するポイント】
重量。肩が凝りやすいので比較して軽めだと嬉しいです。

【予算】
キット購入と変わらない金額で収まれば有り難いですが、+5万くらいまで考えています。

書込番号:26288732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/13 05:59(1ヶ月以上前)



>roll2469*・*さん


・・・キットのレンズと同じものが、デザイン・性能の相性が最適だと思います。

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック] \41,080
https://kakaku.com/item/K0001029930/


書込番号:26288737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2025/09/13 07:49(1ヶ月以上前)

その買おうしていたキットレンズの
レンズ単体を購入すればよいのでは?

https://s.kakaku.com/item/K0001029930/

書込番号:26288778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/09/13 08:29(1ヶ月以上前)

単体で販売していたのですね、リサーチ不足でしたm(_ _)m
そちらのレンズを購入します。ありがとうございました!

書込番号:26288805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/09/13 09:09(1ヶ月以上前)

キットレンズを定価で買うのはもったいないので、中古も選択肢に入れた方がいいですよ。

最近はあまりないみたいですが、レンズキットの方がカメラ単体より安いことが結構あったので、キットレンズ付きを買ってレンズを売ることがよくありました。保証のある中古店で買えば、余程運が悪くなければ問題ないです。

差額でViltroxの単焦点レンズを買いましょう!

書込番号:26288830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/09/13 09:55(1ヶ月以上前)

もう買われてるならですが、まだならもう少し調べた方が幸せになるとおもいます。
自分は、キットレンズすぐ飽きて、別のレンズ買い直しまいた。
自分は人物、風景、草木、花をよく撮ります。
xf56mmf1.2を付けっぱなしです。
23mmとか35mm、50mmとかのズームのない単焦点レンズと言われるものも面白いですよ。
必要に迫られば、ズームレンズの購入検討すれば良いと思います。押し付けな意見かも知れませんが、自分の経験です

書込番号:26288862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/13 12:10(1ヶ月以上前)

>roll2469*・*さん

ボディだけで購入されたのですネ!
セットで買えば約半値で買えたんですが・・・!
で、新品を買われるなら信頼のおけるカメラショップで中古で買われるのは如何でしょう!
セットで買ってオマケズームだけを売る方も居られるのでお値打ちに買えるかも知れません!

15mmから45mmズームはオマケズームにしては写りも良いのでお勧めします!
私もX-T30購入の時にセットで買いました!
レンズ前5センチ迄寄れるのでテーブルフォトにはうってつけのレンズと思います。
但しズームが電動なので途中処で上手く止めれないと云うのが有ります!

中華製でAFが効く単焦点のレンズでしたら15mmから45mmズームを新品で買う約半値で買えます!
そちらも検討されては如何でしょう!

ご自分の常用にピッタリのレンズが早く買えると良いですネ!

書込番号:26288965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/13 22:38(1ヶ月以上前)

カメラキットを買うつもりが、間違えて本体のみを購入した方が
中古を購入するのは色々な意味でハードルが高いかな。

カメラ屋にカメラを持参し、キットのレンズと同じレンズを買いたい。
というべきかな。

書込番号:26289438

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を迷っています。

2025/09/11 21:54(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

スレ主 miyo_さん
クチコミ投稿数:3件

お世話になります。
購入に踏み切れないのでアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。

【使いたい環境や用途】
旅行先や日常でのスナップ。
人中心よりも風景を撮りたい。
食べ物の写真も綺麗に撮れたらいいなと思います。
いつも持ち歩いて日々を記録するイメージ。

【重視するポイント】
初心者がとっつきやすいか。
フィルム風の写真の仕上がりが簡単にできるか。
→フィルムシミュレーションがあると聞いているので
実際にお使いの方の感想もお聞きしたいです。
RAW加工はせずjpgで気軽に楽しみたいです。

【予算】
本機新品の13〜15万より高いものは難しいです。

【比較している製品型番やサービス】
なし

【質問内容、その他コメント】
フィルムカメラの雰囲気のある映りの写真が好きで、
KONICA C35で写真を撮ったりiPhoneで撮影した写真をフィルム風に加工していました。
たまたまX-M5で撮影した写真を見て興味を持ったので購入を考えています。

しかしいきなりこちらに手を出してよいものか迷っています。
誰でも手に取りやすい入門機とどこかで拝見したのですが、
カメラの基礎知識にそれほど自信のない人間が手に取っても楽しいでしょうか。

学生のため、こちらの値段は自分にとって背伸びした価格ではあります。
カメラはすぐに買えなくなり値上がりしてしまうイメージがあり、
まだ在庫があるタイミングでこれを確保しておくか悩んでいます。
この価格帯以下でこの感じのカメラは当分出ないでしょうか?

また、他におすすめのカメラがあれば中古でも手に取りたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26287707

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:1286件

2025/09/11 22:43(1ヶ月以上前)

>miyo_さん

jpegで撮りたい、フィルム調で撮りたいと考えてるならフジを選択するのは悪くないと思います。

ただ、フィルムシミュレーションと言っても今まで撮って加工してたような写真が撮れるとは限らないと思います。
コニカ35で使ってるフィルムがフジフィルムなら近い感じにはなるかも知れませんが、新しいカメラだとノイズが少ないためフィルムの粒子のような再現とか単純に感度を上げてノイズ増やせば似た感じに仕上がるとも言い切れないかなと思います。

使って撮影して色々試して近づけることが出来るなら良いでしょうし、難しいならiPhoneで加工するのも方法だと思います。

試行錯誤することで理想的な写真を撮れるようになるかも知れませんから、購入して使って見ると良いのではないでしょうか。

中古は目利きも必要ですし、保証あるショップで購入することも重要だと思います。
ただ、フジは高値だと思いますから新品購入した方が良いように思います。

レンジファインダースタイルですし、画素数も2600万画素なので十分だと思います。
予算の都合もありますから、レンズキット購入して後々単焦点とか追加したら良いのではないですかね。



書込番号:26287770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyo_さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/11 23:31(1ヶ月以上前)

>with Photoさん

こんばんは、ありがとうございます。

複数のフィルムを試して富士フイルムが一番好みかなと思えたのでフジのカメラを第一候補にしていました。
そうなんですよね、iPhoneの加工でフィルムの映りに近づけられますしiPhoneを新しくするのも手だと思いつつ、レンズが交換できるカメラを構えることに憧れもありまして…

「試行錯誤することで理想的な写真を撮れるようになるかも」にハッとしました。
なんだか背中を押していただいた気がします。

中古カメラを手にするならキタムラさんやマップカメラさんかなと思っていたのですが今見たら結構なお値段だなと驚きました。
新品が手に入るなら新品のほうがよさそうですね。

こちらに相談する前に、結構な予算オーバーですがレンズキットではなくボディ+単焦点の組み合わせも考えていまして、撮りたい種類の写真にすぐにたどり着くかなと思い立ったのですがまずはレンズキットから手を出すべきでしょうか?
レンズキットのレンズには基本が詰まっている等の場合なら大人しくレンズキットから始めようと思っています。

書込番号:26287800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/12 05:13(1ヶ月以上前)

>いつも持ち歩いて日々を記録するイメージ。

結局、iPhoneに戻るような・・・
カメラは剥き身で持ち歩けないし、
iPhoneほど雑に扱えないので、結構な荷物になりますよ。
事前に、そのあたりイメージしたほうがよいですよ。

書込番号:26287900

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2025/09/12 06:35(1ヶ月以上前)

>miyo_さん

フジの場合、他社と違って
高価格、少量生産になってきています。
そして生産期間も短い?
ですから、新品でも入手も困難傾向。
中古も高騰に


中古の場合は、言われているように
マップやキタムラなど信頼ある実店舗のある店がよいでしょう。
そして、現物を確認することをお勧めします。
見た目だけでなく、動作確認、レンズ内のゴミ等の状態など…
これらの目利きがご自身である程度できるかになってきます。
自信がなければ、中古の購入はお勧めしません。


キットレンズで基本が詰まっているとの考えは、よくわかりません…
まあ、レンズよって松竹梅はあります。
一般的には、同じ焦点距離のレンズで
大口径、絞りの開放値が明るいレンズの方が高性能、高価格で大きい…

書込番号:26287941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/12 07:13(1ヶ月以上前)

>miyo_さん

フジの色味がお気に入りならX-HF1が有ります!
センサーのサイズは小さく成りますが普段持ち歩くには小さくって軽いのが良いと思います。
勿論フジの特徴のフィルムシュミレーションも搭載されて居ますョ!
価格も10万前後でお求めに成れます。

X-M5をお求めに成れるならX-HF1には無いレンズの交換が可能に成ります!
若しM5が購入出来るようでしたら15mmから45mmのズーム付きをお買い上げ下さい!
オマケズームにしては写りが良いのでお勧めです!
ボディのみで買われる場合は中華製の格安レンズでAFが効くレンズが出ているので検討してみて下さい!

信頼出来るカメラ店で中古でも良いならTの二桁シリーズのX-30U辺りがお勧めです!

価格コムのデビューから実際に買われた方の投稿やプロの写真家の使用記事を参考になさるのも良いと思います!

気に入ったカメラが手に出来る日が早く来ると良いですネ!

書込番号:26287958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/12 07:27(1ヶ月以上前)

>miyo_さん
レンズキットではなくボディ+単焦点の組み合わせも考えていまして

初心者ならキットレンズを買って、まず基本から練習が無難です。安く買えますし。
良くキットレンズを小ハカにして単焦点を買わせようとする方がいますが、スルー
ベテランと初心者では観点が全く違いますからね。

書込番号:26287965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/12 07:33(1ヶ月以上前)



>miyo_さん

>フィルム風の写真の仕上がりが簡単にできるか。

・・・「フィルム風の写真」というニュアンスが、おそらく違うのではないかなあと思います。

・・・おそらく、「質問者さん」の頭の中で描いているのは、「フィルムシミュレーション」
https://irodori-x.com/special/9220/

ではなく、

「ピクチャーエフェクト」
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/feature_3.html

だと思います。


・・・SONY α6400 なら、「ダブルズームセット」でも「12万円」です。
https://kakaku.com/item/J0000029440/


・・・価格コムに貼られた写真の実例
https://kakaku.com/item/J0000029440/photo/#tab




書込番号:26287972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/12 07:42(1ヶ月以上前)

>miyo_さん
また、他におすすめのカメラがあれば中古でも手に取りたいと思っています。

富士フィルムのカメラは予約しても待たされる買えないのイメージがあり
初心者には厳しいカメラです。
更に他社の同等性能品と比較すると価格が倍くらいなので、
本当に富士フィルムが必要かを考えてみましょう。

書込番号:26287974

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6007件Goodアンサー獲得:196件

2025/09/12 10:18(1ヶ月以上前)

M5は大手量販店でも売っているので、安定的に供給されているようです。
ファインダーが不要ならM5でいいのではないでしょうか。

書込番号:26288084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:34件

2025/09/12 10:40(1ヶ月以上前)

>しかしいきなりこちらに手を出してよいものか迷っています。
誰でも手に取りやすい入門機とどこかで拝見したのですが、
カメラの基礎知識にそれほど自信のない人間が手に取っても楽しいでしょうか。

基礎知識があるとかないとかは、あまり関係がないです。難しいのはその先、なので。
数年後も趣味として楽しめるかどうかは、未知数です。どんな趣味でも、8割はやめていくものでそれが当たり前だと思います。
iPhoneにはそのリスクがないので、逆にいうと学びもありません。


>学生のため、こちらの値段は自分にとって背伸びした価格ではあります。
カメラはすぐに買えなくなり値上がりしてしまうイメージがあり、
まだ在庫があるタイミングでこれを確保しておくか悩んでいます。
この価格帯以下でこの感じのカメラは当分出ないでしょうか?

はい、「フィルム風の写真の仕上がり」という意味ではこれ以外の近道は(他社に)ありません。
Sonyはα7W(APSCではα6700)以降の世代で、FLやINといったフィルム風のJPEGが使えますが汎用性という意味ではいま一歩、と感じています。(最新のRX1RVに搭載されたFL2とFL3はさらに良くなっているかも知れないので、今後には期待してますが)
https://www.kitamura.jp/shasha/sony/a7-iv-7-20220719/


>フィルムカメラの雰囲気のある映りの写真が好きで、
KONICA C35で写真を撮ったりiPhoneで撮影した写真をフィルム風に加工していました。
たまたまX-M5で撮影した写真を見て興味を持ったので購入を考えています。

私も、撮影した写真の8割位はライトルームでフィルム風に現像しています。フィルムカメラもサブとして使用していました。
ライトルームはサブスク代もかかりますし、現像のスキルを磨くためのプリセット購入費も万単位で必要になります。なので、まずは富士のカメラ購入がもっとも安上がりと考えて正解。私がソニー(α7RX)を使う理由としては、富士にフルサイズがない事やGMのような高性能レンズの存在、あとはRAW中心の運用に慣れているから、です。

こう言ってはなんですが、価格にいる人のなかで本格的にフィルム風現像をしている人はごく少数です。いわゆるガチ勢の100分の1程度しか現像ソフトを活用してない人でも、多少知識があるかのようにアドバイスされる場合が多いのでご注意ください。富士のフィルムシミュが万能という事ではないけれど、他社でいいとはなりません。

書込番号:26288108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:97件

2025/09/12 10:43(1ヶ月以上前)

miyo_さん

ご存じのように、富士フイルムは各種フィルムを手がけるメーカー
なので、いろんな味わいのシュミレーションメーニューが用意されてます。
好みに近い雰囲気をシュミレーションで用意され直感的に選べるでしょう(;^_^A
選択としては、いいと思います。

そこで、ちょっと立ち止まって他のメーカーも見渡してみましょう。
カメラは、その昔すべてフィルム式だったのです、フジフイルムだけでなく
キヤノン、ニコン、ペンタックス、ミノルタ(現ソニー)他、扱ってました。
上記メーカーも、その時代の風を感じてもらうため設定メニューに盛り込んでいます。
フィルムと一言でいっても、フジフイルム以外にもいろんな製造メーカーが
ありますよ、富士フイルム製フィルム風に限定して使うのはすこし勿体ない感じがします(;^_^A

フィルム風といわず、フィルムカメラも検討してみるものいいかもしれません。
例えば「PENTAX 17」という製品があります。レンズ固定式で、
現像費用、フィルム費用がかかりますけど(;^_^A

上記カメラもご検討ください(;^_^A

書込番号:26288111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/09/12 18:04(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

miyo_さん

こんにちは。
X-M5を使用しています。良いカメラだと思います。Fujiのカメラで撮った作例を見て気に入ったのなら、購入すれば良いと思います。欠点は操作性(小さいので一部のボタンが押しにくいなど)とファインダーがないことだと思っています。普段i-phoneで撮ることもあるならファインダーはなしでも問題ないかなと思います。レンズはよく使う焦点距離のものを選べば良いと思います。キットレンズでも単焦点でもどちらでもいいと思います。キットレンズのXC15-45は電動ズームなので、思った構図でピタッと止めづらくストレスを感じる人もいます。

私もFujiの色に惹かれて購入しました。被写体や状況に応じてフィルムシミュレーションを変えて撮影するのも楽しいですし、撮った写真にも満足しています。ただ、どのメーカーも画作りを工夫してますし、設定しだいでフィルムっぽい写真が撮れるとも思います。でもそんな事言いだしたら選択肢はほとんど無限にあり決められなくなってしまうので、単純にFujiの色がいいと感じたらFujiを買えばいいのではないかと、私は思います。

いくつか作例を載せておきます。すべてjpeg撮影で、撮って出しまたは若干の露出調整やトリミングのみしています。フィルムシミュレーションはクラシッククロームまたはクラシックネガを使用したと思います。miyoさんの好みに合うかどうかはわかりませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:26288390

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:35件

2025/09/12 19:15(1ヶ月以上前)

>miyo_さん

 KONICA C35(ジャーニーコニカ)、良いカメラですね。50年以上前のモデルですが、ボディほか金属パーツが多く使用されており、二重像合致式レンジファインダーがクラシックカメラらしくて、メカニカルな感じがとても魅力的です。

 私もフィルムカメラは大好きですが、ランニングコストが高いので、そうそう気軽には撮影に使えません。よって、デジカメでフィルム風の味が出せれば、文句なしですね。(どうせフィルムでアナログ撮影しても、画像の取り込みはデジタル・フィルムスキャナーまたはデジカメによるフィルムデジタイズですし。)

 X-E5は良い選択だと思いますよ。若い方には馴染みが少ないかもしれませんが、いくつかのFUJIFILMの新旧主力製品名でのフィルムシミュレーションモードは、とてもわかりやすいですね。しかも、X-Trans 5を積んだ高画質モデルよりも、ノイズ粒状感がフィルムライクだと評判です。(ISO 800〜1600で粒状感が出やすい)

 ただしソニーが、古くなった「X-Trans CMOS 4」の製造から、近いうちに撤退するようなので、手に入れるなら今のうちでしょう。このモデルは2024年11月に登場したばかりですが、比較的安価に入手できるモデルとしては、FUJIFILMが滑り込みで実現した、フィルムシミュレーションカメラの傑作機だと思いますね。

書込番号:26288451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:35件

2025/09/12 19:18(1ヶ月以上前)

↑X-E5→X‐M5の誤りです。失礼しました。

書込番号:26288457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/13 00:04(1ヶ月以上前)

長文に「シュミレーション」ってあると、何だか微妙な感じ・・・になる。

「キャノン」と記載しちゃうキヤノンユーザもそれに同じ。

書込番号:26288653

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyo_さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/24 12:58

お久しぶりです。たくさん返信をいただいていたのに遅くなりすみません。
実機をレンタルする機会があり、撮れる写真は大変好みだったのですが
今回は購入を見送ることになりました。

【気になってしまった点】

・そこまでコンパクトではない
コンパクトで軽量なカメラだと評価されていましたが、ミラーレスを持ち歩いたことがない自分にはこれでも大きいと感じました。
また、キットのレンズは想像以上に厚みがあり自分が求めるスリムさとはイメージが違いました。
薄型のレンズをのちほど買い足す選択もありかなと思いつつ、だんだん購買意欲が落ちていってしまいました。

【他の候補】

・X-HF1
→軽くて見た目も好き、撮影が楽しめそうなコンセプトもいい感じなのですが
作例を見ると求めているものとは違うかもと思いました。

・X100VI
→持ち歩きやすさなどを考えるとこれが手元にあったらうれしいなと思うのですが
予算を大幅にオーバーしていたりお金を用意できても今すぐに購入できる状況ではないところが心理的に疲れる気がして難しかったです。

調べれば調べるほど、富士フイルム以外の選択肢も考えてもいいのかなと感じてきています。
皆さんからいただいた情報をもとにもう少し悩もうと思います。
すてきな作例を頂いたり他の候補も教えていただいたりと大変参考になりました!
このたびはありがとうございました。

書込番号:26298846

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6007件Goodアンサー獲得:196件

2025/09/24 13:36

https://www.youtube.com/shorts/VrsToqBBhMM
viltroxの 28mmf4.5 でいいのでは?
M5に付けると、まさにコンデジです。

https://www.youtube.com/watch?v=2o7CO0Eo0nk
この人の動画を見ると、フジのカメラを使いこなしているなと思います。

書込番号:26298886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/24 16:38


>miyo_さん

>キットのレンズは想像以上に厚みがあり自分が求めるスリムさとはイメージが違いました。


・・・「他候補として挙げられた機種」の中には、「重さがX-M5とほぼ同じ」で、「付属の標準ズームがパンケーキ型」の機種がありますので、よく調べると良いと思います。


書込番号:26299015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

装着する単焦点レンズで迷っています

2025/09/09 23:44(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

スレ主 3333weeestさん
クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明
機種不明

X-M5のコンパクトさに惹かれ先日ボディ単体を購入しました。
以前までLUMIX DMC-GX7MK2に50mm換算の単焦点レンズを装着してお出かけ先の風景や植物、カフェでのテーブルフォトを撮影することが主に多かったのですが、50mmだと風景写真を撮影する際に少し画角が狭く感じることもあり、27mmか23mmで明るいレンズを購入しようと検討しています。(18mmだと広角すぎるのかなと思っています)
添付写真のような寄りの写真を撮ることもあり、最短焦点距離が以前使用していたLUMIXのレンズと同じくらいのフジノンレンズ XF23mmF2 R WRが第1候補ではあるのですが、本体がコンパクトなだけに、装着するとすこしコンパクトさに欠けてしまい勿体ない気もしています。
同じような条件のもう少しコンパクトなレンズも見ているのですが、コンパクトになると最短撮影距離が35cmなどで今まで使用していたレンズより10cm違うので、どうなのかな?と思っています。最短撮影距離が35cmだと思ったより寄れないなあってなったりしますか?スナップ写真なら問題ないと思うのですが、添付写真のような距離では撮れなくなりますか?
カメラ初心者ながら色々調べてはいるのですが、おかしな単語などありましたらすみません!

書込番号:26285840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 3333weeestさん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/09 23:54(1ヶ月以上前)

(追記)今まで使用していたのが50mm換算のレンズなので、23mm(35mm)で最短撮影距離が以前と同じだったとしても添付写真くらい寄った写真は撮れないだろうなとは思っています!(認識合っていますか…?)が、そこは仕方ないかなと思っています。
もし23mmレンズで最短撮影距離が35cm前後のお写真があれば見せていただきたいです。

書込番号:26285844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2025/09/10 00:47(1ヶ月以上前)

>3333weeestさん
フジは換算1.5倍ですので換算50mmだとAPS-Cで約33mmですので、23mm 27mmだと10mm ぐらい広角側になります。
純正以外にSIGMAとかVILTROXもありますので参考にして下さい
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001328213_K0000903386_K0001379950_K0000336433_K0001227599_K0000822289_K0001526985_K0001423254_K0001349843_K0001683171_K0001685571_K0001682122&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:26285870

ナイスクチコミ!1


スレ主 3333weeestさん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/10 01:03(1ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。換算50mmのレンズを使用していたのはLUMIX DMC-GX7MK2なので使用していたのは25mmでした。xm5ではレンズが換算1.5倍なのも承知しております。その上での撮影距離についての質問になりますm(_ _)m

書込番号:26285874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2025/09/10 01:22(1ヶ月以上前)

>3333weeestさん
マイクロフォーサーズの25mmだと最短撮影距離0.23ぐらいですので、最短撮影距離が0.35だと今より寄れないであってます、焦点距離が最短撮影距離の目安と思って下さい、画角合わせようとすると焦点距離も最短撮影距離も長くなります。
画角と最短撮影距離だけ優先なら、フジノンレンズ XF35mmF1.4 かシグマ30mm F1.4 DC DN ですかね

書込番号:26285882

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2025/09/10 01:48(1ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:19337件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/09/10 06:07(1ヶ月以上前)

>3333weeestさん

Viltroxはどうですか?
新しいモデルの25mmなら安価で軽量ですので「ものは試し」でも購入しやすいと思います。
でも使ってみたらたぶん気に入ると思いますが。(^0^;)
https://amzn.asia/d/cEOW4RC
一つ前のモデルですが、23mmのこちらは少し高くて重量もありますが、金属筐体で質感も悪くないです。
なにより絞り環が付いているのが良いです。
https://amzn.asia/d/3KeWP8q
でも絞り環はクリック感のないタイプですので念のため。動画撮影時に音が入らないようにしているのだと思っていますが、静止画メインだと純正のようにクリック感がある方が嬉しいです。

書込番号:26285950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:97件

2025/09/10 10:18(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

3333weeestさん

ご相談内容から、思いつくレンズ種別は「マクロレンズ」の接写ということかなぁ
っと考えました。
広角よりの接写(マクロ)レンズは、「フジフイルム XF30mm F2.8 R LM WR Macro」
ですかねぇ。ただコンパクトかといえばそうでもないですねぇ
ただ、最短撮影距離は「0.1m」でかなり寄れます(;^_^A
マクロ撮影は、かなりブレに敏感に現れるので三脚などで安定対策が必要です。
フジXマウント対応は、2本持ってまして他の画角は変換アダプターを介して
他マウント対応レンズで対応してます。ほとんどMF限定縛りで臨んでおります。
作例をアップしますので参考になれば幸いです。

書込番号:26286133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11287件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/10 16:09(1ヶ月以上前)

最短撮影距離よりも最大撮影倍率を基準に考えるとよいですよ
最短撮影距離が短いから大きく撮れるとも限らないので

まあ最大撮影倍率も換算しないと違うフォーマットとの比較はできないですけどね

例えばLUMIX G 25mm / F1.7だと最大撮影倍率が0.14倍
フルサイズ換算で0.28倍

XF23mmF2.8 R WRだと最大撮影倍率が0.15倍
フルサイズ換算で0.225倍

となりXF23mmF2.8 R WRは最短撮影距離が20cmであるにもかかわらず
LUMIX G 25mm / F1.7よりも小さく写ります

一般的な傾向として広角になるほど大きく写せません(マクロレンズは除く)

書込番号:26286425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/09/10 17:24(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

VILTROX 25mmF1.7をX-M5で使っています。

XF23mmF2とXF27mmF2.8も使ったことがありますが、総合的な満足度はVILTROX 25mmが一番高いですね。
ただ、あまり寄れないレンズなので、最大撮影倍率重視ならXF30mmF2.8が良いと思います。

作例は30cmから35cm程度の距離で撮りました。

書込番号:26286495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19337件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/09/10 17:59(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

最短撮影距離です PROVIA

クラシックネガ

参考になるかどうか分かりませんが、X-T4+Viltrox 33mm/1.4です。

書込番号:26286534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/12 06:42(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>3333weeestさん


・・・「単焦点」でも「パンケーキ」でもありませんが、「F2.8 の大口径で、わずか285g」の「18-50mm F2.8 DC DN [フジフイルム用]」など、使いやすいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001491527/spec/#tab


書込番号:26287943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/09/12 07:30(1ヶ月以上前)

>50mmだと風景写真を撮影する際に少し画角が狭く感じる
>50mm換算のレンズなので、23mm(35mm)で最短撮影距離が以前と同じだったとしても添付写真くらい寄った写真は撮れないだろうなとは思っています
>XF23mmF2 R WRが第1候補ではあるのですが、本体がコンパクトなだけに、装着するとすこしコンパクトさに欠けてしまい勿体ない気もしています。

最大撮影倍率0.14倍のPanasonic25mmF1.7の写せる最小範囲は12.4 x 9.3 cmですが、
Lumix25mm比撮影範囲は、横幅で、XF23mmF2は1.5倍、Viltrox25mmF1.7は1.7倍ぐらいになります。
1.7倍になると、写る範囲が倍ぐらいになって被写体が半分ぐらいになってしまうように見えるかもしれません。

XF30mmF2.8はLumix25mmよりぐっと寄れますが、画角はあまり変わらず(換算45mm)、ボケ量が減ります。
Sigma18-50mmは、最大撮影倍率広角側0.5倍望遠側0.3倍ぐらいでlumix25mmよりも接写性能がよく、画角も広くて目的にあっていますが、大きく重くなるので(スペック的には超軽量ですが)、何を優先するかですね。
手ぶれ補正がない点にも注意した方がいいかもしれません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000903386_K0001489404_K0001491527_K0001683171&pd_ctg=1050

書込番号:26287968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/09/12 07:43(1ヶ月以上前)

最大撮影倍率広角側0.5倍望遠側0.3倍、は35mm換算値です。
Lumix25mmF1.7の換算値は0.28倍。

Sigma18-50F2.8 最大撮影倍率 広角0.35倍 望遠0.2倍

書込番号:26287976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11287件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/12 07:47(1ヶ月以上前)

ルミックスの25/1.7はフルサイズ換算の最大撮影倍率が0.28倍
シグマ18-50DCは0.53倍

というわけでシグマの方が倍近く大きく写せますね
この差はかなり大きい

画像の対角線でルミックスの場合は15.4cm
シグマは8.1cmが写るということ

書込番号:26287982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

最安価格(税込):¥137,610発売日:2024年11月下旬 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットをお気に入り製品に追加する <493

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング