FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット
- 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載し、高画質撮影が可能なミラーレスデジタルカメラ。
- 写真フィルムを交換する感覚で色調表現を楽しめる「フィルムシミュレーション」のモードを切り替える「フィルムシミュレーションダイヤル」を配置。
- 強力な電子式ブレ補正機能と高性能な内蔵マイクなどにより、快適な動画撮影をサポート。標準ズームレンズ「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」が付属。
FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):¥137,610
[ブラック]
(前週比:+1円↑)
発売日:2024年11月下旬

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2025年6月10日 13:08 |
![]() |
13 | 2 | 2025年6月7日 21:10 |
![]() |
37 | 9 | 2025年6月12日 20:59 |
![]() |
20 | 6 | 2025年5月22日 11:45 |
![]() |
38 | 8 | 2025年3月6日 23:32 |
![]() |
38 | 9 | 2025年2月24日 02:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット
いよいよXーE5が発表されようとしてますが、
相変わらず富士はアクセサリー、ストロボに今一歩、力が入ってません。
XーE5や XーM5に合いそうなあのEFーX20もディスコンでてに入りません。
でgodoxのit30pro-fはいかがでしょうか?
本体でキャッチライト、スレーブのオフストロボ、完璧な組み合わせだと思います。
自分は技適に対応次第、購入予定です。
みなさんの意見をお聞かせください。
書込番号:26205244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SSMayさん
>本体でキャッチライト、スレーブのオフストロボ、完璧な組み合わせだと思います。
これを2つでということでしょうか?
これは分離してというのではないはずなので、それならば2つが必用ですね。
1つで離したり出来るのならば
ライトピックスラボ
https://www.ginichi.co.jp/information/topics/21610/
自分はsony ttl用を持っていますが、
これもなかなか面白いですよ。
ただ原因不明の不発光も時々あったりして、
信頼性はいまいちですが、機能は多く、コンパクトでちょっとしたお出かけの相棒にも向いてます。
また発行部は上にも向けられます。
このGODOXの利点はリサイクルタイムでしょうか。
このクラスにしては短いですね。
ただスレ主さんの使い方ではメインはワイヤレスでリモートで、
これが光軸からのフィル用途でしょうか。
気になるのは発光面の形状から予想される照射ムラでしょうね。
またメインもスピードライトとして、
もしも面が広いデフューズをつけてだとすると、
これをフィルにそのまま使う場合、
せっかく柔らかい光を作ったのに、
ということにもなりがちかも。
また仮に晴れた外で太陽をメインにして、
フィル用途の場合は光量不足に陥るかもです。
HSSは1/8000まで対応しているとは言え、
このスピードライトの1/8000のHSSフル発光は
かなり弱いと思います。
なんでもこなすというストロボ用途的には、
駄目かもしれませんが、
ちょっとしたお出かけでは重宝するのでは。
またコマンダーとして使えるのは魅力ですね。
その場合、例えばX-Pro2とかと同じく、
多灯の場合一括のオール選択で全ての値を変更できるのなら更にいいのですが。
これは出来るのかな?
書込番号:26205330
1点

>DAWGBEARさん
ご意見ありがとうございます。
it30proはGNoが小さいのでカジュアルな撮影なら、it30pro単体でも行けるかもしれませんが、もっと凝った撮影なら、it30proをクリップオンでキャッチライトに使い、全体の照明はオフストロボに同じgodoxのADシリーズやVシリーズがいいかなと思っております。
書込番号:26205374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SSMayさん
Godox iM20/iM30がオススメ。
使わない時はポケットに入れられます。
どちらもGN15、20と30の差はバッテリーがリチウム電池(USB TYPE-C充電)か単4電池かです。5000円台。
書込番号:26205668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エクソシスト神父さん
ご意見ありがとうございます。
ミニストロボなら、iM20、30はコンパクトで良さそうですが、少しGNoは小さいですが、富士にはEF-X8があります。
しかし、it30proは他のgodoxストロボと無線で多灯発光できるところが良いと思っています。
>DAWGBEARさん
コマンダーみたいに複数のストロボの発光量を同時に変更するとかの便利機能はないと思いますが、it30proの良い所はホットシューでキャッチライト発光できるところです。 X2Tとかを使えばできると思いますが、こっちの方がコンパクトにすみますし。
書込番号:26205692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SSMayさん
キャッチライトを入れるということにこだわればそうでしょうね。
ただし発光面は極小なので、それなりの大きさにはなりますし、
その目の中のハイライトもそうですが、
慎重に使わないともしもう一灯にせっかく発光面を大きくした柔らかいメインを構築したならば、
ギラつきのもとになるのかなということです。
フィルはメインよりも柔らかい(発光面が広い)方が理想ではありますので。
ただ別に柔らかいメインではなく、メインもスピードライトの直射だったら、
違和感というところはそこまでないかもしれませんが、
どっちみち硬い光での描写になりますので。
またこれと合わせるのならAD系ではなく、
スピードライトの方が色的には合わせやすいですよ。
V1系と書いてらっしゃいますが、そっちの方が後々苦労はないと思います。
AD200系なら、スピードライトヘッドを装着してCTBフィルターの一番薄いものあたりをかませれば、
大分混合OKには近付きますが、
それでもスピードライトにはスピードライトで統一したほうが、
結果は良いと思います。
書込番号:26205728
1点

>DAWGBEARさん
>エクソシスト神父さん
みなさん色々ありがとうございました。
it30proと言う、多灯ライティングが手軽にできる物が出て来ましたので、技適認証されましたら、買って試してみます。
書込番号:26206002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット
6月5日17時の確認状況です。
ヨドバシオンラインで本体のみ、またはレンズキットの在庫ありです。
ヨドバシの店頭にも何店舗かに在庫があるようなので、お求めの方はチャンスです。
書込番号:26201118 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>萌戸 蘭さん
久しぶりにヨドバシいったら在庫復活してました。
ポイント消化したくポイントなしで購入できるかときいたら無理と言われました。
現在ヨドバシはゴールドポイントカード+を使うと3パーセントアップなので13パーセントの還元率です。
そうすると実質133,000円ぐらいですかね。
書込番号:26203010
3点

6月7日20時過ぎ。ヨドバシコムにはもうなくなっていました。本体は2色とも販売終了。レンズキットは一色休止中。残念。
ジョーシンウェッブに数量限定、ポイント1パーセントで在庫がありました。
書込番号:26203288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット
富士のボディ、X-S10、E4以降、更新していません。
理由は、まだ十分に使えることと、
その後の新製品が高価なことです。
その中ではM5は比較的安価ですが、EVFが無いので見送り中。
富士のラインナップのうち現在売れ筋トップ20にはM5しか入っていません。
T50、S20もT5も圏外。
まだ発売したからそれほど期間が経っていないのに、少し残念です。
ソニーフルサイズ機α7Uとかはロングセラーだし、
キヤノンのAPSも長く売れています。
やはり富士のブランド力やユーザー層が限られているから?
この点は今後の課題でしょうか?
もうじきE5が発表されるようです。
発売直後はそこそこ売れても、T50やS-20と同じ流れだと心配ですね。
きっと発売時のお値段は20万円を超えるので、私にはなかなか手も出ませんが。
富士はほぼ同じ撮像素子と画質の機種を、1年から2年毎に売り出し、
それでつないでゆく戦術なんでしょうかね?
生産台数をあらかじめ設定し、それで利益を得るといいうやり方なら、賢いと言えばそれまでですが、
機会損失になるかも知れません。
T5はロングセラー機だと思いますが、これに続いて欲しいですね。
5点

フジは数が出ない日本市場向けの出荷量を減らして高値安定させる戦略
数が出なくても儲けられるようにね
数の出るワールドワイド向けの生産量を減らしているわけではないよ
書込番号:26197387
5点

>富士のブランド力やユーザー層が限られている
ではなく、T50、X -T5は店頭での入荷予定未定、大手販売店では店員も商品を勧めることができない、S20も在庫を抱えて販売停止、売り上げ圏内に上がるはずないです。
書込番号:26197514
4点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。
ワールドワイド用とはチェキですか?
X100も品薄ですよね。
>しま89さん
多数の注文数を残して生産や販売中止なんですかね。。
もっと生産数を増やした方が機会損失にならずに良さそうですね。
書込番号:26197707
4点

>momopapaさん
そりゃあ海外に生産数回しても品薄になるものもあるのは当然でしょう
だけども、日本でフジ機が全然買えなくなったときでも
欧米では普通に買えたのも事実だから
日本市場でこそ一番ライカ戦略をやりたいてこと
書込番号:26198190
6点

コメントをありがとうございます。
E5の情報が開示され、かななか良き機種になっているようです。
ただしお値段は、T50よりも高くなりそう。
価格コムで、ボディで22万円前後、レンズキットが25万円前後?
現在のT50ボディの最安値が19万円程度なので、悩ましいですね。
T50の発売が昨年6月末なので、ほぼ1年のサイクルで変わったタイプのものを発売する。
陳腐化を避けて、手を変え品を変えの作戦ですね。
となると、Proもそうですが、H2やT5の後継機も気になりますね。
秋にはH3とかT6のお披露目があるのか?
個人的には、そろそろボディ更新の時期なので、T50かE5の導入を検討します。
M5は対象外かな。
書込番号:26207735
2点

>1ドル150円として計算すると、254860円となり、X-T5とほぼ同じ。
異常に高いですが、
書込番号:26207797
2点

X-T5のサブカメラとして考えてたけど、EVFとかファインダー倍率が劣るのに
X-T5と値段が変わらないならパスかな。
カッコ良くても、良い写真が撮れるわけ無いし。
書込番号:26208012
4点

UKのローンチプライスはT50もE5も同じなので、ドル価格が違う
のはトランプ関税のせいでしょうね。USのみなさんご愁傷様。
中身はほぼT50だから単にデザインで選んでね、という感じかと。
僕は一時期E2がメイン機だったのでE5は興味ひかれます。
ポップアップフラッシュが復活してたら購入決定でした(笑)
書込番号:26208251
3点

396g…
あまりにメタボになりすぎやって
既存のX-Eシリーズは終わったということやね
(´・ω・`)
書込番号:26208265
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット
旅行スナップ機としての購入を検討していますが、少し気になる点があります。
ちなみに富士フイルム機は使ったことがありません。
・持ちにくいとの噂を聞きましたが、どれほどでしょうか。
・フイルムシュミレーションは富士初心者でも使いこなせますか。
・他社のような「普通」の色合いのフイルムシュミレーションはどのモードにすれば良いのでしょうか。
教えてください。
書込番号:26186159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kent_nattouさん
ニコンZ30みたいな使い勝手です。
X-M5はファインダーがないので安いのですが、ファインダー付のニコンZ50 IIと同じ値段です。
富士フイルム独特の色味や操作感が、あなたに合うかどうかは分かりません。
書込番号:26186302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Kent_nattouさん
こんにちは。
>他社のような「普通」の色合いのフイルムシュミレーションはどのモードにすれば良いのでしょうか。
フィルムシミュレーションから
プロビア、リアラエースあたりを
選ばれたら良いのではないでしょうか。
書込番号:26186327
4点

Kent_nattouさん、こんにちは。
X-M5使っていますので、私の感じていることをお答えします。
>持ちにくいとの噂を聞きましたが、どれほどでしょうか。
持ちにくいです。コンパクトなカメラなので右手だけで全て完結したいのですが、難しいですね。
まず、グリップがほぼないので、前面を中指、薬指、後面を親指または母指球筋のあたりでしっかり挟んでいないと落としそうになります。その状態で後ろダイヤルを回すことがやや難しく、背面のボタン(menuボタンやAEL/AFLボタンなど)やジョイスティックはカメラを握ったまま操作することがほぼ不可能です。上面のQボタンも非常に小さく押しづらいです。
ニコンZ30と似ている部分もありますが、ニコンZ30は比較的大きなグリップのお陰で操作性は良く、基本的に右手で完結します。その点はX-M5とは全く違います。
両手で使うならまあ大きな問題はないですが、私は片手で完結したいのでSmallRigのレザーハーフケースを装着しています。グリップしやすさがちょっとマシになります。
いずれにしても、一度大型家電量販店などで確認してからの購入をおすすめします。お住まいによっては難しいかも、ですが…。
>フイルムシュミレーションは富士初心者でも使いこなせますか。
>他社のような「普通」の色合いのフイルムシュミレーションはどのモードにすれば良いのでしょうか。
フィルムシミュレーションはNIKONでいうところのピクチャーコントロール、CANONでいうところのピクチャースタイル、ソニーのクリエイティブスタイルと同じようなものですので、「使いこなせない」とかはないです。好きな色味を選ぶだけです。
一応「PROVIA」(=スタンダード)というフィルムシミュレーションが「普通の色合い」なのかなと思います。私はASTIAが好きでよく使っていますが、ASTIAや最近の機種に搭載されたREALAACEも普通の色合いに近いと思います。
書込番号:26186350
5点

>みんなエスパーだよさん
返信ありがとうございます。
ニコンZ30も候補に挙げていましたが、やはりそこがライバル機ですか。
ですが、フジは大手量販店等では入手ができないのでそこが難点ですね。
書込番号:26186750
3点

>とびしゃこさん
返信ありがとうございます。
そのあたりが富士のスタンダードなのですね。
店頭に富士の実機があったら今度試してみます。
書込番号:26186751
1点

>あゆむのすけさん
返信ありがとうございます。
やはり噂通り持ちにくいのですね、、、
当方田舎に住んでいるため、近くの量販店をハシゴしましたがX-M5は見当たりませんでした。
今度、東京などへ行く機会があれば量販店に寄ってみます。
ネットで見た富士の色は好きだったのですが、フイルムシミュレーションが不安でした。
フジは名称を変えて、推しているだけで他社と機能自体は変わらないと聞き安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:26186756
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ
入荷なさ過ぎて納期が読めないから?店頭まで見に行ってないのでわからないんですが、もう販売はしていないんですかね。既に注文してあるものですがキャンセルになる可能性もあるのでしょうか・・・
12点

予約がいっぱいになったのでしょう。「販売休止中」なだけです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001008811766/
書込番号:26100068
4点

https://www.yodobashi.com/product/100000001008811766/
https://www.yodobashi.com/product/100000001008811767/
べつに消えちゃいないが、販売休止中なので
「販売終了商品を表示しない」にチェック入れてると検索しても表示されないな。
書込番号:26100070
3点

>だて様のひつじさん
大人気なZ50 II を超える圧倒的な予約が来てます。
海外では日本を上回る人気で、1年待ちらしいです。
マップカメラもキタムラも受注停止中です。
書込番号:26100157 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>だて様のひつじさん
「販売休止中」ってなってますから「販売終了」では無いですね。
予約が捌ければ、再び予約受付とかになると思いますが、現時点ではメーカー在庫も無く予約も出来ない状況ってことでしょうね。
予約してるなら大丈夫だと思いますし、もし予約キャンセルになるのであれば連絡が来ると思いますよ。
ヨドバシの場合、入荷の目処が立たない商品が販売終了と表記されることもありますが、入荷して在庫が復活したら何事もなかったように商品ページも復活してることがありますし。
メーカーのホームページに旧製品とかになった場合は販売終了、在庫のみってことにはなると思います。
書込番号:26100160 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

公式通販でも想定を上回る多くの注文で納期未定なのは同じです。
書込番号:26100181
2点

マップカメラは、入荷がわからないので、予約中止です。
ヨドバシも同じ状況でしょう。
実際にどれくらい売れてるんですかね。単に製造数が少ないだけの可能性もありますね。実物見ましたが、リコーのGRiiiと比較してわずかに大きく、X100Viと比較するとかなり小さいので、X100Viを待つくらいなら、こちらを購入する人がいてもおかしくないと思います。
なお、レンズの大きさに関しては上記の検討事項に入れてません。
書込番号:26100184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろ調べてたら、X-M5は手ぶれ補正が付いてないんですね。
X-S20の後継機だとばかり思ってました。
私はX-S10ですが、強力な手ぶれ補正には感心しています。吸い付くような手ぶれ補正という表現が相応しいです。
何だかなあ。値段が高価になるからなんですかね。いい器械をどんどん製造終了にしている印象です。
今だったら、X-T50がいいような気がします。強力な手ぶれ補正は付いているし、防塵防滴がないだけなので、ヘビーな使い方しなければ一押しです。
書込番号:26100425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>回答をくださった皆様
検索結果表示をちゃんと確認せずに質問してしまい、お騒がせしてすみません(~_~;)マップカメラも販売休止しているんですね。
SNSの影響で日本よりも外国からの需要がすごいと聞いてはいましたが1年待ちとは、、、経験したことがないのですが忘れた頃に届くんですかね?一緒に取り寄せしたコシナのレンズもいつ届くやら。
どうしても気に入ったので気長に待ちます。
書込番号:26100674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ
カメラを1週間程放置した状態で電池がほぼ無くなります。手持ちのGR-3では全然減らないのですがカメラの異常でしょうか?カメラは電池チェックのために起動するだけでそれ以外は使っておりません。ご回答宜しくお願いします。
5点

微妙ですね。
とりあえず、bluetoothと無線LANをオフにしてください。
それから、設定を全部リセットしてください。一切合切です。
よくわからないのですが、1ヶ月経ってもほとんど減らない機種と、すぐ減ってしまう機種があります。どこかで消費してるんだろうと思います。
書込番号:26083510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラの電源をOFFにしても
BluetoothがONに設定されているとか?
書込番号:26083514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>signgo0153さん
フジの他機種ですが同じようなことがありました。
充電済みの電池を入れて数時間放置すると本体が
熱くなるか確認してみてください。
※もちろん電源OFFの状態です
書込番号:26083715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーに聞いたほうが早くない?
で、預けてチェック、修理って流れ。
設定でどうこうってレベルではないよ。
書込番号:26084133
4点

スイッチを切っても多めの暗電流が流れているようならバッテリーは早く消耗しますね。
使わないときはバッテリーを外しておけば何も問題はないはずです。バッテリーはカメラの近くに置いておくことです。
書込番号:26084334
2点

>使わないときはバッテリーを外しておけば何も問題はないはずです。バッテリーはカメラの近くに置いておくことです。
そういう問題じゃない。
どうせお腹がへるから食事を与えなくても問題ない・・・わけない。
書込番号:26084510
8点

> メーカーに聞いたほうが早くない?
フジに電話すると、全部リセットしてくだい、それやってから、再度電話してくださいと言われます。
本当にそうで、たいていの不具合はリセットで治ります。
一度電源オフなのに1日で電池が切れたことがあり、何やっても直らないので、修理に出したことがありますが、異常なしで戻ってきました。確かに異常なし。清掃でもしてくれたのかなと困ってます。
書込番号:26084614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーに見てもらった方がいい気がします。
X-M5ほど新しくはないですが、数ヶ月放置してるカメラでも普通に電源入ります。
先日使ったX-S10は1ヶ月くらい放置して充電してませんでした。
私も以前購入したX30でも同じ症状ありましたが、明らかにおかしいなと思いました。
書込番号:26084679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お疲れ様です。
自分のは減らないですね。。。
書込番号:26086743
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





