LUMIX DC-TZ99 のクチコミ掲示板

2025年 2月20日 発売

LUMIX DC-TZ99

  • 光学30倍ズームと約2030万画素MOSセンサー搭載、高倍率ズームコンパクトカメラ。LEICA DCレンズを備え24mmから720mmまでの幅広い焦点距離に対応。
  • 独自の撮影スタイル「4K PHOTO」で、30fpsで撮影した画像のなかから決定的な一瞬を800万画素相当の高解像度画像として写真に残せる。
  • セルフィーに便利な180度チルト式モニターを装備。「フォーカスセレクト機能」で撮影後にピント位置を選べる。
LUMIX DC-TZ99 製品画像

拡大

LUMIX DC-TZ99-K [ブラック] LUMIX DC-TZ99-W [ホワイト]

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥57,994 ブラック[ブラック]

(前週比:-684円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥59,590 ホワイト[ホワイト]

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥64,000 (8製品)


価格帯:¥57,994¥69,800 (50店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚 LUMIX DC-TZ99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-TZ99の価格比較
  • LUMIX DC-TZ99の中古価格比較
  • LUMIX DC-TZ99の買取価格
  • LUMIX DC-TZ99のスペック・仕様
  • LUMIX DC-TZ99の純正オプション
  • LUMIX DC-TZ99のレビュー
  • LUMIX DC-TZ99のクチコミ
  • LUMIX DC-TZ99の画像・動画
  • LUMIX DC-TZ99のピックアップリスト
  • LUMIX DC-TZ99のオークション

LUMIX DC-TZ99パナソニック

最安価格(税込):¥57,994 [ブラック] (前週比:-684円↓) 発売日:2025年 2月20日

  • LUMIX DC-TZ99の価格比較
  • LUMIX DC-TZ99の中古価格比較
  • LUMIX DC-TZ99の買取価格
  • LUMIX DC-TZ99のスペック・仕様
  • LUMIX DC-TZ99の純正オプション
  • LUMIX DC-TZ99のレビュー
  • LUMIX DC-TZ99のクチコミ
  • LUMIX DC-TZ99の画像・動画
  • LUMIX DC-TZ99のピックアップリスト
  • LUMIX DC-TZ99のオークション

LUMIX DC-TZ99 のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-TZ99」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-TZ99を新規書き込みLUMIX DC-TZ99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:156件
別機種
別機種

DMCTZ57

DMC-TZ57

前回1/2.3型コンデジの多くは
十年ほど殆ど進化していなのアドバイス
ありがとう世界さんに頂きましたが

購入検討してますが機能は進歩しましたが
写真・動画は10年前と進化してないような
感じですが

どうなんですかね。??

前回はDMCーTZ60でしたが
今回はTZ57・10年前のカメラで撮影
してみました。







書込番号:26299374

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2025/09/24 22:59

>蓮893さん

10年前だと、動画は4K対応が出始めた頃。
手ぶれ補正も進化してると思うけど。

書込番号:26299392

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2025/09/24 23:06

そのスレの話しの流れにおいて、
撮像素子の性能(特に画質)は、十年ほど殆ど進歩していない、
の旨です。
(読んでいる方の誤解防止でレス)


仕様において、例えば動画が 2Kから 4Kになったりとかありますが、
【光電変換】において、1画素(受光素子)あたりの感度やノイズの程度が「十年ほど差の期待」に沿うか否かは、
新旧の手持ちの機種で「自分で、納得できるまで」多々確認すれば済むかと(^^;

※まずは、【自分の感性で確認】を。

※常連さんの大部分は昨今主力のミラーレスなどの話題がメインなので、懐古的なレスがあっても、
性能比較においては、既にあまり気にしていないでしょう(^^;

書込番号:26299398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2025/09/24 23:33

>ありがとう、世界さん
>あさとちんさん
コメントありがとうございます。
写真だけ見るとどうなのかと思いますが
機能は、すごい進化ですよね
46,800円で買えるサイトを見つけましたが、他にも安く買えるサイトご存じないですか?

書込番号:26299420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2025/09/24 23:53

TZ99はTZ60のコストダウン版といえる製品です。買い替えるメリットはないと思います。
https://www.dpreview.com/products/compare/side-by-side?products=panasonic_dczs99&products=panasonic_dmczs40

書込番号:26299433

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2025/09/25 00:22

https://panasonic.jp/dc/products/DC-TZ99.html
>この商品はお取扱い先を限定しております。
>一部店舗ではメーカー指定価格での販売となります。

これを考慮すると、大手カメラ点や大手家電量販店などの価格よりも
明らかに安い ⇒ 初期不良交換不可とか、初期不良返品⇒返金も不可と想定すべきでしょう(^^;

※sagi的な販売者から故障品を売りつけられて交換も返品=返金も不可でも、
「ハメられた(^^)」と笑いながら廃棄できるぐらいに おカネが有り余っているのでなければ、
マトモな販売店(⇒初期不良交換OKあるいは初期不良返品⇒返金OK)で買うべきでしょう(^^;

※sagi的な販売者から買うことは、個人の自由の範囲ですから、否定はしませんが(^^;

書込番号:26299448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2025/09/25 00:22

>ありりん00615さん
貴重なご意見ありがとうございます
他にもいろいろ撮影はしているのですが、自分では満足している写真動画で、TZ 99についています機能が、今の電化製品にも言えますが、使いもしない。機能になるのではないかと思うことでした。特に4Kとか一眼のカメラでも使ったことないですね。1番はポケットに押し込んでどこでも持ち運べるサイズが魅力ですよね。写真.動画が撮影が同じなら高い金出して買う必要はないですね,中古は保証は無いですが、安くていいカメラがたくさんありますよね。10年前のカメラ購入しましたが、バリバリ現役で撮影できています。

書込番号:26299449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2025/09/25 02:55

非正規流通をあつかう最安値店での購入でも中古品が混ざる可能性があります。

また、普及型コンデジの全盛期は2015年以前だと思います。その後徐々と発売が少なくなり、コロナ禍を境にプレミアム化しています。そんな中で、TZ95、TZ99は基本的なハードウェアをTZ60とすることで手頃な価格を実現しています。

カシオも1/1.7型センサー搭載の高倍率コンデジを手ごろな価格で販売するメーカーでしたが2018年に撤退しています。

書込番号:26299490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3704件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/25 06:16

スマホのカメラの進化が沸騰しすぎで、
相対的に霞んで見えるだけかな。

スマホにはネットの向こう側もあるから、
サーバの処理能力、AIを使った進化は
これからも続くだろうね。

書込番号:26299513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/09/25 06:27

別機種

引き出しに2台残ってました

個人的には、この価格帯の高倍率ズームレンズ搭載コンデジで最高に良かったと思う機種はこれです。
https://kakaku.com/item/J0000000184/
13年前の製品ですが、これは良かったです。今の機種よりも良かったんじゃないかなぁ?

起動が速い、ズームも速い、メチャクチャ寄れる、大きさホールド感がとても良い。
画質はそこそこですが、今の1/2.3型コンデジと大差ありません。
唯一の弱点は、壊れやすいこと、でした。
合計3台購入しましたが、いずれも何かしら故障してお蔵入りになりました。
しかし当時、家電量販店のカゴに19,800円で山積みになってましたので、数台買っておけばかったなぁ・・・と未だに後悔しています。

書込番号:26299516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7732件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/25 08:03

レントrikさん、お疲れ様ですね。

何がしたいのかわかりませんが・・(^_^;)
TZ99は店舗で撮り比べしてんじゃん、ここにもその画像を上げたらよいのに!?

書込番号:26299557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/09/25 08:10

私なんかTZ系はTZ10・TZ20で満足しています。

使う側が進化はおろか劣化してますので充分なわけで。
但し、使い方の工夫は進化しています---と、思い込んでニタリ (^_^)
カメラに合わせてニタリ。

書込番号:26299564

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5448件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/09/25 09:49

機種によっては現像エンジンの更新があった(例えばオリンパスTG-4→TG-5、現行TG-7はTG-5と同等)から、
10年前に比べて若干良くなっているものもありますけれど、
ほとんど進化していないという理解で良いのではないかと。

その間に、スマホが後ろからやってきて追い抜いていったので、
高画質を求めようとするとスマホのセンサー、スマホの処理能力、スマホの消費電力が必要になり、割が合わない。

一方ユーザーが求めているものは
・スマホほどの画質でなくてもよいから、安くて小さくて取り回しの良い専用機

スマホが高性能で高価になったのでコンデジと食い合いしない状態になってきた。

なので今出ている1/2.3型のほとんどは
・以前製造した金型や製造設備が残っている機種の復活
・継続生産されている機種や廉価汎用品(OEM)の外装替え

書込番号:26299625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2025/09/25 14:45

別機種
当機種

TZ57

TZ99

>koothさん
>うさらネットさん
>RC丸ちゃんさん
>ダンニャバードさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
皆さま貴重な御意見ありがとうございます。

落として壊そうが無くそうが低価格の中古品
子供の修学旅行にと買いましたTZ-60

友達と自撮りが撮影したいとTZ99を購入しようと思ったのですが
バッテリーがTZ-60と共有できる
180度チルト式TZ57光学20倍を購入しました。

自分もですが子供が使うには光学20倍で十分でした

運よく両機種とも綺麗なカメラで今の所トラブルなく

IAモード撮影で自己満足できるカメラでした

立ち位置が違いますが比較写真

書込番号:26299835

ナイスクチコミ!2


珈琲天さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/25 17:07

センサーの小さいものはどうしても付加価値がつかずスペック的に安くしか売れないのでメーカーも力を入れていないのだと思いますよ。日本人顧客はとにかく実用性よりもスペックに弱いので仕方ないのかも知れませんね。。

書込番号:26299920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2025/09/25 22:24

現在購入できる10倍以上のズームを搭載した新品コンデジは1/2.3型のみで、手ごろな価格となるとパナソニックしかありません。
https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=10-&pdf_so=d2&pdf_pr=1-

10月にキヤノンから新製品が発売されますが、これもIXY650の復刻版といえる商品です。
https://kakaku.com/item/J0000048760/spec/#newprd

TZ60が約4.8万円だったのに対して、IXY650は約3.5万円だったので割高ですね。

書込番号:26300168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2025/09/26 09:50

>ありりん00615さん
>珈琲天さん
コメントありがとうございます

1/2.3型撮影には限界あるのでしょうか。
色々中古品みてましたら

X1かX2のフルサイズかキャノンP1100使ってみたくなり検討中です。

一眼はEOSR50使ってます。

TZ99から検討しだして
あれやこれや知識も無いくせに自己満足で楽しんでます。(^^)/




書込番号:26300456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2025/09/26 19:57

センサーの進歩は止まってるようです。

でも、現像法とかレンズは進歩しているのでは?

キヤノンは、昔のコンデジを何も変更せずに出しているように見えます。他のメーカーについては知りません。

今の主流は、APS-C 単焦点コンデジですね。スマフォはすでに1インチセンサーが使われているので、それより画質が良くなければ意味ないでしょう。単焦点がいいところは、カメラの立ち上げが速いことです。私もほしいですが、手に入りません。

書込番号:26300903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2025/09/26 20:31

P1100はニコンだと思いますが、35mm換算で3000mmの超望遠なんて使うのでしょうか?

これを買うよりはズームレンズを買い足した方がいいと思います。

書込番号:26300940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2025/09/26 21:41

>ありりん00615さん
>sonyもnikonもさん
コメントありがとうございます

一眼はEOSR50セット買いまして、
買い足しレンズで
単焦点RFレンズ RF50mm F1.8 STM
タムロン18-400mm
を所持してますが
メインはタムロン18−400です。

手に入りさえすれば満足って感じでEOSR50も・レンズも保管庫で眠ってます。

今度は中古のコンデジ探しです。X1かX2も検討しましたが

以前ニコンP950も使いましたがでかくて、重たくて
3ヶ月ほどで売却でしたが又望遠に憧れP1100検討中です。


撮影しました写真は、娘たちのスマホ撮影のライン写真が主で

家族には私の写真などほとんど話題にも出てこない見向きもされない感じです。

ここでの輩方もこんな感じでカメラと向き合っておられるのではと思いますが

趣味なんです
家族に理解されなくても自己満足できてますから

どうですか皆様??

TZ99も光学30倍から被写体を引き寄せて確認できる良いですね



書込番号:26301000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3
機種不明

この角度からの眺めがイチオシ

買って良かった点

◇どこにでも持ち出せる大きさ
 購入前はコンデジとしては大きめかと思いましたが、今まで所有した他のカメラ(一眼、高倍率ズーム等)と
 比べれば全然小さい

◇スマホと同じセンサーサイズにも関わらず、画質が綺麗(に感じる)
 「POP」モード」に設定すればスマホに負けない絵作りの写真が撮れる

◇このサイズで光学30倍ズームは無敵
 撮影場所の奪い合いをする必要が無いので、精神的に安心できる
 iAズーム、デジタルズームも思った以上に使える 

◇ファインダー無くても問題なし
 私自身はスマホ→コンデジの移行組みなので、ファインダーが無くても全く問題なし
 昔の液晶表示と違い、輝度や綺麗さは格段に向上している(強いて言えばスマホくらいの画面の大きさがあると尚良)

◇無骨なデザイン
 角ばったデザインとアルミの質感、そして適度な重さにより、思った以上の高級感、所有満足感を感じる
 特に【添付写真】↓の角度からの眺めは最高、大満足
 →これが一番かも知れません、眺めているだけで所有している嬉しさを感じます

このカメラを購入したおかげで、今までなんだかんだで貯まってきたカメラ5台(デジイチ、コンデジ2台、高倍率ズーム、高倍率コンデジ)を手放すことができました。

※あとは片ボケの件がクリアできればマイナスポイント無し

書込番号:26291221

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2025/09/15 22:40

下記、重要ですね(^^)

>◇このサイズで光学30倍ズームは無敵
> 撮影場所の奪い合いをする必要が無いので、精神的に安心できる

特に、保護者間での場所の取り合いとか、本質的には論外ですし(^^;

書込番号:26291355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/09/16 06:22

>ありがとう、世界さん

そうですね。
実はこの点はあまり認識していなかったのです。
先日、美ヶ原高原に行った際、牛の廻りに撮影者が群がっていたので、少し焦りを感じたのですが、よくよく考えれば30倍ズームもあれば全然離れたところから撮影できると気づき、凄い解放感を味わえたのです。

書込番号:26291487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/09/22 16:37

>hard69さん
一眼カメラに望遠レンズ取り付け撮影してます私に、こんな重たいカメラ良く使えるねと一眼見向きもせず
写真はスマートホンだけ使ってた娘達、購入してからは娘達専用になってしないました。
720ミリまでの望遠でこの価格、どこでも持ち歩ける手軽さ一眼出番が無くなりそうです

書込番号:26297060

ナイスクチコミ!3


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/09/23 11:21

>レントrikさん

そうなんですよ。
私自身も今まで所有したカメラの中で、既に「一番出番の多いカメラ」になりつつあります。

書込番号:26297871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明

焦点距離24mm

焦点距離115mm

カメラのド初心者です。
先日購入し撮影を楽しんでいるのですが、フラッシュを使用すると影が出現して気になっています。

添付画像のように焦点距離が短いほど
周りがぼんやり暗くなったり左側が暗くなって影のように見えます。
フラッシュの位置を指でふさいでいるわけでもありませんし、
本体を上下逆にして撮影しても同じ位置に出現します。

フラッシュの位置とレンズの長さを考えるとこの位置に影ができそうな気もするのですが、
初期不良なら購入店へ相談しに行こうと思っています。

みなさんはこのような影が出現しますか?
焦点距離を長めにしてアップで撮れば良さそうなのですが、
レンズの問題なのかどうか判断できずご相談させていただきました。

書込番号:26285728

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2025/09/09 22:21

>もものゼリーさん

室内照明+ストロボ(フラッシュ)で、
室内照明による【フリッカー】が混ざっているように思われます。

上記の通りであれば、カメラを不良品扱いすると大恥をかくことになりますので、
室内照明と併用であれば、まずは完全に照明照明を消して、ストロボ(フラッシュ)のみで撮ってみてください。


※室内照明がフリッカー源であった場合の対処は、上記とは別で。
(懸案を確実に潰していきましょう(^^)

書込番号:26285779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2025/09/09 22:23

誤字
>照明照明を消して、


⇒室内照明を消して、

書込番号:26285780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/09/09 22:37

>もものゼリーさん

取扱説明書活用ガイドP.123は
読んだ上での質問でしょうか?

書込番号:26285790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2622件Goodアンサー獲得:118件

2025/09/09 22:38



>もものゼリーさん


・・・「ケラレ」だと思います。  外付けフラッシュ使えば解消できると思います。

書込番号:26285791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/09/09 22:41

こんばんは、そのデジカメは持ってませんが

別途ダウンロードするのか[PDF版活用ガイド]
123ページ[フラッシュ撮影可能範囲]を

納得できなければ購入店かメーカーサービスに相談を

<補足>

フラッシュを使いそうな人物を撮るシーンでは
人物は真ん中、周囲は背景になるので
周囲が暗く写っても「そんなもん」で済むものです
たいていは

書込番号:26285792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2025/09/09 22:41

cos4乗だっけ

書込番号:26285794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/09 22:46

>もものゼリーさん、こんばんは。

 結論から言いますと、仕様です。

 レンズには周辺光量減光といって、写真の中心部に比べて四隅が暗くなる現象があり、特にズームレンズならば広角側に表れやすいです。

 これは、口径食やコサイン四乗即というものも関係しており、これを回避した写真を撮るには、それなりの知識や経験、機材と撮影テクニックや画像処理技術が必要です。例えば近年の高級デジタルカメラには、周辺光量コントロール機能がついているものも多いです。

 それに、24mm相当の作例は壁面に正対しておらず、斜め(左側が遠い)になっていますよね。ならばストロボよりも遠い方が手前よりも暗くなって当たり前なので、このような写りで正常だと思いますよ?

 きっちり正対して撮っても、このクラスのコンデジならば、周辺がぼんやり暗く写るのが一般的で、むしろこのカメラは色温度が高くなりがちな小型ストロボの色合いを、それなりにうまくコントロールしている方だと思います。

 この特性を理解したうえで、内蔵ストロボ撮影時には、撮影したい被写体をあまり画面の端に持ってこないようにする工夫が必要ですね。

書込番号:26285795

ナイスクチコミ!1


ぬちやさん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/09 22:53

この壁斜めに撮ってませんかね。
フラッシュは近いところと遠いところで明るさが異なります。
垂直方向から撮ったとしてもフラッシュから壁の中央までの距離とフラッシュから画角の隅までの距離の比率が、そのまま明るさの比率になります。
広角であればあるほどその比率が大きくなり減光の幅も増えるのは仕方のないことかも。
天井バウンス等で光を散らして全体的に一定の光を回す方法で回避するのが一般的かと。

書込番号:26285797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/09 23:13

当機種

焦点距離24mm

皆さま、ていねいに教えてくださってありがとうございます!
まとめてのお返事になってしまいすみません。

今回の仕様だということが分かってお店に相談する前に知って本当に助かりました。
作例の撮り方が原因のひとつだったことや、
蛍光灯が写真に大きく影響することも初めて知ってとても勉強になりました。

何度も質問してしまってすみません。
照明の影響を避けようと思って真っ暗な状態で撮ってみたところ、
最初の作例とは違って添付画像のようなくっきりした影が何度か出てしまいました。
これは教えていただいた現象とはまた別のものなんでしょうか?

書込番号:26285811

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2025/09/09 23:24

機種不明

【明暗の横縞】を強調、画面内の明暗の不均一は更に強調(^^;

広角になるほどコンデジのストロボ(フラッシュ)で周辺減光が酷くなるのは昔からのことですが、
【明暗の横縞】は気になりませんか?

画像処理で強調してみました(^^;


※照明off画像は、このあとで。

書込番号:26285821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/09 23:24

取扱説明書活用ガイドP.123にあるように、フラッシュ撮影時の近接撮影しすぎまたは、指か何かがフラシュの左下を覆っているかの、どちらかだと思います。

書込番号:26285822

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2025/09/09 23:29

フラッシュの発光部分より前に何かありませんか?
指とかカメラケースとか。
三脚やテーブルに置いて、ボディを握らずにシャッターだけを押して撮影しても変わらないでしょうか?

書込番号:26285825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/09/09 23:40

おじゃまのついで

不具合例示の写真、どのくらいの距離で撮ってますか

ズーム広角側、近距離の場合は[活用ガイド]にあるとおり

広角側でなくとも近距離では
レンズ鏡筒がフラッシュが照らす邪魔になることも
カメラの持ち方が悪いと指が邪魔になることも

例示写真を撮るなら
1.5mぐらい離れた白っぽい壁の真正面から
壁に対して斜めではダメです

しかし、大変だね
難しそうなハナシに膨らんで
お気の毒・・・

書込番号:26285836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/09 23:42

>>最初の作例とは違って添付画像のようなくっきりした影が何度か出てしまいました。
>これは教えていただいた現象とはまた別のものなんでしょうか?

 フラッシュとレンズの位置関係からして恐らく、レンズ鏡筒の影でしょう。つまり、取扱説明書活用ガイドP.123にあるように、広角側でフラッシュ撮影時の近接撮影しすぎです。もっとずっと離れれば、影が出にくくなります。

書込番号:26285838

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2025/09/09 23:46

>もものゼリーさん

蛍光灯は「インバータの無い、昔からの蛍光灯」でしょうか?

室内照明offでは、画像処理で明暗の縞は強調できなかったので、この件の原因は判ったと思います。


さて、画面左下端側の影ですが、
ちょっとレンズを伸ばしたときの影かと思います。

同じ撮影位置のストロボ(フラッシュ)撮影で、レンズの伸長を少しづつ変えてみて、影の出来かたと比べてみてください。


なお、このカメラは、カメラを持った状態で右上部に小さな固定位置のストロボ(フラッシュ)が付いていますから、
レンズを伸ばすと左側に影が出てしまいます。

レンズの影の影響を避けるため且つ「赤目の軽減のため」には、カメラの上部に「ストロボ(フラッシュ)が飛び出る構造」として、
レンズの位置から離す必要がありますが、
ポップアップ式のストロボ(フラッシュ)はコストも(それなりに)かかるし、故障し易いし「壊し易い」ので、
固定式にしているのでしょう(^^;

残念ながら【物理的な仕様】として諦めることになるような?

※外付けストロボ(フラッシュ)用のアクセサリーシューも無い?

書込番号:26285843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2025/09/10 03:28

 手持ちのコンデジTZ30で試してみたが、
広角端で発光させると左下に影が出るので、
ズーム2倍以上の時に発光させると影は出ない。

 TZ30でも広角端でレンズが32ミリ繰り出されるので、
広角端で発光させると影は出る。
撮り方(ズーム倍率)で影を回避するのがいいだろう。

書込番号:26285915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2025/09/10 07:52

>もものゼリーさん

カメラの作りの問題で、
「フラッシュ発光部」がカメラ構えて右側にあるので、
広角側ですと、あまり被写体に寄ってしまうと
対角状に光が発光され、影が出やすいかと思います。

これは、一眼レフ・ミラーレス一眼の内蔵ストロボでも、
低い場所に発光部があるので、
使うレンズにより、蹴られてしまいます。

なので、現状のカメラでは、
解決は出来ないと思います。

書込番号:26286001

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7732件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/10 09:00

今どきの6万円レベルのコンデジなので仕方ないと思います。

取説にも「ズームを使わずに、至近距離(W端付近)でフラッシュを使って撮影すると、画像の端が暗くなることがあります。」と書かれていますよ!

少しズームするとか、1mくらい離れてフラッシュ撮影したらどうなのでしょうか??

書込番号:26286075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/09/10 11:20

もものゼリーさん こんにちは

>最初の作例とは違って添付画像のようなくっきりした影が何度か出てしまいました

近距離で撮影しているようですが カメラ持つとき 指などが 発光部近くにあり その影が出ていると言う事は無いですよね?

書込番号:26286185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/10 12:39

まとめてのお返事で失礼します。
ここまでの返信を拝見し、私の撮影方法や環境、そしてカメラの仕様であると理解したので質問をクローズさせていただきます。
※フラッシュ部分は指で押さえないよう指がかからない位置で撮影をしていました
皆さんありがとうございました。どなたも大変参考になりました!

書込番号:26286248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/10 14:48

>もものゼリーさん

>ここまでの返信を拝見し、私の撮影方法や環境、そしてカメラの仕様であると理解したので質問をクローズさせていただきます。

よろしければ、質問を解決済みにいて、Goodアンサー該当があれば、選ばれたらいかがでしょうか?

書込番号:26286359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/10 15:50

>CB雄スペンサーさん
不慣れなもので失礼しました。
解決済みにしました!

書込番号:26286404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルズーム最大

2025/09/08 05:59


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3
当機種
当機種

デジタルズーム最大

Aiズーム最大

おはようございます。

皆既月食は1晩間違えて撮り損ねましたが、「ほぼ満月」を昨晩撮りました。
デジタルズーム、Aiズームでも結構よく撮れたので、満足度はまた上がりました。

書込番号:26284249

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/09/08 06:15

Aiズーム(誤)→iAズーム(正)

書込番号:26284251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/09 05:06

機種不明

>hard69さん

来年3月3日も皆既月食ありますから、来年撮ってください。

今回のように全国的に天気が良かった皆既月食は、珍しいらしいです。

書込番号:26285099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/09/09 06:25

>みんなエスパーだよさん

これは凄いですね!
どのようなカメラで撮られたのでしょうか?

書込番号:26285119

ナイスクチコミ!0


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/09/09 08:44

当機種

265mm

大好きな「雲」にここまで寄れるんですよ&#128522;

書込番号:26285208

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真は奇麗ですか

2025/09/07 14:23


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:156件

質問します
メルカリでTZ60が中古品で販売されてますが
写真撮影と動画に使用します
TZ60は古いカメラですが
こちらのカメラとTZ60と撮影した写真・動画は見た目でわかるぐらい奇麗に撮れるのでしょうか?

書込番号:26283724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/07 14:26

きれいって感覚ですから
私がきれいとおもっても
貴殿もきれいと思うかはわかりません
ご自分で確認するしかありませんから
画像など検索してご参考にするのがよいかと思います。

書込番号:26283725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:156件

2025/09/07 14:53

機種不明
機種不明

TZ60で撮影

TZ99の写真

>すぐ自分の話したがる人ですさん
コメントありがとうございます

価格コムで、この製品で撮影された画像を比較して見てみましたが
私にはさほど変わりはないように感じました

液晶パネルが日差しで反射して見づらいときはファインダーも付いてる
普通に写真・動画撮影なら光学30倍のTZ60中古品17000円で十分かなと
思いましたが
他の方の感想聞きたくて質問でした。

書込番号:26283745

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2025/09/07 15:13

技術的な主要部分に大差が無い(※1/2.3型は十年ほど殆ど進化していない)ので、
【個人毎の主観】の影響のほうが大きいでしょう。


ただし、【経年劣化は不可避】なので、買って1週間でダメになるかもしれないし、数年延命するかもしれないかもしれません。

なお、既に発売後十年以上、製造終了は不明ながら少なくとも製造終了後の交換部品の保有年数は超過しているので、
【故障すれば(一般的には)、もはや使い捨て以外に選択肢が無い】
ということは周知の範囲かと思います(^^;

書込番号:26283759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2025/09/07 15:16

補足
>(※1/2.3型は十年ほど殆ど進化していない)

⇒(※1/2.3型コンデジの多くは十年ほど殆ど進化していない)

書込番号:26283761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2025/09/07 16:32

>蓮893さん
作例にあげた2枚を見てさほど変わりが無いと思えるならば、
買っても良いでしょう。
私には同じには全然見えないので買いません。

書込番号:26283811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2025/09/07 16:54

>蓮893さん

綺麗の基準は個人差があるので一概にこっちとは言えませんし、自身で確かめて決めるのが1番です。

作例を見てTZ60でも十分と判断したなら購入しても良いと思います。

自分ならTZ99の方が良く見えるので買うならTZ60は買いませんし、メルカリ17,000円なら買わないです、保証が無いので。

中古店でも古いカメラだと保証はありませんが、初期不良とかの場合だと返品可能だったりしますので。

中古相場が上がってるのは理解してます。
ただ、中古のTZ60を買うのに17,000円は出さないってのが1番の理由ではあります。

画質に差を感じず、リスクも踏まえ購入するなら良いと思います。

書込番号:26283831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2025/09/07 17:31

>盛るもっとさん
コメントありがとうございます
たしかに同じようには見えませんよね
他の写真をみましたら
どうにか使えるかなと
奥さん説得するのには良いカメラかと・・・

書込番号:26283863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2025/09/07 17:39

>with Photoさん
コメントありがとうございました。
【画質に差を感じず、リスクも踏まえ購入するなら良いと思います。】

他の写真見ましたが、このくらいなら許せるかなと

子供が、落として壊しても良いとおもってますので
購入したいと思います。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:26283873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

標準

「片ボケ」なのかな?

2025/08/28 06:29(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

以前、こちらへの画像投稿にて「ダンニャバード さん」から画像へのボケに対してご指摘頂き、その後撮影を繰り返しました。

やはり同様のボケをいくつかの画像で確認したので、画像と本体を購入店に持参したところ、別の物に交換という対応をして頂きました。
新しい個体で少しだけ撮影してみましたが、以前ほどではないものの、同様のボケは相変わらず確認できました。
知識が乏しいので、調べてみると「片ボケ」のような症状はある程度仕方ないみたいですね。
(これだけ小さなセンサーにこれだけの高倍率のレンズを備えているので無理も無いかと。)

あとは程度の問題は個体差があるでしょうから、利用者が許容できるか否かにかかってくるのかも知れません。

※それにしても両方の個体ともに、左端の同じような部分がボケているので、レンズの問題ではない感じがします。

書込番号:26275067

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2025/08/28 06:39(1ヶ月以上前)

量産品ですから、いくら検査してても不良品というのは流出します。

なので今回たまたまそれに当たったって事でしょう。生産現場って結局人間がやることなんでどこかでミスは発生します。

それでも初期不良として対応してもらえただけでもいいんじゃないかなと思います。もちろんちゃんと治る前提ですけどね。

私の近年の不良品(保証で修理または交換)は以下のものです。

1.マランツ ネットワークCDコンポ
CD部とネットワーク部の故障を延長保証で修理したが、ネットワーク部が異常のまま返された。部品は交換したようだが、ちゃんと動作確認をしたが疑問。再度修理依頼するのも面倒だったのでヤマハに買い替え

2.ヤマハ ネットワークアンプ
1のあとに買った奴だが、初期不良でネットワーク部トラブル。即交換対応してもらい、5年以上経過した現在は全く問題なし。

3.ダイキン エアコン
5年目ギリギリで故障。保証期間内で修理対応済み。

4.富士フィルム X100F
購入して半年も経たないうちにAF動作不良。メーカー修理で対応。


って感じですかね〜。1と3はともかく、2と4は買ってすぐの異常ってとこです。

今回は早期に発生、発覚しただけでも運がよかったんじゃないですかね?
私的には1のマランツが最悪のメーカーと思ってます。

書込番号:26275071

ナイスクチコミ!3


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/08/28 06:59(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

早々返信ありがとうございます。
そうなんです、販売店ではとても親切に対応してもらえたので感謝しています。

今回の件が、作業上の問題なのか、仕様上の問題(ある程度仕方ない)のかは少し気になるので、もう少し使ってみてから聞いてみようと思っています。

マランツは最悪でしたか!?
実は最近高額のCDプレイヤーを買ってしまいました。
買った理由は以前使っていたデノンのCDプレイヤーの読み取りが出来なくなった為なのですが、今はデノンとマランツはサポートも一緒になったようで、その(デノン)CDプレイヤーを修理に出した際の対応は、とても親身で良好でしたよ。
もう10年以上経過した機種なので、部品が入手できないの一言で断る事もできたのに、部品が入手できるまで数カ月経ってまで対応してくれました。しかも、修理費もとても良心的でした。

書込番号:26275098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/08/28 09:51(1ヶ月以上前)

>hard69さん

こんにちは。
交換していただいた個体も同様に片ボケとのこと。
非常に残念に思います。
私が以前に修理に出したものもパナソニックでしたので、「パナソニックのコンデジはそのレベルだ」と思わざる得ないのかも知れません。
複雑な気分です。

私はそのときの経験から、カメラやスマホを購入したら真っ先に片ボケチェックをするようになりました。
現在愛用しているソニーのRX100M7も開放ではやはり左側に若干の片ボケが見られますが、絞り込むことでかなり軽減するため許容範囲と判断しました。
しかしiPhoneのカメラなどはこれが全くないんですよね。まあ、単焦点でレンズ設計に無理がないのかも知れませんが、それを考えても外れ率は断然低いと感じます。(外れを経験したことがない)
複雑な気分です。(^^ゞ

書込番号:26275278

ナイスクチコミ!3


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/08/28 19:35(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

左端ボケあり?

ボケ無し

>ダンニャバードさん

今日も撮ってきたのですが、前のカメラよりだいぶボケの度合いや頻度は減った感じはします。
今日一のボケは下の左です。
なぜか続けて撮った右ではボケていないのです。

素人なので判りませんが、絞りや焦点距離というよりも、どこにフォーカスが当たっているかで違ってくるような気もします。

書込番号:26275792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/08/28 20:19(1ヶ月以上前)

こんばんは、DC-TZ99は持ってませんが・・・

悩ましいですね
画面の左側だけを見ると2枚目の方がイイし
中央の木だと1枚目の方が

1枚目の奥の木の木漏れ日?をよくよく見ると、横に流れているようにも

一つの提案
カメラブレを極力なくして撮ってみませんか
手持ちではなく頑丈な三脚
なければ公園のベンチやテーブルに置いて
10秒セルフタイマーで

AFは[カメラ任せオート]ではなく
意識して狙うスポット(中央1点AF)で
手振れ補正は[切る]と「入る」で

<余談>

交換はまずかったのかも
修理なら「治ってない」で再修理させることも
お店の好意をどこまで期待するかですけど

書込番号:26275832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:200件

2025/08/28 20:36(1ヶ月以上前)

ざっと見た限りでは一枚目は周辺の流れもあるように視えますが、片ボケ傾向が強いでしょうかね。
二枚目はそれ程顕著な片ボケは無いと視ました。

一枚目も二枚目もSSやAVは同じ条件だとすれば、一発目のショットで合焦機構が迷い、二発目で正確に合焦に成功した、即ち合焦機構のチョンボか若しくは合焦点が一枚目と二枚目で顕著に変わった、に一票。


この手の片ボケ有無を調べるには、例えば横に長いレンガの壁面やコンクリートで等間隔に模様区切りが入った壁面を正対して撮影するのが一番確実かと。壁面の左右端とカメラ中央の点で構成した両辺(二辺か)を同距離にするのがミソです。

書込番号:26275837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/08/29 04:14(1ヶ月以上前)

>hard69さん

こんにちは。
画像ありがとうございます。拝見しました。
ホントですね!1枚目と2枚目の違いが驚くほど大きいですね。
なんでだろ?と考えてみました。

もしかしてですが、手ぶれ補正が悪さをしてませんかね?
このモデルはレンズシフト式でしょうか?だとすると、補正レンズが一番端に寄ったタイミングだと画像周辺が甘くなる可能性は高そう。
センサーシフト式だったとしても同じことが言えるかも?
全くの想像ですが・・・

一度手ぶれ補正機能をOFFにして三脚に据えて撮影してみると変化があるかも知れませんね。

書込番号:26276035

ナイスクチコミ!1


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/08/29 05:54(1ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
>くらはっさんさん
>ダンニャバードさん

皆さま、専門的なアドバイスありがとうございます。
当方、あまり詳しくない為、判る範囲で試してみたいと思います。

・三脚を使った撮影(今回、ちょうど初の三脚を購入済です)
・フォーカスポイントを固定しての撮影

まだ、原因は特定に至っていませんが、個体差についてはある程度許容しないといけないと思っています。できれば、ファームアップ等で改善されると嬉しいですね。

書込番号:26276054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/08/29 07:00(1ヶ月以上前)

>hard69さん

手ぶれ補正のON/OFFも是非試されてみてください。

書込番号:26276078

ナイスクチコミ!1


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/08/29 12:01(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

「手ぶれ補正のON/OFF」
承知致しました。

書込番号:26276291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2025/08/30 07:58(1ヶ月以上前)

>hard69さん

いやはや、なかなかすごい画像ですね。そういうのは経験したことないなぁ、、、

まぁ、でも日中とは言え、感度はもうちょい上げて絞ったほうが良いと思いますけどね。
軽量なカメラの場合は1/250以上くらいがいいと思いますよ。

書込番号:26276920

ナイスクチコミ!1


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/08/30 14:38(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

コメントありがとうございます。
感度=ISOの事でしょうか?
ISOはよほど液晶画面で色がおかしくない無いかぎりはたいていオートにしているので、カメラ任せになっています(汗)
暗くならないかぎり、できるだけ小さい方がノイズは目立たないかなと思っていますが、もしかして間違えですかね(笑)

書込番号:26277257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2025/08/31 00:04(1ヶ月以上前)

>hard69さん

今回のような風景ならば絞りは絞ったほうが良いと思いますけどね。それに伴いシャッター速度が落ちるのを防ぐレベルで感度をあげたがいいですね。今どきのデジカメの標準感度(ISO)は100〜200です。それ以下はよほど特殊な用途向けです。

もちろんカメラにもよるとは思いますけどね。

絞りに関しては色々情報サイトありますが、この辺を参考ください。
https://www.kitamura.jp/shasha/sony/landscape-4-20220912/

せっかくのミドルレンジのコンデジです。マニュアル操作をしたほうがよりイメージ通りに撮影できますよ。ピントだけカメラに任せる程度がいいでしょう。
まずは絞り優先で撮影を心がけてはどうでしょうか?

書込番号:26277720

ナイスクチコミ!1


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/08/31 08:42(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

色々アドバイスありがとうございます。
今まで、ISO感度とホワイトバランスについては意識して調整してきましたが、絞りはノーマークでした(汗)

この片ボケ問題に対して色々試す際に併せて実験してみようと思います。

書込番号:26277879

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2025/09/01 00:51(1ヶ月以上前)

センサーの大き目なカメラでも、片ボケは常に悩みのタネです。
特にズームレンズの場合は機構がより複雑になり、機械的な遊びの総量も増えますので、バラツキも増えます。
同じ焦点距離でもテレ側から動かした場合とワイド側から動かした場合でレンズの位置が微妙に変わったりしますし、水平を向けて撮ったのか、上を向けて撮ったのかによってもばらつく場合があります。

一眼用の長いレンズでもばらつきは発生しますが、コンパクトカメラの場合は保持するための部品も長くできませんし、全てのエレメントを設計値通りの位置に持ってきて、しかも角度は全く傾かないというのは至難の業なのではないかなとも思います。

とりあえず重要なシーンは、あえてズームを一旦ちょっと動かしてからもう1枚とか、違う場所にフォーカスを合わせてもう1枚とか撮っておくと、後から少しでもマシな方を選べたりするのでお勧めです。

書込番号:26278533

ナイスクチコミ!1


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/09/01 05:33(1ヶ月以上前)

>cbr_600fさん

コメントありがとうございます。
確かにこれだけ小さいボディの中で光学30倍なんて凄い事をやっているので、ある程度は止む負えない気はします。
ただ、発生要因がハード的であれば仕方ないにしても、ソフト的であったとすれば何とか改善して欲しいなんて思う気持ちもあったりします。

書込番号:26278573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/04 17:45(1ヶ月以上前)

中央の木と左側の木とでは撮影者からの距離が違います。
中央の木にピントを合わせると左の木のピントは合わず、左の木にピントを合わせると中央の木のピントは合いません。

ボケなしという方は左の木の方にカメラを振っているのでピントが近くなっているのです。

スレの流れを拝見すると、片ボケのあるカメラということで決着しそうですが、それではあまりにメーカーに気の毒だし、購入者をミスリードすることにもなりかねないので、あえて発言しました。

なお、フィルターは原則付けない方がよく、ボケの原因になることがあります。
私はこのカメラを注文したばかりなので不具合があれば報告します。

書込番号:26281383

ナイスクチコミ!2


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/09/04 20:08(1ヶ月以上前)

>かんだたださん

コメントありがとうございます。
理解力悪く申し訳ございません。
2枚の写真ではフォーカスポイントが違うということでしょうか?
(だとすればカメラとしては正しい動作をしているということですよね)
片ボケのあるカメラということになれば、それがハード的に起きているのか、ソフト的に起きているのかが気になります。

※同商品を購入されたとのこと、レビュー楽しみにしております。

書込番号:26281494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/09/05 06:25(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

ヨコからゴメンナサイ、被写界深度の内外であるという説は私は否定させていただきます。
このセンサーサイズ、焦点距離でこの距離感でしたら、近くの木も中央の木も完全に深度内になるのが普通です。
「中央の木にピントを合わせると左の木のピントは合わず」なんてことはありません。
もっと近い距離、例えば中央の木が1mで左の木が50cmくらいの距離ならあり得ますが・・・

なのでピントの問題ではなく、それ以外の理由によるものだと私は思います。
くっきり映るときと周辺部がボケるときがあることから、レンズかセンサーの可動部に原因があるはずで、私は手ぶれ補正レンズが一番怪しいと予想しています。

書込番号:26281771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/06 22:06(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

看板の文字は見えるが、ビル名はみえにくい。

看板は見えにくく、ビル名はみえる。

カメラが届いたので撮影してみました。
近くの看板にピントを合わせると遠くの堂島電研ビルはボケ、堂島電研ビルにピントを合わせると看板はボケます。
その程度はF値が小さいほど大きくなります。アップしたもののように4に近いと差は少なく、F3.3だともっと大きいです。

スレ主の写真のボケが、手ぶれ補正機構の欠陥だということは、今時の製品としてはまず考えられないでしょう。

それにしても、スレ主のボケは大きすぎますね。
写真を撮るときは、半押しをしてピントを決めてとります。半押ししていないということはありませんか。

また、iAモードでは手ぶれ補正が効かないようです。シャッターを押した時にカメラが動いている(回転している)というようなことはありませんか。

書込番号:26283300

ナイスクチコミ!1


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/09/07 06:00

>ダンニャバードさん

専門的な分析凄いですね!
できれば、ぜひこのカメラを購入してメーカーと会話して頂き、より良いカメラに育てていってくれるとくれると嬉しいです(笑)
デザイン、大きさ、重さ、開発思想......このカメラすべてが気に入っております。

書込番号:26283432

ナイスクチコミ!0


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/09/07 06:14

>かんだたださん

>それにしても、スレ主のボケは大きすぎますね。
>写真を撮るときは、半押しをしてピントを決めてとります。半押ししていないということはありませんか。
→明確には覚えておりませんが、シャッターを押す時は、ピッと鳴ってピントがあってから押し込む習慣にはなっているので大丈夫だと思います。(ピッという音とシャッター音が連続して鳴るような撮り方はしておりません)

>また、iAモードでは手ぶれ補正が効かないようです。シャッターを押した時にカメラが動いている(回転している)というようなことはあ>りませんか。
→カメラに慣れているわけではないので、確実に大丈夫とは言えませんね。
ちなみにiAモードの際にもメニューには「手振れ補正」と出てきているので、機能しているものと思います。
(マニュアルにも手振れ補正の撮影モードにはiAモードも記載されています。)

書込番号:26283433

ナイスクチコミ!0


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/09/12 13:57

当機種

手振れ補正OFF

今回はあまり時間が取れなかったので、「手ぶれ補正OFF」の状態で何枚か撮ってみました。
三脚の持参は出来なかったのですが、全体的にボケてはいないので、それなりに手振れは抑えられてると思います。
何枚か撮ったうちのこの1枚。
やはり同様に左端が(右端と比べて)ボケているような気がします。

手振れ補正のON-OFFは関係ないのかな.....

書込番号:26288233

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:210件

2025/09/12 14:15

>hard69さん

片ボケ検証するなら壁とかの平面を撮った方がいいですよ。
同じ被写界深度内の同一平面上でボケているかどうか一目瞭然になるので。
そしてその画像を添付してパナの相談センターに「片ボケではないですか?」メールすれば回答してもらえます。

書込番号:26288243

ナイスクチコミ!1


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/09/12 14:22

>Seagullsさん

アドバイスありがとうございます。
壁ですね、絵柄の入った壁は近所になさそうな感じがしますので、フェンスか何かをも含めて探してみようと思います。

書込番号:26288246

ナイスクチコミ!0


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/09/23 11:17

当機種

【参考画像】片ボケが見受けられない状態

返品済の当初購入した当カメラについて、メーカーから回答が来ました。
結果は(片ボケのような症状は)「製品仕様」とのことでした。
撮影のタイミングや撮影素子のあてはめ位置等によっては起こり得る症状とのこと。

まあ、交換してもらった2台目のカメラの方はそんなに症状が出ているわけでも無いので、一旦、これで完了としたいと思います。

ただ、以降もみなさんからアドバイス頂いた内容については意識して撮影を続け、問題を感じることがあれば、再度、メーカーに確認しようと思います。ありがとうございました。

※それにしても、今まで所有した中で一番使用頻度の高いカメラになっています。
 所有しているスマホが格安スマホの為か、撮影素子サイズは同じであっても明らかに画質も良い感じがします。

書込番号:26297865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-TZ99」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-TZ99を新規書き込みLUMIX DC-TZ99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-TZ99
パナソニック

LUMIX DC-TZ99

最安価格(税込):¥57,994発売日:2025年 2月20日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-TZ99をお気に入り製品に追加する <1010

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング