LUMIX DC-TZ99 のクチコミ掲示板

2025年 2月20日 発売

LUMIX DC-TZ99

  • 光学30倍ズームと約2030万画素MOSセンサー搭載、高倍率ズームコンパクトカメラ。LEICA DCレンズを備え24mmから720mmまでの幅広い焦点距離に対応。
  • 独自の撮影スタイル「4K PHOTO」で、30fpsで撮影した画像のなかから決定的な一瞬を800万画素相当の高解像度画像として写真に残せる。
  • セルフィーに便利な180度チルト式モニターを装備。「フォーカスセレクト機能」で撮影後にピント位置を選べる。
LUMIX DC-TZ99 製品画像

拡大

LUMIX DC-TZ99-K [ブラック] LUMIX DC-TZ99-W [ホワイト]

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥57,729 ブラック[ブラック]

(前週比:-872円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥59,590 ホワイト[ホワイト]

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥64,000 (9製品)


価格帯:¥57,729¥69,800 (48店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚 LUMIX DC-TZ99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-TZ99の価格比較
  • LUMIX DC-TZ99の中古価格比較
  • LUMIX DC-TZ99の買取価格
  • LUMIX DC-TZ99のスペック・仕様
  • LUMIX DC-TZ99の純正オプション
  • LUMIX DC-TZ99のレビュー
  • LUMIX DC-TZ99のクチコミ
  • LUMIX DC-TZ99の画像・動画
  • LUMIX DC-TZ99のピックアップリスト
  • LUMIX DC-TZ99のオークション

LUMIX DC-TZ99パナソニック

最安価格(税込):¥57,729 [ブラック] (前週比:-872円↓) 発売日:2025年 2月20日

  • LUMIX DC-TZ99の価格比較
  • LUMIX DC-TZ99の中古価格比較
  • LUMIX DC-TZ99の買取価格
  • LUMIX DC-TZ99のスペック・仕様
  • LUMIX DC-TZ99の純正オプション
  • LUMIX DC-TZ99のレビュー
  • LUMIX DC-TZ99のクチコミ
  • LUMIX DC-TZ99の画像・動画
  • LUMIX DC-TZ99のピックアップリスト
  • LUMIX DC-TZ99のオークション

LUMIX DC-TZ99 のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-TZ99」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-TZ99を新規書き込みLUMIX DC-TZ99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 直感で操作できるの良いですね

2025/04/22 20:42(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種
当機種
当機種

料理をおいしく撮る

iAズーム明一杯でも手振れ補正きいています

猫かわいい

普段使いに重宝しています

浜崎あゆみさんが好きでFX7から使っています。今回はTZ85の後継機として発売日に購入しました。
普段もずっと持ち歩いていて被写体があると撮影しています。
望遠時も手振れ補正がきいて綺麗に撮れます。
動物も追尾機能があるので撮影が楽です。
シュークリームは「料理をおいしく撮る」機能があって便利です。
一時 サブで PowerShot SX740 HSを使っていましたが、緑色が鮮やかになりすぎたり、全体的に黄色がかっていたりと人工的な色が嫌でやはりLUMIXの見たままの色がいいなあと思います。
集合写真もスマホアプリで確認しながら撮れるので便利です。
価格も64350円とリーズナブルでいい買い物できました。
TZ99でコンパクトデジタルカメラは最後かなあ?

書込番号:26155973

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/23 07:14(5ヶ月以上前)

>ブルーメタルさん

こんにちは。

>シュークリームは「料理をおいしく撮る」機能があって便利です。

周囲のブルーの色かぶりも
通常より少なくなる?のでしょうか。
どういう機能かわかりませんが、
便利ですね。

書込番号:26156354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/04/23 11:08(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。

>周囲のブルーの色かぶりも通常より少なくなる?のでしょうか。
少なくなるかは分かりませんが、見たままの色が出ていて気に入っています。


書込番号:26156598

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

作動時間について

2025/04/06 06:56(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:3件

@起動から撮影までの時間
Aシャッターを押してから撮影されるまでのタイムラグ
Bズーミングに要する時間、例えば24mmから120mmなど
以上、教えて下さると大変助かります。よろしくお願いします。

書込番号:26136453

ナイスクチコミ!4


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2025/04/06 08:47(6ヶ月以上前)

ここに書き込むよりちょこっと検索すれば終わるように思いますが

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.youtube.com/watch%3Fv%3D-4_-eV7N5ow&ved=2ahUKEwivjZexicKMAxULrlYBHRfmIGoQwqsBegQIERAF&usg=AOvVaw2CULxdk_nI6a9Tdcrjh-lJ

書込番号:26136533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ72

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがおすすめでしょうか?

2025/04/04 07:20(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
こちらの機種と「キャノンPowerShot SX740 HS」だと、どちらがおすすめでしょうか?とくに使い方にこだわりはありません。性能や使い勝手が良い方を購入したいと思っています。

書込番号:26134082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2025/04/04 08:02(6ヶ月以上前)

中身の無い質問。

書込番号:26134133

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2025/04/04 08:11(6ヶ月以上前)

キヤノンだす

書込番号:26134140

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2025/04/04 08:13(6ヶ月以上前)

>トルーパーさん

どちらもファイダー(EVF)が無いので、
気になる仕様差が無ければ、
・在庫
・または納期
を確認されては?

昨今の状況では、どちらに決めても在庫が無かったりして、すぐに買えなかったりしますので。

【マトモな販売店】において、です。
なお、初期不良交換または初期不良返品=返金が事実上不可の販売店は勧めません。

書込番号:26134145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


民木桃さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/04 08:15(6ヶ月以上前)

カメラに詳しいくはないですが、感覚的にキヤノンの40倍ズームが欲しいのか、
Panasonicの30倍でいいのかで選ばれても良いのではないのでしょうか。
あとPanasonicは4Kフォトがあって動画から写真を切り出すのもカメラ本体で簡単にできるのも
良い機能だと思っています。

書込番号:26134150

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4425件Goodアンサー獲得:658件

2025/04/04 08:28(6ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000046783_K0001098283&pd_ctg=0050

量販店であれば購入価格は
・キャノン   86,900円から
・パナソニック 64,350円から

大きさと重さ(両者を比較して)
・キャノン   大きく重い
・パナソニック 小さく軽い

ズームはキャノンがパナソニックに優る

価格、携帯性とズームで選べたならば、それででしょうか

書込番号:26134164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/04 08:42(6ヶ月以上前)

>トルーパーさん

今年の2月に出たばかりのTZ99は直ぐに後継モデルは出ないでしょうが、7年前発売のSX740 HSはソロソロ新しいモデルが出るタイミングかもしれません

現在まだTZ99の在庫不足が続いているみたいで直ぐには買えなさそうです
今すぐ欲しいのでなければ、もう少し待って様子見するのもいいかもしれません

書込番号:26134173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7736件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/04 09:20(6ヶ月以上前)

タッチパネルでパナ

書込番号:26134212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/04 09:24(6ヶ月以上前)

>トルーパーさん

>とくに使い方にこだわりはありません。性能や使い勝手が良い方を購入したいと思っています。

細かく比べれば違いは有りますが
初めての実使用であれば大差無いですよ

安価に入手できる方で良いかと思います



書込番号:26134218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2025/04/04 12:42(6ヶ月以上前)

>トルーパーさん

今買うならTZ99ですかね。

キヤノンはコンデジ再編って噂もあり、このクラスが出ない可能性もありますし、コスパが悪いように思います。

買うなら新しい方が良いと思います。

>中身の無い質問。

レスする必要性ゼロの中身の無い回答。

書込番号:26134399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2025/04/04 12:45(6ヶ月以上前)


ブランドでキヤノン

書込番号:26134404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/04/04 12:55(6ヶ月以上前)

皆様回答ありがとうございます。
性能についての比較をもう一点教えて頂ければと思います。
キャノンのDIGIC8エンジンとパナソニックのヴィーナスエンジンでは、どちらの方が画像処理が優秀なのでしょうか?

書込番号:26134415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/04 15:47(6ヶ月以上前)

>キャノンのDIGIC8エンジンとパナソニックのヴィーナスエンジンでは、どちらの方が画像処理が優秀なのでしょうか?

細かい所で違いを主張する方もいるでしょうが

大筋大差ないですよ


書込番号:26134563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2025/04/04 19:32(6ヶ月以上前)

回答ありがとうございました。
パナソニックTZ99の購入を検討することにしました。

書込番号:26134796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

TZ99の機能

2025/03/30 17:22(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:13件

カメラほぼ素人です。

本機でパノラマ撮影、タイムラプス動画の撮影は可能でしょうか?

量販店でもらったリーフレット、メーカーサイトの本機の仕様には可能な機能として記載されていないように思うのですが・・・

書込番号:26129017

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/30 18:04(6ヶ月以上前)

パノラマ撮影はなし、タイムラプスでなくインターバル撮影はありで動画作成はできます。

書込番号:26129080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2025/03/30 18:56(6ヶ月以上前)

パノラマ撮影はベースとなったTZ95にはあったのですが、機能が削られたのでしょう。
(モードダイヤルにパノラマモードがありましたが、TZ99には見当たりません)

書込番号:26129150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/03/31 10:23(6ヶ月以上前)

5g@さくら餅さん
Berry Berryさん

アンサーありががとうございました。やっぱり ないのですね.残念です。

高ズームのコンパクトデジカメとして久しぶりの新機種なの前向きに購入検討したのですがね。
旅行用カメラとしてスマホカメラでは満足できない部分があるので、
高ズームだけでなくパノラマ撮影機能は欲しいです。

他社から出してくれないですかね

書込番号:26129734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/31 12:19(6ヶ月以上前)

パノラマってファームウェアで追加することできないんでしょうかね。
もしできるならメーカーに要望多ければ追加されることも無きにしも非ず。

私は買ってからパノラマないの気づきましたよ(笑)
手持ちのコンデジはほとんどパノラマあるので。

書込番号:26129845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/04/02 00:38(6ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
コメントありがとうございます。
私はSONYのHX60Vを使ってました。(2027年購入パノラマOK,タイムラプスはオプションで追加でした)
コントロールホイールが不安定になって止むえず、2024/春にCANONのSX740SH(2018年発表モデル)に買い替え。
タイムラプスは標準でしたがパノラマがありません、また、シャッター速度を遅くするとISOが100に固定されるとのことで、アゼンでした。
保有機種にあれば新機種も同じ機能があると思うのは素人の悲しさです。

確かにファームウエアをUPDATEしたら可能なんでしょうが、ダイヤルにないのでどこに組み込むかですね。
ややこしいことして問い合わせの山になるのは必至でしょうからマイナーチェンジでTX99-Uとかではないでしょうか・・・・
(くだらん書き込みですみません)

書込番号:26131593

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7736件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/02 10:25(6ヶ月以上前)

コンデジのパノラマモードって基本W端固定だから最近撮ってない。

どのズーム域でも撮影できれば使うとは思うのだけど・・・

レンズが複数個付いてるスマホだと、広角と超広角のパノラマとか撮れるので面白いよね!

書込番号:26131895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/02 16:54(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃん

ウソ付き爺さんがまたデタラメを言ってる。
信用しないように、

書込番号:26132243

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

首掛けは可能ですか?

2025/03/07 05:48(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、
この機種の購入を健闘しています。
そこで質問ですが、このカメラは左右両側面をストラップの紐を通しての、首掛けは可能でしょうか?

できれば一眼レフの大きめのカメラのような形で首に掛けたいのですが。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26100826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2025/03/07 06:00(7ヶ月以上前)

>ゆうゆうとらさん

取説より

https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/003/096/800/000000003096800/dc_tz99_guide_1.pdf#page13

ここの 
P13や
P11-12の各部の名前の説明からみると
ストラップの取り付けは一箇所かと。

書込番号:26100832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7736件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/07 07:40(7ヶ月以上前)

両側にシルバーの突起が見えるような・・・(^_^;)

書込番号:26100889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/03/07 07:50(7ヶ月以上前)

>ゆうゆうとらさん
>okiomaさん

>>P11-12の各部の名前の説明からみると

P11は構えて左手側、P12は右手側
取り付け部は両側に見えます。

書込番号:26100902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/07 08:20(7ヶ月以上前)

>ゆうゆうとらさん
このカメラ所有しています。
両側にストラップを通せますが、幅が狭いので通常の一眼カメラ用のものは不可で紐状のものが必要になります。

書込番号:26100917

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/07 10:10(7ヶ月以上前)

別機種

TZ99 + OP/TECH システムコネクター ミニQDループ 1.0mm

>ゆうゆうとらさん

TZ99所持です。
両側にストラップホールありますが通っても幅5mmくらいの薄ーいストラップが限界ですね。
オプテックのこういうアダプタ付ければ一眼用の普通のストラップ使えます。
収納時などストラップが邪魔なときはアダプタでワンタッチで外せます。
1.5mmと1mmがあります。
私は1mmは持ってますが1.5mmは持ってないので通るとは思いますが自信ないです。
添付画像は1mmのほうです。これは余裕で通ります。
1.5mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B004N623WK/
1.0mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A8EIPJQ

ピークデザインのアンカーリンクスはかなり太く試してみましたが
強引に押し込んだり糸付けて強引に引っ張れば無理矢理通せそうですが
白の塗装が剥がれそうで怖いのでやめました、すみません。

書込番号:26101014

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2025/03/07 10:12(7ヶ月以上前)

失礼しました、
各部の名前から両側にありますね。

書込番号:26101018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/03/07 11:07(7ヶ月以上前)

GF3なんかの紐巾5mmのLumix Gストラップが使えるのでは。
類似の細紐タイプはエツミなんかにありますね。

書込番号:26101069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/07 12:21(7ヶ月以上前)

>うさらネットさん

幅6mmのやつですよね?
改めてTZ99ストラップホール寸法測ったら7mmあるなしなので通ると思います。
私は中古GF3買ったときストラップなかったのでオプテックのアダプタ使ってます。
なので実物ないので試せません。すみません。

ちなみにペンタックスQ用も幅細いのでやってみましたが
測ったら幅8mmで通りませんでしたのでご注意を。
7mmでも通るかどうか微妙なので、パナやエツミの6mmのしかダメっぽい。

書込番号:26101158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/07 15:42(7ヶ月以上前)

本体両方にストラップ通しが有りますので、ストラップを別に購入したら付けられますよ😊

書込番号:26101363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/03/08 21:09(7ヶ月以上前)

肩掛け可能ですね。
皆さんありがとうございました、
さっそく本体白と肩掛け白。
お揃いで注文しました。

書込番号:26102913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2025/03/10 11:26(7ヶ月以上前)

機種不明

あるですね!!

主様

ここです。

一目、、、

失礼しました。

書込番号:26104865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信10

お気に入りに追加

標準

G100Dとの違い

2025/02/26 05:42(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

スレ主 Kindlefireさん
クチコミ投稿数:8件

タイトルに有る通り、こちらの製品との違いはどんな感じでしょうか?
スペック的なものはG100Dのほうがいいのでしょうか。

書込番号:26089810

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2025/02/26 07:06(7ヶ月以上前)

TZ99→コンデジ
G100D→マイクロフォーサーズデジ一眼

スペックとか違いとか以前の問題だと思うが。

書込番号:26089874

ナイスクチコミ!20


スレ主 Kindlefireさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/26 08:09(7ヶ月以上前)

MIFそういうネジのズレた回答はいらへんから。

書込番号:26089929

ナイスクチコミ!16


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2025/02/26 09:08(7ヶ月以上前)

>Kindlefireさん
私も対象が違うと思います
TZ99→センサーがスマホと同じレンズ一体形のコンデジで何もせずに撮れる
G100D→センサーが少し大きいレンズ交換式のミラーレスカメラでご自身で設定して撮影する

どちらを選びますか

書込番号:26090014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2025/02/26 09:30(7ヶ月以上前)

>しま89さん

>センサーが少し大きい

別スレの悪影響かと思いますが、「少し」ってのは極端では?

【比較例】
有効面 1/2.3型(例) 4/3型
対角線  7.75 mm 21.64 mm
(比率) 100%   279%
      36%   100%
 長辺  6.2 mm   17.3 mm
 短辺  4.65 mm 13 mm
 面積 28.83 mm2  224.9 mm2
(比率) 100%   780%
     12.8%   100%
(喩え) 4.5畳   35.1畳
         ↑
>センサーが少し大きい

書込番号:26090037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2025/02/26 09:39(7ヶ月以上前)


夜景とか室内撮影など、「カメラにとって暗い場所」なら G100、
(画質以前に)とにかく「できるだけ望遠にしたい」なら TZ99、
特に上記2点は大きな違い。

※なお、仮に「画質の良さ」という抽象的な事であれば、【個人毎の程度問題】なので、
【レンタルなどで、自ら比較しての判断】をお勧めします。

書込番号:26090050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2025/02/26 10:24(7ヶ月以上前)

>Kindlefireさん

こんにちは。

>スペック的なものはG100Dのほうがいいのでしょうか。

何を重視するかによって変わると思います。
G100Dは撮りたいものや好みの表現に合わせて、さまざまなレンズを選んで交換できます。
キットレンズ以外は別売りなのでお金もかかりますが・・・。
さらにセンサーサイズが大きいので、画質面(特に暗所での)ではTZ99より上と言ってしまっていいと思います。
その代わりと言ってはなんですが、TZ99のレンズは広角24mm〜超望遠720mmまでをカバーする
超高倍率レンズが付いているので、撮影の幅が広いです。おまけにそれだけの超望遠でも小型軽量。
G100Dではそんな超高倍率ズームレンズはありませんし、望遠720mm相当にするには
100-400mm(200-800mm相当)など大きく重く高価なレンズを買う必要があります。

両者の違いを簡単に言えば、気軽さをを取るか、画質や表現の自由度を取るかといった感じですね。
ちなみにG100DでもiAモードなど全自動で撮れるモードもあります。
ただしボディ内手ブレ補正がないのでレンズ側の手ブレ補正に頼ることになります。

ご参考まで。

書込番号:26090100

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2025/02/26 11:58(7ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
最近M4/3のセンサーは何かと小さいしか言われ無いので、少し大きいを使わせてもらってます

書込番号:26090188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2025/02/26 12:09(7ヶ月以上前)

>しま89さん

「羹に懲りて膾を吹く」ですね(^^;

例えば、
「1/2.3型と比べて大きな4/3型」とか
「1/2.3型と比べて、寸法比で3倍近く面積比で8倍近く大きな4/3型」とかの表現なら、
事実を代弁しているだけなので、変なツッコミは回避できるかと(^^;

書込番号:26090207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/02/28 21:15(7ヶ月以上前)

>Kindlefireさん
両方カメラとして機能は同じです。
TZ-99は大衆向けでTZ90発売から8年間マイナーチェンジしかやることがないくらい完成されたカメラで、特徴としては胸ポケットにぶち込んで旅やツーリングに持っていくのに最も適してます。
24−720mmまでカバーできてしまい、あまりの便利さに一眼カメラすら使わなくなってしまうほどでした。ちょっと夜に弱いかなってくらいで何でもできる優等生です。


G100Dは初心者だけど本格的にカメラで幅広い撮影をしたい人向きですかね。平均的な一眼カメラよりセンサーサイズが小さくてレンズ交換できるので天体望遠鏡にマウントして土星を撮影...とかそういった変わった使い方もできます。ちょっとオタクよりのカメラです。

書込番号:26093199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/03/06 22:56(7ヶ月以上前)

カメラの基本知識がしっかり理解出来ていなければG100Dの機能は使いこなせません。
まずは何を撮るか、どう撮りたいかという目的がない限り無理でしょう。
しかもレンズが何本か必要なのでそれなりに費用が嵩みますしケースや三脚等の周辺機器も必要になってきますので気軽に携行出来ません。
以上の様な事を踏まえて慎重に選択するのが良いでしょうね。
TZ99は夜に弱いと言われていますが、カスタムでも調整して写せますので非常に良いですね。
ライカレンズ搭載でこの価格は買いだと思います。私も予約購入しました。

書込番号:26100636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-TZ99」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-TZ99を新規書き込みLUMIX DC-TZ99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-TZ99
パナソニック

LUMIX DC-TZ99

最安価格(税込):¥57,729発売日:2025年 2月20日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-TZ99をお気に入り製品に追加する <1010

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング