
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2025年1月3日 13:42 |
![]() |
7 | 1 | 2025年1月3日 05:42 |
![]() |
6 | 0 | 2024年12月28日 11:56 |
![]() |
7 | 3 | 2024年12月26日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy R1
見本画像を見ると6つ並んでいるアイコンの右上が「Streaming Media」となっていますが、こちらはストリーミング配信などのアプリが使えるという事なのでしょうか?
当方Apple Musicを使用しているのですが、Apple Musicのアプリをダウンロード→楽曲をSDにダウンロードして聴く事ができれば購入をしたいと思っています。
通常のAndroid OSではないので期待は薄いのですが、購入されて試されている方、よろしくお願いします。
書込番号:26022973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらはストリーミング配信などのアプリが使えるという事なのでしょうか?
半分正解で、半分不正解です。
TidalとQobuzだけです。
アプリの追加は出来ません。
なのでApple Musicは使用できません。
書込番号:26022997
2点

>MA★RSさん
回答ありがとうございます。
やっぱり使えないようですね...、わかりました。
書込番号:26023136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy R1
M300設定メニュー R1設定メニュー
WIFI経由で音楽をインポートする
音楽をスキャン 音楽をスキャン
音楽スキャンモード
┣マニュアル/オート
┗英語と他の言語を区別する
ダウンロード管理
背景変更 (システム設定)カラーテーマ
イコライザー
PEQ
MSEB MSEB
プラグイン
┣音場 音場
┣バランス バランス
┣EFOtech USparilizer
┗EFOtech SVirtualizer
スリープタイマー
設定
┣Music Streaming platform
┃┗Tidal/Quoduz
┣歌詞表示
┣Desktop Lyrics
┣ヘッドホンを外した時、再生を停止する
┣楽曲の移行の間 ギャップレス再生
┃┃ クロスフェード
┃┗ギャップレス再生/フェードイン/アウト/一時停止
┣リプレイゲイン
┃┗トラックごと/アルバムごと/オフ
┣最後の楽曲から再生を再開する ここから再生を再開する
┃ ┗楽曲/位置
┣フォルダースルー再生 フォルダ通過して再生持続する
┣Play through albums アルバム通過して再生持続する
┣Exclusive HQ USB
┣USB output setting
┃┣USB Audio Performanth mode
┃┣ハードウェアがDoP/ネイテ
┃┣DSD gain compensation
┃┣USB Audio Bus speed
┃┣USB Audio Sample Bit
┃┣Free up USB bandwith playback
┃┗Keep alive in background
┣DSDモード DSD出力モード
┃┗PCM/DoP/Native
┣固定出力サンプリングレート
┣ボリュームモード
┣言語設定 (システム設定)言語接地
┣フォントサイズ設定 (システム設定)フォントサイズ
┣Album cover display style
┣カバーアートを歌詞を自動的に取得する
┣List sort order
┣ロックスクリーン設定
┣通知設定
┗問題を報告
プレイモード
┗リストを再生/1曲リピート/シャッフル/リストをリピート
DSD利得補償
最大デジタル音量出力
最大音量
パワーオン時ボリュームは
ゲイン
倍速再生
再生インターフェイスに自動的にスライド
細かいマニアックな設定は省略されています。
逆にAndroid版HiBy Musicにはない設定もあります。
■英語と他の言語を区別する
中華DAPは通常PINYIN順になり、英語とPINYIN読みの感じが入り乱れますが、
前半を英語、後半を2バイト文字の順にならべてくれます。
といっても2バイト文字自体はPINYIN順であいうえお順ではないですが。
■プレイモード
通常は再生中画面で選択で、設定にはないことが多いです。
R1も再生中画面でも選択できます。
■最大音量
Android版だとOS側で設定でしょうか。
最大54/54までしか設定できません。
54に設定してても、34を超える時に、長時間大音量にさらされると
難聴になるというメッセージが出て、確定ボタンをおさないと
ボリュームあげられないです。
ボリュームの数値は34までが黒字で35から赤字表示です。
最近MDR-F1をよく使用していますが、ハイゲインでMAX54で
ちょうどいい音量です。
■パワーオン時ボリュームは
選択肢はパワーオフ前のように、のみ
数値設定はできません。
■倍速再生
ついてる機種は少ないので珍しい機能だと思います。
オーディオブックとかは便利かもしれません。
と思ったのですが、オンにしても機能してないぽいです。
■再生インターフェイスに自動的にスライド
これをオンにしないと、一覧画面のままで再生中画面になりません。
M300は選択後もリスト表示を維持で下バーをクリックすると
再生中画面に遷移します。▽をクリックするとリストに戻れます。
Android版HiBy Musicだとプラグイン扱いの音場とバランスがあるのに
EQがないのはどうなんでしょう…
5点

■倍速再生
これは倍速再生というわけではないようです。
設定で倍速再生をオンにすると、再生画面に〇マークが出ます。
これをクリックすると、0.5倍から2倍の間で再生速度の
変更が可能です。
倍速再生より、再生速度変更とかの方がよかったのでは
と思います。
■時刻
写真の時間をみてわかりますように、よく時間が狂います。
タイムゾーンを再度UTC+09:00選択すると、数秒で
治りはします。
書込番号:26022733
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy R1
USBモードは、
オート:自動判別
デバイスモード:データ転送、充電
OTGモード:DACや外部ストレージが使用できる
の3つがあります。
OTGモードで寝落ちしたりしてバッテリー0になると、充電ケーブルさしても
・充電しない
・起動、シャットダウンの無限ループになる
という状況になりました。
このまま放置すると、過放電になり文鎮化するものと思われます。
起動してシャットダウンまでの数秘で、モードをデバイスにして事なきを得ました。
OTGモードで外部DAC使用して、バッテリー0にするのは避けた方が良いかと思います。
書込番号:26016168 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy R1
どなたか購入された方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
ミュージックからアーティストを選んだ際にアルバムアートワークが一覧で表示されますか?
(例えば同じアーティストでアルバムが10枚分ファイルがある場合10枚分のアルバムアートワークの表示)
音楽ファイルは画像埋め込みでHiby M300では全てアルバムアートワークが表示されるファイルです。
1点

>ミュージックからアーティストを選んだ際にアルバムアートワークが一覧で表示されますか?
されないです。
ミュージック
┣曲 アートワークなし
┣ファイル アートワークなし
┣アルバム アートワークあり
┣歌い手 アートワークなし
┣ジャンル アートワークなし
┗アルバムアーティスト アートワークなし
です。
アルバムだけ小さいアートワークが出ます。
再生画面ではアートワーク出ます。
一般的な中華DAPの挙動ですが、
並び順はPINYIN順
ジャンルの次はアルバムです。
ジャンル⇒アーティスト⇒アルバムの構造には
なっていません。
時刻設定は、自動設定にしてもタイムゾーンで
UTC+9を選択しないと正しい時間にならないですね。
書込番号:26013936
3点

>MA★RSさん
画像まで添付していただきとても分かりやすかったです。
私はM300を使用しているのですが娘がそれを見て安価でandroidではないR1がM300と同じような画面表示になると思っていたようなので質問させていただきました。
非常に分かりやすいご回答を感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:26014135
1点

ベースはM300と同じHiby musicですが、
機能はやや少ないです。
プラグインだった音場はありますが、EQはないようです。
キュートでポップなコドモスマホみたいな感じでしょうか。
フォントを大きくしたら、おじいちゃんおばあちゃんでも使えるかも。
書込番号:26014329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





