Technics EAH-AZ100 のクチコミ掲示板

2025年 1月23日 発売

Technics EAH-AZ100

  • 独自開発の「磁性流体ドライバー」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。振動板のストローク運動を正確に制御することで、正確でクリアなサウンドを実現。
  • 音の広がりまでリアルに表現する「アコースティックコントロールチャンバー&ハーモナイザー」を搭載している。
  • 送話時のノイズをカットして自分の声を相手にクリアに届けるだけでなく、受話時のAIノイズ除去まで実現した「Voice Focus AI」を搭載。
最安価格(税込):

¥33,500 シャンパンゴールド[シャンパンゴールド]

(前週比:+700円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥33,500 シャンパンゴールド[シャンパンゴールド]

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥33,500¥45,600 (62店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ Technics EAH-AZ100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Technics EAH-AZ100の価格比較
  • Technics EAH-AZ100のスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ100のレビュー
  • Technics EAH-AZ100のクチコミ
  • Technics EAH-AZ100の画像・動画
  • Technics EAH-AZ100のピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ100のオークション

Technics EAH-AZ100パナソニック

最安価格(税込):¥33,500 [シャンパンゴールド] (前週比:+700円↑) 発売日:2025年 1月23日

  • Technics EAH-AZ100の価格比較
  • Technics EAH-AZ100のスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ100のレビュー
  • Technics EAH-AZ100のクチコミ
  • Technics EAH-AZ100の画像・動画
  • Technics EAH-AZ100のピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ100のオークション

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Technics EAH-AZ100」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ100を新規書き込みTechnics EAH-AZ100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

クチコミ投稿数:263件

音途切れが酷く4月にシルバーを返品し様子を見ていたところ、6月下旬にシャンパンゴールドが発売され色に惹かれて
懲りずに購入した次第です
iPhoneでAAC接続、マルチポイントなし、アシストオフの環境で音途切れが酷くシャンパンゴールドでも状況は変わりませんでした
口コミをみても音途切れについて酷いとの書き込みもあれば、音途切れについて何も触れてないものもあります
スマホとの相性もあると思うのですが何が原因かわかりません
ただ、私の接続環境で改善策が見つかりましたので、しばらくこれで使用しようと思ってます

ケースからイヤホンを取り出すときに左側から接続させるとAZ80並みに音途切れがなくなりました
右側から取り出すと相変わらず音途切れが酷いです

書込番号:26271660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:75件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/08/24 11:58

>せいこまつださん
右利きなのでいつも右側から取り出しますが未だに音途切れ、接続不良になった事は一度もありません。

書込番号:26271723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度4

2025/08/24 13:32

>せいこまつださん
私の場合ですが、JM21にてLDAC接続の時はほとんど音飛びや音切れはありませんでしたが、DAPを M21に替えてから頻繁は音飛びや音切れが発生する様になりました。
AZ100の問題ではなく、大元が原因の可能性があります。もしくは相性があるのかも知れません。
私はとりあえず、諦めました。

書込番号:26271782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2025/08/25 13:31

>wessaihomieさん
>敗走の巨人さん
お二方ありがとうございます
週末色々試して解決しました
iPhoneのネットワーク設定リセットでWi-Fi、Bluetoothの設定をやり直したら全く途切れなくなりました
お騒がせしました

書込番号:26272744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

軽微なアップデート来ましたね!笑

2025/06/04 13:26(3ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

Audio Connected のアプデ来ましたね。
内容は軽微な変更だそうです。

一つ一つ項目確認しましたが、特に変更点に気付かずでした。
項目レベルでの変更は無い模様。

もし気がついた人いたら教えてー!

書込番号:26199937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2025/06/05 12:06(3ヶ月以上前)

ファームウェアではなくアプリのアップデートですね。

…なんだろう?新色(シャンパンゴールド)追加対応とか??

書込番号:26200843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/06/05 16:33(3ヶ月以上前)

です!

アプリのみっすー

書込番号:26201087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/06/05 20:00(3ヶ月以上前)

新色(シャンパンゴールド)出たから、イラストがその色に対応するとかかな??

書込番号:26201288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

音途切れ改善?

2025/02/24 11:38(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

クチコミ投稿数:263件

AZ80からの乗り換えで音切れが酷く悩まされてました
ノイキャンのアダプティブをオフにしてから
AZ80並みに改善したのですが気のせいなのか皆様にも試していただきたく書き込んでみました
ハードじゃなくソフトで改善するならいいんですが

書込番号:26087127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:43件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度4

2025/02/24 23:30(6ヶ月以上前)

>せいこまつださん
情報いただきありがとうございました。
az80は所持していないため比較はできないのですが、私の場合、az100のノイキャンのアダプティブをオフにしても残念ながら、音飛び等軽減の変化はみられませんでした。

書込番号:26088155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2025/02/25 07:17(6ヶ月以上前)

>Hiroyuki_Hirokoさん
お試しいただきありがとうございました
やはりダメでしたか
たまたま切れなかったのかもう少し確認してみようと思います
ちなみに音声アシストはオフの状態ですか?

書込番号:26088334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度4

2025/02/25 07:31(6ヶ月以上前)

>せいこまつださん
はい、他の方からアドバイスいただき、音声アシストもオフにしています。

書込番号:26088348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2025/02/25 09:00(6ヶ月以上前)

>Hiroyuki_Hirokoさん
ありがとうございます
しばらく様子を見て返品するか判断したいと思います

書込番号:26088453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度1

2025/02/25 12:19(6ヶ月以上前)

何をやっても細かい途切れは解消しません。細かい途切れなので気が付いていない方も多いようです。
しかもメーカーはこの酷い事態を全く把握していません。
我慢して期待出来ないファームウエアのアップデートをのんびり待つのではなく、取り急ぎメーカー返品や修理を早くすべきだと思います。
5回交換しても全て同じ不具合。間違いなく欠陥品です。

書込番号:26088639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2025/02/25 12:25(6ヶ月以上前)

>Hiroyuki_Hirokoさん

AZ100でデバイスが変わったりアンテナの描き方が変わって、AZ80より電波の飛びが若干悪くなることがあるかもしれませんが、きちんとしたメーカーがきちんとした製品として出しているので基本的な性能レベルは担保されているはずです。

もちろん個体不良の可能性もありますが、安定した接続にはペアリングが重要です。不安定な電波状況などでペアリングすると、接続が不安定になることもあります。
ですから、次の方法で一度(不安定な?)ペアリング情報を削除し
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/4155/hb_cd/EAH-AZ100
スマホ(送信側)のペアリングも削除し、スマホとAZ100間の距離を50cm以内にして、ペアリングをやり直してください。

ちなみに、LDACは場合によっては音飛びするのを承知で音質向上を狙ったものですので、LDACを使っているなら、アプリの接続モードの設定でLDACのビットレートを下げるかLDACを使わないように設定してください。音飛びがひどいなら音質云々以前の問題ですから。

なお、もし使っているうちに音飛びがひどくなったときも、上記のようにペアリングをやり直してみてください。

書込番号:26088647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2025/02/25 15:50(6ヶ月以上前)

>Hiroyuki_Hirokoさん
昨日返信いただいてからアダプティブオンで過ごしましたが
明らかにオフの時と同様、途切れは激減しました
何が原因かわからずオフにしたら減ったと思い込んで勘違いしてました
AZ80の時と同じ環境で途切れが酷かったのですが落ちついたのでこのまま使用しようと思います

iPhone16proMax
AAC接続
Apple Music
接続モード 音質優先
マルチポイント接続台数 一台
音切れや遅延の抑制 自動
音声アシスタント オフ

書込番号:26088877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/25 19:30(6ヶ月以上前)

細かい途切れと言うことで、髪の長さが若干耳にかかる人だとポツポツ連続音聞こえるかもですね
az100で最初に思ったのがマイクの感度の高さとFBノイキャンの処理の仕方が違うと聞いてすぐ気付いたのですが、髪の毛1本でも当たればポツとなりますね
なので髪の毛の先が連続して当たる髪の長さだと連続して途切れるノイズに聞こえるかも知れません。

ちなみに音響関係は本職の仕事のうちの一つだったりしますので私が使用しているのは連続して途切れていないというのは断言出来るかと思います。

書込番号:26089189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度4

2025/02/26 18:49(6ヶ月以上前)

>せいこまつださん
続報ありがとうございます。
私の環境は下記の通りでした。

iPhone15 (bt11経由)
LDAC接続
Amazon Music
接続モード 音質優先
マルチポイント接続台数 一台
音切れや遅延の抑制 自動
音声アシスタント オフ

今回の設定変更の情報いただく前にAACでも接続してみたのですが、大都市の駅近環境ではLDAC接続時と同等の接続不良(ぷつぷつ途切れるどころではなく、急に早送りのような状態になったり、ぱったり止まったり)になったため、AACでも同様と思い込んでいましたが、AACでせいこまつださんと同様の設定を試したところ、音途切れは全く無くなりました。

このイヤホンの購入目的が、LDACの良い音で聴くことだったので残念ではありますが、とりあえずはこれ(どうしてもLDACで聴きたい時は、btr7+bt11+quintet)でやっていきたいと思います。
教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:26090692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度4

2025/02/26 20:37(6ヶ月以上前)

>osmvさん
アドバイスいただきありがとうございます。
ペアリングに関しては、今回は家の机の上で機器同士を真横に置いてしていますので問題ないと思います。
それにしても色々な可能性があるのですねー
勉強になりました!

書込番号:26090824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/26 22:06(6ヶ月以上前)

>Hiroyuki_Hirokoさん
この構成だと複数原因が考えられそうですね、、、
まず、
bt11がLDAC使用出来るがLDAC正式対応ファームがでてない
※現状未定

IPhone15のusb-cの内部接続が2.0の為規格上は最大500mAですが、バッテリー駆動時間を伸ばすため500mA出ない可能性がある

bt11のusb-cの内部接続は1.1の為、そもそものオーディオのタイミングを取る機構がない

AZ100がチップ限界近くまでの処理をしている為、そもそも不安定
※アダプティブや音声アシスタント切る事によって安定する上での仮定です。

bluetooth classic audioの信号には音を鳴らすタイミングの信号は無いため不安定になると不安定なままになる。
LE audioはアイソクロナス転送転送の為、タイミングズレると音切れさせてでも同期を取ります。そもそも切れても今までより早く復帰する
※sbc、AAC、LDACなどがclassic audioでLC3がLE audio(厳密にいうとLC3以外も使えるようにできるみたいですが、、、)

等が考えられます。
ちなみにbt11はLC3にも現段階では対応していないようです。

同じ代理店の商品には私も3回ほど痛い目見ていますので遅いですが、すぐには買わない方がいいですね、、、
指摘するまで気付いてなかったとかありますし
aac対応させた為Adaptive96k使えなくなったとか
そもそも48kまでなのに96kと書いてたりとか、、、
日本向けにアンテナ設計し直したと書いているのにブツブツ切れるとか上げるとキリがありません。

書込番号:26090918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2025/02/27 09:56(6ヶ月以上前)

昨日まで調子良かったのですが
本日は途切れまくりで酷いです
何が原因かまったくわからなくなってきました

書込番号:26091355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度1

2025/02/27 19:09(6ヶ月以上前)

>せいこまつださん
メーカーにご相談を!
歴代モデルと比べて明らかに酷い状態にも関わらず、メーカーは確認出来ていない症状との事です。

書込番号:26091959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2025/02/27 20:50(6ヶ月以上前)

>ハイエンドオーディオさん
ありがとうございます
販売店経由でメーカーに問い合わせをしてだだき
本日交換となりましたがまた同じ症状でした
販売店のメーカー営業が厳しいらしく粘って渋々交換となりました
メーカー指定価格になってから不良交換に厳しいみたいです
また同じ症状が出たら交換はするとの事でしたが
何度交換しても同じ気がします
返品は不可との事
こんなこと許されるんでしょうか

書込番号:26092067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:75件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/02/27 22:22(6ヶ月以上前)

>せいこまつださん
購入当初1週間ほどは再生途中でいきなり再生停止したり音途切れの症状に不安になったのですが
視聴開始から1ヶ月を経た現在はLDACでも全く途切れも予期せぬ再生停止もいつの間にか無くなりました。
マルチポイントをオンにしていないのもあるかとは思いますが再生デバイスとの相性もあるでしょうし、使いはじめは接続が安定しないなどは他のTWSでも見られる現象ですのであまり頻繁なようでしたら初期不良を疑ってメーカーに相談されたほうがよろしいかもしれませんね。
因みにデフォルトではLDAC接続もベストエフォート(可変ビットレート)になっていますが故意に最高音質にしても音途切れはありませんので個人的にはLDAC対応TWSの中では安定しているほうだと感じております。

書込番号:26092178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2025/02/27 22:39(6ヶ月以上前)

>wessaihomieさん
有益な情報ありがとうございます
初期の不安定さが一因で起きてるとするなら
一週間ほどの使用で改善してきたのは納得です
これ以上酷くならないようなら様子を見るのもありですね

書込番号:26092194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度4

2025/02/28 00:45(6ヶ月以上前)

>nisnさん
いやあ、本当にプロの見解ですね、、、
私には正直なところ1割も理解ができないところですが、それだけ音響技術は複雑なのでしょうね。
これからは新しいものに飛び付かず、もう少し慎重に見極めてから手を出したいと思います(笑)
本当に色々と教えていただきありがとうございました!

書込番号:26092282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/28 01:35(6ヶ月以上前)

すごく基本的事忘れてました、、、

スマホ側にいくつもペアリング情報残していると定期的にスキャンかけるため切れやすくなります。
なので使わないbluetoothは削除推奨です。

また、ドングル使わない限りはBluetoothとWi-Fi2.4GHzは同じアンテナを使用する事が殆どですのでWi-Fiをonにしていると繋がっていなくてもスキャン時に切れやすくなります。

とりあえず複合的な原因の可能性が高いので切れやすくなる要因気づいたものを書いてます。


あとはandroidじゃないと関係有りませんが、
Wi-Fi スキャン スロットリングはどのbluetooth機器でもそうですがoffの方が安定します。
理由は消費電力低減の為Wi-Fiに限らず全ての電波がoffの状態だと要求あった時点ですぐに通信されますが、onだとスケジュール管理され必要最低限しか通信されないからですね、、、
ちなみにonだと聴いていてジッター発生して音質悪化に気づく位には悪くなります。今回のアシスタントoffも同じ様な変化でした。

書込番号:26092298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

エージング必要ですね

2025/02/18 23:06(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

クチコミ投稿数:43件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度4

先日、量販店で視聴させてもらい、その店のyahoo店で先日購入しました(ポイントを利用したかったため)

本日、仕事から帰ると届いており、早速iPhone15と bt11経由で接続しましたが、皆さんがコメントしておられた音質に関する不満がわかった気がします。

私の率直な感想は、高音から低音まで全体に幕がかかったような感じで、もちろん高音から中音までの明瞭さがなく伸びもない。
更に低音は締まりがなくボリュームだけが目立つというものでした。

でも、自分の経験からは、これは典型的なエージング不足の症状だなと思うので、暫くは音の変化を楽しんでいきたいと思います。
今、お気に入りの有線イヤホンのQuintetも当初は買って失敗した?と思うような音でしたし、何よりも量販店で同じ機材で視聴したこのイヤホンの音は、とてもクリアで伸びのある音で、何より高音から低音までの繋がりのなめらかさに感動したものだったので。

書込番号:26080623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2025/02/19 03:16(6ヶ月以上前)

他の人が問題にしているのは、接続性の悪さや音飛びだと思います。

BT11の場合は、LDAC音質優先モードで接続しても問題は無かったのでしょうか?

書込番号:26080727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度4

2025/02/19 08:27(6ヶ月以上前)

音質についての皆さんのご意見はそうでしたか!
それではあまり参考にはならなかったかもですね。
設定は、LDAC音質優先モードで聴いています。

混雑時は、今朝初めて使いましたが、電車の中はまだよかったのですが、都会の地下ではほぼ途切れているような状態でした。
確かにこれはダメですね。
ファームアップなどで解決してもらえれば良いのですが

書込番号:26080829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/19 16:38(6ヶ月以上前)

テクニクスのTWSは音質は優れるけれど外的な影響に弱い印象でしたが、余り改善されていないようですね。

書込番号:26081282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2025/02/19 17:54(6ヶ月以上前)

移動時はLDAC接続優先モードが無難だと思います。BT11は次回アップデートで自動切換えに対応する様です。
https://www.fiio.jp/support/bt11

書込番号:26081354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/19 20:22(6ヶ月以上前)

当たり前だけれどTWS等Bluetooth製品は音質以前に接続性の良否が肝です。
因みにテクニクス製品はLDACに限らずAACでも不意に音声が出なくなったりと可笑しな挙動が出やすい。
勿論多少の個体差はあるでしょうが、総じて接続性に難がある傾向。

書込番号:26081519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度4

2025/02/19 23:09(6ヶ月以上前)

ありりんさん
アドバイスありがとうございます。
また試してみます!

書込番号:26081713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度4

2025/02/19 23:20(6ヶ月以上前)

監獄食堂さん
本当にそうですねー
いつも量販店で視聴しまくり、気に入った音のものしか買わないのですが、それだけでは分からないことが多いのが厄介ですね…
最初に買ったTWSがBeoplay EQで音の好みはドンピシャなんですが、やはり接続に難ありで。
でも、諦めきれずにbt11を挟んで>監獄食堂さん
起死回生を狙うもやはりイマイチで。
というわけで今回はこれに走ったわけです(笑笑)

書込番号:26081727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2025/02/19 23:34(6ヶ月以上前)

LC3で接続するという手はあります。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R38ZJL88DTO10E

ただ、今のLC3は機器同士の相性が合ったりといろいろ面倒です。

書込番号:26081741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度4

2025/02/20 07:43(6ヶ月以上前)

ありりんさん
なるほど、LC3ですか!
そうなるとbt11経由なんでしょうけど、bt11は既にLC3対応になってるんでしょうか?(当初はバージョンアップで対応となっていたかと思うんですが)

書込番号:26081912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2025/02/20 14:28(6ヶ月以上前)

2年あたり前からLC3に対応予定と称して発売された商品は多数ありますが、多くの商品は対応できないまま終わっています。理由は先に挙げた相性問題が大きいためだと思います。

この機種に関しても現状で具体的な対応予定はありません。
https://www.fiio.jp/products/bt11/

同じQCC5181を搭載しているBTR17は対応済みなので不可能ではないはずですが、今はLDAC自動切換え対応が何ヶ月も遅延している状況です。

書込番号:26082278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度4

2025/02/20 18:08(6ヶ月以上前)

ありりんさん
ご丁寧に教えていただきありがとうございます!

やはり、現状では期待しすぎず、首をながーくして待つしかないようですね(笑)
実は、btr7も所有していますので、暫くはこれとquintetを繋いで有線で、またはbt11経由でLDACで楽しみたいと思います。
(当然ですが、btr7とbt11 の接続安定性は全く問題ないので…)

書込番号:26082528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/21 01:40(6ヶ月以上前)

LC3はそれ自体が問題ではなく、一部の国のチップメーカーが仕様固まる前に5.1対応だ5.2対応だと完全に対応出来ていないのに言い出したからだと思います。
で、使えるものだと思っていたTWSメーカーが採用したはいいが完全には対応出来ていなかった為に現在の状況になっているのかと、、、

ちなみにLC3とLC3+は別物だと思っていた方が良いほど音質が違います。
AZ100はLC3+つかえませんが、、、

LC3でも普段はAACより若干音質上だと思いますが、特定の曲で音質破綻します。
これは複数台のTWSで確認していますのでLC3はこういう物だと思っています。

音質はLDAC音質優先とLC3+が同じかLC3+が若干負ける位
切れにくさはLDACの方が切れやすいです。


ところで、2/20に気付いたのですが、AZ100はアプリの設定から音声アシスタントをオフにするとLDAC音質優先でも切れにくいと感じているのは私だけでしょうか?
単独で音声アシスタントのオフがあるのが不思議ですが、他のTWSでも切れやすい場所で切れにくくなる気がするのと音質何故か良くなるんですよね、、、
まだ検証段階なのでなんともですが、音声アシスタントをタッチセンサーのカスタマイズで割り当ててない人は試してみるとありがたいです。

書込番号:26083000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度4

2025/02/21 21:14(6ヶ月以上前)

nisnさん
LC3開発の経緯について教えていただきありがとうございます。
音響技術の開発ってそういう面でも難しいんですね。
勉強になりました。
LC3+のこれからに期待するにしても、当面はLDACですかね。

音声アシスタントoffでの音途切れ解消?の件も情報ありがとうございます。
週末は試せる場所に行けないかもしれませんが、来週試してみます!

書込番号:26083804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度4

2025/02/24 20:51(6ヶ月以上前)

>nisnさん
本日は普段の通勤時ほどの混雑は無かったのですが、音飛びが酷かった場所に行き、音声アシスタントoffにして試してみました。
しかし、残念ながら私の場合はあまり変わり無く、音飛び、早回し、音声が止まるなどの症状が頻繁に出ていました。
取り急ぎ、ご報告まで。

書込番号:26087918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/25 00:42(6ヶ月以上前)

>Hiroyuki_Hirokoさん
私の環境の場合外ではwi-fi切っているのとスマホ側もかなり設定変えているのでそれもあるかと思います。
現段階でAZ100の方が、FreeBuds Pro 4より切れづらくなっています。
Stax split s10のLDACより多少切れやすい位ですね、、、
まあ、APT-X Losslessの方が私が使用しているスマホの場合はド安定するのですが、、、
※おそらくSnpadragon 8 gen 3以降はAPT-X Adaptive or Losslessの方が安定するのかもしれません

あと、LC3からLDACに戻す際に表示が気になり何度もリセットしている事も関係あるかもしれませんね、、、
LDAC→LC3→LDACと切り替えながらbluetoothの接続機器でデバイスの詳細を見てみるとバッテリー残量が
LDAC左右個別→LC3左右個別→LDAC左右一体化と表示がおかしくなります。リセットすれば戻りますしアプリ上の表示は正常ですが、、、
サポートに確認したところ現時点では仕様との事でした。

書込番号:26088213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度4

2025/02/26 07:55(6ヶ月以上前)

同じように感じられていた方は少ないかもしれませんが、エージングの点でスレ立てさせていただいたので、経緯を報告させていただきます。

現在、概ね40時間程度利用してきましたが、かなり満足のいく音になってきました。
使い始めに感じた、全域が薄い膜で覆われているようなモヤモヤ感はほぼ無くなり、低音は締まりを感じるようになり、高音は伸びが出て、細かい音がはっきり聞こえるようになったからか全体の繋がりがとても良い感じに思えるようになりました。
音質に関しては、ほぼ自分が期待してた通りのものになってきたと思います。

あとは接続の悪さだけが大きな問題で、ここが解決されるか否かが、初めてのTechnicsへの信頼に大きく影響してくると思ってます。
Technicsさん、頑張って!

書込番号:26089908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

パナソニックのオーディオ部門は大丈夫?

2025/02/08 10:39(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

クチコミ投稿数:2409件

パナソニックがテレビ事業部の売却を決定しましたね。
しかし、そうなるとテレビよりも更に売りあげの小さいオーディオ部門、
将来、どうなるんでしょうね?

 パナのオーディオには他にミニコンポ等があるようですが、
今時、コンポなんて売れているとは思えないし。

 パナは業務用で色々な機器がありますが、
いずれ一般向けのの製品は・・・

書込番号:26066536

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/02/08 10:52(6ヶ月以上前)

>ズポックさん

業務用オーディオ(PA)ブランドの
RAMSAも一時良く見かけましたが
最近はやる気が有るように見えません。汗
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/ramsa-sp

書込番号:26066562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2025/02/08 10:56(6ヶ月以上前)

テレビは売却決まったのですか?買うところもないだろうという感じの会見でしたが…。

オーディオはテクニクスブランド部分(ピュアオーディオ)は残すと思います。ここ10年でまた品揃えを整えて、ブランド価値は再度上がってきていると思いますので。

書込番号:26066571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/02/08 12:12(6ヶ月以上前)

テクニクスもラムザも無くても困らない様な…

知りませんが

テクニクスとラムザは旧・松下電工とグループを形成して(他にも加わる事業はあるでしょう)、パナソニック・グループからは距離を遠くとった方が良さそうです

個人向けは、国内は考えずに北米と欧州、および中国やインド等を想定して、製品も販路も練り直した方が良いのではないかと思います

正しく運べば上手く行くと思います(思いたい)

無くなるのは、それはそれで勿体ない

書込番号:26066666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/02/08 13:02(6ヶ月以上前)

ラムザはやりようは幾つかはあると思います

テクニクスは高級オーディオは越えて、ターゲットは弩級を求める富裕層・普通の人でも高額の支払いを厭わない人向けの製品で出直しではと思います

国内のそれらの市場に参入・拡大はハードルは高い

国内は市場は小さい

海外のタレントに使ってもらう機会を見つけて、
発信してもらえたら良いかもしれません

書込番号:26066716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度1

2025/02/09 20:45(6ヶ月以上前)

テレビや白物家電は利益率が低いので軽視されているのだと思います。
Technicsは、原価が安い海外生産にも関わらず高額販売で利益率抜群なので残したがるでしょうね。

書込番号:26068636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/02/12 11:41(6ヶ月以上前)

だいじょばない ^^;

書込番号:26071892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13646件Goodアンサー獲得:2847件

2025/02/12 11:48(6ヶ月以上前)

パナソニック、テレビ事業の売却撤退検討と報道 「決定した事実はない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d959edc4d7a3d609a9f5119deeb25b1fcce59f59

書込番号:26071900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度1

2025/02/12 19:31(6ヶ月以上前)

>あさとちんさん
売却したいけれど、どこも買ってくれないから仕方なく事業を続けるというのが実情みたいです。
やる気を感じません…

書込番号:26072487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

B&W Pi8風のEQ設定 ※注:LDAC接続必須

2025/01/26 23:08(7ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

クチコミ投稿数:82件

B&W Pi8風EQ設定

接続モード

AZ100はAZ80に低音が追加された音になりましたね。

そこで、EQでPi8のEQフラット(ダイレクト)にどこまで近づけかやってみました。
ただし測定環境がないので自分の耳で聞き比べながら調整しましたのでアバウトです。
Pi8のがもっと中〜高域が出てて艶やかさ、広がり感があります。
あまりやりすぎると聞いててキツイ曲が増えてしまうのでこのセッティングとします。

こういった人におすすめ

・Pi8が欲しいが予算オーバーでAZ100を買った人
・EQダイレクトだと籠って聞こえる
・低音だけ強調して聞こえる
・このEQ設定に興味ある人(笑)

など感じている人はよければ参考にして下さい。


注意点としましてBluetooth接続はLDAC接続必須です。
2台接続でもベストエフォート接続であれば問題ありません。
SBC接続やAndroidのAAC接続は周波数レンジが狭くなり解像度がなくて低音はボアついてしまい、高音もざらつきが出てしまい残念な音になってしまいます。
iPhoneのAACは音が良いらしいですが、当方アップル機器を所有してないので分かりません。
LC3接続も高音質には向きませんので却下です。
余談ですが、次期VerであるLC3+(仮)は、ハイレゾサポート予定ですがAZ100はハード的に対応出来ません。
再生データはWAV、FLAC、ALACなどのロスレスを推奨します。


BASS:−1
250 : 0
500 :+2
1k  :+3
2.5K:+2
4K  :+4
8K  :+6
12K :+6

※好みで低音が欲しい人はBASSを0、+1くらいにあげて下さい。
※高域がキツイと感じる人は8Kと12Kを+5まで下げて下さい。
※気に入らない人は好きにカスタマイズして下さい(笑)

書込番号:26051570

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「Technics EAH-AZ100」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ100を新規書き込みTechnics EAH-AZ100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Technics EAH-AZ100
パナソニック

Technics EAH-AZ100

最安価格(税込):¥33,500発売日:2025年 1月23日 価格.comの安さの理由は?

Technics EAH-AZ100をお気に入り製品に追加する <877

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング