FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル のクチコミ掲示板

2025年 1月下旬 発売

FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル

  • 薄型・軽量な5軸・最大6.0段のボディ内手ブレ補正システムにより、従来モデルから重量・サイズ増を感じさせずコンパクトさを維持したデジタルカメラ。
  • 裏面照射型高解像4020万画素センサー「X-Trans CMOS 5 HR」と、従来機比約2倍の高速処理を実現する「X-Processor 5」を搭載。
  • チルト式フラット液晶モニターを搭載し、収納時はボディ背面と完全にフラットになる。ハイアングル時のチルト角度が45度に改善、機能性が向上。
最安価格(税込):

¥286,493 シルバー[シルバー]

(前週比:-6,301円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥295,948 シルバー[シルバー]

ディーライズEX

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥278,922 (1製品)


価格帯:¥286,493¥330,000 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:4020万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚 FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルの価格比較
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルの中古価格比較
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルの買取価格
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルのスペック・仕様
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルの純正オプション
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルのレビュー
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルのクチコミ
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルの画像・動画
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルのピックアップリスト
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルのオークション

FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル富士フイルム

最安価格(税込):¥286,493 [シルバー] (前週比:-6,301円↓) 発売日:2025年 1月下旬

  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルの価格比較
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルの中古価格比較
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルの買取価格
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルのスペック・仕様
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルの純正オプション
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルのレビュー
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルのクチコミ
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルの画像・動画
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルのピックアップリスト
  • FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル

FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル のクチコミ掲示板

(1085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルを新規書き込みFUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル

スレ主 @MAさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして

カメラ初心者です
最近コダックのFZ55とキャノンのG9XmarkU購入して楽しんでいます

X100Y購入検討しているのですが、殆ど出っ張らないレンズプロテクタを探しています。
純正やNISIのを見ても少し出っ張ってるようで、もっとスリムなのありましたら教えて頂きたく、宜しくお願いします。

書込番号:26264315

ナイスクチコミ!2


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:43件 FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルのオーナーFUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルの満足度5

2025/08/15 21:09

自分はプロテクターとフードとUVフィルターが一体型の下記の商品を付けました。作りも良くて、純正のキャップが使えました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08BZJSTRX?ref=cm_sw_r_apan_dp_HBH7QXKS4HBT26TE0KP0_1&ref_=cm_sw_r_apan_dp_HBH7QXKS4HBT26TE0KP0_1&social_share=cm_sw_r_apan_dp_HBH7QXKS4HBT26TE0KP0_1

書込番号:26264341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル

クチコミ投稿数:2件

ついにx100vi購入し、晴れて富士フイルムユーザーになりました。撮るのが楽しみで仕方ないです!

最大7つ?のフィルムシミュレーションのカスタム設定できるかと思いますが、これってBKTにも反映されるんでしょうか?それともBKTで選べるものは、あくまでデフォルト設定のフィルムシミュレーションになるのでしょうか。
ご存知でしたら教えてほしいです。

書込番号:26257444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:43件 FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルのオーナーFUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルの満足度5

2025/08/07 17:54

BKTでは既存の3種しか選択できません。それはX-T5もX-T50もてきません。

書込番号:26257477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/09 16:58

フイルムシミュレーションをブラケットで撮る意味がわからない。それなら、RAWで撮って、後からいじればいいんじゃない、トーンカーブだっていじれるし。

書込番号:26259110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/10 22:09

>SSMayさん
>komcomさん
ありがとうございます。まずはもう少しブラケットについて知るところからスタートかなと思いました。

書込番号:26260141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信10

お気に入りに追加

標準

Made in Japan ?

2025/06/22 01:22(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル

スレ主 Wetzlerさん
クチコミ投稿数:5件

Fuji RumorsにMade in Japanになったとありますが本当でしょうか?

書込番号:26216757

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2025/06/22 03:38(2ヶ月以上前)

生産工場の場所(国)が問題ですか?
その工場の工員のほとんどが非正規雇用でもいいのですか?
要は自分のことだけですか?

書込番号:26216803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/06/22 05:44(2ヶ月以上前)

中国やタイなどの物価が上昇して相対的に日本の人件費が安くなってきたからか、「日本製」に回帰してきた例をチラホラ見るようになりましたね。
しかしかつての「勤勉な日本人が作業する日本製」というイメージは今の日本製にはないかもしれません。
勤勉さでは中国やタイの作業員の方がマジメな気がするし、日本の工場だからと言って日本人が多いかどうかもハテナです。
なので中国製もタイ製も日本製も、同じメーカーなら品質は同じ、と考えて問題ないかと。
私なんかは捻くれていますので、何なら日本製よりもタイ製の方が良さそうな気すらします。(^^ゞ

書込番号:26216839

ナイスクチコミ!18


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2025/06/22 07:33(2ヶ月以上前)

日本のメーカーが自社工場で生産しているならどの国で生産していようが品質基準は一緒です。

ファブレスメーカーや中小メーカーが海外企業に生産委託(OEM)してる場合は
委託先の品質基準になるので製造国によって違いが出る可能性はあります。

書込番号:26216893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/22 07:42(2ヶ月以上前)

X100 VIだけですね。おめでとうございます。
大半は>Wetzlerさんが大好きな中国製です。
みんな大好き中国製!

書込番号:26216900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/22 08:02(2ヶ月以上前)

Made in Japanなんて幻想。
優位性は全くない。

書込番号:26216913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/06/22 09:09(2ヶ月以上前)

>Wetzlerさん

箱に入れるだけでも「Made in Japan」と表記出来ますけど、
https://www.buhindo.com/blog/made_in_japan/

書込番号:26216957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/22 09:20(2ヶ月以上前)

>Wetzlerさん

こんにちは。

>Fuji RumorsにMade in Japanになったとありますが本当でしょうか?

たしかX100VまではMade in Japanだったんですよね?
製造が国内に戻るのは悪いことではないと思います。

DPレビューに最近購入された方が
写真付きでコメント投稿されています。

稼働液晶の裏面(と外箱)に
Made in Japan記載があるようです。

・Made in Japan Fuji X100VI has arrived
https://www.dpreview.com/forums/post/68319719

デジカメインフォさんの最後のレスも
6月中旬購入ボディがMade in Japan
だった、と報告されていますね。

・富士フイルムが「X100VI」「X-M5」「X-T50」「X-T5」の生産国を日本に変更?
https://digicame-info.com/2025/06/x100vix-m5x-t50x-t5.html

中国に対するトランプ関税回避目的も
あるかもですが、日本製も売りであった
X100シリーズのユーザーさんには
うれしいことではないでしょうか。

あんなに関税がかかったら中国から
出荷するメリットはないですよね。

どなたか最近の国内購入の方からも
レスがあるとよいですね。

書込番号:26216963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2025/06/22 10:58(2ヶ月以上前)

>Wetzlerさん

関税対策で中国から日本に変更してる機種があるようでX100Yも含まれてるようです。

品質はメーカー基準でしょうから、生産国が変わっても品質は変わらないと思いますが。

>生産工場の場所(国)が問題ですか?
その工場の工員のほとんどが非正規雇用でもいいのですか?
要は自分のことだけですか?

相変わらず質問に対して回答せず、質問で返すだけなのは何故?
回答になってないし、何が言いたいのかも不明。
自身の書き込みこそが、自分のことだけでは?

書込番号:26217047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Wetzlerさん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/22 13:59(2ヶ月以上前)

皆さんコメントありがとうございました。
とびしゃこ さん、確認できました。ありがとうございます。
未だにX-100を使っていますが、10年で価格が倍になってしまいました。
悶々している時にこのニュースを見て気になっていました。

書込番号:26217213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/22 16:17(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

自宅アジサイ

前家のキンシバイ

前家のチンシバイ

>Wetzlerさん こんにちは

初代 X100 私も時々 使っています。

東北震災前に発売前予約予約して届いたのは震災後の3/31 でした。

丁度 先程ヒマ潰しに撮った画像が有るのでアップします。

自宅アジサイの色付きは未だ中途半端です・・・

書込番号:26217327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

子供撮影時のx100EのAF性能について

2025/03/16 18:49(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

クチコミ投稿数:9件

子供の撮影にRICOHgrVを使用しております。成長に伴い歩いたりと動きが活発になってきたため、grVのAFでは追いきれず(技術不足はご容赦下さい)、FUJIFILMx100Eへ機材の変更を検討しております。本機をお使いの方、歩いたり、走り回る子供の撮影に関してx100EのAFは問題ございませんでしょうか?

ダメな場合、SONYa7VまたはCanon eosr8のどちらかを検討しておりますが、やはりこちらの二機種の方が無難でしょうか?

書込番号:26112721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/16 19:01(5ヶ月以上前)

>ぴろむーさん
歩いたり、走り回る子供の撮影に関してx100EのAFは問題ございませんでしょうか?

AFに関しては問題有りです。動かない被写体を撮るカメラです。
またSONYa7Vよりも、Canon EOS R8を検討しましょう。やはりこちらの方がAFは優秀です。

書込番号:26112738

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/16 19:26(5ヶ月以上前)

向こうから駆け寄ってくる人に対するAFは最新のソニー、キヤノンでも、難しいということは知っておいた方が良いです。飛行機も、向こうからこちらに向かって飛んで来る場合、フォーカス合いにくいです。横にずれるのは問題ないことが多いです。

youtubeにはテスト動画が載ってます。

フジのAFは今の所、ワンランク下の印象です。全部の機種を使ったわけではありませんが。どのみち、完璧なAFのカメラなんてありませんよ。

書込番号:26112768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


chokoGさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/16 22:44(5ヶ月以上前)

>ぴろむーさん
X100YのAFは、それ以前のX100シリーズやGRVよりは優秀ですが、α7Wより明らかに劣ります。また、X100シリーズは28mmのGRVより画角が35mmと狭いので、室内などでは違和感があるかもしれません。子供の撮影は、いろいろな場面が想定されるので、レンズ交換可能なα7CUやα6700等の方が良いと思います。

書込番号:26113005

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2025/03/18 01:42(5ヶ月以上前)

>ぴろむーさん

AFで追うことを考えるならソニーのAI AF搭載カメラでだと思います。

予算の問題もあると思いますが、AI AF搭載機で考えるとα7CU、α6700ですかね。

α1U、α9V、α7RVも搭載されてますが候補から予算を考えると予算オーバーになりそうなので外してます。

向かってくる被写体をAFで狙うのは難しいです。
当然AI AFでも難しいと思いますが、AI AFの方が合う確率が高くなるのかなとは思います。

書込番号:26114266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/22 09:41(5ヶ月以上前)

最初に予算を決めるのは、わたしは反対です。

予算に縛られて、低性能、中途半端な機種を買ったら、後悔するだけです。実際、わたしは後悔ばかりしています。

以前、鳥の撮影始めたのですが、レンズに費用を注ぎ込めなくて、安いレンズを購入しました。結果、つまらない写真ばかりで、続けることができませんでした。鳥の撮影するなら、200万円クラスの望遠レンズを買わなければ、全然楽しくないです。記録用なら、もっと安いレンズでも大丈夫とは思いますが。

ブロなら費用対効果を考える必要がありますが、アマチュアなら、費用を無視して最高を目指さないと楽しくないでしょう。

書込番号:26119045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件Goodアンサー獲得:192件

2025/03/24 12:37(5ヶ月以上前)

絞りを絞れば、子供が5mくらいの距離から駆け寄ってくるくらいなら、ピンボケもないと思いますよ。
普段は止まっている人を撮ることのほうが多いのに、たまに動く人を撮るために1kgのカメラを持ち歩くんでしょうか?

書込番号:26121808

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ111

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

シルバーかブラックか?

2024/12/10 18:43(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

クチコミ投稿数:9件

x100Yの購入を検討していますが、シルバーかブラックで悩んでおります。
どちらの色もカッコよく、甲乙付けがたいのですが、強いて言うとブラックは傷が付きやすいのが気になっています。x100Xからブラックもアルマイト加工になり、傷つきづらいとのコメントも見ましたが、恐らくシルバーの傷つきづらさには叶わないのではないかと思ってしまいます。

みなさんシルバーとブラックどちらを選びましたか?選んだ理由も教えて頂けますと幸いです。

書込番号:25994094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/10 19:18(8ヶ月以上前)

>とんねるねるさん
X100Fはブラックでしたが、X100Yはシルバーにしました。
決め手は色合いです。基本カメラはブラックを買っていたのですが、材質が変わったからなのかFのシルバーより好ましい印象を受けました。まあ、完全に好みの問題ですけど、これなら使ってみたいなと感じました。

Yのブラックは、何もしないと確かに角が擦れてうっすらと下地が出たりするようですね。
私はスレ防止と、グリップしやすいようにするために、FALCAM F22&F38 L型グリップ FUJIFILM X100VI用 FC4305Wをつけました。あとストラップも柔らかい皮のものをつけています。私は持っていませんが、持ち歩く時、_go square パッキングニットなんかをつけると傷防止になるかもしれません。

書込番号:25994139

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2024/12/10 20:05(8ヶ月以上前)

>chokoGさん
コメントありがとうございます。
私も基本的に他のカメラは必ずブラックを選ぶので、x100Yは本当にシルバーで良いのか迷ってしまっていたところがありましたが、お話しをお伺いして大変腑に落ちました。ありがとうございます。

書込番号:25994200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/10 20:16(8ヶ月以上前)

>とんねるねるさん

こんにちは。

>私も基本的に他のカメラは必ずブラックを選ぶので、x100Yは本当にシルバーで良いのか迷ってしまっていた

自分も基本ブラックなのですが、
このカメラならシルバーにします。

理由はブラックのペイントが
薄めでかつ光沢が強めのため、

質感たっぷりの凹凸感の強い
シボ皮とのマッチングは
シルバーの方が好みかな、
と個人的に感じるからです。

書込番号:25994215

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2024/12/10 21:11(8ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
ブラックのペイントは薄くて光沢が強いのですね。現物を見れてないので、貴重な情報ありがとうございます。噂ではシルバーの人気が高いと聞いていたのですがそう言う理由がありそうですね。

書込番号:25994285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/11 06:24(8ヶ月以上前)

将来、売る予定がなければ、
性能に影響しない傷などは勲章と思うことに
しています。

箱入り娘にしてはカメラに申し訳ないとも思う。

書込番号:25994646

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/12/11 06:37(8ヶ月以上前)

オリジナルX(ファインピクすX100)はシルバー、X100Fはブラックボディを使っています。オリジナルはシルバーしかなかったように思いますが、このカメラのコンセプトはレンジファインダーのネオクラシック。コンセプトを大切にするのならシルバーでしょうね。茶色の皮のケースを付けていますがよく似会います。また、代を経るごとにデザインが角ばってきているので、ブラックボディーは、他社のカメラとおなじような在り来たりな感じがしますね。個人の好みですが、フワッと感を好むのならシルバー、精悍さを取るならブラックですかね。ただ、100Yのブラックは、妙に安物ライカにような感じがします(笑)

書込番号:25994655

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/12/11 08:22(8ヶ月以上前)

>とんねるねるさん

傷が付くか付かないかって元の塗装の問題も在るとは思いますが
それより使い手側の問題の方が大きいと思います。
※たまにメーカーが失敗してる物も有りますけれど

大雑把に扱えばドンドン傷が付くし
私の父が十数年使っていたレンジファインダーのフィルム機は
私が貰ってからも傷なんて一つも有りません。

私自信が購入したカメラも落下や傷つけた経験は有りません。
※仕事だと、そんな事に構ってられないでしょうがけれど

書込番号:25994726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/12/11 09:27(8ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
コメントありがとうございます。箱入り娘にしない。おっしゃる通りです。早くx100Y買って(色を決めて?)使い倒します。

>みきちゃんくんさん
コメントありがとうございます。確かにコンセプトから考えるとシルバーになりますね。yotubeのx100からx100Yまでの開発者インタビューを見たのですが、各世代シルバーばかりが並んでいて、開発者はシルバー推しなのが見て取れました。

>よこchinさん
おっしゃる通り使い手の問題が大きいですね。お父様のカメラは古いものでも綺麗な状態を保っているのですね。ブラック良いですよね。私も元々カメラはブラック好きなので。

書込番号:25994811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/11 10:32(8ヶ月以上前)

別機種

X20とX100

>とんねるねるさん こんにちは

X100Yは所有しておりませんが 初代X100は発売前予約しました。

シルバーです・・・完全に見た目だけで決めました。

X100は単焦点なので 私には使いづらくて今はX20ばっかり使っています。

X100Yを使い倒して下さい!

書込番号:25994877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/12/11 12:16(8ヶ月以上前)

>もつ大好きさん
初代X100&X20すごく大事にされているのが分かります。
写真ありがとうございます。やっぱりシルバー良いですね!

書込番号:25994975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/12/12 09:56(8ヶ月以上前)

みなさま、ありがとうございました。
シルバーを購入することに決めました。
ですが、傷を気にせずに使い倒そうと思います。

書込番号:25995998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2024/12/12 09:59(8ヶ月以上前)

回答頂いた全員にGood answerを付けたいのですが、早かった方々に付けさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:25996000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/13 23:12(8ヶ月以上前)

買取店ではブラックのほうがシルバーより高かったですね。以前持っていたX100Fでの話です。

書込番号:25998062

ナイスクチコミ!5


cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2024/12/14 21:35(8ヶ月以上前)

よく言われるのがファインダー部のカバーが黒なのでシルバーだと一体感がなくなる点

書込番号:25999555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2024/12/14 21:36(8ヶ月以上前)

機種不明

書込番号:25999556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2024/12/16 08:40(8ヶ月以上前)

cf8yohさん・・

↑の画像はご自分で撮影されたものですか?
情報を消してあるから、他人の画像ではないですか?

書込番号:26001351

ナイスクチコミ!9


cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2024/12/16 09:37(8ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
誰のでもええがな

書込番号:26001405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/16 20:44(8ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

別に悪意のある目的の写真ではないので、気にしないでいいんじゃないの?

参考写真をネットから拾ってくるなんてのは良くある話です。なお公共の場所において風景の一部として他人が写ってる写真とかも肖像権の侵害にはならないって知ってます?悪意のある目的で使わない限りはですね。

書込番号:26002165

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2024/12/17 09:22(8ヶ月以上前)

私は注意喚起しただけです。

SNSの普及により、情報の収集や発信が容易になった一方で、無意識のうちに他人の著作権を侵害するリスクが高まっています。
特に、画像や動画を無断でアップロードしたりダウンロードしたりする行為は、著作権法の違反につながる可能性があるため注意しなければなりません。
著作権者には「複製権」や「送信可能化権」があり、他人が無断で著作物を複製・公開することは原則禁止されています。
軽い気持ちで他者の著作物を転載した場合でも、著作権侵害として損害賠償を請求されることがあるため、注意してください。

書込番号:26002736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度5

2025/01/16 06:32(7ヶ月以上前)

趣旨と関係のないことでめんどくさいこと言う人が多いですね

ちなみに私はブラック派ですね。
シルバーはどうしても安っぽく感じるし、
写真の通りファインダー部材との色の違いが違和感があります。
全体的なデザインバランスでみるとブラックが優れていると言うよりは、
シルバーの方がチグハグな感じがします。

もう購入されていることとは思いますが

書込番号:26038766

ナイスクチコミ!7


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

クチコミ投稿数:42件

LCDの表示画面「ブレ防止アイコン」は、常時表示されるのか、ブレ防止機能が動作時のみに表示されるのか?
教えてください。

カメラの設定条件は以下の通りです。

1.撮影設定>ブレ防止モード=常時
2.表示設定>画面カスタマイズ>EVF/LCD>ブレ防止=チェックON
3.表示設定>情報表示拡大モード(LCD)=OFF  (ONにすると非表示になるため)

書込番号:25989413

ナイスクチコミ!3


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/07 10:17(9ヶ月以上前)

>Biogon T*2.8/28さん

なんか出ませんね。
私は「撮影時」設定だったので気にしていませんでしたが。どっちでも出ません。
OFFにすると「手のひらに斜線」マークが出ますから、出ない時は何れかの手ぶれ補正が効いているということなんでしょう。
説明書、ちょっとわかりにくいですね。

書込番号:25989452

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2024/12/07 10:37(9ヶ月以上前)

>chokoGさん

返答ありがとうございます。

動画の場合は、常時「ブレ防止アイコン」は表示されるのに、
静止画は、常時表示ではないのでしょうかね?

書込番号:25989477

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/07 14:38(9ヶ月以上前)

>Biogon T*2.8/28さん

動画も同じで、OFFの時だけマークが出ています。

書込番号:25989762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2024/12/07 15:12(9ヶ月以上前)

>chokoGさん

chokoGさんの仰る通りですね。
「動画アイコン&BOOST」をブレ防止と勘違いしました。

ブレ防止アイコンが表示されないのが仕様なんでしょうね。
普通は、表示されるのが仕様のような気がしますが。

書込番号:25989812

ナイスクチコミ!3


chokoGさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/08 10:11(9ヶ月以上前)

>Biogon T*2.8/28さん
>普通は、表示されるのが仕様のような気がしますが。

ですね。

マニュアルには「手ブレ軽減を使用しません。OFFのときは、(手に射線)が表示されます。」となっています。
オンかオフしかないならそれでもいいんですが、オンでも常時と撮影時の二種類あるので、ちょっと不親切かもですね。

書込番号:25990858

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルを新規書き込みFUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル
富士フイルム

FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル

最安価格(税込):¥286,493発売日:2025年 1月下旬 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデルをお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング