FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル
- 薄型・軽量な5軸・最大6.0段のボディ内手ブレ補正システムにより、従来モデルから重量・サイズ増を感じさせずコンパクトさを維持したデジタルカメラ。
- 裏面照射型高解像4020万画素センサー「X-Trans CMOS 5 HR」と、従来機比約2倍の高速処理を実現する「X-Processor 5」を搭載。
- チルト式フラット液晶モニターを搭載し、収納時はボディ背面と完全にフラットになる。ハイアングル時のチルト角度が45度に改善、機能性が向上。
FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル富士フイルム
最安価格(税込):¥285,326
[シルバー]
(前週比:+3,726円↑)
発売日:2025年 1月下旬

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 4 | 2024年5月10日 19:51 |
![]() |
546 | 200 | 2025年8月23日 22:23 |
![]() |
12 | 6 | 2024年5月3日 09:40 |
![]() |
11 | 5 | 2024年5月3日 15:53 |
![]() |
9 | 1 | 2024年5月1日 12:02 |
![]() |
15 | 11 | 2024年4月30日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
カメラのキタムラさんから抽選販売の予告が出ていました!
【予告】抽選販売のお知らせ
対象商品:フジフイルム X100VI ブラック or シルバー
2024年5月17日(金)配信の「得だねマガジン NO.1057」にて抽選受付いたします
抽選エントリーは先着順ではございません
ご希望のお客様は応募期間内でご都合の良いお時間にエントリーください
書込番号:25730002 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


30万っすか、どひゃーーーーですね。
誰が買うんですか、、、???
もう手放したX100Fを買ったときは10万くらいでしたよ。たった2世代前の話です。X100Xも初値15万でたけーーーって思いましたが、今回はさらに2倍っすね〜。じゃ、X100Zは50万くらいになってるんですかね〜。
GRIIIが受注停止になるはずです。
書込番号:25730129
7点

まあ、まともなユーザーは無視すれば良いんじゃないですか。
書込番号:25730442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
手に入れてから1ヶ月程過ぎましたが、都電荒川線で撮って来ました。
Webより
地域に愛され続ける唯一の都電
都電荒川線は東京に残る唯一の都電で、三ノ輪橋〜早稲田間(12.2km・30停留場)を運行しています。
地域の身近な足として長年親しまれ、沿線には、桜やバラなど花の見どころや歴史・文化に触れられる名所旧跡、
生活感あふれる昔ながらの商店街など多様で魅力あるスポットが満載です。
X100F迄はクロップして連写は出来ませんでしたが、X100Vからは出来るようになったので撮りやすくなりましたね。
バラは7部咲き位で後1週間もすると満開になります。
12点

>shuu2さん
ありがとうございます。無事に入手できました。shuu2さんのアドバイスのお陰です。
片瀬江ノ島駅にあまり人がいないのは暑いからなんですかね。F2.8でも解像感バッチリですね。
書込番号:26267058
1点

>40D大好きさん おはようございます。
手にできて良かったですね。
所で40D大好きさんが手に入れたのは、日英2言語設定モデルですか?
バイヤーが買いづらくして転売を防ぐようにNikonが始めたようでしたが。
ようやくX-E5が発売されたようですが、これも転売屋の餌食にならなければ良いんですが、フジみたいに数を少なく出すと餌食になりますね。
江ノ島は月曜日なので人は少なかったようです。
お店の人に聞きましたが、土日は歩くことも出来ない程人があふれていたようです。
撮り比べという程ではないですが、Zfで撮った写真もあるのでアップしてみます。
江ノ電駅舎のシャチホコ、イルカなんですね(*^o^*)
書込番号:26267202
1点

>shuu2さん
自分が購入したのは日英2言語設定モデルです。他言語を追加するには5500円かかるそうです。
きっと面倒な手続きを経なければ他言語で使えないようにして転売を防止しているんでしょうね。
撮り比べ、参考になります。ニコンの方が色が濃く出ている感じですかね。
イルカのしゃちほこは言われて見てから気づきました。おもしろいです。
日曜日にX100VIで撮影に出かけるのが楽しみです。
書込番号:26267216
1点

shuu2さん、スレ板を拝借します。
>40D大好きさん
>自分が購入したのは日英2言語設定モデルです。
素早い行動ですなぁ!
良いお買い物だと思います♪
羨ましい^ー^)
私が唯一X100Eで心配なのは、専用充電式バッテリーNP-W126Sです。
観てのとおり、ニコン等の頑丈なバッテリーに比べて一昔前の様な小型軽量薄い被膜のパッケージで貧弱です。
X100Eは、底面バッテリーカバーを開けてバッテリーとSDカードを挿入・引出しします。
私の経験ではバッテリー互換品は2,3年、純正品は4,5年程で劣化が始まりバッテリー中央部が膨らんできます。膨らむと、カメラ本体から取り出し難くなり、場合によっては取出し不能になります。富士サービスセンターでは故障扱いです。
2023年8月22日NP-W126Sレビュー[良い評価は出来なかったが、純正が安心です!]
https://s.kakaku.com/review/K0000892755/ReviewCD=1749842/
2023年12月12日スレ板[充電式バッテリー NP-W126Sが5年で膨張しました!]
https://s.kakaku.com/bbs/K0000892755/SortID=25543285/
2024年1月24日よもやまカメラ[膨張が止まらない互換バッテリーにサヨナラを]
https://yomocame.cocolog-nifty.com/blog/2024/01/post-6b0df0.html
昨年、純正バッテリー2本, 互換品1本が膨張しまして、乃木坂2022さんからご照会頂いたVemico NP-W126S 互換バッテリー2個+2個同時充電器を購入しました。
https://amzn.asia/d/8nDofnI
販売額が3,135円(Amazon)と半額以下です。
互換バッテリーは「2年保てば御の字」と思っています。充電器も今の所問題なくバッテリー2本同時に充電出来ます…低価格相応で華奢です。
Vemicoを使用して1年半過ぎました。目視確認では、まだ膨張していません。
互換品はお勧め品とは言えませんか、2,3年目安で膨張始めたら即交換を前提に考えています…安価なので?
40D大好きさん、一番追加交換が多いであろうバッテリーについてご報告いたしました。-_-。
>日曜日にX100VIで撮影に出かけるのが楽しみです。
私も、40D大好きさんのお写真を拝見できる事を楽しみにしています♪
書込番号:26267437
2点

>m2 mantaさん こんにちは
バッテリーの件ですが、少し気になったので書き込みました。
結論から言うと互換バッテリーは直ぐ止めた方が良いです。
機種が古くどうしても純正が手に入らないような場合は致し方ないですが純正をお勧めします。
純正が良いと言うことは色々な方が行ってますので参考にして下さい。
それとメディアですが私は殆どSanDisk以外使いません。
これも色々言われてますが、高くても信用おけるメーカーを使った方が良いですよ。
カメラは高い物なので、それを動かすバッテリーとフイルムに当たるメディアはケチらないことです。
せっかく手に入れたカメラなのでカメラが気持ちよく動くようにして下さいね。
書込番号:26267470
2点

>shuu2さん
>カメラは高い物なので、それを動かすバッテリーとフイルムに当たるメディアはケチらないことです。
shuu2さん、今晩は!
お叱りのお言葉に反省しました!
実は、純正バッテリー1個、膨張が始まり、買換え時期になったので
Y!ショッピングで新品NP−W126Sが3,200円と格安もあって、即発注しました (^_^;)♪
書込番号:26267766
2点

>m2 mantaさん こんばんは
少し言葉がきつかったかも知れません、反省します。
カメラにとってそれほど大切なアクセサリーです。
サムグリップや液晶フイルム等はどんなメーカーでも良いですが、バッテリーとメディアだけは信用おけるメーカーが良いですよ。
安いバッテリーとメディアの欠点はご存じだと思うのでここでは言いませんが避けた方が良いですね。
もし純正が高いと思ったらあまりすすめがせんが、キタムラなどで中古の純正を買ってみて下さい。
たまに私もキタムラでは買ったことがありますがそれのが安心です。(有れば半値以下で購入できると思います)
書込番号:26267798
2点

自分もバッテリーは純正派です。
ニコンのカメラでは予備バッテリーを買うなら充電器も買って、充電済みの予備バッテリーを持って行くようにしています。
X100VIは、今のところ、カメラにUSBケーブルを挿して充電していますが、ケーブルを抜く時にコネクター
部分に余計な力がかかっていないか、耐久性を心配しています。
NP-W126Sって膨らむことを想定しているのか、表面がややへこんだようなデザインになっていませんか。
1日の撮影でバッテリー1本では足りなくなるようなら予備バッテリー1本と充電器を買おうかなと思っています。
>shuu2さん
アンパンマンのお面の写真はVelviaではないような感じですが、どのFSですか。
書込番号:26267920
2点

shuu2さん
40D大好きさん
こんにちは!
>40D大好きさん
>1日の撮影でバッテリー1本では足りなくなるようなら予備バッテリー1本と充電器を買おうかなと思っています。
これは、X100E使用のshuu2さんの回答が正解だと思います。
私は、カメラの消費電力と撮影方法にもよりますが、安全牌でバッテリー予備1本は必須で持参しています。
純正充電器(BC-W126S)は、1口充電器です。初期の充電器は、付属の電源コード150cmを使用していましたが、今のは別付けプラグです。これは、折り畳みプラグの一体型充電器に変更して欲しいですね!
余談です。X-T3までは純正充電器とミニストロボEF-X8が付属品でしたが、今は別途購入です。
なお、昨日購入した純正NP-W126は、Y!ショッピングで新品3,200円です。
https://www.google.com/aclk?sa=L&ai=DChsSEwjLp9_q_pePAxVdCXsHHXfpEd4YACICCAEQDBoCdG0&co=1&gclid=EAIaIQobChMIy6ff6v6XjwMVXQl7Bx136RHeEAQYBCABEgL22_D_BwE&sph=&cid=CAASb-RogUIQ1PTe0Wz_5eWVAsxTJ8nMIXcrHgSeruYGzFAOom7V5tUD-NnmPsMeOdI2B90R5Jac1-oR-9yeHaVZXyxs5MgGMfuUpRmqytbFZ-MYgzMTHgXFZKD_Ukg11_AayH7Dvca2ruc3jXfFSq7Qww&cce=1&sig=AOD64_2ZENXB2E5TaD50XdpFJq4YeJrIhA&ctype=5&q=&ved=2ahUKEwjh2
書込番号:26268161
3点

>m2 mantaさん
>昨日購入した純正NP-W126は、Y!ショッピングで新品3,200円です。
これって安すぎませんか?純正のパッケージで届きましたか。
注意書き見ると、箱なしの簡易包装で届く場合もあるとなっているので気になりました。
書込番号:26268199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>40D大好きさん
>m2 mantaさん
こんばんは
>40D大好きさん
>アンパンマンのお面の写真はVelviaではないような感じですが、どのFSですか。
多分この時はVelvia/ビビッドではなくクラッシッククロームかREALA ACEだったと思います。
暑くてボートしていて、設定を触っていたようです。
確かに何時も撮っているビビッドではなかったと思いますがよく分りましたね。
バッテリーは純正以外使いません。
ただし純正が手に入らなかったり、生産を止めたしまったと時は互換バッテリーを使う時があります。
昔のコンデジ等ですね。 Nikon1も中々純正が手に入らなくなってきたので互換バッテリーを使うことがあります。
互換バッテリーを使う時は、カメラがオシャカになってもいいやと言う気持ちで使います。
>m2 mantaさん
>昨日購入した純正NP-W126は、Y!ショッピングで新品3,200円です。
確かにこれは安いですが、本当に純正なのでしょうか?
NP-W126Sは希望小売価格:9,000円(税別)でAmazonでは6,773円で出ていますが、純正を3,200円で買えるならこしたことはないですね。
サイトを見ましたが若干何となく匂うような感じの店舗かと思いますが、使用してみて又感想など聞かせて下さい。
今の所予備はあるので間に合ってますが、後の事を考えると2,3個有っても良いかなと思ってます。
書込番号:26268529
3点

>shuu2さん
>多分この時はVelvia/ビビッドではなくクラッシッククロームかREALA ACEだったと思います。
返信ありがとうございます。
Velviaが映える場所は限られているようなので、通常はREALA ACEがいいかなと思っています。
そのうち飽きるよと言われましたが、今はフィルムシミュレーションが楽しくて仕方がありません。
書込番号:26268677
1点

>40D大好きさん
今日泉岳寺に行ったのでREALA ACEで撮ってきました。
一緒にD-Lux8も持って行ってこちらは、ビビッドの設定です。
フジはNDを使ったので何となく霞がかかったような感じです。
今日リコーのGRWの予約が始まった様ですがもう完売になったようですね。
このカメラも贔屓のカメラ屋さんに頼んで、手に入れるのは難しいと言われましたが定価で買えました。
GRWは形が好きでないので今迄買わなかったのですが、話題(コンデジ)なので頼んでみましたが難しいと言われました。
でもひょっとしたらこのカメラのように手に入るかも知れません。
書込番号:26268952
3点

>shuu2さん
入手困難なリコーのGRWご購入おめでとうございます。
コンパクトで使いやすそうですね。自分はファインダーのないカメラは苦手なので、かつ資金不足でパスです。
X100VIをMモードで使っているのですが、AF-Lボタンを使った親指AFはできないんですね。メーカーが変わると使い方も変わるんですね。
書込番号:26269575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
大変 ご無沙汰しております。
ずっとX100FからX100Yへの買い替えを藻掻いていましたが 実現ならずでした。
shuu2さんを見習いたかったのですが、上手くいかないものですね。
ソニーからRX1RM3が発売されるとのことで、そちらに転ずることも…
そうやっている間に 桑名在住の友人がライカ購入を検討しているとのことで 小生にも奨めてくれまました。
銀座のライカショップに往ったら Q3/43mmが゛試写できました。
納入まで2〜3か月かかるとのことで 色々徘徊したら新宿で在庫があり、今週購入しました。
DF+24-70/F2.8とX100Fを下取りに出しました。
もう購入は投了です。
GRも魅力的ですが無理かと
本日 室外初撮りです。
書込番号:26270294
5点

>40D大好きさん
>CNTココさん
こんばんは
>40D大好きさん
GRWはまだ頼んだだけで手にできるかどうかは分りません。
運良く入ってくれば手にできるかと思いますが。
ただNikonから24mm-70mmf2.8のマークUが発売されるので少々迷いますね。
>CNTココさん
超暫くぶりですね。会話できないのは寂しかったですよ!
ついについに買ったんですね!!!!! お・お・お目出とうございます〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
もう怖い物なしですね。(怖い物→欲しい物)
でもDfとX100Fを下取りに出しちゃったんですね( 。-_-。)
私もそうしたいのですがまだ欲があるので色々と抱えていますが、そろそろ潮時かなとも思ってます。
今日会社の健康診断の行く途中、日本橋を通ったので車の中からシャッターを押しました。
高速道が地下になって橋の上の空が戻ってくるようですね(東京オリンピックに間に合わせるため上に高速を通したとか)
私もLeicaのまねごとでD-Lux8を買いましたが、やはり物足り無いですね。(本物が欲しい−)
体のお具合はどうですか?時々遊びに来て下さいね。
書込番号:26270335
3点

>shuu2さん
Q3/43mmをアップさせていただきます。
Z50Uもかなりハンディです。
X100Fは手放してしまいましたが、Q3/43mmとZ50Uで補えるかと
昨年末に脊椎管狭窄症で脊椎の糸部摘出手術をしましたた。
お陰様で歩行困難などの症状は解消されました。
ただ、寄る年波で動作は…
なんとなく Z8を持ち出すこと 逡巡することもあります(苦笑)
書込番号:26270358
4点

>shuu2さん
>GRWはまだ頼んだだけで手にできるかどうかは分りません。
早とちりしました。無事入手できるといいですね。
>CNTココさん
Q3/43mmの購入決定で、入荷待ちですね。最後はライカに行き着く方が多いですね。
自分の好みのカメラでそれぞれが撮影を楽しむのっていいですね。
せっかくお二人がすてきな写真をアップしてくださっているのですが、今はケータイの小さい画面なので色合いまで確認できず、すみません。
PCで見てからコメントさせてください。
書込番号:26270369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@ T3+14f2.8 Velvia WB:太陽光 |
A H1+60f2.4Macro Velvia WB:太陽光 |
JOYSTYLEから郵送…簡易でお粗末な包装です |
受注から送付まで Yahoo!受注確認→JOYSTYLE確認→注文履歴 |
shuu2さん、40D大好きさんNP-W126Sの回答が遅れました<(_ _)>
>40D大好きさん
>これって安すぎませんか?純正のパッケージで届きましたか。
今日、出荷元(出店OYSTYLE)から郵送で届きました…遅い! だが半値なので我慢です。-_-。
荷は、プレビューのごとく定型郵便封筒の中に純正外装パッケージとビニール袋に包まれた純正NP-W126Sが入っていました。
ここら辺が、安価(=簡易包装・遅延)の要因なんでしょうかね…?
NP-W126Sの使用痕は 、目視で確認して傷なし綺麗な未使用品でした!
>shuu2さん
>今の所予備はあるので間に合ってますが、後の事を考えると2, 3個有っても良いかなと思ってます。
私は、NP-W126Sを純正5本、互換品2本を順番に使っています。今回は、純正1本が膨張したので廃棄(大手電気量販店で受取を確認)し、その補充をしました。
信頼性は、yahooショッピング サイト出品なので問題は無いかと思います。
発注から到着まで4日間を要しました。2025年8月19日発注から22日発送迄の履歴を参考にコピーしました。
泉岳寺
2年前に行った時、立派な山門の左真横に新しいビルが建っていて古刹風情が失われ驚きました。以前の記憶は、確か古風な黒色の料亭があった様な…?
また、赤穂四十七士の墓参するのに、拝観料代わりに火のついた線香一束300円を買わされました。なので、四十七士墓前の線香皿には多くの参拝者が供えた線香が盛り上がり、その黙々とした煙が絵にならず早々に寺から離れました。
高輪ゲートウェイ開発の影響で、周辺が良くも悪くも大きく変わりましたね…老人の愚痴です ^ー^)
2023年9月13日(古い写真ですみません)
H1+60f2.4とT3+14f2.8持参、このレンズ2本も写りは良いですよ (^^♪
Jpeg ノートリミング
@ 泉岳寺境内にて…山門を振り返る
A 泉岳寺境内にて…観音地蔵?
書込番号:26271078
3点

この口コミに参加している皆様
こんばんは
1年半位かかりましたが200を迎えることが出来ました。
有り難うございました。
X100Yも発売されて同じように1年半位ですが、ようやく少しずつ手に入るようになって来ましたね。
これからももっともっと楽しみたいと思いますのでパートUを立ち上げます。
書込番号:26271304
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
この手のコンデジが欲しい人が求めているのは、フィルムカメラ時代の コニカ C35シリーズをオマージュしたようなカメラだと思っています。なので、HVF非搭載で、場合によってはレンズにゾーンフォーカス指標があるような少々廉価版の派生モデルがあったらなぁ。などと思うのですが如何でしょうか?
5点

>ちょいゆるオヤジさん
EVFがあるから近接撮影、超広角、望遠、超望遠レンズにも対応できる点がライカとの差別化を計れているんですよね。
書込番号:25721744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
そうなのかなぁ。私は X-Pro1 と、Leica M11 も使っているのですが、Pro1のEVFモードはオールドレンズ+フォーカルレデューサーの組合せで使用する以外はほとんど使わなくなりましたし、M11は不便さこそが楽しいと思ってしまっています。
コンデジは同程度サイズのフィルムコンパクトカメラよりも重いので、軽快感を求めたOVFのみのモデルを望むのはそもそも無理なのかもしれませんね。
書込番号:25721760
1点

X-Pro1と3じゃ比較にならないです。
書込番号:25721834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちょいゆるオヤジさん
こんにちは。
>場合によってはレンズにゾーンフォーカス指標があるような少々廉価版の派生モデルがあったらなぁ。
ラインを割いてそのような廉価な派生モデルを
作る余裕もつもりも、フジにはなさそうに思います。
書込番号:25721984
1点

>とびしゃこさん
そうなのかぁ。それは残念ですねぇ。
私は、X-M1+外付けビューファインダーのセットアップで撮ったりするのですが、そのような時は背面液晶をOFFに出来ないのを不自由に感じたりしながらも楽しんでいます。X-Pro シリーズユーザの大半は撮影時に背面液晶を使ってフレーミングする場合が殆どなように見受けられますが私の場合は背面液晶やEVFはカメラの設定と撮影画像の再生に使用するのが殆どですのでのPro1のEVF機能の利用頻度は極めて低く、X100シリーズと X-ProシリーズにもEVF非搭載の機種が欲しいと思っていましたし同様の意見をお持ちの方もいらっしゃるのではないかな?と思ってスレッドを立ち上げてみたのですが・・・
ちなみに私は手持ちのLeica M11のファインダーがHVFである必要性は感じませんし、純正アクセサリのビゾフレックスによるEVF機能の追加にもあまり興味がないというのが実情です。
書込番号:25722103
0点

私は100Vですが、ほとんどOVFオンリーで使ってます。そう言う事が出来るのが100シリーズの良い所かと思っています。ただし、相変わらずソフトウェアの作り込みが甘くて不必要にファインダーの遮光板がシャカシャカ動いて興醒めするのが難点ですね。せっかく良い素材(ハード)があるので、もう少し内蔵ソフトウェアをブラッシュアップしてほしいです。
書込番号:25722357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
中々手に入り難い状態が続いていますが、最近のレビューでX100Yの事を取り上げている動画があったので。
気になる方は見ているかと思いますが、使い心地なども分かるかと思います。
Fujifilm X100VI 完全レビュー なぜこれほど人気があるのだろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=43BfTB-JUhs
増産はしているようですが、今の状態を一刻も早く解決して欲しいですね。
1点

>shuu2さん
リンク先の動画の中で
中国で80万台以上の予約があったと言ってますね。
これだと、新品で買うのは無理だと思いますので、ヤフオクやメルカリに多数出品されている中古美品を買う方が良いと思います。新品も中古も画質は変わりませんよ。
書込番号:25720486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
YouTubeを観ましたが、動画だけのインプです。
静止画向きのカメラなんで、コレで動画撮られてもかえって困ります。
書込番号:25720488 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>shuu2さん
レンズが古くて4000万画素に耐えていないという点が気になりますね。
書込番号:25720565
3点

>kosuke_chiさん
当然自社の製品について悪い事言うわけありませんが開発者が真逆の事言ってますね
もしそれが本当なら悪質極まりない
https://youtu.be/CiEJX71uBYc?si=sfZ669Ww1wYuSYSt
4:30辺り
書込番号:25721681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>kosuke_chiさん
>cf8yohさん
皆様お返事ありがとうございます。
フジはこのカメラだけではなく他のカメラも手に入りにくくなっているようですね。
https://asobinet.com/fujifilm-x-t5-no-longer-available-for-order-at-retailers/
全体的に数が少なく手に入りにくいのか、人気過ぎてなのか分かりませんがどうにかして欲しいですね。
FUJIFILM X100VI 頭ではなく心で選ぶカメラ
https://asobinet.com/info-review-fujifilm-x100vi-dp/
X100、X100Fも使ってますが、以前は中古でマップカメラから購入出来ましたが今では手に入りません。
販売価格も以前の倍以上の金額になってますね。
書込番号:25722717
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
FUJIFILM XApp」のVer.2.1.0より搭載した以下の機能に対応しました。
1)「FUJIFILM XApp」へのRAW画像転送が可能になりました。
2)カメラが自動電源OFF状態でも「XApp」からカメラに接続し、撮影およびリモートコントロールが可能になりました。
3)カメラ電源がOFF状態でも「XApp」からカメラに接続し、カメラ内の画像閲覧や画像転送が可能になりました。
※本機能を有効にするには「FUJIFILM XApp」を最新バージョン(Ver.2.1.0以降)に更新してご使用ください。
稀にAF合焦精度や距離指標がばらつく現象を修正しました。
Wi-Fiの接続性能が改善しました。これによりFrame.io等の通信機能の使い勝手が改善されました。
「FUJIFILM XApp」に接続してカメラの時刻同期を行った場合、一部地域のエリア設定が自動更新されない現象を修正しました。
※FUJIFILM Xapp (iOS/Android) Ver.2.0.3配信のお知らせ
軽微な不具合を修正しました。
書込番号:25713618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大変無礼な輩のことはちょっと横に置いておいて、みなさんファームアップされましたでしょうか?
そのせいかどうかわかりませんが、自分は液晶画面のタッチ動作をオンにしており、上下左右にそれぞれ機能を割り当てていますが、
左スワイプ(NDを割り当てています)をした場合のみカメラが確実にフリーズします。
一切の操作ができず、解決策はバッテェリーを抜くしかありません。
同様な症状が出ている方はいらっしゃますか?
購入当初は普通に上下左右とスワイプしても特段問題はありませんでした。
書込番号:25714649
1点

自己完結ですが、左スワイプの件、フジのサポートに確認しました。
結果メーカーでも同様の症状が確認できたとのことで次回のファームでおそらく修正されると思います。
しばらくは左スワイプは使えませんね。
書込番号:25714685
3点

>老後はカメラさん
普段タッチパネルはオフにしていたのですが、試しにタッチファンクションを有効にして、左スワイプにNDを割り当ててみましたが、再現しませんでした。
モニタ表示、EVF、OVFでタッチファンクションを使用してみたり、他のスワイプ方向、他のファンクション等も試してみましたがフリーズを確認できませんでした。
特定の条件があるのかもしれませんね。
書込番号:25715337
1点

>キナバル84さん
ご検証ありがとうございます。
再発しませんか。。
x100vをお持ちのようですが、x100viでの話ですよね?
私がフジに電話で確認した際は、5分後ぐらいにすぐ電話があり、あ〜、やっぱり出ますね、って感じでした。
個体差か、設定の組み合わせなどあるのかもしれませんね。
書込番号:25715438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>老後はカメラさん
>x100viでの話ですよね?
です。(Vは既に売却、VIが運良く手に入りました)
余談ですが、ファームウェア更新絡みの不具合の問い合わせへのレスポンスはすごく早いのですね!さすが。
書込番号:25715559
1点

>キナバル84さん
いやー、その後色々設定をON OFFしたりして実験してみましたが効果なし。
NDはマイメニューに一旦登録してそこから呼び出す様にしましたが、タッチパネルは頻繁に使う自分としてはオフにはしたくない、でも間違って画面にスッと触れた瞬間フリーズさせてしまうことも多々あり、気を使います。
書込番号:25715965
0点

>老後はカメラさん
私のX100VIもキナバル84さんと同様に、アップデート後もどのスワイプ方向でもフリーズすることは無いですよ。
書込番号:25717557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまちゃん4Cさん
ご連絡ありがとうございます。
一応現段階での私なりの状況を整理しますと、当初タッチパネル オンの状態で左スワイプする(ND)とフリーズすると思い込んでいましたが、実はそうではないようで、試しに右スワイプにもNDを割り当てたところ、右スワイプでもフリーズします。
上下スワイプは面倒なのでまだ検証していませんが、NDを左右同時に割り当てた場合はどちらでもフリーズすることが判明しました。
なんとなく雰囲気としてはタッチパネル操作にNDを割り当てると固まりそうなので、試しに正面のファインダー切り替レバーに割り当ててあった測光を左スワイプと入れ替えたところ、左スワイプで測光画面になり、ファインダー切替レバーでNDが表示出来る様になりました。
タッチパネルとNDがキーワードのように思えますが、キナバル84様のように発生しない方もいますのでなんとも言えません。
私がフジのサポートと話した時は、左スワイプにNDを当てた状態で発生すると申告し、フジでも再現したとのことなのであとはメーカーにお願いするしかなさそうです。
私も、割り当て内容を入れ替えることでとりあえず回避できていますのでそのまま使っています。
書込番号:25717795
0点

>老後はカメラさん
これまでNDフィルターをタッチファンクションに割り当てたことがなかったので試してみたところ、確かに私のX100VIでもご指摘のフリーズ現象が発生しました。
左右だけでなく上下のスワイプに割当てても発生しましたので、NDフィルターをどの方向のタッチファンクションに割り当てもフリーズするようです。
また奇妙なことに、バッテリー抜き差して復帰させると、NDフィルターを割当てる前のFn設定に戻っています。
明らかなバグですね。
書込番号:25718511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やまちゃん4Cさん
やはりそうでしたか。
全員が全員なのか分かりませんが同じ症状の方がいて少し安心しました。
恐らく次のファームアップで解消してくれるでしょうからそれまでの辛抱ですね。
でもNDって頻繁に使う訳では無いので移動した正面のポジションでもいいかなとも考えています。
書込番号:25719365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





