FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル
- 薄型・軽量な5軸・最大6.0段のボディ内手ブレ補正システムにより、従来モデルから重量・サイズ増を感じさせずコンパクトさを維持したデジタルカメラ。
- 裏面照射型高解像4020万画素センサー「X-Trans CMOS 5 HR」と、従来機比約2倍の高速処理を実現する「X-Processor 5」を搭載。
- チルト式フラット液晶モニターを搭載し、収納時はボディ背面と完全にフラットになる。ハイアングル時のチルト角度が45度に改善、機能性が向上。
FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル富士フイルム
最安価格(税込):¥285,819
[シルバー]
(前週比:-5,415円↓)
発売日:2025年 1月下旬

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2024年3月7日 18:55 |
![]() |
61 | 20 | 2024年3月7日 07:21 |
![]() |
1 | 0 | 2024年3月1日 15:48 |
![]() |
12 | 8 | 2024年2月29日 23:30 |
![]() |
27 | 6 | 2024年2月26日 18:43 |
![]() |
19 | 7 | 2024年2月23日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
>北海道ずんずんさん
当然ブラックですよね。
書込番号:25650547
0点

マップカメラさんは予約制で、15時にお知らせ来てたようなのですが、見逃していて、16時に気がついた時には、すでに予定数終了でした。他店はすべて抽選の模様ですね。
書込番号:25650854
1点

私もマップのお知らせに気づきませんでした。
Xでは「シルバー&ブラック予約できた!」って書き込みあるけど、後にキャンセルになるとは・・・(悲)
マップ以外は抽選や予約なので、早いもの勝ちのマップのやり方は如何なものか、と買えなかった者のヒガミですが。
書込番号:25650918
2点

マップで予約したら、以下の条件に反する注文や転売目的と判明した場合は、承諾なく注文を無効にすることがある、という今まで見たことが無いメールが返ってきました。
今回は富士もかなり転売ヤー対策に神経を尖らせているようです。
・同一世帯で注文は一台のみ
・国内在住で国内住所への送付のみ
・登録住所以外への送付不可
・登録住所でも別人宛の送付不可
・保証書に捺印を行う
・電話やメールで注文内容等の詳細を確認を行うことがあり、確認が取れない場合は注文キャンセルとなる場合もある。
書込番号:25651009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

そーなんやw
>乃木坂2022はんは買うんか?
わいはイラン
書込番号:25646910 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

てか天バイヤーが騒いどるだけやろ
100万?
富士バズっとるな
書込番号:25646911 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

日本国内の予約開始はいつなんですかねえ
書込番号:25646983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

え〜と、
確か月産15000台だから、
日本向けは最初の予約が無理なら買えないということね。
書込番号:25647114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

月産15000台ですから、年間18万台しか生産できません。
100万台作るのに5年と7ヶ月掛かります。果たして日本人の手に渡るのか?な状況です。
書込番号:25647126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いつ投稿のです?
元ネタ 見つけきれない、、、
書込番号:25647216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「当初の月産台数は1万5000台」とのことなので、ずっと15000台/月というわけではないでしょう。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC206PM0Q4A220C2000000/
書込番号:25647245
2点

>ねこぽんちさん
増産するにしても、半年か1年先の話でしょうし、
その間予約は積み増されるので、
X100VIIが出るまでの生産分は既に埋まったと
考えた方が良いでしょう。
書込番号:25647285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予約の50倍とかは、多分、sonyalpharumors.comかな。
焦点工房さんは中国で76万突破とXやFBで書かれています。
書込番号:25647328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
日本に入ってくるとして、
初期分以外は月700台が精一杯かと。
月産15000台*(ltd日本割当90/ltd生産数1934)=698
まとめてロット生産すると考えると、
半年毎に4000台入荷かなと予想。
書込番号:25647356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>koothさん
それ1週間前の投稿ですよね( ^ ^ ;
全世界だと100万台では済まないでしょうね。
書込番号:25647437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乃木坂2022さん
>それ1週間前の投稿ですよね( ^ ^ ;
そうですよ。
焦点工房さんのSNS(X、FB)投稿で今見えるのがこれなので。
>全世界だと100万台では済まないでしょうね。
とは思いますが、fioさんが根拠を探しておられるので、自分にわかる範囲で示した感じ。
書込番号:25647464
1点

2023年中の、フジを含む日本の(CIPA統計の)全社の全世界計で、下記の出荷台数なので・・・半数ぐらいは予約しただけで結局キャンセルしそうな?
・ミラーレス : 483.3万台
・一眼レフ : 116.6万台
(計) : 599.9万台
https://www.cipa.jp/j/stats/dc-2023.html
書込番号:25647488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乃木坂2022さん
こんにちは。
>予約が100万人を突破?
高画素(クロップでズーム的に?)と
それを支える手振れ補正が
人気なのでしょうか。
転売目的があるにしても
すごい予約数ですね。
書込番号:25647540
1点

焦点工房的には「X100Yは諦めてレンズ交換式を買って」ということなんでしょうね。笑
書込番号:25647627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『富士フイルムX100VI:100万台予約でカメラ市場に新時代到来!』by アンドレア・ピッツィーニ
https://youtu.be/8eb5YKuZ3Kk?si=RgvB1cegHZtoqg7u
書込番号:25648192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありがとう、世界さん
>半数ぐらいは予約しただけで結局キャンセルしそうな?
半分キャンセルしても、α7CIIの25倍の予約が残るので、
かなりのインパクトがありますね。
予約がきちんとさばける(ここが一番のネック)とすると、
その分、他のカメラにしわ寄せが行きそうに思えます。
書込番号:25648878
1点

>koothさん
どうも(^^)
本当は「過半数~結構な割合が結局キャンセル」と書きたかったのですが、
スレの空気を読んで控え目にしました(^^;
過去数年の出荷統計から「憶測」すると、真の需要は「例えば」30万台ぐらいかも?
中国の投機的予約が多いようですので、コロナ初期のマスクの異常に高額な転売と同様に、
初期にプレミア付きで転売して、高額でも欲しい稀有な層の需要が落ち着いたら、
結局キャンセルになりそうな?
予約金優先にしたら、激減するかもしれませんが、
現時点の予約はタダなので、予約払拭に仮に 10年かかっても転売ヤーは損しませんので(^^;
書込番号:25650110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
30万台と言ってもとんでもない数。
昨秋からの作り貯めとして、初回出荷が8-10万台。
少なくとも来年半ばまでは今の予約で一杯。
銀座とか浅草でなんとなく眺めている印象では、
XのE系や100系、リコーのGRは、
旅行者の子供(親はライカ)や
若者が持っている事が多いです。
海外ではチェキやスマホのステップアップ先として
1型コンデジの代わりなのでしょう。
コロナ明けの旅カメラ需要にはまった感。
書込番号:25650206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYと同じ戦略なら、海外の1/100出荷になるかも(笑)
最大150台/月出荷でしょうかね…
今回のも恐らく殆どが転売ヤーですね。
日本を先行販売しなかったフジの責任ですね(笑)
書込番号:25650256 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
つまらないことですいません
先日、所有しているxs10のストラップを交換
三角リング取り外し 新たなリング取り付けがけっこう大変でした
不器用なので
現行のX100Vの取説によると自分で取り付けするみたい
専用工具使えば大丈夫だと思うのですが
取り付け中に落としたり
マイナスドライバーとか使ってボディーに傷つけたりしないようにお気をつけください
何より手にできますように
3点

>きゅーちゃん(^・^)さん
慣れの問題。
書込番号:25640033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きゅーちゃん(^・^)さん
三角リングてストラップ交換のたびに毎回外すもの?
書込番号:25640342
1点

>取り付け中に落としたり
それは起きないだろう。
書込番号:25640353
0点

ストラップリング取り付け補助具というの初めて知りました。
書込番号:25640438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>きゅーちゃん(^・^)さん
いつもガムテープ貼ったままなの?
書込番号:25641323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きゅーちゃん(^・^)さん
X-S10に装着したタイプのストラップはリングを入れるのが固かったりで面倒かも知れませんね。
取り付け前にテープ貼って傷対策するとかマイナスドライバー使うならプラスチックのヘラや車の内装剥がしを使うのも良いかもですね。
>いつもガムテープ貼ったままなの?
ガムテープじゃなくてパーマセルテープじゃない。
傷防止で貼ってる人もいるけど。
地金が見えて使い込んだ感じが良いって人は貼らないけどね。
書込番号:25641565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます 私も作業中に怖くなり 厚いボール紙をパーマセルテープで貼り付けて傷を防止して作業しました
今回は初めて富士機を手にする方も多いと思います
老婆心ながら 苦労する人もいると思う
書込番号:25642414
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
昼過ぎで待ち時間10分程度。
それほど混んではなかったです。
台数がおおかったのもあるかも。X100F以来となる
X100シリーズ。前のvからシルバーがやや明るくなった印象で、濃い目のシルバーが好きだったんですがYも変わらず明るめ。
軍艦部含めて質感は高いですが、今回はこれで28万。
と言われたら、あ、Zf買います。と思ってしまった。
動作は相変わらず緩慢でキビキビはしていない。
AFもシーンによっては結構迷う。
4000万画素の恩恵はこの機種の場合どこまであるんだろう。海外で予約殺到と言われているけど、
正直、転売商材として売れているだけじゃないのかと思ってしまう。普通に変えれば数万儲かるとなればカメラに興味なくても買うってケースは少なくなさそうだ。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1568534.html
ここで撮影サンプルあるけど、最後の作例のコメントが強烈過ぎて笑ってしまった。
時間を忘れるほど撮影が楽しかったことは事実だが、本機の想定価格28万1,600円(税込)はフジフイルムモールでの従来機X100Vの販売価格18万950円(税込)からすると「ずいぶんとご立派になられましたね」という冷ややかな感情にならざるを得ない
書込番号:25635490 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>灯里アリアさん
凄くありがたいインプレをありがとうございました。
市場を海外てすれば円安のために国内ユーザーには泣いてもらう価格設定なんですね。OM-1 IIや150-600も同じく。
円高に還れば半額に価格改定はあります。
書込番号:25635546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>灯里アリアさん
こんにちは。
>軍艦部含めて質感は高いですが、今回はこれで28万。
ライカQ3はとても売れ行きが良いようです。
・ライカQ3はロケットのような勢いで売れている
(デジカメインフォさんより)
https://digicame-info.com/2023/10/q3-10.html
100万近いフルサイズライカQ3はちょっと・・の向きには、
APS-Cですが手振れ補正も付い高画素のX100VIは
「1/4近い価格の格安のプレミアム単焦点機」なの
でしょうかね。
日本の金利が上がって円高にすすめば
適正な価格?に落ち着くかもしれません。
書込番号:25636121
0点

Nikonのカメラで失礼します。
私も実際に触って見たかったけど、一時間待ちと言われて断念しました。
画像はケースに入っている状態です。
海外だと予約が殺到しているみたいですね、フィルムシュミレーション、手ブレ補正、4020万画素が魅力なんでしょうか。あと、お洒落でコンパクトなのも良いですネ。
もうちょっと安ければ、、、とは思いますが、出てくる画像が魅力的で確かに欲しくなりますね。
書込番号:25636324
1点

Vはブラックだったので、VIはシルバーにしようかと思ってます。
タッチ&トライは混んでいたのであきらめました。
触れない展示機は、シルバーがやや暗めでガンメタルっぽく見えたのですが、灯里アリアさんの写真を見るとそうでもないですね。
書込番号:25636834
0点

タッチ&トライは混んでたので、私も写真だけ撮ってきましたので投稿を…。
デザイン自体はこれまでのものとほぼ変わらない感じでした。
ただ、価格がネックですね…灯里アリアさんが仰せの通り、転売目的で購入される、手に入らない、高騰するみたいなのが想像つくので、少しでも欲しいなら最初に買っておくべきなのか、悩みどころですね…
書込番号:25637170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cp+に行かれたなんて羨まし過ぎます。
気品ただようカメラですね。
マッタリたおやか・・・となると往年の名女優、原節子みたいですね。安い買い物じゃないですか!
書込番号:25638270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
https://dclife.jp/camera_news/article/fuji_film/2024/0222_02.html
やっぱり新機種発表は盛り上がりますね。
カメラ自体はニッチ市場だと思っていましたが、レンズ一体型コンデジは、まだまだメジャー市場なのかな。
特にレンジファインダースタイルが、グッと来る人が多いんでしょうね。
安価で済ませたい人はX-T30系統に単焦点レンズでも良いと思いますが。
書込番号:25633212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ama21papayさん
CP+はX100VIとシグマ500/5.6が主役ですね。
僕はCanon R1を無糖の明治R1を飲み呑み待ってますが。
書込番号:25633238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

世界中で15000台だと、日本向けは500~1000台くらい?
X100Vお持ちの方は、速く売らないとね!
書込番号:25633275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
この時期はいつも、盛り上がりますね。
フォトキナは、いつか復活するんでしょうか。
>アマゾンカフェさん
日本市場は全体の1割以下と聞きますから、それくらいかもしれません。
仮に1000台を回してもらえれば、年間1万人以上の需要を満たせる。と考えると、1、2年待てば欲しい人全体に行き渡るんでしょうか。
そして供給が追いつきそうな頃に理由をつけて供給を絞り、価格維持。そのままフェードアウトして高価格のまま終了。
1年空白を経て、復刻版を販売。みたいな感じで、価格を維持しそうです。
価格維持は、既に買ってくれたお客さんの資産価値を守ることにも、なりますかね。買った直後に値崩れすると寂しいですもんね。お客の心中はいつの時代も複雑です。
(笑)
書込番号:25633299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ama21papayさん
フォトキナは70年の歴史に幕を下ろすことになった。
https://jp.pronews.com/news/202012030955176375.html#:~:text=フォトキナはCOVID%2D19の,することになった%E3%80%82
〜2月 25(日)、ヨコハマは外国人観光客で溢れてますよ。
書込番号:25633316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

う〜ん・・・
お金の問題(次元)じゃないことはわかってるけど、同じ金額を出すなら、「私は」「X-Pro3 + XF23mmF2 R WRの方が良い」なあ・・・
書込番号:25633317
5点

>「 月産15,000台でも追いつかず。イギリスでも大人気だそう。」
誠に祝着に存じます!
企業の技術力もさることながら、やはりマネジメントが良いのでしょうね。
どこかのメーカーも、是非見習って欲しいものです!(汗
書込番号:25633463
1点

月に15000台販売する。
卸値が150000円とすると、
12ヶ月で、売上は15000x150000x12=270億円
かなりのものですね。
書込番号:25634132
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





