FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル
- 薄型・軽量な5軸・最大6.0段のボディ内手ブレ補正システムにより、従来モデルから重量・サイズ増を感じさせずコンパクトさを維持したデジタルカメラ。
- 裏面照射型高解像4020万画素センサー「X-Trans CMOS 5 HR」と、従来機比約2倍の高速処理を実現する「X-Processor 5」を搭載。
- チルト式フラット液晶モニターを搭載し、収納時はボディ背面と完全にフラットになる。ハイアングル時のチルト角度が45度に改善、機能性が向上。
FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル富士フイルム
最安価格(税込):¥286,031
[シルバー]
(前週比:-5,203円↓)
発売日:2025年 1月下旬

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2024年8月27日 22:36 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2024年6月10日 22:03 |
![]() |
59 | 13 | 2024年6月1日 14:52 |
![]() |
16 | 4 | 2024年5月22日 16:24 |
![]() |
28 | 7 | 2024年5月4日 18:27 |
![]() |
314 | 31 | 2024年4月17日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

>ガミーユさん
日本は電波の規制が厳しいです。
海外製のフラッシュトリガーが仕様で100mとかでも日本製のは30m程度だったりします。
X100Yは使ってませんが、飛んでも10m程度の製品が多いのではと思いますが、3mは短いように思いますね。
直線距離なのか壁などの障害物があるのか判別できないですから使用環境で変わることはあるため3mが一概に短いとは言い切れませんが。
電波干渉もあるのかも知れませんし。
ただ、スマホからリモートレリーズを考えると到達距離は10m程度は欲しいと思いますし、スマホ転送なら3mでも十分かなと思います。
電波干渉が無く、障害物が無い環境で直線で確認しても3m程度ならメーカーに確認してはどうですかね。
3mだとリモートレリーズするには短くて困ることもあるように思いますし。
書込番号:25867754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
質問です。
先日X100VIをヨドバシで購入しました。
設定が終わり使い始めてすぐに思ったのは発熱です。
毎回写真を撮り始めて3分ほどでグリップ側が温かくなってきます。
熱停止するほどではないのですが、X-T5やX-E4では見られなかったスピードで普通に発熱するので気になっておりました。
X100VIをお持ちの方、発熱するスピードはどんな感じでしょうか?
書込番号:25754803 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Awagさん
こんにちは、3分は静止画ですか動画ですか?
書込番号:25754811
0点

>Awagさん おはようございます
購入してから4700枚程撮っていますが暖かくなったことはありませんね。
カバーをしているせいもあり余計感じないのかも知れませんが。(初めはカバーしないで撮っていました)
電源は入れっぱなしでしょうか。
私が撮る時はこまめにスイッチを切る様にしています。
書込番号:25754857
0点

>shuu2さん
返信ありがとうございます。
やはりすぐには温まらないですか…
私も普段から写真を撮る時に電源はつけっぱなしにはしてないですね…こまめにスイッチは切ってます。
ただ3分で普通に温まるのはさすがに気になりますね。
一度ヨドバシに相談してみようと思います。ありがとうございました!
書込番号:25754870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Awagさん
因みにですが、最初のセッティングで1時間ほど電源オン継続の状態ですが、グリップは熱くなっているものの、撮影に支障が出るほどではないので、逆に長時間オン状態でもこの程度なら実写で問題ない感じです。
他のメーカーの機種には、かなりの熱さとなり、電源が落ちるものもありますので、むしろ良好です。
書込番号:25757416
2点

>Awagさん
その後いかがでしょうか?
今日の日中スナップ撮影をしていたら温度警告が出ました。
スナップ撮影なので連写は全くしていません。
カバーを付けているので、ボディが熱くなっているかどうかは分かりませんでした。
今日の神戸は暑かったとは言え、まだカンカン照りの直射日光と言うほどではなかったんですけどね。
そのあとはこまめに電源を切るようにしていると大丈夫でした。
また自動OFFを2分から15秒に変更したところ、警告が出ることはありませんでした。
カバーを付けているので熱がこもってしまったのかも知れません・・・。
書込番号:25767842
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
フジフイルムモールでもすべてのX/GFXカメラが在庫なしが平常な状況だということみたいですね。
https://dclife.jp/camera_news/article/fuji_film/2024/0513_01.html
書込番号:25735384
4点

>ぐっさん価格さん
>心の中でシャッターを切りなさい。
・・・「念写」ですね(笑)
「月の裏側」なんかも撮れちゃうのかな?(笑)
書込番号:25735520
2点


>心の中でシャッターを切りなさい。
定説じゃないし、実機が無ければ記録として残らんだろ。
小説の一文見たいなこと言いたいならXで呟けよ。
「毎度の無駄スレは迷惑で勘弁して欲しい」って定説もあるんじゃないか。
書込番号:25736462 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ぐっさん価格さん
口コミなど必要ない
心の中で語りなさい
定説じゃよ
書込番号:25736716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぐっさん価格さん
心の中の掲示板に書くのが宜しいかと。
書込番号:25736720
5点

>在庫なしが通常の状態
定説の状態
書込番号:25738921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックグループの経営基本方針
1. 企業の使命
企業はなぜ存在するのでしょうか。私たちの創業者、松下幸之助は、「より豊かなくらしをおくりたい」という人々の願いを満たしていくところに、企業の役割、使命があると考えました。
すなわち、人々の生活に役立つ優れた品質の商品やサービスを、適正な価格で、過不足なく供給し、社会の発展に貢献するのが企業の本来の使命だという考えに至ったのです。そして、こうした使命を持つ企業の持ち主は、企業自身ではなく、社会のものであると考え、これを、「企業は社会の公器」という言葉で表しました。
企業が「社会の公器」であると考えれば、企業の活動に必要な経営資源である、人材、資金、土地、物資などは、社会からお預かりしたものとなります。社会からお預かりした資源を使って活動を行う以上、企業はそれらを最大限に活かしきり、その活動からプラスを生み出して、社会に貢献しなければならないのです。、、、、、(抜粋)
特に前段ですね。不足を起こす供給により、適正でない価格を放置する。従ってライカと違い(もともと違うししょせんは、、、)待っていても手に入らず、その期間も提示されず、公表もせず突然生産中止する。(20年後もX-E1修理してくれるかなー)
違うねパナ。 さよ〜なら富士フィルム、こんにちはS9
書込番号:25750728
6点

どこの大手メーカーでも同じ様な偉そうな社是を掲げているが、ROIだのなんだのに毒された今の社長には耳に念仏。
ちなみにパナソニックなんかでも白物家電には指定価格制度なぞを掲げて無理矢理価格を維持させてるし、前に私が買ったプラズマテレビなんかは、すぐに、部品がないって修理不能になってたし。
書込番号:25751054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SSMayさん
テレビについては、経済産業省による性能部品の保有期限は8年と定められているので、8年間は修理する義務があるのですが、メーカーも在庫として8年前のパネルなど持ってはいません。そこでどうするかと言うと、異機種変更と言って異なる機種に変更するという対応になるのです。(日本の大手製造メーカーや小売事業者で組織された、公益財団法人全国家庭電気製品公正取引協議会(略称:家電公取協)では独自の運用規約「家庭電気製品製造業における表示に関する公正競争規約」「公正競争規約施行規則」を定め、製品対する補修用性能部品(修理部品)の保有期間を定めています。この期間(年数)を下回ることはできないので、部品の保有期間を使用期間とみなすことができます。)
プラズマのように液晶に敗退し、絶滅した生産技術は難しいですね。βビデオと同様です。直接メーカーサービスとの交渉だったでしょうが、もちろん保証期限外でしょうから実費負担は避けられなかったでしょう。
社是については、パナは突出して特例といっていいでしょう。少なくとも安定供給をうたっています。フジのはひどいですね(資本家のコンプライアンスの説明=責任逃れの危機管理法みたい)。その他他社のは少なくとも夢や希望、思いが感じられます。
もっとも現場やユーザーにしてみれば建前かもしれませんが、少なくとも自社社員が飲んだくれても人前で誇りをもって語れるものでありたいですね。
ところでカメラの部品保有期限は? 自社の生産品に責任を持つ。これがブランド。富士フィルムが新たに目指すブランド力はそれに耐えられるかな?
書込番号:25751684
0点

>tbc17kkkさん
8年は知っていて、8年以内の故障でしたが、修理が難しいと回答をいただいて、しかもプラズマ買い替えキャンペーンをやっており泣く泣く、買い替えました。
またパナソニックのS9ですが、ストックフォトでメッキが剥がれた様ですね。まあ、今の日本企業は大規模緩和策なんかで昔の誇りなんかは見る影もありませんな。
書込番号:25751724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いよいよ40万円。ますますライカQ2が身近に手が届きそうに思えてきた。
ひたすらカメラに対する哲学を語り、モノづくりに努力を続ける高貴な経営者。片や生産調整・出庫調整、モノ・カネを右に左に動かすだけでライカになりたいと、弱者など目にない優秀な経営者。
とにかくE5までは、つなぎにX100はと頑張りましたが、これが決定打でした。もう限界です。
従業員のみなさんゴメンなさい。買い替え・買い増しサイクル1/2にして、ほんまもんのライカにしました。でもE1も使い続けます。
(フジの魂を感じたカメラ、いつの日かまた、、信じて、、I shall return.)
書込番号:25756376
6点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

>おドラさまさん
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/camera/digitalcamera/pieni2.html
こまっしゃくれてますけど。
書込番号:25743927
5点



けっこうあるのね。
みんなありがとう。
どれも、おしゃまなあたしにぴったりだわ
書込番号:25744097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
>ぐっさん価格さん こんにちは、
このカメラの定価はオープンですが、想定された販売価格は幾らだと思いますか?
書込番号:25721576
0点

早くデフレに戻ってほしい。
ちゃうちゃう、円高や
定説ちゃうでー
おぢはんも経済理解しとらんのか?
立憲が政党取れば100円になるらしいで!
自慢しとったやつおるでな
書込番号:25721626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格設定も難しいんや
日本の価格安くすると外国人がみんな日本で買って転売しとるらしいで
免税に円安や
だから日本で在庫ナシ、受注ストップしとる見たいや
ま、当然やな
書込番号:25721634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それでも欲しがる裕福な方が多いので、この値段でも売れるのです。
供給量を絞っている訳ではないのかもしれないけど、手に入らないとなると余計に欲しくなる人間の性で更に人気が出ているような…。
書込番号:25721779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フジはエントリーレベルの安いカメラは今後作りませんので
書込番号:25722048
1点

何でもかんでも定説とか未来が見えるとか、くだらないスレはいい加減やめて欲しい。
ここはアンタ個人のためにある場所じゃないので、どうしても書きたいならSNSとかブログとか他でやってくれ。
書込番号:25722424 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

今度お薬増やしておきますね
あと一度カウンセリングも受けましょう
書込番号:25723987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
いよいよ Nikon & Canonがグローバルシャッターを発表!Nikon Z9がやばい!SONY の新型純正ストロボ、完璧なスペック !Sony OCF-1 Pro
https://youtu.be/BmBF5yzYS3c?si=Oe6C_SA2gUDB7Hoh
書込番号:25683174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ですね!
他社は技術開発と言う真っ当な戦略を進めていきますかね。
そして早く、ちょこざいな商法戦術から、早く目を覚まして欲しいんですが。
まあ、チェキと言う美味しいサプライビジネスがあるんでまだまだ、富士はあんのんとしているとは思いますが。
書込番号:25683230 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>SSMayさん
富士さんは左団扇です!
書込番号:25683259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

抽選にハズレましたか?
書込番号:25683470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぐっさん価格さん
>受注停止!極めて遺憾
発売数日で受注まで停止とは、
これは本当にその通りですね。
書込番号:25683518
13点

富士はぜんぜん悪くない。100VIがファッションカメラとして売れまくるのも悪くない。転売屋が横行するのは富士のせいではなく、予想外の100VI人気の結果。そして人気カメラがカメラオタク以外にも売れるのは決して悪いことじゃない。買えなかった奴がいちゃもんつけても全く無意味。100万台規模のオーダーに対応できるカメラメーカーなど存在しない。
書込番号:25683639
37点

>子猫225さん
また、X100Vを使っていて、この法外な価格のX100VIにはいさかさも魅了を感じてなく、どこにも注文していない者のひとりとして言わせてもらいます。
私は富士が悪いとは言っていません。売り方があざとい、こすい、またはそう思わせてると感じています。
そして二点、子猫225さんは認識が違っていると思います。まず一点目は
「予想外の100VI人気の結果。」です。
これは前機種X100Vがバズり予想外の人気にも関わらず、受注停止のまま、X100V Iを発売したので、初めから多数のオーダーは来るのはわかっていると思います。
二点目は「100万台規模のオーダー」ですが、これは多くの方が言ってる様に、中国のサイトが抽選で受けた数字で実際のオーダーではありません。
つまり、初めっから、オーダーの数を予測出来るにも関わらず、十分な数を用意してない。
また、自社販売では多くオーダーが入ると充分予測出来たにも関わらず、抽選等の対策を採らず、サイトを受注不能にした。つまり、すごく"結果的に"売れてるとアピールしている事です。また、発売前から不必要にYouTuberに宣伝させるわ、リミテッドエディション限定販売で煽るわ、等からもあざといと感じています。
商売だから売れて悪いとは言いませんが、旧来のユーザーを大事にするスタンスなら、多くのオーダーが来るのを見越して発売前から変な宣伝などせず、充分な台数を販売店に配ってから発売したらいいと思います。まあ、何の情報も持ってないいち消費者ですが、X-T5、X-S20からして充分この事態は予測できましたが。
書込番号:25683736 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

とりあえず今現在のところでは富士のマーケティング戦略は大成功ってことですよね。
数が出なくなった今日日のカメラ市場の生き残りをかけたブランド作り。
今後もプレミア価格路線が維持できるのか?撤退を余儀なくされるのか気になります。
書込番号:25683892
3点

>SSMayさん
つまり、初めっから、オーダーの数を予測出来るにも関わらず、十分な数を用意してない。
また、自社販売では多くオーダーが入ると充分予測出来たにも関わらず、抽選等の対策を採らず、サイトを受注不能にした。つまり、すごく"結果的に"売れてるとアピールしている事です。また、発売前から不必要にYouTuberに宣伝させるわ、リミテッドエディション限定販売で煽るわ、等からもあざといと感じています。
私はX100を買ったこともなく事情にも詳しくないのだが、いま現在もX100Xがオクで20数万で売られてる状態ですよね?ってことは、もし運よく今X100Yをほぼ定価(25万強かな)で買えたとして2,3年使用しても、売るときには手堅く数万儲かるか、もしくは「無料」で人気カメラが数年使えてしまいますって話になるんですよ。しかもレンズ交換式でもないので、レンズ資産が全くない他社ユーザーやスマホから移行したい初心者でも関係なく手軽に使えますと。
で、「こんなん誰でも、転売ヤーでなくても無条件に欲しいでしょ」って分かりますよね?「オーダーの数を十分予測できた」とか抽選等の対策がどうとか、そんなレベル話じゃないんです。なんならカメラ足りてる私でも暇だったら抽選申し込みするわ。同行する友達に貸す用とか色々使えるわけだから。しかも高確率で数年無料です、と。
「充分な台数を販売店に配って」って簡単に書かれてますが、具体的に十分な数って何台あれば足りるんですかね。リミテッドも富士がやりたいならやればいいんです。
書込番号:25684060
10点

>カリンSPさん
カメラの買い方は人それぞれなので前にもどこかで書いた様に私は買う前に実物を見て、充分吟味して、買い、買った後は中古として売っ払う事はした事が、ないのでカリンSPさんの様にとりあえず買って見て嫌なら売ると言う今時の買い方がなかなかできないので良く理解できません。
また、充分な数に関しては、内部事情を知ってる訳ではないので、想像の域を出ませんが、以前日本でX-T5で似た様な騒ぎの時にも書きましたがY橋さんやBカメラさんK村さんのお店で店員さんに聞いた時にはどの店も口を揃えて、全体で月に数台、しか入ってこないとか言ってました。そして、X-T5が全然買えない時にも、売上ランキングに上がりもしませんでした。その時は日本では売る気がないとか言う事が大半の意見でした。今回こんな騒ぎになったのでY橋さん辺りでのランキングが発表されると少しわかるかも知れませんが。全体で数百台のオーダーで数千台も入ってはないと思います。もし入っていて、カリンSPさんの様な方が買って転売を目論んでいたら、もっとメルカリ等に出品されてると思いますので。
書込番号:25684169 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>もし入っていて、カリンSPさんの様な方が買って転売を目論んでいたら、もっとメルカリ等に出品されてると思いますので。
一応私は買う気はありませんし、転売もしません。いろいろ状況が違えば申し込んでいてもおかしくなかった、という話です。
反論のような書き方をした理由は、「メーカーが作ったものの品質や仕様以外の、ユーザーの感情面(カメラ愛やら欲しいのに買えなくて悔しい等)に至るまで申し分なく対処しなければならない」的な発想が古いと感じたからです。そりゃ、天才的なマーケティング担当がとことん考え抜けば、「買えない」ユーザーが沢山出ても不満の声は出なかったかもしれない。
でも普通に考えたらユーザー側が賢くなり、冷静に判断して「この価格だと他のカメラで撮ろう」と納得すれば済む話です。トヨタやソニーのような超大企業ですら、人気の高い商品は何年か待たせてようやく提供してる現状はニュースでも見てる筈なので。ユーチューバー云々も、それを用いて実際の性能以上に高く見せてる等を具体的に批判するなら分かります。あくまで私見ですが、「とにかくお客の機嫌をとりなさい」感覚の困ったユーザーが殺到すれば、富士フィルムの社員も人間ですから「もう知らん、好きにやるわ」ってなるだけでしょう。
書込番号:25684234
3点

価格comの口コミ掲示板は、ユーザーの為の情報共有の場で有り、「ユーザー側、ユーザー目線」の「意見、議論」をどんどんと発言する場であると思っています。なので、独善的、余りに思い込みの強い意見は別として、ユーザーとしていささかでも疑問が有ればどんどんと言って良いと思います。しかしながら、一部の方はアンチ、風評被害とか言って、メーカーや商品を擁護する意見を言う人がいますが、これらの意見はより良い商品やメーカーのスタンスを改善して欲しくて、言ってると思い、ちなみに私はそんな気持ちで発言してます。ので、仮にメーカーやそれに関連した企業が、自分なりに咀嚼して、取り入れていただいたら、より良くなっていくと思った次第です。言うならば民主主義の原理だと思います。
ので、出来ればもっとガンガン、意見を上げていただけるとより良いカメラが出てくると思いますが、理想主義すぎるかも知れませんが。
書込番号:25684385 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぐっさん価格さん
良いカメラの定義ってなんですかね?
消費者からしたら安くて高性能かもしれませんが、メーカーからしたら数が出なくても利益が十分に取れるほうかな。
なんかメーカーは赤字出しても神様のお客様に滅私奉公すべしみたいに感じるんですよね。
書込番号:25684409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X-S20もふたたび受注停止になったみたいで、販売店によっては予定数の販売終了とでているそうです。わざと売れていると見せてる戦略でしょうか、それともXS-10みたいに新古品で放出する考えでしようか。
販売店からはいい加減に見放されると思いますし、売る気があるんでしようか。
根本的な問題がありそうに思います。
書込番号:25684668
12点

>携帯カメラさん
供給側でも需要側でもない中立の立場で言えば、そうなんですが、
供給側と需要側は利益相反関係にあるので、需要側である、一般消費者側は大袈裟に言えば、携帯カメラさんの言う
「メーカーは赤字出しても神様のお客様に滅私奉公すべし」をケインズ経済学的にも主張しても良いと思います。それがあって初めて需給のバランスが取れると思いますがいかがでしょうか。
書込番号:25684674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

根拠のない憶測、邪推、クレーム、中傷が民主主義の原理とは笑える。この掲示板は、実際には衆愚の典型だわな。
書込番号:25684709
14点

まあ、私としては、根拠の大小や、憶測の仕方は人によってことなるけれど、意見の違いを言い合う事はいい事だと思います。しやに構えて、消費者としての意見を言わなかったら、消費者、供給者双方の得にはならないと思います。
書込番号:25684788 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>商売だから売れて悪いとは言いませんが、旧来のユーザーを大事にするスタンスなら、多くのオーダーが来るのを見越して発売前から変な宣伝などせず、充分な台数を販売店に配ってから発売したらいいと思います。
> なので、独善的、余りに思い込みの強い意見は別として、ユーザーとしていささかでも疑問が有ればどんどんと言って良いと思います。
「十分な数を販売店に配ってから」「変な宣伝」などの苦言が、常識に照らして推測できる範囲でもやや独善的じゃないですかね。というのは、ほぼ具体性がなく感情論に近い話ですので。「旧来のユーザーを粗末にしている」とか、安易に書いて何の意味があるんでしょう。「ユーザー側、ユーザー目線」のそのユーザーがより賢くなるような情報を書く必要があるでしょう。
そもそもカメラの初期ロット、とくに本製品のように機構が特殊な場合なんかは「十分な数」作ってリコールでも発生した日には莫大な損失が出ますよね。他社から仕入れてる部品に不具合が出ても責任はとらなきゃいけない。「旧来のユーザー」重視なら、むしろレンズ交換式のX機を絞ってまでX100をがんがん製造はしないです。
書込番号:25684796 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>十分な数を販売店に配ってから....感情論に近い話ですので。
こんな混乱なく、欲しい人が公平に買える様にユーザーとしての要望です。
>「旧来のユーザーを粗末にしている」とか、安易に書いて何の意味があるんでしょう。
私は旧来のユーザーだけを大切にしてほしいとは思っていません。ユーザーへだてなく大切にしてほしいものです。
>「ユーザー側、ユーザー目線」のそのユーザーがより賢くなるような情報を書く必要があるでしょう。
それも確かに有りますが、メーカー側に対しても、
メーカー側とは違ったユーザー目線での意見も発露して行ったほうが、メーカー側が聞き入れる、聞いているかは別にして、建設的な行為だと思いますが。、
>そもそもカメラの初期ロット....責任はとらなきゃいけない。
そうですね、ですから私は初期ロットは買いません。
一方でその点ではNikonさんは何度かやらかしましたがすぐにリコールしてメーカーとしての姿勢を示されました。
>「旧来のユーザー」重視なら
私個人の意見としてはどんなユーザーも重視してほしいです。
書込番号:25684814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





