FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル
- 薄型・軽量な5軸・最大6.0段のボディ内手ブレ補正システムにより、従来モデルから重量・サイズ増を感じさせずコンパクトさを維持したデジタルカメラ。
- 裏面照射型高解像4020万画素センサー「X-Trans CMOS 5 HR」と、従来機比約2倍の高速処理を実現する「X-Processor 5」を搭載。
- チルト式フラット液晶モニターを搭載し、収納時はボディ背面と完全にフラットになる。ハイアングル時のチルト角度が45度に改善、機能性が向上。
FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル富士フイルム
最安価格(税込):¥297,439
[シルバー]
(前週比:+19,739円↑)
発売日:2025年 1月下旬

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2024年3月1日 15:48 |
![]() |
16 | 4 | 2024年3月1日 15:59 |
![]() |
12 | 8 | 2024年2月29日 23:30 |
![]() |
24 | 8 | 2024年3月12日 09:02 |
![]() |
34 | 10 | 2024年2月28日 15:14 |
![]() |
27 | 6 | 2024年2月26日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

>アマゾンカフェさん
>ブラック/シルバー共に40万円
囮価格。
書込番号:25641899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも、Limited Editionより高いって、あり得ないですよね
書込番号:25641905
4点

RX1でもここまでしなかった記憶が。GRを3つ買ってもお釣りが来るほどですが、買う人もいるんでしょうねぇ。
で、40万を少し下回る価格で出したら「おぉ安いじゃん!」と飛びつく…いやいやw
書込番号:25642569
1点

通常モデルの店頭予想価格28万1,600円(税込) だそうなので。
「40万円」を見せられた後だと超特価に思えますね (笑
書込番号:25643012
5点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
つまらないことですいません
先日、所有しているxs10のストラップを交換
三角リング取り外し 新たなリング取り付けがけっこう大変でした
不器用なので
現行のX100Vの取説によると自分で取り付けするみたい
専用工具使えば大丈夫だと思うのですが
取り付け中に落としたり
マイナスドライバーとか使ってボディーに傷つけたりしないようにお気をつけください
何より手にできますように
3点

>きゅーちゃん(^・^)さん
慣れの問題。
書込番号:25640033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きゅーちゃん(^・^)さん
三角リングてストラップ交換のたびに毎回外すもの?
書込番号:25640342
1点

>取り付け中に落としたり
それは起きないだろう。
書込番号:25640353
0点

ストラップリング取り付け補助具というの初めて知りました。
書込番号:25640438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>きゅーちゃん(^・^)さん
いつもガムテープ貼ったままなの?
書込番号:25641323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きゅーちゃん(^・^)さん
X-S10に装着したタイプのストラップはリングを入れるのが固かったりで面倒かも知れませんね。
取り付け前にテープ貼って傷対策するとかマイナスドライバー使うならプラスチックのヘラや車の内装剥がしを使うのも良いかもですね。
>いつもガムテープ貼ったままなの?
ガムテープじゃなくてパーマセルテープじゃない。
傷防止で貼ってる人もいるけど。
地金が見えて使い込んだ感じが良いって人は貼らないけどね。
書込番号:25641565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます 私も作業中に怖くなり 厚いボール紙をパーマセルテープで貼り付けて傷を防止して作業しました
今回は初めて富士機を手にする方も多いと思います
老婆心ながら 苦労する人もいると思う
書込番号:25642414
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

>ねこぽんちさん
90周年と90台とをかけてるんですね。僅か90台。
書込番号:25639269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは正直転売ヤー殺到で終わると思います。
メーカーは市場価格が高くなる=商品の価値が上がる。
と思ってるのか。。。
書込番号:25640518
3点

前モデルの購入を検討していましたが、価格高騰してしまったため、こちらの抽選申込をしてみました。
申込後、冷静に考えると通常モデルとの価格差が7万くらいとして、一部のコレクターか転売目的の人向けなのかもしれないですね。
実物を見ると違うかもしれませんが、限定ストラップの素材や色が、ロープのようで安っぽく見える気がしました。本革とかプレミアム感のある素材なら良かったのにと個人的に思いました。
書込番号:25640796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X100vブラックを持ってますが、90台なら当たるはずないと思って申し込みしました。で外れたらますます欲しくなる自分がいます。みなさんは申し込みました?
書込番号:25640995 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

価格は350,900円(税込)とのことです。
https://mall-jp.fujifilm.com/shop/g/g16837194/
リミテッドエディションとはいえ、コンデジで35万円は高いかな。
書込番号:25641678
1点

今日から14日までの間に、抽選当選者に注文案内メールが送信されるはずですね!
書込番号:25657195
5点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
日本で先に予約、購入できると思っていましたが、
韓国やアメリカではすでに予約受付していて先に発売されること。
週末にビックカメラやヨドバシにいきましたがみんな冷たくそんな知らないとしか答えてくれず傷つきました。
書込番号:25638058 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そりゃ、メーカーも利益の高い海外で先に売りたいんじゃないですかね?メーカーは慈善事業じゃありませんからね。
書込番号:25638079
9点

>Mayimiaさん
国内のカメラやレンズのメーカー総合で、
出荷台数および出荷金額が、外国9~10:国内1ぐらいの比率なので、優先順位的な結果かと。
気持ちの問題は軽視できませんが。
書込番号:25638086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Mayimiaさん
変ですよね。海外先行発表のケースは過去大多数ですが。
まさか円安だから海外のコンシューマーが買い易い内に、という姑息な営業戦略じゃないですよね。
国内コンシューマーは、国内発売開始を待たずに、B&Hから1ドル79円時に買っておいた外貨で買えば良いかと。
書込番号:25638089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mayimiaさん
初期不良が多いファーストロットは外国人に買わせて
不良箇所を潰したセカンドロットを日本人に買わせる戦略です。
だから、初期不良が怖くて予約を躊躇する必要はありません。
◎ニコンZ8ファーストロットに不具合
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2023/0623_02.html
書込番号:25638175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アマゾンカフェさん
凄い営業戦略です。富士山噴火!
書込番号:25638192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近海外での先行発表や先行発売は珍しくないのでは。
国内市場より海外市場の方を重く捉えているのでしょう。
販売数が多いのでしょうがないでしょう。
円安と国内の消費がここ1年落ちているので、しょうがないのでは。
まさか逆輸入って手もあるけど勧めません。
書込番号:25638224
3点

>初期不良が多いファーストロットは外国人に買わせて
>不良箇所を潰したセカンドロットを日本人に買わせる戦略です。
それが本当ならエゴすぎる考えだと思います
書込番号:25638729
0点

X100Vの予約を解消させてからの販売とか、カメラ業界としては、中国以外の海外向けが好調、優先では無いみたいですね。
書込番号:25638750
0点

今、カメラにしろ車にしろメーカーのメインの市場は海外が常識です。
まず日本で出して売れ行きを見てから海外へ販売は昔のこと。
今の日本は市場規模が人口減や高齢化でどんどん縮小している時代ですから・・・
書込番号:25639066
3点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
昼過ぎで待ち時間10分程度。
それほど混んではなかったです。
台数がおおかったのもあるかも。X100F以来となる
X100シリーズ。前のvからシルバーがやや明るくなった印象で、濃い目のシルバーが好きだったんですがYも変わらず明るめ。
軍艦部含めて質感は高いですが、今回はこれで28万。
と言われたら、あ、Zf買います。と思ってしまった。
動作は相変わらず緩慢でキビキビはしていない。
AFもシーンによっては結構迷う。
4000万画素の恩恵はこの機種の場合どこまであるんだろう。海外で予約殺到と言われているけど、
正直、転売商材として売れているだけじゃないのかと思ってしまう。普通に変えれば数万儲かるとなればカメラに興味なくても買うってケースは少なくなさそうだ。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1568534.html
ここで撮影サンプルあるけど、最後の作例のコメントが強烈過ぎて笑ってしまった。
時間を忘れるほど撮影が楽しかったことは事実だが、本機の想定価格28万1,600円(税込)はフジフイルムモールでの従来機X100Vの販売価格18万950円(税込)からすると「ずいぶんとご立派になられましたね」という冷ややかな感情にならざるを得ない
書込番号:25635490 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>灯里アリアさん
凄くありがたいインプレをありがとうございました。
市場を海外てすれば円安のために国内ユーザーには泣いてもらう価格設定なんですね。OM-1 IIや150-600も同じく。
円高に還れば半額に価格改定はあります。
書込番号:25635546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>灯里アリアさん
こんにちは。
>軍艦部含めて質感は高いですが、今回はこれで28万。
ライカQ3はとても売れ行きが良いようです。
・ライカQ3はロケットのような勢いで売れている
(デジカメインフォさんより)
https://digicame-info.com/2023/10/q3-10.html
100万近いフルサイズライカQ3はちょっと・・の向きには、
APS-Cですが手振れ補正も付い高画素のX100VIは
「1/4近い価格の格安のプレミアム単焦点機」なの
でしょうかね。
日本の金利が上がって円高にすすめば
適正な価格?に落ち着くかもしれません。
書込番号:25636121
0点

Nikonのカメラで失礼します。
私も実際に触って見たかったけど、一時間待ちと言われて断念しました。
画像はケースに入っている状態です。
海外だと予約が殺到しているみたいですね、フィルムシュミレーション、手ブレ補正、4020万画素が魅力なんでしょうか。あと、お洒落でコンパクトなのも良いですネ。
もうちょっと安ければ、、、とは思いますが、出てくる画像が魅力的で確かに欲しくなりますね。
書込番号:25636324
1点

Vはブラックだったので、VIはシルバーにしようかと思ってます。
タッチ&トライは混んでいたのであきらめました。
触れない展示機は、シルバーがやや暗めでガンメタルっぽく見えたのですが、灯里アリアさんの写真を見るとそうでもないですね。
書込番号:25636834
0点

タッチ&トライは混んでたので、私も写真だけ撮ってきましたので投稿を…。
デザイン自体はこれまでのものとほぼ変わらない感じでした。
ただ、価格がネックですね…灯里アリアさんが仰せの通り、転売目的で購入される、手に入らない、高騰するみたいなのが想像つくので、少しでも欲しいなら最初に買っておくべきなのか、悩みどころですね…
書込番号:25637170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cp+に行かれたなんて羨まし過ぎます。
気品ただようカメラですね。
マッタリたおやか・・・となると往年の名女優、原節子みたいですね。安い買い物じゃないですか!
書込番号:25638270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





