MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ24GB・SSD512GB搭載モデル
- 「M4」チップ、Liquid Retinaディスプレイの13.6型「MacBook Air」。ストレージは512GB、メモリーは24GB、生成AI「Apple Intelligence」に対応。
- M1モデルに比べて最大2倍、最速のIntelベースモデルと比べて最大23倍高速なパフォーマンスを実現。最大18時間使えるバッテリーを内蔵し、高速充電も可能。
- ビデオ品質が向上した新しい12MPセンターフレームカメラを備え、デスクビューにも対応。最大2台の6K外部ディスプレイにつないで作業スペースを増やせる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ24GB・SSD512GB搭載モデルApple
最安価格(税込):¥187,834
[シルバー]
(前週比:-1,166円↓
)
発売日:2025年 3月12日
MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ24GB・SSD512GB搭載モデル のクチコミ掲示板
(7件)このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ24GB・SSD512GB搭載モデル
新色のSky Blueにとても惹かれているのですが、以下のMacBook proとの購入でとても悩んでいます。
アドバイスいただけませんでしょうか?
<MacBook Air>
14インチ 10コアCPU 10コアGPU
Apple M4
24GBユニファイドメモリ
512GB SSD
<MacBook Pro(整備済製品)>
14インチ 11コアCPU 14コアGPU
Apple M3 Proチップ
18GBユニファイドメモリ
512GB SSD
いま使っているMacBook proは13インチ2019, 1.4 GHz クアッドコアIntel Core i5です。初めて手にしたMacBookです。
使用する内容は、仕事のオフィス関係のソフトは一通りと、Premiere Pro、Photoshop、Illustratorを定期的に使用しています。現状だとPremiere Proが少し大きめのデータを編集をしようとカクカクすること、上記のAdobeソフトを二つ同時に動かせないことなどが理由で(かたまってしまう)、購入を検討しています。
時々ワーケーションをするのでiMacなどは視野に入れておらずラップトップを希望しています。今はproでちょっと重いなとは思ってはいますが、まぁ運んでいます。
またiPhoneとのデータのやり取りが快適なので今のところWindowsは検討していません。
3D系やプログラミングなどには手を出す予定はないです。けれども生成AIソフトは楽しいので、色々と使いたいなどの希望があります。
予算は25万円前後に抑えたいと思っています。
アドバイスいただけるととても嬉しいです!
0点
Greekbech 6の結果
MacBook Air (13-inch,M4,2025) /M4 10Core CPU/8Core GPU シングルスコア 3679、マルチスコア 14436
MacBook Air (14-inch,M3 Pro,2023) /M3 Pro 11Core CPU/14Core GPU シングルスコア 3117、マルチスコア 13957
https://www.macotakara.jp/macintosh/entry-48535.html#group=nogroup&photo=0
Greekbech 6の結果を見ると、M4チップのMacBook Air (13-inch,M4,2025) ですね。
ただ、負荷がかかった処理には、Airはファンレスと言う弱点があります。
書込番号:26114254
![]()
1点
スレ主さん 今晩は
今お使いのMacBookPro 13がカクカクするのはチップ能力不足というよりメモリーが少ないからではないでしょうか
私はM4発表日にまさにそれ M4 MacBook 13.6' 10c10c24G512G SkyBlueを予約購入、
12日に届きMacPro 13 Late2013からの移行済ませました、私の場合ハードな使い方をしないので気にしませんでしたが、
キハ65さん さんも書かれているようにAirにはファンがないのでどの程度まで処理速度を維持できるかが心配なところですが、
実際どうなのかは私ごときの使い手では分かりません、アドバイスにならずに済みません。
動画の書き出しテストを行った型の動画 ↓では10分以上なるとM4MacBookAirのファン無しの影響が出るようです。
https://www.youtube.com/watch?v=4AaIUTS70_o
書込番号:26114265
![]()
1点
>shirotantanさん
まあ自分はスカイブルー買ったんですが
無印チップとProだとGPUの性能が2世代古くても
Proのチップの方が上ですので性能自体の比較ならM3Proの方が上です
M4でもまあ不足はないと思いますが
書込番号:26114413
![]()
1点
電源ないところでドヤるならmacでしょう。
Geekbench6の OpenCL スコア
M4 10/10 で 37730とか
M3 Pro 10/14で43443
まぁ、たいして変わんないけど、多分Premiereでちと速いのがPro。
でも、メモリ容量考えるとAirだよね。
レンダリングや書き出しの裏で何かやりたいならメモリ優先ですかね。
4kならMax欲しくなるけど、、、
書込番号:26114457
1点
>shirotantanさん
予算とメイン機をノートでというのであればProでもといと思いますが
普通に使う程度であればこれでも十分だと思います。(*^◯^*)
書込番号:26115533
1点
>キハ65さん
コメント、ありがとうございます。Greekbech6という測定サイト、初めて知りました。比較して調べてくださりありがとうございます。Airは確かに長時間の高負荷の作業には気をつけないといけませんね。
>奈良のZXさん
コメントありがとうございます。Sky Blue購入されたのですね!近いうちにひとまず店舗で色味など確かめてみようと思っています。
シェアくださったYouTube動画、とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。
>ヘイムスクリングラさん
コメントありがとうございます。わー、購入済なのですね。いいですねー!
無印チップとProチップの性能のギャップについての説明、とてもわかりやすいです。なるほど2世代古くても!
いま使用しているものがIntelなのでどちらを選んでも性能がかなりよくなるのは変わりはないのですが、大きな買い物のためしっかりと考えたいと思います。ありがとうございます。
>ムアディブさん
電源ないところでドヤる...笑
いやぁ、でもはみ出る魅力に囚われているのがMacユーザーなのでしょうかね?笑
メモリ容量の考え方、とても参考になります。ありがとうございます!
>かぐーや姫さん
コメントありがとうございます。
そうですね、予算があればデスクトップと、持ち歩きラップトップと両方あれば便利ですが、私の懐ではしばらくは無理そうです笑
参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:26115665
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ24GB・SSD512GB搭載モデル
最安価格(税込):¥187,834発売日:2025年 3月12日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)








