FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル のクチコミ掲示板

2025年 3月 7日 発売

FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル

  • 裏面照射型高解像4020万画素センサー「X-Tran CMOS 5 HR」センサーと画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やファインダー倍率0.8倍/369万ドットの高倍率EVFを搭載。従来機より小型/軽量化した557gのコンパクトボディ。
  • 自由な撮影をサポートする3方向チルトLCDを採用。標準ズームレンズ「XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR」が付属する。
最安価格(税込):

¥279,294 シルバー[シルバー]

(前週比:-5,376円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥282,087 シルバー[シルバー]

デジスタイルPLUS

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥279,294¥368,500 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:476g FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのオークション

FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル富士フイルム

最安価格(税込):¥279,294 [シルバー] (前週比:-5,376円↓) 発売日:2025年 3月 7日

  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのオークション

FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル のクチコミ掲示板

(3059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルを新規書き込みFUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:186件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度3

X-T5のカメラを予約しようと思っているのですが
レンズの選択肢に困っています。
初めて、FIJIのカメラを購入するため、FUJIのカメラの事はまったく無知でございます。
私は現在はOM-1を使用しており、このカメラを選択した理由は、小型軽量と性能を重視した感じですので
レンズも標準ズームレンズで、重さ370gほどのレンズを使用しています。

ですので、FUJIのカメラボディも軽量になってますし、レンズも重たいレンズは取り付けたくありません。
レンズ+ボディの合計が1キロを切るのが理想です。

私なりに調べてみたのですが

16-55 F2.8-F4
18-80 F4

この2つが重量的にはよさげ。
画質や望遠が効く、18−80 F4レンズが今のところ有力候補ではあります。

この選択肢で良いと思いますか?
レンズ重量が500g以上は無理なんで、選択肢から外してます。

書込番号:25007407

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/13 11:19(1年以上前)

>JACKDANIKORORIさん

こんにちは。

>OM-1からX-T5に乗り換え レンズはどれがいい?

>16-55 F2.8-F4
>18-80 F4

>レンズ重量が500g以上は無理なんで、選択肢から外してます。

OM-1の連写性能は必要なく、
(必要な場合はX-H2sになります)
風景などでより高画素の撮影がしたくて
4000万画素機でコンパクトな方の
X−T5、ということでしょうか。

レンズはそれぞれ
下記の誤記だと思いますが、

18-55 F2.8-F4
16-80 F4

風景までカバーされるなら、16mm
(フルサイズ24mm相当)までカバーする
16-80/4が便利です。スナップにも
よいです(借りて使った程度ですが)。

これと23か18mmの1.4(またはF2)辺りが
あれば、夕方、屋かや室内等でも、
自分ならしばらく困らないかなと
おもいます(望遠はお好みで)。

書込番号:25007489

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2022/11/13 11:53(1年以上前)

>JACKDANIKORORIさん
フジのレンズはAPS-Cとしては重く大きい方ですよ。カメラをコンパクトにしてもです

書込番号:25007552

ナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2022/11/13 12:32(1年以上前)

あくまでも個人的な印象ですが、4000万画素の解像度の恩恵を受けるなら、標準ズームレンズは「18-120mmF4」、小型計量を重視するなら単焦点レンズではないでしょうか。

メーカーが対応レンズをリスト化していて対応していますが標準ズームレンズは2本のみです。

XF16-55mmF2.8 R LM WR
XF18-120mmF4 LM PZ WR

もちろん他のレンズも利用可能ですが、システムを買い換える程の価値が有るのかは考えてみた方が良いとは思います。

ボディーはX-H2でも問題ないとは思いますので、これ以外のご希望するレンズであれば、レンタルされて実際に撮影確認してみては如何でしょうか。

書込番号:25007607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/13 12:33(1年以上前)

JACKDANIKORORIさん こんにちは

>OM-1からX-T5に乗り換え

OM-1発売されてから1年も経っていないので 早い気もしますが 今どのようなレンズ使われていて 気に入っている焦点距離は分かりますでしょうか?

これが分かれば 選択肢絞る事が出来るので 確認の質問です。

書込番号:25007608

ナイスクチコミ!3


Wetzlerさん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/13 13:34(1年以上前)

はじめまして。私はCanonからの移行組ですが、重量の問題は激しく同意します。
私はズームよりも単焦点が気に入っています。特にズミクロンチックなF2シリーズが
お気に入りです。FujiにはLチックな物を作るのはやめて欲しいですね。

書込番号:25007709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度3

2022/11/13 14:04(1年以上前)

>とびしゃこさん

誤記訂正ありがとうございます。

室内用の追加はまた予算に余裕が出来た時に考えます。
ありがとうございました。

書込番号:25007761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度3

2022/11/13 14:08(1年以上前)

>しま89さん

そのようですね。
なので選択肢がなさ過ぎて困ってます
他社メーカーさんのレンズもチラッとみましたけど、CANONにしても自分にベストなレンズがありません。
ソニー辺りになるとありそうですけど、ソニーは欲しいカメラボディがないですし・・・
現段階では、FUJI1択なんですよ。

書込番号:25007766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度3

2022/11/13 14:11(1年以上前)

>longingさん

レンズの選択肢は2本しかないとの事で、良い情報ありがとうございます。
H2は、スペックが高過ぎて、私の用途には向いてません。

書込番号:25007770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度3

2022/11/13 14:17(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

今使ってるレンズは12-40mm F2.8PROです。
本当は12-100mmとかあるのが理想ですけど
一番最初にキットレンズである12−100mmを買ったんですけど
重すぎて、このレンズを使うのは無理という事で売り払って12−40mmに変えて
このレンズ1本で落ち着いてますね。
希望としては軽くて望遠はあるに越したことはないですが
レンズが長くなりすぎるのもあんまり好きではないです。

書込番号:25007776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/13 14:36(1年以上前)

JACKDANIKORORIさん 返信ありがとうございます

>12−40mmに変えて このレンズ1本で落ち着いてますね。

標準ズームだと 選択肢狭くなり お考えの16‐80oが有力だと思いますが 軽量と考えると 単焦点1本と言う選択もありますね。

書込番号:25007796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/11/13 14:40(1年以上前)

近日中にEマウント用にリリースされているSigma18-50mm f2.8 がXマウント用に発表される見込みですので、そちらが良いのではと思います。

重さ290gと軽量な部類です

書込番号:25007804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AKITO110さん
クチコミ投稿数:1件

2022/11/13 15:58(1年以上前)

X-T2の頃から富士フィルムのカメラを使ってます。
富士フィルムは他社メーカーと比べて標準ズームレンズになかなか良いレンズが無いのが欠点で,
悩ましいですよね。。
近々シグマさんから18-50mm F2.8 Xマウントがリリースされると噂されているので,
12月頭まで待てそうでしたら待ったほうが良いかもしれないです。
ソニーEマウントですでに発売されてますが,評判も良さそうなので発売が楽しみです。

18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]:
https://kakaku.com/item/K0001393012/

書込番号:25007917

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2022/11/13 15:59(1年以上前)

>JACKDANIKORORIさん
あくまで軽くなら不評の18-80 F4より、Eマウント、Lマウンで評判のこれから発売するシグマ18-50mm F2.8 DC DNとXF35mmF2 R WRを揃えてから考えてもいいのでは

書込番号:25007921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度3

2022/11/13 16:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

シグマの18−50 最強じゃないですか!!

書込番号:25007975

ナイスクチコミ!1


2800rpmさん
クチコミ投稿数:27件

2022/11/14 13:03(1年以上前)

何を撮るかによるとは思いますが、4000万画素あると、結構トリミングで対応できるので、軽さ重視なら単焦点レンズを検討するのもありかと感じます。

書込番号:25009235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度3

2022/11/14 14:34(1年以上前)

>2800rpmさん

2800rpmさん、アドバイスありがとうございます。
レンズをあれこれみたり、YOUTUBEみたりしていたのですが
18-120mm F4のレンズってすごく人気あるみたいですね。
インナーズームだから、レンズが伸びないのがよくて
重量も自分の許容範囲ですし、これがいいかなぁと思ってます。
私は外で風景撮影する事も多くて、望遠が欲しい時は結構あります。
単焦点レンズは、カメラを持ってから考えますので
とりあえず、一番使うレンズは、ズームレンズだと思うので最初はこれにしようかと思ってます。
いずれは、F1.4辺りの単焦点も買いたいですね。

書込番号:25009335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/11/15 22:07(1年以上前)

現在 Xマウント(X-T4)と、Mフォーサーズ(G99、E-M1MK2)を併用しています。
フジの標準ズームは、どれも一長一短あって、悩ましいですね。以下の順で購入・使用してきました。
XF18-55 F2.8-F4 (16-80 F4の購入後売却)
XC16-50 F3.5-5.6 (現所有)
XF16-80 F4     (16-55 F2.8の購入後売却)
XC15-45 F3.5-5.6 (現所有)
XF16-55 F2.8    (現所有)

どれも良かったのですが、
私の場合フジについては、描写力・AF性能重視と、F値入り絞りリングを必須と考え、
また、フジがアナウンスしている「40MP推奨レンズ」も気になり、
つい先日 XF16-55 F2.8を導入しました。大変満足しています。

ズーム域(35ミリ換算24-120)、重量、大きさ、F値、寄れる、画質、といった観点では、今まで使った標準ズームの中では、パナライカの12-60 F2.8-4がバランスよく、マイベストです。あまり荷物を持っていけない旅行に最適です。

同じズーム域のフジXF16-80 F4は、パナライカとかぶるので、XF16-55 F2.8導入時に売却しました。 軽量・コンパクト・ズーム域の広さは、フォーサーズに任せることにしました。

フジで、小型・軽量で、案外に写りが良く評判が良いのが廃版となったXC16-50 F3.5-5.6です。X2桁シリーズで、旅行や通勤時等に使ってきました。
もっと小型・軽量ですが、XC15-45 F3.5-5.6は電動ズームで使いにくいです。単焦点レンズ使用時等にバッグに忍ばせてます。
どちらも画角が広く、広角端でかなり寄れるのは便利です。

本体手振れ補正機能のあるX-T5使用で、絞りリングがなくても良いのであれば、
シグマの新製品18-50 F2.8通しも小型・軽量で魅力的ですね。

フジの場合、標準ズームは小型・軽量重視で割り切り、
単焦点レンズの使用に重きを置くという考えも良いかもしれません。

書込番号:25011490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度3

2022/11/15 22:53(1年以上前)

>ハッピージャックさん

レンズ候補出してくれてありがとうございます。
レンズはとても悩みます。
18−50F2.8は、ズームが短いのが欠点なので、これ買うとズームレンズは1本買う事になると思うので
それだったら、16-80F4+F1.4単焦点レンズ買うのがいいんじゃないかな?
って思ってます。
どうでしょう?

書込番号:25011574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/11/16 00:34(1年以上前)

ズーム域の広さを一番に考えれば、35ミリ換算24-120ミリは、画質もある程度良しとしながら、これ1本あれば、かなり対応できるのでベターな選択と思います。
XF16-80 はF4通しですし、F値入りの絞りリングもついています。X-T5ならば、その便利さやギミックも楽しめます。防塵防滴仕様もX-T5にピッタリ。
XF18-120/4 の新レンズは、重量が同じぐらいで、画質が期待できますが、換算約28ミリ始まりですし、絞りリングがないので、好みがわかれるところと思います。
XF18-135は、同じく換算約28ミリ始まりですし、今更感があります。

16-80/4に、F1.4の単焦点1本ということであれば、おすすめは以下です。
・コンパクトさが際立ち、神レンズといわれる写りの良さが特徴の35/1.4(ただしAFが旧式)
・新F1.4シリーズのうち、もっとも寄れて最大撮影倍率の大きい新23/1.4(欲しいのですが、価格の高さが難点)

書込番号:25011698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度3

2022/11/16 06:53(1年以上前)

>ハッピージャックさん

なるほど。
単焦点レンズの選択も難しそうですね
いずれ購入者レビューもチラホラでてくると思うので
購入者さん達がどんなレンズの選択をしてくるのかですね。
今後それらを参考にして、決めて行こうかなと思います。
このカメラを使う人は、レンズも良いのを使ってくるかもしれないですね

書込番号:25011853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/11/17 21:32(1年以上前)

私もCanon7D2からの乗り換えで機材を総入替し、 X-T5購入から富士フィルムユーザーになります。
スレ主さん同様にレンズで随分悩みましたが、sigmaの18-50f2.8がこんなに早く出るとは思わず、レンズキットを予約開始日にポチってしまいました。
結果的にモヤモヤから解放されてスッキリしています。

XF18-55MMF2.8-4 R LM OIS(レンズキット)の他に購入したのは
XF35mm F1.4 R
XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR
の合計3本です。

私の場合は初ミラーレスですし、カメラの使い方も付き合い方もガラッと変わるでしょうから、最も富士フィルムらしいところからスタートして、しばらく遊んでみようと思います。
その後は18-55に満足できなかったらXF16-55mmF2.8 R LM WR、もしくは絞りリング無くても良いと思えそうならsigma、単焦点が楽しかったら。。沼へ
って感じでしょうか(笑)

書込番号:25014160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度3

2022/11/17 22:06(1年以上前)

>ひろおじさんさん

X-T5来るのがこれから楽しみで仕方ありませんね。
私はあんまりレンズをたくさん持ち歩くのは好きではないので
なるべくなら1本だけで済ませたいです。
室内用に明るいレンズが1つ欲しいかなと思うくらいです。
主に外では風景撮影がメインになる為、どうしても望遠は必要になります。
OM-1の時は標準1本だけでしたが、やはり望遠足らずで、望遠の購入をしようかと思ってましたが
OM-1も他のカメラと比べたら、見劣りするし、ボディもレンズもAPS-Cで軽いのが出たから
マイクロフォーサーズを持つ意味もなくなりましたからね。
そもそも私はずーっと1眼カメラを買うのが嫌で(重さが気に入らなかったので)
G9PROを買ったはいいけど、レンズも3本付け足して、結局半年で重さに耐えられなくなり売り払いました。
それからは1眼は避けてたのですが
OM-1が出てから、とても興味が出て、コンデジではどうしても画質に限界があるしで
もう一度1眼にチャレンジしてみようと思ったきっかけを与えてくれたのがOM-1でしたね。
とても軽かったし、この重さだったらいける!
と思って使い始めました。
OM-1も発売当初、予約して手に入れていままで使いましたが
AFがイマイチ、動画もイマイチな所があるし、今となっては画素数的には時代遅れ
ハイレゾショットの意味なくなりつつある、重量もフォーサーズでは軽いとはいえなくなって来ている
重さだけで言えばOM-5がとても軽く作られているけど
4K30Pまでとか、USBがタイプCではないとか、価格が17万円とか
不満要素満載だったので、OMさんには悪いけどちょっと失望した感じです。
OMさんすいません。
という事でこれからフジに乗り換えます。
もう既に予約はしましたので、後は来るのを待つだけです。

書込番号:25014212

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

XT4との比較について

2022/11/09 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:38件

現在XT-3ユーザです。
前モデルのXT-4と比べて、動画よりはスチール撮影向きのカメラとして打ち出されていると思います。
ただ、スペックを見ただけだとバリアングル液晶がチルト液晶になった位で、それ以外の差がないように見えました。
動画を撮るカメラとして見たときに、何か劣っている点があるのでしょうか?
むしろ30分制限が解除されて、長時間撮影では有利な感覚もあります。

書込番号:25001735

ナイスクチコミ!5


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/11/09 14:40(1年以上前)

Beatboxer634さん
>ただ、スペックを見ただけだとバリアングル液晶がチルト液晶になった位で、それ以外の差がないように見えました。

X-T5はX-T3に近いカメラだと解説されている人が多いく、X-T4とはかなり異なると思います。
私は次のYouTubeで情報を入手しました。
デジカメWatch Channel 【実機で解説】スチル派注目のFUJIFILM X-T5が登場!
https://www.youtube.com/watch?v=6lKDJM7SjLs

>動画を撮るカメラとして見たときに、何か劣っている点があるのでしょうか?

私は次のように理解したつもりです。
・動画、静止画、両方をを重視するならX-H2。
・静止画重視ならX-T5。

書込番号:25001830

ナイスクチコミ!5


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2022/11/09 14:53(1年以上前)

大きめのデグレードはローリングシャッターが大きくなる点だと思いますが、
ただこれはH2も同じデグレードですね。

対H2で言うと、T5は8Kがないことと、記録メディアにCFexpress Type Bを
使えない点を不便と思う人はいるかもしれません。そちらの方が大きい
ファイルの読み書きがずっと速いですから。

でも他は別に何も問題ないでしょうね。ご指摘の通り時間制限もないし、
T4と比べたら6.3K30Pもつきましたし、液晶もこの3機種で一番いいものが
付いてますし。

> バリアングル液晶がチルト液晶になった位

基本的にはこれだけだと思います。
バリアングル液晶=動画と思い込んでるユーザーが多いので、
それに合わせてメーカーも語っているだけだと思います。

実際は動画でもチルトを好む人も多くみかけますから、スチル・動画関係なく、
好みで選んでください、ということだと思います。

書込番号:25001847

ナイスクチコミ!9


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:108件

2022/11/09 17:14(1年以上前)

>Beatboxer634さん
8kはおいといて、8kのオーバーサンプリングが出来ない=センサー全域が使えない=高感度耐性が劣るということです。
マイクロフォーサーズと同じセンサー面積しか使えないということだと思います。
使用出来るカードの差というよりは放熱の関係でしょう。

23万円は良心的ですが、
H2のほうがコスパは良いと思います。

書込番号:25002020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zukuraさん
クチコミ投稿数:1件

2022/11/10 15:22(1年以上前)

>Beatboxer634さん

X-T4 と比較すると以下3点に注目してます。

 ・ デジタルテレコンが使える。 倍率は x1.4 / x2.0
    広角の単焦点レンズ1本だけで、ほぼ対応できるようになる。
    x100V はテレコン搭載なのですが、非常に便利です。

 ・ AF性能の向上
    X-T4 だと動きものを撮影するときに迷うことがあります

 ・ 小型化 (サイズが小さく、重さも50g軽い)
    小さい方が持ち出す頻度が高くなると考えてます。
    また、ボディの幅が狭くなったことで、グリップで持ちやすくなってると聞いてます。

書込番号:25003371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/10 21:49(1年以上前)

>Beatboxer634さん

FUJIFILMで触ってきました。
動画という事でまず、X-H2との比較ですが
・8Kオーバーサンプリングから6.2Kオーバーサンプリングへ。(発熱の問題で8K全画素は使ってないとの事)
 それによりHQは1.29クロップ。
・動画ズームが使えない。(1.4xまではいけるでしょ?とFUJIFILMにファームアップでお願いと話しときました)
・CF-BからSDのため、Apple Pro Ressが使えない。

但し、8Kオーバーサンプリングから6.2Kオーバーサンプリングに減らしたおかげでローリングシャッターは少しマシかも!?

書込番号:25003931

ナイスクチコミ!1


PSC@さん
クチコミ投稿数:10件

2022/11/10 21:55(1年以上前)

>Beatboxer634さん

X-T4ユーザーです。
T5に興味を持ち、店頭で触って来ました。

最大の興味はチルト液晶です。ここだけで買い換える価値があると思っています。
次に小型軽量なこと。持って見たところ確かに小さく感じるも、グリップ部に変化があるらしく、
T4に慣れた手には多少の違和感を感じましたが、慣れの問題かと。

T5がバリアングルのままであれば興味を持つことは無かったと思いますが、新しいセンサーに
撮影可能枚数も増え、とりあえず予約をして来ました。

動画は撮らないためスチルカメラとしての感想、失礼しました。

書込番号:25003943

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルを新規書き込みFUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル
富士フイルム

FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル

最安価格(税込):¥279,294発売日:2025年 3月 7日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング