FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル
- 裏面照射型高解像4020万画素センサー「X-Tran CMOS 5 HR」センサーと画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やファインダー倍率0.8倍/369万ドットの高倍率EVFを搭載。従来機より小型/軽量化した557gのコンパクトボディ。
- 自由な撮影をサポートする3方向チルトLCDを採用。標準ズームレンズ「XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR」が付属する。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR
FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル富士フイルム
最安価格(税込):¥279,402
[シルバー]
(前週比:-5,268円↓)
発売日:2025年 3月 7日
FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル のクチコミ掲示板
(943件)

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
65 | 14 | 2025年4月27日 11:28 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2025年3月12日 23:03 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2024年10月7日 11:24 |
![]() ![]() |
12 | 18 | 2024年8月22日 21:36 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2024年9月21日 14:16 |
![]() |
15 | 9 | 2024年6月26日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
フィルムシミュレーションに飽きてきたので他社の色を再現できないかとおもってます
誰かフィルムシミュレーションでソニー、ニコン、キヤノン、パナなどを再現しているニッチな人はいますか?
もしよければレシピを教えてください
そのメーカーのカメラを使えという意見とかはいらないです
2点

>grennpetterparkerさん
フジを使う最大の理由がフィルムシミュレーションだと思います。
他にもフジノンレンズの写りとか選ぶ要素はあると思いますが、デジタルでベルビアなどが再現出来るつまてのが売りですから、他社の色味と考えるならRAWで撮影して現像するとかした方が良いかも知れませんね。
書込番号:26146592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DxOのPhotolabを使いましょう。
フィルムシミュレーションのみならずカメラシミュレーションも出来ます。
FUJIは自社分のシミュレーションだけでしょうけど、PhotolabはKodakとかの
シミュレーションも出来ます。
書込番号:26146632
2点

他社も名前が違うだけで色味を変えられる機能がありますので他社のようなと言われても難しいと思います。
ただ、キヤノンはピクチャースタイルエディターというアプリがあり自分で好みの色味を作ったり配布したりされてます。
ニコンも同じようなサービスが最近始まりましたね。フジは公式ではありませんがFujiXWeeklyというスマホアプリがありフイルムシュミレーションをカスタマイズした作例とともにパラメーター値も記載されてますのでダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:26146784
3点

>grennpetterparkerさん
> フィルムシミュレーションに飽きてきたので他社の色を再現できないかとおもってます
他社をやるより、折角なんでRAW現像で
無限に遊んだり、自分なりのプリセットを
作る段階なのかもしれませんよ( ・∇・)b。
色々食べ歩いて、自分でまずはチャーハンでも
作ってみようかな的な。
書込番号:26146792
2点

>hattin89さん
>1976号まこっちゃんさん
>盛るもっとさん
>with Photoさん
質問の意図が理解されていないようで
RAW現像もしますしフィルムシミュレーションも使います
現像ソフトで他社色のプロファイルがあるのもしってます
フィルムシミュレーションで他社の色を再現するのも面白いかなと思ったので聞きました
FujiweeklyにはSony LookとかNikon Lookとかはないので
ソニーといえばこういう色だよねニコンといえばこういう色だよねをフィルムシミュレーションで再現できればと思っただけです
書込番号:26146845
3点

こんばんは
メーカー機種固有の色を別の機種でシミュレーション再現したいってことかと
Rawtherapeeって無料ダウンロードのRAW現像ソフトがあります
メーカー機種で違う色再現性を同じにする機能があります
この設定を逆解析するとメーカー機種固有の色再現性が把握できるような気が
それをお使いの機種に反映できれば希望はかなうかも
ICC Profile Creater/jp
https://rawpedia.rawtherapee.com/ICC_Profile_Creater/jp
How to create DCP color profiles/jp
https://rawpedia.rawtherapee.com/How_to_create_DCP_color_profiles/jp
しかし、そのためにはそれらの機種でカラーチャートの撮影をする必要がありそう
そうなると、そこまでヤレル人は少ない、いないかも
よほどの恵まれた財力か環境にないと
思い付きではありますが
外国のレビューサイトには
同じ被写体を各種デジカメで撮った写真もあるようです
これを元に「色の差」を数値化できれば、あるいは
もちろん、自分で試す、確かめる気力はありません、あしからず
書込番号:26146913
0点

>grennpetterparkerさん
Z50UのイメージングレシピとかLUMIXのリアルタイムLUTをイメージしてます?
機能が無いから最初に戻って、そのメーカーのカメラを使うですかね。
書込番号:26147104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>grennpetterparkerさん
>質問の意図が理解されていないようで
RAW現像もしますしフィルムシミュレーションも使います
現像ソフトで他社色のプロファイルがあるのもしってます
フィルムシミュレーションで他社の色を再現するのも面白いかなと思ったので聞きました
であるなら、スレ立ちの時にこのコメントを書いておくべきです。
レスされた方に、お礼の意思も示さず理解されていないとは、
フジのフィルムシミュレーションで他社の色を再現するって、そんな面倒なこと誰かする人いるんですかね。
盛るもっとさんがコメントされているように、
DxOのPhotolabが、現実的でしょう。
書込番号:26147192
17点

フィルムシュミレーションに他社の色を…
そもそもフジがする?
求める色にしたいなら
RAWや他社ソフト等で画像処理を使うのでは?
書込番号:26147302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>grennpetterparkerさん
RAWからの調整でということかな。
CANON 、NIKONといっても、年代的、またはエンジンによる違いはあると思うし、具体的に機種名を書いた方がいいのでは。もしかしたら誰かRAW現像パロメーターでの調整の方向性を教えてくれるかもしれない。だけどそれで全てのシチュエーションで再現出来るかどうかは難しいのではないでしょうか。
書込番号:26147357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レンホーさん
はじめにそういうべきとおっしゃいますが初めの質問に「フィルムシミュレーションで」と書いています
まずレシピを聞いているのに「Rawで」とか富士フイルムで他社を表現する意味がないかのような回答は求めていません
海外のサイトでLeica Lookのようにフィルムシミュレーションでライカを真似るようなレシピがあったのでそれ以外の他社も面白そうと思っただけです
書込番号:26147386
3点

解決済サインが出たので書かせて頂きます。
>誰かフィルムシミュレーションでソニー、ニコン、キヤノン、パナなどを再現しているニッチな人はいますか?
ある意味、矛盾した前提ですな。
『フィルムシミュレーション』は、思うに35mmフィルムの色特性をフジのX系デジタルカメラで忠実に再現させようという機能でしょう。
そのフィルム、例えばベルビアとかプロビアとかリアラ(これはネガか)等のフィルムは、ニコン、キヤノン等のどのフィルムカメラを使っても、
『フジフィルムのそのフィルムの色合い』
が出る(出た)筈です。せいぜい、レンズ特性で微妙に色合いが変化するかと。
それを確認するのもライトボックス使うとか、チョっとお高めのリバーサルから紙焼きとか?
要は『フィルムシミュレーション』はあくまでもフィルム感光特性をデジタルで再現するためのもので、『デジタルカメラの色再現特性』を得ようとするものとは違う、と理解しました。
なのでそんな『ニッチな人』は殆ど居ないんじゃないかと思ってしまうのです。
それでも、と言う人のために、何名様かからRAW現像とフォトショの色合い修正処理で、その対象デジカメの感光特性に似せてしまおう、と言う提案が一番『御尤も』と納得したのでした。
書込番号:26147491
10点

>grennpetterparkerさん
>はじめにそういうべきとおっしゃいますが初めの質問に「フィルムシミュレーションで」と書いています
そう言っても、現に理解されてない方がいらしたので、言葉が足りなかったわけです。
このスレは、富士フイルムすべてのクチコミ掲示板で立てられましたが、
自分は、デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板で見ていますので、「フィルムシミュレーションで」と言っても
似たようなアプリがあり、DxOだったら簡単だよと思っちゃいました。
大体の方は、メーカーを超えた大きなセグメントで見られていると思いますよ。
スレタイが、「フジの」フィルムシミュレーションで他社色を再現できる?だったらもっと絞れた回答があったのではと感じます。
書込番号:26147498
12点

フジ機で他社の色…というスレ主さんのご希望とはズレてしまいますが、センサーの世代の違いを再現してみたくてやってみたことはあります。
方法は、Hissy Studio さんのYouTubeチャンネルの「富士フイルムのフィルムシミュレーション「クラシックネガ」を他社のカメラで再現してみる」を参考にさせていただきました。
CaptureOne でなく Lightroom CC を使ったので正確性は若干劣るかもしれませんが、そこそこ再現できた感じでした。
撮影したカラーチャートをアップしたので、この画像を使えば X-H2(X-Trans CMOS 5 HR) ↔ X-T2(X-Trans CMOS III) の簡易的な相互再現ができると思います。
後日 EOS R6 II でもカラーチャートを撮影して試してみるつもりです。
やや目的と外れた内容ですが、何かの参考になれば幸いです。
書込番号:26161277
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
xt5にモードダイヤルにカスタムモードの項目はありませんよね?
そこで調べたらカスタム設定というものはあるようですがシャッタースピードや絞り等の設定もカスタム設定として保存して即座に呼び出すことはできるのでしょうか?(xs20のc1c2c3のように)
書込番号:26103696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かんずnnさん
カスタム設定は「撮影メニューの設定」を保存する設定であり、シャッタースピードや絞り値は保存できないと思います。
XS20も同じだと思いますが、間違っていたらごめんなさい。
書込番号:26107832
0点

x-s20ユーザーです
写真撮影のシャッタースピード、露出はカスタムC1等に保存出来ます。私もこれが出来ないからT5からX-S20に乗り換えました。まあ、写真はこれが全てではないと思いますが、x-s20を愛用しています。
書込番号:26108149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>田舎にとまろうさん
>legatoさん
ありがとうございます!
やっぱりそうなんですね……
書込番号:26108212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
X-T5にSDカードを2枚挿して分割保存しているので、スロット1にRAW、スロット2にJPEGで保存されます。撮影後の再生は、最初スロット1のRAWが再生されていたので、メニューのスロット切り替えでスロット2に切り替えて再生するようにしたのですが、たまに画像再生時に操作ができなくなることがあります。こうなると、いったん撮影モードに切り替えて、再度画像再生するしかないのてすが、この後、再生スロットが1に戻ってしまいます。
たまにしか発生しないので、再現する条件が分からないのですが、同じような方がいなければ、メーカーに見てもらおうと考えて、こちらに投稿させていただきました。
0点

>hmaruboさん
ファームウェアは最新の4.0.0でしょうか?
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/x-t5/
サポートにして下さい。
書込番号:25914441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カードはカメラ内で初期化されてますか?
またカードの接点状態はいかがでしょうか?
自分はフジのカメラだけでよくあるのですが接点不良でカードを読み込まないことがります。
その時は液晶画面のカードが赤か何かで表示されたはずですのでご確認ください。
書込番号:25914536
0点

>中野ゆうさん
ファームウェアは、最新の4.0.0になっていることを確認しました。
>1976号まこっちゃんさん
SDカードは、カメラでフォーマットしました。
また、液晶画面のカードアイコンは、白く表示されています。
本日気付いたのですが、昨日再生画面のメニューからスロット切り替えでスロット2に切り替えて再生した後、電源OFFにして、さきほど再生画面を表示すると、スロット1に戻ってしまっていました。およそ24時間ほど電源OFFにしていました。
もうしばらく様子を見みます。
書込番号:25914703
0点

>hmaruboさん
本日気付いたのですが、昨日再生画面のメニューからスロット切り替えでスロット2に切り替えて再生した後、電源OFFにして、さきほど再生画面を表示すると、スロット1に戻ってしまっていました。
私は同機でS1→S2の順に記録させているので、条件は完全には一致しませんが、参考まで。
再生ボタン → S1表示 → 切換 → S2表示
続いて
電源off/on (撮影モード) → 切換 → S2表示
つまりS1には戻りません。
電源off/on (撮影モード) → 撮影後切換 → S1表示
撮影をすれば、S1になります。但し、S1がフルであれば、撮影データはS2に書き込まれるので、S2表示となります。
これは、これで良いと思います。
hmaruboさんの場合は同時書き込みですよね。その場合はデフォルトに戻る仕様なのかもしれません。
書込番号:25917202
1点

>700cccさん
検証いただき、ありがとうございます。
分割保存に設定した自分のカメラで検証したところ、何か撮影した後に再生画面に戻ると、スロット1に戻ることが確認できました。
700cccさんと同じ状態であることを考えると、こういう仕様のようですね。
書込番号:25917552
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
【使いたい環境や用途】
元キャノンユーザーです。
初めてフジのXT5を購入し撮影を楽しんでいるのですが、そろそろストロボ撮影をしたいと思っています。
色々調べてみたのですがXT5で使えるクリップオンストロボは純正のEF60しか選択肢がないのでしょうか。
みなさん何を使っているのか教えていただきたいです。
【比較している製品型番やサービス】
ゴドックスのTT600を使ってみましたがクリップオンでは反応しなかったです。
そしてホットシューを傷つけてしまいました。。
書込番号:25859686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニックねむむずかしさん
マニュアル発光で良ければ取り付け部(ホットシュー)さえ合えば
GODOXに限らず使えますよ、
※絞り優先モードやMモードで
マニュアル発光の使い方は、とにかく試し撮りして確認するだけです。
書込番号:25859701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニックねむむずかしさん
悩まず純正のEF60を買って下さい。
約40,000円
書込番号:25859709
2点

>ニックねむむずかしさん
TT600が上手く取り付け出来なかったのは公差が大きい商品だったのでしょう
無理せずメーカーに交換依頼したら良かったと思います。
https://ma-tonblog.com/fujifilm-strobe-matome/
書込番号:25859731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニックねむむずかしさん こんにちは
このストロボの元になるニッシンのi60の 出荷終了になっていますので 純正が良いとは思いますが ゴドックスでしたら T350F 富士フィルム用 辺りが良いかもしれません
書込番号:25859735
0点

ご回答ありがとうございます!
>よこchin さん
>マニュアル発光で良ければ取り付け部(ホットシュー)さえ合えば
GODOXに限らず使えますよ、
※絞り優先モードやMモードで
マニュアル発光のみでも構わないのですが、そもそも取り付けた時点でカメラ側が反応しなければマニュアル発光もしないですよね?
そして、どれがホットシューに合うのか情報が少なく皆さん何を使っているのかなと思いました!
書込番号:25859771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@/@@/@ さん
やはり純正が間違い無いですよね
書込番号:25859773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
ちなみにtt600はカメラ側を傷つけてしまったショックで早々に手放しております
書込番号:25859776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
ニッシンは後継機は出なかった様ですね。残念です。
t350fは公式ではxt5に対応していると書いてないので少し不安なのですが、どうなんでしょう?
書込番号:25859785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニックねむむずかしさん
GODOX V1F フラッシュはオススメできます。
34,650円
https://amzn.asia/d/h7XzyUr
書込番号:25859856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニックねむむずかしさん
ホットシューは純正使ってても少なからず傷は付きますし、ブラック塗装だと剥がれますね。
剥がれるからか黒塗装は減ったように思いますが。
購入するならEF60が無難でしょうね。
機能、コスパならGODOXだと思いますが。
GODOXはコスパが良く機能も良いと思いますが、接触不良や製造の精度は純正や国内メーカーの方が良いように思います。
深く挿すなどしないと認識しないとか発光しないとかありますので。
ただ、ホットシューの形状は基本的に同じだと思います。
GODOXは種類も多いので機能、大きさや重さも含めて決めてはと思いますし、リチウムバッテリー採用の製品もありますから、チャージが速いのが欲しいならリチウムバッテリーのが良いと思いますし、忘れてもコンビニで買えるってことで単三電池のを選ぶのも良いと思います。
書込番号:25860214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のカメラはISOがかせげるから、小ガイドナンバーのストロボでもちょっとした所でも使えるから、Gno20位の物以外に純正のef-x8を一つ持っておくと便利ですよ。
書込番号:25860258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリップオンでFP発光を考慮すると、純正EF-60ですね。
もしくは、サードパーティで、富士フィルム対応を謳っているもの。
EF-X500は古いですが、クリップオン用途では十分使えます。
防塵防滴で形もいいのですが、残念ながら新品がもうないので・・・
自分はFP発光使わないので現在は、LightPix LabsのFlashQ Q20Uです。
書込番号:25860567
0点

ニックねむむずかしさん、こんばんは
>色々調べてみたのですがXT5で使えるクリップオンストロボは純正のEF60しか選択肢がないのでしょうか。
いえいえ、XシリーズのカメラボディでTTL調光ができるクリップオンストロボは複数ありますよ。
>みなさん何を使っているのか教えていただきたいです。
X-T3、X-Pro2、X-S10、X-E3、X100S、X100F、X-H2で、使用している(していた)問題なくTTL調光できるストロボを紹介します。
・ニッシン:i60A フジフイルム用
・Godox::V860U F、V350F(機能はTT350Fと同じ)、V860 V F
・FUJI純正 FE-X500
ご質問が有れば、どうぞ。
書込番号:25861004
3点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
おすすめありがとうございます!
候補に追加します!
>with Photoさん
純正でも塗装が剥がれるんですね…
確かにキャノンを使っていて擦れはしても塗装が削れたと思ったことはなかったです。
使っている以上傷も受け入れていかなければなりませんね!
GODOXで接触不良があるというのは目にしたことがあったのですが、やはり個体差が大きそうですね。
リチウムバッテリーは頭になかったので調べてみます!
書込番号:25861017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SSMayさん
efx8はすごく気になっています!
今回使いたい用途には小さいのですが、2つ目として持っておくのは良さそうですね!
あんな可愛いのがどれくらい力を発揮するのか一度使ってみたいです。
>kakamikagamiさん
クリップオンの中古は良い物が当たれば問題なさそうですが消耗品と捉えると難しいところですね!
LightPix LabsのFlashQ Q20Uは初見でした!!
これは、おしゃれな写真が撮れそうですね
書込番号:25861033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamadoriさん
貴重な投稿ありがとうございます!
Godox V860V Fはどうかなと思っていたので、実際に使われている方がいて安心です。
やはり純正を知った上でのレパートリーとお見受けしました。堅実なところから使用してみようと考え直します。
書込番号:25861076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ニックねむむずかしさん、こんばんは
Goodアンサーを頂き、ありがとうございます。
>やはり純正を知った上でのレパートリーとお見受けしました。堅実なところから使用してみようと考え直します。
私がクリップオンストロボで重視する機能・性能は次の3点です。
・最大GN(ガイドナンバー)→光量がある程度大きいこと
・リチウム・イオンバッテリーが必須→発光直後の回復チャージ時間が短いから)
Godox V860UやV860Vは
FUJIFILMのTTLロックで光量を少な目に固定すると、高速連写(10コマ/秒)でもストロボ連続発光が10枚以上追従する。
・ワイヤレストリガー機能が有り、操作が簡単なこと
私が愛用するのは、X Pro F [富士フイルム用]
https://kakaku.com/item/K0001067324/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
※純正といってもFUJIFILMはストロボ専業メーカーからOEM供給を受けているので、価格が割高というデメリットが有ります。
書込番号:25861232
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
【困っているポイント】
目にピントが合いにくい、あまい。
被写体の輪郭がどことなくぼんやりする。
【使用期間】
半年程
【利用環境や状況】
AF設定については瞳AFon、フォーカスモードはaf-c、ゾーン3×3 にしています。また、その他は初期設定のままです。
【質問内容、その他コメント】
一歳の子供を撮る際に本機を使用しているのですが、子供の動きが激しいせいかピントが甘いことが多いです。おすすめの設定はありますでしょうか?
また、ゾーンに変更してから大外しはしないもののピントが甘くなる確率が上がった気がします。。ゾーンとシングルポイントを比較するとシングルポイントの方が鮮明に撮れたりするものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25807598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>気球ボーロさん
ピント外し・動体ブレ・手振れの切り分けは出来ていますか?
書込番号:25807621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>気球ボーロさん
FUJIFILM富士フイルム】
【デジタルカメラ Q&A回答】
【小さい子供に対してピントの追従が遅い場合】
【更新日付 : 2023/06/03 16:48】
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000006497
「Q. 小さい子供に対してピントの追従が遅い場合」
「A. X-S10、X-S20以外の機種はシャッタースピード優先(S)モードでシャッタースピードは1/100より速くしてください。(被写体ブレ防止のため)
X-S10、X-S20などのAUTOのフォーカスモードは、動きの少ない被写体などの簡単な撮影に特化した機能です。
そのため、動きの速い動体追従のためのコンティニュアスAFが利用できるようモードダイヤルを「P:プログラムオート」にしてコンティニュアスAFでのトラッキング(追従)動作ができるように下記のように設定してください。
<設定方法>
・X-S10、X-S20はモードダイヤルをP
・MENUボタンを押す>AF MF >「フォーカスモード」をAF-C、
「AFモード」をワイド/トラッキング または ゾーン5x5程度
・MENUボタンを押す>AF MF の「プリAF」をON 「顔検出/瞳AF設定」をON
これで動く子供に適した設定となります。」
「X-S10、X-S20以外の機種はシャッタースピード優先(S)モードでシャッタースピードは1/100より速くしてください。(被写体ブレ防止のため)
※P:プログラムオートの初期設定では顔検出/瞳AF設定がOFFになっているため、動いている人物撮影の場合には顔検出/瞳AF設定をONに変更してください。
※X-S10のAUTOモードでのiso感度は最大6400です。Pでのiso感度AUTO3は初期設定で最大12800です。
※X-S10はファーム1.02でAUTOモードでの室内での撮影に最適化しました。
X-S10、X-S20では設定項目を登録するカスタム機能が4つまで登録可能となっておりますので、上記設定をカスタム登録してお使いいただくようお願いいたします。
<カスタム登録方法>
MENUボタンを押す>IQの3ページ カスタム登録/編集 >現在の設定を反映>カスタム1>実行
※登録後には上部モードダイヤル C1で直接呼び出すことが可能です。
以上が動く人物を撮影する場合にお勧めな撮影モードです。」
書込番号:25807655
3点

レンズ変えるのが最善。
70万円のニコンZ9でも、安いレンズだと、ピンボケ連発と聞きます。フジだと33mm 単が評判良い。
書込番号:25807703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>気球ボーロさん
>AF設定については瞳AFon、フォーカスモードはaf-c、ゾーン3×3 にしています。また、その他は初期設定のままです。
>1歳の子供の動きが激しいせいかピントが甘いことが多いです。おすすめの設定はありますでしょうか?
>ゾーンに変更してから大外しはしないもののピントが甘くなる確率が上がった気がします。ゾーンとシングルポイントを比較するとシングルポイントの方が鮮明に撮れたりするものなのでしょうか?
・X-T5なる最新型マニアックカメラを使いながらも、ピントが甘いことを1歳児のせいにするとは。石丸構文「恥を知れ恥を」
・ゾーンとシングル。シングルの方が演算が単純になる分合焦が速く正確になります。
・被写体が不規則に動いている場合、それにピタッと瞳にピントを合わせられる人が職業カメラマン。素人は被写体が止まった瞬間を射るのです。そのためのボデイ内でブレ補正機構。
書込番号:25807707
2点

>気球ボーロさん
>子供撮影時のAF設定について
AF設定は判りましたが、室内の明るさ・被写体までの距離・使用しているレンズの他SS等設定条件が書いてない。
手振れか、被写体ブレはが判別できません。
書込番号:25807727
3点

>湘南MOONさん
返事ありがとうございます。
使用しているレンズは室内ではフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rが多いです。SSは165程、f値は低め、距離は1m半ほどでしょうか…
外出時はフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR、f値2.8~4程、SSは1000以上が多いです。
よくよく考えると視線を得るために声掛け等している折に手元がいい加減になっているのかもしれません…
書込番号:25807790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
お返事ありがとうございます。
なるほど、しっかり瞳を狙うことを意識しようと思います。今までは声かけして子供がこちらを見てくれ、かつ緑枠になったタイミング(瞳ではなく顔でも)になんとなくでシャッターを切ってました。
ゾーンとシングルの話ですが、お顔の細部までしっかり写したいと思ったらシングルでいったほうが打率が上がりますかね…?
書込番号:25807807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヒマなので超遅レス。。1/165は一般論としてやや遅い。被写体が大人なら1/125で数枚撮れば止まるだろうけど、幼児でしょ。1/500で撮りたいね。ISOはすでに限界? だとしても試してみる価値はあるよ。あと、やはりタイミングが大切。最近のデジカメ事情についていけてない自分ではあるけど、まともに動いているものを止めるのは無理に近いと思う。さらに目のピントをうるさくいうのは目が大きく写っているからのはずで、そうなると、目のどこにピントが来ているか?が問題になるし、動いているため、同一ピント面の2点でも、それぞれの動きが違うため片方しかピントが来ずに(正確には片方がブレる)、それが全体としてのピント感に影響してくることもある。まあ頑張って
書込番号:25898774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
フルサイズ4575万画素のニコンZ7 II が、7万円キャッシュバックで実質279000円になります。APS-C 4020万画素のX-T5と11000円しか違いません。X-T5はキャッシュバックやりませんか?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/campaign/1602996.html
Nikon Z7 II
2020年12月発売
裏面照射型CMOS 4575万画素
ISO64〜25600(拡張ISO32~102400)
3.2型210万ドット液晶
防塵防滴
5軸手ぶれ補正機構
別売バッテリーグリップあり
書込番号:25787558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みんなエスパーだよさん
売れ残っていない(どころか量販店なら数ヶ月待ちの)カメラを
わざわざ割引して売ることもないと思いますが、いかがでしょう
書込番号:25787582
5点

みんなエスパーだよさん こんにちは
今も品薄続いているようですので 逆にキャッシュバックすると 品物が無いため パニックになる気がします
書込番号:25787633
2点

>もとラボマン 2さん
>Shell@Fujiさん
3月まで4万円キャッシュバックをやっていたので、あるかもと思ったのですが。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/special/cb23-xf-winter/
書込番号:25787662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんなエスパーだよさん
キャンペーン対象をしっかりご覧ください
つまり、そのレンズが売れ残ってるということなんです
書込番号:25787688
1点

>みんなエスパーだよさん
X-T5は対象外のようです。
書込番号:25787730
1点

このまま1ドル160円の円安が続くと
キャッシュバックどころか、値上げでは
書込番号:25787743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みんなエスパーだよさん
先日キタムラに行ったら受注再開と書かれてました。
店頭在庫が無く、受注してからの納期も不明の中でのキャッシュバックは無いと思います。
在庫を残したくないフジは今後も同様の状況が続くように思います。
書込番号:25787787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みんなエスパーだよさん 返信ありがとうございます
https://mall-jp.fujifilm.com/shop/g/g16782246/
フジのサイトを見ても 在庫切れのようですので この状態が解決しないと難しいかも。
書込番号:25787793
0点

キャッシュバックは期待できないようですね。
ありがとうございました。
書込番号:25788134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





