FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル のクチコミ掲示板

2025年 3月 7日 発売

FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル

  • 裏面照射型高解像4020万画素センサー「X-Tran CMOS 5 HR」センサーと画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やファインダー倍率0.8倍/369万ドットの高倍率EVFを搭載。従来機より小型/軽量化した557gのコンパクトボディ。
  • 自由な撮影をサポートする3方向チルトLCDを採用。標準ズームレンズ「XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR」が付属する。
最安価格(税込):

¥277,953 シルバー[シルバー]

(前週比:+6,796円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥277,953 シルバー[シルバー]

グリーフラップ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥277,953¥368,500 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:476g FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのオークション

FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル富士フイルム

最安価格(税込):¥277,953 [シルバー] (前週比:+6,796円↑) 発売日:2025年 3月 7日

  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルのオークション

FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル のクチコミ掲示板

(3077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルを新規書き込みFUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:19件

4年間Nikon機を使い、今回初めてFUJI機を使い戸惑いが多い者です。今までNikon機で起きなかった事象があり悩みがあります。

x-T5に150-600mmを装着しシャッターを切ったところ、1シャッター毎に保存中表示でクルクル待ち時間が2秒位発生しこのままではまともに使用できません。

jpegでサイズをLでもSでも変わりません。
メモリーカードはプログレードのUHS2です。(Nikonでは普通に使用できます。本機でフォーマット済みのカードもだめでした)

今まで保存中で待ち時間があるのは長秒露光でノイズ低減をかけた時くらいですが、今回は1/800等で撮影してます。

もし同じFUJI機で同じ事象が発生し解決された方がいらっしゃっいましたらお教え頂けると幸いです。(もうFUJI機に挫折しそうです。)何卒よろしくお願い致します。

書込番号:25038116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/04 12:14(1年以上前)

>おぼらだーにさん

こんにちは。

>1シャッター毎に保存中表示でクルクル待ち時間が2秒位発生しこのままではまともに使用できません。

画質の「明瞭度」をいじっていませんか。

・撮影後の保存中表示について2019/12/21 21:53(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031732/SortID=23121188/#tab

フジ機のあるあるですが、
明瞭度設定を元(0)に
戻すと改善するはずです。

書込番号:25038185

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/04 12:53(1年以上前)

>とびしゃこさん 

>>フジ機のあるあるですが、
>>明瞭度設定を元(0)に
>>戻すと改善するはずです。

これ、X-T5の「X-Processor 5」が非常に低速なために画像保存に2秒かかるって話ですね、つまり「明瞭度」は使えない機能てことになります。

ちなみに、Atomという超低価格CPUを載せた2万円パソコンも保存の際に待たされるそうです。
https://kakaku.com/item/K0001429742/

>おぼらだーにさん

最新鋭のX-T5でも改善してないとなると、T5購入は諦めて、ニコンZ50レベルの高速プロセッサーを載せた後継機を待つ方が良いかも知れません。

書込番号:25038260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/04 13:14(1年以上前)

>乃木坂2022さん

>これ、X-T5の「X-Processor 5」が非常に低速なために画像保存に2秒かかるって話ですね、
>つまり「明瞭度」は使えない機能てことになります。

明瞭度はPro3から実装されたようですが、
8K動画を処理できるT5よりもおそらく高速な
プロセッサーをもつ?X-H2でも、T5の前機種
T4でも同様の問題が指摘されています。

改善する気がないのか、相当に高度な処理
なのかは不明ですが。

・2点の症状について2022/10/16 17:49(1ヶ月以上前)(X-H2)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=24967560/

・シングルでの保存時間がやたら長い2020/05/04 19:37(1年以上前)(X-T4)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032431/SortID=23380734/

普通に撮る場合は問題ないかもですが、
スナップ用途などで次々撮る場合などは
ちょっと気になりますね。明瞭度とか
選べると、つい選びたくなる気持ちは
よく理解できますし。

メニューで選ぶときに「0以外の設定では
数秒程度の保存時間がかかります」とか
ヘルプ表示が出るようにすると、撮影者が
事前にそれと把握したうえで選べるように
なって困惑するシーンが減りそうです。

書込番号:25038300

Goodアンサーナイスクチコミ!10


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/12/04 14:00(1年以上前)

おぼらだーにさん
 初期設定に戻しても駄目ですか?

書込番号:25038369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:61件

2022/12/04 16:02(1年以上前)

ま、とりあえず、初期設定にしましょう。

買い換えるかどうかは、それからの話。

書込番号:25038517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2022/12/04 18:01(1年以上前)

まあ初期のDSLRは画像確認まで30秒とか平気でかかったからそれに比べたら高速やん(笑)


SD1シリーズは2010年代でもそのくらい待たされたわ…

書込番号:25038675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2022/12/04 23:09(1年以上前)

FUJI機あるあるだったのですね…。購入前にカメラ系YouTubeは大概見漁ってるつもりでしたが誰も言っていなかった気がしました…。

明瞭度で治りました!!泣

リンクまでわざわざありがとうございます…。

また別の悩みが出たので投稿すると思います…。

本当にありがとうございました。

書込番号:25039238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2022/12/04 23:13(1年以上前)

X-T5は購入してしまったので使いたいのですが、もう挫折しそうです。別の不具合?がでました。
現代のフラグシップ機?でメニューカーソル移動のもたつきもあり快適性には程遠いです。
この度はありがとうございます。

書込番号:25039243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2022/12/04 23:16(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

今回の事象は明瞭度0で治りました。

本当に予め分かっていたらストレスは軽減されると思いましたがどうにもならないですね…。

Nikon機では全く有り得なかったストレスがあり困惑しています。

また質問するかもしれませんが、何卒よろしくお願い致します。

書込番号:25039252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2022/12/04 23:18(1年以上前)

明瞭度を0にしたら治りました。
他の不具合も出ましたが…。この度はご回答ありがとうございます。

書込番号:25039254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/12/04 23:20(1年以上前)

コメントありがとうございます。

明瞭度を0にしたら治りました。FUJI機あるあるだったようです。非常に混乱を招く機能です。

他にも不具合が出て挫折してます。
また投稿してしまうかも知れませんが何卒よろしくお願い致します。

書込番号:25039260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/12/04 23:25(1年以上前)

30秒待ったら何も嬉しくないですね。
今回はコメントありがとうございます。


そして、皆様一人一人に返答したつもりが名前が表示されないんですね。使い方が分からずすみませんでした。
コメント時間の早い方から順番に個別に返答致しました。分かりにくく申し訳ございませんでした。

書込番号:25039271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

4K動画連続撮影時間について

2022/12/03 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:6件

みなさんこんにちは。

本機種からTシリーズも連続動画記録時間の30分制限が無くなりましたね。
とは言ったものの、熱問題があるので、”無制限に”とは行かないのではと想像しています。
(バッテリーは給電しながらの前提で。)

基本的には写真機として購入している方がメインだとは思いますが、
動画の連続記録時間(4K60P等)を検証された方がいましたら教えていただけると嬉しいです。

T4からの乗り換え検討中です。よろしくお願いします。

書込番号:25037542

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/04 05:37(1年以上前)

>clarinettonさん

こんにちは。
ユーザーではないですが。

>とは言ったものの、熱問題があるので、”無制限に”とは行かないのではと想像しています。

動画の時間(熱問題)を気にされるなら、
放熱構造ボディを謳っている、X-H2の
方が良い気がします。

(横幅が7ミリ増、ボディ厚5ミリ増、
重量100g増、操作性/操作系の
変更にはなりますが、重量増は
長時間動画に重要な放熱構造
搭載の影響がありそうに思います)

>T4からの乗り換え検討中です。よろしくお願いします。

X-T5はX-T4からも50g減になっています。
縦グリ端子の省略だけで50g減出来るか
わかりませんが、軽量化のために放熱
構造が進化というなの簡素化をして
いないとよいですが。

放熱「対策」が変わっていないにしても、
4000万画素化や6K動画対応で
プロセッサー/チップの発熱はT4比でも
増えているでしょうから、コンパクト化した
ボディと放熱ファン非対応だと、ちょっと
心配ですね。

(冬の検証では良いにしても、夏場などが)

書込番号:25037751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/04 07:20(1年以上前)

無制限撮影したいならH2にして冷却ファンFAN-001
付けて撮影したら?

書込番号:25037800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:419件

2022/12/04 09:34(1年以上前)

いま聞いたところで夏とは条件が違いすぎますので、夏まで回答を待つかH2+冷却ユニットが正解だと思います。

書込番号:25037924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/12/04 11:00(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
>アラフォーにーとさん
>とびしゃこさん

ご意見ありがとうございます。

条件の記載を抜けておりました。

H2及び他社メーカーを使った方がいいとのご提案はごもっともですが、
T5ユーザーで検証された方の結果を教えていただければ幸いです。

空調の効いた屋内での使用を想定しています。
こればっかりは店頭で確認もできず。人柱になるしか無いか・・・。

書込番号:25038059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/12/04 11:12(1年以上前)

>とびしゃこさん

丁寧なコメントありがとうございました。

T4の段階で、夏の室内でも手動(停止→録画開始)で2時間くらいは、休憩(冷却)なしで撮れていたので、
T5が撮りっぱなしでどのくらい持つのかというのは、Tシリーズのデザインが好きで動画も撮りたい層で、
知りたい方は他にもいるのかな、と思います。
(メーカーの意向が、動画撮影者はHシリーズに行け、といういうのがあるとしても苦笑)

確かに小さくなったことの影響が気になりますね。
もう少し情報を待ってみます。

書込番号:25038082

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2022/12/04 11:44(1年以上前)

>clarinettonさん
発熱に対し放熱機能が付いてるX-H1と比べるとT3は3割減とメーカーは言ってます。ハイブリッドにしないと売れないという妥協でX-T4を出して連続動作で使えないと発熱でたたかれてます。
H2、H2Sを出してる状態でT5に発熱対策を期待するのもどうなんでしょうね

書込番号:25038132

ナイスクチコミ!4


kata_さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2022/12/10 19:53(1年以上前)

スレ主さん、初めまして。
書き込みの内容から察するに、私もスレ主さんと似た趣向でX-Tシリーズを使用しているであろうと感じた者です。

こちらのスレを見て気になったので、長回しテストをしてみました。

4K 16:9 59.94p
H.264 LongGOP 420 MP4 200Mbps
自動電源OFF温度   高
パフォーマンス  ノーマル
使用カード 512GB SDXCU × 2枚(順次記録)
使用レンズ SIGMA 18-50mm F2.8
外部マイク不使用
室内 室温20度 湿度60%
ミニ三脚に取付けて外部電源に接続のうえ、レースカーテンを閉めた南側の窓際の机上に放置
(12:00〜15:20)

以上の設定及び条件で結果3時間20分の録画をさせてみました。

3時間15分後時点では、ボディが触れなくはないくらいに発熱して高温警告が出ていましたが、録画は続いていました。
その5分後、3時間連続録画ができれば十分だろうと判断し、録画を止めました。
電池マークの目盛りは減っていませんでしたが録画停止後に充電が始まったので、電池内の電力を全く使っていない感じではなさそうです。

上記設定での生成ファイルは録画時間2:59:04で242GBのファイルと残り00:20:57で28GBの計270GBのファイルが生成されました。
ファイル分割の条件は時間なのかサイズなのか等、詳しく検証しなかったので不明です。
因みにPCへはSDXCU用カードリーダーを使って240MB/sちょい位の速度で転送しましたが、完了に約20分かかっています。

以上が一連の内容で以下、私見です。

今回の合計1TBのSDカードだとこの設定で10時間強の録画ができる計算になりますが、外部電源と外部マイクを使い、背面液晶を少し持ち上げて後ろ下方向からマイクに当たらないように工夫して小型ファンでボディに直接風を当てるなどしたら10時間連続録画も可能じゃね?と感じました。
ただ、200GB越のファイルを直接扱うのは現実的ではないので、そのあたりが考え物だと思われます。
写真撮影でも合計数百GBになることはあるので、CFexpressカードが採用されなかったことが私的には残念に思います。

ともあれ今の季節、室内の安定した状態であれば3時間以上の長回しができることは確認しましたので、この情報がレス主さんのお役に立てれば幸いです。



あとは余談です
確証も得ず、無責任な発言が散見されそのようなレスを見る度に辟易します。
挙句にはスレ主さんをディスるような物言いをされる方もおられますが、如何なものでしょうか。
何かに期待するのはその人の勝手ですし、他人に迷惑をかけない限り自由です。
それに対して他人がとやかく言う権利はないと思います。

乱文、長文、失礼いたしました。

書込番号:25047463

Goodアンサーナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6件

2022/12/11 00:16(1年以上前)

>しま89さん
コメントありがとうございます。
T4を使用しておりましたが、室内であれば30分制限の中で熱停止で困ったことはありませんでした。
それもあるので、T5の撮影限界に期待した質問でした。

>kata_さん
検証及び詳細な条件の記載、本当にありがとうございました。
頂いた検証結果で購入を後押しされる方は多いのではないでしょうか。

H2を買うのであれば、他メーカーで良いんじゃないか?と自問自答をしていました。やはり、趣味性が高いカメラなので、デザインが気に入るか、というのは大切にしたいですよね。

確かに保存媒体で、CFexpressが使えないのは残念ですが、H2との違いを出すためにも仕方ないですかね。

背面液晶がチルトでもE4の前向きにもなればなお良かったのですが、購入に踏み切りたいたいと思います!(ちなみにE4の4K動画は熱停止で15分しか持たなかったですね苦笑)

ともあれ、本機に動画機能を求めるのが禁忌のような風潮がある中で、改めて、貴重な情報をありがとうございました。皆さんのコメントについては、メーカーコンセプトを大切にされてるんだな、と感じた次第です。

書込番号:25047859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2022/12/12 11:59(1年以上前)

>clarinettonさん
実物使った感じでT3よりほんとコンバクトになってますし、T3以降のTシリーズでは動画撮影の時はSSダイヤルと露出補正使わないで使ってねの動画メニューの考えかたから、下記のレビューの言い方はあってるのかなと思います
https://digicame-info.com/2022/12/x-t5-11.html

書込番号:25049835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


886464さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/11 13:43(1年以上前)

>kata_さん
今までずっとPanasonicのGHシリーズやFZH1などで長時間の動画を撮影してきたものです。
X-H2の8Kの魅力に魅かれて購入したところ、8Kは当然としてFUJIFILMの発色の素晴らしさに感動しています。
複数台カメラで同時に撮影するので追加機種の購入を考えているのですが、たまたまT5のこのスレッドをみて
T5が時間無制限で動画を撮れるというのを初めて知りました。T5はスチル専用カメラだとばかり思ってました。
(無制限といっても常識の範囲内の話で3時間も撮れれば十二分です)

T5は6.2Kでも動画が撮れるようなのですが、6.2K 29.97P H.265 100mbpsという設定で
どれくらい撮れるものでしょうか?もしこれが余裕で120分撮れるのであれば、追加購入機種をT5にしたいと考えています。
もし検証いただけるようであればお願いできないでしょうか?(厚かましいお願いで大変申し訳ないのですが)

書込番号:25092513

ナイスクチコミ!1


kata_さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2023/01/12 03:09(1年以上前)

>886464さん
初めまして。ご指名いただき恐縮です。

さっそくですが、こちらの方が他よりも少し詳しく動画性能についてレビューされているので、まずはご覧になってはいかがでしょうか。
https://review.kakaku.com/review/K0001489387/ReviewCD=1668068/#tab

お読みになってもなお検証して欲しいとのことであれば、吝かではありませんのでご依頼ください。

書込番号:25093393

ナイスクチコミ!0


886464さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/12 08:28(1年以上前)

>kata_さん
ありがとうございます!!!!この情報で十分です!!!
ご紹介のスレッドを見落としておりました。大感謝です。そして買い増すのは
T5と決めました!! この情報がどれだけ有難いことか・・・
私の想定用途としてはクロップ含めてレンズキットの18−55mmが丁度いいかもしれません

いやしかし・・・本当の事は実際に身銭を切って実機を所有し苦労した人にしか
判らないものなんですね。所有してない人の意見は参考やヒントにはなっても
真実にはたどり着けない・・・多くの事を学べたとても良いスレッドでした。
とても良い勉強になりました。どうも有難うございました!!!

書込番号:25093527

ナイスクチコミ!0


kata_さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2023/01/12 18:31(1年以上前)

>886464さん
お返事ありがとうございます。
メーカーの施した細かな機能・性能・設定の差異などはわかり辛いですよね。
その上に残念ながら雰囲気で不確かな発言をなさる方が居られるとあって有用な情報が得にくく、「実際の所はどうなの?」となる気持ち、お察しします。

せっかくですので、T5で発見した技を書いておきますね。
現ファーム(1.01)ですが
スチルモードにて”感度AUTO設定”を1以外(2or3)に設定している場合、ムービーモードにてFダイアルでISOを変更すると、自動でスチルモードの感度AUTO設定を1に戻せる(強制的に戻る)という裏技を発見しました。
(同じくF値や露出を変更した場合は作用しません。)
今のところ私はこのカメラで主に夜景を撮っているのですが、色々設定を変えて撮影する中、スチルとムービーを切り替える度に変更していないはずのスチルの感度AUTO設定が変わっていて、現場で「??」ってなっていました。
メーカーが仕込んだ罠に気づいてからは、感度AUTO設定1の内容自体を変更することで対処しています。

そうそうムービーメインでお使いとの事ですのでお伝えしましたが、あくまでもここだけの話でお願いしますね。(笑

なお、申し訳ないですが今後の個別の依頼はお断りさせていただきます。
(現在あまり価格コムを利用しておらず、声掛けに気づかない可能性大です。)

では、良き photo & movie life を。^^

書込番号:25094217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信1

お気に入りに追加

標準

シャッター音と、露出補正ダイヤルが残念

2022/12/02 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 bombkさん
クチコミ投稿数:4件

T4からの軽量化・画素数UP目的で購入したのですが、AF進化がもっとも満足しているかもしれません。

少し触っただけですが、いくつか不満点が出てきました。
発売前にチープな印象、とのコメントをいくつか見ていたのですが、たしかにT4と並べて触ったときに安っぽく感じてしまいました。

重量感と仕上げのちがいもありますが、おそらくT5ではボディ背面の一部(十字キー周辺)が樹脂になったのではないでしょうか?
コツコツ叩くと、ボディ前面と明らかにちがった軽い音がして、触れたときに安っぽく感じます。
目的は軽量化のためでしょうか?
個人的にも高級感より軽量化を優先したいところですが、残念なことにシャッター音と振動に影響しているような気がしました。

T4はボディの重量感もあるため「カシュッ」って感じの引き締まった音で大変気に入っていたのですが、T5は「カッシャン」といった少し大きめの軽い音で、さらにボディに響くというか振動が若干大きい印象です。
最初は理由がよく分からなかったのですが、ボディの構造に関係しているのでは?と思った次第です。
ただ、このあたりは比べなければ違和感はないかもしれません。

あとは、露出補正ダイヤルの直径が大きくなり、薄くなりました。
X-Tシリーズは、ダイヤルを親指と人差し指でつまんで回すという操作が身についているのですが、T5はかなり薄くなってつまみにくいです。

設計変更の目的は、たしか親指だけで操作しやすいように、とのことだったと思います。
しかし、実際にはファインダーを覗きながら親指で一メモリづつ動かすのは簡単ではなく、ダイヤルのエッジに力をいれることになるので指の腹が痛くなってしまいます。
けっきょく、トータルで使いづらいモノになってしまった印象しかありません。

個人的にはT2の頃くらい厚みのあるダイヤルが一番よかったのですが、ユーザーの意見に振り回されてコロコロとデザイン変えすぎですね。
全体的には満足度の高いバージョンアップで、性能としては旧モデルには戻れない良いカメラなので、細かいところが残念に感じてしまいました。

書込番号:25036010

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2022/12/03 07:30(1年以上前)

私も全く同じ印象を抱きました。
カメラの操作感は最新のT5の方が良いですが、モノとしての質感はT4の方が良いなと思っています。
特にシャッター音はT4の方が明らかに高級感があるように思います。(とはいえ、これは感覚的なものですが)

T5は素晴らしい性能であり、名機と呼ばれることになると思いますが、それでも全てが完璧な製品というのはなかなか難しいのだなあと感じました。

書込番号:25036173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パフォーマンス設定

2022/12/02 08:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:41件

X-T2ユーザーですが、ブーストモードでは見る見るバッテリーが減ります。
X-T5のブーストモードでのバッテリー消費はどのような感じでしょうか?
またブースト時でのAF速度は体感できるほど早くなりますでしょうか?
X-T5ユーザーの皆様方ご教授くださいませ。

書込番号:25035016

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2022/12/03 07:24(1年以上前)

>クリーシィさん
おはようございます。

ご質問が主観でしかお答えできませんので、ご了承ください。
X-T2をお使いとのことですので、おそらくバッテリーは多少の劣化もあり消耗が早いとの推測もあります。
私もT1からT5まで使用してきましたが、NP-W126(S)対応機種でブーストモードがあるT2・T3では電池の減りは確かに「見る見る」と感じるものでした。
ただ、そこを気にしてノーマル設定にして、わざわざ低スペックにするぐらいなら「予備の電池あるから全力で働いて派」なので気にはしていませんでした。

T4とT5では電池タイプがNP-W235に変更されて容量も増えていますので、T2よりも持つイメージですが1日となると予備は必須です。
もともと予備カメラも持つことが多いのですが、NP-W126の時は1台で動く時は必ず2個の予備を持っていました。
T5になってからは、まだ電池も新しいので予備は1個で足りています。
メーカー公表でもノーマルで700枚以上撮れるので充分かと。

それとAFに関してですが、正直ノーマルでも早いです。
ブーストにしたから、さすがブースト!と体感出来るほど変わる感じはしません。
だったらノーマルでいいじゃないかって話になりますが、そこはメーカーが早いと言っているので早いのでしょう(笑)

書込番号:25036171

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2022/12/03 20:31(1年以上前)

>カメホリさん
ご返信有難うございます。
エコノミーモードで740枚ならブーストモード時でも500枚くらいはいけそうですね。
連写はほぼしないので予備バッテリー一つかUSB給電でも当面いけそうです。

因みにX-T5は取り寄せ中ですが爆売れ中に付き何時入荷するか分からないそうで3ヶ月以上6ヶ月未満だということです。
ああ・・・予約だけでもしておくんだった。

書込番号:25037209

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2022/12/04 23:00(1年以上前)

僕も今のところT5はブーストにしない方がいいような気がしてます。
ノーマルで十分な性能がありますし、逆に顔認識の誤認識が問題で、
書類の束やら扇風機やらかなり広範囲のモノをアグレッシブに人間として認識して
しまう傾向があるのですが、ブーストにするとそこも強化されてしまうからです。
そのあたりまたファームウェアアップデートで変化していくんでしょうけどね。
いつもながらテスト不十分というか、やたらとんがってるというか、
そんな感じなので1年くらいは落ち着かない状態かなと思います。

書込番号:25039225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2022/12/05 13:22(1年以上前)

>lssrtさん
ご返信ありがとうございます。
ブーストによっての弊害情報有難うございます、そんなこともあるんですね為になります。
よくよく考えたらフジフイルムカメラを初めて購入した方の中にはブーストモードを知らない方も居られるかもですね。
何れにしても省電力性能も向上しているようでブーストしなくても十分な性能が発揮されるようで何よりです。
ああ、X-T5ユーザーが羨ましい〜。

書込番号:25039907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタースピード、絞りの設定について

2022/12/01 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:19件

初めてFUJI機(x-T5)を使います。

今までNikonを主に使用してきましたが、前ダイヤルと後ろダイヤル(親指側)をNikon機(ダイヤル式ではないもの)のようにシャッタースピードとF値の設定に出来るのでしょうか?

クラシカルなダイヤル式が売りかと思うのですが、自分はまだこのタイプに慣れないため従来の使い方に出来ないのか気になりました。

FUJI機の設定画面にもなれない為、まず詳しい方にご教授頂けましたら嬉しく思いました。
よろしくお願い致します。

書込番号:25034104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2022/12/01 16:35(1年以上前)

コマンドダイヤル設定で出来ますよ

書込番号:25034145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2022/12/01 16:44(1年以上前)

おぼらだーにさん こんにちは

https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t5/menu_setup/button-dial_setting/#command_dial_setting

上のコマンドダイヤル設定で 色々できそうです

書込番号:25034151

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/12/01 17:16(1年以上前)

おぼらだーにさん、こんにちは
>今までNikonを主に使用してきましたが、前ダイヤルと後ろダイヤル(親指側)をNikon機(ダイヤル式ではないもの)のようにシャッタースピードとF値の設定に出来るのでしょうか?

はい、できますよ。
大まかな設定は次のとおりです。(細部は取説を読んで下さい)
1.SSダイヤル:Tにセットする
2.レンズ(複数のタイプが有る)
 (1) 絞りリングのポジションAにセットする
 (2) 絞り切換スイッチ(レバー)がある場合は、Aにセットする
これで前後のコマンドダイヤル操作でSS、絞りを変更でいます。

>クラシカルなダイヤル式が売りかと思うのですが、自分はまだこのタイプに慣れないため従来の使い方に出来ないのか気になりました。
>FUJI機の設定画面にもなれない為、

私もNikonのデジタル一眼がメインでしたが、2013年にFUJI機を使い始めたとき、スレ主さんと同じ思いでした。
今はFUJIのメカニズムを理解でいているので、これはこれなりに合理的だと思うに至りました。

書込番号:25034182

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2022/12/04 10:55(1年以上前)

ありがとうございます!確認してみます!

書込番号:25038049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/12/04 10:56(1年以上前)

リンクありがとうございます!!見てみます!ありがとうございます!

書込番号:25038053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/12/04 11:10(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!!
教えて頂いた通りに設定してみて少し試したところ大丈夫そうでした!!本当にありがとうございます!!

150-600も同時に購入したのですが、左手はレンズを支えているので左上軍艦部ダイヤルでISO変更は厳しいため右手で完結させたかったので助かりました…。

とりあえずFUJI機の第1関門は突破出来そうです。

Nikonの当たり前が、実は当たり前じゃなかった事を実感し苦戦しています。。

メニュー画面のカーソルの移動もレスポンス悪く残念に感じています…。

また質問多くなるかも知れませんが、何卒よろしくお願い致します。

書込番号:25038077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:8件

Lightroom crassicでraw現像をやっていますが、最新のフィルムシミレーション(nostalgic negなど)4種類が表示されず使えません。X -T3でサポートされているレベルと同じです。
それ以外のraw編集は問題なく出来ます。
adobeのサポートレベルはクリアされていますし、XーH2sはフルメニューで使えます。
アドバイスをお願いします。

書込番号:25031212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/11/29 19:00(1年以上前)

迷える団塊親父さん
>adobeのサポートレベルはクリアされていますし、XーH2sはフルメニューで使えます。

それならいずれ、X-T5用もサポートされるのではないですか。
待つしか無さそうですね。

書込番号:25031312

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2022/11/29 20:01(1年以上前)

>迷える団塊親父さん

まだ、X-T5に対応してないだけだと思います。

X-H2sは7月発売ですから対応されてるのだと思いますが、X-T5は11月末。
対応はこれからでしょう。

ソニーのα7RXも未対応のようです。
早ければ両機とも12月に対応するかも知れません。

待つしかないですね。

書込番号:25031390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/11/29 20:09(1年以上前)

迷える団塊親父さん
 追記します。
・Lightroom classic 現像モジュールのプロファイル/カメラマッチングはカメラの機種依存は無く、共通だと思います。
古い機種にも対応するため、最新のFilm Simulationを用意していないんだと思います。

X RAW STUDIOを使えば良いのではないですか?

書込番号:25031403

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/11/29 20:15(1年以上前)

迷える団塊親父さん
 私の追記が間違っていましたので訂正します。
ごめんなさい。

誤:Lightroom classic 現像モジュールのプロファイル/カメラマッチングはカメラの機種依存は無く、共通だと思います。

正:Lightroom classic 現像モジュールのプロファイル/カメラマッチングはカメラの機種に依存しているので、
   X-T5用が(発売開始から間もないので)間に合っていないからではないでしょうか。

勘違いでしてしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:25031415

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2022/11/29 20:52(1年以上前)

迷える団塊親父さん こんばんは

https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

上のフジのRAW対応カメラ見ると バージョン12.0で X-T5で対応しているようですが この部分は大丈夫ですよね

https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000005232

今まで使われていたのですから 上のLightroom crassicの設定も大丈夫ですよね

書込番号:25031480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/30 14:44(1年以上前)

ちょっと話がずれるんですけど、発売日の翌日26日にT5で撮影してロスレス圧縮のRAWで保存した写真がLightroomCCで読み込めませんでした。通常のRAWやJPEGは読み込めましたが。
ちょうどLightroomCCのアップデート通知が来てたので、26日時点での最新版アップデートを行うと読み込めるようになりました。
その後は怖くてロスレス圧縮RAWは使用していません。。。

なのでフィルムシミュレーションも他の方のおっしゃるように今後のアップデートで使えるようになるかもしれませんね。

書込番号:25032494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/30 15:59(1年以上前)

Lightroom crassicで用意されているraw現像のフィルムシミレーションは、参考程度のものでFUJIFILMのカメラに内蔵されているのもと違います
シルキーに提供しているものも、あくまでそれっぽく見せるために改良したもの。
純粋なRaw現像は、カメラ内を使う、X RAW STUDIOだけです。
X RAW STUDIOは、外部モニターに映し出し、接続したXカメラ内のソフトを使い現像するソフト
純正のRaw現像ソフトも用意していない
それほど技術の流出を警戒しているのだと思います

書込番号:25032578

ナイスクチコミ!2


nyancoroさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/30 16:15(1年以上前)

https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000005232

ここには普通に「フィルムシミュレーションの画質については、富士フイルムが技術協力を行なっています」と書いてある。
もちろん全く同じで無いのは当たり前だけど。

書込番号:25032594

ナイスクチコミ!2


d.cooさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/30 16:44(1年以上前)

X-H2とX-T5を使用しています。
X-H2も発売から1か月位は、クラネガやノスタルネガが使えませんでしたが、現在は全て使えています。
X-H2とセンサーは一緒ですから、結構早く対応してくれるかもしれませんね・・・。
第4世代までのセンサーの時は、クラッシッククロームがとても好きでしたが、第5世代はASTIAがとっても良い感じがします。

書込番号:25032627

ナイスクチコミ!2


d.cooさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/30 17:06(1年以上前)

>しゅーき。さん
私は、常にロスレス圧縮RAW+JPEGで撮影してlightroomで現像しています。
ロスレス圧縮のRAWが読み込めない・・・との事ですが、もしかしてメディアを読み込んだ際にサムネイル表示(画像)がされていないだけではないですか?lightroomはロスレス圧縮のRAWはカードから読み込む際に、サムネイル表示がされません。非圧縮RAWは表示されます。
写真表示されていない枠を選択してlightroomに取り込むと、現像する際には通常通り表示及び現像処理ができています。
しかし、取り込む際にサムネイル表示がされないのでJPEGでも記録しています。
※同じ写真のRAWとJPEGが隣同士で並ぶので、それで取り込み画像を選別しています。

的外れな回答でしたら、すみません。

書込番号:25032653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/30 19:23(1年以上前)

>d.cooさん
詳しくありがとうございます!
いえ、それがですね、ロスレス圧縮RAWを読み込んだ時におっしゃるようにサムネイル表示がされず、枠を選択した上で取り込もうとすると『取り込めませんでした』というエラーが表示されたんです。
何度かSDカードを抜き差ししましたがダメでした。
その後、LightroomCCのアップデートを行うと、無事取り込めたんです。もちろんレタッチした後にJPEGにも変換出来ました。
アップデート後の読み込み時にサムネイル表示がされていたかどうかは覚えていません。
アップデート前も後も通常の非圧縮RAWはなんの問題も無く読み込みから取り込みまでできました。
因みにMACです。

4000万画素になって32GBのSDカードじゃ保存枚数に不安があると思ってロスレス圧縮RAWにしましたが、もうこんな怖い思いはしたくないとAmazonブラックフライデーを利用して128GBのSDカードを購入して非圧縮RAWで保存するようにしました(^^;)

書込番号:25032890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


d.cooさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/30 22:21(1年以上前)

>しゅーき。さん
なるほど…MACですか。
私の環境は、iPadproとWindowsで取り込みしてクラウドで管理しています。
アップデート後は取り込みできたようなので、単にロスレスRAWに対応していなかっただけかもしれませんね…。
データがなくなったらと思うと…精神的に良くないですよね(汗)
非圧縮が無難かもしれませんね(笑)

書込番号:25033185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルを新規書き込みFUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル
富士フイルム

FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル

最安価格(税込):¥277,953発売日:2025年 3月 7日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデルをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング