FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル
- 裏面照射型高解像4020万画素センサー「X-Tran CMOS 5 HR」センサーと画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やファインダー倍率0.8倍/369万ドットの高倍率EVFを搭載。従来機より小型/軽量化した557gのコンパクトボディ。
- 自由な撮影をサポートする3方向チルトLCDを採用。標準ズームレンズ「XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR」が付属する。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR
FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル富士フイルム
最安価格(税込):¥277,885
[シルバー]
(前週比:+6,728円↑)
発売日:2025年 3月 7日
FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット 日英2言語設定モデル のクチコミ掲示板
(3077件)

このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 19 | 2022年12月20日 15:58 |
![]() |
9 | 4 | 2025年4月26日 14:37 |
![]() |
22 | 2 | 2022年11月26日 12:51 |
![]() |
51 | 25 | 2022年12月2日 09:03 |
![]() |
61 | 6 | 2022年11月18日 21:40 |
![]() |
12 | 10 | 2022年11月24日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
いや〜X-T5は本当にいいカメラだと思います。
これから長く付き合っていこうと思います。
ところで皆さんは写真編集(管理)ソフトて使ってますか?
私はずっとSONYのデジカメを使っていたので、「PlayMemoriesHome」を使っていて、トリミングや明るさの調整くらいならこれで十分で、映像はともかく写真だけなら、X-T5もこれで管理出来ないことはないのですが、そこはSonyのソフトなので、パソコンにカメラを接続してもカメラ本体を認識しないようです。
そこでPhotoDirectorやAdobeのLigtroomを導入しようか検討しましたが、月々課金しないと使えないようなので、躊躇しています。
果たして写真編集ソフトって必要なのかとも思うのですが、もしおすすめの写真編集管理ソフトがあれば教えていただけるとありがたいと思い、お尋ねした次第です。_(._.)_
書込番号:25029779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TigerEyesさん
まずは純正のFUJIFILM X RAW STUDIOを試してはと思います。
物足りない、他のソフトを使ってみたいと思うなら体験版を試して良いと思ったソフトを購入。
DXOのフォトラボやピュアRAW、キャプチャーワンとかシルキーピックスにルミナーAIとか。
フジはフィルムシミュレーションがあるためJPEGで撮影して不満があるならRAW現像を考えるのも良いのではと思います。
書込番号:25029834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TigerEyesさん
メーカーによってはブラックフライデーで割引してますが、X-T5への対応は先になるのかなと思います。
書込番号:25029914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TigerEyesさん
こんばんわ 初めまして
私は主にソニーのαを使用して、時々ニコンを使ってます
ソフトはシルキーピックスのPRO11を使ってます。
買い取りなので後から課金しなくて良いのと
分かりやすくて綺麗な画が出て来ますのでとても良いですよ
書込番号:25029928
3点

TigerEyesさん、こんにちは。
私はXH2Sで主に野鳥を撮影しています。
私は以前はLightroomを使用していたこともありましたが、JPEGでしか撮らないのと月々の課金が嫌で解約して、SILKYPIX JPEG Photographyを購入しました。JPEGしか扱えませんが、機能は充実しています。それでも私が使用している機能は、ほぼトリミングと明るさ調整のみ、時々周辺減光とかシャープネスとかノイズリダクション、稀にゴミ取り、色温度や彩度の調整・・・くらいですかね。Fujiの色が好きなので、色味を大きく変えるようなことはないですね。価格は\5500でしたが、満足しています。
X-T5でFujiデビューですか。X-T5はかっこいいですよね!うらやましいです。私は150-600の超望遠レンズがメインなのでグリップのしっかりしたXH2Sを選びましたが、見た目の好みは完全にX-T5です!
写真撮ったら、またどこかで見せていただけると嬉しいです。
書込番号:25029956
9点

スレ主 さん
私はカメラで撮影した画像ファイル (jpg, tiff, raw, など) をパソコンに取り込む際、Windowsのエクスプローラーのみを使っています。 カメラメーカーやソフトメーカーの写真編集管理ソフトは使いません。 これで不便とは感じません。
スレ主さんも同様にして、PlayMemoriesHome を使い続けられるのではないですか?
手順
a. 画像メモリカードがカメラにある場合、パソコンとカメラをケーブルでつなぎ、カメラ電源をonします。
b. 画像メモリカードを取り出した場合、カードリーダーを使い、パソコンとカードリーダーをケーブルでつなぎます。
c. エクスプローラーのウインドウを2つ出し、エクスプローラーの一方で a. / b. のいずれかのデバイスを選択し、さらにフルダー階層の中に入って行き、目的の画像の所に至ります。
d. エクスプローラーの他方で、パソコンの画像保存場所を開き、コピー&ペースト で画像をパソコンに保存します。
(以上)
e. なお、私はエクスプローラーのウインドウを常々 横長 にして、複数のエクスプローラー ウインドウ を開きやすくしています。
f. なお、Windows 11 エクスプローラーではタブ形式で複数の場所が開けるようになり、便利です。
書込番号:25030048
3点

> TigerEyesさん、 はじめまして ((○┐ ペコリ
> ところで皆さんは写真編集(管理)ソフトて使ってますか?
えーと・・・・・ おいらは "画像編集ソフト" と "画像管理ソフト" は少し意味合いが違うものだと認識してます
自分の場合 画像管理というものは特段考えることはなく、RAW画像編集ソフト(シルキーピクス)の
フォルダーツリーを利用して 「お気に入りフォルダー」 を作成、そこに画像をコピー・移動してます
ソフトの助けを借りて管理するほども無いのかな と考えてます
考えるのは スレ主さまが仰る 編集ソフト ですね、
RAW画像編集ソフトのことと推察しますが おいらは直感的に操作できて かつ余計なお世話をしない(笑)
シルキーピクスを昔から使用してます
Adobe系のソフトも以前試したことがありますが 操作系が馴染めず すぐにやめました
『写真編集ソフト』 と言えば おいらは昔のソフト ペイントショッププロ(PSPpro) も併用しています
このソフトは最新のバージョンは RAW にも対応してるようですが、自分が持ってるのは RAW対応前のバージョン9
しかし TIFF や JPEG は普通に扱えるので シルキーピクスで編集現像した結果を TIFF画像で保存
その TIFF画像を PSP pro9 で読み込んで微調整したものを IPEG画像で最終保存してます
PSP pro9 の編集は RAWファイルの扱いではないので 処理が早い!
とくに 不要な写り込みなどを消去する スタンプ処理はRAWソフトと比べると圧倒的に速い♪
画像処理ソフトは安い買い物ではなく また 長く使うものですよね
どちらのソフトも期間限定試用版がネット上にあるはず
時間がとれる長期休暇の直前にでも いくつかダウンロードして、ご自分で試してみるのが一番です♪
書込番号:25030064
2点

>TigerEyesさん
自分は富士ではないですが今は Capture One Pro の買い切り版を使っています。
Lightroomよりも色が好みです。動作も早いし。
RAW現像ソフトを使うメリットは、
- 写真の選択が容易。各写真を数字キーでレーティングしてから、例えば星2つだけに絞り込んで表示して、さらに検討して絞り込む、なども簡単。
自分はそうやっていい写真を絞り込んでダメなのは削除して、いいやつだけをJPGに現像(出力)しています。
- 調整自体は元写真はいじらずに調整だけの情報として持っているので、ひとつの写真を調整したら同じ調整を他の写真に適用するのも簡単。
また一つの写真で調整違いを作るのも簡単。
- JPG出力時に好みの解像度や形式で複数一括で出力可能。自分はオリジナルサイズとSNS投稿用に幅2000pxのJPGと両方同時出力するように設定しています。
- ファイル名を自分好みに設定可能。例えば撮影年月日時を冒頭に自動付加とかできます。
- 傾きの補正が簡単
- 建物などの縦の線を簡単にまっすぐに(鉛直に)直せる
- RAWから現像すると輝度差が激しい画像でも明るいところから暗いところまで飛んだりつぶれたりせずに綺麗に仕上げることが可能
(ただし飛ばないようにヒストグラムを見ながら露出補正をしてかなり暗めに撮影する必要があります)
RAWで撮影しておくと一見真っ黒に見えるところからちゃんと階調や色が出てくるのは初めて見ると驚くかも。
- 特にマクロ撮影などだと必須となるホコリなどのゴミ消しが容易。
- 特定の色だけを選択して調整したりなどが簡単。(範囲ではなくてクリックした部分の色で選択です)
例えば主要被写体には影響せずに青空をクリックして水色の部分だけを彩度を上げるとか下げるとかも簡単にできます。
- 好まない人もいると思いますが自分は周辺減光の効果が好きなので後から周辺減光させて中央にフォーカスした印象的な雰囲気にすることも多いです。
逆に周辺減光を補正することもありますけどね。
- 女性が写った写真などだと顔だけブラシで塗って選択してそこだけぼかして肌を綺麗にするとかが簡単
JPGだとRGB各色明るさが256段階しかありませんが、RAWだと各色 16,384段階とかあるのでかなり大胆に補正してもトーンジャンプとか起きにくいです。
もちろん、富士フイルムならではのフィルムシミュレーションは持ち味ですので、JPGでカメラ設定で追い込むのもありですね。
もっと本格的な加工レベルまでいくと Photoshopなのでしょうが、自分はせいぜい簡単な写り込みを雑に消す程度なのでCapture One Proで足りています。
書込番号:25030074
3点

>core starさん
>syuziicoさん
>tnk85f14さん
>あゆむのすけさん
>neo-zeroさん
>with Photoさん
皆様丁寧なご回答ありがとうございます。
確かに富士のフィルムシュミレーションを使ってみたいというのがX-T5を購入した理由の一つですから、あまり極端に写真を編集するような事はしないと思います。
また、PlayMemoriesHomeを使い続けてるので、これが私にとって一番あってるのかもしれません。
皆様の意見を参考に、いろいろ検討して決めたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25030239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、初めまして。
GFXとH2使ってます。ソフトはライトルームccです。星景写真等合成もしますのでフォトショップも使えるようにしてます。
自分の場合、画質を考えて4K対応のモニターとpcにしてます。これが一番よかったです。RAWでみると本当に繊細です。jpegにすると繊細さが落ちます。4Kで現像して、RAWファイルをそのままプリンターに送ってプリントアウトするのが綺麗です。H2もT5もかなり高精細ですからRAWファイルで画像を見る事を強くおすすめします。jpegはもちろんフジは綺麗ですが、他の環境での観察用くらいに割り切られる方が結果的にいいかと思います。フジのソフトは現在は使用しておらず、HP掲載用のみjpegにしてます。
普段はライトルームでRAWファイルのまま鑑賞やプリントアウトしてます。これが確実に画質は上です。たまに撮って出しの方が色がいい事もありますが、それ以外はライトルームに頼ってます。
最近、角型フィルターを使うようになって撮って出しが大分よくなりました。フジは長いので、暫くは撮って出しには全然満足出来ない期間が長かったです。
私の現状です。
書込番号:25030872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Lazy Birdさん ありがとうございます
正直いうとRow現像の意味すら判ってませんでした
(^^;)
現像するん?って感じで
今は調べたので、例えるなら調理済みの弁当がJPEGで、食材から吟味して調理するのがRowだとか・・くらいは判りました。(笑)
まだよく判ってないので、まずはwith Photoさん
のアドバイスを参考にRowを始めるならFUJIFILM X RAW STUDIOからにしたいと思ってます。
書込番号:25031305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TigerEyesさん
レスありがとうございます。
考え方次第のところもありますので、基礎基本から学ばれるといいと思います。
YouTubeでも現像の方法が出てますので、色々見てください。
私もコロナ禍で色々とRAW現像学んできました(笑)
今現在の段階の気持ちは、カメラの撮って出しはカメラの簡易的な現像と思っています。
やはり自分で色々と調整しないと、それなりの画像にはならないと考えてます。カメラで
できる調整は被写体を前にして時間的な限界や単純に調整機能の限界があるからです。
人それぞれの立ち位置や、知識等もありますので今の自分に合ったものでいいと思います。
ただ、将来的にきちんと現像できるようになったほうが、機材のポテンシャルを引き出せます。
メーカーによってはRAW現像が前提のものもあるようです。
まあ、長い間やっていればいろいろと写真の必要な調整等見えてくると思います。
楽しみながら前進していくのが面白いですよね。
書込番号:25031671
2点

>TigerEyesさん
こんにちは
自分はLightroom cc使用してます
自分もX-T5が初FUJIFILMです
撮って出しの良さは重々承知なんですが
これまでRAW現像ありきの撮影だったので
今のところは
これまで通りの方法で撮影してます(^^;;
フィルムシュミレーションとか使い慣れたら
現像ソフトなどは使わずに
撮って出しで運用できるようになるれるかな(笑)
書込番号:25031724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうしてもRaw現像をしたいのなら、純正ソフトのX RAW STUDIOを使う
その後の処理は、「SILKYPIX JPEG Photography」がおすすめです
このソフトは、フジのHPからダウンロードできる
「RAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIX」
と同じような感じですが、上のものより使いやすいです
シルキーに提供されているRaw現像時のフイルムシミュレーションは、純正とは中身が違うので
Raw現像は、X RAW STUDIO。
Raw現像しない人は、jpegファイルでも色温度などの変換ができるSILKYPIX JPEG Photographyがおすすめです
書込番号:25032592
2点

Raw現像が必要な時は「X RAW STUDIO」
jpegで満足だったなら「SILKYPIX JPEG Photography」で
JPEG画像を色温度変換
その後、フォトショップで加工
書込番号:25032595
1点

>Sっさんさん
>ura0011さん
ありがとうございます。
ライトルームはかなり機能が充実してそうですが、毎月の課金が高く、ちょっと手が出せそうにありません。
SILKYPIX JPEG Photographyはあゆむのすけさんもおすすめでしたね。
金額もまあまあですし、購入してみようかと思ってます。
Row現像はもう少し勉強してから・・・
にしたいと思ってます。
X Row studio の使い方もあまりよく判ってませんから
(^^;)
書込番号:25033058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X RAW STUDIO を 使ってみました。
滋賀県の賤ケ岳からの琵琶湖の風景です。(11月28日撮影)
青を強調してみました。
よく判っていなくて恐縮ですが、
RAW現像する場合、カメラ本体の再生ボタンから撮影したJPEGで保存された写真を選択し、MENUからTIFFファイルに変換して
からX RAW STUDIOで編集する
のですかね?
そのあたり取説も不親切な説明でなかなか難しく、ようやくこの方法で編集できました。
書込番号:25033113
1点

カメラからSDカードを取り出し、パソコンのデスクトップなどにフォルダを作ってそこに撮影したRawファイルを保存。
カメラをパソコンをつないで、X RAW STUDIOを起動し、先ほどパソコン内に保存したRawファイルを指定し、開く。
そしてカメラ内のエンジンを使ってRaw現像し、パソコンに現像後のファイルを保存
富士フイルムのサポートのソフトウェアに詳しい使い方載ってますよ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/fujifilm-x-raw-studio-features-users-guide/
書込番号:25033412
1点

>ura0011さん
ありがとうございます
了解です。
マニュアル見て試してみます
書込番号:25034496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TigerEyesさん
もう解決されましたか?
フジから提供されているソフトでcapture oneはすでにX-T5に対応していますよ。
初めは操作しにくいかもしれませんが慣れるといいと思います。
photoshopも対応していると思いますがsilkypixはまだ対応していません。
これらはみなタダです。
私はcapture one pro22で明るさ、クラリティー、トリミングなど操作してsilkyPix に移し日付など入れて完成させています。
書込番号:25061671
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
mac使用者の方はいますでしょうか。macがX-T5を認識しますか。
私の環境ではmacがX-T5を認識しなくて困っています。
接続モードが「USBカードリーダー」でも「USB RAW現像/設定保存読込」でもダメ、USB給電/通信設定が「自動」でも「給電OFF/通信ON」でもダメです。
データの取り込みはmacのSDカードスロットを使うのでいいのですが、X RAW STUDIO が使えなくて困っています。
Windows PC の方は認識することを確認しました。macの方が認識しません。macの方がメインPCなのとWindowsの方は X RAW STUDIO が動作が妙に遅いのでmacで使えないのは非常に困ります。
ちなみにX100Vはmacで認識し X RAW STUDIO が使えています。
環境はMac Studio、macOS Monterey 12.6.1 で、
X RAW STUDIO は最新の Version 1.17.0.0 です。
7点

>naomixyzさん
こんにちは。
X RAW STUDIOは最新版にアップデートして「USB RAW現像/設定保存読込」で認識しました。
給電も自動の設定です。
ケーブルやUSBハブの問題が無ければ、こちらと違う環境はOSあたりでしょうか。
こちらのOSはVentura13.0.1です。
書込番号:25025706
1点

>カメホリさん
どうもありがとうございます。macでも問題ないということがわかったので色々やってみたら解決しました。
今まで前面のポートに接続してダメだったのですが背面のポートに接続したら認識しました!
うちの Mac Studio は M1 Max のやつで、前面が USB 3.1 Gen 2仕様のUSB-Cポート で、
背面が Thunderbolt 4 です。
なぜ前面だとダメなのかはわかりませんが、接続できさえすれば問題ないです。これで作業が捗ります。
ありがとうございました。
書込番号:25025798
1点

今回の件とは関係ないかもしれませんが、
Venturaへのアップグレードは待ったほうが良さそうです。
キヤノン、エプソンのプリンターでトラブルが発生しています。キヤノンのプリンターユーティリティのprint studio pro は起動すらしません。
Fujiは大丈夫かな・・・・。
私は、MacMini 2018とMacBookPro2018の2台持ちですが、MacBookProは、Montreyのままだったので、難を逃れました。海外でも話題になっています。
試してみないことをおすすめします。
書込番号:25026800
0点

もう解決しているかもしれませんが、私も同様な不具合に苦しみ、原因をほぼ特定出来ましたので公開しておきます。
原因はMac Studio MAX の前面のUSBポートが互換性がX-T5のUSBポートないためだと考えられます。
X-T5 デジタル入出力 USB Type-C (USB3.2 Gen2x1)
Mac Studio
背面 4つのThunderbolt 4ポートで以下に対応:
Thunderbolt 4(最大40Gb/s)
DisplayPort
USB 4(最大40Gb/s)
USB 3.1 Gen 2(最大10Gb/s)
前面(M2 Max):
USB-Cポート(最大10Gb/s)x 2 ← これが問題。普通のUSBやSSDは問題無く認識、iPhoneなどの充電も可能です。
前面(M2 Ultra):
Thunderbolt 4ポート(最大40Gb/s)x 2 ← おそらく背面と同じ仕様
M2 Studioの場合の解決策はUSB 3.1 Gen 2に対応している背面のポートを使用することになります。
新しいM3MAXも同様な仕様のようです。
Ultraはどちらも大丈夫でしょう。
アップルも差別化とは言え、変なところでケチりますね。
書込番号:26160290
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
予約して本日到着しました、T4よりフィーリングは好きです
日曜日に試写する予定ですが、家で撮ってみましたが
暗い部屋でしたが満足する結果に笑みが(リサイズしてます)
操作性は今まで通りなので苦労はしませんし動画は撮らないので
十分活躍してくれると思います。
9点

>Uncle-bearさん
こんにちは。
>操作性は今まで通りなので苦労はしませんし動画は撮らないので
T5かなりコンパクトですよね。
富士の操作性に慣れたユーザーはT5、
他社乗り換えユーザーはH2が使い易い
かな、と感じました。
書込番号:25025074
0点

こんにちは。私はT3(シルバー)からT5へ買い替えです。T4は動画性能を盛り込んだため躯体サイズが大きくなり、動画撮影の優先順位が低い私には響かない機種でした。ずっとT3を愛用してきて、そろそろ本体もくたびれた感がでてきたところにT5の発売。原点回帰というコンセプトでの発売に心躍りました。
そんな私が感じたことですが・・・
T3と比べてもT5はサイズダウンされているんでしょうか、非常にホールドしやすいボディだと感じます。特にグリップは程よく手になじんでくれて、気持ち良いですね。背面の親指が当たる突起部が非常にいい仕事をしてくれます。縦グリが販売されないということで、このホールド感がどうなのか心配していましたが、まあなんとかなるかな?といった感じですね。50mmF1.0や50-140をつけると、あきらかにフロントヘビーで恰好が心もとないのでそこが残念です。
軍艦部のダイヤル操作ですが、感触もクリック感が心地よく、T3では固く感じていたのがスムーズに操作できます。Tシリーズならではの軍艦部は見ていてワクワクします。また、リアコマンドダイヤルの操作感が向上しており、嫌な引っ掛かり感が改善されていますね。AFボタンも立体感がありファインダーをのぞきながら、指先の感触で押せるので操作しやすいです。
シャッター音は3種類選べるんですが・・・これはどれもあまり好きになれない(笑)。撮影には影響ないのでどうでもいいですけど(笑)。
撮影画像、モニター画像の画質は申し分ありません、買い替えて幸せになれました。35ミリF1.4のレンズのAF合焦のスピードと正確さも良くなった気がします(気持ちのもんだいでしょうか・・・笑)。動態追随AFで動物モードをウチのネコちゃんの撮影で試しましたが、すげーってなりました(笑)。きちんとネコの目を追ってくれるんですね。
発売日当日の閉店ギリギリに店舗で受け取り、お店の方には閉店ギリギリに来店する嫌な客だったかもしれませんが、我慢できずに申し訳ありませんでしたm(__)m
と、こんな感じで、いろいろなところでの進化を実感しております。
T4からの買い替えではなく、T3からの買い替えですが、総じて満足・幸せです^^これからの撮影、楽しみましょう!
書込番号:25025797
13点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
ケーズデンキにネット予約。
2022年11月08日 23時58分
先ほど、以下の通り連絡きました。
↓
この度はケーズデンキ ケーズデンキ Yahoo!ショップをご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。
下記ご注文番号で承っております商品の入荷予定が判明いたしましたので、
ご案内申し上げます。
当社発送予定日: 11/25 〜 11/27(※)
(※メーカーの生産出荷状況・運送便の交通事情等により、変動する場合がございます。)
商品が入荷次第、発送の手配を取らせていただきます。
発送の手続きが完了いたしましたら、
宅配便のお荷物お問い合わせ番号とあわせて改めてご連絡いたしますので、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
ご不明な点がございましたらご連絡ください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
【ご注文受付日時】2022年11月08日 23時58分
25日発送であれば 26日27日着ですね。
気長に待ちます。
17点

>リンクーさん
おめでとうございます!
うちはカメラのキタムラさんで予約しましたが
今のところなしのつぶてです(・・;)
書込番号:25015130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sっさんさん
ありがとうございます、
お互い楽しみですね。1日も早く手にしたいですね。
書込番号:25015560
0点

私の場合は
店頭で実機を触ってから決めたので
予約は昨日になってしまいました。
店員さんの話では
富士フイルム機では過去最高の予約数だそうです。
年内に受け取れますか? と尋ねたら
キャンセルが多く出れば早めに受け取れますよ
と言われてしまいました。
…それでも欲しいので順番待ちすることにしました
因みにブラックのレンズセットです。
書込番号:25016363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もSっさんさんと同じでカメラのキタムラです。
予約は11月9日の昼なので予約開始日の翌日になります。
当日ならともかく翌日だと遅れるかもですね
気長に待つ事にします。
書込番号:25016505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TigerEyesさん
>猫のこむら返りさん
>Sっさんさん
私は、予約受付日のギリギリ2022年11月08日 23時58分で下。
なんとか、27日前後には到着しそうです。
勢いで、XF18mm F1.4 まで注文してしまいました。
支払いが・・・大変です。(^ ^)
書込番号:25018465
2点

先程、予約したカメラのキタムラからメールが来ました!
「商品手配状況:11月21日メーカー出荷 」
今月15日に予約だったので年内は難しいかなと思っていたのですが、発売予定日にはお店に届くようです。
ただ仕事の関係で受け取れるのは29日あたりになりそうですが。
書込番号:25019557
6点

>リンクーさん
カメラのキタムラから連絡のメールが来ました。
22日には物流センターに到着するとの事で、おそらく発売後すぐに到着すると思います。
楽しみですね(*⌒▽⌒*)
書込番号:25020401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TigerEyesさん
>トトロなオヤジさん
おーーー!! よかったですね。
楽しみですね。
それにしても、今回のT5相当予約が入ってるみたいですね。
書込番号:25020783
3点

皆さんこんばんは、
カメラのキタムラさんから連絡ありました。
23日に物流に到着みたいです(^^)v
17日に予約です、シルバーのレンズキットだけが
発売日にお届けってなってたのでポチりました。
本当はボディのみでよかったんですけどね
単焦点も勢いでポチったので
色々手放します。
書込番号:25020908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は予約開始日にヨドバシ.comで注文しましたが、まだ連絡が来ておりません。
やきもきしながら週末を迎えることになりそうです。
書込番号:25021772
0点

>リンクーさん
こちらも発売日の入荷確定しました(^^)
カメラのキタムラの店舗で9日に予約しており
連絡がなかったので
直接店舗に確認に行き確認しました
ただ一緒に注文していた
xf16-55oとxf50-140oのうち
xf50-140oのみが到着予定とのこと…
しばらくは望遠のみで楽しみます(笑)
書込番号:25021863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8日にマップカメラさんに予約を入れ、先ほど商品発送の連絡がありました。
明日の夕方にはご対面できそうです!
書込番号:25023326
2点

>十魅夜さん
私もまったく同じ状況です。
明日が楽しみです。
書込番号:25023508
2点

予約が18日と遅かったにもかかわらず
明日25日から店頭お渡し完了…とメールが
届きました!
ほぼ年内に間に合わない感じだったので
驚いています。
店員さんの話しと違うようですね
あるいはキャンセルが多く出たのでしょうか?
仕事帰りにでも受け取りに行ってきます。
書込番号:25023660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ラルゴ13さん
ご購入おめでとうございます。
書込番号:25024711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>酒と旅さん
ご無沙汰しております。
有難うございます。
書込番号:25024774
1点

私の場合、11/20に店頭で注文し「注文多く入っているので発売日にはお届けできないかも」と聞いていましたが11/23に確保できたと電話が入り本日受け取ってきました。
X-T30についで自身2代目のFujiとなります。
ついでに価格.comの最安値以下になるようちょっと値引きしてもらえました(^^)
書込番号:25024985
1点

到着おめでとうございます。
羨ましいです。 私は、明日が明後日の発送の様です。
焦らず、待ちます。(^ ^)
書込番号:25025108
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
フジのイメージングプラザで実機をいじってきました。
ファインダーについては、T5は更に改善の余地があると思います。
コンパクトさを追求して軍艦部を小さくしたのは分かりますが、H2にシリーズも、T5との比較でそんなに大きくはないのに、なんでここだけT4と同等にして改善しなかったんでしょうか。スチルではとくにファインダー使いたいのに、スチル重視のカメラでこれはいただけないと感じました。
MFで撮るんだったら、絶対にH2の500万画素超のファインダーの方がおすすめです。H2のファインダーの高精細感は感動モノでした。
特に私は電子接点のないMFレンズ(tokina SZ33mm f1.2)を使うので、MFアシスト機能が効かなかったりするので、これは大変助かります。
逆に、ファインダーをほとんど覗かない撮影スタイルだったら、操作系(ティルトかバリアングルか、ダイヤルの操作系がいいかどうか)でお好みの方を選ばれることをお勧めします。
(なお、私自身は、T系の操作も大好きですが、もともとキャノンユーザーでもあったので、H2の操作系にはほとんど違和感を抱きませんでした。)
ご参考いただければ幸いです。
23点

FUJI機をX-M1,X-T1、X-T2、X-E3、X-T3、X-S10と使ってきております。
先日の皆既月食のおりにマニュアル撮影を行いましたが、使用しているFUJI機のピーキングなどの機能では昼間でも微妙なフォーカスを決められません。
同時に使用したEOS R5ではマニュアル操作の中で、ピントが合えば両方から迫って来た矢印が重なる方式を私は使用し、ファインダーも見やすく微妙なピント調整もできました。
まだ、X-T5は触っても居ませんがファインダーは高精細度のものを使用してほしいですし、マニュアル操作もピーキングなんて微妙な操作には向かないので、EOS R5の矢印が重なる方式の方がズット使い易すかった。
XFレンズの特徴である絞り操作に関しても、レンズで絞りを切り替操作するよりもカメラ本体のダイヤルで操作する方が構えた姿勢を崩さなくても良いし、素早く撮影できると感じております。
FUJI機はこれからも使っていきたいので、納得のできる製品をお願いいたします。
書込番号:25014827
4点

>あのあのちゃんさん
MFアシストの機能についてですが、X-H2からフォーカスメーターという機能が追加されたようです。
扇型のメータになっていて、上下の矢印を合わせてフォーカシングできるらしいです。
ピーキング機能との併用も可能なようです。
取説を見るとX-T5にも同機能が搭載されているようで、自分も期待しています。
書込番号:25014899
11点

価格をH2より下げるため、また、大きさもなるべく小さくするためでしょう。
書込番号:25015086
5点

>for Vittelさん
その機能、まだ確認してせんが、動画の時だけではなかったでしたっけ?
(ファームアップで使えるのかも。まだ確認してません。)
というのと、おそらく電子接点がついていなMFレンズでは使えないと思います。
>taka0730さん
それはその通りなんですが、現状、大きさ・重さ・価格とも、それほど大きな差になってないので、、、まぁ軍艦部の大きさからくる苦渋の選択かもしれませんが、少なくともニコンのF3HPみたいにはならないので、機能を犠牲にするくらいなら、上位のEVFを入れて欲しかったなぁ、と思いまして。X-T5Aとかで上位のEVFが選択できれば最高なんですが。
書込番号:25015125
5点

個人的にはX100からフジのEVFには期待しないことにしている
この程度と思い妥協して使ってます(笑)
書込番号:25015126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ALLMALT19761230さん
確かにフォーカスメータって、動画撮影時のフォーカス設定のメニューにしかありませんでした。がっかりです。
何で?不思議な仕様ですね。
書込番号:25015393
11点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
私は今コンデジメインで使っています。
今年の3月頃にX100Vを見て、絞りリングやシャッタースピードダイヤルがついていることに惚れてしまい欲しくなりましたが、納期までは3ケ月以上で値段も決して安くない・・・
この値段ならミラーレス一眼レフが買えると思い、次に注目したのがX30iiでしたがディスコンとなり、次に注目したのがX-E4(新型出ればX-E5)と思っていたところ、これもディスコン・・・
富士フィルムはどうなってるん? と思っていたところに、X-T5が発売となりました。
明らかに予算オーバーでしたが、写真メインで使いたい私にはもうこれしかないと思い即予約しました。
しかしながら、想定を超える予約数から納期が遅れる見込み・・・
ここからは愚痴ですが、私のように期待している人は多かったと思うのですが、富士フィルムさんにはそこまで想定していてほしかったですよね。
なんかひいきの野球チームが優勝マジック1まできたのに連敗して優勝が決まらないようなもどかしさを感じてしまいます。
まあ、期待の裏返しなので、納品されるのを楽しみに待ちたいと思いますけど(笑)
書込番号:25013947 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

予約おめでとうございます。
納品までT5の性能やレンズ等、色々調べて楽しんで下さい。幸いフジフイルムには、素晴らしいレンズが沢山揃っているので楽しめます。
昨今の半導体不足は当面は解消されないと思います。したがって、利益を優先するメーカーは少しでも利益率の高い製品に集中して製造し、当面を凌ぐことは良くないことではありますが、やむを得ないと思います。
半導体不足が解消されれば、利益率の低い製品も製造されると思います。E4の等はその典型です。
書込番号:25013983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>酒と旅さん
ありがとうございます
私にとっては本当に高い買い物で、無理してキャシュで買えないこともなかったのですが、貯金がゼロになってしまいそうなので、ショッピングローン60回払いにしました。
5年後に完済となるので5年以上は使うつもりです。
書込番号:25014000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
自分も予約しました
楽しみ過ぎて毎日YouTube動画やネットニュース観ながら過ごしてます
納期が長くなりそうなのは残念ですが
ウキウキタイムと思って気長に待ちましょう(^ ^)
書込番号:25014019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sっさんさん
同じです。
毎日ネットニュースチェックしてます。
カメラ店からの『入荷しました』のメールが来ていないかもいつもチェックしてますね
書込番号:25014151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TigerEyesさん
>>なんかひいきの野球チームが優勝マジック1まで
>>きたのに連敗して優勝が決まらない
ソフトバンクですよね。
引き分けでも優勝だったのに、サファテがいないとやっぱ駄目なんだなと痛感しましたね。
優勝(半額)セールで買いたいもの色々あったのに残念でした。
ところで、X-T5ご予約おめでとうございます。
自分は富士フイルムX-T100とX-T20、コンデジのパナDC-FZ85を使っています。先日の皆既月食はFZ85の2000mmでバッチリ撮れました。11月27日の築城基地航空祭も新品35000円て買ったFZ85の出番になります。
福岡市のペイペイドームや筑後市のタマホームスタジアムでソフトバンクの試合を撮りたいですよね?
だったら望遠レンズが必要になります。外野席から撮るなら1000mmが要ります。内野席からだと300mmでも何とかなりますが、ペイペイドームは暗いので明るいレンズが必要になります。XF55-200mmが必要です。
書込番号:25014452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうT5を注文されたということなのでOKかと思いますが・・・
> 次に注目したのがX30iiでしたがディスコンとなり、次に注目したのがX-E4(新型出ればX-E5)
> と思っていたところ、これもディスコン・・・
何回か書いてますが国内市場向けをやめてるだけなので海外通販であれば買えます。
僕は昨日X-T30IIブラックをオーダーしましてすぐ出荷されました。
しかしX全般に生産が詰まってることは事実ですね。
世界中からブーイング出てます。なかなかヒドイ状態です。
https://www.fujirumors.com/blame-the-fujifilm-x-t5/
X100V: BHphoto* / AmazonUS* / Adorama*
X-S10: BHphoto* / AmazonUS* / Adorama*
X-E4: BHphoto* / AmazonUS* / Adorama*
X-Pro3: BHphoto* / AmazonUS / Adorama*
X-T30 II: BHphoto* / AmazonUS / Adorama*
* out of stock
書込番号:25014619
0点

>乃木坂2022さん
ソフトバンク残念でしたね。
そうゆう私は阪神ファンですが(*⌒▽⌒*)
でもしばらく甲子園には行っていないな
今回予約はXF18ー55mmのレンズセットにしました。
あまり大きいと重たいので・・・
あと1本コンパクトな単焦点レンズが欲しいと思っています。
書込番号:25015552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lssrtさん
情報ありがとうございます。
そうですね。もう予約したので、今はX-T5が来るのを楽しみにしています。
書込番号:25015620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TigerEyesさん
みなさんおばんです。
とうとう明日発売日ですね。
発表日に注文してので明日は間違いないと思いますが
>11/25発売予定で発売日にお渡しできるかと
思いますが入荷次第、ご連絡させていただきますので
宜しくお願いいたします
こんなメールが届いていたので
ところで 新型プリウスがやばいですね、発表日に注文しても2〜3月でで乗れる人はほんの一握り
新型プリウスを見てから注文したら1年以上かかるそうです。
今私はPHVに乗っているのでPHEVはもっと台数が少ないのでよほど運が良くないと1年以上かかるそうです。
何かいい方法がないか PHEVは3月発表なので新型プリウスを見てからでも遅くはないので
私はPHEVを買う予定です。
書込番号:25023226
0点

>koujiijiさん
いよいよ明日ですね
私の場合、「発送しました。」とメールが来たのでまず明日到着は間違いないようです。
車はどこのメーカーもかなり待たされますね。
この前、軽トラの新車を必要にかられて購入しましたが、軽トラでも3ケ月待ちでした。
本当は中古を探していたんですが、10年落ちで60万と言われて、10年落ちで60万も出すくらいならと思い新車を買いました。
今は新車がなかなか買えない事や、水害などの影響で中古車の価値もあがってるから、中古車も値上がりしてるとか
暮らしにくい世の中ですね(笑)
それはともかく明日が楽しみです。(o^^o)
書込番号:25023441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





