FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデル のクチコミ掲示板

2025年 3月 7日 発売

FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデル

  • 裏面照射型高解像4020万画素センサー「X-Tran CMOS 5 HR」センサーと画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 5軸ボディ内手ブレ補正(IBIS)システムにより、最大7.0段分の補正効果を発揮する。表示倍率0.62倍で269万ドットの電子ビューファインダーを搭載。
  • シャッタースピード、露出補正、フィルムシミュレーションをコントロールする3つのダイヤルを搭載。被写体検出AF機能を搭載している。
FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデル 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデル [ブラック] FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデル [シルバー]
最安価格(税込):

¥195,647 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥195,647 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥195,647¥315,590 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:389g FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルの価格比較
  • FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルの買取価格
  • FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルの純正オプション
  • FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルのレビュー
  • FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルのクチコミ
  • FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルの画像・動画
  • FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルのオークション

FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデル富士フイルム

最安価格(税込):¥195,647 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2025年 3月 7日

  • FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルの価格比較
  • FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルの買取価格
  • FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルの純正オプション
  • FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルのレビュー
  • FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルのクチコミ
  • FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルの画像・動画
  • FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルのオークション

FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデル のクチコミ掲示板

(864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデル」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルを新規書き込みFUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジ400%に設定できません!

2024/10/17 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

マニュアルにある、ISO500以上に設定したのに、ダイナミックレンジ400%に設定できなくて、シャッターチャンスを逃しました。

なんか、他に条件あるなら、マニュアルにきちんと書いておいて欲しいんだが。

ひょっとして不良品??そうは思いたくないので、設定できた方、ぜひ情報ください。お願いします。

書込番号:25929374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/10/17 20:31(1年以上前)

>縞狸2014さん

ドライブモードで、HDRを選択してると、ダイナミックレンジ設定は不可だよ。

書込番号:25929470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2024/10/17 21:11(1年以上前)

dレンジ400%設定はISO感度500ではできません。
800以上ですよ。

書込番号:25929525

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:872件

2024/10/18 09:10(1年以上前)

取説に書いてる内容から
「Dレンジ優先がOFF以外に設定されている場合、トーンカーブ、ダイナミックレンジは自動的に設定されるため、変更することができなくなります。」
Dレンジ優先の設定はAUTOになってませんか

書込番号:25929905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2024/10/18 09:59(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

ダイナミックレンジ優先を外して、ISO800以上にする、、、ダイナミックレンジ優先を外すというのを、忘れていました。

やはり日頃から使って、慣れておかないとダメですね。

ただ、、、ダイナミックレンジ400%にしても、地上で蛍光灯の光に照らされているものと、月の表面が見えるぐらいに暗くしたのを、一画面に収めることは無理ですよね、、、月が明るすぎる。。。というので、こちらは解決できませんでした。。。残念。。。

このあたり、解決する方法はありましょうか。。。

書込番号:25929965

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:872件

2024/10/18 12:17(1年以上前)

X−T50はISO500からでは、取説読みましょう
対象がわかりませがハーフND使うとかどうですか。

書込番号:25930085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2024/10/19 12:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

しま89さん、ありがとうございます。ハーフNDが必要ですね。。。

看板と一緒に写っている月を、表面が写っている月にするためには。

書込番号:25931107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

XT10からの買い替え

2024/10/13 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

カメラ初心者です。
XT-10のはや10年使い続けてきて、単焦点レンズが欲しくなりました。レンズはキットレンズだったXF18-55をずっと使っていました。XT50はXT10から買い換える価値あるほどの進化ありますでしょうか。
以下のパターンで買い替え検討中ですが、おすすめありますでしょうか。普段は風景や街のスナップがメインです。

@XF35mm f1.4のみ購入
AXF33mm f1.4のみ購入
BXT50とXF35mm f1.4を購入
CXT50とXF33mm f1.4を購入

よろしくお願いいたします。

書込番号:25924427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12968件Goodアンサー獲得:754件

2024/10/13 19:45(1年以上前)

今のボディで特に不満が無いならレンズだけ追加したがいいですね。

10年も違えば2世代差はあるので、当然明らかな性能差はありますが、必ずしも誰でも必要なものでもありません。
レンズのバリエーションはあった方がいいとは思いますが、33と35の差はあまりないかもです。
それよりも今のズームでどの画角を使うことが多いのか、どういう画角を求めているのかをお調べになったがいいかもです。

レンズを増やすことによってカメラに求める性能もまた変わってくるかもしれません。

なお、レンズは中古でも多くの場合、実用に影響ありませんから、
中古で予算抑える手もありますよ。

書込番号:25924563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/13 20:52(1年以上前)

とりあえず良さそうなヤツを1つ買えばいいんじゃない。

今日の晩ご飯はひとりで牛丼かな。
1.松屋
2.吉野家
3.すき家

どれがいいですか?
って聞くようなもんよ。

書込番号:25924623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度3

2024/10/13 22:59(1年以上前)

>ドコモーニングサンバさん

こんばんは
欲しいな、と思っていらっしゃるからここでお聞きされてるんですよね?^^

レンズのXF35mmf1.4は古く、AFもうるさいですが、とてもよい写りをします。
中古ならそれなりに安くでも手に入ると思いますので良い品を探していただけたらよいと思います。
ところが、このレンズは手ぶれ補正がついていませんので、そのままX-T10を使うとブレは気になるかもしれませんね。
18-55は手ぶれ補正ありのレンズですから。

そういう今でもx-t50は手ぶれ補正つきで、画素数も飛躍的に上がりますので、おそらく出てくる画には感激するのではないかと思います。

ですので、私的には予算が許すのであれば、購入されると良いのではないかと思います。
なお、5万ほどを上乗せすれば、x-t5も視野に入ります。
出てくる画はx-t50と基本的に同じですが、撮影体験で言えば圧倒的にx-t5が上です。
基本性能も確実にx-t5が上回りますが、少し大きくなりますので、小ささを求めるならx-t50、所有の満足を求めるならx-t5を選ばれるとよいと思います。

書込番号:25924761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:872件

2024/10/14 02:19(1年以上前)

フジの1番代の機種は迷機が多いのでXT10からでしたらどの機種に変えても満足されると思います。

書込番号:25924894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/10/14 14:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

X-S10 XF35mm F1.4 R

X-S10 XF35mm F1.4 R

X-S10 タムロン 18-300(B061)

>ドコモーニングサンバさん

カメラは何でも良いですけど、XF35mm F1.4 Rは買いましょう。以前は新品6万円、中古4万円でしたが、今は値上がりしてしまっています。

富士フィルムのX-S10(裏面照射2610万画素/ボディ内手ブレ補正(IBIS)あり/定価118000円)を使ってます。

まず、X-T10には、ボディ内手ブレ補正(IBIS)がありません。また高感度はX-S10ほどよくありません。X-T50は4000万画素もあるので、高感度画質はX-S10に負けます。

X-S10の後継機はX-S20ですが、値段はX-T50より2~3万円安いだけです。https://kakaku.com/item/K0001539681/

1年半前なら、当時の現行機で新品118000円、中古美品85000円だったX-S10を勧めていたと思います。

書込番号:25925472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/14 19:57(1年以上前)

>ドコモーニングサンバさん

おそらく買い替えの背中を押してもらいたいのだと推測して、私なら選択肢のなかでBかCを選びます。
X-T10から買い替えるのは愛着しだいかな、という気がしないでもないですけど…
世代が離れているので単純に性能で比較するならX-T50を購入して後悔はしないかと。

レンズはXF35mmF1.4Rを愛用しています。
ネガティブな点は、自分は音よりもAFの駆動振動の方が気になります。
現行の機種より軽量かつAFの性能で劣るX-E1で使用しているのも原因だと思いますが、個人的には音より振動ですね。

現在のXF35mmF1.4Rは購入2度目になりますが、描写力には満足しています。
開放での描写は世代の新しいレンズよりも甘いのですが、いまとなっては個性でしょうね。

迷わせる意図はありませんが、X-T10に愛着があるならX-T50を買い増しする選択肢もあるのかなぁ、と自分は思います。

書込番号:25925873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/10/16 16:24(1年以上前)

今後のことも考え、高解像レンズを買わないと後悔しそうな気がします。
レンズ型番の末尾にWRとついてるのがそうです。
ちなみに自分もX-T10使ってますが、X-T6待ちです。

書込番号:25928087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度3

2024/10/18 10:43(1年以上前)

WRは防塵防滴性能では?
Weather Resistant

富士フィルムのレンズには、高解像レンズに対する表記はありませんw
しいて言えば、赤バッヂくらいですか。

書込番号:25930005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 FUJIFILMxt50

2024/10/02 06:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

スレ主 ha0124さん
クチコミ投稿数:5件
別機種

【質問内容、その他コメント】

初めてまして!カメラ初心者ながら質問があって投稿します。

数年前にCanonx7iを購入しレンズも単焦点、望遠レンズ、広角レンズ、マクロレンズを揃えました。

カメラライフの楽しんだその何年後に新しいカメラを欲しいなと悩みに悩んで、FUJIFILMxt50と出会い価格に葛藤しましたが購入にいたりました!

そこで、以前のCanonのレンズはFUJIFILMに使えますでしょうか?(T_T)
もし使えるなら、どのアダプターを使ったら良いよなど教えてもらえたら嬉しいです。

あとFUJIFILMのおすすめレンズ(単焦点) も知りたいです!
※主に料理やカフェを撮りたいと思っています(^^)

書込番号:25911524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/02 07:20(1年以上前)

>ha0124さん
既出

canonのレンズは使えますか?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001302658/SortID=24697789/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83W%81%40%83L%83%84%83m%83%93%83%8C%83%93%83Y

富士フィルム初心者ですが
https://s.kakaku.com/bbs/K0001302658/SortID=24697789/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83W%81%40%83L%83%84%83m%83%93%83%8C%83%93%83Y

書込番号:25911542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/02 07:30(1年以上前)

>ha0124さん

こんにちは。

>もし使えるなら、どのアダプターを使ったら良いよなど教えてもらえたら嬉しいです。

自分では使っていないのですが、
Fringer のアダプタが人気のようです。
現在は防塵防滴対応のIII型がでている
ようですね。

・Fringer FR-FX3 [EF-FX PRO III](キヤノンEFマウントレンズ → フジフイルムXマウント変換)電子マウントアダプター
https://www.stkb.jp/shopdetail/000000001934/afmt_fuji/page1/recommend/

Kissなどに専用のEF-Sレンズにも結構対応してそうです。
サードパーティのテレコン付きもカバーしているところなど
結構すごいなと思います。

メーカーの対応レンズリスト(英語HPです。)
https://www.fringeradapter.com/canon-ef-to-fujifilm-x

性能の高いアダプタは安くはありませんし、
PCなどでのファームアップデートなどが
できることは前提になりますので
もしそういったことに苦手意識があれば
純正品で揃えられるのが良いかもしれません。


>あとFUJIFILMのおすすめレンズ(単焦点) も知りたいです!

自分はAFが遅い初期の製品群ですが、
フジのX35/1.4の写りはとても好きですね。

書込番号:25911548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/10/02 07:51(1年以上前)

機種不明

X-S10とEF-S10-18mm IS STMで花火

>ha0124さん

富士フイルムX-S10で、キヤノンのEF-S10-18mm IS STMを使ってます。

キヤノンのEF/EF-Sレンズを使うなら、FringerというメーカーのAFマウントアダプターが必要です。
https://www.stkb.jp/shopbrand/fringer/

最新版でなくても、古い型の中古でもOKです。キタムラでは19000円から23000円まであります。どれを買ってもOKですが、EF70-200mm F2.8L IS III USMみたいな1kg以上あるレンズはFR-FX1かFX2がベターです。材質が重いレンズに耐えられます。
https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword=FR-FX1

書込番号:25911567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/02 08:10(1年以上前)

>ha0124さん

>CanonのレンズはFUJIFILMに使えますでしょうか

マウントアダプターを使用すれば使用は可能だと思います。
お持ちのレンズによっては、FUJIFILMxt50が生かせないと思いますので
Xマウントのレンズの購入が良いかと。
どのようなレンズをお持ちで、撮影対象が判らないので・・・

https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=38

書込番号:25911583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2024/10/02 09:14(1年以上前)

Fringer のマウントアダプター使ってます
fujiのレンズに変えるのは費用が嵩みます
まずはマウントアダプター使って
canonレンズで楽しみましょう

書込番号:25911613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:872件

2024/10/02 09:45(1年以上前)

>ha0124さん
アダプターはFringer FR-FX3が新しいカメラに対応しているようです。FX2は一世代前までで多分動くと思いますか
アダプターでEF-Sのレンズは動作はしますが、お値段も高めですしあくまでつなぎですので、純正レンズでの使用をオススメします

書込番号:25911640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2024/10/02 10:48(1年以上前)

>ha0124さん

Fringerでしょうね、EFをフジで使うなら。
評価も悪くないですし、安くはないと思いますが下手に安さで選ぶのは避けた方が良いです。

ただ、Lレンズとかならアダプターに投資しても良いかも知れませんが、Xマウントに買い替えることを考えてるならアダプターを買ってまでEFを使うかは考えた方が良いようにも思います。

書込番号:25911694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3891件Goodアンサー獲得:201件

2024/10/02 12:07(1年以上前)

>もし使えるなら、どのアダプターを使ったら良いよなど教えてもらえたら嬉しいです。

別会社の別マウントレンズは、他の人が提案されてるアダプタ等で使える事は使えるとは思います。
ただ、それがスレ主さんの実用的な使用に耐えられるか? は別物と考えた方が良いでしょう。

時折、アダプタ経由で使用してAFが露出が動作するか?と言う質問や議論が飛び交いはします。
使用中にトラブった際に自力でリカバリできるか?と言うお話も御座います。

そうしたお話が理解できる基礎スキル/撮影技術を持ったうえでアダプタを使うのが正解かと。
既にそうした撮影技術なり基礎知識をお持ちなら躊躇なく購入して使えば宜しいでしょう。


一番無難なのは、そのカメラのメーカーの、そのカメラ用レンズを購入する、に一票。

書込番号:25911758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/02 16:09(1年以上前)

>ha0124さん

>くらはっさんさん
自分もその提案に賛成なので、一票入れさせて下さい。

電子接点付を含めてマウントアダプターをそれなりに購入して撮影を楽しんできましたが、AFレンズの場合カメラと同じメーカーの同一マウント純正レンズを使用するのがリスクを最小限にして撮影を楽しめると思います。

とりあえず一本FUJIFILMの純正レンズを購入して撮影を楽しみつつ、所有するCanonのレンズを活かす(FUJIFILMのレンズ資金にすることも含めて)ことを考えてもいいのでは?

書込番号:25911975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ha0124さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/02 21:59(1年以上前)

皆様、質問等やアダプター答えてくれてありがとうございます!
周りにカメラ仲間がいないので。。価格.comへも初めて登録し助けられましたm(_ _)m

アダプターを使った記事などみたり色々考えましたが、初心者すぎるので、リカバリなど考えるとやはりFUJIFILM純正のレンズを買おうと思います!35mmか27mmあたり気になります!
忙しい中お返事ありがとうございます(o^^o)

書込番号:25912364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/03 02:28(1年以上前)

>ha0124さん

個人的にはベストな選択をされたかな、と思いました。

スレ主さんはまったくの初心者ではないようなので知識としてご存じかも知れませんが、同じAPS-CセンサーカメラでもCanonよりもFUJIFILMの方が画角が僅かですが広く写ります。

35mm判換算でCanonが焦点距離×1.6に対して、FUJIFILMは焦点距離×1.5になるからです。
画角の違いは撮っているうちに慣れると思いますが、レンズ選びの際に頭の隅にでも覚えておくといいでしょう。

書込番号:25912549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ha0124さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/03 09:02(1年以上前)

そうなんですね! 初めて知りました(T_T) 昨日からネットやYouTubeなどで単焦点レンズを調べると50mmから27mmから35mmから色々と出て来て、こんがらがっています。。
カフェや料理を主に撮りたいのですが、この1本あったら便利だよってレンズがあれば教えてほしいです。買いますm(_ _)m

書込番号:25912730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/03 09:08(1年以上前)

>ha0124さん
価格に葛藤しましたが購入にいたりました!

これ
FUJIFILM X-T50 ボディ
最安価格(税込):189,509円

この値段でソニーのフルサイズ機
α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
最安価格(税込):197,000円が、
あとたったの、7,491円出せば
レンズ付きで、買えちゃいます。

フルサイズはいろいろと良いですよ。

確かに
価格には葛藤しますよね、


書込番号:25912734

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/03 09:22(1年以上前)

>ha0124さん

投稿された画像を見て、
これカタログ写真かと思っちゃいました。
良く見るとスマホで撮ってました。

スレ主さん、初心者ではないですよね?
初心者には
こんな完璧で訴求効果のある写真は撮れませんよ。

手慣れたプロの方ですか?

書込番号:25912748

ナイスクチコミ!2


スレ主 ha0124さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/03 09:25(1年以上前)

そうなんですよね。。 この値段だったらα7C ILCE-7CLも買えるしもうちょい金額だせば違うカメラなど二週間くらい寝れずに考えたりしてました(T_T)
FUJIFILM使った事がなくて、写真の雰囲気とレトロな見た目に悩みに悩んでx50にしました! しかしCanonと操作がまったく違く、今レンズキットで購入した15-45をつけてるんですがピントもうまく合わせずいい写真がとれず悩んでいます( T_T)\(^-^ )(笑) もっともっと勉強しなきゃです!

書込番号:25912751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ha0124さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/03 09:33(1年以上前)

別機種

iPhone14プロマックス 手作り沖縄ジューシーです!

笑ってしまいました!ありがとうございます。。
本当にF値などiOS操作などはっきりまだまだわからず一眼レフ初心者ではありますがiPhoneで撮るのはプロです(;o;) iPhoneより良い写真を撮りたくてカメラを購入しました!

書込番号:25912759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/03 10:55(1年以上前)

>ha0124さん

35mm判換算焦点距離は複雑に考えなくてもいいです。
35mm(フルサイズ)のレンズ焦点距離が基準になっているので、各センサーサイズのレンズの焦点距離を35mmに換算するだけですから。

FUJIFILMのカメラのレンズはAPS-Cセンサーサイズですので、×1.5が換算焦点距離になります。

XF 27mm F2.8 WR
27×1.5=40.5mmが、このレンズの換算焦点距離となります。
XF 35mm F1.4R
35×1.5=52.5mmですね。
フルサイズ焦点距離50mmあたりが標準レンズになりますので、どちらも標準レンズですがXF27mmは広角よりの標準レンズ。XF35mmは、一般的な標準レンズになります。
各レンズの焦点距離はレンズの銘板に記入されているので、その数字に×1.5して下さい。

料理等のテーブルフォトの場合、焦点距離(画角)も大切ですが、最短撮影距離も確認しておきましょう。
例にあげたXF27mmやXF35mmは標準レンズとしては標準的な最短撮影距離で、それぞれ0.34mと0.28mになっています。
テーブルフォトは撮影するスペースに余裕がないので、最短撮影距離が短いレンズが撮影には有利でしょう。
最短撮影距離はレンズのスペック表に記載されています。

レンズは使用者の好みが反映されます。
これまで撮影してきた経験から導くのもいいし、これぞと思うレンズを、このサイトのレビューで調べて選んでもいいと思います。

レンズ選びは楽しいものです。
自分で納得のいくレンズを選んでください。

書込番号:25912820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについてお聞きしたいです。

2024/09/30 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

【使いたい環境や用途】

・写真9割、動画1割
・写真は空や風景が9割、その他1割

【質問内容、その他コメント】
カメラ初心者です。初めてのカメラでこちらのx-t50を購入しようと思っています。自分で検索してもあまり理解できなかったためこちらで質問を失礼します。
カメラと合わせてレンズを1つ購入しようと思いシグマ 18-50mm f2.8を検討しています。こちらのレンズなのですが新しく発売されたRFマウントとの違いがわからずどちらを買えばいいかわからないためアドバイスやご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:25909444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/30 10:58(1年以上前)

>にくまん美味しいさん
カメラと合わせてレンズを1つ購入しようと思い

裏面照射型約4020万画素のセンサーを搭載して入るので
最適レンズは、キレキレの単焦点レンズ、28mmか35mmになります。

但し、購入時は安くて万能なキットレンズ付きが最適です。

シグマレンズはFUJIの高画素センサーには対応していません。
また、最後にRFが付くのはマウントがキヤノン向けで
レンズ自体は同じです。

書込番号:25909454

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:49件

2024/09/30 10:59(1年以上前)

新発売のRFマウント用はキヤノンRFマウントのカメラ専用です。
X-T50なら富士フイルム用を買って下さい。

書込番号:25909457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/30 11:02(1年以上前)

>にくまん美味しいさん

>レンズについてお聞きしたいです。

シグマ 18-50mm f2.8を検討されるならば
Xマウントの18-50mm F2.8 DC DN [フジフイルム用]になります。

https://kakaku.com/item/K0001491527/

書込番号:25909459

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/30 11:29(1年以上前)

>にくまん美味しいさん
カメラと合わせてレンズを1つ購入しようと思い

補足します。
カメラ本体は、最安価格(税込):195,984円
ですが、
XC15-45mmレンズキット
で買うと、僅か
最安価格(税込):209,000円
で買えます。

差額が僅か、13,000円なので
これで、
最安価格(税込):40,200円のレンズが買えて
とても、お得です。
初心者の方なら、迷わすGO!

画質は単焦点レンズに負けますが、
万能で何かと使えるズームレンズは
持っていて無駄はありません。

次は単焦点レンズ



FUJIFILM X-T50 ボディ
最安価格(税込):195,984円

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]
最安価格(税込):40,200円

FUJIFILM X-T50 XC15-45mmレンズキット [ブラック]
最安価格(税込):209,000円

書込番号:25909487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2024/09/30 12:36(1年以上前)

にくまん美味しいさん

こんにちは。
レンズ交換式カメラ(いわゆる一眼)のカメラとレンズの接続部分を「マウント」といいます。
メーカーごとに「マウント」の形状は異なりますので、例えばキヤノン用のレンズはフジフィルムのカメラには接続できません。
X-T50に取り付けできるレンズは「Xマウント用」、「フジフィルムX用」などと記載があるレンズだけです。
お尋ねのレンズでは、X-T50に接続できるのは
https://kakaku.com/item/K0001491527/
シグマ18-50mm F2.8 DC DN [フジフイルム用]です。


【主なマウントと対応カメラ】
キヤノン
 ・RFマウント・・・現在のキヤノンのカメラ
 ・EFマウント・・・昔のキヤノンのカメラ
ニコン
 ・Zマウント・・・現在のニコンのカメラ
 ・Fマウント・・・昔のニコンのカメラ
フジフィルム
 ・Xマウント・・・フジフィルムXシリーズのカメラ ←X-T50はコレ!!
 ・Gマウント・・・フジフィルムGFXシリーズのカメラ
ソニー
 ・αEマウント
OMシステム(旧オリンパス)
 ・マイクロフォーサーズマウント
ペンタックス
 ・Kマウント


シグマやタムロンは基本的にレンズメーカーで(シグマはカメラも作っていますが)、同じレンズのマウント部分だけを変えて、各メーカー用のレンズを作っています。購入の際にはお間違えの無いように。

書込番号:25909540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 水準器が傾いている?

2024/08/13 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

クチコミ投稿数:6件

風景撮影用にX-T50を購入しましたが、自分の感覚と水準器が示す水平が合いません。

試しに海に行って水平線と水準器の水平を合わせてみると、水準器の水平が傾いています。右に1、2度くらいかな。

これは修理に出すしかないのかな?買ったばかりなのに。

皆様はどうですか?


書込番号:25848385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/13 10:17(1年以上前)

その傾いていると感じている画像をUPしてください。

書込番号:25848391

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2425件Goodアンサー獲得:68件

2024/08/13 10:24(1年以上前)

>あおいたぬきさん
こんにちは、H2ですが、私のも水平がずれていることがかなりあります。現像するので運営上は問題ないので気にしませんでしたが。まあ、自分の感覚でやってます。

書込番号:25848397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/13 11:21(1年以上前)

>あおいたぬきさん

稀にですが、普通にある事です。
初期不良なので
修理ではなく
必ず
新品交換して下さい。

書込番号:25848449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2024/08/13 11:25(1年以上前)

あおいたぬきさん こんにちは

基準内と言われるかもしれませんが 購入したばかりのようですし 一応メーカーで点検してもらったらどうでしょうか?

書込番号:25848454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/08/13 11:36(1年以上前)

当機種
当機種

皆様、早速の返信ありがとうございます。

水準器が水平を示す状態で取ってみました。
手持ち撮影です。

出先でスマホでしか確認出来ませんが、傾きが、あるように思います。

書込番号:25848464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/08/13 12:05(1年以上前)

一枚目 0.9度の右上がり、二枚目は良いようです。
個人的は、0.5度傾いていると被写体次第ですけど違和感をおぼえます。

メーカに見て貰いましょう。

書込番号:25848489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/13 13:26(1年以上前)

>あおいたぬきさん

>自分の感覚と水準器が示す水平が合いません。

ああ、あるあるですね。単体で水準器1個あってもいいですよ。ヒトの感覚ってあてにならないのが分かります。
シンワ測定(Shinwa Sokutei) ブルーレベル Basic 300mm マグネット付 73490
1,030円
https://amzn.asia/d/1jHYfnJ

書込番号:25848578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:61件

2024/08/13 18:43(1年以上前)

メーカーの水準保証は0.5度だったと思います。

2度は明らかに異常ですね。販売店で交換してもらうか、修理が必要だと思います。

わたしは、ストロボポートに外付け水準器乗せてます。これとボールヘッドの組み合わせは、内蔵水準器と比較してかなり快適です。

まさかと思いますが、三脚に載せた時の話ですよね。手持ちだと撮る瞬間に動いている可能性があります。


書込番号:25848989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2024/08/13 19:49(1年以上前)

>あおいたぬきさん

私の
パナGF7の水平器は、水平でない状態でそのまま使っています。

カメラ用水平器では、
ハクバ KPA-08G
をカメラのアクセサリシューに付けて水平を確認したりします。

他に土木関係の水平器では、
@エビス 設備レベル (ED-10SBMB)、
Aシンワ デジタルアングルメーターmini (76447)、
Bマイゾックス デジレベル250 (DGL-250)
を使用しています。

明らかにするには、
信用出来る気泡管の水平器で確認されるといいかと思います。

書込番号:25849089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/08/13 21:47(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスありがとうございます。
お盆休みを利用した旅から帰宅したら購入したマップカメラに相談してみます。結果はまたお知らせしますね。

実は他の方が投稿されているフロントダイアルを押し込んだときに説明書に記載されている切り替えが出来ない問題もあり、購入を少し後悔しているところでした。良い方に改善されれば良いのですが、、追加購入を考えていたX-T5はメーカーの対応をみながら様子を見ることにします。

沢山のコメント、ありがとうございました。

書込番号:25849267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3891件Goodアンサー獲得:201件

2024/08/14 09:25(1年以上前)

別機種

津軽海峡の水平を利用しました。

Xクラスの横幅が短い機種で、尚且つボディ内の電子水準器の精度がどの程度なのか/水平検知感度がどの位の精度なのか? は判らないので素人憶測ではありますが、

  大した精度は期待できない

と考えてます。多分センサーに玉コロか液体を使い、センサ中央の『水平位置』付近に玉コロか液体が位置すれば水平だ、なんでしょうが、そもそもセンサー全体が基板に正しく水平出した状態で固定されてるか、基板そのものが抜群の精度でカメラボディに固定されてるか、なんてパッと見判りません。と言うことはセンサの出す水平が本当に水平か、は少々疑問な訳です。
…出荷前に調整して、滅茶苦茶精度が悪いと言う事は無いとは思いますが。

一番精度の高い方法は…ずばり水平線を一緒に写して水平を出す。これに尽きるかと。但し、海辺か湖沼近辺限定になってしまいます。
水準器も使い方を間違うと全然水平が出せない、只の儀式にしかならないかな??

…となれば残された方法は以下。
(1) 自分の水平感覚が常に正しく水平を出せるよう、特に三半規管系が正常に機能するよう健康に留意して何枚か試し撮りする
  実際疲れた際の水平感覚は、自宅に戻って成果確認した際は笑ってしまう程狂ってます。

(2) 少し長めの棒を用意し、雲台の水平面に棒中央を固定して両端でレベル=水平を測定して、取り敢えず両端の水平が確保できた=カメラの水平も確保できたとして撮影する。  電工用のカード型水準器が便利そうと思いました

書込番号:25849734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:61件

2024/08/14 15:46(1年以上前)

最初の書き込み読み直したら、手持ちなんですね。

それだったら、三脚に乗せてみて比較する必要があるでしょう。空気粒型の水準器も使って。

今の状況で店舗に行っても、手持ちだからじゃないですか、と言われて終わりですよ。

アクセサリーシューに付ける水準器ほんとに楽ですよ。モニター画面で調整するより遥かに楽。だだしもちろんストロボとの併用はできません。

あと.景色次第ですが、水準器の水平が写真として正しいとは限らないので要注意です。水面が見えてれば、水準器の水平は正しいわけですが。

書込番号:25850253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/08/15 13:44(1年以上前)

◯カメラ内蔵の水準器は誤差があることを知っていましたか? 

https://b3.silentvision.net/hakuba-2-way-leveler-kpa-02/
https://yoshipic.com/2020/03/06/leveler-z6/

書込番号:25851474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jackiejさん
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/17 22:26(1年以上前)

私は以前修理してもらったことがあります。
オリンパスなら自分で調整できるのですけどね。
うちの机はまっすぐですので、それで合わせました。(他機種とそろっているので)
サービスステーションで簡単に調節できそうですけど。
前もって予約を入れておけばいいかもしれません。

書込番号:25854655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

クチコミ投稿数:33件

インナーフォーカスの16-50mmが気に入ってX-T50で初めてのフジフィルムのミラーレスを手にしたのですが、晴天にも関わらずISO800という高い感度が表示されているので不思議に思いWebのマニュアルを見たところ、フロントコマンドダイヤルにISO感度感度が割り当てられていて、それを意図せず操作してしまっていることに気づきました。
マニュアルではフロントコマンドダイヤルの中央を押すたびに1→2→3→4の順で機能が切り替わると書かれているのですが、ISO感度から切り替えることが出来ず、今は非常に使いにくい状態です。
フジフィルムのミラーレスは初めてなので、そもそもの操作が誤っているのかのしれませんが、露出モードをプログラムに設定した際にフロントコマンドダイヤルは絞り、リヤコマンドダイヤルはシャッタースピードを変更(いわゆるプログラムシフト)を行えるようにしたいのですが。
アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:25846838

ナイスクチコミ!2


返信する
tell_xxxxさん
クチコミ投稿数:24件

2024/08/12 10:14(1年以上前)

設定メニューからセットアップ→操作ボタン・ダイヤル設定→コマンドダイヤル設定で前ダイヤルの切替が出来ますよ。
私も富士フイルムのカメラは初めてですが、癖が多くて色々戸惑ってます。

書込番号:25847139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2024/08/12 12:29(1年以上前)

>tell_xxxxさん

ご回答ありがとうございます。
やっぱり、そこですよね。

私が疑問に思っているのは、マニュアルではフロントコマンドダイヤルの中央を押すたびに1→2→3→4の順で機能が切り替わると書かれているのに切り替わってくれないことです。試しにフロントコマンドダイヤル1〜4までの割り当てをすべて絞りに設定してみたところ、ダイヤルを回してもISO値が変わることはなくなりましたが、かといって絞り値が変化するわけでありませんでした(要はフロントダイヤル自体が応答しない状態)。
また、ISO値はAUTO2に設定しているのに、暗い所にレンズを向けてもISO値は上がってくれず、固定されたままの状態です。

>私も富士フイルムのカメラは初めてですが、癖が多くて色々戸惑ってます。
同感です。私はソニーとニコンを使っていますが、こんなに設定に迷うことはありませんでした。フォーカスポイントの動きも独特ですし、正直言って非常に分かりづらいです。レンズありきで購入したのですが、ここまでカメラ側で苦戦するとは思っていませんでした。すでに心が折れかけています…

書込番号:25847323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2024/08/12 12:46(1年以上前)

自己レスです。

ISO感度の方は撮影設定→感度でAUTO2になっていませんでした。どうもコマンドダイヤルをいじっていた拍子に設定が変わったと思われます。
しかもファインダー内表示が上限の3200になっているのであれっと思ったら、シャッターを半押ししてはじめて使われるISO値が表示されるのですね。

でも、他社の製品だったらISO設定はAUTOがデフォルトで、しかもシャッターを半押ししなくてもISO値は変化して表示しているような。そもそもそんなに簡単に操作はできないような気もしますし…

いろいろ戸惑うことばかりです。

書込番号:25847342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/08/12 19:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

X-S10なら簡単に花火が撮れます

X-S10なら初心者でもカワセミ撮れます

>digital gadget starさん

>>ソニーとニコンを使っていますが、こんなに設定に迷うことはありませんでした。

初めてのフジ機がX-T50なら、なおさらです。

>>ここまでカメラ側で苦戦するとは思っていませんでした。

X-S20なら、なんの迷いも無かったでしょう。
自分のはX-S10ですが、簡単にカワセミのダイビングや花火が撮れるので助かります。

>>すでに心が折れかけています…

売るなら早めが良いですよ。
カメラの設定で苦労すると、撮るのが億劫になりますからね。

書込番号:25847786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tell_xxxxさん
クチコミ投稿数:24件

2024/08/12 22:07(1年以上前)

私は普段マニュアルフォーカスレンズを使っているのですが、その状態だとフロントダイヤルに絞りを割り当てても表示されないようです(オートフォーカスのレンズだと絞りが表示されます)。マニュアルフォーカスレンズなので絞りはレンズのダイヤルで調整しないとならず、フロントダイヤルに割り当てても変更できない項目は表示しないようになっているみたいですね。

シャッターボタンを半押ししないとISO感度が表示されないのは私も戸惑いましたが、それより屋外で撮影したときにISO感度が500より下がらず全て白飛びしてしまうのが一番迷いました。サポートに問い合わせて原因が分かったのですが、ダイナミックレンジの設定をDR400にするとAUTOでもISO感度が500より下がらない仕様だそうです。富士フイルムユーザーには当然の仕様かも知れませんが、マニュアルのISO感度の所に書いて置いて欲しいですよ。

でもフィルムシミュレーションは気に入っているのでセカンドカメラとして使い続けるつもりです。

書込番号:25847960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2024/08/13 13:15(1年以上前)

コメントを頂いた皆様、ありがとうございます。

富士フィルムのサポートに確認しました。
フロントコマンドダイヤルを押すことで設定した機能に切り替えるためには、以下の設定が必要です。

■使用機材
X-T50
16-50mm F2.8-4.8

■フロントコマンドダイヤルの設定
1 F値
2 露出補正
3 ISO
4 FILM

まず、カメラの露出補正ダイヤルとフィルムシミュレーションダイヤルの設定を両方とも「C」にする必要があります。
この状態でフロントコマンドダイヤルを押すと、露出補正-ISO-FILMが液晶ディスプレイ上に表示され、順番に切り替わります。

16-50mm F2.8-4.8を装着している場合は、デフォルトではメニュー1に設定したF値はフロントコマンドダイヤルでは切り替えられません。有効にするにはセットアップ→操作ボタン・ダイヤル設定→絞りリング設定(A)を「AUTO」から「コマンド」に変更する必要があります。絞りリングがあるレンズでは絞りリングで操作することが推奨されるような印象です。

また、露出補正ダイヤルやフィルムシミュレーションダイヤルの設定を「C」以外にすると、物理ダイヤルで設定された値が設定されるため、フロントコマンドダイヤルからは操作できないようになっています。

私の場合、露出補正ダイヤルとフィルムシミュレーションダイヤルの設定は出荷時のまま(露出補正ダイヤル:0、フィルムシミュレーションダイヤル:STD)、絞りリング設定(A)もAUTOのままでしたので、

1 F値:レンズ側に絞りリングがあるので表示されない
2 露出補正:物理ダイヤルで露出補正0と設定されているため表示されない
3 ISO:表示される
4 FILM::物理ダイヤルで露出補正STDと設定されているため表示されない

となり、ISOしか操作できないというわけです。

要は物理ダイヤルでの設定が優先される仕様ということになります。ダイヤルの「C」って何に使うんだろうと思っていましたが、ようやく腑に落ちました。

私としては、ISOの設定がダイヤル操作で変わってしまうのは困りますし、フィルムシミュレーションも使いません。露出補正は物理ダイヤルで操作する方がよさげなので、最終的にはメニュー1にF値のみ設定して、2-4は「なし」とする設定で落ち着きそうです。

以上ご報告です。この度はありがとうございました。

書込番号:25848567

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデル」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルを新規書き込みFUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデル
富士フイルム

FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデル

最安価格(税込):¥195,647発売日:2025年 3月 7日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデルをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング