FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデル
- 裏面照射型高解像4020万画素センサー「X-Tran CMOS 5 HR」センサーと画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 5軸ボディ内手ブレ補正(IBIS)システムにより、最大7.0段分の補正効果を発揮する。表示倍率0.62倍で269万ドットの電子ビューファインダーを搭載。
- シャッタースピード、露出補正、フィルムシミュレーションをコントロールする3つのダイヤルを搭載。被写体検出AF機能を搭載している。
FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデル富士フイルム
最安価格(税込):¥195,647
[ブラック]
(前週比:±0
)
発売日:2025年 3月 7日
このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 71 | 11 | 2024年6月8日 20:18 | |
| 19 | 7 | 2024年6月8日 10:23 | |
| 16 | 5 | 2024年5月31日 07:43 | |
| 52 | 12 | 2024年5月27日 18:59 | |
| 22 | 3 | 2024年5月19日 14:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ
【ショップ名】マップカメラ
【価格】221,760円 で予約開始
【確認日時】2024年 6月 6日 12時27分
【その他・コメント】
ブラック・シルバー同一価格
https://www.mapcamera.com/item/4547410533613
書込番号:25762503 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
APS-Cエントリー機が22万とは、ふざけた値段じゃ。
フルサイズのEOS RPなんぞ12万以下で、予約せんでもいつでも買えるぞ。
https://www.mapcamera.com/item/4549292132144
書込番号:25762556 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
>わいわいワイドさん
X-T50はエントリーじゃなくてミドルクラスですよ
エントリークラスとしてT30UなりEなり残してほしかったですね
書込番号:25762641
6点
メールがきて直ぐに予約しました。
縁起が良いとのことで中国人に人気のシルバーが先に受付終了となっていきました。
ヨドは夕方時点でも発売日渡しがありますが、ポイント分割り増し価格が避けられているのかも。
16-50キットがクロのみとは少し残念ですが、お得な価格ではあります。
富士は中国を中心に指名買いが凄い(転売の実情をショップで聞きました)とのことで、20万円が高いと言っているのは貧しくなった日本人だけなのかもしれません。
書込番号:25762761
9点
ビックカメラは限定セット以外は全て受付終了。X100VIのような転売の影響は無いと思っていたのですが、この売れ行きだとありそうですね。ヨドバシはまだ発売日お届けがあります。
書込番号:25762820
1点
本体だけでは使えないので、しかしいいお値段だフルサイズが買えてしまいます
量販店でこれぐらいみたいですね。
ボディ:221,760円
15-45キット:237,600円
16-50キット:284,130円
書込番号:25762869
3点
こんばんは。自分も16-50ので予約しました。レンズ単品の値段にびっくりしました。シルバーなんでないのかなあ?でもこれで受注調整なんか出たものなら炎上してた内容と重ねて再炎上ならなければ良いんですがねq
書込番号:25764161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
X-T5を買わない理由がわからない。
次はレンズキットで買えますよ。
書込番号:25764387
4点
私はT5ずっと狙っていましたが、普段E3を使っているので、コンパクトとフィルムシミュレーションダイヤルからT50を選びました。
注文しましたので、楽しみにしています。
あと、バッテリーもE3と共通だったのもありますかね…
書込番号:25764640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>hassariさん
>富士は中国を中心に指名買いが凄い
富士フイルムは多言語対応してるから、みたいですね。
他社は多言語対応しないのでしょうか?
書込番号:25764766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中国人転売はX100VIでの話ですが、日本在住者のネットワークを使って抽選申し込みを行い、当選者には手数料を支払い、商品は本国に送って40〜50万円程で売れるので、利ザヤは結構なものとなるようです。
所有している方はご存知でしょうが、富士のカメラ/レンズの元箱の原産地/所在地等の表記は中国語で書かれています。
初めて購入した時、並行輸入品?かと思いました。日本は二の次、三の次の扱いですね。
書込番号:25765254
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ
>ハイペリさん
いつになりますかね。
書込番号:25761020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ハイペリさん
なかなか発表になりませんね。
なんと富士フイルムモールにすら載っていません。
ちなみに、X-T50のカタログがやたら小さくなりました。
印刷代をケチったのだろうか?
書込番号:25761237 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ハイペリさん
キタムラで、フジフイルム X-T50 XF16-50mmレンズキット ブラック 限定パック
284,130円(税込)
書込番号:25762376 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ほんとですね。
キタムラ、ヨドバシあります!
予約進めます。
ありがとうございました!
書込番号:25762406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハイペリさん
日本では販売無しと言われたXF16-50mmレンズキットがあるのは驚きですね。別々に買うよりも、4万円ほど安く買えます。
書込番号:25762411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、キタムラで5年保証をつけて購入しました。
ありがとうございました。!
書込番号:25764643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ
>リミットサイクルさん
出るかはわかりませんが、フジは在庫を抱えないような販売戦略のようですから欲しいなら予約日に予約しないと販売日に入手できないと思います。
当然ながら転売ヤーも予約するのでタイミングがズレると入荷まで数ヶ月かかる可能性があります。
書込番号:25738740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>リミットサイクルさん
>他にグラファイトっぽいのが載ってますが出るんですかね?
UKのカメラ屋さんでは普通に販売リストに載っていますね。
https://chiswickcameras.co.uk/
日本ではブラック、シルバーのみ販売のようです。
海外のチャコールグレーの在庫がだぶつけば、
日本でも限定販売やご要望にお応えして追加、
などの展開があるかもしれませんが、どうでしょうか。
書込番号:25739088
2点
日本でどうなるかよく分かりませんけど、B&Hだと
Charcoal Silverとしてプリオーダー可能になってますね。
送料込みで$1446.61、ドル円156円だと約22.6万円ナリ。
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1827211-REG/fujifilm_16828416_x_t50_mirrorless_camera_charcoal.html
僕もこのカラーは唯一T50でそそられます(^^;
確かに高級感は増しましたね。
書込番号:25739106
4点
with Phote さん
とびしゃこ さん
lssrt さん
情報ありがとうございます。
そうなんですね。
なんで国内でも同時発売にならないんだろう。ちょっと寂しいですね。
どうせ手に入れるのならこの チャコールグレー が欲しいなあ。
この機種も手に入りにくくなりそうですが,ちょっと待ってみようと思っています。
書込番号:25739125
4点
個人的にこのデザインにはブラックが一体感あって凄く合ってると感じます。
丸みを帯びて若干クラシック感薄れたからかもしれません。
書込番号:25754674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ
海外にはX-T50と、新発売のXF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRのレンズキットがあるのに、なんで日本には無いんだろ?
https://www.amazon.com/Fujifilm-X-T50-Body-Silver-XF16-50mmF2-8-4-8/dp/B0D3X84884/
ちなみに、米国は6月17日発売になってます。
書込番号:25737386 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
日本のユーザーは舐められてるんじゃ。
書込番号:25737393 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
S20用のXCが余っているのと、
T5を高級、T50を初級に、見せる為。
でもでも、T50は40MPもあるのにXCで解像するのか?
書込番号:25737402
11点
>さすらいの『M』さん
>乃木坂2022さん
X-S10、X-S20、もレンズキットの構成は、海外と日本で違っていました
> S20用のXCが余っているのと、
たぶん、大当たり
> でもでも、T50は40MPもあるのにXCで解像するのか?
少なくとも、静止画は無理だと思います
ちなみに、X-T50には、純正のファンはつかないようです(X-T5とX-S20には付く)
書込番号:25737435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人的にはセンサーの解像度がレンズを上回っている方が好きだし
XF16-50よりXC15-45の方が好き
ていうかXF16-50は嫌いであり失望したレンズ
書込番号:25737445
5点
>乃木坂2022さん
>海外にはX-T50と、新発売のXF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRのレンズキットがある
うーん。
まず、"XF16-50mm"ではないですよね。正しくは"XF16-55mm"では?
また、ここに表示されてる価格1799.95ドルは1ドル 155円換算しても\279,000くらいですね。
XF16-55mmF2.8-4.8 R LM WRはレンズ単体で17万円くらいするみたいですから、レンズキットで\279,000は安すぎでは?
海外の怪しい広告ではないでしょうか?
書込番号:25739101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>乃木坂2022さん
>XF16-55mmF2.8-4.8 R LM WR
失礼しました。
17万円するのは、XF16-55mmF2.8 R LM WRでした。
ただ、いずれにせよXF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRという名前のレンズは無いと思います。
存在するレンズは下記の2つかと。
もし下記のどちらかとしても、レンズキット価格1799.95ドルとしては安すぎる気がします。
XF16-55mmF2.8 R LM WR 約17万円
XF18-55mmF2.8-4.8 R LM WR 約9万円
書込番号:25739109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>首都高湾岸線さん
> ただ、いずれにせよXF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRという名前のレンズは無いと思います。
ん?
これは?
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=140409/
書込番号:25739118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん
>乃木坂2022さん
失礼しました、見逃してました。。。
XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRは新製品なのですね。
ただ、価格は約12万円ですね。
X-T50ボディ 約25万円
XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR 約12万円
合計 約37万円
いくらレンズキットでも、1799.95ドル(円換算 約\279,000)は安すぎな気がします。
書込番号:25739153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
香港の情報です。
X-T50 hk$11,280. (¥225,600)
XF-16-50 kitset hk$14,480 (¥289,600)
セットで買うと安くレンズが買えますね。
ちなみに電池は日本に送れません。
昔は国際保証書なるものを発行してくれて、海外でも修理保証あったのですが。
良い時代でした。
書込番号:25743501
2点
>首都高湾岸線さん
今回富士は160円/$くらいの為替レートで国内価格(税抜)を決めているようです。
それに消費税を掛けたものが、現在想定販売価格になっています。
XF16-50単体: $699(税込121,000円)
X-T50単体: $1,399(税込246,400円)
XF16-50キットは今のところ日本では設定がありませんが、上記と同じ条件で計算すると以下のようになります。
XF16-50キット: $1,799(税込予想317,000円)
キットで買うと、XF16-50が$400(税込70,000円)で買えることになります。
日本でも是非このキットも売って欲しいものです。
書込番号:25747957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>首都高湾岸線さん
追記ですが、XF16-50キットはB&Hでも$1,799で販売していますので、この価格で間違いありません。
書込番号:25747976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やまちゃん4Cさん
>XF16-50キットはB&Hでも$1,799で販売していますので、この価格で間違いありません。
そうですか。
価格は問題ないのですね。
では、海外ではお得なキットを発売してるのですね。
富士フイルムは多言語対応してるところからも、海外優先でしょうか。
>乃木坂2022さん
お騒がせして、すみませんでした。
書込番号:25750407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ
E3の時に覚えた違和感、そうかファインダーだ。
2015年6月T10、以来T20・E3・T30・S10・E4・T30U・S20、そして2024年6月T50と全てOLED0.39inch・236万ドット・アイポイント17.5mm・倍率0.62。いよいよ残る砦はE5のみ。10万円のカメラなら納得ですが、、。
ちなみにα6000系は倍率0.7、アイポイント23mm、OM5は倍率0.685、アイポイントについては27mmもあります。頼むから設計チームは眼科医と相談してちょ。ちなみに私の体験では、倍率0.68(一歩譲って0.65)、アイポイント20mmを切るあたりから普通の老眼鏡にも怪しくなるのではと。
11点
>tbc17kkkさん
X-T30 IIからX-T50でファインダーは進化してませんね。
進化したのは液晶が184万ドットになったのと、AFはX-T5並に進化してるはずですよ。
20万円台と言っても円安だからで、1ドル120円なら16万円台です。諦めてX-T50買うかX-T5に行くかですね。
ところで、Google Pixel 7a売却されたのですね。バッテリーの不具合はそんなにヒドかったですか。自分は買わなくて良かったです。
書込番号:25739022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
OM-5ユーザーでありながら気にしてなかったけど、アイポイントそんなに有ったのですね(笑)
普通のアイカップを外して大型のアイカップを付けてますが、道理で見易いはずです。
書込番号:25739025
3点
APS-C以下はどこもかしこも0.39・236万EVF、どこのOLEDでしょうか。sony製(もしかしてキャノンさんまでも?)でしょう。
なのにこれだけの性能差、光学系の設計の差、コストを含めた会社と設計責任者の意識としか考えられないですね。9機種10年間変化無しって、逆にすごいよね。
ブログ記事にこんなのがあります。(https://hinden563.exblog.jp/30221970/)
「、、しかし、いまではコパルのシャッターがほとんどのミラーレスカメラに使われている。いまやカメラメーカーにできることは手ブレ補正機構の設計をしたり、EVFの光学系に工夫をしたり、イメージセンサーの前にあるIRフィルターやOLPFなどに凝ったりする以外に、ほとんど部品をアセンブリーするだけになってきていると言っても過言ではないだろう。そうなると、カメラメーカーの腕の振るいどころは画像処理エンジン(これも電気メーカーや専業メーカーへの外注だが)にどのような機能を搭載するか、ソフトウエアでどれぐらい解決するかということになってくる。、、」
今やシャッターですら危なく、カメラメーカーがフォーカスを含めソフトウェア会社になるのは解るが、レンズ(ファインダーレンズ)光学系をさぼったら絶対あかんよね。
今では戦争ですら引き金よりもボタンを押すだけ。連写ボタンを押し最適な1枚を選ぶのもよいが、ファインダーを覗き1枚のシャツターを切る。私は生きる化石であろうか。
P.S.
脇にそれて、乃木坂2022さん。コメントありがとうございました。7aは5か月間毎日電池残量に脅迫されているような生活でした。私の使い方でも1日で50%以下、ひどいときには空、今のsony機Xperia10v(初めて買ったsony機)では同じ使用法でも85%を切ることはありません。驚いたことにソニーのスマホカメラ、評判悪いですが、たたき出す絵とデータは最もカメラに近いですよ。他社のはゴテゴテ・ベタベタ・のっぺりでスマホ画面の見栄えがよいように最適化されているようですね。
書込番号:25740694
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














