
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケンコーから発売が発表されたKC-ZM08。
1/2.3型CMOS
工学5倍(28mm-142mm)
type-c充電
microSDHC/SDXCカード
格安のドラレコを基にした?と言われるコンデジとは違い、
一般的なコンデジのようなスペック。
microSDなところが気になりますが。
作例を見ると、最近流行りのオールドコンデジのようなレトロな雰囲気とか。
どんな素性のカメラなんでしょうか、興味があります。
1点

ケンコートキナーのHPより
↓
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/camera/digitalcamera/kczm08.html#tab-1
ここを確認すれば
ある程度は、わかるかと。
書込番号:25768276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ともだちのワォさん
>ケンコー KC-ZM08 どんなカメラなんでしょう?
最近流行りのオールドコンデジで、レンズの暗さを手ブレ補正機構でカバーしているのでは。
これで2.5万で出しているのですから大したもんです。
今のコンデジが壊れたら買うかも。
書込番号:25768335
2点

>okiomaさん
HPですと簡単な紹介動画もありますね。
ただ、動画とか見ていて気になったのですが、
レンズカバーはないのでしょうかね?
レンズが出ている状態での写真しかなく、
普通のコンデジにはあるカバーが閉じている様子がありません。
書込番号:25768427
3点

>湘南MOONさん
手ぶれ補正は電子式かーと思っていましたが、
HPを見ると動画撮影時のみとの記載があり、
手ぶれ補正については残念でしょうか。
でもオールドコンデジのような写りはそれはそれで気になりますね。
似たようなスペックのKodakのFZ55が2万円弱で、
背面カメラ(必要か?)+type~c充電で2万5千円なら、
昨今の物価高を考慮すればまあまあかなと思います。
できれば1万円台であれば気軽に試せていいのですがね。
書込番号:25768436
1点

>HPを見ると動画撮影時のみとの記載があり、
「動画撮影のみ」ということは、電子式手ブレ補正でしょう。
>手ぶれ補正については残念でしょうか。
そうなりますね(^^;
殆どの電子式手ブレ補正の実態は「位置補正のみ」なので静止画の手ブレに無効です。
・・・国内メーカーのデジカメ需要のうち、コンデジ需要は、1~2割ほどあるので、主要カメラメーカーがコンデジから撤退する渦中で、Kenkoの商才すごいと思いましたが、
光学式手ブレ補正も撮像素子シフト式の手ブレ補正も無いなら、
2000年以前の手ブレ補正無しのコンデジ時代と大差無しなので残念(^^;
書込番号:25768448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ともだちのワォさん
あと1万円出せば 25-300mmで1cmマクロのキヤノンIXY650が買えますよ。
https://kakaku.com/item/J0000018838/
そもそもMNP2万円以下の激安スマホ(motorola edge 40)でも、暗闇のホタルが撮れますから、ケンコーのコンデジに勝ち目はありません。
書込番号:25768488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長方形のフロントマスクですね。レンズバリアはあるでしょう。
電池がNP-40で、それが凄くレトロ。
まぁ普通に1/1.7型CCDセンサの中古のほうが画質は上かな。
書込番号:25768494
1点

>ともだちのワォさん
作例のところにレトロな描写で懐かしい感じと書かれてるのでコダックのFZ-55なんかと同じ系統のデジカメって感じのコンセプトに思います。
リアカメラ搭載で固定液晶でも自撮りができるとな他には無い機能があるようですね。
流行りのレトロな描写、手振れも気にしないで撮影するなどが若者向けなのかも知れませんが、コダックよりも高いので売れるのかは微妙に思いますが、中古のコンデジ価格を考えると意外と売れるのかもって気もしますが。
レトロな描写、手軽に使うには新品なので高値の中古コンデジよりは良いかも知れませんが、古いコンデジだとCCDが良いのかなとも個人的には思ったりしてます。
レトロな描写に興味があるなら買って撮影してみるのは悪くないようには思います。
>あと1万円出せば 25-300mmで1cmマクロのキヤノンIXY650が買えますよ。
そもそもMNP2万円以下の激安スマホ(motorola edge 40)でも、暗闇のホタルが撮れますから、ケンコーのコンデジに勝ち目はありません。
相変わらずズレてるし、自分の言いたいことしか書かないならスルーしたら。
そもそもIXY650のことなんか聞いてないし、スマホでホタルが撮れるとか関係ないし、聞いてない。
少なくとも内容に沿った書き込みすべきだよ。
その上で自身の意見を書くべきじゃない。
貼ってる画像も関係ないし。
書込番号:25768948 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ありがとう、世界さん
電子式手振れ補正とある場合は基本動画に対してのみなんですね。
上で比較対象に挙げたFZ55も電子式なので、光学式の手振れ補正の新機種が出てほしいですね。
個人的には昔のデジカメは充電方法が充電池を外して充電するタイプかMicroUSBであることが不満なので、
type-c充電の最新機種を期待しています。
書込番号:25769343
0点

>乃木坂2022さん
たしかにIXY650は3万円台後半なので、あと1万円出せば、という感覚になりますね。
あと1万円でIXY650なら性能も作りも上なのでIXY650を選びたくなりますね。
逆に考えるとKC-ZM08が1万円台であれば、
あと2万円弱出せばIXY650 → 値段が2倍くらいなのでだったらKC-ZM08で、という考えにもなりそうなので、
値段が重要な要素になりそうですね。
また、手軽に写真を撮る目的でしたらスマートフォンのほうが楽ですね。
最近私は再びコンデジを使い始めましたが、シャッターボタンを押すこと自体を楽しいと感じるため、
その楽しさがこのカメラにあるのか店頭で触ってみたいです。
書込番号:25769350
1点

>うさらネットさん
レンズバリアというのですね。
同じくKenkoのKC-AF05はレンズバリアがなく気になっていたので、こちらにはあってほしいです。
よく見るとレンズのフロント部分が、おっしゃる通りKC-AF05とは違い長方形になっていますね。
センサーサイズ的に1/1.7型のほうが上とは理解していますが、
今新品で手に入る1/.7型コンデジは絶滅種となってしまい、
1/2.3型以下か1型以上だけになってしまいましたね。
書込番号:25769357
1点

>with Photoさん
やはりFZ55に似たものを感じますよね。
レトロに撮れるとはありますが、逆にレトロでしか撮れないのではとも思います。
中古のコンデジのほうが、という意見も分かりますが、最近人気のせいか、
中古のコンデジは最近高いのですよね。
定価よりも高いものもざらにあって、昔新品がこれぐらいで売っていたと知っている身としては、
なかなか今の中古価格では手を出しにくく、
どこか新製品ださないかなと待っていました。(購入するかはまだ決めていませんが)
また売れるかどうかはカメラ/写真系YouTuberがどのくらい食いつくかも影響大だと思っています。
このカメラがエモいとバズれば一気に売れる可能性がありそうです。
書込番号:25769363
2点

>うさらネットさん
このNP-40電池って片側の角が丸くなってるので富士じゃなくカシオのNP-40ですよね?
書込番号:26108980
0点

カメラ届いたので自己解決しました。
バッテリーはカシオNP-40互換で間違いないです。
かつてケンコーもこれの互換品K-#1017販売してたようです。
https://www.kenko-tokina.co.jp/discontinued/equipments/battery/energ_dc.html
ヨドバシのページ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000483364/
AliExpressで予備に安い互換品買います。
書込番号:26109789
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





