FUJIFILM X-HF1富士フイルム
最安価格(税込):¥94,921
[シルバー]
(前週比:-1,575円↓)
発売日:2025年 6月26日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 2 | 2025年8月27日 17:35 |
![]() |
53 | 5 | 2025年8月23日 16:43 |
![]() |
11 | 2 | 2025年7月24日 01:26 |
![]() |
35 | 1 | 2025年7月7日 19:32 |
![]() ![]() |
11 | 0 | 2025年7月1日 10:38 |
![]() |
15 | 9 | 2025年7月1日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1

ムカデ1001さん、こんにちは。
フィルムカメラモードを楽しめる人には良いカメラですね(^^
撮れる写真は、良いような悪いような、未だによく分からないし、なんか撮る時に想像してたのと仕上がりが違うなぁ...というコトも多々あります。
ガッカリしたり、新しい発見をしたり、頭を使ったり、何も考えなかったり...(^^
自分はまだ思う通りに撮れませんけど、試行錯誤を楽しんでます。
書込番号:26274597 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いい写真ですね。
よくわかります。場合によっては撮った時より全然ダメな写真が出たり、場合によってちょう普通そうなものがいい出来上がり、なかなかのカメラです。
書込番号:26274656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
トイデジでありオールドコンデジのようでありフィルムカメラにもっとも近い存在でもありチェキにもなる
…
恐るべきマーケティングですね。これがもっと安かったら今勢いに乗ってるコダックにも支障が出てただろう。
オールドコンデジは高くなりすぎです。
フィルムカメラはコニカC35とかが手軽で楽しいので良く使ってます。でもフィルムが高くなって気軽に使え無い状況ですね。
チェキはプリンタ−いるので今は買う予定ないかな。
それらすべてのカメラの代わりと言っては何だけど究極系が出てきたのかなと。
しばらく使ってみます。
それとGRの代わりにはならないですよ。
あれは真逆。
GRが真実を写し出す鏡ならこちらは虚像を産む鏡
書込番号:26254807 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

要は腕次第、使い方次第ってことですよね。
スペックや値段でガーガー言う人には
わからない世界がありますね。
書込番号:26255511
11点

まじめな写真ファンならガーガー言うだろ。
問題は価格と中身。X-HF1 X half、この内容で10万円超え。いくら何でも高すぎるし、値段を納得できる内容はない。
例えば、Finepix X30、シリアスなコンパクトカメラ、2014年とはいえ6万円台だった。
時代は変わったとは言え、X half、どこから10万というプライシングが出てきたのか? わらってすませるトイ・カメラとして売るならせいぜい3万4万だろう。その価格帯で商売できるような商品企画をするべき。
書込番号:26261559 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

年収が一桁も二桁も違う人にとっては、こんなおもちゃでも、安い買い物じゃないの。
私の様な庶民には理解出来ないけど。
書込番号:26262296 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

素敵なお写真ですね。
>GRが真実を写し出す鏡ならこちらは虚像を産む鏡
なんて的確な言葉だろうと、目から鱗でした。
GRとX-HF1は根本的になにかが違うとは思っていましたがうまく言語化できませんでしたが、まさにこの通りだと思いました。
実際に店頭で触ってみて、やっぱり欲しいなと思ったんですが、高いなぁと感じてまた悩んでしまいました。
確かに5〜7万円代であれば、コダックも食っていたのではないかな〜とか、カメラ系YouTuberも素晴らしいカメラですと手放しで褒める動画が増えそうだなと。
10年前の水準でものを考えるには物価もなにも違いますし、問題なのは給与水準が変わってないことなのかもしれないなぁ、などと考えます。
それにしてもこういう風にパシャパシャ撮れるカメラ、やっぱり欲しいなぁ。
お持ちのみなさんにはもっと作例を上げていただきたいなぁと思います。
書込番号:26271033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
この機種のフィルムカメラモードの枚数カウント表示ですが、+1するのはシャッターを切ったときで、その後右側のフィルム巻き上げレバーを引くとOK表示が出て撮影可能な状態になります。でもこれって変でじゃないかと思いました。普通フィルムカメラの巻き上げレバーというのは、シャッターチャージを兼ねた操作レバーなので、カウンターが+1するのはそれを引いた時じゃないかなと思いました。現状でも全く動作に問題はないですがフィルムカメラの巻き上げレバーの動作をしっていると、カウンターの動作には違和感を感じました。みなさんはいかがでしょうか?
2点

フィルムカメラモードはただのギミックだし、このモードでは二重露光もできないので実質的には問題ないように思えます。
書込番号:26245497
5点

安中榛名さん 、こんばんは。
>カウンターの動作には違和感を感じました。
100%同意します。
違和感しか無いですね(^^
フィルムカメラモード開始時にカウンターが0なので、これは1回巻いてチャージしろってコトだと思ったんですけど、巻いても0のまま......
え?え?
ってなりますね。
説明書を見たら、カウンターは「撮影した枚数」だそうで..ん〜〜〜。
フィルムカメラをシミュレートする気あるのかな??って思いました。
”写ルンです”のカウントダウン方式も違和感ありますけど、0スタートも違和感あるなぁ。
ファームアップで変えてもらえないですかね(^^
書込番号:26245664
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
思い切ってカメラは X half だけを持って家族旅行に行きました。
撮影モードはP (AUTO)でカメラ任せ。
フォーカスモードは、AF-CだとAFが迷いがちだったので、途中からAF-Sに変えました。
旅先スナップ用としては、私は大抵の場合これで十分かも。
何より、軽くて小さいので、ウエストポーチに突っ込んでおいても重さを感じないし、さっと取り出してさくっと撮れるのがいいです。
楽しめました。
(それならスマホでいいじゃん、って声が聞こえてきそうですが・・・ 3世代くらい前の機種を使ってるせいか、スマホカメラの写りは好きになれなくて)
35点

>ねこぽんちさん
思い切りましたねえ。確かにこれ1台で行けば軽いしコンパクトだし、フジの色も出てくるし。私はX-T5も持っていくかどうか悩み中。
持っていくと多分X halfを使わなくなる気がします。こないだちょっと出かけた時に両方持って行きましたが全然使わなかった。コレだけ持っていくくらい割り切れば利用価値が上がるんだろうなあ。最近Voigtlanderの2312や3514、10-24が楽しくてそればかりなので、持っていくかどうか悩ましいです。超広角はスマホにしてみるか笑
書込番号:26231537
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
昨日、会社帰りに秋葉原のあきばお〜にフラッと寄ったら118,800円で普通に売ってたのでブラックを購入。
その時は、まだ3色とも在庫ありましたよ。
書込番号:26225675 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1

6色でした(^^;;
紫光黒檀銀板
クルミ銀板
クルミ黒板
砂漠鉄木銀板
砂漠鉄木黒板
紫光黒檀黒板
書込番号:26224245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エクソシスト神父さん
黒檀で手作りならその値段あり得そうですね。10年くらい持つカメラなら買ってもいいですがさすがに高いですね。
私はボディーケースつけたい人なのでグリップは無縁です。持ちやすくなるのは知ってるんですけどね。
書込番号:26224259
1点

理解できないですね。
本当に必要なら富士さんが初めっからグリップを
付けておけば良いのに。しかも、くるみだの黒檀だの。
書込番号:26224313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

木材、手作りなら木目などの個体差があるので
現物見て選択したいですよね。この値段では特に・・・
書込番号:26224539
1点

フィルムカメラを知らない世代の方はハーフサイズカメラの成り立ちをご存じないのでは。コレはフィルムの有効活用から生まれたサイズです。36枚フィルムをいかに有効に使うかの発想ですね。デジタルで枚数無制限の昨今、全く不必要だし、このサイズが欲しければPCなりスマホなりで後処理すれば良いだけの事。使用済みフィルムモードとか、枚数制限後の背面モニタ仕様とか、まぁ下らないものばかり。最近のカメラの高額化で、15万円は安い部類なのでしょうが、この金額出すのならもっと真面なカメラが沢山あると思います。まぁ、消費者舐めてる感じ。エモい写真が欲しくてこれ買うのなら¥5000の中古コンデジ買います。まして、トイカメラにグリップなんか要らないね。ただ、サードの対応の早さは驚きです。アッパレ!
書込番号:26225525
4点

そもそもハーフじゃないですよね。
フルサイズセンサーの半分の認識とは違いますよね。
1インチセンサーで縦サイズデフォルト。
レンズは少しチープで
一応フィルムシミュレーションがある。
あとデザイン可愛くて小さい。
機械的にはここがキモ。
コンセプトワード鵜呑みにして
飛びつくとガッカリするかも。
ただ同じようなカメラで探すと
10数年前のカメラでさえ4-5万する現状。
グリップが必要かどうかは
トイカメラかどうかより、
運用回数によるとは思いますが。
書込番号:26225651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 発売されますた??
このカメラが¥9,999かと思った!
掲載写真・・そんな感じに見えてしまい<m(__)m>
書込番号:26225816
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





