HUAWEI WATCH FIT 4 Pro
- サファイアガラス&チタニウム採用、専門的なアウトドア機能、プログラム医療機器承認取得の心電図機能を搭載したスマートウォッチ。
- 約1.82型AMOLEDディスプレイを搭載し、最大輝度は3000nitsで、明るい照明の下でもアウトドアでも鮮明さを保つ。
- 改良された電極技術により、精確かつ迅速な心電図信号の収集が可能。側面の電極に30秒間触れるだけで、役立つリアルタイムのデータが得られる。
![]() |
![]() |
¥29,589〜 | |
![]() |
![]() |
¥32,691〜 |
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 14位
- アウトドア用GPS 3位
- 活動量計 14位
HUAWEI WATCH FIT 4 ProHUAWEI
最安価格(税込):¥29,589
[ブルー]
(前週比:-2,391円↓)
発売日:2025年 6月 3日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年8月4日 11:47 |
![]() |
5 | 2 | 2025年7月27日 00:53 |
![]() |
3 | 5 | 2025年7月17日 18:27 |
![]() |
3 | 2 | 2025年7月17日 14:32 |
![]() |
2 | 1 | 2025年7月8日 02:31 |
![]() |
8 | 0 | 2025年6月27日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH FIT 4 Pro
iPhoneのアマゾンミュージックをfit4proから操作する時、すぐに文字盤に戻ってしまいます。
何か設定でそのまま操作画面のままにしておく事はできないでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:26255023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH FIT 4 Pro
購入して2ヶ月弱なのですが、睡眠検出がイマイチに思います。
実際の入眠より1時間、ひどい時には2時間ぐらい後に入眠したことになっているし、起床は本スマートウォッチの目覚ましが鳴った時間から二度寝しても、本スマートウォッチの目覚ましの時間で起きたことになっています。
前のXiaomiでは、お昼寝検知はできませんでしたが、比較的正確に検出されていたのですが、バンドの締め方等が良くなかったりするのでしょうか?
書込番号:26247685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのあたりはYoutubeのScientific Reviewを参考にするといいかと。
Huawei、Xiaomiの多くの製品の睡眠に関する性能はあまりよくありません。Mi Watchは浅い睡眠の感知に関しては優れていたようです。
睡眠に関して優れていたFitbit製品は終売が迫っており、その性能はPixel Watchに引き継がれています。
書込番号:26247755
2点

こんにちは。私の HUAWEI WATCH FIT 4 Pro も使い出して1ヶ月ほどになりますが、入眠時間が1時間以上遅く記録されることが頻繁にあります。
これまで1年以上使っていた Xiaomi Smart Band 8 や Xiaomi Band Pro 8 では睡眠計測はかなり正確で入眠時間に関しても遅れるような問題はありませんでした。
HUAWEI WATCH FIT 4 Proをリセットしてみたり、装着の問題かと思い、手首への締め付けをきつくして試したりもしましたが改善されることはありません。
今後のファームウェアのアップデートで改善してくれるといいのですが、毎日の睡眠計測を見たい人間にとってはちょっと厳しいのかもしれませんね。Xiaomiのスマートバンドで問題なくできているのですから、HUAWEIでもできそうなものですけどね。
書込番号:26248282
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH FIT 4 Pro
複数の製品紹介ブログにて「不整脈通知機能」が搭載されていると記載されていましたが、実際に購入を検討しているため、正確な情報を知りたいです。
メーカーにも問い合わせたところ、「心電図機能と、不整脈を検知して通知してくれる機能があります」との回答をいただきました。
この「不整脈通知機能」とは、Apple Watchに搭載されている「不規則な心拍の通知」機能と同等のものと考えてよいのでしょうか?
実際にご使用中の方や、機能に詳しい方がいらっしゃいましたら、具体的な内容や使用感など教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:26239414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鈴木貫太郎さん
>この「不整脈通知機能」とは、Apple Watchに搭載されている「不規則な心拍の通知」機能と同等のものと考えてよいのでしょうか?
個人的には同等の機能があると思います。YouTube動画で医師がいうには誤差が3%が医療機器として認める範囲とのこと。huaweiのスマートウォッチGTシリーズ無印以上はこの機能を有してます。
心臓に疾患のある人は不整脈について、その検知は予期できない時に起きるそうです。そして検知する時はボタンを押してリラックスします。
つまり、事実上意味のない機能です。ただ、huawei watch fit4 proの健康管理機能はお医者さんもAppleWatchと同じくらい素晴らしいものなので、信頼してもいいと思います。
書込番号:26239578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PDMAの登録内容を見る限り、同等なものと思われます。
https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/about-reviews/devices/0052.html
「疾病の兆候を検出し受診を促す家庭用プログラム医療機器」として登録されています。受診の目安にするというのが主な目的となります。
書込番号:26239585
0点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。PDMAというサイトで、医療認定を受けたスマートウォッチを確認できるのですね。
URLを拝見する限り、Appleは「「不規則な心拍の通知」」が認定を受けているようですが、Huaweiは「心電図」機能の記載のみですね。このような場合、Huaweiの「不整脈検知機能」はそもそもfit4proに搭載されていないのか、それとも医療認定を受けていないだけなのか、どちらなのでしょうか?
医療認定を受けていないと機能を利用できないと思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:26239988
0点

HuaweiのECGアプリは計測時に不整脈を見つけることができます。一方でAppleの場合は常時監視が可能ですが計測間隔は「時どき」です。不規則な不整脈の疑いがある場合は、定期的にホルダー検査を受けたほうがいいと思います。
なお、FIT 4 Proにも心拍数の継続的なモニタリングという認可の取れていない機能があります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00733859/
書込番号:26240084
0点

>ありりん00615さん
詳しく教えていただきありがとうございます。医療認定は受けていない者の、Appleウォッチと同様の不整脈通知機能があるという事ですね。
Appleウォッチと比較した際に気になっていましたので、大変参考になりました。
書込番号:26240159
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH FIT 4 Pro
ゴルフアプリの距離表示はヤードになっています。
これをメートルにするにはどうすればいいのでしょうか?
(ネットで検索すると、設定で ”距離”の項を選ぶ、などと出てきますが、距離の項が見つけられません。)
0点

>Blue Pencilさん
ゴルフ→コースモードの「:」(右側の点々)を押すと、距離の単位の設定画面が出ます。
書込番号:26239990
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH FIT 4 Pro [グリーン]
>まひろ☆さん
水洗いやハンドソープにて洗っていました。
汚れがひどいときは、中性洗剤で洗います。
参考に
他社製品の説明リンクページ貼っておきますね。
https://corico.club/applewatch_band_clean/
書込番号:26231809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH FIT 4 Pro
Harmony OSのアップデートで、ボイスメモ機能が追加されましたね。これで、iPhone接続でも、ボイスレコーダーとして使えますね。ただ、HUAWEI healthアプリに吸い上げることは、まだ、できないみたいです。今後のアップデートに期待ですね。
書込番号:26221916 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





