FUJIFILM X-E5 ボディ のクチコミ掲示板

2025年 8月28日 発売

FUJIFILM X-E5 ボディ

  • 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載したミラーレスデジタルカメラ。
  • 質量約445gの軽量コンパクトなボディ。5軸・最大中央7.0段/周辺6.0段の強力なボディ内手ブレ補正機能を搭載している。
  • シンプルかつフィルムカメラを想起させるレトロなビューモード「クラシック」を搭載。
FUJIFILM X-E5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

FUJIFILM X-E5 ボディ [ブラック] FUJIFILM X-E5 ボディ [シルバー]
最安価格(税込):

¥185,626 シルバー[シルバー]

(前週比:-3,338円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥186,554 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥190,000 (6製品)


価格帯:¥185,626¥426,700 (50店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:396g FUJIFILM X-E5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E5 ボディのオークション

FUJIFILM X-E5 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥185,626 [シルバー] (前週比:-3,338円↓) 発売日:2025年 8月28日

  • FUJIFILM X-E5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T4からの乗り換えについて

2025/10/06 21:21(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

スレ主 Tom0506さん
クチコミ投稿数:7件

発売当時に買ったX-T4からX-E5に乗り換えを検討しています。

私がカメラに求める条件は以下のとおりです。

1.軽量でかさばらない
2.撮影対象はポートレートや風景撮影がメイン、時々動きのあるもの(パレードの撮影など)に対応できる性能
3.ファインダーが付いているモデル

現在の運用はX-T4にキットレンズのXF16-80mm F4の組み合わせで使っており、他にXF70-300mmを所有しています。
出番は圧倒的にキットレンズをつけた状態での運用なのですが、大きくて重いと感じています。

一方でX-T4のグリップの良さやファインダーの見やすさはとても気に入っているのですが、連写性能はそんなにいらないですし、バッテリーを一日で使い切るほどたくさん写真を撮らないのがオーバースペックに感じます。

そこでX-E5に乗り換えをした場合、私の中では以下のメリットが有るように感じています。

1.X-T4よりも軽量でコンパクト
2.現行のX-T5と同等の画質性能とAF性能が得られる(X-T4よりはスペックアップ?)
3.デジタルテレコン機能が使えるようになる

X-E5でデメリットとして挙げられる背面ディスプレイ&EVFの性能や、防滴防塵性能はデメリットに感じていません。

単焦点レンズを持っていないので、今回のキットレンズも気になっており乗り換えるのであればX-T4のボディを売却し、レンズキットを購入予定です。

皆様がもし同じ立場であれば乗り換えを検討しますか?その検討の際にはどのような点が気になりますか?教えていただけると嬉しいです。

書込番号:26309629

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:125件

2025/10/06 21:37(1ヶ月以上前)


・・・「X-T50」を買います。 「より軽い」「オーソドックスなデザインでグリップも深い」「内蔵フラッシュありでコスパ高し」なので。


書込番号:26309644

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tom0506さん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/06 21:46(1ヶ月以上前)

ありがとうございます!
X-T50もいいですね、グリップの深さはX-E5よりもあって握りやすそうですがデザインが私の好みではなくて…。
フラッシュは外付けのものを使用しているので有無はあまり重視していません。

背面液晶のドット数が乗り換えによってグレードダウンしてしまうのですが、展示機ではあまり気になりませんでした。
皆さんは気になったことはありますか?

書込番号:26309654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2025/10/06 21:50(1ヶ月以上前)

>皆様がもし同じ立場であれば乗り換えを検討しますか?

さてどんな『立場』なんでしょうかね?
カメラへの要求仕様、メリット・デメリット等は理解しました。

問題は、どの程度の撮影スキルをお持ちで、成果に対してどの程度のクオリティを要求しているのか、が判らない以上同じ立場に立ちようがない、に一票。


…無節操な表現で宜しければ、目方の比較表を作り一番軽量かつ要求仕様を満たすカメラ買っておけば間違いない。
或いはクオリティに拘りがなければアクションカメラで片手に載るほどの小さい奴が軽めで良い、みたいな。

書込番号:26309660

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tom0506さん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/06 22:04(1ヶ月以上前)

分かりづらい質問ですみませんでした。

確かにそのとおりなのですが、フジの色味が好きだったり、今あるレンズ資産を活かしつつ検討したのがこの機種なので、アクションカメラや他のメーカーのカメラは検討していません。

書込番号:26309673

ナイスクチコミ!0


SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/06 22:15(1ヶ月以上前)

じれったいなぁw
それだけ整理ができているならX-E5で決まりでしょう!
T50のデザインが好みでなくて、他にファインダーがついているものは限らているでしょう。

書込番号:26309683

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tom0506さん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/06 22:26(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。

もうここまで来たらX-E5にしちゃおうかなって笑

買い増しは見かけるのですが、X-T系からX-E系への買い替えはあまり聞いたことがなくてどうなのかなって思ってまして.質問しました。

X-E5の中身はほぼX-T5と同等なのが個人的にはかなり魅力的でして!日常スナップ機のようで性能はハイアマチュア機というのが魅力と感じています。

書込番号:26309695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:63件

2025/10/06 22:29(1ヶ月以上前)

私としては、X-E5には、防滴機能がついてないことが気になりました。

景色撮影派の人にとっては大問題となります。スナップ撮影、ポートレート撮影なら問題ないです。

一度、有名写真家が主催するツアーに参加したことがありますが、雨の中でも皆さん、平然と撮影しているので驚きました。防滴を自分で試すことはできないので、雨に濡れながら撮影する気になれないでいました。
それ以来、防滴機能がついているカメラを使う時は、少々濡れても気にしないようになりました。

それ以外は無問題と感じます。私はT50のユーザーです(E5と中身はほぼ同じ。違うのはストロボくらい)。
防滴は、防水ではないので、なるべく濡れないようにする工夫は必要だと思ってます。

書込番号:26309698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/06 23:09(1ヶ月以上前)

>Tom0506さん

下記のいずれかが必須でなければ、T4から買い替えて後悔することは無いと思います。
・防塵防塵
・ダブルスロット
・バリアングルモニター

T50も良いカメラですが、T一桁機に比べて明らかに質感や良いモノ感が劣るのに対し、E5は質感も所有欲を満たすカメラです。

T4などの第四世代機に比べて明らかにAF性能や被写体認識能力も向上していますので、ほぼどんな被写体でもAF-Cのゾーンかトラッキングで対応できます。

XF70-300を使う際は少々グリップが心許ないかもしれませんが、サードパーティから発売されているグリップやサムグリップを使えば全く問題なしです。

書込番号:26309727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/07 02:25

>Tom0506さん

レンズ資産も生かしたいということですが、私はE5にとってなかなかXF16-80mm やXF70-300mmは難物のように思います。

E5はコンパクトでカバンには入れやすいですが、私は、その形状と今回の重量増から想像以上に重く感じています。お持ちのレンズはどちらもE5本体より重たいレンズですので、たとえばストラップを付けるとカメラがレンジファインダー型だけに、何かへんてこりんなぶら下げになるようで、気になります。

スレ主さんはレンズキット希望ということで、その分には何の問題もないように思いますが、、所有レンズのカメラを左手だけで支えきれる運用に慣れていなければ、引っ掛かりのないE5ですので少し苦労するのではと、老婆心ですみませんが、、

書込番号:26309841

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/10/07 06:01

>Tom0506さん

私もX-T4愛用してます。ミラーレスは今はこれしか持ってません。

細かな性能については吟味してないのでよく分かってませんが、少なくともグレードダウンになるので造りの良さや質感でガッカリしそうな気がします。買い換えよりも買い増しをお勧めします。

私がX-T4を購入した頃(4〜5年前)は、X-E4は数万円で売ってました。
買い増しを検討しているうちに市場在庫が減ってぐんぐん値上がりしてしまいましたが、本来の価格帯としてはX-Tシリーズの半値くらいではないかと思います。
なのでX-T4を処分するのは勿体ないなぁ・・・と思い、余計なお節介コメントで失礼しました。

書込番号:26309890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/10/07 06:51

全く余計なコメントを承知で追記なんですが・・・汗

X-E4発売時のデジカメWatchの記事がありました。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1302001.html
これによると発売時の店頭予想価格が99,000円+税となってますので、実売で9万円前後だったのではないかと思います。
X-E5がどの程度E4よりも性能アップしたのか良く分かってませんが、シリーズとしてはそのまま継承してますので、2倍以上の今の20万円超は割高感が強すぎてやっぱりお勧めできません。

書込番号:26309921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2025/10/07 06:54

別機種
別機種

T50 F-15J戦闘機

T50. C2輸送機

>Tom0506さん

最近T50を買いました。E5も候補だったのですが、意外と厚みがあるのにグリップレスで諦めました。
T4から移行されるならT5かH2しかありませんね。T5、T50、H2、E5で画質は同じと聞いています。

書込番号:26309922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/10/07 07:00

何度もスミマセン!
同じデジカメWatchにX-E5の記事もありましたので貼っていきます。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/2029913.html
軍艦部がアルミ削り出しになっているなど、質感はそれなりにアップしているようですね。
でも2倍はどうなんだろ・・・汗

書込番号:26309925

ナイスクチコミ!1


murachaneさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/07 09:55

Tom0506さんはX-E5で使用するレンズの新規購入は考えておられないのですかね。
 X-E5には23mm f2.8のパンケーキレンズがキットレンズとして用意されていて軽快なスナップ撮影を楽しめると思います。
 後、XF16-80mm f4は4020万画素非対応のレンズになっているので、X-E5の性能を最大限に活用するにはXF16-50 f2.8-4への買い換えをおすすめします。
 自分もX-T50を購入したのですが、ズームレンズは新規購入するかどうか悩んでいますね。X-Pro3とかもあるのでXF16-80も残しておきたい。(XF16-50は手ぶれ補正非搭載のため)
 買い替えのご参考になれば幸いです。

 


書込番号:26310042 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tom0506さん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/07 21:50

>sonyもnikonもさん
 コメントありがとうございます!
防塵防滴は雨の日はX-T4でも外では使わなかったので問題ではないんですよね...。
今後使いたくなったときが困りますが💦

>やまちゃん4Cさん
コメントありがとうございます!
3点確認させていただきましたが、どれも大丈夫そうでした!
今まではJPEGとRAWを振り分け保存していたのですが、一度もRAW現像したことがなく今後もJPEGしか使わなそうなのでシングルでも良いかなって考えています。
AF性能など被写体検出能力が向上しているのはかなり魅力ですね。
サードパーティー製のグリップの存在を初めて知りました、今はこんなに便利なものがあるんですね!これで思いレンズも対応できそうですので試してみます。

>tbc17kkkさん
そうなんですよね...X-T4でも70-300をつけると前に傾いています💦
グリップ問題に関しては、XF16-80からもっと軽量なXF16-50にレンズを買い替え予定ですので多少は改善すると良いのですが💦

>ダンニャバードさん
E4からE5の値上げ幅がすごくて...最近のフジは高価になってきましたね💦
たしかに性能も向上していますが、他社のカメラを検討できればフルサイズも余裕で買えますし悩ましいところです。

>アートフォト2025さん
とってもキレイに撮れていますね!T50の性能すごい...。
T5もH2も私には大きすぎてスペックが有り余ってしまいます💦

>murachaneさん
皆様からXF16-80よりもXF16-50の方がX-E5に合っていそうなのでレンズも買い替え予定です。
望遠側が50mmになってしまいますが、デジタルテレコンとの組み合わせでなんとか乗り切れれば...。(そもそも望遠側をあまり使わないというのも理由ですが)
もし必要であれば70-300を使うことも検討したいと思います。

書込番号:26310566

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tom0506さん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/07 21:54

皆様ありがとうございました!
今週末に販売店でもう一度触ってみて購入しようと思います。
自分では気付けなかったスペックの差や使用感、レンズの情報まで教えていただき大変参考になりました。
現在ボディーカラーをシルバーかブラックにするか悩んでいるところです笑

書込番号:26310568

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/13 15:04

シルバーだなー
ほしいときに買うのが一番です
ダメなら早いうちにドナドナすると
授業料は少なくてですみますよ(笑)

書込番号:26315117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tom0506さん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/15 13:00

別機種

皆さんからのアドバイスを踏まえて改めて実機を触って検討し購入しました!

コンパクトなのに手ぶれ補正内蔵だったり、デジタルテレコンの便利さに感動しています。笑

秋の紅葉や旅行に持って行くもの楽しみですし、このサイズ感なら普段の通勤カバンにも入れて持ち運べそうなので、これからたくさん写真を撮りたいです。笑

ありがとうございました!

書込番号:26316803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

X100VIが買えないので、、

2025/09/11 09:07(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

クチコミ投稿数:39件

X100VIが欲しいのですが正規店(?)で売っていないのでこちらにしようか迷っています。
フラッシュやNDフィルターが無いのは結構大きいですか?
被写体は子ども予定です。
オリンパスPEN使っていた頃にレンズを沢山買ったものの子どもが生まれてから全然使っていないのでこちらを買ってもレンズ交換はしない予定です。(またレンズ沼に落ちたくないのもあります…)

書込番号:26287101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4131件Goodアンサー獲得:76件

2025/09/11 14:11(1ヶ月以上前)

X-EシリーズとX100シリーズは全く違うカメラです。X-EシリーズはX100シリーズの代わりにはならないと思います。僕はX-E2とX100オリジナルとX100Fを使いますが面白いのはX100オリジナル、次がX100Fですね。X-Eシリーズはどちらかと言うとX-Tシリーズのデザイン違いのような感じでしょうか。ソニーで言うとα7cシリーズのような感じでしょうか。FIXレンズとレンジファインダーで写真を楽しむことが出来るのはX100シリーズだけの特権ですね。X100シリーズも代を追うごとに当初のコンセプトが薄れてきています。X100シリーズの中古を探されるのも良いと思います。

書込番号:26287337

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2025/09/11 14:15(1ヶ月以上前)

被写体が子供なら、大丈夫かと思います。私はH2で便利ズームで室内で業務写真撮してます。ISOは800中心です。単焦点レンズなら問題ないと思いますがE3を使用してましたが、やはりセンサーのゴミがプロー出来るのでX100系はやめました。

書込番号:26287341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/11 17:37(1ヶ月以上前)

>もぐせんさん

フラッシュやNDフィルターは、今までお使いでしたでしょうか?
もし使っていないのなら、そこまで気にしなくても良いかと思いますので、E5でも問題ないかと思います。
両カメラを所有していますが、私はどちらの機能も子供を撮る際に使っていません。
その点だけで言えば、どちらも同じだと思います。

レンズ沼危険ですよね。
個人的には100Yの方が満足度が高いのですが、子供を撮る上ではE5の「いざとなればレンズ交換もできる」という安心感も助かってます。
マップさんだと100Yがたまに出ていますので(新品もありますし、状態の良い中古もあります)、絶対沼回避という意向であれば100Yを粘ってご購入されても良いんじゃないかなぁと…

書込番号:26287489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/09/11 21:00(1ヶ月以上前)

もぐせんさん こんばんは

>フラッシュやNDフィルターが無いのは結構大きいですか?

ストロボ自体は 今まで 本人が使う事が多いか 使わないかで判断変わるので 判断できませんが ND使いたい場合手間は増えますが NDフィルター付ける事で対応できますので 内蔵されていなくても大きな問題にはならない気がします

また X100VIの代わりとなると デザインなども加味されてくるので 鳴らない可能性もありますが  X-E5自体 質感も良いですし 適度な重さも有るので 高級感があると思います

でも 自分だと 4020万画素は 少し多すぎる感じはします

書込番号:26287658

ナイスクチコミ!2


tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/12 00:44(1ヶ月以上前)

>もぐせんさん

スレ主さんの撮影スタイルなら、どちらでも良いのではないでしょうか。

100Yが欲しいのなら100Yですが、価格が依然として安定しておりませんし、今なら買えても(通信販売)私ならまだまだ転売ヤ―価格なのでとなりますが。

オリンパスPENをずいぶん使い倒しておられたようですので、NDやフラッシュの意味も分かっておられるようですし、PENであまり必要度が無かったのでしたら無くてもかまわないのでは。

結果としては、普通に(定価)入手可能で、現状100Yより明らかに安いE5の方がおすすめだと思いますよ。

ただそれよりも、勝手言いますがスレ主さんでしたら、ずっと使ってこられたOLYMPUS系、現行E-P7の方が、幸せになれるのではとも思いますよ。操作も楽しいカメラですし、何よりもレンズ付で、フジの1/2〜1/3の値段。私も「えっ、この価格でこのカメラは」と思うほど、使って十分楽しいカメラですね。

お子様も来年は小学生になられるのでしょうか。よい写真を残してあげてくださいね。

書込番号:26287828

ナイスクチコミ!4


murachaneさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/12 18:45(1ヶ月以上前)

>もぐせんさん

お子さんが撮影対象ならば、単焦点のX-E5レンズキットより値段がそれほど変わらないX-T50のズームのレンズキットの方が使いやすいのではないでしょうか。

X-T50はX-E5とほぼ同性能ですし。フラッシュ内蔵なので心配事は一つ減ると思います。デザインと機能どちらを選択するのかよく吟味してご検討ください。

書込番号:26288424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/12 20:11(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



>もぐせんさん こんばんは

はじめまして


>フラッシュやNDフィルターが無いのは結構大きいですか?

今は高感度が優れているので、フラッシュを使うことは少ないですね。

NDフィルターは絞りを開けて使うときや、太陽の下では活躍するのであったほうが良いです。

少し落ち着いてきたのでマップカメラを時々覗いていれば買えるようになってきたかと思いますよ。

欲しいと思った機種で無いと何時までも気がかりになるのでX100Yを待った方が良いですね。

OVFとEVFがあるのは楽しいですが、急いで撮るときはEVFばかりです。

お子様を撮るなら多分購入してもそんな撮りかたのが多いかと思います。


書込番号:26288492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/09/12 20:58(1ヶ月以上前)

みなさま
すみません、、本日実物を見てきたところ思ったより重く、、これは多分持ち出さないなと思いました。
なので多分x100viも同様かと思います。
X-M5+27mm f2.8つけっぱなしで再度検討し直そうと思います。
せっかく色々ご意見いただいたのに申し訳ないです。
眠っているpl-7を再度使うのが1番いいかと思うのですが見ているうちにフジの色に惹かれてしまったもので(T_T)
x halfがもう少し普通の使い方もできれば1番良かったのですが、、

書込番号:26288525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2025/09/12 21:14(1ヶ月以上前)

すみません、なんだか元の質問から逸脱した結論になってますね、、、
迷走中です、本当にすみません(T_T)

書込番号:26288545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tks55555さん
クチコミ投稿数:1件

2025/09/13 01:34(1ヶ月以上前)

>もぐせんさん
はじめまして。
X-M5+27mm f2.8、いい選択だと思います。
ただ27mm f2.8はあまり寄れないレンズなのでそこが用途と合うかどうかですね。

私はx-e5使っていますが最新機能をレトロでコンパクトなボディ
で使いたいという人向けの趣味性が高いものなので、正直コスパは良くないと思います。
書かれている様にサイズの割に重たくて持ちづらいのも使っていて気になります。

書込番号:26288679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/09/13 09:07(1ヶ月以上前)

>tks55555さん
ありがとうございます!
27mm f2.8を買うか、とりあえずズームキットを買って23mm f2.8を待つか考えます。

書込番号:26288829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4020万画素の14bit RAW、RAWデータのサイズは?

2025/09/05 20:56(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

スレ主 seal22さん
クチコミ投稿数:3件

この機種の購入を検討していますが、個人的にとても気になるのがRAWサイズです。

(1)4020万画素の14bit RAW、実際RAWデータ1枚あたり何十MBくらいのサイズなんでしょうか?

(2)ほかのFUJIFILMの2600万画素台の機種のRAWと、実はあまりサイズが変わらないんでしょうか?

1のみorどちらもわかる方ー!

書込番号:26282381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2025/09/05 21:59(2ヶ月以上前)

両機材とも不所持ながら、フジのサイトから取説を辿ると次のような記載がありました。

取説の静止画記憶枚数の欄に64GBメディアで、いずれもFINE画質で
非圧縮RAW     730枚
ロスレス圧縮RAW 1370枚
圧縮RAW     1940枚

ここから電卓片手に単純計算。
64GB=64,000,000,000バイト(※1)と概算しておくと、RAWファイル1枚当たりのサイズは、
非圧縮RAW: 64,000,000,000/730=約88MB
ロスレスRAW:64,000,000,000/1370=約47MB
圧縮RAW:  64,000,000,000/1940=約33MB


…ご自身で検算するか、実際機材買って確認するか、店頭で確認するか、それはお任せします。
(ファイルのインデクス情報やらRAWのヘッダ情報、属性情報など考えると発狂してしまうので省略)

(※1) バイナリ表記の場合は実際には2のべき乗になると思いますが、面倒なので諸々省略して10進計算。

書込番号:26282444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:38件

2025/09/05 22:19(2ヶ月以上前)

>seal22さん

メーカーや機種によって違いはありますが、FUJIFILM の40MPセンサーモデル(X-E5 ・X-T5など) の場合ですと以下の通り。

非圧縮14bit RAW 約78〜82MB

可逆圧縮14bit RAW 約38〜55MB

非可逆圧縮RAW      約30〜40MB    


FUJIFILMの26MPセンサーモデル、つまりX-M5などの場合は、

非圧縮14bit RAW   約50〜55MB

可逆圧縮14bit RAW 約25〜35MB

非可逆圧縮RAW     約20〜28MB

以上すべて、FUJIFILMのRAFの場合です。

つまり、40MPセンサーモデルは、26MPセンサーモデルの約1.5倍近くに増えます。

書込番号:26282460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:38件

2025/09/05 22:20(2ヶ月以上前)

↑ 顔アイコン、間違いですのでごめんなさい。

書込番号:26282461

ナイスクチコミ!0


スレ主 seal22さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/06 01:36(2ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
公式サイトの「主な仕様」には載っていないかったのですが取説には記載があったのですね。
計算もしてくださって、ありがとうございます!

ロスレス圧縮RAWや圧縮RAWの圧縮技術が優秀ですね・・!
こだわって非圧縮RAWを使うか、画質にはあまり影響なさそうと見越してロスレス圧縮や圧縮のRAWを使うかで、サイズは倍ほど違いそうですが、7728x5152でこの位のファイルサイズでしたら、とても魅力的です。


>CB雄スペンサーさん
40MPだけでなく26MPのほうも、おおよその幅のファイルサイズを記載いただき、ありがとうございます!
FUJIFILMのAPS-Cデジタルカメラでしたら圧縮系のRAWのサイズはさほど気にしなくていいことがよくわかりました(以前、フジの中判のほうのサイズを店員さんに見せてもらったら、確か圧縮RAWでも軽く100MB越えでしたので臆してました)


実機でのファイルサイズは撮影条件などでも変わってくるかもしれませんが、とてもよさそうですね!
お二方とも教えて下さってありがとうございました!

書込番号:26282554

ナイスクチコミ!0


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:19件

2025/09/06 12:08(2ヶ月以上前)

seal22さん

「ロスレス=失う物がない」なので、ロスレス圧縮の画質劣化はありません。
圧縮処理に時間が掛かりますが、ファイルサイズが小さくなってSDカードの書き込み時間が短縮されます。 プラマイいくらになるかは実機で確認しないと判りません。 SDカードの性能もキーになります。
少しでも画質に妥協したくなく、かつサイズを減らしたいのならロスレス圧縮ですね。

ロスレス圧縮の伸張後は非圧縮RAWになるので、PCは80MB前後のデータを処理する事になります。 PCのグレードアップが必要になる場合もあります。

書込番号:26282848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2025/09/06 12:59(2ヶ月以上前)

>seal22さん
実機で確認してみました。
FINE+RAW、アスペクト比3:2の非圧縮RAWファイルサイズは、大体 80MB〜86MB でした。

書込番号:26282878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2025/09/06 13:29(2ヶ月以上前)

ついでにもうちょっと試してみました。
FINE+RAW、アスペクト比3:2で、同じものをRAW記録方式だけ変えて撮ってみた結果:

非圧縮    83.0MB
ロスレス圧縮 44.2MB
圧縮     28.2MB

JPG     21.5〜21.8MB

でございました。

書込番号:26282890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 seal22さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/06 19:58(2ヶ月以上前)

>Tech Oneさん
ロスレス圧縮は可逆圧縮で画質劣化ナシなんですね!
ご教示ありがとうございます。
ロスレスは、ファイルサイズは小さくしたい&できれば画質を落としたくない私に完全にフィットな形式です。
そしてPCストレージとPC処理速度への投資は高画素機ユーザーの宿命なんですね・・!


>ねこぽんちさん
実機でのファイルサイズ確認、ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
このファイルの条件ですと、非圧縮とロスレスのサイズが範囲内ですが、圧縮RAWのサイズが若干想定範囲の下限サイズ以下になってますし、JPGとサイズがあまり変わらないのもすごいですね!

書込番号:26283217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

クチコミ投稿数:26件

キットレンズの絞りリングを絞っていくと
絞り16からすんなりAに入ってロックされます。

ロック解除のためロックボタンを押しつつ16側へ回します。

皆さんのキットレンズも同じですよね?

所有している新型のXF16-55F2.8の場合は
絞っていくうちに意図せず最大値の22からAに入らない様にストッパーがあり
Aにするにはロックボタンを抑えて絞りリングを回す必要があります。

意図せずAにならずに進化したと思っていました。

キットレンズを見たときにロックボタンがあるので
16-55と同じでいいなと思ったところ16からAへのストッパー作用がないので
がっかりしています。

書込番号:26278440

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/01 08:33(2ヶ月以上前)

>ぱぷりか31さん

はじめまして。
私のキットレンズも同じ動作になります。

以前所有していた XF27mmF2.8 R WR でそのような動作になることが気になり、メーカーに確認した事がありました。
個体の異常ではなく、そのように設計しているとの回答でした。

パンケーキレンズなので複雑な機能を搭載することによる故障の発生を避けて、A から F16 に変わることの防止を優先したのではないでしょうか。

書込番号:26278646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2025/09/01 09:19(2ヶ月以上前)

>ひしひしさんさん
情報頂きありがとうございます。

故障ではないだろうとは思いつつも
少しの不安もありお尋ねした次第です。

安心しました。

新しいレンズならなんでも使いやすい様に、
とユーザーとしては思ってしまうのですが、
メーカー側にも諸々事情があるのでしょうね。

書込番号:26278666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

純正マウントアダプター+SUMMICRON 40mm

2025/08/31 09:01(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

純正のMマウントアダプターをかましていますが、ピーキング機能が働きません。
Mモードになっており、ピーキングもオンにしています。

他に必要な設定などがあれば、ご教示ください。

書込番号:26277891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2025/08/31 11:28(2ヶ月以上前)

>たそがれのフォトグラファーさん

マウントアダプターの設定をしないと焦点距離とかの情報を取得できないとかかも知れませんね、予想ですが。

X-E4の時に出た記事ですが、マウントアダプターの設定について書かれてます、デジカメWatchに。

設定なんかはX-E5と変わってるかも知れませんので詳しくは取扱説明書を見た方が確実だと思いますが、参考にはなるのではと思います。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/1462173.html

書込番号:26277987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RF64さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 Lente Particolare 

2025/08/31 11:41(2ヶ月以上前)

>たそがれのフォトグラファーさん

状況をもう少し詳しく知りたいのですが・・・・
まず、マウントアダプターの左上の銀色のボタンを押した時にマウントアダプター画面が表示される様でしたら
マウントアダプターの問題では無いので、基本的にはメニュー設定の問題ですね。
次に、ピーキング色が分かり易い設定にして再確認してみて下さい。

例えば、レッド(赤)+ 強 にしてみて下さい。初期設定がホワイトだったりするとかなり分かり辛いです。

それでも駄目なら、次に考えられる可能性を考えましょう。
因みに私の個体ではピーキングが効いていますので、単純に何かの設定の問題の可能性大だと思います。

折角のカメラが、設定でモヤモヤした状況では気分も優れないですよね。
一刻も早く問題解決する様、微力ながら協力出来ればと思います。

書込番号:26277997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/08/31 13:23(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ありがとうございます。。。

設定はちゃんとなっているかと思うのですが、スポットのフォーカスが残っており、ピーキングできない状態です。。。

書込番号:26278071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/08/31 13:24(2ヶ月以上前)

別機種

マウントアダプターの登録です。

書込番号:26278072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RF64さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 Lente Particolare 

2025/08/31 13:56(2ヶ月以上前)

>たそがれのフォトグラファーさん

分かりました。

MFアシストフォーカスリング連動を OFF  にして下さい。

それで、ピーキングが出るはずです。

書込番号:26278097

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29件

2025/08/31 14:23(2ヶ月以上前)

ほんっっっとうにありがとうございます。
ピーキング出ました。本当に助かりました。

これで快適なMFライフがおくれます。

書込番号:26278119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シングルポイント時のドットの消し方

2025/08/30 06:42(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

機種不明

シングルポイント時に方向キーでフォーカス位置を移動すると都度ドットの表示が現れるので、表示させない方法があればご教示いただきたいです

書込番号:26276878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Pop groupさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/30 16:07(2ヶ月以上前)

メニュー>操作ボタン・ダイヤル設定>フォーカスレバー設定>フォーカスレバー>>AFポイント ダイレクト移動
を試して下さい。

書込番号:26277323

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/08/31 12:51(2ヶ月以上前)

ありがとうございます!
変更できました。大変大変助かりました。

書込番号:26278041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-E5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E5 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E5 ボディ

最安価格(税込):¥185,626発売日:2025年 8月28日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-E5 ボディをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング