FUJIFILM X-E5 ボディ のクチコミ掲示板

2025年 8月28日 発売

FUJIFILM X-E5 ボディ

  • 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載したミラーレスデジタルカメラ。
  • 質量約445gの軽量コンパクトなボディ。5軸・最大中央7.0段/周辺6.0段の強力なボディ内手ブレ補正機能を搭載している。
  • シンプルかつフィルムカメラを想起させるレトロなビューモード「クラシック」を搭載。
FUJIFILM X-E5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

FUJIFILM X-E5 ボディ [シルバー] FUJIFILM X-E5 ボディ [ブラック]
最安価格(税込):

¥214,365 シルバー[シルバー]

(前週比:-4,757円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥217,581 シルバー[シルバー]

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥214,365¥271,040 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:396g FUJIFILM X-E5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E5 ボディのオークション

FUJIFILM X-E5 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥214,365 [シルバー] (前週比:-4,757円↓) 発売日:2025年 8月28日

  • FUJIFILM X-E5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信12

お気に入りに追加

標準

ハンドグリップの出っ張りが悔やまれる

2025/08/02 15:35(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

スレ主 RF64さん
クチコミ投稿数:21件 Lente Particolare 

FUJIはレンズもカメラもLeicaの真似をしているのだったら、何故余計なハンドグリップの出っ張りを付けたのか?
純粋にデザインだけならば、X-E4の方が数段美しい。
開発途中でセンスの悪い役職上位者のチャチャが入ったのか?
グリップがどうしても欲しいのならこの機種を選ぶべきではないし、100歩譲っても別パーツ化すべきだっただろう。
値段はともかく折角良いカメラに仕上がって来たのに、どうにもこの出っ張りが気になる。
この出っ張りでのせいで、デザイン的には2ランクダウンしたと感じるのは私だけだろうか?

書込番号:26253528

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:113件

2025/08/02 16:51(1ヶ月以上前)



>RF64さん

・・・「手ブレ補正機構」をボディに内蔵したため、(主に厚みが)ボリュームアップしちゃいましたね。

・・・ここは割り切って「デザイン優先・手ブレ補正ナシ」の方が良かったですね。


書込番号:26253589

ナイスクチコミ!4


スレ主 RF64さん
クチコミ投稿数:21件 Lente Particolare 

2025/08/02 17:43(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん

やはり、この機種はデザイン最優先の機種だと思いますよね。
仰る様に手振れ機能内蔵でカメラの厚みが増した訳ですから、尚更グリップを付ける必要など
無かったのでは?と思われてなりません。
X-E4の中古価格が法外でなければ、X-E4が欲しいです。

書込番号:26253621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/08/02 22:04(1ヶ月以上前)

そういう人はE-4の中古かM5を選べばいいんじゃないでしょうか

E-5は今までのEシリーズみたいな、エントリー目的とはコンセプトが変わってしまったと思います…
残念ですが

私は違うシリーズになったと割り切って考えてます

書込番号:26253872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2025/08/03 09:41(1ヶ月以上前)

まあX-E5はそういうの以前にメタボすぎてどうでもよいカメラになったとしか思わんが…
E4までとは全く別の僕には無関係な新シリーズが出たんだなという捉え方

まあフジの場合、ネオクラシカル路線の傑作デザインであるTXシリーズがあったわけで
あの流れと思えばグリップ付きも自然だと思うがな

欠点でしかない蛇足のグリップと言えばZfだろうね
あれはひどすぎ(笑)
誰も得しない…(´・ω・`)

書込番号:26254153

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2025/08/03 13:39(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

当のライカのデジカメ初期型(M8)もグリップは外付け、別売でした。

国産各社は既にライカ、ツアイスを性能的に凌駕して久しく、デザイン的にもそれらの摸倣は止めにして独自の、ミラーレス機としてのデザインを追求すべきと思います。

書込番号:26254342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2025/08/03 14:50(1ヶ月以上前)

E3にあったハンドグリップがE4になった時になくなり、批判する人が多かったのですが・・・・

富士フィルム、面食らってるのでは?

E4はツルツルになって持ちにくいという批判がかなりあったんですよ。

考え方はいろいろですね。

富士フィルムしかし頑張ってますね。より小型へ・・・・・買うか、買わないかは実物見て決めます。

書込番号:26254373

ナイスクチコミ!15


tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/03 15:37(1ヶ月以上前)

E1E2のグリップは、機能も全体とのデザイン性も素晴らしかったんだけどね。
そう、あの薄さながら指の腹で留める絶妙の感触と見ばえをもたらしたデザイン。
あっ、おまけでE3もだけどそれと比べるとデザイン性は劣りましたね。むつかしい。

まだ発売前だけど、M5の方が全体とのバランス、デザイン性も明らかに上品じゃない? 
まっ、人それぞれですが、4本指でガシッと握りしめるだけがグリップでもないし。支えや呼吸が大事ですよ。

書込番号:26254412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2025/08/03 16:48(1ヶ月以上前)

とりあえずデザイン面だけで見ればむしろE4だけクラシカル路線で異端児じゃないかなあ?

僕はフィルム時代末期のフジTXシリーズやコンタックスGの
ネオクラシカル路線が大好きなので
E1はその流れの復活として大歓迎だったんだけどね

E5は重くなりすぎて興味無いけど、デザインはX-Eシリーズの正統派と思うよ

書込番号:26254451

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2025/08/03 17:41(1ヶ月以上前)

>フィルム時代末期のフジTXシリーズ

2コマ使った本当のワイドカメラ、本当に距離計連動。

欲しかったけれど高価で手も足も。

多分コシナ謹製。

書込番号:26254486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/08/11 19:04(1ヶ月以上前)

FUJIFILMはライカのデザイン真似している訳でもないと認識しておりますが
新型出る度買い換え買い増しもつらい価格帯になってしまったので今回はグリップありで次回グリップ無し出ればいいのかなと思っとります

おかげでE4の価値いっきに下がることなさそうなのもよかったです

書込番号:26260802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2025/08/11 19:19(1ヶ月以上前)

>RF64さん
>純粋にデザインだけならば、X-E4の方が数段美しい。

そう思うのならばE4を買えば良いと思います。
私は、デザイン的に優れた後付けのグリップを知りません。

書込番号:26260810

ナイスクチコミ!9


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2025/08/13 04:53(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

写真1)

写真2)

>デザイン的に優れた後付けのグリップはしりません。

少し問題は違うかも知れませんが、後付けの縦グリは各社ともネジが緩んでギシギシするので重い長玉を使っていると不愉快です。縦グリ一体型はその点では良いのですが、大きくて重い。

写真1)他社の旧機種ばかりですが、縦グリ後付けのα9、縦グリ一体のE−M1X、EOS1DX

写真2)グリップが電池室になっているとこれを設計上撤去するには?(α6300の場合)

因みにライカM8の後付けグリップは底板一体で、底板のスペアとして購入。グリップ自体には電池とか何も入っていません。まぁコレは使いませんね。

書込番号:26262016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

T50との比較

2025/08/03 15:22(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

クチコミ投稿数:1503件

T50と比較してみました。ちなみに、私はT50のユーザーです。

外観はかなり違います。T50は肩が張っていて、ゴツい感じです。外形はT50のほうが大きいのですが、重さはE5のほうが重いです。
他、中身はほとんど同じです。出す必要あったんですかね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000044763_J0000048109&pd_ctg=0049#btnMakeUrl

私はT50買ったばかりなのでE5は買わないと思います。でも、T50持ってなかったら買ってしまうかもしれません。

ちなみに値段はまだわかりません。23mmレンズなかなか手にはいらなかったので、セットならいいような気がします。23mmセットで安ければお買い得のような気がします。

もうひとつ、比較対象はコンデジのX100VIも入ると思いますが、比較表は作れませんでした。

書込番号:26254401

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1503件

2025/08/03 15:36(1ヶ月以上前)

スペックの”タイム” ってなんですか?

E5はUSB充電機能なしになってますが、なにかの間違いでしょうか?

書込番号:26254411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/08/03 16:25(1ヶ月以上前)

バルブ: レリーズボタン押し下げ中はシャッタ開放。ボタンから手を離すとシャッタ閉じ。
タイム: レリーズボタン押し下げでシャッタ開放維持、もう一度押し下げでシャッタ閉じ。

書込番号:26254435

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2025/08/03 17:30(1ヶ月以上前)

> 出す必要あったんですかね

私はTにはほぼ興味を引かれずスルーしてましたけど
Eは欲しくてたまらない。です

ソニーのα7Cシリーズも中身はiiiやivとかなり近いですが、ユーザー層は意外と被ってないみたいですし

むしろ、他社もほかシリーズも、スタンダードな一眼レフ型のカメラは全て箱型コンパクトな亜種を出してもいいんじゃないかとすら思ってます

書込番号:26254479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1503件

2025/08/03 17:33(1ヶ月以上前)

>うさらネットさん

タイム: レリーズボタン押し下げでシャッタ開放維持、もう一度押し下げでシャッタ閉じ。

ご教示ありがとうございます。

なんでこんなところが違うんですかね?



書込番号:26254481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5854件Goodアンサー獲得:158件

2025/08/03 18:30(1ヶ月以上前)

タイムは一般的にはうさらネットさんがおっしゃる通りなんだと思いますけど、フジの場合はちょっと違います。

X-E4の説明書から
>タイム撮影(T)
>シャッターボタンを全押しすると、設定した時間シャッターが開きます。
つまり、シャッターを1回押せば、1/100に設定すればソレで切れるし、1/15ならそうなる。と....
シャッタースピードをコマンドダイヤルで設定するポジションです。

マニュアルモードで撮影する際、シャッター速度を決めるのに、
シャッター速度ダイヤルで(1段刻みで)合わせて、さらに露出補正ダイヤルで微調整。
というのが面倒なので、こういう仕様になってるのかな??と思いますけど、ニコンのように、1/3Stepという専用のポジションを作った方が、混乱しなくて良かったかもですね。

---
ちなみに自分は、中身が同じならX-T50よりもX-E5を買うかな〜。
デザイン的に。
残念ながら、どちらも2軸のチルト液晶なので買いませんけど。

書込番号:26254527

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2025/08/03 19:05(1ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん
>なんでこんなところが違うんですかね?

まだ主な仕様しか公開されてないので、それに載ってない細かいところは反映されてないだけの可能性もありますね

書込番号:26254557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5948件Goodアンサー獲得:193件

2025/08/03 20:01(1ヶ月以上前)

私はなるべく軽いのがほしいので、T30IIIまたはE4IIが出たら購入したいです。
フィルムシミュレーションのノスタルジックネガを使って見たいです。

書込番号:26254609

ナイスクチコミ!1


murachaneさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/05 15:28(1ヶ月以上前)

自分はX-T50とX-E4を持っていて使い分けています。
 X-E4は主にハンドストラップをつけてパンケーキレンズで軽快に撮り歩く使い方をしてます。
 X-E5はスペックやフジフイルムスクエアで触ってみた感じがX-T50よりのカメラになってしまってるので、今のX-E4の使用方法には会わないので購入はしないですね。

書込番号:26255868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/08/06 02:43(1ヶ月以上前)

フジのタイムはシャッターボタンを全押しすると、設定した時間シャッターが開くでは
ですのでSSダイヤルゴリゴリ回さずTにしておくとフロントコマンドダイヤルで設定した時間シャッターが開くので電子シャッターの切り替え不用でSSが上限まで使えるだったと思うのですが違ってますか

書込番号:26256317

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ110

返信10

お気に入りに追加

標準

ものすごく(予約で)売れてるようです

2025/06/16 13:52(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

クチコミ投稿数:29件

Fuji Rumorsによれば、Fuji Rumorsのアフィリエイトリンクを踏んで著名な販売サイト「BHphoto」でX-E5を予約したユーザーの数が、わずか数時間で、X-T5が1週間かかって達成した数の2倍に達したとのこと。これは今までで2番目の速度だそうです。

さらに言えば、FujiRumorsにおいて、X-E5は「レンズ交換式カメラとしては史上最多の予約数」をはやばやと達成した模様です。

海外でも日本でも、ネット上では価格についての否定的な書き込みが目立ちましたが、蓋を開けてみればサイレントマジョリティーは大勢いたようです。よって、同サイトは「気が変わったら解約してもいいから、とにかく予約だけはしておいたほうが良いよ」とコメントしています。

ちなみにFuji Rumors経由の購入者数のトップレコードはX100VIで、彼らはこれを「別格」と表現していることから、改めてX100VIはとてつもないメガヒットだったということが伺い知れます。

ただ、今の為替レートや送料のことを考えると、海外からの注文はまあまあ割高。(キットで$1,899.00、本体のみで$1,699.00+送料$40〜$60)
国内での価格が安いことを信じて待った挙げ句に予約し損なうか、お布施を払って海外から買うか、悩みます…

書込番号:26211705

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/16 14:03(3ヶ月以上前)

>父方のハトコさん

噂だけの提灯記事ですから誰も信用しない。
いつものように最初から誰も相手にしてない。

どうせまともに製造しないで品薄感を煽り人気を操作する
予約が無いのに、殺到しているとの噂を流して
いつもの
「予約が殺到して製造が間に合わず、申し訳ありません」
のシナリオが見える。

もちろん、予約が少ないと
知らないうちに、「製造が完了しました。」
と予約しても買えない。

書込番号:26211715

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/16 14:35(3ヶ月以上前)

>父方のハトコさん

転売屋さんは、日本に限った話ではありません。
世界中にいます。

品切れ後の値上がりを期待して買うだけです。
1699ドルで買って2699ドルで売れれば1000ドル丸儲け。

書込番号:26211740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/16 18:34(3ヶ月以上前)

>父方のハトコさん

米国価格の$1,699はトランプ間税影響分が21%くらい上乗せされた価格で、本来のドル建て価格はT50と同じ$1,400です。
日本も含む米国以外の国は、この$1,400が値付けの基準になっています
個人輸入だとさらに送料や通関時の国内消費税も必要ですので、米国からの調達はめちゃめちゃ割高になると思います。

日本価格は税抜でT50と同じ224,000円と報道されていますので、マップやキタムラなら税込でこの価格で買えるはずです。
日本で買うのが一番お買い得ですよ。

書込番号:26211917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hunayanさん
クチコミ投稿数:1953件Goodアンサー獲得:107件

2025/06/16 22:09(3ヶ月以上前)

国内予約はまだですからね。
前機種と比べるとかなり高価な機種なので、いうほど予約が殺到するのかどうか、
X-T50は今入手可能な状態ですし。
前機種がプレミア状態になったので転売目的の人達は予約するでしょうね。
ただ価格についてはIBISが付いてて、昨今画質で最も進化したセンサーと言われるAPS-C4000万画素センサーですから、
EVFはもう少しと思いつつも妥当なところかなと思います、。
Fujiの体質がーという人達はスペックの見方が分からない人達でしょう。



書込番号:26212126

ナイスクチコミ!7


fotogramさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/16 23:28(3ヶ月以上前)

>父方のハトコさん

スレ主のような、ラウドマイノリティーがいるからFUJIの社会的地位が地に落ちるんですよ。
適正価格の倍以上で売るような会社と
そんな異常な高値でも買いたい消費者
それを正当化するFUJI関係者

そんな商売は直ぐに破綻しますね。

書込番号:26212179

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/17 06:43(3ヶ月以上前)

任天堂はユーザのために努力していると評価していいかもね。

書込番号:26212291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/17 19:51(3ヶ月以上前)

>父方のハトコさん

製造しないと買えません。

書込番号:26212954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/19 17:11(3ヶ月以上前)

>父方のハトコさん

FRでも関税に批判的なコメントもあるので、他の方が仰るように今回は国内で予約購入された方が良いと思います。

ただ記事自体は私も提灯だと思います。
ただ個人的な勘で売れるんじゃないかと思います、勘ですよ。
本当に使う人の手に届くことを祈るばかり。

私自身は他に購入予定のカメラがあって購入できないので羨ましいです。

書込番号:26214676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/19 18:20(3ヶ月以上前)

>父方のハトコさん

提灯記事ですよ。世界中で売れません。製造もしません。

書込番号:26214731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2025/08/03 14:52(1ヶ月以上前)

はああ、また買えないのかな・・・・・・・・

なかなか魅力的で、すごく売れそうではあります。

提灯記事だけではないでしょう。

書込番号:26254376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 いつ予約開始なんですかね

2025/08/01 22:20(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

今日かと思ったんですがまだみたいですね…

書込番号:26253037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/02 06:19(1ヶ月以上前)

来週かな?再来週かな?

書込番号:26253157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件

2025/08/02 15:53(1ヶ月以上前)

お盆期間は予約受付を避けると思うので、8/18の週ではないでしょうか。
元々8/27とか8/28が発売日と言われていたと思いますので。

書込番号:26253541

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2025/08/02 16:00(1ヶ月以上前)

「想定を上回る多くのご予約により製品のお届けまでにお時間をいただく場合が、、」ってニュースで予約開始したことを知る。。

書込番号:26253546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

クチコミ投稿数:1665件

突然ですけど・・・

削りだしのアルミボディですけど冷却性能がより良いのでしょうか?

冷却ファンがないので・・・

・・・

書込番号:26243283

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2025/07/21 11:35(2ヶ月以上前)

>ぽちどらごんさん

ヒートシンクのように、
熱源と放熱部分が物理的に接続されているわけではなかったら、
効果は薄くなると思います。


ただし、ABSを含むプラスチックは、伝熱性よりも断熱性のほうが気になるレベルですので、
その意味では「プラスチック筐体より、マシ」でしょう(^^;

書込番号:26243319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2025/07/21 11:37(2ヶ月以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

そんな事考えてません♪

質感の為だぉ(´・ω・`)b

書込番号:26243322

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/07/21 15:57(2ヶ月以上前)

>ぽちどらごんさん

こんにちは。

>削りだしのアルミボディですけど冷却性能がより良いのでしょうか?

トップカバーがX-E4はマグネシウム合金で、
本機はアルミ合金(の削り出し)のようです。

一般にはアルミ合金はマグネシウム合金より
熱伝導率が高いようですので、対流での
熱が籠りやすいトップカバー部の材質の差で
放熱性能に差が出ることもあるかもしれません。

・アルミ合金の熱伝導率
https://www.nihonshinkan.co.jp/blog/2016/11/03/68

・マグネシウム合金の熱伝導率
https://www.diecasting.or.jp/diecast/pdf/24.pdf

アルミ合金の組成でも違いがあり、
キヤノンでは5000系の使用が
(コンデジでは)多いようです。
(古い資料ですが・・)

https://www.aluminum.or.jp/wp-content/themes/dp-colors/img/alumi-age_160.pdf

5000系アルミの放熱は6000系の半分程で、
最良の放熱特性のマグネシウム合金は
6000系に迫るものもあるようですので、
使われる合金の組成にもよるかもしれませんが。

成形しやすく放熱や耐食性に優れた新しいマグネシウム合金を開発https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2022/pr20220930_2/pr20220930_2.html

放熱には素材の厚さも重要のようですが、
削り出しは板金よりも薄くはできませんので、
アルミの「削り出しだから」放熱が高い、
とは言えないかもしれません。

・板金と切削の違いとは?切削加工のメリット・デメリットもご紹介
https://raise-up-1.jp/blog/1250

書込番号:26243496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2025/07/21 16:29(2ヶ月以上前)

>削りだしのアルミボディですけど冷却性能がより良いのでしょうか?

先にも書かれてましたが、発熱源が熱伝導グリス等でボディに接触しているなら、
『冷却性能はゼロではない』に一票。

PCのCPUなりGPUにせよオーディオアンプ等の電力増幅段の放熱ユニットにせよ、それなりにキッチリと排熱設計されてりゃ問題なく動作するでしょう。

しかし本件ボディのアルミ筐体がどの程度の排熱設計の結果なのかは知りませんが、単純に発熱体に接してました、程度なら全然効果は無いと思います。冷却ファン装着にしてもその風量が排熱可能な程なのか否か、キチンとエアブローの流通路が設計されてるのか?が重要と思われます。

単なるお飾り的なものでしたら電力を無駄に消費するだけでしょう。

なので外見からは冷却性能は判断できない、と考えてます。

書込番号:26243521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:419件

2025/07/21 18:40(2ヶ月以上前)

冷却効果を考えているなら凹凸を作って表面積を増やすだろうしダイヤルとか逆に減っているはずなのでただのこだわりなだけだと思います。

書込番号:26243618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2025/07/22 01:09(1ヶ月以上前)

>1976号まこっちゃんさん
ド正論過ぎて思わずコメントしました。
ありがとうございます。

書込番号:26243984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:37件

2025/07/22 04:00(1ヶ月以上前)

>ぽちどらごんさん
金属ボディはマウント部の剛性の為です。
ヒートシンク兼用ならかなり熱くなりボディの歪の原因になります。
耐熱性は実際に使ってみるしかないですね。
炎天下で動画30分
連写50枚を3分おきに10セット
タイムラプス5秒間隔で500枚
てな感じで試してエラーなく普通にカメラを持てたら心配ないです。
ただしエラーが出ても自己責任でお願いします。

書込番号:26244017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1665件

2025/07/29 20:21(1ヶ月以上前)

ありがとう、世界さん ☆観音 エム子☆さん とびしゃこさん
くらはっさんさん 1976号まこっちゃんさん レトロとデジタルさん
プラチナ貴公子さん様

返信大変ありがとうございますm(__)m

申し訳ないです。。

削りだしのアルミボディですけど冷却性能がより良いのでしょうか?
と思ったのは物凄いお金がかかっているのでどうしても目を引いてしまいます。

メリット・デメリット見ました。

実用性考えるとレンズにお金かけてシグマの

7-40mm F1.8 DC [フジフイルム用]です。

そしてFUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]です。

金額合計すると・・・

目がどうしても飛び出ます。。

う〜んとなります。。

う〜ん

・・

書込番号:26250616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

仮予約

2025/07/16 10:57(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件

先日、某店から届いたDM(郵便)に予約受付中とあったので連絡してみたところ「仮予約」が可能とのことで、仮予約を済ませました。
DM送付の本人限定(1個)とのことなので、郵便のDMをスルーしてしまった人は要チェックです。

書込番号:26238963

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/16 21:52(2ヶ月以上前)

>SMBTさん

仮予約おめでとうございます。
自分も予約しました。
発売日はお盆明けじゃないかと聞きました。

書込番号:26239470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/07/16 22:44(2ヶ月以上前)

仮予約羨ましい限りです
値段は判明したのでしょうか?

書込番号:26239529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件

2025/07/16 22:50(2ヶ月以上前)

いまのところ、なーんにも分かりません!w

書込番号:26239536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/07/16 23:58(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
なるほど、それで仮予約なのですね

書込番号:26239597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/17 07:45(2ヶ月以上前)

トランプ関税が8月から掛かると、25%アップになります。1699ドル×150円?×1.25?

書込番号:26239716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/17 17:18(2ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん
日本への輸入にはトランプ関税はかかりませんよ!
価格が上がるならば、便乗ですかね。

書込番号:26240108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件

2025/07/17 17:23(2ヶ月以上前)

>市場想定価格は、ボディ単体が224,000円前後、「XF23mmF2.8 R WR」付きのレンズキットが256,000円前後(いずれも税別)。

書込番号:26240113

ナイスクチコミ!1


ふれちさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/18 11:58(2ヶ月以上前)

日本での予約がなかなか始まらないのは、トランプ関税の前に米国向けの出荷を最優先しているからだと予想してます。特に富士フイルムは日本向けと北米向けのファームウェアが同一なので、他のアジア圏向けのモデルよりも影響を更に受けているのではないかと思います。

書込番号:26240754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2025/07/20 22:29(2ヶ月以上前)

ちなみに某店とはどちらですか?
まだどこからも予約の案内がないので、
差し支えなければ教えてください。

書込番号:26243014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E5 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E5 ボディ

最安価格(税込):¥214,365発売日:2025年 8月28日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-E5 ボディをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング