| ¥51,894〜 | |||
| ¥52,642〜 |
最安価格(税込):¥51,894
[Dark Blue]
(前週比:-906円↓
)
発売日:2025年 6月20日
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年11月12日 16:22 | |
| 523 | 9 | 2025年11月2日 07:05 | |
| 6 | 5 | 2025年10月11日 12:23 | |
| 6 | 3 | 2025年9月23日 15:48 | |
| 9 | 4 | 2025年6月29日 06:24 | |
| 0 | 0 | 2025年6月28日 12:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M21 FIO-M21 [64GB]
Fiioのサイトからの情報です。
次のファームウェアのバージョンは1.0.6となりそうですね。
https://forum.fiio.com/note/showNoteContent.do?id=202505140958060216556&tid=17
上記ページの冒頭にこのような note(注記) が記載されています。
(機械翻訳したものです)
ファームウェアバージョン1.0.4/1.0.5は、生産ラインのテストワークフローに特化したものであり、エンドユーザーの機能には影響しません。新しい正式バージョンは11月にリリース予定です。
現在の1.0.3のファームウェアはバッテリー管理にまだ問題があるらしいので、改善するとよいですね。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M21 FIO-M21 [64GB]
【困っているポイント】
PayストアからJBL Headphones アプリを入れたいのですが、お使いのデバイスでは利用できない というメッセージが出ます。Fiio のDAPでは対応していないと考えていいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:26329926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Playストアからインストールできない場合は、APK
インストールする手があります。
ただし、正常に動作しなかったり、アンインストール
できなくなることがあるので、初期化覚悟で。
書込番号:26329954
95点
>猫猫にゃーごさん
ご返信ありがとうございます。
出来そうであるが、リスクがあるということですね。
アップデートで普通にダウンロードできる可能性はどうでしょうか?
書込番号:26329989 スマートフォンサイトからの書き込み
94点
>特別豪雪地帯さん
SONYのNW-ZX707(OSは14に更新済み)で試しましたが同じように表示されてインストール出来ないですね。
JBLのサポートにまずはメールなどで問い合わせを入れた方が良いかと思います。
(私はJBLのサポートはサウンドバーしか使ってないので・・・)
書込番号:26330079
94点
>aisha_codanteさん
返信ありがとうございます。
メーカーに問い合わせてみます。
回答が来たら書き込みます。
書込番号:26330156 スマートフォンサイトからの書き込み
94点
>Fiio のDAPでは対応していないと考えていいのでしょうか?
@Androidバージョンの指定にひっかかってる
Aハードウェアの条件にひっかかっている
Bアプリ開発元が、地域、機種などを指定して制限をかけられる
他社DAPはOKでM21がNGの場合
Bの可能性が高いかと思います。
FiiO DAPの場合、
HiBY Music
ShanlingのEddict Player
などもお使いのデバイスでは利用できないになります。
他社も含めDAPは基本NGだとすると、GPS機能、通話機能が必須になっている
可能性が考えられます。
CgoogleのPlay プロテクト認定がされていない
・ストアを開く
・右上のプロフィールを開く
・下の方の設定を開く
・一番下の基本情報をみる
一番下にPlay プロテクト認定があります。
このデバイスは認定されていません、と出る場合
この条件にひっかかっている可能性はあります。
JM21は認定されていません。
なので、
Aハード要件を満たしていない
BJBL側が拒否している
Cプロテクト認定を必須にしている
などが背景だと思われます。
これらはストアからのダウンロード時にチェックされますので、
APKの直接インストールは可能なケースが多いです。
@はAPKでも突破できないです。
(偽装する方法はあるようですが)
書込番号:26330201
![]()
36点
現実的にトピ主さんがとれる選択は、
@あきらめる
AAPKのインストールをする
の2択になるかと思います。
BJBLがインストール要件を変更する
・GPS、通話、カメラを条件からはずす
・Play プロテクト認定を条件からはずす
・もしDAP、DAPメーカーを拒否条件に入れていた場合、除去する
といった選択する可能性は限りなく低いと思います。
CFiiOがPlay プロテクト認定を取得する
GMS認定のデメリットは
・ライセンス費用を払う必要がある
・認定検査費用を払う必要がある
・認定をとるとGoogleのガイドラインに従う必要があり、OSのチューニングなど制限される
・どうせ中国国内市場では使えない
コストの問題だけでなく、カスタムが制限される、政治的背景などから、
認定をとる可能性は低いと思います。
音質追求のカスタム不可なgoogle標準に従ったDAPであればスマホで良いじゃん、となるかと。
書込番号:26330282
![]()
37点
>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
できない理由を詳しく理論的にご教示いただき、更に対応の選択肢までご明示くださり大変感謝しております。
当方、m21でJBLのワイヤレスイイヤホンを使用するに当たり
イコライザーを使えればと思っていましたが、他の環境では基本的にイコライザーオフで聞いているので、無理してアプリを入れなくても大丈夫だと思います。
ちなみにSONYのsound connectは問題なくインストールできました。
書込番号:26330308 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>ちなみにSONYのsound connectは問題なくインストールできました。
SONYのMusic CenterもストアからJM21にインストール可能です。-A
SONYは自社でもAndroid DAPだしていますので、ハードの要件は緩い
と思います。-B
A、Bから
GPS、カメラ、通話など(スマホOK、DAP排除)のハード要件はないと思います。
JM21にストアからDLできますので、GMS認証も要件にないものと思います。
JBLはもともとアメリカの企業なのであるべき論で設定されているものと思います。
現在韓国の傘下なので、AKには緩いかもしれません。
ただ韓国は国策としてgoogleを排除していないので、
AKも普通に認証とっていると思います。
EQであれば、FiiO MusicのEQでもいいかもしれませんね。
書込番号:26330325
![]()
37点
>MA★RSさん
なるほど、SONYは自社DAPがあるからという理由に納得です。テクニカルな部分や色々な背景について詳しく教えていただきありがとうございました。
書込番号:26330457 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M21 FIO-M21 [64GB]
SDカード挿入時、カチっと音はするんですが
奥まで挿入できません。
カードリーダーには問題なく挿入出来るのですが
M21ではカチっと音はするのですが奥まで挿入されません。
SDカードの種類や向きが間違ったりするのでしょうか?
書込番号:26313424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
公式の写真からすると、カードの表裏を逆に挿しているような気が。。。
カードスロットそばに絵柄が書いてあるみたいですよ。
書込番号:26313442 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>からnaviさん
カードの表裏が逆の可能性 高い様な気が・・・
書込番号:26313459
![]()
1点
>みーくん5963さん
ありがとうございます。無事挿入できました。
カードリーダーでは若干、頭が出てたので、
かなり奥の方まで挿入してもカチっと音がしない為
向きを間違って取り出せなくなったらと
怖くて試せませんでした。
爪で押し込むくらい奥ででカチっとロックされました。
画像まで添付してくださりありがとうございました。
書込番号:26313465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
表裏と言うより、反対方向に挿しています。
書込番号:26313467
![]()
1点
ありがとうございます。
表裏逆でした。
大体のデバイスが表側が上向きなのと
Googleで調べたら
向き:microSDカードの金属端子面が、FiiO M21のディスプレイの背面側になるように、正しく裏向きに差し込みます。
との事で、本体背面側に金属端子が向くと勘違いしてしまいました。
書込番号:26313472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M21 FIO-M21 [64GB]
>画面はサクサク動きますか?
そのひとのやりたいことによるのではないでしょうか。
DAPの中では、かなりさくさくな方です。
スマホでいえば、エントリー機レベルになります。
音楽聞く、という点では問題になることはないかと。
AndroidOSなので、いろいろアプリをいれるとか、
ゲーム系をいれるとサクサク感は落ちることもあるかも。
とりあえず、
・DAPのなかでは早いほう
・プレーヤーで音源音楽を聴く点で問題になることはない
という感じでしょうか。
書込番号:26297119
2点
最近の上位スマホとの比較です。
M21は4年前のローエンドスマホクラスです。
これでもDAP業界ではトップクラスで、
ウォークマンよりはぜんぜん早いです。
音楽専用にするならさくさく。
Androidスマホ的に使用すると物足りない、
という感じにはなるかと思います。
ネットもゲームも動画もサクサクを求めるなら
スマホの方が良いかと思います。
書込番号:26297563
3点
ありがとうございます、購入の参考になりました。
書込番号:26298092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M21 FIO-M21 [64GB]
【使いたい環境や用途】
有線ヘッドホンで自宅鑑賞
【重視するポイント】
音質・利便性・各機種のメリット・デメリットなどの比較
【予算】
5〜8万円前後
【比較している製品型番やサービス】
Fiio M21・Shanling M3 Plus・HiBy audio N6 B 2025
【質問内容、その他コメント】
ほぼ同時期に発売されスペックも似たもの同士の、Fiio M21、Shanling M3 Plus、 Hiby N6B 2025。それぞれの特徴や良い点・悪い点、聴き比べた方がいたらその感想を教えて欲しいと思います。
書込番号:26222843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3台ともAndroid DAPなので、長く使うならAndroidバージョンは高い方が有利です。
⇒Android13のM21、M3が有利
アプリをインストール予定がある場合、処理能力は高い方が良いです。
⇒SoCが680のM21が有利
https://unite4buy.com/cpu/Qualcomm-Snapdragon-665-vs-Qualcomm-Snapdragon-680/
iPhoneユーザーなら、AAC受信できる方が有利かと。
⇒M21、R6が有利
M3PlusはAAC受信不可
外出時のモバイル使用、家での据置き使用の予定があるのであれば
据置きモードがあるM21が有利です。
通常は、バッテリーの充電と使用が同時に行われ、バッテリーの
劣化が早まります。据置きモードでは、バッテリー使用せずに
外部電源で稼働します。
アンプの出力、出力インピーダンスの低さをみても、
全体的にM21がよろしいかと思います。
書込番号:26223028
3点
操作性に関しては、AndroidスマホかiPhoneを普段使用されているのであれば、
HiByはHiBy Music
ShanlingはEddict Player
FiiOはFiiO Music
をインストールすれば、現在使用しているスマホで体験できます。
3つのはどれも似たり寄ったりではあります。
一長一短で、すべてにおいて理想なアプリはないように思います。
AndoroidOSなので、他社のプレーヤーアプリもインストール可能なので、
操作性に関しては、お気に入りのアプリをいれれば。
SONYのMusic Centerも使用することは可能です。
書込番号:26223039
1点
>W.T.Poohさん
お店でFiio M21、Shanling M3 Plusを聴き比べてM3 Plusを購入しました。
音質についてはDACなどの構成が似ているせいか結構近しい感じでしたが、M21はバランスを保って美しい音寄り、M3は弦楽器や打楽器の響きが気持ちいいドンシャリ寄りに感じました。
EQオフ、Filterはノーマルっぽいものを選択しています。
再生アプリの操作性については、M21は戻るボタンが小さくて押しづらいのですがフォルダ階層がパンクズのように表示されているので戻りにくいということはないです。曲のリスト表示ではアルバムアートがM3より小さくて画面内に表示できる曲数が多く一覧性は良いです。
M3は戻るボタンが押しづらいと感じることはありません。曲のリスト表示ではアルバムアートがM21より大きくて画面内に表示できる曲数が少なく若干一覧性は良くないです。再生中の曲のスペアナ表示機能があります。
CPUが違いますが、どちらも再生アプリの操作で重く感じることはなかったのでDAPとして使う分には気にしなくて良いかと。
バッテリのもちについては、公称値ではM3よりM21のほうが良いですね。
その他、M21はHOLDボタンがあります。どちらもOSの設定でロック画面中にボタンをロックできますが、HOLDボタンはあると便利かもしれません。
M3は設定で2-DACと4-DACを選べます。一部日本語化が不十分なところがありました。
デザインはM21の方がかっこいいと思います。
書込番号:26223512
0点
ローカルの音楽を聴くだけなら、はるかに遅いSONYのウォークマンでも
問題はないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001507925/SortID=26218312/
なんなら13年前のAndoroid4でも問題ないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003014/SortID=26091105/#tab
差が出てくるのは、2TBのSDは今は高いのでメジャーではないですが、
数年後リーズナブルになったときに、
スキャン
一覧の表示
アートワークの表示
検索結果の表示
で差が出てきます。
現時点でも、1TBでも差はあります。
手持ちのだと、
M300 Qualcomm Snapdragon 665
JM21 Qualcomm Snapdragon 680
ですが、操作レスポンスは全く違います。
Bluetoothイヤホンなどもアプリが標準的に使用されていますが、
アプリを全くインストールしません。という人は良いですが、
アプリを色々いれたい、というひとは、なるべく能力の高い
方が長く使えます。
そこそこ高価なものを購入するのであれば、長く使うことも
考慮された方が良いかと思います。
書込番号:26223597
4点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M21 FIO-M21 [64GB]
Hiby Music R6 B 2025・Fiio M21・SHANLING M3 Plusの各機種のメリット・デメリットを、もし聞き比べした方がいたら感想を教えて欲しいと思います。
書込番号:26222857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)











