Z f ボディ のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥245,185 ブラック[ブラック]

(前週比:-38円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥245,185 ブラック[ブラック]

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥203,200 (34製品)


価格帯:¥245,185¥346,440 (63店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f ボディの価格比較
  • Z f ボディの中古価格比較
  • Z f ボディの買取価格
  • Z f ボディのスペック・仕様
  • Z f ボディの純正オプション
  • Z f ボディのレビュー
  • Z f ボディのクチコミ
  • Z f ボディの画像・動画
  • Z f ボディのピックアップリスト
  • Z f ボディのオークション

Z f ボディニコン

最安価格(税込):¥245,185 [ブラック] (前週比:-38円↓) 発売日:2023年10月27日

  • Z f ボディの価格比較
  • Z f ボディの中古価格比較
  • Z f ボディの買取価格
  • Z f ボディのスペック・仕様
  • Z f ボディの純正オプション
  • Z f ボディのレビュー
  • Z f ボディのクチコミ
  • Z f ボディの画像・動画
  • Z f ボディのピックアップリスト
  • Z f ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z f ボディ」のクチコミ掲示板に
Z f ボディを新規書き込みZ f ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MF時の被写体検出

2024/01/14 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

※nitpickerが跋扈しているようですが・・・まじめな話を。

MF時の被写体検出の機能が素晴らしい!と思って、設定してみましたが、

逆にちょっと不審な動きになるので、今は設定を「しない」にしています。以下参照ください。

取説P109:AF/MFの被写体検出設定で被写体を「動物」に設定していた時、

取説P110:MF時に被写体を検出する→全域orワイドエリア(L)or(S)に設定したとき、

動物が画面上にいない場合、関係ないところにピント検出されます。
(煩わしいので、今はMF時の被写体検出範囲を「検出しない」に設定しています)

何か設定が間違っているのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:25583302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/14 08:59(1年以上前)

>bigbear1さん

>動物が画面上にいない場合、関係ないところにピント検出されます。

ピントが何処にも合わないのが正解だと思うので、ニコンはFWで改善しないととの感想を持ちました。

書込番号:25583376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/01/14 22:06(1年以上前)

>bigbear1さん
他社機ですが、私の場合は鳥と人の設定ミスありますね。
瞳検出は便利なだけに、
せめてフォーカスポイントS、そして自動追従の時だけでも、
鳥やら猫やら人物等の瞳検出はそれらあるもの全て乗せになってくれればいいのですが...。
現状、何を選ぶかその都度ボタン操作が必要ですよね。

書込番号:25584414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2024/01/15 07:02(1年以上前)

>DAWGBEARさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ありがとうございます。恐らく認識のミスかと思われますが、ファームアップで精度を上げていただくと助かりますね。
(ま、大した問題ではないですが・・・)

書込番号:25584709

ナイスクチコミ!1


hiro7273さん
クチコミ投稿数:23件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/01/16 13:41(1年以上前)

>bigbear1さん

>MF時の被写体検出の機能が素晴らしい!と思って、設定してみましたが、
>逆にちょっと不審な動きになるので、今は設定を「しない」にしています。

私はMF時では無く、Aモードで、
「オートエリア-AF」使用時、ボタンカスタマイズで、「AE/AFロックボタン」に、「AFエリアモード(3D-トラッキング)+AF-ON」を設定し、瞬時に3Dトラッキングに切り替えられるようにしています。
「AE/AFロックボタン」を押して撮影する際、被写体検出を設定していると、偶にフォーカスの初期位置が変な所で固定され、RESETボタンも利かない現象が発生しますので、被写体検出はOFFにしています。

Nikonサポートに設定データ等を送り、調べて貰いましたが、再現しないとの回答でした。

また、最近起こっているのは、同じ使用方法で、被写体検出OFFに設定し使用した際、初期位置がセンターより2カラムほど右にズレる現象が偶に発生します。その場合、RESETボタンも効かず、iメニューより、AFエリアモードを3D-トラッキングに変更すると、初期位置がセンターに戻ります。

私の個体の問題かもしれませんが、ソフトのバグの可能性もあります。
しばらく様子を見てから、一度Nikonに見てもらう必要がありそうです。

書込番号:25586299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2024/01/19 10:42(1年以上前)

> 動物が画面上にいない場合、関係ないところにピント検出されます。

きっと何かがいるんですよ。
それが見える人と見えない人がいるんです。
カメラのセンサーには見えているんでしょうね。

見えない方が幸せという事もあります。お祓いしてもらった方がいいかも!

書込番号:25589273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ153

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有線レリーズ使えない?

2023/09/23 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:32件

現在z6を使っており、そろそろ新型に移行したいと思っていたところにZfが発表されて大変よろこんでおりました。

ただ有線レリーズが使えないと聞き、正直ガッカリしております。

というのも、星やホタルをよく撮影する関係で、露光時間を30秒ほどに設定した上で有線レリーズのスイッチをオンにして連続撮影することが多いためです。

zfに対応したリモコンなどで代替手段がないものでしょうか? お知恵をお借りできれば幸甚です。


書込番号:25435251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/23 23:17(1年以上前)

>makiron1978さん
私のD780はL型ブラケットを延ばさないとレリーズを差せないので
先日花火撮影の際に写友に聞いてみたら無線レリーズが良いよとのこと。

Amazonで売っている安価な物でもタイムラグとか気にならないそうです。
今度試してみようと思います。

時代は無線になってきているのかも(*^▽^*)

D780も半分ミラーレス機なので昔のイロハは不要になっちゃいましたね(^^♪
風景撮影は殆どモニターを使っちゃってます。便利すぎ(^^♪

書込番号:25435268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2023/09/23 23:23(1年以上前)

コメントありがとうございます。

確かに無線のメリットは大きそうで
花火は行けそうなだぁと感じているのですが、

星の軌跡をグルグルする際にも長時間露光の連続撮影は必須なため、無線でそれができればいいのですが...

書込番号:25435277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/09/23 23:25(1年以上前)

写真を見るとレリーズボタンにネジっぽいものが見えますが、ケーブルレリーズは使えないのでしょうか?

書込番号:25435282

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/09/23 23:28(1年以上前)

あー、なんか使えないようですね。
https://kakakumag.com/camera/?id=20006

書込番号:25435286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2023/09/23 23:32(1年以上前)

>holorinさん

ありがとうございます。

zf、魅力的なのですが、そこだけがネックなんです

書込番号:25435290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/23 23:49(1年以上前)

>makiron1978さん

こんにちは。

>ただ有線レリーズが使えないと聞き、正直ガッカリしております。

カメラはルックスも大事ですが、
ご自身に撮影上必要な機能が
省略の場合、納得されないまま
購入されてももやもやすると思います。

Zfの販売が落ち着いてきたら
出てくるだろう、Z6IIIを1年ほど
待たれてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25435313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/23 23:50(1年以上前)

>makiron1978さん

Bluetoothが不安な場合は、フィルム時代のレリーズも使えるかも知れません。
使えるかどうかは未確認ですが、Zfのシャッターボタンにはネジが切られているようです。

古いタイプのレリーズが使えたら懐かしくて最高ですね(*^▽^*)
今だと「JJC-TCR-40BK」とか?

書込番号:25435315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2023/09/23 23:57(1年以上前)

>とびしゃこさん

アドバイスありがとうございます。

無線でも連続撮影ができればスペック的には申し分ないのですが

まだ見ぬスリーを待つのが賢明そうですね

書込番号:25435322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2023/09/23 23:59(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

そのネジ穴は

どうも飾りのようです

書込番号:25435324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/24 00:01(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

holorinさんご提示のリンクに、

「ネジ切りがあるので、「AR-11」などソフトレリーズを装着することが可能だ
(ただし、ケーブルレリーズの使用は不可)。」

と書いてあるようです。

書込番号:25435326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/24 00:31(1年以上前)

>makiron1978さん
>とびしゃこさん
>holorinさん

ィルム時代のレリーズは駄目ですか。
D100では使えたので期待しちゃいましたが残念(;´Д`)

USBタイプCのレリーズは無いですものね。

社外BluetoothかSnapBridgeだけかも(;´Д`)
無線の困るところは電気消費量がエグイところだから給電しながらになりそうですね。
これは一気に冷めますね。

Nikonさん純正USBタイプCのレリーズは必須です。

書込番号:25435360

ナイスクチコミ!4


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/24 02:26(1年以上前)

「20代から30代のクリエーター向けのカメラ」だそうなので、機能そっちのけの「見た目重視」なカメラです、機能にこだわる人は次の機種を待つのが良さそうですね。
ファッションの一部みたいなカメラです。

書込番号:25435435

ナイスクチコミ!3


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2023/09/24 05:29(1年以上前)

>makiron1978さん
自分も夜間の長秒撮影がメインなので有線レリーズが使えないのは非常に困っています。
長秒での連続撮影だと現状インターバルタイマーしか無いですね。
シャッタースピードが30秒から900秒に伸びたのである程度は対応出来ると思います。
900秒以上の露光が必要な場合はリモコンかSnap Bridgeを使ってTIMEで撮影する事が出来ます。

多少悩みましたが、自分はZ6からZfに買い替えを決め即予約しました。
メイン機はD850なので長秒撮影はそちらに任せて、Zfはタイムラプス用にインターバルタイマーを使って撮影する事にします。

Z6IIIを待たない理由は、Z6には無かった絶対的な所有欲を満たしてくれるからですね(*^^*)

書込番号:25435509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mamundadさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/24 06:27(1年以上前)

ケーブルレリーズは非対応ですね。スマホのアプリsnapbridgeもありますが

安定度からはBluetoothのリモコン ML-L7 がお勧めです。

書込番号:25435543

ナイスクチコミ!4


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/24 06:34(1年以上前)

ファッション性8割
機能性2割の
素晴らしすぎるカメラだと思います

書込番号:25435551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2023/09/24 06:46(1年以上前)

>NikonD777さん

長年ニコンを使ってきたので

まさか有線レリーズが使えない機種があるとは驚きでした

ヘリテージってなんぞや、という思いです

残念ながら、見送りかなぁ

書込番号:25435566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:32件

2023/09/24 06:51(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

確かにタイプCの有線レリーズが待望されますね

ただ、それを使うと外部給電ができなくなってしまうので

有線レリーズを使う星撮影で、zfの長所がなくなってしまうという新たなジレンマに陥りそうです

書込番号:25435570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2023/09/24 07:07(1年以上前)

>hasubowさん

自分とすごく似た状況で参考になります

割と気がかりなのが流星群とヒメボタルの撮影です

これまでは有線レリーズで連続撮影しながら、長時間放置していました

もちろん近くで見守っていますが

無線になると、暗闇の中で毎回、自分でシャッター切るのは大変そうで、押し忘れてチャンスを逃してしまうような気がします

末永く愛せるカメラになりそうなのですが

この一点だけがネックです









書込番号:25435590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/24 07:08(1年以上前)

>makiron1978さん

リモートコードMC-DC2が使えないのかー、と私も思っていたクチです。

どうしても有線でレリーズしたい、出資は厭わない、と言うなら、USB接続のリモートグリップ MC-N10が使用可能です。
レリーズはもちろん、コマンドダイヤル、ファンクションボタン等、本体操作の多くを本体に触れずに行える優れものです。
ただし、お値段は、ニコンダイレクトで7万近いです。

https://www.nikon-image.com/products/accessory/remote/mc-n10/

言い換えれば、USB給電しなくていいなら、USB端子に何かしら接続して操作出来ると言うことで、現状ニコンに比較的安価なZfに接続出来るリモートコードが無いので、今後ニコンかサードパーティからその類の物が出る期待は有ります。

と言う事で、私は当面無線で対応するかー、と!思っています。

書込番号:25435591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2023/09/24 07:10(1年以上前)

>mamundadさん

リモコンでも連続撮影ができれば

一気に解決なんですけどね

書込番号:25435593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2023/09/24 07:16(1年以上前)

>まる.さん

リモートグリップはさすがに高すぎて
なかなか手が出ませんが
自動で連続撮影ができるならアリですね

ただ、Z6ではできなかったUSB給電のために
タイプCは開けておきたいという思いもあります


書込番号:25435598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/24 09:27(1年以上前)

>makiron1978さん

星や蛍の撮影をするのですがその際にはusb端子に有線でケーブルを繋いでレリーズしながらバッテリーはダミーバッテリー(usbカプラー)からモバイルバッテリーに繋いで長時間の撮影を行っています。

バッテリーは三脚にぶら下げるなりすれば良いし揺れないようにテープで巻いて固定するなり方法はあるので実用的かと。

まだ発売前なのでなんとも言えないですが、その内Zfに対応したusb-cのリモートケーブルが出て来るんだろうと思ってもいますので暫く様子をみられたらと思います。

書込番号:25435722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/09/24 10:39(1年以上前)

カメラは用途によって使い分けるものだと思います。
スポーツカーを評価する時に「オフロードが走れないからダメ」と言う人は居ないでしょう?
あらゆる場面で万能な機種が欲しいならフラッグシップ以外に選択肢はありません。

書込番号:25435809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/24 11:01(1年以上前)

>makiron1978さん

>ただ、それを使うと外部給電ができなくなってしまうので
確かにそうですね。
ミラーレスは給電大事ですね。
消費電力が小さいと嬉しいですね。

星景はたまにしか撮りませんが、タッチパネルをフェザータッチかインターバルなので
他の撮り方を試してみるのも良いかも知れません。

レリーズは花火のバルブでしか使ってないです。

>mamundadさん
>安定度からはBluetoothのリモコン ML-L7 がお勧めです。

情報ありがとうございます。
純正も、しょぼいリモコンシリーズで出てたんですね。
作りが1000円くらいのクオリティーなのは残念。
リモコンもゲームコントローラーくらいちゃんとしたボタンの作りで
出して欲しいですね。

ML-L3は使う前日にリモコン内部の接点を分解して掃除をしないと
ボタン電池が通電できなかったので、こちらは改善しているかな?
有線より電力消費は大きいと思いますが、どの位差があるのかD780で試してみます。

書込番号:25435835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/24 11:21(1年以上前)

 Zf は、嗜好品としての色彩が強いカメラなので、とがった用途にいろいろ対応するには無理があると思います。
天体写真などの用途も考えるなら、Z+数字シリーズが妥当でしょう。
予算に無理が出来そうならZ8が最適と思います。

 防滴性能や内部スペースのこともあり、Zfのケーブルレリーズは止めたと想像しています。Zfc開発で述べていましたが、1mmの空間もむだにしないで詰め込むのに大変苦労したとのことです。

 Zfでは、大きなグリップが無くてもバッテリーを本体に取り込めているのに驚いています。

書込番号:25435851

ナイスクチコミ!5


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:27件

2023/09/24 11:50(1年以上前)

>makiron1978さん

SS固定でインターバル撮影したいだけなら本体機能で出来ますよね?

インターバルタイマー撮影
https://onlinemanual.nikonimglib.com/zfc/ja/09-03-31.html
※Zfcのマニュアルですが同じ事は出来るでしょう。


本体側で撮影間隔など設定しておけば、スマホアプリからでもインターバル撮影の開始は出来ます。

これではダメなのでしょうか?

書込番号:25435881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2023/09/24 12:04(1年以上前)

>CBA-ZC31Sさん

アドバイスありがとうございます。

インターバルの場合、撮影間隔を撮影時間よりも長めにする必要があると、マニュアルに掲載されております。

このため、残念ながら厳密には連続して撮影できません

わずか数秒ではありますが、そのタイミングで流れ星を逃す恐れもありそうなので悩んでいる次第です

書込番号:25435901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2023/09/24 12:10(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん

アドバイスありがとうございます。

zfに対応したusbの有線レリーズとバッテリーから電源が供給できる機材が販売されるまで、いったん保留しようと思います。

書込番号:25435910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/24 13:26(1年以上前)

別機種

初心者設定ですが(;´∀`)

>makiron1978さん

インターバルでの星の軌跡は5秒くらい空いても問題無いですよ。
フリーソフトの比較明合成でもグルグルにできます。

Nikonの場合
設定例、SS 30秒 インターバル 35秒 
1枚30秒で撮影、5秒後に2枚目撮影・・・・

書込番号:25435991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/24 14:08(1年以上前)

>makiron1978さん

流れ星は運ですね(^^)

書込番号:25436036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2023/09/24 16:13(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

運ですね。

運だけに、数秒のロスが痛いんです

書込番号:25436158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/24 22:29(1年以上前)

>makiron1978さん

>運だけに、数秒のロスが痛いんです
ですよね。

ML-L7 を試すしかないですね。

書込番号:25436701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2023/09/25 20:38(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。

z9で試したところ
snapbridgeのBluetoothリモコンを使うと
長時間露光の際もタイミラグなしで
連続撮影ができることが分かりました

あとはスマホの画面をタップし続けるアプリを使うか

タッチペンを物理的に触れさせ続けるクリップのような機材を自作するかで解決できそうです

スターライトビューを備え、高感度にも強いと思われるzfはやっぱり魅力的なので、購入することに決めました





書込番号:25437735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ngc5139さん
クチコミ投稿数:13件

2023/09/26 17:09(1年以上前)

物理的にレリーズするだけなら、長秒撮影やディレイシャッターなど他の方法はあると思いますが、天体写真に使用しているビクセンのポラリエUやZWOのASIAIRはレリーズケーブルを使用して各種コントロールをしているので、無線だとできるのでしょうかね。色々と天体写真の適性は良さそうなのですが、これがはっきりするまでは使用できません。

書込番号:25438687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2023/09/26 20:32(1年以上前)

>makiron1978さん

レンズの横にセルフタイマーノブが無い方がショックです。
あとフィルム巻き上げレバーもついてないし・・・

オマージュでいいからつけて欲しかったな。動画/静止画切り替えとかで。

書込番号:25438882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/29 22:38(1年以上前)

>makiron1978さん
>mamundadさん

リモコン ML-L7 は、Bluetooth搭載機 全機種対応では無いんですね。
Zの一部の機種だけしか使えないとは(;´Д`)

使用できる機種を増やして欲しいですね。

書込番号:25442827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2023/09/30 19:30(1年以上前)

時代は無線なんですね...
FM3Aで数回使用したニコン純正レリーズ、長いこと使わなかったら何処かに行ってしまった.
家の中にあるはずなので、現在探索中(uu;

書込番号:25443918

ナイスクチコミ!1


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/01 02:43(1年以上前)

本気で撮る人用ではなくてファッションアイテムですから。

書込番号:25444395

ナイスクチコミ!1


G.Saitoさん
クチコミ投稿数:1件

2023/11/14 15:46(1年以上前)

今更のコメントかもしれませんが、以下が使えますので、価格さえクリアできるなら問題解決です。
ZF、めちゃいいですよ^_^

リモートグリップ MC-N10

書込番号:25505357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


calukunさん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/25 15:24(1年以上前)

別機種

ファッションアイテム(泣)

書込番号:25520278

ナイスクチコミ!1


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/07 23:59(1年以上前)

>makiron1978さん
その後、購入されましたでしょうか?
Zfを購入したいのですが、自分も星撮りをするので、唯一、ケーブル使用で連写できない点が引っかかっています。

昨日、Nikonの東京サービスで相談しましたが、やはりインターバル撮影しか方法はないとのこと。
「それだと空白時間が空く」とは伝えましたが、対応された方にはピンときていなかったようです。

かつて売られていた(今も売られているか不明)、「ボディにベルトで取り付けてケーブルレリーズでシャッターボタン押せるようにするアイテム」くらいしか自分には解決方法が思いつきません。
持っているけど、Zfにはベルトの長さが足りない・・・

書込番号:25576304

ナイスクチコミ!1


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2024/01/08 00:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

>せろおさん
参考迄に自作でこういう物を作りました。

書込番号:25576313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/08 01:10(1年以上前)

>hasubowさん
おぉ、素晴らしいアイデアです。
画像の投稿有難う御座います。
白い部分はプラでしょうか?
それとも3Dプリンター?

書込番号:25576361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4758件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2024/01/08 02:16(1年以上前)

こんばんは。Nikon Zf は持ってませんが・・・

こんなのでも。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11247209/ImageID=829029/

星やホタルなら体裁を気にすることもないでしょう。

書込番号:25576386

ナイスクチコミ!0


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/08 07:34(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
情報有難う御座います。
これは簡単に作れそうで良いですね。
不器用ですが、Zfc用に試しに作ってみます。

書込番号:25576453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 zenkaku15さん
クチコミ投稿数:9件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

購入者です。マニュアルモード時のメインダイヤルでのシャッタースピード調整について教えてください。
・撮影モード マニュアル
・ISO と F値 は固定
・シャッタースピードも ダイヤル上で固定(1000分の1など)
この場合、メインコマンドダイヤルで シャッタースピードが変えられませんか?
1段づつの変化ではなく、微調整したいのですが メインコマンドダイヤルを回しても変化しません
なお 1/3STEP に設定するともちろん コマンドダイヤルでシャッタースピードは変化します

せっかくの軍艦ダイヤルなので カメラ上部から設定を確認し 被写体を覗きながら露出補正したいのですが。。

なおDf では 上記設定でシャッタースピードの微調整が可能です
ZFの設定で必要なことがあれば ご指導願います

取説をみても解決できませんでした Zfcの場合の仕様もうかがいたいです
宜しくお願いします

書込番号:25483669

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2023/10/29 20:12(1年以上前)

>zenkaku15さん
SSダイヤルの青文字1/3STEPにして、前後のSSを割り当てているダイヤルで出来ると思います。

書込番号:25483729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zenkaku15さん
クチコミ投稿数:9件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/29 20:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。そのことは存じ上げているのです。Dfではダイヤルで マニュアルモードで 1/3STEP以外を選択したときにメインコマンドダイヤルで調整できるのですが、Zfではできないのでしょうか? 仕様なら割り切って使います。

書込番号:25483807

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2023/10/29 21:36(1年以上前)

試みにZfcでやってみても、できないですね。

Dfのあの機能、外されたんでしょうか。

そもそもF4でも、やる気になればできた機能なのに。

書込番号:25483892

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zenkaku15さん
クチコミ投稿数:9件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/29 21:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございます Zfcでできないなら外された可能性ありますね。。地味に残念です。

書込番号:25483905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4401件Goodアンサー獲得:151件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2023/10/29 21:48(1年以上前)

>zenkaku15さん

Z fではできないのが仕様だと思います。自分のZ fでも同じ状態です。

D fの取説には「f11 シャッタースピードの簡易シフト」という項目が明記されて操作が可能ですが、

Z fの取説では何回か「シャッタースピードはシャッタスピードダイヤルで設定します。」の表記があって

「ダイヤルを1/3STEPに合わせるとメインコマンドダイヤルでシャッタースピードを変更できます」となっているので。

書込番号:25483909

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 zenkaku15さん
クチコミ投稿数:9件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/29 22:10(1年以上前)

ていねいに教えていただきありがとうございました 納得できました 仕様としてあきらめます ほかにも切り捨て機能があるかもしれませんね Dfの緻密さを再認識しました

書込番号:25483946

ナイスクチコミ!3


スレ主 zenkaku15さん
クチコミ投稿数:9件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/29 22:13(1年以上前)

>40D大好きさん
>ssdkfzさん
>天の川太郎Uさん
ご回答ありがとうございました おかげさまで納得できました!

書込番号:25483950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4714件Goodアンサー獲得:349件

2024/01/03 16:01(1年以上前)

露出補正簡易設定が搭載されたのはD3、D700あたりからでしょうか。

Dfの「f11 シャッタースピードの簡易シフト」と、
「露出補正簡易設定」の動作は厳密には異なりますが、

Dfには露出補正簡易設定は無かったので、

Dfの「f11シャッタースピードの簡易設定」は、
露出補正的にも使えるという事だと考えます。

書込番号:25570798

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

静止画B&Wモード

2024/01/02 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

今朝、なぜか静止画/動画セレクターを静止画B&Wモードにしたとき、ファインダー画面がB&Wにならなくなりました。
撮影後の画像はB&Wになっています。

(以前はちゃんとファインダー画像もB&Wになっていました。)

何が原因でしょうか?特に設定を変更した覚えはありません。。。が、うっかりどこかのボタンを押したのかも。。。

ご存じの方おられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:25569214

ナイスクチコミ!1


返信する
nokin.comさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/02 10:15(1年以上前)

ビューモードが見やすい設定になっていませんか?
露出や撮影設定を反映するかどうかのモードです

書込番号:25569225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2024/01/02 10:28(1年以上前)

>nokin.comさん

早速のアドバイス、ありがとうございます。

カスタムメニューd9:ビューモード設定(静止画Lv)で「見やすさを重視」から「撮影設定を優先」にしたら、ちゃんとファインダーもLvもB&Wになりました。

助かりました。ありがとうございます。

書込番号:25569237

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Fマウントレンズでの手ぶれ補正について

2023/12/24 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

先日Nikon Zfをやっとのことで入手して、キットのNikkor Z 40mm F/2(SE)の他に昔使っていたFマウントのレンズをいくつかK&F Concept社製のマウントアダプターを利用してマニュアルフォーカスで利用しています。40mm F/2(SE)では正常に手ぶれ補正機能を利用できるのですが、Fマウントレンズを使用しているときには手ぶれ補正機能が利用できないようになっています、これは仕様なのでしょうか

書込番号:25558741

ナイスクチコミ!0


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:176件

2023/12/24 16:46(1年以上前)

焦点距離設定はされていますでしょうか。

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000056500

手ブレ補正を動作させるには、カメラ側で焦点距離情報を把握している必要が有ります。

書込番号:25558754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2023/12/24 16:56(1年以上前)

ありがとうございます。早速設定してみます

書込番号:25558777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フリッカーについて

2023/12/01 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:324件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

連投で済みません。
今度は質問です。
設定を兼ねていろいろ撮っていたのですが、明るいTV、蛍光灯に向けるとファインダーにフリッカーがかなり出ます。もちろんシャッターを切っても映り込みはしないのですが、「フリッカー軽減」をonにしても同様です。Z8ではフリッカーは起きませんし、今までのZ機でもあまり記憶がありません。これは例のファインダーの不具合ではないですよね?昨日、入手していますので1.10にアップされていますし、これはデフォと考えていいのでしょうか?
まあ、室内で光源に向かって撮ることは無いのですが気にはなりまして・・・。改善策などお教えいただければ幸いです。

書込番号:25528946

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/01 22:54(1年以上前)

>カメラlife復帰さん

こんにちは。

>明るいTV、蛍光灯に向けるとファインダーにフリッカーがかなり出ます。
>もちろんシャッターを切っても映り込みはしないのですが、「フリッカー軽減」をonにしても同様です。

EVFのフリッカーは電子シャッターでの
スキャン速度に影響されます。

ZfはZ8(やZ9)よりも幕速が遅く
出やすいのだと思います。
Z6と同じ画素数のようですので、
Z6でも同じシチュエーションなら
Zfと同じように出ませんでしょうか。

書込番号:25529007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/12/01 23:10(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。Z6は持っていたのですが、これは記憶にありません。故障ではないということで安心しました。

書込番号:25529028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/02 07:39(1年以上前)

>カメラlife復帰さん

>「フリッカー軽減」をonにしても同様です。

フリッカー軽減は一般に(非積層型CMOSなら)
メカシャッターでの撮影結果にのみ反映されますので、
EVFへの読み出し画像(基本は電子シャッター
時と同じスキャン速度)には反映されない
(やろうとしてもできない)はずです。

書込番号:25529246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/12/02 08:08(1年以上前)

>とびしゃこさん
そうなんですね。勉強になりました、ひとまず安心です。精神状態の安定のため、夜間の室内ではファインダーをのぞかなおことにします。ありがとうございまし¥た。

書込番号:25529269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/12/02 21:35(1年以上前)

>とびしゃこさん
多分ですが蛍光灯の部屋で起き、LED電球下では起きないということみたいです。自室では起き、居間では起きません。蛍光灯は点滅の連続なのでその関係かなと。

書込番号:25530290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/12/02 22:04(1年以上前)

>蛍光灯の部屋で起き、LED電球下では起きない


・その蛍光灯は、基本的な蛍光灯=非インバータ式蛍光灯

・そのLED電球は、ちょっと高めの高周波インバータ「相当」の電源を内蔵した LED電球、
というだけのことかと(^^;

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/456572.html

大手メーカー製LED電球で OK、というわけでも無いところが興味深い?


高周波インバータ「相当」の電源の
「相当」部分がポイントで、電球型蛍光灯時代の延長では、高周波インバータ電源、
ただし、LEDでフリッカーが目立たなければ良いので、
手段を細かく記載しても仕方がないので、
高周波インバータ「相当」の電源、としています(^^;


書込番号:25530330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/12/02 22:10(1年以上前)

自分なりに納得した気がするのでスレ、終了します。

書込番号:25530337

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z f ボディ」のクチコミ掲示板に
Z f ボディを新規書き込みZ f ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z f ボディ
ニコン

Z f ボディ

最安価格(税込):¥245,185発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f ボディをお気に入り製品に追加する <831

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング