このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 64 | 14 | 2023年11月2日 08:01 | |
| 188 | 38 | 2023年11月9日 19:59 | |
| 31 | 23 | 2024年12月16日 08:12 | |
| 37 | 8 | 2023年10月27日 14:08 | |
| 54 | 8 | 2023年10月27日 16:43 | |
| 141 | 14 | 2023年10月27日 10:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Z7系を使用している時は付属充電器を使用していたんですが、Zfは充電器が梱包されていないので、本日MH-34(本日発売)とEN-EL15Cを追加で購入しました。
Nikonの製品説明ではACアダプタはEH-8P等を使うようにと書いていますが、他のアダプタでも問題無く使用できています。
追加で購入したEN-EL15CもZfに付属していたモノも完全にバッテリー空っぽで、充電器にセットしても全く反応が無くかなり焦りました。
ちょっとしたらランプが点滅し始めてチャージされ始めたのですが、MH-34では充電状況でランプの点滅サイクルが変わります。
これも初め充電エラーかと思って焦りましたが、充電器を見ると点滅の目安が書いてありました。
MH-34を購入された方、焦らなくても大丈夫ですよww
20点
リチウム電池 過放電で検索するとわかると思いますが、新品の電池が空っぽの状態で販売されている事は常識的にないと思いますが。
書込番号:25480991 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>SSMayさん
こんにちは。情報ありがとうございます。
なるほど残量0で長期間置いておくと劣化すると書いてありました。
しょっぱな全く反応無かったのですが、カメラでの充電、充電器での充電ともにとりあえずフル充電は出来たので問題は無いのかなとも思ってます。
勝手な想像ですが、EN-EL15C電池に組み込まれた制御機能で完全な0では無いけどしきい値以下だと残量0として扱っているとか?
満充電と表示されても実は機械的な満充電ではなくその手前で充電がストップするとか。
リチウム電池については全くの無学ですが、そういった特性を持つ素材であれば、そういった制御を掛けていてもおかしくはないかなと。
書込番号:25481017
7点
>glo4台目さん
そうですね。通常使用では完全に空っぽになるまでは放電しない様になっています。しかしリチウム電池は使わなくても、自己放電し、1ヶ月辺り5%程度、勝手に放電して行ってしまいます。ですので、普通は容量の半分程度は充電して出荷するのが常識で、仮に半年程度、倉庫に保存してても、メーカーとして空っぽの状態にはならない様にしてると思います。
書込番号:25481061 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>glo4台目さん
>SSMayさん
自分も確かに少しバッテリーが入っているイメージありましたね。
今回は未充電のバッテリーである理由は
・需要の方が多く、初期ロットは比較的短いスパンで全て売り捌けるため、バッテリーの寿命低下はほとんど起こり得ないとしたから。
・リチウムイオン電池の輸送に関する法律で規制され始めたから。
ex.バッテリーが充電された状態だと、火災の心配あり。とか?笑
こういった、使ってみた所感とかを共有するスレはいいですねぇ
書込番号:25481229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
擁護したい一心で
妄想を書き込まないほうがいいと思いますよ。
書込番号:25481238
4点
>NikonD777さん
失礼しました。
上記スレに以上のように考えているという文言を抜かしておりました。
理由の根拠はありません。ので妄想で間違い無いです。考察として、申し上げた次第です。
ちなみに、どのへんが擁護しているとおっしゃられるんですかね? よくわかりませんでしたよ。
書込番号:25481260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Nikon頑張れさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
そういえばふと思い出したのですが、今日(昨日か)お店でZfを引き取る際に店員さんが「電池多分空っぽですからまず充電してくださいね」と言ってました。店員さんは15cは電池残量0で出荷されているのを知っていたんですかね。
今までにカメラを新品で購入したり、電池を新品で購入した際確かに残量0と言うのはありませんでした。この電池からですかね。
Z8はどうだったんだろ?
これまた勝手な想像ですが、Nikon頑張れさんがおっしゃるように
>リチウムイオン電池の輸送に関する法律で規制され始めたから。
もありうる話で、そういった規制に対してメーカー側の対策として
「初めて通電したときに電池内でブレーカみたいなものがあがって電池が活性化される」
とかww(昔の乾電池とかで+極に貼ってあったシールみたいのが自動的に剥がれる機能)
そんなのないかww
書込番号:25481264
2点
リチウムイオン電池の空輸規制が厳しくなったのは2010年頃の話であって、最近急激に変わったわけではありません。
書込番号:25481319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>glo4台目さん
電池の持ちが異様に悪くなかったりするか確認して、あまりに短いようなら初期不良で交換してもらうのが良いと思います。
自分は会社のPCですが支給された新品PCが電池が空の状態で、異様に電池の持ちが悪く苦労してます。(電池が外せないタイプで各種設定やソフトの再セットアップが面倒なので交換せずに使ってますが)
書込番号:25481471
1点
皆さん、こんばんは。
リチウムイオン電池は国際航空運送協会により危険物と指定を受けており、「リチウムイオン単電池および組電池は、定格容量の30%を超えない充電率(SoC)で輸送されなければならない」とされています(貨物の場合)。
また、協会の定める危険物の輸送に関する細則は毎年更新されていますが、年々厳しさを増しています。このためリチウムイオン電池を内蔵した機器については、従来とは異なる状態で流通させることが多くなっているのが現状ですね。自分の勤務先もそうしてます。
まあ、中華バッテリーが機内で発火とか良くありましたし、低充電率で出荷するのも仕方ないんじゃないかなあ。
書込番号:25482189
2点
別スレに書きましたが、今日受け取った私のZfのバッテリーも空でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001569665/SortID=25480877/#25481864
書込番号:25482197
2点
>ラインベルガーさん
最近IATAでリチウム電池の規定の変更があったのですか?
私の職場でもリチウム電池の空輸便に関してはAWB記載の規定が厳しいんですが、従来とは異なる状態になったというのは、初耳です。
あなたの職場でも変えたとのことですが、
具体的に、どう変わったか教えて頂けますか?
自分も知っておきたい情報ですので、よろしくお願いいたします。
>また、協会の定める危険物の輸送に関する細則は毎年更新されていますが、年々厳しさを増しています。このためリチウムイオン電池を内蔵した機器については、従来とは異なる状態で流通させることが多くなっているのが現状ですね。自分の勤務先もそうしてます。
書込番号:25482243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリーですが、はじめから充電された状態で、製品が出来上がることは無いでしょうから、未充電のままにしていると思います。
最近はバッテリー輸送中の爆発や火災事故が発生してますから。その対策でしょう。
書込番号:25488015
1点
本日無事手元に届きました。
三宝カメラでカメラZf 269,280円、グリップ16,830円でした。
店には6台程入荷がありレンズセットが多かったと言う事でした。
店在庫として15時現在1台はあると言う事なので、ラッキーな人は予約なしでゲットできる可能性があります。
Df、Zfc、Zfとこのシリーズは3台となりました。
以前発売されたヘリテージデザインのカメラと違い、メインカメラに負けない位の機能があります。
メインカメラでも十分に使える実力を備えた羊の皮をかぶった狼かもですね。
29点
>shuu2さん
私も無事に届きました。
Dfと比べると、ミラーレスの恩恵を感じています。
似ているヘリテージデザインですが、中身の差には
驚かされます。
私の購入店では3台の入荷、BODYのみは私の1台で
残りはレンズセットのBODYでした。
三宝カメラの残り1台は貴重ですね。
どなたが幸運を掴むのか・・・・
Zfcは売却してしまいましたが、Df GoldレンズKITは残しました。
Zのレンズの為に売却を真剣に考え、お店まで持って行きましたが、
NIKONの最後(?)のmade in Japan、しかも限定のGoldですので、
お店の方からも、もう二度と出会えませんよと言われ、踏み止まりました。
しっかり守っていこうと思ってます。
出番は少なくなると思いますが・・・・
書込番号:25480672
16点
私も無事届きました。
届いた方に質問です。
本体を振ると、中でカタカタと箱が当たるような音がするのですが、
手ぶれ補正なのか、ちょっと心配なくらい音がします。
内部で、こんなに音がするカメラは初めてなんですが、
皆様はいかがでしょうか??
書込番号:25480703
2点
同じです。手ぶれ補正かと思います。
書込番号:25480706 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
発表日に予約したので、お世話になっている近所のキタムラさんで無事入手できました。
レンズキットの人気は高かった様で、今回レンズは見合わせました。
ヘリテージデザインは初めてなので、逆にあるべきシンプルな操作方法が判らず、使い易い設定の追い込みとあわせて暫く楽しく過ごせそうです。目下SEレンズが無いので、どのレンズをメインにしようかと悩み中です。
今更ですがシャッターフィールと音に心地よさを感じます。
よき相棒となれますように。
書込番号:25480709
10点
Reddevil23さん
ありがとうございます。
安心しました。
フルサイズも、どんどん小型化しますね。
グリップは控えめなので、ハードユースだとグリップ欲しくなりますね。
書込番号:25480849
11点
>カメホリさん
手ぶれ補正機構です。ニコンのZシリーズは基本電源オフ時にロックするんですが、海外レビュー見てるとどうもZfだけロックしない仕様のようです。まあ普段使いなら大丈夫じゃないでしょうか?バイク乗りは振動で逝くかもしれませんが。
書込番号:25480960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Nooksyさん
ありがとうございます。
確かにZ6は音がしませんね。
Fujiも気にしたことなかったので、ちょっとびっくりしました。
ただ、カートを使うときは、ちょっとこれだけバッグに入れてしまいそうです。。。
書込番号:25481107
1点
振ってカタカタの心配
気にしない人は気にしません。
R5でも意図的に軽く振ってもカタカタなります。
でもずっと問題無く作動しています。
まだZf開封前ですが、恐らく鳴るんでしょうね。
揺さぶられっ子で支障きたすならとうに対策されてると思います。
書込番号:25481271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
折角のヘリテージデザインもそのマウント径では残念ですね。
書込番号:25481299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shuu2さん
>三宝カメラ
僕もD5 XQDの際は三宝カメラさんに救われました。
書込番号:25481573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cf8yohさん
文鎮にするから大丈夫ですよ。
小径マウントよりしっかり固定できます。 笑
書込番号:25481624 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>mykaoruさん
>カメホリさん
>Reddevil23さん
>藍月夜さん
>Nooksyさん
>AF_nikkoriさん
>cf8yohさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>Easygoing Bearさん
こんにちは
返信ありがとうございます
>mykaoruさん
ゲットできたのですね!おめでとうございます。
Df悩みナスよネ〜 ましてGoldとなれば余計に悩みますね。
私も今となってはそんなに使っていないですが、資金の足しにしようかと何度か思った事がありました。
下取りも高い値段で撮ってくれますが、手放すと買い戻す時20〜30万程出さないと手に入りません。
よほどのことが無い限り手元に置いておいた方がいいですね。
>カメホリさん
>Reddevil23さん
購入おめでとうございます。
そんなに音がしますか?
降り方が悪いのか私のは殆ど音などしませんが。
>藍月夜さん
購入おめでとうございます!
確かZ8もお持ちでしたよね。
使い方はZ8と使い分ければいいのかと思います。
>AF_nikkoriさん
もう開封はしましたか? それで振ると音はなってます。
わざわざ振らなくてもいいので気にしない方がいいですよ。
>cf8yohさん
欠点ばかり見ていても面白くないですね。
いい所をみて褒めるようにして下さい。
それのが楽しくなりますよ。
全ての人が満足できる物などありませんから。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
三宝カメラには結構お世話になってます。
何処を探しても無い様な物でも手に出来る時があり、それとリーズナブルで手に入る商品を提供してくれます。
マップカメラも利用しますが、こちらの方が安く手に入る時が多いです。
>Easygoing Bearさん
なんだかんだと因縁つける人が多いと言う事は注目されている商品に違いないですよね。
何も騒がれなくなったらそれはそれで寂しいかも。
Zf様に購入した「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」と以前からある「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」と
「AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED」を付けて増上寺で試し撮りをして来ました。
Zfはシャッター音がとても気持ちいいですね。フイルムカメラで撮っていると言う気分にさせてくれます。
書込番号:25481880
7点
>shuu2さん
こんにちは。
本日受け取ってきました。
購入は地元のカメラ屋さんで、予約はかなり遅かったのですが、なんとか確保してもらえました。
量販店のほうは納期未定でキャンセルしました。
レンズは少し前に中古で購入した40mmSEで、レンズフードは家に転がっていたHN-3を付けています。
ストラップはユリシーズの70%グランデです。
https://ulysses.jp/?pid=147581929
あいにく風邪を引いてしまっているので撮影には出ず、家で愛でています(^^ゞ
書込番号:25481945
6点
>まるぼうずさん こんにちは
Zf購入おめでとうございます。
せっかく手に入れたのに風邪ですか、残念ですが気を付けて下さい。
早く治るといいですね。
今日増上寺に連れ出して撮って来ました。
記念なのでZfの記念写真も撮って来ました((´∀`*))
設定など一通りはしたつもりですが、まだ使い勝手は思うようにはいかないようです。
Zfcのシャッター音も悪くはなかったですがZfはそれ以上にいいですね。
Z8をこの頃使っているので忘れていたフィーリングでした。
グリップは持ちやすさもさることながら、底が擦れないようにすべてのカメラに付けています。
書込番号:25482007
5点
>shuu2さん
納品、おめでとうございます。
目の毒だから、あまり注視しないようにしよう・・・
>Df、Zfc、Zfとこのシリーズは3台となりました。
3台並べられる人は何人くらいいるんでしょうね。
Dfは捨てられないし・・・
Zfcの小ささも捨てがたいし・・・
やっぱりZfは買い増しか? のパターンでしょうか。
あ、Z8を売っちゃえ(?) と、妄想が膨らみます。
書込番号:25482052
4点
新しいカメラが届いたら、わたしならDfは速攻で売りますね。出番が減りますし、後生大事に取って置いても、バッテリーが手に入らくなったら、本当にただの文鎮になりますからね。デジタルカメラは昔の銀塩カメラと違って空シャッターも切れないから、骨董品的な価値もありませんし。
書込番号:25482071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>SSMayさん
私の場合、Dfは後生大事に取っておくべきカメラではなく、常時使用しているカメラです。
逆にZ8などは消耗品扱いで新しいのが出たらサヨウナラです。
ミラーレスは全般そうかもしれませんが。
書込番号:25482168
3点
>SSMayさん
>ssdkfzさん
こんばんは
>SSMayさん
>新しいカメラが届いたら、わたしならDfは速攻で売りますね。
それが売れないんですよ〜
Dfは初めはブラックを持っていたのですが、ゴールドが欲しくてようやく3年前に中古で手に入れました。
殆ど使ってはいないのですが、眺めているだけでも手元に置いておきたいですね。
フイルムカメラと一緒の感覚です。(フイルムカメラも沢山あります)
フイルムカメラはフイルムを入れないと撮れないですが、これはフイルムを入れなくても撮れるんです。
バッテリーが手に入らない頃は骨董の価値が出て来ますよ((´∀`*))
>ssdkfzさん
ミラーレスは一番古い物でも今年の3月に買ったZfcですね。
中古を除いてデジタルは惜しげもなく新しいのにしてます。
デジタルは新しい機材に限ると言う事で、Z8の時はZ7とZ6U等を処分して購入してます。
後生大事に使う人もいれば、そうじゃない人もいるのでバランスが保たれているんじゃないですか。
渋谷まで行ってハローインを撮ってこようと思いましたが中止しました。
近所で夜景の試し撮りをして来ました。
書込番号:25482241
4点
>shuu2さん
ビートルを買っていなければ、逝っちゃってたかもしれないんですが・・・・
不具合が出てきてZf買うくらいの出費になりそうなので、スルーにせざるを得ないです。
もし買うならZ8を売り払うしかないですが、さすがにちょっと・・・
(実際にはZ8が最後のカメラになったりして)
今年はそもそもZfcの黒と広角ズームで終わりのはずだったのに・・・
究極的に断捨離を考えれば、Fマウント系は全部売却、Zシステムに完全移行・・・が正義なんでしょうけど。
残念ながら、Zシステム自体は所有することに特段の感動を覚えず・・・写りの良いことが救い?
ニコンへのお布施が主だったり?
書込番号:25482286
3点
>shuu2さん
DfとZ8
Df頑張りますと言っても・・・
フィルムカメラ的視点で使う格好でしょうかね (^^;
書込番号:25482315
5点
>見上げれば空さん
そのアダプターの仔細は知りませんがファームアップ可能な構造なので待ってみては?
書込番号:25481039
3点
ちなみに写真のレンズはFマウントのMFレンズですよね?
TECHART TZM-02 Mレンズ → Zマウント
TECHART TMZ-02 ???
よく分からなくてスイマセン。
書込番号:25481484
0点
F→Mのアダプターを間に噛ませれば普通に使えますよ。
書込番号:25481502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>見上げれば空さん
フォクトレンダーFマウントレンズにヘリコイド付きF→Mアダプターをかませてテックアートです。
Fマウントレンズを違和感少なくZマウント機で使うにはこの組み合わせが良いと思います。
一つのアダプターだと長すぎて違和感ありますがF→Mアダプターのデザインがレンズに合うものにするとそこまでがレンズに見え、テックアートまでがカメラの一部に見えるので。
書込番号:25481522
2点
Zfが認識したようなので、TECHART TZM-02を購入検討したいのですが
MF操作でZfのフォーカスエイドは利用出来るでしょうか?
カメラ側をMFにして、レンズ側のピントリングでピント合わせをして
カメラのフォーカスエイドが表示されればOKなんですが・・・
書込番号:25482748
2点
>見上げれば空さん
フォーカスピーキングのことなら使えますよ。
ただ他社も含めこのタイプのアダプターはカメラ本体の絞りダイアルを操作してexifに焦点距離を記録するので絞り数値は記憶できません。
このモデルはアダプター本体にファンクションボタンが無いのでAF撮影中にカメラ本体をMFに設定するとその位置でアダプターのフォーカス位置が固定されアダプターが無限遠位置まで下がっていないのでカメラのヘリコイドを操作しても無限遠は出ません。
そのためカメラをMF設定後に一度カメラ本体電源offしてアダプターを無限遠位置に戻すことが必要です。
FOTODIOXのモデルならアダプター本体にファンクションボタンが有り操作するだけでAF、無限遠位置固定MFモード、最短位置固定マクロMFモードが使えて便利です。
リアルの若い知り合いも相談後にFOTODIOX LM-Nik Zを購入しています。
AF出来ることでコシナのMマウントレンズ、ロモのアートレンズなどやオールドレンズ購入の敷居が低くなったと喜んでいました。
上記説明やそれぞれのアダプターの紹介べージの説明、動画を見て理解できないならやめた方がいいです。
書込番号:25483013
1点
丁寧に有難うございます。
ピーキングではなく、ファインダー内に表示される四角の表示です。
これが使えると良いのですが・・・使え無さそうですね。
書込番号:25483201
0点
>見上げれば空さん
フォーカスエイドってZfの説明書の索引にもないんですが正式名称でしょうか?
もしかしてフォーカスポイントのことでしょうか?
なら出ますよ。
質問でしたらそのメーカー、機種に対応した用語で質問しないと答えようがないので。
書込番号:25483244
2点
取説 P117にフォーカスエイドの記載があります。ご参照ください。
書込番号:25483262
0点
>見上げれば空さん
今確認しましたがフォーカスエイドって製品説明には書いていますが説明書の索引、記述にはない言葉なんですね。
製品説明にも使う用語なら索引でもひけるようにして欲しい。
失礼しました。
書込番号:25483263
0点
>見上げれば空さん
AFが作動するので、MF時のフォーカスエイド(●等)は出ません。
今、Z6でTECHART TZM-01で確認済みです。
とてもグッドなアイディア商品です。私はF→Mマウントをセットで買いました(FマウントレンズとMマウントレンズが使えて便利)
モーター音がウィーングゥィーンで結構な音ですが愛嬌ですね。
書込番号:25483314
1点
bigbear1さん ナイスフォロー有難うございます。
スレ主さん
再確認させていただけますか?
四角(赤色)が表示が表示されるだけで無く、ピントが合うと四角が「緑色に変わる」でしょうか?
フォーカスエイドの合焦精度が悪いと仰る方もいますが
ピーキングや拡大表示では、かったるくて使う気がしないんですよ〜〜〜
接点無しの他社レンズで、フォーカスエイドが出来れば、またNIKONに戻ろうかと考えてますので
よろしくお願いします。
書込番号:25483323
0点
>見上げれば空さん
もちろんピントが合えば、赤い四角から緑の四角に変わります。
書込番号:25483332
1点
>見上げれば空さん
ZfではこのアダプターのMF時に四角が赤から緑に代わりますし画面右下にドットも出ます。
絞り開放だとかなりシビアで手持ちの少しの構えブレで赤緑点滅しまくる精度です。
書込番号:25483362
0点
>見上げれば空さん
要約:
フォーカスモードがAFの時(通常はこのモードのはず):
ピントが合えばフォーカスポイントは四角い赤→緑
AFなので当然フォーカスエイドは不要だから表示は出ないです。
フォーカスモードがMFの時(このアダプターを使ってMFにする理由不明ですが・・・):
ピントが合えばフォーカスポイントは四角い赤→緑
MFなのでフォーカスエイドは表示されますが結構点滅して煩わしいです。
尚、焦点距離は設定した通りのExif(例:マニュアルレンズが50mmF1.4の場合、カメラ本体の絞りを「1.8」にする→ここがちょっと混乱)で記録されますが、絞り情報(この場合、レンズの絞り値1.8)は記録されません。
私はフリーソフトの「F6Exif」を使って撮影情報(絞りや使用レンズ等)を手入力しています。
書込番号:25483424
0点
「Z f」取扱説明書がダウンロード可能になりました↓
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/624/Z_f.html
いよいよ明日、発売日。
沢山の方が手に入れられるといいですネ。
8点
>見上げれば空さん
そうでしたか。
知り合いと話しをしていた時、ダウンロード出来るって
言われたので、今日からかと勘違いしてしまいました。
書込番号:25479380
0点
主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
情報、感謝です。
[Zfデジタルカメラ活用ガイド] 、downloadしました。
なな、
なんと、、、
818pageもあります。。。
すごーー、まだ未読ですが、、、
興味のある個所、拝読します。
ありがとうございました。
書込番号:25479386
7点
予約してなく、明日新宿に触りに行く予定ですが
皆さんの納期を見ていると実機が有るかどうかも判りませんね〜
とりあえず ビック NIKON ヨドバシ MAP の順で回って見ます。
書込番号:25479417
4点
明日有給取って家で待ち構えるつもりだが、まさかの土曜日届く予定になりました。
そうだ、明日説明書を読破しましょう。
書込番号:25479513 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
マップカメラで、予約の次の日に発売日お渡しとあったので、予約したら本当に本日届きます。
Zf-GR1も本日届きます。
明日、アマゾンで買ったZ28mmf2.8中古品が届きます。私は、40mmより28mmが合う。
31日には、タムロン150-500が、届きます ニコン180-600は大き過ぎて持ち出さないので
タムロンにしました。
D500とFマウントズ−ムレンズ全て処分して、機材の60%入れ替えです。
書込番号:25480027
4点
>くまボケさん
それは朗報でしたね。
今週末、そちらの天気はいかがでしょうか。よい撮影日和になるといいですね。
Zfでの撮影、楽しんでください。
書込番号:25479303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
それはおめでとうございます!
こちらAmazonで当日午前中に予約しましたが
未だ発送連絡なしです^^;
書込番号:25479431
0点
>くまボケさん
おめでとうございます。
私もマップさんから発送連絡があり、今晩、受け取りますよ。
週末は試し撮りに行きましょう〜!
書込番号:25480002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>くまボケさん、こんにちは
私も本日午前黒猫便で届く予定です。
私自身、家路に着くのは夜ですけど、カメラだけでも家にいて欲しくて午前便でオーダーしちゃいました。
今夜は家飲み。Zfを肴に酒が飲めますわ♪
新品の作法として最初にモニタにフィルム貼って。Z5のが使えるとあったので用意済みです。
飲むのはそれからと。
書込番号:25480177
4点
予約開始日に注文したジョウシンからの絶望的な納期とサポートに嫌気がさし、カメラのサイトウさん、サイトウカメラさん、三宝カメラさんを信じて朝からスマホの前で張り込んでいましたが、予想通り、カメラのサイトウさんが店頭販売を始めてくれました。直ぐにレンズキットを確保してもらい、間一髪で初回生産分を確保できた次第です。自分は遠方在住の為、発売日入手は出来ませんでしたが、週明けにはZFが拝めそうです。カメラのサイトウさん、今もボディのみは在庫が有るようですよ。
書込番号:25480337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
くまボケさんはじめみなさん楽しみですね!
私もマップカメラより本日届く予定です。
ですが、この週末は所用があり残念ながらZfで撮りに行けない。
みなさんが撮ってる様子を横目で見つつ
Zfで撮影する感触を想像してにやにやしたいと思います。(笑)
書込番号:25480344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カメラのサイトウさん、売り切れたようです。
書込番号:25480436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もう受け取り完了されている方のコメントもアップされますされていますね。
当方は郵便局留めにしているので、今から取りに行きます♪
書込番号:25480614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「ニコン秋のキャッシュバックキャンペーン」が始まります↓
https://www.nikon-image.com/event/campaign/autumn_2023/?cid=JJCMX001701
対象製品ご購入期間↓
2023年10月27日(金)〜2024年1月9日(火)
キャンペーン応募受付期間↓
2023年10月27日(金)〜2024年1月26日(金)当日消印有効。
「Zf」を購入予定の方はキャッシュバックキャンペーンを利用して
レンズの追加を検討してみては?
17点
あれま、先日キャンペーン終わったばかりなのに
こんなに頻繁にやると、キャンペーンの意味がないというか、その谷間に買った人が損するのでは。
キャンペーン手順も複雑でお互いの人件費かかるし、受け取り漏れはリスクでしか無いし、人件費はカメラの値段に上乗せされてるだろうし…
カメラ業界だけの悪しき慣習なら早く辞めて欲しい
書込番号:25476819 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
とか文句を言いつつ、Z5が2万引きなら買おうかなと思ってしまう哀しさ…
書込番号:25476821 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>光の詩人さん
キャッシュバック対象機器にZf入っていないようですよ。
書込番号:25476879
9点
夏のキャッシュバックキャンペーンでたくさん買っちゃったので、今回はスルーします。
書込番号:25476880
2点
>kuranonakaさん
>レンズの追加を検討してみては?
とのことなので、カメラではなくレンズのことでしょう。
書込番号:25476988
8点
Z fを購入予定の人はNIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)が狙い目ですね!5000円キャッシュバックかぁ、もう買っちゃったよ。。
書込番号:25476995
8点
普段は他社の出方を見てからの後出し戦略、
キャッシュバックキャンペーンは先出し戦略。
必死さが伝わってきます。
書込番号:25476998
3点
>kuranonakaさん
そういう意味じゃないでしょ(笑)。
書込番号:25477321
8点
>kuranonakaさん
おはようございます。
まさか、発売日当日のカメラがキャッシュバックの対象になると
思う方が居るとは想定外でした。
少なくともニコンでは無かったような。
「レンズの追加を検討してみては?」と書き込みしたので、レンズの事ですヨ。
書込番号:25477330
10点
今回のキャッシュバックは、「年内はもう新しいボディは出ないので、現行機種をお得に買ってどんどん写真を
撮ってくださいね。」
Z fを購入された人に向けては、「オールドレンズやマニュアルレンズだけでなく、純正レンズを使って最新機能を
堪能してくださいね。」
というニコンからのメッセージではないでしょうか。
書込番号:25477484
18点
>光の詩人さん
>NikonD777さん
>ama21papayさん
自身が他のメーカーに比べてニコン購入歴が浅いこともありますが新品で買えるうちは新品で買うという消費行動をしているのにこの手のキャッシュバックキャンペーンの類って一度も利用したことがありませんでした。
なのでキャンペーン期間だから買うとかキャンペーン期間対象の製品であっても利用していないという感じです。
後述のようにキャンペーンの情報がZfの板に書き込まれていたので利用するつもり、予定もなく見た感想でした。
Zfも発売日に入手できますが既にZマウント機を使っているので純正Zマウントレンズで使いたいものは買ってあるしZfにはほぼほぼロモグラフィやレンズベビー等のアートレンズ付けっぱになりそうです。
書込番号:25477561
1点
キャンペーンに合わせて各店舗値上げするところが嫌ですね。
書込番号:25480160
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









































