Z f ボディ のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥245,153 ブラック[ブラック]

(前週比:-70円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥245,153 ブラック[ブラック]

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥203,200 (34製品)


価格帯:¥245,153¥346,440 (63店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f ボディの価格比較
  • Z f ボディの中古価格比較
  • Z f ボディの買取価格
  • Z f ボディのスペック・仕様
  • Z f ボディの純正オプション
  • Z f ボディのレビュー
  • Z f ボディのクチコミ
  • Z f ボディの画像・動画
  • Z f ボディのピックアップリスト
  • Z f ボディのオークション

Z f ボディニコン

最安価格(税込):¥245,153 [ブラック] (前週比:-70円↓) 発売日:2023年10月27日

  • Z f ボディの価格比較
  • Z f ボディの中古価格比較
  • Z f ボディの買取価格
  • Z f ボディのスペック・仕様
  • Z f ボディの純正オプション
  • Z f ボディのレビュー
  • Z f ボディのクチコミ
  • Z f ボディの画像・動画
  • Z f ボディのピックアップリスト
  • Z f ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z f ボディ」のクチコミ掲示板に
Z f ボディを新規書き込みZ f ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

標準

マップカメラに在庫あり。

2024/03/04 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:683件

マップカメラに在庫あり。

ボディのみ↓

https://www.mapcamera.com/item/4960759913784

レンズキット ↓

https://www.mapcamera.com/item/4960759913708

購入予定の方や検討している方は今がチャンスですネ。

書込番号:25647101

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/04 22:02(1年以上前)

>光の詩人さん

なんか今は富士の100 IVでごった返しになっています。

書込番号:25647420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/04 22:11(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

そうなんですよね。
X100VIの予約数は、ZFの35倍、α7c IIの50倍!

書込番号:25647433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/04 22:24(1年以上前)

>光の詩人さん
>乃木坂2022さん

100 Vからグレードアップしたのが100 IVなのはわかりますが、ビンテージな外観やOVF/EVFの切り替えという本シリーズの特徴は変わらないと思うのですが。

何で100 Vの時はそんな騒がれないで、100 IVはこんなにザワザワしているんですか?

書込番号:25647451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2024/03/05 05:25(1年以上前)

100Yが盛り上がっているというよりOVFの良さを知っている
センスの良いユーザーが増えてきたんだと思う。
zfよりdfだったんですよね。
本来このシリーズに必要なのは光学ファインダーなんですよ。
それじゃあミラーレスではなくなるんですけどどう考えてもEVFがこの形とつりあわない。
撮れる画が最高にいいので勿体ない。
技術へのチャレンジはわかりますが、ときに良いものは残すという判断もあってよいと思うのだが

書込番号:25647607

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/05 06:41(1年以上前)

>数馬100%さん

>OVFの良さを知っているセンスの良いユーザーが増えてきた

ご回答ありがとうございました。
という事は、その道はM型ライカへと向かってる訳ですね。

iPhoneキラーは先ず100 IVですね。

書込番号:25647643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件

2024/03/05 06:52(1年以上前)

ヨドバシカメラも在庫ありになりましたネ。

https://www.yodobashi.com/product/100000001008096071/

書込番号:25647650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/03/05 07:39(1年以上前)

別機種

Z f + Z 28mm F2.8SE (+ HN-2)

これこれ。
地図じゃないけど。

書込番号:25647688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2024/03/05 07:46(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

iPhoneは関係ないですね。
何かと比較してどうと言う話ではないです。
OVFの見えの優しさというのかな、それが伝わるかどうかわかりませんがEVFは明るさが変わったりして目が疲れる要因が多いんです。もちろんEVFの利点はたくさんありますけど、このカメラには違うかなと。高機能では無くて、身体に自然と寄り添うようなカメラがあってもいい

書込番号:25647696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/05 08:22(1年以上前)

>数馬100%さん

了解です!

書込番号:25647738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件

2024/03/05 12:03(1年以上前)

>光の詩人さん
X100Yは転売商材だと思いますね。

書込番号:25647929

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3886件Goodアンサー獲得:277件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/03/05 16:30(1年以上前)

>灯里アリアさん
>X100Yは転売商材だと思いますね
でしょうね。あの限定版(笑)も一瞬で転売屋の餌食になると思いますよ。

書込番号:25648231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/06 15:03(1年以上前)

>光の詩人さん
2月中旬くらいから、結構出回り始めましたね。
直前にZ40mmf2SEが一斉に品切れになって、こうなるだろうと予想してました。
実は2月初めに、我慢仕切れなくて、メルカリで30万円と言う高値で出品されていた中古品でも良いから、買ってしまおうかと思ったけど、踏みとどまれました。
ごく最初に手にした人は、転売にしても、少し使ってみても、元値より高値で売れるんだなと思うと、最近のカメラなら、大抵が初回以降は、おあずけになる物ばかりですから、ちょっと美味しいかも知れないのかな?等と思ってしまいました。

書込番号:25649383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:25件
別機種
別機種

スマホ雑写メですみません。

とてもニッチな話で「知らんがな」ってなりそうですが、世の中のどっかの誰かの参考になればと思い…

転がっていたLeica M11用のレザーソフトケースがストラップ穴の位置含めNikon Zfにぴったりでした。レンズはキットの40mm F2です。押し込めばZマウントの50mm 1.8もいけなくはないですがかなりキツイです。

鞄にぽーんと放り込む時に若干の保護は欲しいなあと思って色々探し回っていたら意外にフィットしていたので共有です。

めちゃんこ雑な写真添付しておきます。
どなたかの参考になれば。

書込番号:25630046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/20 18:04(1年以上前)

>かるたごさん

>転がっていたLeica M11用のレザーソフトケース

どちらの油田をお持ちで、、、。

書込番号:25630057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/20 18:40(1年以上前)

>かるたごさん

現実的な参考になるかは別にして、見聞を広めるには有難い情報でした(笑)

別機種用のアクセサリーが流用できるなら、それは有益な情報ですものね。
情報、ありがとうございました。

書込番号:25630101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/20 22:12(1年以上前)

>かるたごさん
これは良いですねえ
さすがライカのアクセサリー
写真からでも上品な風情が感じられますね

書込番号:25630395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2024/02/21 00:03(1年以上前)

理想的なカメラサイズはライカM6とも言われてきましたから、
デジタル時代ではサイズ的にかなりM6に回帰できているM11
のケースに納まるということは、Zfの形状が良いところを突いて
いることの証左とも感じます。

数値を調べてみましたら、それでも1pは厚いのですね・・・。
なんとなくはみ出しているような雰囲気は、ペンタ部ではなく
厚さの反映なのでしょう。

ちなみにDfは3p近く厚いです。見た瞬間から「分厚っ」と思って
きましたが、まさか3pとは・・・。

書込番号:25630544

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ566

返信65

お気に入りに追加

標準

やっぱりダメなんだなあ

2024/02/07 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

やっぱりね私が考えるこの形のカメラにはできるだけ自然な佇まいでいて欲しい。普通であってほしいわけです。

何十連写も要らない。バリアングルも要らない。電子ビューファインダーも要らない。タッチパネルも要らない。

光学ファインダーで、絞りリングやシャッタースピードダイヤル、露出補正ダイヤルだけが調整できればいい。

それでデジタルで記録できる。

良く言えばフツーのカメラ
悪く言えばフツーのカメラ

そんなレンズ交換式のデジタル一眼カメラあってもいいと思うのだけど…無いんですよね。

書込番号:25613704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に45件の返信があります。


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/10 17:18(1年以上前)

安心して下さい。

どれも一緒です。

書込番号:25617207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2758件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/10 19:25(1年以上前)

今日、量販店の展示機を操作してみました。

利き手の親指が、赤ぎれなので、ケアリーウ゛を貼っての操作なのですが、ダイヤルを回すときにの、クリック感が弱いことに気づきました。

ダイヤルを回したときに、ダイヤルに記された数値ごとに、心地好いクリック感が有って、スムーズに回れば、さらに愛着が湧くと思いましたが。

赤ぎれした指には、この操作は、ちょっと辛かったです。

その他、多数の人が操作したから仕方が無いと思いましたが、ダイヤルに微妙なガタが有りました。

ヘリテージデザインのボディを、コストを考えながらデジタル化するのは、難しいのかもしれませんね。

書込番号:25617408

ナイスクチコミ!2


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/02/10 19:29(1年以上前)

>SONGofRainbow

バイバイ

書込番号:25617413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/02/10 20:07(1年以上前)

>武田のおじさんさん

>昭和車好きの人がまるっきり昔のボディースタイルで>最新の中身のクルマを欲している人の様に感じる。

あのさあ
それはZfそのものやろ

書込番号:25617456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/02/10 20:09(1年以上前)

>さすらいのニコ爺

全然無視してくれないのは…
あんたやん

書込番号:25617460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/02/10 20:13(1年以上前)

>The_Winnieさん

的確な感想だと思います。
ガタがあるのも耐久性が低いからかもしれません。
大きいボディの割に密度感もありませんし…

書込番号:25617464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2758件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/10 21:12(1年以上前)

>数馬100%さん

最近の「間違いだらけのカメラ選び!!」(モーターマガジン社)で、Z fのヘリテージデザインについて、辛口の意見が多いのも、分かるような気がしました。

その昔、MINOLTAの「TC-1」という、プロのサブ機として愛用されたコンパクトのフィルムカメラは、「チタンの工芸品」と形容されるほどの出来栄えでしたが、量販店で多数の人に酷使されたであろう「Z f」には、心地好いスムーズな操作性、耐久性能は、私には、あまり感じられませんでした。

今は否定的でも、Z fが届いて使っているうちに、数馬100%さんと同じような印象を持つ人も、出てくることだろうと思います。

その他、Zマウントのレンズですが、誰でも気軽に扱えるように、軽量化や超高倍率の便利ズームの製品化を、目指して欲しいと思いました。

書込番号:25617512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/11 03:47(1年以上前)

>The_Winnieさん

「私もZfに否定的なのに、反論が返ってこないな」と、思いませんか。

それは、自分で見て触った印象や感想を語られているからですよ。
個人の感じた印象や感想を否定できる他者はいないと思います。
「あなたの感想はそうだけど、私はこう感じた」と反論は可能ですが、個人の感想を否定しきれるものではありません。

一方、スレ主さんはどうでしょう。
量販店なり実店舗に足を運べば、Zfの実物を見たり自分の手で触れることができるのに行動に移そうともしない。
するのは自分の頭の中で想像したZfを否定することだけ。
これで自分の意見を肯定しろと言われても無理な話です。

これまでにもZfに否定的な方が何人かコメントされていますが、自分で手にして「これじゃない」という方に反論は寄せられていないと思いますよ。

現状だと、スレ主さんと同じ印象をZfに持つことだけは自分はありません。
スレ主さんの頭の中のZfに、見ることも触ることも叶わないのですから。

書込番号:25617806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2758件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/11 04:34(1年以上前)

>SONGofRainbow

バイバイ

書込番号:25617817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:124件

2024/02/11 05:30(1年以上前)

「見た目」は大事だと思いますよ。

私は車を選ぶ際には、1に見た目、2に値段(笑)、3にサイズで、エンジンがどうの空力特性がどうのといった、サーキットで必要な要素は無視ですね。だって、サーキットで走らないから(笑)

公道を走るのに、硬いサスペンションも、高馬力も私には必要ないし、ましてや丸くてカッコ悪い空力特性が良いとかのボディ形状の車はタダでもらったとしても絶対に乗りたくないです(笑)

・・・ま、そういうの好きで買う人、買っちゃって使ってる人は、「コレジャナイ感」なんて言われるとカチンと来て面白くないわけで、
まるで自分がバカにされた、自分自身が否定されたかの勢いで食いついてくる。

このZf の話もそんな風に見えます。

「感性の違い、好みの問題」ですから、「その製品の性能・存在価値を直接否定しているわけじゃない」から、他人がどうこう言う問題でも、好きになれ、認めろ、みたいな話でもないわけです。

・・・私なら、かつての OM-4 そのもののデジタル版が仮に実現できたり、宝くじにでも当たって X-PRO3 とレンズ一式揃えられたりしたら、幸せ過ぎて毎日笑顔で暮らしていける自信がある(笑)

書込番号:25617831

ナイスクチコミ!0


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/02/11 06:15(1年以上前)

>SONGofRainbowさん

私はちゃんと店頭で触っていますよ。
あなたこそ勝手な想像でよく書けますね。面白い人だ

書込番号:25617839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/02/11 06:45(1年以上前)

私は自分の感性にもとづいてコレジャナイ感を語っているだけでね。

買うな、使うなとは一切書いていません。

最近はA03さんが書かれているように

まるで自分がコケにされた、自分自身が否定されたかのように感じる人がいるのかもしれませんが…

私なら自分が選んで気に入った製品があれば否定されてもむしろ嬉しいですけどね。自分だけがその良さを見出したかのような気がしてw

書込番号:25617854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/11 07:33(1年以上前)

>数馬100%さん

クチコミ「そろそろ新しい何かを」
書き込み番号25578970で、「Zfはまだ実物を見ていないが…」と書かれて以来、その辺りのことを更新されていなかったので…それは失礼しました。

そうですか。
実機を見て触れると印象が変わることもあるので期待していましたが…
「気に入る」「気に入らない」は個人の好みになってしまうので、口を挟むことはしません。

感情的になって返信した箇所は、申し訳ありませんでした。

書込番号:25617871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/02/11 07:48(1年以上前)

>SONGofRainbow

間違いだらけのヘリテージデザイン編の書き込み番号25593850で更新してるよ。ちゃんとそこを書けよ。失礼なやつやな。

書込番号:25617890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/11 09:59(1年以上前)

>数馬100%さん

確認しました。
スレの後半、何名かの方とやりあっていた最中のものですね。
それは失礼しました。

書込番号:25618053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/02/11 10:36(1年以上前)

>The_Winnieさん

TC-1は憧れのカメラでしたね。
コンパクトカメラの極みでしたね。完全円形絞りのアイデアは目からウロコでした。安くなったら手に入れたいと思っていますが、もう10年以上値段は高値のまま。作り手のの情熱を感じるカメラだったと思います。

当時はcontaxTシリーズなどレンズや本体の小ささにこだわったカメラが本当に多かった。

今の日本メーカーからには当時のような気概が失われたのが本当に残念です。

書込番号:25618103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2758件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/11 11:21(1年以上前)

>数馬100%さん

>完全円形絞りのアイデア
このアイデアは、「コロンブスの卵だ」と評されていたと思います。

TC-1は、開発者が、自分自身で使いたいと思ったカメラを作ろうと思い立ち、会社に内緒で、仕事の合間をぬって、コッソリと設計していたらしいですね。

TC-1という名前の由来は、「The Camera No.1」だそうです。

うろ覚えですが、写真家の阿部秀之さんが絶賛していて、「夢のカメラだから妥協は無い。シャッター・ボタンを押すたびに、開発者の魂を感じる。」と書かれた記事を読んだことが有ります。

使い捨てが当たり前のデジタル製品が、あふれかえっている今日。

損得無しに、開発者が情熱を注ぎ込む、あのような、モノ作りが復活したら良いですね。

書込番号:25618153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Terrahinさん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/16 19:50(1年以上前)

人それぞれ色々な意見があるのは良い事だと思いますが、同じ様なスレを3つも立てるのはいかがなものかと…

書込番号:25625145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/02/16 20:14(1年以上前)

>Terrahinさん

お前にそんな権限ないやろ
別にルールを破ってるわけではない
出直してこい!

書込番号:25625176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Terrahinさん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/16 20:48(1年以上前)

>数馬100%さん
権限の問題より常識的にどうかと言う話です。
何故3つも同じ様なスレを立てるのでしょか?

書込番号:25625206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31




ナイスクチコミ881

返信112

お気に入りに追加

標準

間違いだらけのヘリテージデザイン

2024/01/18 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

FM2のデザインが素晴らしいのは内部の形が外部との境界に形を作っているからである。それがあのペンタ部にシンボルとして現れている。必然なのだ。
そうやってzfを見ればそのデザインの破綻は明らかである。

そもそもなぜZマウントなのか?
Df2ではダメだったのでしょうか?
膨大なFマウントユーザーに背を向けてヘリテージとは、片腹痛い。

書込番号:25588853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に92件の返信があります。


クチコミ投稿数:46件

2024/01/21 21:03(1年以上前)

もうこの人に何を言っても無駄ですね。自分の考えが絶対で他人の意見など無視又は罵倒するだけ。皆さんもいい加減相手にするのやめたら?

書込番号:25592566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/22 07:55(1年以上前)

>数馬100%さん

> ごめんすまん。本当にすまん。

松ちゃんのデコイになってーな。

書込番号:25593000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5471件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/01/22 12:35(1年以上前)

>数馬100%さん

工業デザインの知識があるとのことなので。

上の方にスレ主さんが書かれた
スレ主さんの考えるZマウントヘリテイジ機の仕様に
「光学ファインダー」があるのですが、
どのような実装を考えておられますか?
実装方法が自分には思いつきません。

書込番号:25593252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2024/01/22 12:44(1年以上前)

>数馬100%さん
【ごめん
君の日本語は私には理解できないので返答は控えるわ。すまん。本当にすまん】
 そうだよね
普通の日本語だと伝わらないんだよね?
 ごめん、ボク カタカナ言葉得意じゃないからさ!

他の方が一生懸命書いてくれた事に 何も返信ないのは、そう言う事なんだよね。

 無駄にスレ立てても  
ご自身が内容理解してないんですよね。

大丈夫ですよ 
 それは理解してますから。

書込番号:25593262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2024/01/22 15:22(1年以上前)

このスレ主は、
ご自身の言っていることが、段々とずれていることに気付かないのかな?
西の泉さんの言っていることが理解できないみたいだし。



あと、
ニコンの魂の継承とか言っているけど
その魂の継承って何なのかキチンと具体的に説明してくれないかな?
説明も出来ないならいい加減なスレ主と言うことでいいよね。


書込番号:25593410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/01/22 21:32(1年以上前)

ビックカメラにもやっと展示の品が出ておったが、
画質が極上なだけにこの筐体がもっと洗練されておれば…zf2,Df2に期待じゃな

書込番号:25593850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/23 20:35(1年以上前)

>zf2,Df2に期待じゃな

何度も言うけど、Zfシリーズはあなたには全く無関係です
何も微塵も期待しないでください

関係者一同極めて迷惑なので

書込番号:25595014

ナイスクチコミ!8


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/01/23 21:29(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

終わったつもりでいたんだが…
ひつこいなあw
100レス達成

書込番号:25595069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/23 21:53(1年以上前)

>ひつこいなあw

まあ、あなたがな
(´・ω・`)

書込番号:25595098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/01/23 22:02(1年以上前)

工業デザイナーの難しいところは、デザインを意識的になりすぎると、デザインの主張が始まり、機能美が失われてしまうことです。デザイナーの役割は、人が無意識に行う動作を発見し、それを形に起こすことです。したがって、FM2をイメージしても、FM2はマニュアルカメラの作法がもつ動線の帰結です。そのため、それをそのままミラーレスに適用することはできません。FM2のデザイン哲学が傚うべきところであり、単に形を似せることとはまったく意味が違うのです。

書込番号:25595108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/23 22:10(1年以上前)

>数馬100%さん

何度も言うが、ミラーレスのなんちゃって一眼レフなのだから機能美は無くて当たり前
そこを理解していないあなたが問題なのさ
機能美を楽しむカメラとは真逆の存在がZf

言うべき対象が不適切ということ

ミラーレスで真面目にデザインしましたというスタンスの
OMやX-Tシリーズとかに言ってくれ

インダストリアルデザインに対する理解が浅いんだよ…

書込番号:25595123

ナイスクチコミ!3


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/01/23 22:34(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡

なんちゃって一眼レフ?…
ニ・コ・ンが…

書込番号:25595156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3886件Goodアンサー獲得:277件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/01/23 22:42(1年以上前)

工w業wwデwザイナーww

自分の都合の悪いこと言われると見て見ぬ振り、歳を取るってやぁねぇww

書込番号:25595162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/23 22:47(1年以上前)

>なんちゃって一眼レフ?…
ニ・コ・ンが…

???
ニコンだからこそ出来る企画だが???

書込番号:25595168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3886件Goodアンサー獲得:277件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/01/23 22:54(1年以上前)

西の泉さんが言ってることが「理解できない」とか逃げながらドヤ顔で「工業デザイナーの難しいところは〜」って深夜に笑わせてくれてありがとぉw

それっぽいこと言って頭良さそうに見せるの頑張ってねぇ( ^∀^)

書込番号:25595181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/01/23 23:06(1年以上前)

zfのプロダクトマネジャーって中国の人なのね。

書込番号:25595189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/23 23:34(1年以上前)

>スレ主様以外の皆さま
もうズタボロで泣きだしそうなんで

もう少し こう 何というか 手心というか

書込番号:25595219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2024/01/24 06:51(1年以上前)

なんかこの人はデザイン至上主義で実用性を考慮しない建築家みたいな人ですね。

書込番号:25595392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2024/01/24 08:05(1年以上前)

>数馬100%さん
>FM2はマニュアルカメラの作法がもつ動線の帰結です。そのため、それをそのままミラーレスに適用することはできません
 ご自身でも良く理解してるじゃないですか!(笑)

他の方も言われてますが!
 ZFは あくまでも【過去のカメラにインスピレーションを受けた】だけで、 それの模倣品ではないんですよ!(笑)
 
 ↑でご自身が言ってるように、あくまでも ZFは 独自のデザインです(笑)(笑)(笑)
 どこをどう『デザインを学んだ』のか分かりませんが!!
 特にデザインを学ぶ事もなくても、過去のカメラと今回のカメラが同じデザインでは無い 別物だと理解出来ると思うのですが、、
 『間違った〜』とか 最初のタイトルつけた人 誰でしたっけ???


いや、ごめんなさい
 思わず 突っ込みいれたくなってしまいました!!

あ、スレ主さん  日本語理解出来ないんでしたっけ?? 確か前にそんな回答あった気がした。

書込番号:25595436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/02/11 11:33(1年以上前)

他に、
【意匠】登録上で問題ないデザインにする必要がありますが、
差し止め請求の結果、敗訴になったりすると大変なので、
デザインによっては最優先かも?

書込番号:25618164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ228

返信53

お気に入りに追加

標準

DfとZf

2024/01/24 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

Zfが生まれた背景として、Dfが一定の成功を収めたことが大きな要因でしょう。

ですからニコンが次世代デジタルのプラットフォームとして立ち上げたZラインでのZfの展開は既定路線だったと言えるでしょう。

Dfはデジタル時代のニコンのDNAを発展・向上させるという思いで作られたようですが、一方で私には過去のFがデジタルの波に押されながら最後に到達したFの居場所として作られたのではないかと考えています。ニコンの良心を感じさせます。

レフ機の心地よいシャッター音や疲れない光学ファインダーを通じて、ダイヤルを駆使し被写体とゆっくり向き合う贅沢な時間がそこにあります。

さてZfはFM2にインスパイアされたとされていますが、実際にはその外観以外にはそのような要素は見受けられません。

Zfは生粋のデジタル性能を備えた新世代のカメラであり、その性能と不釣り合いな外観が一部で嫌われる理由も理解できます。

Zfが20代から30代のクリエイターをターゲットにしているという開発者のインタビューを聞いて、そのコンセプトに違和感をより強くしました。

つまり外観は古き良きニコンのそれなのだが、40代以上のベテランユーザーは真のターゲットではないというのが残酷な現実です。過去に囚われていては生き残れない。Zfはそんなニコンのアンチテーゼなのかもしれません。

書込番号:25596481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に33件の返信があります。


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/01/25 23:54(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

マーク・ニューソンもいいかもです。

書込番号:25597758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/26 07:10(1年以上前)

機種不明

唯一無二のなんちゃってミラーレス、ペンタックスK-01

>数馬100%さん

マーク・ニューソン氏って「ペンタックス K-01」をデザインした人ですよね、「唯一無二のなんちゃってミラーレス」の。

色々なインダストリアルデザイナーが日本のカメラをデザインしてますね。数馬100%さんとしてはこういった巨匠ならZ f2のデザインを任せられる可能性がなくもない、ですね。

ありがとうございました。

書込番号:25597935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/26 21:41(1年以上前)

>「唯一無二のなんちゃってミラーレス」

なんちゃってではないし唯一無二でも無いがな
一眼レフの規格でのミラーレスなら
シグマのsdQもそうだし
ソニーのAマウントTLM機もミラーレスの変種や

書込番号:25598940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/26 23:48(1年以上前)

いちおうそういうブログは見てきたてことね
想像ではなく

いちいちブックマークしてないからどこにあるかわからないというだけな

書込番号:25599095

ナイスクチコミ!0


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/01/27 00:39(1年以上前)

ペンタックスK-01を見たときは流石だなと思いましたね。

プリズムを無くすと新たなデザインの可能性が広がるんだと。

カメラのデザインをしたことがなかったのにマークニューソンを起用したのは、やはりデジタルのあるべき姿というものを先入観を持たせず、もう一度ゼロから見直すということもあったのでしょうね。

残念ながら後継機は出なかったようですがデジタルの可能性を垣間見せてくれました。

書込番号:25599132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/01/27 00:51(1年以上前)

それにしても過去の成功にしがみつくのは日本人特有の性質なのかもしれませんね。

いやそれが悪いというわけではないのです。Zfについてもやることがなくなってから出すのではなく、ライカMのようにずっと続けてこそ誇れるというものです。

途切れ途切れにやって伝統というのはちょっとおこがましい

書込番号:25599140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/27 01:02(1年以上前)

>それにしても過去の成功にしがみつくのは日本人特有の性質なのかもしれませんね。

過去を活かすのはむしろ海外の方が上手いよ
過去のブランド復活をステイタスに儲ける例は多い
MVアグスタとかマイバッハとか

日本人はめちゃ苦手なんだよなああ…

書込番号:25599149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/27 02:29(1年以上前)

>数馬100%さん

そうですか?
Nikonというブランドを続けてきて、Zfという機種を出すということも立派な伝統だと思いますがね。
形が変わらないことは単なる表層的なものであって、伝統とは異質なものとは思えませんか。

書込番号:25599179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/27 05:28(1年以上前)

>数馬100%さん

続けて、ごめんなさい。
ライカやポルシェやケータハム等は、ユーザーと潜在的ユーザーによってあのスタイルを続けさせられた一面があるので、必ずしもあのスタイルを良しとしていないと思いますけどね。
現在では伝統だと思っているにせよ、何度もスタイルを変えようとしていたのですから。

書込番号:25599225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2758件Goodアンサー獲得:51件

2024/01/27 10:02(1年以上前)

>数馬100%さん

現状、ニコンで出来る、この価格帯で実現出来る、ミラーレスカメラのヘリテージデザインの精一杯が、Z fなのでしょう。

高価な部品や素材を使えば、もっと、FM2に近づいたデザインが可能だったかもしれませんが、価格が高過ぎたら、一般のカメラ愛好家に、手が届きづらくなってしまうのかもしれませんね。

もっとも、FM2自体は、手の届きやすい、普及価格帯のフィルムカメラだったらしいのですが。

書込番号:25599414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/01/27 10:02(1年以上前)

日本人の節操のないところは、スタイルを変えることが必要だという傾向があることです。

ドイツに行ったことはありますか?私は仕事で長期間滞在したことがありますが、彼の地では日本とは異なる伝統への意識があります。

修理して使い続ける考え方や、必要ないものは変えない、買わない。それよりも耐久性のあるものを長く使う。そういうドイツ人の考え方が製品開発の根底にもあるようです。

日本人は確かに変わりやすいところがある。それが悪いとは思わないけれど、それで本当に良いのか…私自身も同様の傾向があると感じます。

書込番号:25599415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2024/01/27 12:34(1年以上前)

>数馬100%さん
【スタイルを変えることが必要だという傾向があることです。】 それが なぜ? 節操がないと感じるのでしょうか?

それと、なぜこのタイミングでドイツ?
 いるよね、海外で仕事したら、自分は優秀だ。とか思ってる方

 デザインって 【守る】も【崩す】も別に国柄は関係にないけどね。

 自分は デザイン学んで、海外で仕事してるんだぜ!! って 自慢です??

書込番号:25599542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/27 12:57(1年以上前)

>数馬100%さん

その例えって、海外の方が奈良や京都を訪れて、「日本人は、なんて伝統文化を大切にする国民だ」と思うのと同じ感想なのでは?

スレ主さんが感じたドイツ人の国民性が全てのドイツ人にあてはまらないように、日本人にもあてはめるには無理があるのではないでしょうか。

伝統を継承するのは、形になるものばかりではありませんよ。

書込番号:25599564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/01/27 13:21(1年以上前)

>西の泉さん

自慢?
行きたかったのならそうかも知れませんが
でも私は特に海外で仕事をしたいと思ったことは1度もなかったので…なぜか行くことになりましたね。

ですが日本の良さを再認識したのも彼の地でした。

書込番号:25599585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/01/27 13:28(1年以上前)

>SONGofRainbowさん

今の時代、ナショナリズムといものはあまり興味も無いし関係ないと思っていたんですが…ドイツに行って生活すると否応なしに日本人であるどうしょうもない感覚や、意識を一層強くしたんですよ。

海外のお客さんが日本の文化を感じて、本当にその人の根底から意識を変えると思いますか?

私は逆だと思います。より自国の文化意識を強くすると思います。

書込番号:25599595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2758件Goodアンサー獲得:51件

2024/01/27 13:40(1年以上前)

>数馬100%さん

ソフトウェアが組み込まれているデジタル製品は、残念ながら、数年で使い捨てになってしまいますね。

私は、未だに、2019年夏モデルのGalaxy10 plusを使用していますが、今年はモデルチェンジしようかなぁ?と思っています。

何しろ、電池交換や修理が可能なサポート期間も、限度が有るので。

それに、今年はWIndows12のOSがリリースされるという噂も有るので、パソコン買い替え等、何かと出費がかさみそうです。

価格が高くとも、耐久性のあるものを長く使って、トータルコストを下げたいのですが、そうもいかないようです。

これからは、本格的なインフレになりそうだし、復興増税も有りそうだし、厳しい世の中になりそうです。

書込番号:25599611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/27 14:15(1年以上前)

>数馬100%さん

それこそ、人それぞれでしょう。

会社関係で知り合ったその方は、既に数年日本に滞在されていて日本語も堪能でした。
休憩時間に、何度も訪れたという奈良や京都の話を熱心に語られていたのを思い出したんですよ。

伺う機会はありませんでしたが、母国の伝統文化も大切にされていたのでしょうね。それは否定できません。

書込番号:25599643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2024/01/28 07:44(1年以上前)

このスレ主さん皆さんを煽って怒るのを楽しんでますよ。
それに、また別スレ立てて、延々とやるつもりなんてしょう。
前にも言いましたが無視するのが一番だと思います。

書込番号:25600491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4126件Goodアンサー獲得:76件

2024/02/05 20:51(1年以上前)

>数馬100%さん

この形が欲しい人には良い選択なのでしょうね。ミラーレスカメラなら違うアプローがあるはずやと思うんですが。フィルムレフ機から永遠と続いているプリズムありきのカメラの形です。ミラーレスカメラなのに何ででこの形を復刻する必要があるのかな?こんな外観はオリやフジに任しておけばよいと思いますが。売れれば良いのは分かりますが、あまりに露骨ですね。確かに、今のカメラにしてはバーゲン価格かも知れないですが、そんなに絶賛するほどのカメラとは思えません。普通に考えれば操作系が煩雑そうで使いにくい様に思います。しばらくすれば中古が溢れるかも。DFと比較されますがDFはFマウントレンズを使うスペシャルカメラだと思います。形は真似ても開発ポリシーはちがうとおもいます。

書込番号:25611377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/05 21:01(1年以上前)

>こんな外観はオリやフジに任しておけばよいと思いますが。

個人的には真逆かなああ

OMDS、フジはミラーレスの最適解はこれだってメインシリーズであれやってるわけで

ミラーレスの最適解は一眼レフの猿真似なんだ…
と僕は失笑しています

ニコンはメインシリーズではきちんと業界一ミラーレスらしいデザインを出したうえで
(注:完成度が高いとは言ってない)
なんちゃって一眼レフ遊び用にZf出しているので

どこよりもデザイン的には筋が通っているのがニコン
まあZfの完成度は低いけど(笑)

書込番号:25611388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ683

返信169

お気に入りに追加

標準

FM2の再現度

2024/01/21 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:354件 ブログ 
機種不明

色々言われている様ですが、FM2の再現度はまあまあいいのではないかとは思いますけれど・・・
実機を見ると違うのかも知れませんが、Nikonのロゴとかそっくりですね。

マウント径がFとZで違うのだから縦方向が大きくなったのは仕方ないのかも知れません。
でももう少し頑張れたんじゃないかとは思います・・・

自分的にはCFEカードだったら良かったのにとは思いました。

書込番号:25592673

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に149件の返信があります。


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/01/30 16:32(1年以上前)

まぁ,あれだよね。

「買っちゃいました」とか「手に入れました」とかスレ乱立して、仕舞いには中古で安く買ったフイルムカメラの写真をアップして、さもベテランずらしてる輩が横行してるから、>木簡さんのような批判が出てくるわけ。

これは至極当然の話。

書込番号:25603614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/30 16:47(1年以上前)

>kyonkiさん

だけど
ここは中古の価格も掲載しているわけで
どこでいくらで買ったという情報は
ここ価格において健全で適切な情報であるわけで…

そういう情報が嫌いなら、個々人が見ないようにするしかないと思いますよ

書込番号:25603638

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/01/30 16:54(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

どうも
私も中古機材はよく買うので、おっしゃる趣旨はごもっともと思います。

でも、ココはZfの板であり中古機材の情報をやり取りする場でも、自慢し合う場でもありません。
ましてや使いもしない機材の写真をアップして機材自慢する場ではありませんね。

書込番号:25603647

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/30 16:59(1年以上前)

>kyonkiさん

わかるけども

話の流れを見ると木簡さんは
別の部分で難癖付けたけども論破されて
反論できなくなったわけで…

擁護する必要は無いんじゃないかな?

書込番号:25603653

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/01/30 17:58(1年以上前)

こういう口コミ板での議論で往々にしてあるのは、本来の趣旨から外れた発言を細かくつっ込んで相手をねじ伏せようとする傾向だね。

私は、>木簡さんが言わんとすることは賛同できるよ。
細かいところを突くのはどうかと思う。

書込番号:25603727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/30 18:08(1年以上前)

>細かいところを突くのはどうかと思う。

いや
最初に細かいこと言いだしたのが木簡さんだが…


>エマルジョンも温度管理もまともにされてない
 いつ製造されたのかもわからないフィルムを数千円
 かけて購入

エマルジョンとかいまどきフィルム使う人のほとんどが気にしてない話っしょ

書込番号:25603734

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/30 18:15(1年以上前)

>kyonkiさん

確かに批判されてもおかしくはない画像も載せられていましたが、レスの文章とともに見るとクチコミの内容から大きく逸脱しているとは感じませんでした。

これは私個人の感想です。
kyonkiさんの批判に反論するものではありません。
ご理解のほど、よろしくお願いします。

書込番号:25603740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/30 19:54(1年以上前)

まキヤノンやソニーがユーザーIFで四苦八苦してるのに
ヘリテージデザインと言いつつ、
これほどチグハグなデザインとインターフェース。

思考停止も甚だしい。
先に出すべきZ6IIIも出さず、利益優先した挙げ句に
報道やマスコミのシェアを大きく落とした理由が
よく分かりますね。

書込番号:25603862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/30 19:59(1年以上前)

まあ僕もUI的にはニコンはOMDSよりはましくらいと思ってるが

ZfはUIうんぬんで難癖付けるカメラでは無い
なんちゃって商品なのだから

とにかくあなたの意見は的外れなのさね

書込番号:25603867

ナイスクチコミ!8


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/30 20:02(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん


それあなたの意見ですよね?
しらんけどw

Zfの提灯レビュー以外だと、ごく普通に操作性の悪さ、
中途半端さは指摘されてる事項ですよ。

書込番号:25603873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/30 20:08(1年以上前)

>木簡さん

???

Zfは操作性が悪くても大した問題では無いと言っているのだが?

なんちゃって商品だし次で進化させる部分てことで何も困らん

書込番号:25603885

ナイスクチコミ!8


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/31 12:12(1年以上前)

鬼滅は著作権法違反ですかねwww

書込番号:25604659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件 ブログ 

2024/01/31 12:16(1年以上前)

削除されてるし・・・(泣)

書込番号:25604667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/31 16:18(1年以上前)

>本当に好きな事はさん

ドンマイ

書込番号:25604921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2024/01/31 21:11(1年以上前)

Zf・・・・

やっぱり、FM2の面影を感じないな〜と思いつつ・・・

旧カメラの面影と言う点では、デジタルOM-1のほうがかつてのOM-1を彷彿とさせる部分があるんじゃないかと、行きつけの店に行ってみると、狙いすましたように中古コーナーに。

とりあえず取り置きしてもらいました。
(OM-1で一眼レフを始めた身としては、グッとくるものが)

書込番号:25605281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/31 22:41(1年以上前)

>ssdkfzさん

兄弟で顔を見あって、お互い「顔、似てねぇな」と言ってても、「顔、そっくり」と親戚のおばちゃんに言われたり。
似てる似てないの感じ方は、人それぞれでしょう。

FM2の面影を追うのではなく、Zfを気に入れば買う…で、いいのでは?

いい買い物になると良いですね。

書込番号:25605379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/31 22:55(1年以上前)

>ssdkfzさん

OMはまじめにミラーレスの最適解はこのデザインという建前で出ているカメラなので
個人的にはめちゃ嫌い(笑)
(Zfのなんちゃって一眼レフという立ち位置とは別物)

クラシカルデザインなのにコマンドダイアルのUIを基本としているとこは面白いが
何気に一部UIをMFT初期より退化させてるんだよなあ…
このあたりはちぐはぐと思ってます

書込番号:25605391

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2024/02/01 03:38(1年以上前)

>SONGofRainbowさん

ニコン党員としてZfを買うのが正義なんでしょうが・・・

実際に触ってみても、グッとくるものがなかったので・・・
とりあえず、今買わなくていいカメラ認定に。

道楽カメラで琴線に触れないモノはちょっと・・・
個人的に、ボディの真ん中にレンズがあって、どこがニコン?なんですよね。
(ZfcはFM系に近い大きさでかろうじて許せましたが)

OM-1は前から使ってみたく、安くなったので、代償行為みたいなものですかね。

書込番号:25605491

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2024/02/01 03:48(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

正直、デジタルのオリンパスはコンパクトしか使っていないんですが(名前もよく覚えておらず・・・仕事用バッグに常駐)。

OM-1だけ気になってまして。
ペンタのとんがりが昔のOM-1ぽいだけなんですけどね。

ZfもペンタのネームプレートがFM2なら、納得できたかも?

書込番号:25605492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/01 06:27(1年以上前)

>ssdkfzさん

マウント変更に躊躇しない自分は、ニコン党員なるものの定義があるなら外道でしょうね(笑)
価格さんでレビュー可能な機種は、現在のところ所有していないのですから。

愛着の持てるカメラを購入なさって下さい。
好きなカメラを購入するのはユーザーの権利です。
メーカーに義理立てや忖度する必要なんてありませんよ。
代償行為なんて言わずに、購入されたらOM-1を楽しんで下さい。

書込番号:25605533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「Z f ボディ」のクチコミ掲示板に
Z f ボディを新規書き込みZ f ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z f ボディ
ニコン

Z f ボディ

最安価格(税込):¥245,153発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f ボディをお気に入り製品に追加する <829

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング