Z f ボディ のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥244,988 ブラック[ブラック]

(前週比:-235円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥244,988 ブラック[ブラック]

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥203,200 (36製品)


価格帯:¥244,988¥346,440 (60店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f ボディの価格比較
  • Z f ボディの中古価格比較
  • Z f ボディの買取価格
  • Z f ボディのスペック・仕様
  • Z f ボディの純正オプション
  • Z f ボディのレビュー
  • Z f ボディのクチコミ
  • Z f ボディの画像・動画
  • Z f ボディのピックアップリスト
  • Z f ボディのオークション

Z f ボディニコン

最安価格(税込):¥244,988 [ブラック] (前週比:-235円↓) 発売日:2023年10月27日

  • Z f ボディの価格比較
  • Z f ボディの中古価格比較
  • Z f ボディの買取価格
  • Z f ボディのスペック・仕様
  • Z f ボディの純正オプション
  • Z f ボディのレビュー
  • Z f ボディのクチコミ
  • Z f ボディの画像・動画
  • Z f ボディのピックアップリスト
  • Z f ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z f ボディ」のクチコミ掲示板に
Z f ボディを新規書き込みZ f ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ422

返信81

お気に入りに追加

標準

そろそろ新しい何かを

2024/01/10 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

zfが品薄でまったく買えないようですが、ニコンとてこんな高額商品が飛ぶように売れるならもっと製造しているでしょう。

損が出ない程度に少量生産するしかなかったんでしょうね。それはまあいたし方ないとしても、ちょっとヘリテージデザインなる商品が最適解なのか大疑問です。

こんな商品に注力するなら、もっとエポックメーキングてカメラファンを驚かせるような製品を開発してもらいたい。

Zfはまだ実物は見ていないがzfcでもでかくて、あれよりだいぶデカいマニュアルもどきの姿はちょっとどうなんだろうか?

絶賛諸氏にはもう少し冷静な判断で評価してもらいたいな

書込番号:25578970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に61件の返信があります。


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/14 12:52(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

スレ主さんへの返信と、返信からレスを読みとばしていたことに気がつきました。

カメラに対する考え方に違いがあるようですが対立することもないので、どこかのスレでお逢いする機会があればよろしくお願いします。

書込番号:25583633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/14 13:13(1年以上前)

>SONGofRainbowさん

SONYも偽ペンタ部は明らかに一眼レフがモチーフでしょうね
そしてキヤノンは第一世代はよかったと書いていますが
R5、6からつまらなくなった
まあRPを踏襲したR8は良いけども

オリパナがとにかくふがいなかったと思う
打倒一眼レフでMFT出したのに
デザインは一眼レフの猿真似なんだと…

まあパナは後に出したチルトEVFの箱型モデルは称賛に値するけども♪


僕はミラーレスを0から素直に作れば
円筒形か箱型か
EVFをセンターにするなら
NIKON1V1、V2、そしてZシリーズ
またはEOS R、RP
あたりが王道と思ってます

書込番号:25583653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:201件

2024/01/14 16:10(1年以上前)

>どのメーカーも差がない。個性がない。やることがない。衰退ですよ。

工具で言えばドライバーは柄があり軸があり先端がプラスかマイナスに成型加工されており何処のメーカーも一様に同じ構造で個性を出すと言えば柄の色と握り形状を変えるくらいかな?
ザックリ言えば個性がないが、衰退どころかメーカー数は多分増えている。

金槌も柄+ハンマーヘッドで個性を出すなら柄の色と形状。でもメーカーは衰退しないし廃業もしない。

カメラのメーカー数は確かに減っているが、実はスマホはカメラ付き多機能端末と考えれば、総数は爆増している。スマホなんて没個性の典型みたいなもんですが、量販店店頭や百均に行けばデコパーツや装甲?がてんこ盛り並んで個性を主張しまくれる。

まあ、製品を一挙に何十台じゃなく1台程度を買うのがやっとなユーザーが、製品のUIやデザイン、カスタマイズ性にイチャモン付けたところで大勢が変わることはなく、グダグダ愚痴こぼしておくしか方法がない事だけは確か。

その内、クラファンか何かでボタン・レバー位置の変更と機能割付けカスタマイズ自由なカメラを出して暮れることを期待して時を待つしかないでしょうな。

…誰かやる気を出して、ボディとフレームは3Dプリンタで、電装系はラズパイかワンチップ系のCPUで、光学系はCマウント流用で、ファームウェアはCかPythonで、『頑張れば』意外と道は近いのかも知れません。

書込番号:25583848

ナイスクチコミ!0


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/01/14 16:29(1年以上前)

>たのしいくんさん

D300は最高だったから、そのままD850へ進んだが、その後RX0で衝撃を受けた。

この堅牢で小さいカメラはデジタルの利点を最大限活用したカメラだと感じた。それ以来私の軽薄短小路線への長い道のりが始まったわけだが、事業の悪化とともにコンパクトカメラは衰退の一途だ。残念だ。

カメラメーカーには思い切ったチャレンジを今こそ期待したい。

書込番号:25583873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/01/14 17:08(1年以上前)

カメラってさ、広角とか標準レンズ付けてるとバランスがいいけど
望遠レンズ付けるととたんにバランス悪くなって構えに無理がある
んだよね。

だからライフルみたいな形状ならもっと撮りやすくなるんじゃない
かと思う。
先台と肩当てがあれば気兼ねなく岩や枝に乗せられるしね。
二脚なんてあれば石垣のとかの上でも安定しそう。
銃と違って反動とか無いんだからもっとスタイリッシュに作れる
んじゃないかな?
でも、そうすると望遠じゃなくて広角とか付けた時には逆に使い
づらくなりそうだな。
まぁ、需要もそう多くないだろうしそもそも照れくさいよね。

書込番号:25583938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/14 17:17(1年以上前)

>ブローニングさん

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/695796.html

ロケットランチャースタイルはどお?(笑)

書込番号:25583952

ナイスクチコミ!1


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/01/14 19:32(1年以上前)

>ブローニングさん

私はRX0にシューティンググリップを付ける時がありますがまさに拳銃を構えるようなスタイルになります。めちゃ使いやすい。一眼のグリップは普通におかしいと思いますよ。ビデオカメラスタイルのほうが自然。

書込番号:25584169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2024/01/14 20:24(1年以上前)

ザクティとか縦型有りましたけど、売れたのかな!?
https://panasonic.jp/sanyo-camera/p-db/DMX-HD1010%28S%29.html

書込番号:25584256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/01/14 20:30(1年以上前)

機種不明

あふろさん

これ、紛争地帯で報道カメラマンが使用したら真っ先に撃たれる
ヤツですね・・・
一見おふざけっぽく見えますが重心が身体の軸上にあるので結構
安定してるかも?です。


数馬100%さん

そうなんですが、望遠レンズでちょっと長めに構えているとレンズを
支える手がプルプルとしてきます。
じゃあ三脚使えよってなりますが機動力重視の現場では邪魔になる
だけなんだよね。
ライフルって言っても木製のストックのレトロのやつじゃなくてアップした
画像の様なちょっと近未来的なヤツだと実現可能じゃないかな〜って
思っています。

でも恐らく私の野望はスレ主数馬100%さんの言っている”そろそろ
新しい何か”とはちょっと違う何かだと思うので鳥屋の戯言程度に思って
いただけると幸いです。。。

書込番号:25584268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/14 20:58(1年以上前)

>一見おふざけっぽく見えますが重心が身体の軸上にあるので結構
安定してるかも?です。

僕はまじめに超望遠レンズを使うにはベストな形状と思ってます♪
(`・ω・´)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017007/SortID=24658425/#tab

書込番号:25584315

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5474件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/01/17 08:44(1年以上前)

>数馬100%さん

>>koothさん
>正直どうでもいい機能です。

数馬100%さんにとっては、ですね。
カメラ業界としてのエポックメーキングと
多くのカメラユーザーのエポックメーキングと、
各人の思うエポックメーキングは当然違うので、
数馬100%さんがどのような機能をエポックメーキングと思うか次第かと。

個人的には、改版履歴が追跡できる機能を、
AI対策とか、誰かの作品を勝手にコピーしてフリー画像にアップする輩への対策としてエポックメーキングと思っていて
また、プロ写真家の現像の技を全開示する機能としても興味深いです。
自分は撮って出しメインなのでデメリット少ない。

ニコンはセンサメーカーでないので、SPADとか有機CMOSで先行するのは他社でしょう。
AF補助に深度センサーを用いるのは、スマホで実装済なので、エポックメーキングと呼べるかは微妙。
CMOSグローバルシャッターはソニーが先手を取りました。
実用的メカシャッターレスはニコンZ9なので2021年でエポックメーキングでしたが、シグマfpは2019年。
クワッドピクセルは(ソニーと)OMDS。
複数台連携はRX0で100台行けるから、もう枯れた技術。
10bitHEIFは実装済だし、鑑賞側環境がjpegメインなのを変えないと先はない。

前の文で、CF EXPRESS Bの「4.0」について少し触れましたが、
これが載るだけで書き込み速度問題が解決というか
今まで外部記録に頼っていた動画が内部記録可能になるから、(自分は使いませんが)非常にエポックメーキング、
静止画にしても今以上の連写速度が可能になるから(自分は使いませんが)非常にエポックメーキング、

ニコンで最近のエポックメーキングと自分が思っているのは
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
端の方までボケが丸いって部分は、今までもフルサイズ用レンズをAPS-Cで使えばできた部分だけれども、
高度に均一にとろけるボケのためにそれを使い、買える金額帯の商品に仕立てた上で
敢えて「特別な名前」を与えた部分が、商売的にエポックメーキング。
実際、発表されたとたん多くの方が驚かれていましたし、
今も他マウントの方からうらやましがられるほど。

今年は春(GW頃?)に新本社竣工で、ミュージアムも大井に移るから、
ライカよろしくブティックとか工房みたいなものも併設して、
月の数量限定でFM2やF2とかの復刻、または新フィルム一眼レフを発売しないかな、と妄想しています。
妄想の元は2022年夏の一眼レフ撤退の日経記事と、決算会見でのニコンの反応
「一度技術者や技術資産を失うと、もう製品開発はできなくなる。一眼レフの技術資産を捨てるといった決定はしていない」
って奴。
一眼レフボディもFマウントレンズも量産ラインを畳んじゃったから、
製品開発や生産をするなら、大井に小規模な工房か新ラインだろうと。

書込番号:25587034

ナイスクチコミ!7


hiro7273さん
クチコミ投稿数:23件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/01/18 15:18(1年以上前)

今後先細る事が確実な、映像事業のカメラやレンズ製品等の将来性については、どの大手企業も期待していないのが現実で、Nikonが一昨年に発表した中期経営計画でもその通りの内容となっています。

中経では、ミラーレスカメラ等については、営業利益目標をほぼ横ばいの現状維持プラスα程度とし、その戦略もプロ・趣味層の期待に応える商品を提供して、収益確保を目指すという一般的なものです。
Nikonの企業戦略等については、中継を読んで頂ければわかると思いますが、要するに、映像事業のカメラやレンズ製品等については現状維持プラスαとし、他の事業に資源を投入し、収益拡大を目指すという事です。

したがって、趣味層ターゲットの中継機であるZfとエポックメーキング云々は、全く次元の異なる話だなと思い、興味深く口コミを読ませていただいております。

この状況下で、Zfについては、ミラーレス一眼の中級機として、趣味層の期待に応えるべく出してきた製品です。某大手カメラ通販サイトで、発売が10月27日と遅いにもかかわらず、2023年売上ランキング3位という快挙を達成しており、現在、価格comでも売れ筋ランキング1位だから、製品の優劣、各人の好き嫌いはさておき、Zfは成功しているとみています。

私は映像機材と設備を駆使した撮影はしておらず、そういう意味ではプロではなく、趣味層の人間です。
かといって、古いフィルムカメラを使用していた世代でもなく、FM2とか言われても何の思いもありません。CanonとNikonのカメラを所有して、適材適所で使っている、所謂、コレクターのような人間ですが、現在、街歩きスナップ機としては、Zfを一番多く利用しています。
(作品撮りにはZfは使いませんが・・・)

中々、お洒落で、カフェのテーブルに置いていても威圧感や違和感はなく、基本マニュアル撮影で、ちょっと不便な操作系も弄っている感があり面白く、撮影を楽しんでいます。(画質は、Z6Uと同等位ですね)

私は、Canonフォトサークル、Nikonニッコーナクラブの両方に加入して、サークル等にも偶に参加していますが、Nikonは年齢層が高すぎるので、その点は大いに不安ですね。今後のカメラ人口が気になります。
Zfcで少し若年層を増やしたので、Zfの主ターゲットである若手クリエーターをもっと増やして欲しい。カメラを愛する人間として、どの新しいカメラも売れて欲しいものです。

私は撮影機材としてのエポックメーキングは、動画を主体とし、CG、3D、AI、リモート、モバイル化、省力化、無人化(ロボット化)が方向性と考えております。(只の私見です)
固定電話から、携帯、スマホと進化した様に、モバイル化、小型化し、カメラも相応の真価があるでしょう。
今のカメラは20、30年経てば、クラッシックカメラ、化石になるのかも。

エポックメーキングを言葉の通り、『歴史的な変革・画期的な出来事』と捉えるのであれば、ミラーレス一眼という製品やその中にある技術に拘らず、映像を撮り、出力する技術の変革として捉えた方が良いと思います。

現在でも、スマホやアックションカメラの進化がすごいです。其うちに画質も何もかも、ミラーレス一眼は抜かれるような気がします。

でも、一部のプロユース、趣味性の機器は残ります。これは技術の進化と付加価値の問題ですね。

書込番号:25588400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2024/01/18 16:22(1年以上前)

私もスレ主さんのご意見に賛同します。
ニコンにはもっとエポックメーキングてカメラファンを驚かせるような製品を開発してもらいたいです。
特に見た目の外観の美しさと、重さ大きさを片手で扱えるサイズのカメラを出して欲しいです。

Z6を使っていましたが、手にあまり、いまでは便利なスマホで止む無く妥協しています。
ソニーのDSC-RX100やキャノンG5 X Mark2のような高級コンデジにも目を向けて頂きたいです。

書込番号:25588462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/18 20:21(1年以上前)

まぁ、今の時代に110サイズやソニーのDSC-F505Kみたいなのが出たら、それはワクワクだと思います。どっちもニコンじゃないけど!

書込番号:25588708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/18 20:25(1年以上前)

110サイズ???

マイクロフォーサーズそのものやん♪

書込番号:25588714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/18 23:21(1年以上前)

えっ?
私がいう110って70年代の横長のカートリッジフィルムのスリムな横型のカメラの事だけど、フォーサーズにあるんですか? フジのイメージが強いです。

書込番号:25588917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/18 23:34(1年以上前)

>AF_nikkoriさん

それなら「110サイズ」という、わかりにくい独自な言葉が不適切だったということですね

https://ja.wikipedia.org/wiki/110%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0

フィルムの110カメラが出てほしかったということですか?

書込番号:25588928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/01/31 18:43(1年以上前)

カメラにワクワク感なんて必要なんでしょうか?
写真を撮るに過不足無いカメラこそ最良です。
カメラをきちんと道具として見ていますか?

書込番号:25605107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/01/31 18:45(1年以上前)

プロではありませんが画質優先、操作性優先、とにかく撮るという行為に最優先である事が大事なのでコンパクトさなんて一切求めませんよ。

書込番号:25605110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/01/31 22:36(1年以上前)

ポンピングロスさん

>プロではありませんが画質優先、操作性優先、とにかく撮るという行為に
>最優先である事が大事なのでコンパクトさなんて一切求めませんよ。

でも、いずれ求めるようになるときがきっと来ると思います。

書込番号:25605375

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信13

お気に入りに追加

標準

納期短縮。

2024/01/25 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:683件

「Z f」の納期が大幅に短縮。ヨドバシ、ビック、キタムラの納期が
3ヶ月程度になりました。

https://www.yodobashi.com/product/100000001008096071/

納期が7月とか納期未定だったのが、3ヶ月程度になったので
購入予定の方や検討している方には朗報ですネ。

書込番号:25597462

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/25 20:24(1年以上前)

>光の詩人さん

きっと背面液晶ひっくり返し問題がない個体らなんでしょうね。

書込番号:25597492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2024/01/25 21:02(1年以上前)

今日ニコンダイレクトから連絡がありました。

【「Z f」各種につきましては、想定を超える大変多くのご予約をいただいておりますため、
ご注文からお届けまでに「3か月程度」、
プレミアムエクステリアおよび、ボルドーレッドへの張替もご選択いただいている場合は、
ご注文からお届けまで「最大4か月程度」のお時間をいただく見込みとなっております。】

ちょうど一か月前に注文した時点で納期は最大六か月+ボルドーレッド張替が三週間だったので
少しですが短縮されました。

Zf板は熱いご意見で沸騰しているようですが、ほぼデザインに対する話ばかりで中身の情報はあまりなく
カタログ写真に惹かれて不見転で予約した身としてはもどかしく思うばかりです。
しかし、首を長くして待つ私には朗報です。

皆様「メルカリで売ったら」などと意地悪言わないでくださいね。

書込番号:25597543

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/25 21:18(1年以上前)

>くろやぎ散歩さん

>ほぼデザインに対する話ばかりで中身の情報はあまりなくカタログ写真に惹かれて不見転で予約した身としてはもどかしく思うばかりです。

少し教えてください:
・「中身の情報はあまりなく」と「カタログ写真に惹かれて不見転で予約した身としてはもどかしく思うばかり」のつながりをもう少し教えてください。
・「中身の情報はあまりなく」とは、くろやぎ散歩さんはまだ手にされてないので、もっと中身の情報をクチコミで展開してほしい、ということですか。

したくてもそれを阻む工業デザイナーが約1名いるからです。

書込番号:25597578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2024/01/25 21:56(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

Zfを実際に使ってのご意見がレビュー以外では少ないので
実機を手にしたことのない方々の観念論ばかりなのかなと?

やはり使ってみて良いところ、疑問に思うところ等の声が聞きたいと思います。
それを参考にしてキャンセルするかと言えばそんなことはありませんが(笑)

待つ時間が長く退屈なので宣伝以外の生情報が欲しいのです。
もちろんデザイナー氏のご意見も十二分に拝見しましたので、
お腹いっぱいで「おあいそよろしく」です。

ありがとうございます。

書込番号:25597634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/01/26 05:16(1年以上前)

>光の詩人さん
私は、予約開始時から3回予約とキャンセルを繰り返し、結局11月末に予約してます。12月ごろキタムラに来ていたニコンの営業さんから当初は6月末くらいと言われてましたが、先日、結構出ていたニコンZ40mmf2SEの在庫も中古も価格comから姿を消したので、これはzfのまとめて出荷があったなとピーンときて同店舗に聞にいてみたところ私の予約なら、もしかしたら2月中ないし3月初頭にはお渡し出来るかもとの事でした。
我慢しきれずに、メルカリで一度使ってから同じ価格で販売されている中古なのに新品同様価格という割高品にぐっと来ていましたが、あと1ヶ月くらいなら待てるなあと、思える様になりました。が……Z6Vが先に発表されないかな?されたら、また予約取り消しかな?

書込番号:25597885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/26 07:34(1年以上前)

>くろやぎ散歩さん

僕の感想でよろしければ良い点・イマイチな点をお伝えできますよ。

書込番号:25597954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2024/01/26 08:54(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

お使いであれば是非その感想をお聞かせください。

書込番号:25598035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/26 09:52(1年以上前)

>くろやぎ散歩さん

あ、はい。

「良い点」
・\269,000というミドルクラス価格
・Z 8同様大容量バッテリーEN-EL15cが使える
・ダブルスロットを何とか堅持
・外装がブラックエナメル調
・レリーズボタンにネジ穴あり
・別売のZ f-GR1の装着が折りたたみノブ式ネジ止め
・同上、飛躍的なグリップ向上、底部はアルカスイス互換。この部分が左手のホールドを高める

「悪い点」
・保持感がフィルムカメラのメタル硬さではなく、何か無味乾燥な硬さ。たぶんシボ革が違うから。
・プレミアムエクステリアはコンセプトの誤解の素
・静止画/動画セレクターにB&Wは蛇足
・マルチセレクターの円が小さく、エッジの操作もプラスチック素材が滑りやすく、誤操作頻発
・サブコマンドダイヤルの位置が外側すぎて、グリップしたまま人差し指で回せない。
・表示パネルのF値のフォントが一回り小さく、バックライトもないので視認困難
・トーンの合うZレンズが28mm、40mmのみ。
・オールドニッコールを装着したいが、FTZ2が標準レンズ並みにデカいため、スリムなZ fが不細工がなるのでテンションが下がる。
・バクとして発見したのが、背面液晶りひっくり返し+サイレントモードの設定でEVFを覗いてシャッターボタンを押下すると、ブラックアウト無しで撮れてしまう。ニコンよりバクであると確認済

以上

書込番号:25598109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2024/01/26 11:43(1年以上前)

nitpickerの外野がうるさく跋扈していたので、やっとまともな板のスレになったので一安心。

ナタリア・ポクロンスカヤさんの書かれているとおりですね。

デザインでいえば、中途半端なグリップは不要(Zfcのデザインがベスト)
あと、もう少し気持ちだけNikonのロゴが小さく細かったら・・・と思う。

静止画/動画セレクターにB&Wは蛇足→これは瞬時にモノクロ撮影できるので便利。

背面液晶りひっくり返し+サイレントモードの設定で・・・→このバグは未確認

あとはこの通りですね、さすが。

特に「サブコマンドダイヤルの位置が外側すぎ」デザイン上この位置になったのか?

追加で言えば、USBで接続できる有線レリーズ対応であれば文句なし(外野も黙る)

書込番号:25598243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/26 16:23(1年以上前)

>bigbear1さん

大変恐縮です。

書込番号:25598539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2024/01/26 20:00(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ニコン購入はフィルム時代以来なので過去の記憶が参考になりません(笑)

実機を手にしてみないと分かりませんが操作系統は賛否あるようですね。
現在はフジのX100Fを使っているので大きさ、重量は違いますが
グリップに関しては違和感なさそうな気がします。
納期が長い分はバグを極力無くしてもらえると好意的に解釈して待ちます。

早速リポートを頂きありがとうございます。

書込番号:25598780

ナイスクチコミ!1


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/26 21:59(1年以上前)

小規模店に入荷情報があったりしますので、納期短縮は本当そうですね。
しかし、Z6Vの噂があったりで、まだ発注していません。
Zfが欲しいは欲しいのですが、気になる点もあるし、さすがに両方は買えないので・・・

書込番号:25598962

ナイスクチコミ!4


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/26 22:07(1年以上前)

>bigbear1さん
>追加で言えば、USBで接続できる有線レリーズ対応であれば文句なし
気になる点はまさにここです。
星を連続撮影するのに今あるリモコンでは使い物になりません。
Z5,6改、7も持っていますが、せっかくならスターライトビューのあるZfを使いたいので。
(さすがにZ8,9は買えません。)

「バグ」はそのうちFWのアップデートで直るでしょうから気にしていません。

書込番号:25598976

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ881

返信104

お気に入りに追加

標準

あんまり意味がない

2024/01/06 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:51件

発表された時はその外観に興味を持ちましたが、現物を前にするとコレジャナイ感は否めませんね。必然あっての懐古デザインであれば良かったのですが、単に寄せただけになっているうえ、寄せきれていないのもマイナス。中途半端なグリップがまたかえって使いにくくしているように思います。何よりマニュアルニコンを知る身からいうと肝であるペンタ部分のバランスが悪いです。まあまあ売れているようですが、このような製品で訴求するには遅すぎた感もあります。最近の価格設定ではもはや初心者を取り込むことも難しいですし、90年代末期のようにカメラは一部の趣味人のものに縮小していきそうですね

書込番号:25574001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する

この間に84件の返信があります。


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/09 18:23(1年以上前)

往年の代表(?)が、「意味がない」とセンセーショナルにやると、食いつく典型ですかな?
なお、それイコール「板建の意味がない」の 結論で良いですか?

いずれに致しましても、そう言った事では、「意味ある板」で、甚だ参考になる板でしたな!(>_<)

書込番号:25578202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:47件

2024/01/09 18:41(1年以上前)

機種不明

第一位、それも総合で!

 
> センセーショナルにやると、食いつく典型ですかな?

タッ、確かに!
折しも、白熱ラン第一位・・・それも何と総合で!

・・・って、私も食いついた(?)口だったーッ。(^-^; 

書込番号:25578224

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:47件

2024/01/09 19:03(1年以上前)

 
 折しも、本日某夕刊の一面に「アップル初のVR端末発売!」と、大きく出ましたね。
それも、「画期的なアイフォーンやアイパッドそしてアップルウォッチに続き、”最も先進的な家庭用端末”だ!」とか・・・。

 まあ、こういった「意味ある製品」は、本来我が日本メーカーが最も得意とする分野だと思って来ましたが
上のレスでも出ているスマホカメラ等と併せ、向こうにはもうとんでもなく引き離されてしまったのでしょうかね?

https://www.msn.com/ja-jp/news/other/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E5%88%9D%E3%81%AE%EF%BD%96%EF%BD%92%E7%AB%AF%E6%9C%AB-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB-%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%83%97%E3%83%AD-%EF%BC%92%E6%9C%88%EF%BC%92%E6%97%A5%E3%81%AB%E7%B1%B3%E3%81%A7%E7%99%BA%E5%A3%B2-%E6%89%8B%E3%82%84%E7%9B%AE%E3%81%AE%E5%8B%95%E3%81%8D-%E5%A3%B0%E3%81%A7%E6%93%8D%E4%BD%9C/ar-AA1mFhM5


書込番号:25578249

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:49件

2024/01/09 19:30(1年以上前)

>ヒロユギさん
>少なくとも往年のニコンを知る人ならそういう感想が的確かと

あなたは何を知っているのですか?

書込番号:25578285

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件

2024/01/09 19:53(1年以上前)

>渚の丘さん

残念ながらモノづくりの情熱を持つ日本人は絶滅しました。日本社会における生産業の衰退は複数の要因に起因していると思います。第一に技術革新と自動化が進展し、一部の中小企業の伝統的な産業が効率的な大量生産に対抗できなくなりました。第二に高度に発展したサービスセクターが経済の中心になり、労働力がサービス業に移行する傾向が強まりました。さらに環境への意識が高まったため、一部の重工業は規制や環境への影響を考慮しなければならず、コスト競争で中国や東南アジアに対抗できなくなりました。最後にグローバリゼーションにより、安価な輸入品が市場に流入したことにより、地域の生産業が競争に耐えられなくなりました。これらの要因が相まって、日本社会では製造業の衰退が進んでしまった。サービスでGAFAに牛耳られ、製造で中国、インドに台頭されてしまったことで、どちらにもいけなくなったのが今の日本の現状なんです。

書込番号:25578314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:49件

2024/01/09 20:00(1年以上前)

>ヒロユギさん
>残念ながらモノづくりの情熱を持つ日本人は絶滅しました。
そんな事は無いですね。
何を持ってそう言われているのですか?

書込番号:25578322

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:51件

2024/01/09 21:20(1年以上前)

>Kazkun33さん

少し極端でしたね。
優れた技術がありながら、それを展開する力が日本には足りない。それが残念なのですが豊かになりすぎたことが原因なのかもしれませんね

書込番号:25578449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/09 21:29(1年以上前)

ニコンの戦略を語るならZのメインシリーズで語りましょう
Zfはあくまでなんちゃって一眼レフの派生機なのだから

論点がおもいっきりズレてるんですよ

書込番号:25578461

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:76件

2024/01/09 23:14(1年以上前)

ま、デザイン云々の話に関しては個人の好みの問題なので他人がトヤカク言うのもどうかと思いますが、正直、今のミラーレス一眼の操作系は良くも悪くも「一眼レフの呪縛」から解放されていませんよね。
一眼レフを使っていた人間が違和感を感じにくいと言うメリットも有りますが、もうそろそろ操作系のレイアウトの自由度が高いミラーレスのメリットを最大限に生かしたカメラが出てきて欲しいと思っています。

恐らく頭の柔らかい人間が一から見直せばCANONのT-90のように、これまでの概念に囚われない優れた操作系を提案できるかと思います。




書込番号:25578564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/09 23:21(1年以上前)

>正直、今のミラーレス一眼の操作系は良くも悪くも「一眼レフの呪縛」から解放されていませんよね。

どこまで解放されるべきかの問題かと

個人的にはフィルム時代からの良い部分は踏襲して進化させてくれればOKなので

パナとキヤノンは良い

この意味ではニコンはいまいちだし
OMDSが一番遅れてるかな

書込番号:25578570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/09 23:34(1年以上前)

>恐らく頭の柔らかい人間が一から見直せばCANONのT-90のように、これまでの概念に囚われない優れた操作系を提案できるかと思います。

の部分も
この先をイメージできてますか?
他人頼みですよね?

現状が良いのなら無理に新しくする必要はありません

新しいことが良いわけではないよ

書込番号:25578574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/10 05:10(1年以上前)

デジカメは、どれも一緒です。

書込番号:25578691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/10 06:27(1年以上前)

>ちけち 郎。さん

>デジカメは、どれも一緒です。

どれも一緒でも、使う側の人間の考え方がそれぞれなので話が広がるのでしょうね。個人的には、どれも一緒だとは思っていませんが。

書込番号:25578712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:47件

2024/01/10 15:13(1年以上前)

  「スレ主様」
 詳しいご説明を頂き有難う御座いました。
ここに来て「論点がずれている」と言ったご意見もありましたが、当版も広くは製品造りの根本に由来する事ですし
また、主様の「雑談やがな」に意を強くし、思い切ってお聞きして良かったです。

 おっしゃるように、とりわけ近年のもの造り日本は、様々な大いなる課題があるのでしょう。
ただ、上で申した様に、例えばハイエンドカメラ機を軸としても、 まだまだ他国の追従を許してはいない様ですから
今後は旧来のもの造りに捕らわれる事なく、底力を発揮し新たなる「超ヒット商品」が出現すると良いですね!

 ただ、ここまでの日本は、かってのアップルや韓国の様に「背水の陣」を経験するまでには至っておりませんので
その生ぬるい(?)意識or意欲のままでの突破力は、 相当にハードルは高いと思われますが・・・。

書込番号:25579095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:76件

2024/01/10 23:09(1年以上前)

>現状が良いのなら無理に新しくする必要はありません

課題は山積みですよ。


ミラーレスになった今、倍率が低く片目で覗くアイレベルファインダーがあの位置に有る必要って無いんですし、極端な話、ファインダーに限らずグリップやモニターなどはボディ側に電気接点を1セット用意すれば様々な用途に合わせた物を選んで使う事は簡単な話だと思います。

アイレベルファインダーをアイレベルだけで使うのではなく背面モニターと同様、上方向に自由に角度が変えれるようにするだけでも楽になる場合が有りますね。
昔のハイエンドモデルじゃないですが、高倍率ファインダーやスポーツファインダー、マルチアングルファインダーなどと交換出来るような仕組みの難易度も低くなっているはず。

今の操作系レイアウトって手持ちで撮影する事に特化した操作系で、三脚を使って撮影する人間にとっては邪魔にしかならないモノも有ります。


横位置撮影に特化した操作系と言うのも時代的には古い気がしますね。
特に縦位置でフラッシュを使う時や、三脚座の無い重いレンズで三脚を使う時や、光軸の向きを変えずに横位置から縦位置に切り替えたい時などに不便さを感じますね。
物理的なフォーカルプレーンシャッターを搭載しない機種が出始めた今、以前に比べるとこのクラスのカメラにレボルビング機能を持たせるハードルは明らかに低くなっており(ただ残念ながら最新のRF、Zマウントも含めて今のレンズマウントはレボルビング機能を想定していない)、将来的にはボタン一つでソフトウエア的にレボルビング機能を持たせる事も可能でしょう。

後、3:2比率の35mmフォーマットと言うのも何とかして欲しいですね。
このフォーマットを生かし切る表示媒体が有りません。
これも銀塩時代からの呪縛とも言えるでしょう。






書込番号:25579663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/10 23:23(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん

EVFの位置に関してはまあ、多くの人が違和感を感じにくいのはあの位置だからね
僕は慣れれば他でもよいのでレンジファインダースタイルが圧倒的理想だけども(笑)

ミラーレスが出る前、チルトファインダーはEVFなら当たり前にやってくるとは思ってた
パナのG1が出たとき固定だったので、ものすごくびっくりしたのを覚えてる(笑)
LC1やL1のパナが固定で出すとは思わなかった…

まあ僕的には今はGX7があるから他は無くても困らんが

とりあえず今のミラーレスは多様性に欠けるけど
基本の装備、シルエットは今の各社の流行りで仕方ないかなと思ってる

書込番号:25579682

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:47件

2024/01/12 17:57(1年以上前)

機種不明

1月11日 NHKBS放送「二ッポンのカイシャと生産性の謎」より 

>優れた技術がありながら、それを展開する力が日本には足りない。
>>現状が良いのなら無理に新しくする必要はありません

 1月11日にNHKBSで放送された、”欲望の資本主義2024”「ニッポンのカイシャと生産性の謎」を視ました。
それは、現在の我が日本の立ち位置に対し、かっての経済学者の明言と併せ、各国の現在の各専門分野の学者・教授の論調や思考がこれでもかと羅列(?)され、超成功した企業の紹介と共に進行するというものでした。

 私には難解な部分が多々ある番組でしたが、本版で皆さまが論じられているのと共通の課題が見られた様に思います。
また、放送の中で特に印象に残ったのは「常なるイノベーションと多様性、そしてピラミッド型の打破」などです。

画像は、お馴染みの国際競争力の推移ですが、こういった課題も克服されれば、或いは「意味ある製品」も次々と出現・・・!?



書込番号:25581431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/01/13 00:12(1年以上前)

v36スカイラインどノーマルさん

>アイレベルファインダーがあの位置に有る必要って無いんですし、

でも、あの位置にあるのが一番売れるのです。
商売ですから、少数派の意見ばかりを聞くわけには行かないと思います。

書込番号:25581801

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10039件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2024/01/13 09:34(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
保守がいいのか?
革新がいいのか?
ZFはレトロ懐古の保守的な商品
そこに革新的な要素を入れるのは難しいかもですね?
もしこの商品に革新的要素を入れて来たら?
昔を知る人を捨てて若者向けレトロデザインを創るのも今後の若いユーザー獲得に良いかもしれませんね?

マウント以外全面 液晶でカラーと擬似ディテール自由自在とか?
プラットフォームは同一で外皮交換出来るようにするとか?
シグマFP

グリップや後付けで近い試みをしていますね?
レトロ風後付けパーツを開発したら再燃するかな?


書込番号:25582066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/01/18 23:09(1年以上前)

皆さん色々な感想参考になります。
私は、マニュアルフォーカスレンズが好きなので
z8とかz9の機能は持て余します…
とは言え、Fレンズのオートフォーカスレンズも含め
マントアダプター入れてますけど、Dfも使用してますがZfはそれはそれで私みたいなマニュアルレンズメインの方には良いカメラだと思います。

書込番号:25588899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ74

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 買いますかっ!

2023/10/06 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

高いか安いかは人それぞれですが、すでに海外ではこの機体で一儲けしようとしてる人が続出してます。
価格.comは27万円で登録されてるようですが、香港ですでに1.9万(36万円相当)になってます。
やはり正規の皮の張替サービスは良いですね、好みの色が欲しいから新品購入するしか無い!購買欲を掻き立てる上手いやり方です。
強いて言えばメディアはXQDにしてくれたらもっとよかったんですが、ライトユーザーに寄ってるので、仕方ない気もします。
購入時期と理由としては、年末のクリスマスプレゼントするのか、それとも誕生日プレゼントにするのか、二択ですので、一年以内で入手出来る気がします。(気がするけど、入手出来る保証は無い)

書込番号:25450932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/06 08:26(1年以上前)

たしかに上手いやりかたですよね。
どのように煽れば大衆が飛びつくのか熟知しているのでしょう。

書込番号:25451105

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/10/06 08:45(1年以上前)

そとみだけのZfにはあまり興味ありません。Z6IIIが、いいところを引き継いでいれば、そちらの方が本命です。

書込番号:25451122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/06 13:29(1年以上前)

序列3番手のカメラとして買いますが、頻繁に使用する予定です。

書込番号:25451385

ナイスクチコミ!7


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/06 15:18(1年以上前)

イメージ戦略と自称インフルエンサーとやらの買い煽りでいい夢を見て目を輝かせながら飛びつき買いをするタイプの人にはうってつけの良い機種だと思うので、加熱感があるうちにどんどん買ったほうがいいと思います。

書込番号:25451479

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2023/10/06 19:44(1年以上前)

はっと思ったが、Dfでええんじゃないかと‥

書込番号:25451780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/10/06 19:48(1年以上前)

>フランク=イエーガーさん

イメージセンサーの読み込みが1/350でブラックアウトフリーならちょっと考えたかも。


書込番号:25451792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/06 20:03(1年以上前)

>フランク=イエーガーさん

予約してましたが…   考え直して、今日キャンセルしました。

辞めたお金(浮いたお金)でGMレンズを買いました(^_-)-☆    

書込番号:25451817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2023/10/09 00:32(1年以上前)

>フランク=イエーガーさん

予約しました。低画素数イメージセンサーとEXPEED7の組み合わせに興味があるので。

撮影対象は主に美術工芸品、寺社仏閣、里山風景などです。Zマウントのマクロレンズも買いたいなあ。

書込番号:25454878

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/10 23:49(1年以上前)

低画素機は興味ありますし、性能もまぁ十分とは思いますが、とりあえずZ6IIIも見たいと思っています。
個人的にはデザインにはそれほどの思い入れがないというか・・
でも買ったら意外に気に入って毎日持ち運んだりするかもしれません笑

書込番号:25457763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件

2024/01/16 14:38(1年以上前)

>NikonD777さん
ですよね〜
Z6に不満はまったくないのに、ほしい・・・ッ!

書込番号:25586338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2024/01/16 14:46(1年以上前)

>monyomonyoさん
&#129300;うーん
最近は麻痺してきましたが、2400万で低画質評価なんですよね。
ストレージがいくらあっても足りない時代になってきました。
個人的には、フィルムもやってるので、デジタルの画質はそれ以上要求はないですね。

>ラインベルガーさん
時代ですねぇ。
みなさんが低画質って表現が多くて驚きました!&#128513;
やはり時代のスタンダードは3500万ですね。
早速Zfを手にする方を見ると、裏山Dです!

書込番号:25586349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信13

お気に入りに追加

標準

待ち遠しい

2023/12/24 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

クチコミ投稿数:277件

購入予約に関して量販店かニコンダイレクトか迷いましたが、ボルドーレッドが欲しいのでニコンに予約を入れました。
納期は最大6ヶ月程度、ボディの張替はプラス3週間とのこと。
購入された方の納期や今まさに待っていらっしゃる方の納期予定や教えて頂ければ少しは気がまぎれるかもしれません。

せめて来春の桜までにはと淡い期待を持ちながら皆さんのお話を楽しみにしています。

書込番号:25559117

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:14件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度5

2023/12/24 21:54(1年以上前)

別機種

9月22日の23時ちょっと前にニコダイでボルドーレッドを注文したものです。
年明けかと思っていましたが、12月20日にメール連絡があり、21日に到着しました。予約後、貼り替え含めてちょうど3ヶ月でした。年越すかなと思っていたので、結構ニコンも頑張って対応しているようですね。

くろやぎ散歩さんがどのタイミングでご予約されたですが、一つの目安になればと思い書き込ませて頂きました。
蛇足ですが、純正のグリップを先買いしてあったので、機能性は物足りないですが、小ぶりな分、赤黒のバランスもよく自分的には十分許容範囲な見た目となりました。

1日も早く出荷メールが来るといいですね。

書込番号:25559152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:277件

2023/12/25 19:54(1年以上前)

グレミオさん

情報ありがとうございます。
もし、3カ月くらいで手にすることが出来れば大喜びです。

キャンペーン期間が延ばされたので売れ行きが悪いのか?
それとも額面通りに想定以上の注文数なのか?

グレミオさんのレンズとグリップの組合せが素晴らしくて、はやる気持ちが倍加します!

書込番号:25560126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度5

2023/12/26 00:15(1年以上前)

くろやぎ散歩さん

カメラそのものが被写体になるのは今時珍しいかもしれません。その意味ではニコンはチャレンジ精神がありますね。お高いですが、永く使える機械として購入してよかったです。
個性を大事にする仲間が写真機の世界で増えることを願っております。

書込番号:25560437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:324件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度5

2023/12/26 16:51(1年以上前)

>くろやぎ散歩さん
私は予約開始日時の15時くらいにキタムラのネットショップから予約しましたが、午前だったら発売日に間に合ったそうです。が、ファインダーの修正もあり、11月末30日に受け取りました。ニコンも長めに設定してると思うので、思ったより早く来るといいですね。ともかく、価格を考えたらとてもいいカメラで、24120をつけて旅撮影が完結しました。到着、早いこと願ってます。

書込番号:25561179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件

2023/12/26 21:10(1年以上前)

>グレミオさん

撮る喜びが一番ではありますが、これくらいの価格になると持つ喜びも大きな要素だと思います。
好みは分かれるでしょうがクラシカルなスタイルに惹かれました。
カメラ本来の魅力は手元に届いてからのお楽しみです。

ありがとうございます。

書込番号:25561499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件

2023/12/26 21:29(1年以上前)

>カメラlife復帰さん

みなさんはスタートダッシュが素晴らしい!
私はサンタのプレゼントが「許可」だったので遅ればせながらの予約です。
ストラップは手持ちのユリシーズ70%グランデを付けてみようかと考えています。

>とてもいいカメラ・・・

下手でも多少はマシな写真が撮れそうな気がしてきました。
ありがとうございます。

書込番号:25561529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度5

2023/12/26 22:35(1年以上前)

>くろやぎ散歩さん
今、検索したら、革のストラップですね!しかも抜いとりあり。絶対、ナイスですよ。私はミクールを買いました。抜いとりはないですが気に入ったです。カメラと相性最高です。お楽しみに。

書込番号:25561614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度5

2023/12/27 08:47(1年以上前)

別機種

皮ストラップ+グリップで装備OK!

>くろやぎ散歩さん
ミ・クールの皮ストラップにSmallRigのグリップを付けています。たすき掛けにしたいので、グリップの下部の溝にストラップを付けました。でも置いたら皮の部分が机に当たり、長く使うと擦れてそこの皮が劣化するかな、と用心の為にアンカーを付けました。

書込番号:25561968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件

2023/12/27 20:00(1年以上前)

>カメラlife復帰さん

とても上手く工夫なさってるのに驚きました。
このレンズでしたらこれくらいの備えは必要でしょうね。

私は取りあえず40ミリで様子見します。
ユリシーズの良いところはデザインと金具を一切使わないところでしょうか。

書込番号:25562769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/08 17:09(1年以上前)

往年のNikonというより、
機械式カメラと家電製品(デジカメやスマホ)
がそもそも似て非なるものです。

エアコンで、バナナ製だのさせてしろくまだの
議論してたら、うまし&#9898;&#65038;扱いです。

書込番号:25577093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2024/01/08 21:10(1年以上前)

>ちけち 郎。さん

コメントを頂きありがとうございます。
とは言いつつ「家電云々」とのお話にはちょっとコメントの真意が分かりかねております。
頭悪くてすみません。

今はフジのX100Fを愛用していますが手振れ補正がないことが不満だったのでコンデジから
フルサイズへの重量増などを無視して冒険の予約です。

書込番号:25577407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2024/01/08 23:10(1年以上前)

別機種

Z5にロシア製レンズを装着

初めまして。ミラーレス初心者です。

私は昨年11月末にZfをヨドバシカメラで予約しましたが、その時点で納期が今年の5月末でした。
しかし、12月中旬に納期状況をお店で確認して貰ったら、6月中旬に伸びていました。半月もしないうちに納期が延びていることを見て、納期が早まることは無く、生産体制の改善がなされない限り、納期はどんどん延びるのじゃないかと思えました。
その時に実機が展示されていたので(11月には展示されていなかった。)持ってみたのですが、結構重いのですね。後付けのグリップも、NikonFA程度しかなさそうで、片手での持ち歩きは大変そうです。

そんな事もあって、機種の見直しをおこない、見栄えは諦めて、NikonZ5を購入しました。
購入から約3週間、正月もZ5に手持ちのMFレンズを付けて遊ぶことが出来ましたので、私の場合は機種を変えて正解でした。

書込番号:25577539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:277件

2024/01/09 22:07(1年以上前)

>暁のスツーカさん

ロシア製のレンズが渋いです!
きれいにメンテなさってるんですね。

ニコン製品はフィルム時代のF801以来になります。
趣味とは言っても永遠の初心者なのでZfの見た目に飛びつきましたよ。
とは言っても地方都市なのでビックカメラにも実機はありませんでした。

ありがとうございます。

書込番号:25578514

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

FOTODIOX LM-Nik ZとTechart TZM-02

2023/12/01 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

Zfの修正ファームVer.1.10更新後でもAFマウントアダプターのFOTODIOX LM-Nik ZとTechart TZM-02のどちらも動作しました。

書込番号:25528535

ナイスクチコミ!9


返信する
bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/12/01 18:44(1年以上前)

>kuranonakaさん

良かったですね。

TZM-01は未対応だそうです。。。気を付けて。

書込番号:25528661

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/12/01 19:18(1年以上前)

>bigbear1さん

今回のZfの修正にAF関連が無かったので大丈夫だろうと更新してみました。

書込番号:25528707

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/12/02 11:16(1年以上前)

>bigbear1さん

確認してみるとZ5だと今年9月にリリースされたVer.1.41でもエラー表示は出ずにTZM-01動作しました。

書込番号:25529488

ナイスクチコミ!1


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/12/02 12:36(1年以上前)

>kuranonakaさん

Zfcだけ非対応ですね。Z50は対応するのかなぁ?

焦点工房さん、しっかり対応してください。

書込番号:25529604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Z f ボディ」のクチコミ掲示板に
Z f ボディを新規書き込みZ f ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z f ボディ
ニコン

Z f ボディ

最安価格(税込):¥244,988発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f ボディをお気に入り製品に追加する <828

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング