Z f ボディ のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥246,000 ブラック[ブラック]

(前週比:-6,280円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥252,374 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥197,300 (33製品)


価格帯:¥246,000¥346,440 (60店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f ボディの価格比較
  • Z f ボディの中古価格比較
  • Z f ボディの買取価格
  • Z f ボディのスペック・仕様
  • Z f ボディの純正オプション
  • Z f ボディのレビュー
  • Z f ボディのクチコミ
  • Z f ボディの画像・動画
  • Z f ボディのピックアップリスト
  • Z f ボディのオークション

Z f ボディニコン

最安価格(税込):¥246,000 [ブラック] (前週比:-6,280円↓) 発売日:2023年10月27日

  • Z f ボディの価格比較
  • Z f ボディの中古価格比較
  • Z f ボディの買取価格
  • Z f ボディのスペック・仕様
  • Z f ボディの純正オプション
  • Z f ボディのレビュー
  • Z f ボディのクチコミ
  • Z f ボディの画像・動画
  • Z f ボディのピックアップリスト
  • Z f ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z f ボディ」のクチコミ掲示板に
Z f ボディを新規書き込みZ f ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-ON

2023/11/16 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 shio123さん
クチコミ投稿数:2件

AF-ONとAEロックを同時に使用するにはシャッターボタン半押し以外に方法はないのでしょうか。
現状、AE-L/AF-LボタンにAF-ONを割り当てて親指AFで活用していますが、AEロックされなくて違和感を感じています。

AE-L/AF-Lボタンに AE-L/AF-Lを割り当てるとAEロックはされますがAFが動きません。

書込番号:25507845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2023/11/16 15:28(1年以上前)

>shio123さん

ZFではありませんが単独にAF-ONボタンがない機種だとカスタムでAE-Lボタンに機能を割り当てることが可能になると思います。

その場合、シャッターボタンをAE-Lに割り当てる形になるかと思います。
他にAE-Lを割り当てるボタンがあるなら別ですが、普通は機能を入れ替える感じになるため仕様になるかと思います。

書込番号:25507872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2023/11/16 15:48(1年以上前)

>shio123さん

>> AE-L/AF-LボタンにAF-ONを割り当てて親指AFで活用していますが、AEロックされなくて違和感を感じています。

前側にあるFnボタンに
AEロックの機能を割り当てするしかないかと思います。

書込番号:25507887

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2023/11/16 16:02(1年以上前)

shio123さん こんにちは

1つのボタンに2つの機能同時に登録は難しいと思いますので 他のボタンに登録するしかないと思います。

書込番号:25507908

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 shio123さん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/16 19:51(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
アップデートでシャッター半押しと全く同じ機能を割り当てられるようになることを祈ることにします。

書込番号:25508183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:14件

撮影後プレビューが表示される設定にしているのですが、
時々黄色い砂時計マークが出たままプレビューが表示されない時があります。

その場合でもシャッターを半押しするとファインダー画面にもどって撮影可能になるのですが、
撮影毎に黄色い砂時計マークが出てきてしまいます。

その間ずっとメモリーカードアクセスランプが点灯したままになってしまい、
電源をオフにしてもランプの点灯が消えず、その後電源をオンにしてもランプは消えず、
その後もシャッターを切るたびに黄色い砂時計マークが出てプレビューが表示されません。

電源を切ってバッテリーを抜くとこの状態は解消するのですが、
この間に撮った画像は一枚もメモリーカードに記録されていません。

毎回この状態になるわけではなく、体感では電源を入れると3割くらいの割合でこの様な状態になるのですが、
場合によってはバッテリーを抜いても2連続、3連続で動揺の状態になり、
シャッターチャンスを逃す事もあって困っています。

他にも私と同じ様な症状が出ている方はいらっしゃいますか?

また、最終的には修理に出すしかないとは思うのですが、
自分の方で解決する方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたく宜しくお願いいたします。

書込番号:25497835

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2023/11/09 10:39(1年以上前)

宇治五十鈴さん こんにちは

確認ですが カードを変えても 同じ症状でしょうか?

また このカメラダブルスロットですが 設定はどうなっていますでしょうか?

書込番号:25497845

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2023/11/09 11:08(1年以上前)

>宇治五十鈴さん

基本である使用カメラで初期化(フォーマット)してると思いますが、大丈夫ですよね。
例え同じ機種でも初期化することは重要です。

ニコンのホームページで仕様を見るとサンディスクでテストしてるようです。
メーカーによっては相性の問題もあり不具合が出ることもあります。

確かキヤノン1DXmarkUでサンディスクのCFastを使ってて最後のコマだかが記録されないって不具合があったと思います。
ボディのファームアップで対応したと思いますが。

SDカードを変えれば問題が無いかも知れませんが、不具合が続いてるのでしたらメーカーに確認した方が良いと思います。

書込番号:25497878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2023/11/09 12:17(1年以上前)

>宇治五十鈴さん

他の方も言われていますが
まず、
使用しているボディでフォーマットをしていますよね?
他のカードでも同様?


不具合として、
メモリーカードやボディの不具合?
接点に汚れ等がある?
ボディとの相性?
とか…

書込番号:25497939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/11/09 13:10(1年以上前)

SDカードの再チェックかにゃ

書込番号:25498016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2023/11/09 14:07(1年以上前)

>宇治五十鈴さん

推奨カードを使っていないアルアルです。

書込番号:25498082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2023/11/09 14:32(1年以上前)

まあだいたいそういうトラブルはSDカードに起因するのがおおいですよね

書込番号:25498120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/11/09 15:26(1年以上前)

>ゑゑゑさん

ありがとうございます。
最初にZF本体でフォーマットしてから使っているのですが、
単純にカードがカメラと相性の悪い個体のかも知れません。

書込番号:25498179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/11/09 15:32(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは

カードは本体でフォーマットしているので、
てっきり本体側に何か問題があるのかと思い込んでいましたが、
カードその物が相性の悪い個体という場合もあるんですね。

スロットはRAW+JPEG分割記録にしていますが、
順次記録にしてどちらのSDが悪いか確認してみようと思います。

書込番号:25498187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/11/09 15:37(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。


使用前に本体でフォーマットしているのですが、
もしかしたらカードと本体の相性が悪いのかも知れませんね。


Zfの製品ページで確認したところ、推奨されるスペックを満たすカードだったので問題ないとは思いますが、
相性の事も考え他のカードでも試してみます。

もし本体に問題があって修理となれば、時間がかかりそうですよね。
カード側の問題である事を願うばかりです。

書込番号:25498189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/11/09 15:40(1年以上前)

>okiomaさん


ありがとうございます。

今まで他のカメラでもカードは本体でフォーマットしているのですが、
今回この様な状態が初めてだったので焦ってしまいました。

カードを変えてみるという事がすっぽり頭から抜けておりましたので、
皆様からのご助言にはっとさせられています。

早速今夜にでも別のカードで試してみようと思います。

書込番号:25498193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/11/09 15:41(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

ありがとうございます。

カードチェックと再フォーマット、別のカードの至要など色々と試してみようと思います。

書込番号:25498194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/11/09 15:43(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

一応推奨カードを使ってはいるのですが、推奨カード使っていないとこういう事はあるあるなんですね。
これからもカードは推奨されている物を使うよう心がけます。

書込番号:25498198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/11/09 15:45(1年以上前)

>AE84さん

ありがとうございます。

今までこの様な事がなかったので、本体の問題かと思って焦ってしまいました。
SDカードに起因する場合が多いのなら、今回の事もそうなのかも知れません。

というか、修理に出すといつ帰ってくるかわからないので、SDカードの原因であって欲しいです。

皆様にご教示いただいた助言を元に今夜色々と試してみます。

書込番号:25498200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/09 15:56(1年以上前)

>宇治五十鈴さん、こんにちは

質問ですが、主/副共にメディア入れておられますか?

私はスレ主様のような書込み出来ない状態にもビジーにも今のところ遭遇していません。

主/副へは、プログレードUHS-U/サンディスクUHS-Tを
書込み設定:RAW+JpegF★ で行っています。

2枚差しで上記書込み設定だと確か、主にRaw、副にJpegの分割記録されると
マニュアルに記載があります。P.346

主のみSD1枚差しで分割記録だとビジーになるかもしれないですね。

私は撮影画像は全てスナップブリッジでスマホへ飛ばしているので、
各メモリカードへマニュアル通りに分割記録されているか未確認です。



 

書込番号:25498210

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/09 18:28(1年以上前)

スレ主さんからマイクロSDの方をどうしているか記載がないので、>AF_nikkoriさんが指摘されているケースかも知れませんね。

書込番号:25498435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/09 21:25(1年以上前)

>宇治五十鈴さん

こんにちは。

>毎回この状態になるわけではなく、体感では電源を入れると3割くらいの割合でこの様な状態になるのですが、

再現性の悪い不具合は困りますね。
他のSDカードでの組み合わせを
試されるのが早道に思います。

書込番号:25498691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/11/10 08:10(1年以上前)

無事に解決いたしました。
皆様ありがとうございました。

結論から申しますと、Micro SDの方が本体と相性悪かったようです。
スロットを順次記録にしたら解決しました。

その後、片方ずつカードをフォーマットして試してみたところ、Micro SDに記録しようとした時にビジー状態になりましたので、
家電屋さんに駆け込んで新しいものを購入して取り替えてみたところ、全く問題なく作動するようになりました。


SNS等で初期不良の報告がいくつかありましたので、
てっきり自分のZfも初期不良の部類なのかもしれないと思い込んでしまい、
メディアの不具合を全く疑っていませんでした。

指摘されてみれば「なんでこんな初歩的な事に気が付かなかったんだろう」と恥ずかしく思いますが、
それだけ視野が狭くなっていたところに、皆様から助言をいただいて冷静に対処することができました。

ここで質問しなければ初期不良と思い込んだまま販売店に修理に出してしまい、
場合によっては数ヶ月待たされたかもしれません。

ベストアンサーは選ばせてもらいましたが、
お一人お一人の温かい助言全てが私にとってのベストアンサーです。


皆様本当にありがとうございました。

書込番号:25499212

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2023/11/10 08:13(1年以上前)

>AF_nikkoriさん


ありがとうございます。

私も主/副共にメディアは入れていましたが、
結論としてはMicro SDの方の不具合みたいでした。
順次記録にしたら問題なく作動しましたし、今は不具合のないMicro SDを入れて同時記録でも問題なく動くようになりました。

書込番号:25499218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2023/11/10 08:15(1年以上前)

>記念写真Uさん


ありがとうございます。
Micro SDは入れていたのですが、そちらがおかしかったようです。

片方が入っていない状態で同時記録にしていると不具合がお飽きるかもしれないのですね。
今後は設定にも気をつけようと思います。

書込番号:25499222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/11/10 08:18(1年以上前)

>とびしゃこさん

ありがとうございます。

毎回同じ不具合になるのならばすぐに販売店に駆け込んだかもしれませんが、
仰いますように再現性の悪い不具合だったためにだいぶ困惑してしまいました。

ご指摘いただきましたように、メディアを色々確認することで解消しました。
ありがとうございました。

書込番号:25499225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

MH-34 ってどうやって使うんでしょうか?

2023/11/05 06:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

EN-EL15_cの充電の為、MH-34の充電器を購入しましたが、
どうやって使うんでしょうか?

70%まで減った電池をMH-34にSETしましたが、CHARGE%のインジケータが点滅するだけで、
イメージとしては50%までは点灯して、80%が点滅するのではと思っていました。

そもそもMH-34の説明書にもインジケータいついての記載も無く、どうやって使えばいいのか・・・
Zfの取説にもMH-34についての記載はありません。

書込番号:25491956

ナイスクチコミ!5


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2023/11/05 07:08(1年以上前)

ユーザーじゃありませんけど、
たぶんインジケーターランプってCHARGE%って書いてある横のヤツだけですよね。
その下のは単なるそのランプの状態説明でそこが光るってわけじゃないかと。

0〜49%は1回点滅、
50〜79%は2回点滅、
80〜99%は3回点滅、
100%になると常時点灯

ってことじゃないかと。

書込番号:25491964

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:158件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/11/05 07:11(1年以上前)

出先で説明書等見れませんが、Z8付属の充電器の場合でしたら、充電中は点滅し続け、完了したら点灯です。
Zfcでも同じでしたよ。

書込番号:25491969

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2023/11/05 09:00(1年以上前)

>mykaoruさん

MH-25aは充電中はランプ点滅、充電完了でランプ点灯です。
MH-34もランプに関しては同様に思います。

メーカーによっては残量で点滅回数が変わったりするのもありますが、ニコンは点滅→完了だと思います。
自分はMH24、MH-25aですか、点滅→点灯です。

ニコンはこれが基本ではと思います。

書込番号:25492075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/05 09:09(1年以上前)

>mykaoruさん

こんにちは。

説明書はダウンロードできませんね。
(そもそもあるのかわかりませんが)

MH-34充電器表面の
チャージランプ下側に、

長い棒       100
点灯、点灯、点灯 80
点灯、点灯     50
点灯         0

と刻印されていますので


MH-34の外観
(キタムラさんHPより)
https://shopimg.kitamura.jp/images/pd/cb0/d57/89d/651/82c/266/8ce/191/7ca/3da/fd2/n6f/xs3/1/L.jpg

>MIFさん

の説明のとおりではないかと思います。


書込番号:25492083

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2023/11/05 19:22(1年以上前)

>mykaoruさん

MH-34の画像見たら点滅、点灯が細かく分類されて変更されてますね。
ランプの周囲の点は点滅を表してるだと思います。

MIFさんの説明がわかりですね。

キヤノンのLC-E6に似た感じで、この方がわかりやすくなって良いと思います。

書込番号:25492907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2023/11/05 20:25(1年以上前)

mykaoruさん こんばんは

オレンジのLEDの点滅状態によって充電量がおおまかに分かるようになっているようで 最終的には 点灯すれば100%充電完了のようです。

書込番号:25493018

ナイスクチコミ!2


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/11/05 21:12(1年以上前)

当機種

紅葉の御射鹿池 by Zf

>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
>まるぼうずさん
>MIFさん
返信を下さった方々、有難うございました。

まず、私の勘違いでした。

長い棒       100
点灯、点灯、点灯 80
点灯、点灯     50
点灯         0

と表示されていて点灯の部分が光るものと思っていました。
〇 CHARGE % の〇部分のみの点灯、
上の表は 点滅パターンの表示なんですね。
お恥ずかしいです。

チャイナ製充電器の方が 0%,25%,50%,75%,100%の表示があり
親切に作られており、まさかNIKON純正がチャイナ以下とは
思っていませんでした。

本当に納得しました。
ありがとうございました。

これで解決済とさせてもらいます。

書込番号:25493115

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ236

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

10月27日に購入でき喜んでいたのも束の間
近くの公園でぶらぶら歩きながら撮影を楽しんでいると
電源ON時に緑赤青色の縦線が入ったり、画面が真っ黒になったりと
割と頻繁になります。
初期不良でしょうかね?
明後日にでもサポートに電話するつもりですが、
誰かお詳しいい方がいらっしゃればご教授いただけると幸いです。

書込番号:25483793

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:1件

2023/10/30 09:55(1年以上前)

私も同じような現象に見舞われました。

昨日、晴天下で撮影中、さぁ〜撮ろうと思いファインダーをのぞくと画面がかなり暗く、露出設定がアンダーになっているのかと思い絞りやシャッタースピードを変更しましたが暗いままで改善されず、試しにシャッターを切ってみると撮影された写真は適正露出で記録されておりました。

電源をOFFにしてからもう一度ONにすると復活し元通り露出に合わせて画面の明るさが変わります。

何度かファインダー無いが暗くなる現象が見られたので初期不良かと思い不安に思っているところでした。もう少し撮影してみて同じような現象が続くようならニコンに相談してみようと思います。

書込番号:25484394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/30 10:51(1年以上前)

別機種

>芝犬カメラさん
これですかね?
結構酷い症状だし、自分のはかなり頻発しますよこれ

書込番号:25484461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/30 11:21(1年以上前)

>seaflankerさん

写真ありがとうございます。
これは… 泣

ニコン公式の発表を待ちましょう…

書込番号:25484492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/30 13:45(1年以上前)

>ひーさん1208さん

ひーさん1208さんの件は、多分ですが、芝犬カメラさんのとは別と思います。

この件は、X(旧Twitter)だったと思いますが、既に上がっていて、ニコンにも報告済みと言う事です。

当方のZfも同様ですが、電源ON後、暗ければ、一度ファインダーから目を離して戻したら、後は問題なく使えています。

自分の感じで申し訳ないですが、ファームアップで解消されそうに思うのいますし、実使用では今の所問題なさそうなので、私はそのまま使って、しばらく様子見に決めました。

書込番号:25484675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


shuu2さん
クチコミ投稿数:9060件Goodアンサー獲得:20件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/10/30 13:56(1年以上前)

当機種

増上寺で


>芝犬カメラさん こんにちは

>まる.さん

やはりそうなんですね。

色々設定を変えてみても外の明るい時にはファインダーが暗くなる時があります。

ただ室内ではそうならないので、明るさのオートなどを変えてみましたがマニュアルにすると外でも暗くはならなかったです。

まだ試していませんがリセットしたらどうなるのか試してみます。

書込番号:25484688

ナイスクチコミ!2


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/30 15:11(1年以上前)

「満足度5」が虚しく輝いていますね

書込番号:25484760

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/10/30 15:17(1年以上前)

>seaflankerさん
コレです!
自分のカメラでいざ撮影しようとしても中々症状が出なくて( ; ; )
助かりました。

書込番号:25484776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/10/30 15:28(1年以上前)

>ひーさん1208さん
コメントありがとうございます
私も同じ症状で更に、赤青緑色の縦線が入ります。
アップデートで対応してくれるか分かるまで様子を見たいと思います。

書込番号:25484786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/10/30 16:32(1年以上前)

>NikonD777さん
Zfの評価は自分はすごく満足していますので
この評価とさせていただきました。

書込番号:25484831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2023/10/30 18:29(1年以上前)

>アップデートで対応してくれるか分かるまで様子を見たいと思います。

もし、初期不良であれば、
初期不良交換期間を逃してしまうので、判断は慎重に(^^;


※とりあえず、販売店に現状の連絡ぐらいはすべきかと。

書込番号:25484967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2023/10/30 19:21(1年以上前)

Z6、Z6-2,Z50,Zfc,Z8と買ってきて、全く見たことのない症状ですね。

再現性が低いとのことですが、多数あるのが分かるのが、SNSの良いところ?

ニコン、しっかりしてくれ。

書込番号:25485037

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/30 21:53(1年以上前)

予約購入したマップカメラへ交換依頼を出しました。念の為、メールでも症状が発生した際の画像も添付しました。

一応、マップカメラ経由でメーカーに交換品の納期を問い合わせてもらったところ、メーカーも初期不良対応用の交換在庫は持っているようで、今週中の用意が可能とのことでした。
マップカメラさんは対応が本当に早く本当にありがたいです。

ただ、この症状は全く起きていない人もいれば、自分やスレ主さんのように起きる場合は凄まじい頻度で起きるケースもあるので、交換品がまたハズレだったら最悪ですね...

書込番号:25485261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/30 22:36(1年以上前)

>芝犬カメラさん
ちなみに自分のケースでは横線なんですが、垂直方向に出ますか?

書込番号:25485354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/10/31 08:46(1年以上前)

>seaflankerさん
横位置で縦に赤青緑と出ました

書込番号:25485715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2023/10/31 09:50(1年以上前)

>横位置で縦に赤青緑と出ました

ここだけを見て
SONYトリニトロンを思い浮かべるのは私だけ?

書込番号:25485793

ナイスクチコミ!6


kwannonさん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/01 12:46(1年以上前)

EVFパネルはソニー製みたいですけど製造不具合ですかね?

書込番号:25487105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2023/11/01 22:13(1年以上前)

他社製の心臓部や部品を組み合わせるだけのメーカーの悲哀ですね。

書込番号:25487721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/01 23:21(1年以上前)

写真業界全体で、ニコンを潰すなという流れになり、結果浮上しかけてるんだから。
ただ、Z9から続く品質は流石にいただけないな。

書込番号:25487798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2023/11/02 00:20(1年以上前)

そんな話はじめて聞きました。
サムスンあたりに買ってもらうのがちょうどいいのかなと思っています。

書込番号:25487851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/04 07:45(1年以上前)

解決済み後のカキコミで恐縮ですが、私のZfも症状が出ています。
晴天下でスイッチを入れてファインダーをのぞくと、かなりアンダーな状態で、一度ファインダーから目を離すと通常の明るさに戻っています。昨日初めて晴天下で撮影して気付きました。
ニコンのHPから問い合わせ中です。

書込番号:25490584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ121

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

Autoだとf値が安定しない

2023/10/29 07:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:32件

Autoで撮影していると暗所で突然f値が急にありえない数値に上がったり下がったりして安定しません。初期不良でしょうか?皆様の個体は同じような症状が出ますでしょうか?

書込番号:25482781

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:158件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/10/29 09:12(1年以上前)

普段Aモードしか使わないので、スレ主さんの言う「AUTO」にしてみました。
確かにf値がよく動きますが、それに応じてシャッタースピードが変わります。
撮影して、露出がおかしいというのでなければ正常な動作かと思われます。

書込番号:25482865

ナイスクチコミ!15


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/29 09:12(1年以上前)

室内でF値が10に上がるなんて今まで見たこと無いですね。
試しに、光っている蛍光灯のすぐ近くでレンズを向けてみましたが上がってもせいぜい5.6まででした。
AUTOだよ

書込番号:25482866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2023/10/29 09:15(1年以上前)

>daisuke0079さん

三脚に置いて、
光源が一定の環境下でも
症状は同じになるのでしょうか?

書込番号:25482869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2023/10/29 09:33(1年以上前)

>Autoで撮影していると暗所で突然f値が急にありえない数値に上がったり下がったりして安定しません。

どんな環境で、どんなセットアップ状況で、という情報が不足しており、RESの応酬から以下要約しました。
色々状況切り分けが必要なんじゃないですか?

・レンズを数種変えた
 事象発生  恐らく本体側に要因がある

・バッテリーの再装填
 事象発生  バッテリの問題ではなさそう

・室内で撮影
?室内で部屋が暗いと言っても何か光源(LEDライト、赤外線等)はないか?
→室外でも撮影して事象発生なら販売店に相談

・本体リセットを行ったか?
・バッテリ充電率は問題ないか?
・Auto以外のTv, Avモード等でも発生するか?
→Pモードでは生じずAUTOモードだけで生じます。
  AUTOモードの問題なのか?を切り分けるために室内/屋外で撮り比べる。
  室内の場合『露出がふらつく』状態で撮影して撮影結果に著しい差が出てるか確認する

等々、以上『何をやっても再現する』なら迷わず販売店に相談し、その事象(露出のふらつき)をその場で再現して修理か交換かを検討、かな??

書込番号:25482892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2023/10/29 09:42(1年以上前)

露出がふらつくが言葉としては1番あっている気がします。AFはエリアだろうがピンポイントだろうが関係なく生じます。しかも2.8→8みたいに4や5.6が間になく急に変わるんですよね。背面液晶をスマホで動画撮影したので一応販売店(マップカメラ)に相談してみます。

書込番号:25482907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2023/10/29 09:43(1年以上前)

>daisuke0079さん

>> f値が2.8あるいは4から8から10くらいまで急に上昇します。

極端過ぎなので、お寄りのNikonに見てもらうと安心かと思います。

書込番号:25482908

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:55件

2023/10/29 09:56(1年以上前)

Zfのことはよくわかりませんが、照明器具の点滅で明るいタイミングでの測光と、暗いタイミングでの測光で切り替わってるのではないでしょうか。
フリッカー軽減設定をしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25482930

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2023/10/29 10:03(1年以上前)

ZfにAutoモードが要るのか?とも思いますが、ニコンも練ってない感じ?
室内だとフリッカーに反応しているんでしょうかね。

書込番号:25482938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2023/10/29 10:06(1年以上前)

>しかも2.8→8みたいに4や5.6が間になく急に変わるんですよね。

その『露出ふらつき』の原因が特定されていない以上、原因がカメラ側なのか、撮影環境なのかを切り分ける必要があるのではないですか?

この文章を読む限りでは、Autoモードで絞り値がいきなり=前触れもなく数段跳ね上がる、即ち強烈な光源が差し込んだと露出計が判断して絞り値を大きくしたと推測しました。

例えばリモコンの発光部は目で見ても何も光が見えませんが、結構強めの赤外線が出てモノによってはデジカメのセンサーに写る事があります。何かのセンシング用の光源が飛び交っているか、その有無も調べなくて大丈夫なのか、と。

ということは、まず撮影した室内にそうした光源の有無を確認して、そう言った光源がなく窓やドアサッシ等からの外光にも急激な変化が無い、ということを確認する必要があるかと。

なのでそれが面倒だと思うなら、例えばドピーカンの屋外、光源状況が安定しているような環境でAutoモードで撮影して、同様な事象の有無を確認して『要因を絞り込んでいく』のが最短じゃないかと思っているのですよ。

書込番号:25482946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2023/10/29 10:10(1年以上前)

フリッカー軽減設定はしていますが発生します。早朝の室内灯をつけていない室内でも同じ事象は発生するので販売店に相談してみます。

書込番号:25482951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2023/10/29 10:18(1年以上前)

普通はISO-Autoの数値がガンガン変わりますけれどね・・・

書込番号:25482962

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/29 10:46(1年以上前)

ニコン機は、発売後半年待たないと品質が不安だよ

書込番号:25482999

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/29 11:13(1年以上前)

Aモードで絞りを自分で決めて残りをオートで撮影するか、
Mモードでシャッタスピードを決めて、ISOを固定しておく。
これでも異常が出るなら本体の故障を疑いますが、
PモードでF値が移り変わるのは仕様ですね。
カメラを固定した状態で変化するようなら異常を疑うべきかと。

書込番号:25483025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/29 11:16(1年以上前)

Mモード→Sモードでした。
シャッタスピードとISOを固定すると、F値だけが変化します。
それで撮影して、露出補正も効かないようであれば故障ですが、
Autoモードでは適正露出をカメラが見つけるため、F値の変化は致し方ないです。

書込番号:25483031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2023/10/29 13:55(1年以上前)

>daisuke0079さん
いやいや。不安でしたら販売店に相談されるべきです。

書込番号:25483247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2023/10/29 14:01(1年以上前)

試みにZfcのAutoでやってみましたが、F値変動せず、ISOやSSが変動していました。
(普段、Autoは使っていません)

フリッカーに反応するほど敏感でもないようで・・・
(フリッカー低減OFFになっていました〜ほとんど買ってきたままの設定)

バグなんでしょうかね。

書込番号:25483261

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:55件

2023/10/29 14:30(1年以上前)

太陽光も薄曇りや大気の揺らぎで明るさは頻繁に変わっていますので、測光が頻繁に変わること自体は異常ではなく、
手持ちのカメラではISOが3段分くらい上下することはよくあります。
白い壁でも場所によって違うようですし、紺色の箱や茶色い段ボールの色の違いでも変わるようです。

ほかに関係しそうなところで、測光モードがマルチパターンになっていると結構ブレやすいのではないでしょうか。

ともあれ気になるなら検査してもらった方がいいと思います。

書込番号:25483293

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2023/10/29 14:55(1年以上前)

>フリッカー軽減設定はしています
 ↑
フリッカー低減≒シャッター速度は制約されるので、
露光量の調整手段は【当然ながら】
・絞り値
・ISO感度
になります。


ところで、「ISO感度」も固定値に設定していませんか?

書込番号:25483325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/30 14:49(1年以上前)

ニコンHPのZfの紹介ページ「製品特徴」の「より美しい表現を探求」に、「ディープラーニング技術により、さらに賢くなった撮影モードAUTO【NEW】」に以下の記載があります。

「ディープラーニング技術を活用し、状況の違いを認識して、絞りやシャッタースピード、 ISO感度などを被写体や状況に応じてカメラが自動で調整します。美しいボケを活かしたポートレートも、全員の顔にピントが合ったグループ写真も、最適なカメラ設定できれいに撮れます。」

カメラが認識することなので100%確実ではありませんから、F値がポンッと跳ね上がるときは集合写真と判断してパンフォーカス気味に設定しようとし、F値が開放近くになるときはポートレートと判断しているのかもしれませんね。あくまでも私の想像ですが。

書込番号:25484736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2023/11/01 20:24(1年以上前)

撮影画像を見て、コマごとに明るさが極端に違うならば異常かもしれない。感度やシャッター速度もF値の変化に合わせて変わっているならカメラ側の状況判断によるものでしょう。何せオートなので全てはカメラ任せ。感度固定、シャッター速度優先かマニュアルの時の挙動と比較してみては。

書込番号:25487573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ560

返信92

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入りません。

2023/10/27 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 hirock7878さん
クチコミ投稿数:8件

先程購入して、バッテリーを入れて電源を入れましたが、何も表示しません。
電池残量ゼロで出荷するとは思えず、嫌な予感が…
充電口にケーブルを繋ぐもCHG未点灯。
電源やケーブルを色々変えてましたが、沈黙したままでした。
他に電源入らない方いらっしゃいますか?

書込番号:25480877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に72件の返信があります。


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/28 19:23(1年以上前)

>hirock7878さん

それは良かったですね。
type C規格は皆同じという印象持ってる人が多いので、そういう勘違いで充電ケーブル挿しても充電ランプ点かないのは何事だ、と感じる人も居るでしょう。

ところでニコンはen-el15cに限らず、汎用のモバイルバッテリーは非常に緩いですが、コンセントからの充電には厳しい(専用ケーブルでないと反応しない)仕様ですよね。

普通は逆にしてるメーカーが多いですが、ニコンなりにトラブルの傾向を見ながら、そういう仕様にしたんでしょうね。

書込番号:25482321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/28 19:29(1年以上前)

笑 

結局、付属以外のケーブル使ってたんか…

付属のケーブル以外では充電できませんって普通に書いとるやんけ…

Z50とかZ30とか、Zのミラーレスは全部そうだと思うんだけど

書込番号:25482325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2023/10/28 19:56(1年以上前)

標準ケーブルじゃないと充電できないって、いつからニコンはアップルになったんですか???

書込番号:25482349

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/28 19:57(1年以上前)

>hirock7878さん
>手持ちのケーブルが適合して無かった様です。
>純正ケーブルに変えたら充電できました。

良かったね。ケーブルにも性能差があるようで、気付かないと慌てますね。結構あるあるですので、気になさらずに。

書込番号:25482351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/28 19:58(1年以上前)

>SSMayさん

>大量生産で作られるカメラでは初期不良は避けられないから、最近の発表と同時に予約しないと数ヶ月、買えない昨今の状況を強いるメーカーは消費者を完全にばかにしてますよね。

これは、メーカーが状況を強いているのではなく、市場が強いているのだと思いますよ。
メーカーの思惑だけで消費者をコントロール出来ないですし、メーカーは部品を部品メーカーから買わないといけないといった感じで、メーカーだけでは何も出来ません。

書込番号:25482353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/28 20:04(1年以上前)

原因はケーブル違い。無事解決した。

困ったので問いかけた話なのだが、ネガを拡散したい人には格好の材料だったようだ。解決に繋がらない製品批判とか、もうやめたらどうかと思う。

誰が何書いてたか、ハンドルネームは記憶しておきましょう。


書込番号:25482358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/28 20:06(1年以上前)

Z50は付属のケーブルでなくても充電できましたよ。

書込番号:25482360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/28 20:08(1年以上前)

Z8はケーブル選ぶようです。

書込番号:25482364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/28 20:32(1年以上前)

自分が最近買ったZ50は他社ケーブルで反応しませんね。

取説にも、「USB充電したければ純正ケーブルを買ってください」と記載があります。

もしかしたら、初期出荷のZ50と、最近出荷のZ50と、充電仕様が変わってしまった可能性はありますが。

純正ケーブルが結構高いんで、モバイルバッテリーばっかり使ってます。
充電器が付いてたんで、それが一番安心とは思いますが、つい便利なものを使ってしまいます。

書込番号:25482388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/28 20:37(1年以上前)

間違えた、純正ケーブルじゃなくて、純正アダプターだった。

とんでもない誤報を書いてすまない、純正ケーブルはZ50の箱の中にあった。笑
別売りを買えと書いてあるのは、純正ケーブルじゃなくてアダプターの間違いです。本当にごめんなさい。

書込番号:25482394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/28 20:47(1年以上前)

>hirock7878さん
充電できて良かったですね。

>記念写真Uさん
原因はケーブル違い、それは仕方ないと思います。

私はスレ主がどんなものを使って、どんな操作をしたのかわからないのに、初期不良だとか初期ロットはとかはとか、実際わからないのに、周りが騒ぐのが好きじゃないんですよね。

書込番号:25482403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/28 20:48(1年以上前)

ごめん、さらに間違いがあった。

>自分が最近買ったZ50は他社ケーブルで反応しませんね

→これも嘘を書きました。
今、試しにα6400の充電アダプター(5V 1.5A)と、それに付属するケーブルで問題なく充電できた。

だから >WIND2さん の書いてるのが正しいです。
ごめんなさい。

充電できないと思い込んでた理由を考えたが、それまで使ってたパナソニックのカメラの充電アダプター(5V 1Aかな、アンペア数が違う)に挿して使えなかったので、他社製は使えないと思ってたんだと思う。

書込番号:25482405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2023/10/28 20:56(1年以上前)

>hirock7878さん

USB-CってThunderboltとグチャグチャで余計に混乱します、

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1341762.html

書込番号:25482414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/28 21:20(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
長年作り手に従事してきた者の古い考えかも知れませんが、お客さん有っての商売だと思います。ですが、最近はカスハラとか言う言葉が生まれた様に昔よりお客さんを軽視する傾向がある様に感じています。製品の良し悪しや、欲しい時に欲しい製品を届けるのは損得抜きに、作り手の責任と言うか、心構えだと私は思っています。
期待して、どこかの名店に行って、散々待たされた挙句、伸びたラーメンが出されても、ばかにされた気分になりませんか。

書込番号:25482439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/28 21:45(1年以上前)

>SSMayさん
なるほど、そういうお考えを持っているのですね。
相手に期待してしまうことあると思います。
また、その期待を裏切られてしまうことも悲しいと思います。それについては理解できますよ。

でもそれを馬鹿にされているとは私は少なくとも思いません。なぜならば、開発設計の方、商品企画の方など色々な部署の方々が、働いて残業して一生懸命出した結果が今だと思うからです。

SSMayさんにとって、今回Nikonのどの点が悪く馬鹿にしている点がありましたか?

書込番号:25482464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/28 22:26(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
読み返していただくとわかると思いますが、今回、Nikonがばかにしてるとは言っていなくて、いつまで供給不足をそのままにユーザーに強いていたら、ばかにしてる事になるんじゃないかと上げた次第です。

書込番号:25482512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/28 22:56(1年以上前)

>SSMayさん

なるほど失礼しました。市場に対しておっしゃっているのですね。

まあ気持ちはわかりますが、馬鹿にはしてないと思います。供給不足は仕方のないことだと。

では最近ずっと円安ですが、首相や日銀総裁に馬鹿にされてると思いますか?

書込番号:25482535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/28 23:10(1年以上前)

>SSMayさん
まあ私は主観の話は人によって違うため、あまり好きではないです。一旦この辺で切ります。

供給不足が継続するのは、確かに問題があると思う人はいるでしょうが、その時代の流れに合わせて適応していくのが賢明かと思いました。

以上。

書込番号:25482560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/29 00:21(1年以上前)

>いつまで供給不足をそのままにユーザーに強いていたら、ばかにしてる事になるんじゃないかと上げた次第

フジはそのレベルを明らかに超えたと思う(笑)。

フジ以外は、許容範囲ではないの?

どれだけ売れるかを読めれば、会社は苦労しないですわね。


書込番号:25482619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2023/10/30 21:57(1年以上前)

なんか本題からずれている感じですが、純正ケーブルを大切に。万が一の時にもう一本持っていても良いのではと感じました。取り寄せができるならです。

書込番号:25485275

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z f ボディ」のクチコミ掲示板に
Z f ボディを新規書き込みZ f ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z f ボディ
ニコン

Z f ボディ

最安価格(税込):¥246,000発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f ボディをお気に入り製品に追加する <834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング