『富士Xマウントレンズ用のアダプタ』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥245,223 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥245,223 ブラック[ブラック]

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥203,200 (34製品)


価格帯:¥245,223¥346,440 (61店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f ボディの価格比較
  • Z f ボディの中古価格比較
  • Z f ボディの買取価格
  • Z f ボディのスペック・仕様
  • Z f ボディの純正オプション
  • Z f ボディのレビュー
  • Z f ボディのクチコミ
  • Z f ボディの画像・動画
  • Z f ボディのピックアップリスト
  • Z f ボディのオークション

Z f ボディニコン

最安価格(税込):¥245,223 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2023年10月27日

  • Z f ボディの価格比較
  • Z f ボディの中古価格比較
  • Z f ボディの買取価格
  • Z f ボディのスペック・仕様
  • Z f ボディの純正オプション
  • Z f ボディのレビュー
  • Z f ボディのクチコミ
  • Z f ボディの画像・動画
  • Z f ボディのピックアップリスト
  • Z f ボディのオークション

『富士Xマウントレンズ用のアダプタ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z f ボディ」のクチコミ掲示板に
Z f ボディを新規書き込みZ f ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

富士Xマウントレンズ用のアダプタ

2024/03/12 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 zztenさん
クチコミ投稿数:25件

コンニチハ
DfからZfに買い替えてM42マウントやFマウントのレンズで遊んでいます。
X-T2,X-H1も所有しておりXマウントレンズも多数あり大変気にいっております。
富士のレンズは特殊なのでしょうか、、マウントアダプタが無いですよね。
絞りリングがあるので楽しめそうなのですが。。。
Fotodioxというメーカーの商品がアマゾンで販売されていますが
こちらの商品を使用されている方はいらっしゃいますでしょうか。
情報がなく購入に踏み切れません。
よろしくお願いします。
焦点工房にリクエストを出してみました。

書込番号:25657263

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/12 10:04(1年以上前)

>zztenさん

FBが17.70mm。
ソニーEですら18.0mmなんで絶望的。

書込番号:25657275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zztenさん
クチコミ投稿数:25件

2024/03/12 10:07(1年以上前)

フランジバックでしたっけ。あまり詳しくないのですが絶望的ですか(._.)

書込番号:25657278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/12 10:50(1年以上前)

>zztenさん

ライカM/Lレンズだけですね。
以前富士純正のアダプターがありましたが、焦点さんのでOKですよね。

書込番号:25657312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/12 10:54(1年以上前)

https://amzn.asia/d/g4n5bf4

これですね

接点が無いので少なくともAFレンズはAFできないし絞りも動かせないでしょう
サードパーティーのMFで実絞りのレンズを使うためのアダプタということだと思います


EからZなら電子接点付きが出ているので
作ろうと思えばXからZでもAF可能なのは作れるかもしれないが…
開発中という情報はあったような記憶がある

書込番号:25657318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/12 10:54(1年以上前)

別機種

zztenさん

・K&F Concept製Sony α レンズマウントアダプターのFuji X カメラ A-FX
を使って、Aマウントレンズ資産をX-H1で使ってます。
ただ、MF限定となる使い方となる点と、絞りをアダプター側のダイヤルで行うのですが
具体的なF値表記がありませんので、目分量っといった感じになります。
撮影したものをアップしますので、参考になれば幸いです。

書込番号:25657319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/12 10:58(1年以上前)

https://asobinet.com/info-rumor-fx-nik-z-coming-soon/

これだった

書込番号:25657325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2024/03/12 11:05(1年以上前)

>zztenさん

>> Fotodioxというメーカーの商品がアマゾンで販売されていますが

電子接点もないので、MFでの運用になるかと思います。

Xマウント→Zマウントに変換する1.7mm厚のマウントアダプターは、
金属加工の精度も要求されるかと思います。

Zfはフルサイズ機ですし、
X-T2,X-H1はAPS-C機でレンズのイメージサークルが異なり、
毎回Zfのカメラ側でDX/FXを手動で切り替える必要もあるかと思います。

書込番号:25657341

ナイスクチコミ!5


スレ主 zztenさん
クチコミ投稿数:25件

2024/03/12 11:50(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます
マニュアルで安いのが出れば嬉しいです^⁠_⁠^

書込番号:25657409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zztenさん
クチコミ投稿数:25件

2024/03/12 11:51(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ご面倒をおかけしました。
お気遣いありがとうございます

書込番号:25657411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zztenさん
クチコミ投稿数:25件

2024/03/12 11:53(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。
マニュアルでの撮影が楽しくて(⁠^⁠^⁠)(⁠^⁠^⁠)

書込番号:25657412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zztenさん
クチコミ投稿数:25件

2024/03/12 11:54(1年以上前)

>ts_shimaneさん
ご返信ありがとうございます
Zfボディで富士のレンズが使いたいなと

書込番号:25657415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/12 12:12(1年以上前)

Xマウントレンズの絞り環はバイワイヤ制御なので
絞り環使えるようにするなら同時にAFも可能になるのしか出さないだろうね
絞り環だけ使えるの作ったとしても手間が変わらんから無駄

書込番号:25657435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3896件Goodアンサー獲得:201件

2024/03/12 12:16(1年以上前)

>zztenさん

…以下駄文を書いた後にFOTODOXのアダプタを拝見しました。
頑張って工作された逸品ですね。結構切り詰めて加工されたアダプタと見ました。

恐らくネジ2つで留められたレバーはレンズリリース用の仕掛けでしょうかね? アダプタの厚みがないので止む無くレバーを外付けにしたようにも見えます。
内側のバヨネット爪の一か所がロウ付けされたかのような形跡?が見られ、削りだし加工ができなかったかな?

ヒトバシラーとして購入されて使われては如何でしょうか?
(あくまで自分なら、と言う前提で言えば誰かが使った信憑性の高いレビューがあれば購入検討します)

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

>DfからZfに買い替えてM42マウントやFマウントのレンズで遊んでいます。

お持ちのカメラボディがZマウント、そこに >Xマウントレンズも多数あり大変気にいっております。
Xマウントのレンズを付けるアダプタが欲しい、ということですね?

各社のマウントをネットで探してみました。
マウント  フランジバック   口径
X     17.7mm      43.5mm
F     46.5mm      47mm
Z     16mm       55mm
(間違ってたら失礼)

Zボディはイメージセンサから16oの箇所にレンズ結合面が必要です。
そこにXレンズを付けるには、17.7oー16mm=1.7oだけの厚みのマウントアダプタが必要になります。
要はZボディのマウント面から1.7oだけ飛び出した箇所に、口径43.5oのXマウントの穴を開けたアダプタを作る。

…滅茶苦茶機械加工が大変です。1.7o厚と言えばほぼ電子回路基板でガラスエポキシ板が1.6oの奴です。
幅が55−43.5=11.5mm/2=5.75oで厚1.7oの金属の環にZとXのマウント篏合機構を細工する必要があり、ほぼ絶望的ではないかな?


だいたい、ミレーレス機のレンズを別マウントのミラーレス機ボディに付けるアダプタは無い、と考えておけば間違いなさそうです。
これはデジタル一眼レフのレンズを他社デジイチマウントに付ける場合も似たようなもんです。
あったとしても、例えばM42レンズをKマウントに付けるアダプタ等は、取り外しの際にえらい苦労します。

唯一、デジイチのレンズのフランジバックがソコソコ長いので、大概のミラーレスボディには10〜20o前後のアダプタを用意すれば良いのでこれは簡単です。

書込番号:25657444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2024/03/12 12:27(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> つっても絞り環が制御できるのかは調べた方が良いと思うけども…
> Zではやってない制御なので

最悪、A固定で、ボディ側から絞りを動かせば没問題。

書込番号:25657463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/12 12:31(1年以上前)

>最悪、A固定で、ボディ側から絞りを動かせば没問題。

それができるのは当たり前

スレ主さんは絞り環を使いたいというお題なんだよ

書込番号:25657466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2024/03/12 12:43(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> スレ主さんは絞り環を使いたいというお題なんだよ

サードパーティ製マウントアダプターを使うのは、最初から、掟破りの裏技なのに、何を贅沢なことを!ヽ(`Д´)ノプンプン

ちなみに.、レンズ側の絞りより面倒というか厄介なのは、レンズ側の手ブレ補正の扱いです。
EFtoXアダプターは、謎な挙動をしたような?

書込番号:25657481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2024/03/12 12:44(1年以上前)

>zztenさん

もし、
Xマウント向けの絞り環で絞り値をコントロールされたい場合は、
カメラ本体に絞り値も通知する仕組みが必要です。

一眼レフ用のレンズですと、機械式での絞り環は存在しますが、
ミラーレス一眼用のレンズですと、カメラとレンズ間を電子接点で制御しないと
その絞り環はお飾りになってしまいます。

電子接点付のマウントアダプターは、1万円以内では買えないかと思います。

書込番号:25657483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2024/03/12 12:52(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>zztenさん

フジのレンズの場合、O.I.S.搭載レンズの中に、レンズ側にON/OFFスイッチがあるものとないものが混在していたはず。
少なくとも、XCのO.I.S.搭載レンズには、そういうものはありません。

書込番号:25657493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/12 14:28(1年以上前)

https://twitter.com/okakennn/status/1735106318481203609

日本語のレビューがあった

やはり絞り環は使用できませんね

Zマウントにも絞り環を認識できる潜在能力は間違いなくあると思うけども
コントロールリングが最初からあるわけで

だけどもまずはニコンが絞り環付きのレンズをだして
絞り環を使えるアルゴニズムを作らないとどうしようもないんじゃないかな?

次のSEレンズに期待だね


あと手振れ補正が使えないのは些細な問題なのでどうでもよいと思う

書込番号:25657578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/12 14:30(1年以上前)

機種不明

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

3万円台なら十分安いですね。

書込番号:25657580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/12 14:31(1年以上前)

あと値段に関しては需要があれば1万円切るのも問題ないけども
EF-Eなら1万円しない

X-Zに需要があるのかどうか…?

書込番号:25657581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2024/03/12 14:50(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> やはり絞り環は使用できませんね

私の場合、手持ちのフジの純正レンズは、どれも絞りダイヤルレスなので没問題。手持ちのXマウントレンズは、絞りダイヤルがあるのは、中華レンズ二本だけ。Zマウント機で使いたいのは、中華とシグマのXマウントレンズなので。

> あと手振れ補正が使えないのは些細な問題なのでどうでもよいと思う

私の認識は違います。

書込番号:25657602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/12 14:58(1年以上前)

>私の認識は違います

僕はあくまでスレ主さん目線で発言しているだけなので…

書込番号:25657613

ナイスクチコミ!2


スレ主 zztenさん
クチコミ投稿数:25件

2024/03/12 14:58(1年以上前)

>>皆様へ
沢山のご意見ありがとうございます。
Xマウントレンズの絞りが
レンズ内で機械的に動いているものと
認識していました。
どーか笑い者にしてやって下さい。
7年ほど使っているにも関わらず(⁠T⁠T⁠)
電子節点のあるアダプタが手頃な値段で 
発売される日がある事を願いつつ
このスレを終了させていただきます。
1つ利口になりました。
誠にありがとうございました。

書込番号:25657614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2024/03/12 22:12(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 僕はあくまでスレ主さん目線で発言しているだけなので…

了解。
ところで、そのアダプター、パワーズームにも対応しているのだろうか?
一応、フジにもニコンにもある機能なのだけど。^^;
もっとも、ズーミングによるフォーカスシフトの補償は、まず、期待できないから、だから、何だ何だけど。

書込番号:25658202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2024/03/26 17:22(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> もう発売されてますね

この前、届きました。
フジ純正のXC15-45mm、XF18-120mm、で試写してみました。

わかったことは、
@ O.I.S.スイッチがないO.I.S.搭載レンズで、手ブレ補正が働かないらしい。
A パワーズームレンズは、レンズ側のズームリングを使ったズーミングが可能、レンズ側のズームスイッチは効かない。ボディ側は全滅
B 何かのきっかけで、パワーオフで、レンズを装着した時、沈胴レンズの繰り出しが起こることがある。いつもではないけど。この程度は、マウントアダプターあるあるうち。^_^;

絞りリングについて、絞りリングが付いた、フジノンレンズを持っていないので試せませんでした。(・_・;

書込番号:25675581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zztenさん
クチコミ投稿数:25件

2024/03/27 05:53(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>あれこれどれさん

https://stkb.co.jp/info/?p=28213
焦点工房がNCPで販売していたみたいですね。
25000なら買いでした。。

書込番号:25676251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/30 08:04(1年以上前)

>zztenさん

25000円ならAliExpressの26764円より安いし
国内で買えるので安心でよいですね

まあ焦点工房は近いうちに正式に取り扱う気なんでしょうね

ある程度売れれば安くなるんじゃないかな?
同等の構造のE-Zマウントアダプタは15000円くらいからあるので

書込番号:25679939

ナイスクチコミ!1


スレ主 zztenさん
クチコミ投稿数:25件

2024/03/30 08:27(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ありがとうございます。
焦点工房に期待ですね。
自分がこのスレ作製前に焦点工房に問い合わせした
回答は発売予定予定ナシでした(って当たり前かw)

書込番号:25679959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Z f ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z f ボディ
ニコン

Z f ボディ

最安価格(税込):¥245,223発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f ボディをお気に入り製品に追加する <831

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング