このページのスレッド一覧(全273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2024年11月15日 11:39 | |
| 9 | 4 | 2024年11月16日 06:44 | |
| 26 | 7 | 2024年11月16日 17:04 | |
| 41 | 12 | 2024年11月21日 21:59 | |
| 48 | 9 | 2024年11月7日 11:42 | |
| 16 | 2 | 2024年10月22日 20:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
zfを最近購入しました。使い勝手を良くするためにボタンの割り当て設定を行ったのですが反映されません。
具体的には次の操作をしました。
MENUボタン→f操作→g2カスタムボタンの機能→DISP→再生
同じく
g2カスタムボタンの機能→再生ボタン→DISP
※設定画面を載せます。
これで戻るボタンを押して、念のため同じくg2から割り当ての設定が出来ているか確認しましたが問題なくDISPの右には再生ボタンマーク、再生ボタンの右にはDISPマークがついています。
その上で写真撮影をした後DISPボタンを押しましたが、撮影した写真の再生はされずDISPの表示が切り替わる。
再生ボタンも再生のままでDISP表示の切り替えにならない。
念のためg2の箇所で設定状況を確認しましたが、ボタン割り当ての表示にはなっている。
不具合なのか、設定の仕方が良くないのか分かりません。ご存知の方、教えていただけないでしょうか。
まだ買ってから2日目です。
よろしくお願いします。
書込番号:25961533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種は持っていませんが
登録設定ができていないのでは?
それぞれの設定で最後にOKボタンを押す必要があるとか?
書込番号:25961563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
okimmaさん
残念ながら最後にOKボタンも押してますし設定見直しましたが入っているようです。それでも再生になりません。
書込番号:25961647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もぐいちさんが設定した「g2」は動画撮影用の項目です。
MENUを押すと「g 動画」となっているはずです。
写真撮影時の設定は「f 操作」です。
「f2 カスタムボタンの機能(撮影)」でDISPに再生を割り当てればOKです。
書込番号:25961712
7点
ありがとうございます。確認してみます。youtubeで動画を載せてた方がそこから設定と説明されていたのでおなじように設定しました。もう一度確認して試してみますね。
書込番号:25961823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://downloadcenter.nikonimglib.com/en/download/fw/545.html
スタンバイタイマーが切れると、ファインダーやモニター撮影の表示(ライブビュー)で露出オーバーになることがある不具合を修正しました。
6点
従来より更新所用時間が長かったかな。
書込番号:25958525
1点
Nikon Imaging Cloudへの対応は含まれていないのですね。ちょっと残念。
Z6III以降に発売される機種しか対応しないのかな。
書込番号:25958543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ch.petrusさん
スマホに案内来ましたか?
確かに、対象の現象はウザイから、PCで更新しちゃおうかな…スマホの方が楽だから、もう少し待ちます。
書込番号:25959913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ch.petrusさん
余り、皆様には関係ないかもですが、ファームアップした後、ライカM→ニコンZマウントAFアダプターのTZM02の挙動が変わりました。
以前は、ジャっと反応して(一瞬露出オーバになったりしましたが)パッと合焦してましたが、アップ後はジャって動いてジワと合焦する感じになり、遅く感じます。
Zfも旧ファームウェアで、再起動する時に露出オーバーになってから、立ち上がる事が度々ありましたが、アップ後は無くなりましたから、似たような挙動だなと思いました。
書込番号:25962737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆ちんこんにちニャオン
Z f & Z fc で撮った写真をアップしていこうと思いますヨン
皆ちんもアップのほどよろしくお願いいたしますにゃんこ大戦争〜〜ッ
7点
その2
書込番号:25956156
3点
皆ちんこんばんニャー
その3だヨン
書込番号:25956669
4点
その4だ ニャンコ大先生〜〜ッ
書込番号:25956672
4点
皆ちんこんにちなのか、こんばんなのか・・・微妙で分からニャイニャー???
待ちに待ったHPS300がやって来たニャーゴロ
早速撮影に行ってニャンショット〜〜ッ
Jean Grey Phoenixちん
素敵な写真でぶった斬ってくれましたニャオーン!!
花と蝶の写真いいですニャ〜
書込番号:25958699
1点
皆ちんこんニャンは〜〜
今日のお供は、Zfcだヨン
歯医者に行ったついでにニャンショット
書込番号:25959959
2点
皆ちんこんニャンニャ
今日もバイクで出かけてニャンショットしてきたヨン
書込番号:25963319
0点
みなさんおはようございます。
普段ほったらかしのメールを開けてみたら
ニコンさんからキャッシュバックのお誘いメールが
銀色出るの待ちましたが、出なさそうなので
購入手続き進めます。
発売から364日目皆さんの仲間入りします
果報は寝て待て?待てば海路の日和あり?
どっちも違うか!
PS
最近買ったカバンにカメラが入るか
先々週の日曜にヨドバシで確認したらギリ入ったんです。
その時買わなくてよかったわ^_^
書込番号:25938789 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>エリンギシェイクさん
こんにちは。
>銀色出るの待ちましたが、出なさそうなので
Zfは売れ筋でニコン内では3位です。
ランキングがもっと落ち着いてくれば、
販売のテコ入れにシルバーも出るかも?
しれませんね。
書込番号:25938817
3点
Zfcは黒・銀揃えで楽しんでますので、こっちゃにも銀が欲しいです。
黒を20年くらい使い倒せば銀になるか?
書込番号:25938834
8点
>とびしゃこさん
こんにちは、一段落してシルバー出たらショックですが
黒行っときます^_^
先日の朝に返信したのに反映されてないんです
ダブってたらすみません。
書込番号:25940464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うさらネットさん
こんにちは、まさかの二台持ちなんですね
Zfもシルバー出たら揃えはるんですね
凄いですね
黒が褪せてきてってガンダムのプラモみたいな感じですかな
素敵ですけど。
こないだの朝に返信したんですが
反映されてなかったんです
ダブってたらスミマセン。
書込番号:25940468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>エリンギシェイクさん
おはようございます。
最近zfc買いましたが、シルバーのzfがあったら買いたくなります!
去年放送されていたドラマ(そもそも原作は漫画ですが)で、カメラはじめてもいいですか?を今頃Prime Videoで見ました。主人公が借りて使っていたのはフジフィルム X-T20でした。
それを見たら…やっぱりこのフォルムのカメラは良いなと思ってしまい…結局zfcシルバーを購入に至りました(笑)
書込番号:25946646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そのドラマ見ました。
面白かったです。
出演していたきれいなお姉さん海外に移住してしまいましたね
そらちゃんはかねおくんで毎週見てます
書込番号:25947039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Intel AMDさん
こんばんは、初めて買ったデジタル一眼がDFシルバー
なんです。一目惚れでした
Zfにシルバーがでたら
買い足しは無理なので買い替えるかもですね
カメラはじめてもいいですか?ですね
見てみます。^_^
書込番号:25947202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もう季節毎のキャッシュバック(以下CB)キャンペーンは定例行事化、デフォルト化してます
予定調和的なので、いい加減消費者はいつぐらいから始まるか学習すべきです
せめて少なくとも過去3年程度は遡るべき
昨年2023年のオータムCBは10月27日〜2024年1月9日に開催
ちなみに一昨年2022年のCBはオータムCBと言わないで、「Nikon Creators応援キャンペーン」とだけ題してた
期間は2022年11月2日から2023年1月10日まで
せいぜい1週間程度の違い
2021年は7月30日から10月4日迄だったので、夏のキャンペーン開始が1ヶ月遅い分、1ヶ月スライドして秋迄食い込んだ
2020年は10月22日から2021年1月11日迄
こうやって見ると2021年だけは例外的
ついでに言うなら、2019年は11月1日から2020年1月14日迄
コレも2021年が例外的だったことの証明になる
2021年の夏も含めたCB開始は過去6年中4回が金曜日開始
狙ってる感じはする
どちらにしても、10月末から11月頭はニコンでCBやる可能性がとても高いと言えるので、10月には買わない方がいい
10月もCB始まってから購入すべき
しかも家電量販店の決算はビックカメラやコジマ除くと3月
半期の決算は9月になる
またビックカメラとコジマは同じグループで決算月は8月
そうすると9月と10月に慌ててカメラ売る理由もない
だからどこの家電量販店も10月には値引き期待出来ない
余計にCB始まらないと買うのは損
ついでに言うならカメラのキタムラの決算月は3月
秋に買うなら9月ですね、10月は値引き期待しにくいので
書込番号:25952249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どんぐりファイブさん
漫画が続いてるようなので、続きが出たらいいなーと思ってます(^-^)
>エリンギシェイクさん
Dfのシルバーもいいですよね!
シルバー出すならそろそろなのかなーとは感じてますけど、案外でないですよね(^-^;
書込番号:25957830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Intel AMDさん
ドラマ一話見ました
面白いですね
そう、DF手放したんですけど
後悔してます。
シルバーそろそろですか⁉︎
ワイもそない思いながら黒買いました^_^
書込番号:25957922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キャッシュバックに乗っかってZF買ってみました。
ニコンダイレクトで3年保証付き、次回購入時に使える2万円分のポイントに2万のキャッシュバックだったので勢いで買いました。
Z6Uと比べてAFが雲泥の差ほど感じられ、十分追うので約13万円高のZ6Vは見送って正解だったかなと。
書込番号:25966779
5点
>ヒロ(hiro)さん
ご購入おめでとうございます!
zfのAF優秀ですね
今後出る機種もようやく優秀になるんだろうなと思えました!
書込番号:25969495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
D750を長年使用してきましたが、キャッシュバックも発表されたみたいなのでそろそろミラーレスに乗り換えようかと考えてます。
当初はZ6iiを購入予定でしたが、色々検討してるうちやキャッシュバックのタイミングを見ているうちにZ6iiiが出てそちらの購入を考えていたのですが…あまりに高額で躊躇してしまっている状況です。
そこで色々調べていたところ、素人カメラマンが普通に使うにはスペック的にZfでもあまり変わらないのかなと思う様になりました。
デザインに関してはZfのクラシカルデザインはかなり好みです。
両方とも使ったことある方や詳しい方のご意見を伺いたいです。
普段の撮影対象はポートレートや旅行のお供が中心で、たまに鳥を撮りますが本当にたまにですし、レンズも安価なシグマの150-600しか持っていないのでそこまで重視してません(D750を残しておくので最悪そちらが使えれば良いかなと思います)
レンズはレンズキットの40mmを買って当面はマウントアダプターでFマウントの24-70/2.8や70-200/2.8があるのでそちらで凌ぎつつそのうちZマウントを揃えていきたいと考えています。
個人的に気になる事は
・10万円の価格差を無理してZ6iiiにする価値があるのか
・ZfがZ6iiiに対して明らかに劣っている点はあるのか
・主観ですが、オススメはどっちか
この辺りが特に気になってます。
因みにZfよく指摘されるグリップの弱さですが、これはお店でニコンの後付けグリップ付けてを試させて貰ったら特に問題はありませんでした。
よろしくお願いします!
書込番号:25935963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>赤嶺天さん
・・・「スレ主さん」と同じような感性、同じような考えの人がいたので、参考にすると良いと思います。
【歴史に残る名機「NIKON Z f」 〜Z6IIIの発売で評価がより高まったカメラ〜】
https://note.com/photolife1961/n/na64fadaf3c73
書込番号:25936008
3点
ローリングシャッタ歪みを軽減できるグローバルシャッタ搭載がZ6 IIIの優位点ですね。
一般的な被写体では、それほどの恩恵は無さそうで。
両機種ともExpeed 7で同じ。
Zfで宜しいかと。
SmallRig SR4262 Zf用L型グリップ 淀殿 6.3k、純正Zf-GR1 18.2kの1/3の値段。結構良いです。
書込番号:25936111
![]()
6点
Z6Bユーザーです。
写真だけならZ6BがZfに対して有利な点はブラックアウトフリーのEVF、ローリングシャッター歪みと連写になるでしょう。
無音撮影でも有利ですが、両機ともメカシャッターがメインなので
動画性能を求めないならZfにしてレンズに予算を回すほうが合理的と思います。
また部分積層型の読み出し速度向上の影響でZfのほうが写真画質では優位です。
私の場合は動画性能目当てでZ6B買ったので、
動画性能だけはこの両機、圧倒的な大差がついており私にとってZfは無価値なカメラなので購入対象にはなりません。
書込番号:25936133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私の場合、野鳥メインなので、連写性能とグリップでZ6Vを選びました。
みなさんご指摘の通り、電子シャッター利用時のローリング歪みに有利な点もありますね。
あと、もう一つ挙げると、操作性も違うと思います。前側のFnボタンの数(Z6Vは2つ、Zfは1つ)は、素早い切り替えには結構重要に思っています。
ただ、スレ主さんの用途では、これらの点はそれほど重要性が高くないように思えます。Zfで良いのではないでしょうか。
書込番号:25936344
![]()
8点
>赤嶺天さん
僕はZfユーザーでZ6Vはヨドバシ店頭で触っただけです
結論から言うと、あなたの使用にはZfでじゅうぶんです
なぜならZfのデザインが気に入ってるからですよ!
愛着を持って使ってください
書込番号:25936377 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>赤嶺天さん
シグマの150-600を活用したいので有れば、グリップしやすいZ6Vの方が良さそうです。
Z fにエクステンダーグリップ装着で、お持ちの望遠レンズのバランスが問題無ければ、Z fでも大丈夫だと思います。
書込番号:25936716
0点
見た目はzfが良いですよね
私はz6iiからzfに乗り換えて、zfcも追加購入予定でしたが、zfcを買ってグリップを取り付けたらzf購入は見送りました。
店で試しましたが、重いレンズのホールド性が悪く感じたことと、グリップ故の重量バランスが気になりました。
ただ店頭で確認されてるなら問題ないですね。
スナップ的な撮り方には最適です。zfcやzfは見た目もフィルムカメラっぽく盗撮には疑われにくいと思います。
そして人物も見た目の関係なのか自然に捕らせてもらえます。
他は少し不便なところもあるので、そこを許容出来るならzfで良いと思います。
z6iiiのローリングシャッター歪みが気になると、結局メカシャッターか、z8やz9になってしまうので、それならzfで良いのでは?と感じました
書込番号:25937405 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
皆さんありがとうございました。
やはり私の使用用途だとわざわざZ6iiiを選ぶメリットは少なそうなのでZfを狙おうと思います。
にしても、Zfの25万前後という価格帯は非常にコスパよく感じますね。
手に入れたらガツガツ撮りに行きたいと思います!
書込番号:25938481 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
部分積層センサー採用なのにグローバルシャッター導入とか間違いを書いてる人がいる
また部分積層センサー導入で、スチルの読出し速度は約1/70とZ8が約1/250と言われる事を考えると約28%のスピードしかなく、電子シャッター使用時の歪みは大して回使用されてない事には注意すべき
書込番号:25952524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マップカメラをLINEでフォローしていますが、時々LINE会員限定の特売があります。先日Zfが249800円という同店の中古より安い価格で売られていたので1日考えていたものの我慢できず購入しました。私が買った少し後に売り切れになっていましたが結構な台数を販売したのではないかと思います。
そろそろ、このカメラの価格が下がる前兆なのでしょうか?
次はおぎさくあたりが限定セールとかやりそうな気がします。
書込番号:25933637 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
キャッシュバック20,000円はじまりますね!
書込番号:25934821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはり来ましたか!
しかしZ6IIIや180-600まで!
うーん破産しそうですw
書込番号:25934948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





































