Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥280,999 ブラック[ブラック]

(前週比:+4,200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥288,000 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥233,400 (4製品)


価格帯:¥280,999¥424,930 (63店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットニコン

最安価格(税込):¥280,999 [ブラック] (前週比:+4,200円↑) 発売日:2023年10月27日

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

(5261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信30

お気に入りに追加

標準

別売りアクセサリーについて

2023/10/01 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:189件

Zf用 エクステンショングリップZf-GR1やソフトシャッターレリーズのAR-11など、別売りアクセサリーはどんな物を買いますか?

グリップはSmallrigでも発売されるそうですが、Zfcのレビューを見ると雰囲気が壊れるので付けるのをやめたとのご意見もありました。

Zfcをお使いの皆様にも質問です。オススメいただける別売りアクセサリーはございますか?また、これは買わない方が良いという物がありましたらご教授いただけると幸いです。

ちなみに私はMH-25aバッテリーチャージャーがAmazonで安かったので買っておきました。あとAR-11も注文しておきました。

書込番号:25445540

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/10/01 22:02(1年以上前)

Z fc-GR1は、当初 Z fc (Silver)に装着してましたが、
Z fc (Blk)追加の折りにBlkに換装しました。こちらのほうしっくり。

Z f-GR1はまだ考えていません。現物を手にしてから考えます。

書込番号:25445593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2023/10/01 22:54(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。Z fは先に売り出したのがブラックボディなので、黒いGR1グリップとの相性は良さそうですよね。それと確かにZ fには最初から少しグリップがありますから、テニしてみないとどのくらいつかめるかわかりませんよね。

書込番号:25445674

ナイスクチコミ!2


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/02 01:56(1年以上前)

純正ケーブルレリーズですかね。

書込番号:25445820

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/02 03:01(1年以上前)

Zf専用ダミーケーブルレリーズが発売されたら

みんなのマストアイテムになりそうですねwww

書込番号:25445830

ナイスクチコミ!0


不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/02 10:09(1年以上前)

>NikonD777さん
>純正ケーブルレリーズですかね。
こんなの買うやつ少数派だよ。

書込番号:25446041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2023/10/02 10:15(1年以上前)

ソースケ之助さん こんにちは

自分の場合は PEN Fですが 純正グリップ付けています。

このカメラと同じように付けたままバッテリー交換できますし 傷つきやすい底面の保護にもなるので付けています。

書込番号:25446047

ナイスクチコミ!4


不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/02 10:56(1年以上前)

>NikonD777さん
>みんなのマストアイテムになりそうですねwww
いやいやならんよ
ジャまでしか無い

書込番号:25446089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/02 11:40(1年以上前)

他にはモータードライブかな。

あ、もちろんダミーだよwww

書込番号:25446142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件

2023/10/02 12:02(1年以上前)

>NikonD777さん
>不ぢさん
レリーズはワイヤレスが良いです。
モータドライブ風バッテリーグリップ発売されたら嬉しいです。でもZfc用は発売されませんでしたね。

>もとラボマン 2さん
底面の傷、気になりそうです。PEN F純正グリップカッコイイですね!僕も純正を買おう!

書込番号:25446156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/10/02 12:16(1年以上前)

>ソースケ之助さん
Z8はSmallRigのケージを買いました。雲台とかの拡張はしませんがストラップをたすき掛けで付けたかったので。
Zfは実機、来てから考えようと思いましたがどう見てもグリップが浅そうなので純正を予約しました。って、発売、いつなんですかね???

書込番号:25446170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/02 14:36(1年以上前)

機種不明

ファインダーカバー&グリップ装着(左)

>Zf専用ダミーケーブルレリーズが発売されたら

>みんなのマストアイテムになりそうですねwww


Zf専用 ダミーファインダーカバー & グリップ は

みんなのマストアイテムになりそうですねwww





私の脳内妄想アイテムですが。

書込番号:25446307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/10/02 19:46(1年以上前)

コレにMD-12は付きますか?

書込番号:25446663

ナイスクチコミ!4


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/02 20:42(1年以上前)

今取り敢えず予定しているのは、
バッテリーチャージャー MH-34
本体充電ACアダプター EH-7P
エクステンショングリップ Z f-GR1
Kiwifotos KE-XT20 大型 ソフト シリコン アイカップ です。

書込番号:25446744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件

2023/10/02 22:24(1年以上前)

機種不明

>ソースケ之助さん

こんにちは。Zfcには、台湾のTP Originalという会社の本革カメラケースを着せて愛でております。Zf用もいずれ出るかも知れません。

Zfcは「グリップより見た目が大事」と決め付けました(笑)。ただ、Zfは中身もかなりの本格派なので、グリップは重要かも知れませんね。


書込番号:25446920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:189件

2023/10/02 23:02(1年以上前)

>きいビートさん
>ブローニングさん
Z fにはさらに何かしらの話題のアクセサリーが出てくると面白いですね!

>藍月夜さん
着々と事前のご準備されていますね。ところで金額なんて気になさらないとは存じますが、MH-34はAmazon価格で¥9,910するんです!節約家の僕は¥3,264のMH-25aにしました。

>鳥が好きさん
シルバーボディにブラックボディカバーカッコイイですね!今後のZf用社外品に期待しています。

書込番号:25446978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件

2023/10/02 23:19(1年以上前)

>カメラlife復帰さん
他機種ですが、私も縦位置ポートレートが多い為L字ケージをつけることが多いです。私も今回は純正グリップが欲しいな。他スレで中国での発売は10月12日とありました。本物の情報でしょうかね?日本も同日だと嬉しいですね。

書込番号:25447004

ナイスクチコミ!3


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/02 23:48(1年以上前)

>ソースケ之助さん

チェックとアドバイスありがとうございます。
その他の諸々(ストラップやバック)も併せて再考してみます。


書込番号:25447032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2023/10/03 07:26(1年以上前)

Z fのその他、購入予定備録ですが
・速いSDカード ex.Prograde DigitalGOLD 128G
・速いmicroSD ex.Prograde Digital GOLD 128G
・速いカードリーダー ex.Prograde Digital
・28mm & 40mm SE用レンズフード ex.F-Foto HF-52 レンズフード
・液晶保護ガラス ex.Z6II用各種(サイズ用確認)

あとはレザーストラップNikon STD-LSTBR(購入済)今回はカチャカチャ言うアンカーリンクスは付けない等、結構ありますね。。

書込番号:25447208

ナイスクチコミ!4


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2023/10/03 16:03(1年以上前)

やはり、USB-C ケーブルリリースとL型プレートですね。
三脚使用時には必須です。

書込番号:25447771

ナイスクチコミ!1


MYOKOYAMAさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/03 23:40(1年以上前)

Z7に、L型プレートをつけて使用しています。
ND1000フィルターをよく使用するようになって、30秒以上の露光時間を使用することが多くなり、Z6Uの900秒が気になっていました。そして、Zfの発売を知って予約しました。
Zf-GR1も予約しました。縦位置がとりにくくなりましたが、グリップ力優先しました。エクステリア張替えはインディゴブルーを考えていましたが、GR1に合わせて張替えしないことにしました。
ストラップは、Dfが発売当時のニコン製皮のストラップがいい色になってきたので、Z7と兼用します。
購入品 
SUNEAST SDXC UHS-U 256GB SanDiskSDXC UHS-1256GB VKOソフトレリーズボタン赤凹凸2個入り GlassプロテクトスクリーンZ6U用2枚入り
D500 200-500など多数ドナドナしてZfは差額2500円ぐらい +Zf-GR1代です。
早くこないかな?

書込番号:25448326

ナイスクチコミ!4


MYOKOYAMAさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/04 05:17(1年以上前)

追伸
zfで、スナップ撮影が増えると思い室内点検用にしていた、
Z24-50をZ24-70f4に買い替えました。

書込番号:25448436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件

2023/10/07 11:33(1年以上前)

>MACZOWさん
ガッチリご使用の予定ですね!USB-Cのケーブルレリーズというのがあるのでしょうか?僕もL字ブラケットで縦位置撮影大好きで今まで買ってきましたが、Zfには付けないかもです。

>MYOKOYAMAさん
そう、Zf-GR1を多分買うのでL字プレートが付けられないかもなんです。僕は皮革はグレーにしようかなと思っています。ボディはブラックなのでツートンを楽しむ予定です。VKOソフトレリーズボタン赤凹凸2個入り、赤のボタンのご予定ですね。D500 200-500をお売りになったということは180-600辺りもご購入するのでしょうか。24-70は海外ではセットレンズキットもあると情報がありましたね!

書込番号:25452531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件

2023/10/08 12:32(1年以上前)

背面液晶用ガラス、GRAMAS Extra Glass Nikon Z7 Z6用 DCG-NI10買いました!Amazon、ビック、ヨドバシでほぼ同額で販売中でした。3.2型液晶はZ9も共通なのでしょうか?Z9用にも一枚買おうかな?

書込番号:25453852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:151件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2023/10/08 14:51(1年以上前)

どこがちがうのか分かりませんが、一応Z 9およびZ 8用の型番はDCG-NI17ですね。

どちらも希望小売価格は3300円で同じですが、実売価格は異なるようです。

書込番号:25454016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2023/10/18 17:06(1年以上前)

>40D大好きさん
それぞれのカメラ専用のガラスを買った方が安心ですよね!

3.2型TFT液晶モニターのサイズを分かった上で自己責任でお買い得を味わいたい方々はDCG-NI10を買うのもアリかと存じます。

書込番号:25468869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:151件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2023/10/19 01:01(1年以上前)

>ソースケ之助さん

ハクバからZ f専用の液晶保護フィルムが出ているようです。

自分はギリギリまでGRAMASから専用保護ガラスが出るのを待って、間に合いそうもなければハクバのを買います。

書込番号:25469460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件

2023/10/28 13:49(1年以上前)

DCG-NI10、Zfにもサイズピッタリでした!オススメです。

書込番号:25481888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:158件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/10/28 14:18(1年以上前)

別機種
別機種

肩液晶用はありません

同じく、GRAMAS Z6/Z7用のDCG-NI10を貼りました。
ピッタリです。
ただ、肩液晶用はありません。
特に必要性は感じませんけども。

GRAMASからZfの専用品も30日に出るようです。
www.amazon.co.jp/dp/B0CLQYLNYR
こちらには肩液晶用のフィルムがついているかも知れません。

書込番号:25481930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2023/11/02 21:57(1年以上前)

10月27日に予約していた新宿の店に受け取りに行くことができ、無事に発売日に入手することができました。

発表から発売日まで5週間あったので、このスレを立て幾多のアクセサリーを買いましたが...正直AR-11、Zf-GR1はいらなかった気がします。Youtubeに影響されすぎました。

Z 70-200もZfグリップ無しで難なく使用できました。どんなレンズでも左手重心にレンズを置くようにするだけ。普段、親指AFを使用する人は、Zf-GR1の厚みとAR-11の高さが邪魔をし操作がしにくくなるかと存じます。

個人的な意見ですが、この二つは試してからでも遅くはない、と感じました。

書込番号:25488910

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:9012件Goodアンサー獲得:20件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/11/02 22:45(1年以上前)

別機種
当機種



>ソースケ之助さん  こんばんは


Zf楽しんでますか!

レンズを含めてこんな感じでデコレイトしました。(かっこいいでしょ〜)


書込番号:25488965

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ249

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

見た目

2023/09/28 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:257件

ご相談です。
ソニーユーザーですがZfcとこちらの機種は購入しました。
28ミリと40ミリの単は購入済みです。
折角こちらのカメラ買ったので
一本おてがるズームをと思いまして評判の良い24-120を検討しておりますがこのカメラには大きく長すぎて見た目かっこ悪そうなんですが実物見た方いかがだったでしょうか?

見た目が売りのこのカメラなのでカッコよく使いたいんです。
くだらない質問で気分害された方はスルーしてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25440433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/28 00:10(1年以上前)

そんな事誰も気にしてないから
何に気にしないでよいかと

書込番号:25440436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:257件

2023/09/28 00:18(1年以上前)

実際に見た方に感想を聞きたいのです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25440443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2023/09/28 00:42(1年以上前)

>オカシュウさん
お察しの通り大半のZレンズは微妙です。
使い勝手を考えるならソニーの方で良いんじゃないですか?(なんのレンズ持ってるか知りませんが)
話はそれますが、クラシックスタイルでも似合う便利ズームを使いたいならFujifilmやOMのカメラが良いんじゃないですかね。

書込番号:25440465

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:274件

2023/09/28 05:05(1年以上前)

残念ながらニコンが現時点で発売しているZマウントレンズでZFに似合う質感・デザインのレンズはないと思います。
すでに購入されているスペシャルエディションのレンズくらい?
ニコンもZFと一緒に金属外装の質感・デザインの合うレンズもセットで発売してくれたらもっと売れると思うんですけどね。
私が購入する気が起きなかった理由の1つに似合うレンズがほぼ無いという事があります。
ですが、フォクトレンダーの単焦点か、sigmaからIシリーズのZマウント版が発売されたら似合うかもと想像しています。

書込番号:25440537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/28 05:45(1年以上前)

見た目ですよね、やっぱルックスが整うと撮影時にも気分がいいものです。
しておすすめは、コシナからでているフォクトレンダーのレンズ群です。オールドレンズと変わらぬ操作感で、NikonZ用につくられてます。
FXフォーマット用とDXフォーマット(APS-C)用があるので注意してくださいね。
https://www.cosina.co.jp/voigtlander/z-mount/

おすすめは、ノクトンでしょうか。
アポランターも解像度高くて良いらしいです。

もしくは、ソニーのレンズをそのまま使えるアダプターも出ているようなので、こちらも検討しては如何でしょう。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/1419059.html

こちらはフルサイズ対応か軽く目を通した記事では判断できないのでお調べくだされば。

書込番号:25440551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/09/28 06:07(1年以上前)

Dfが発売された当初も同じような意見をよく見ました。
Dfにはオールドニッコールが似合うとか、最低でも絞り環のあるDタイプレンズがいいとか。

でもほとんどの人は最新のGタイプAF-Sレンズを使っていたんだよね。

書込番号:25440564

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:257件

2023/09/28 06:48(1年以上前)

>hiraku79さん
ありがとうございます。
Zfの出番を少しでも増やしたくて(笑)

書込番号:25440588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件

2023/09/28 06:49(1年以上前)

>KS_A_T_D_YSさん
ありがとうございます。
そうですね
他社からのレンズ待つのが懸命かもしれませんね

書込番号:25440590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件

2023/09/28 06:52(1年以上前)

>ニコランテさん
ありがとうございます。
そうなんです!テンションが違います!ご理解いただき嬉しいです。
素人なんで自己満足を追求したくて

とりあえず他社からのお気軽ズームを待ってみようかなぁと

フォクトレンダーも物色開始します。

書込番号:25440592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件

2023/09/28 06:54(1年以上前)

>kyonkiさん
ありがとうございます。
やはりそうなんですよね
せっかくだから純正使いたいんですよね
今は他社さんも良くなってきたので他社待ちと同時にNIKONさんがクラシックラインを出してくれるのを待ちます。

書込番号:25440593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fioさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2023/09/28 07:10(1年以上前)

少しだけ遡っていただいて、、、

9/21にshuu2さんが作られた
見て来ました 購入予定ですか?
のスレッドに、24-120mmを取り付けられた写真があります。
参考になるのではないでしょうか?

書込番号:25440599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19867件Goodアンサー獲得:1241件

2023/09/28 08:03(1年以上前)

>オカシュウさん

Zfは、
有線のレリーズケーブルが使えないし、
GPS単独測位で位置情報が取得出来ないし、
Dfより機能は削減されています。

レンズは、単焦点レンズを使うべし。

書込番号:25440644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2023/09/28 08:06(1年以上前)

>オカシュウさん

〉このカメラには大きく長すぎて見た目かっこ悪そうなんですが実物見た方いかがだったでしょうか?

〉見た目が売りのこのカメラなのでカッコよく使いたいんです。

はい
大きく長すぎ見た目かっこ悪いと思います



書込番号:25440647

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:148件

2023/09/28 08:25(1年以上前)

見た目はあきらめてZ24-50でいいんじゃない?

Z24-50SEが欲しいとこだね(笑)

書込番号:25440668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:277件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/09/28 09:10(1年以上前)

Z fにF1.8S単とか24-70/4とかついてるの見ましたが、ニッコールZの小さめのものは割とシンプルデザインのものが多いので、S-LineのF1.8単やZ 24-70/4 Sなんかは割と合ってました

逆にZ 50/1.2 SとかZ 24-70/2.8 Sとか、あの辺はサイズ的に見た目のバランスは取れてなさそうです

書込番号:25440706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:277件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/09/28 09:11(1年以上前)

Z fにF1.8S単とか24-70/4とかついてるの見ましたが、ニッコールZの小さめのものは割とシンプルデザインのものが多いので、S-LineのF1.8単やZ 24-70/4 Sなんかは割と合ってました

逆にZ 50/1.2 SとかZ 24-70/2.8 Sとか、あの辺はサイズ的に見た目のバランスは取れてなさそうです

Z 26/2.8なんかもバッチリ合いそうかな?

書込番号:25440708 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:257件

2023/09/28 09:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
単焦点沼へ参ります。

書込番号:25440714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2023/09/28 09:20(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
やはりそうですよね…
実機の感想聞けて嬉しいです。

書込番号:25440716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2023/09/28 09:21(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。
F値が…とは思いながらとりあえずならそれもありですよね。

書込番号:25440718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2023/09/28 09:23(1年以上前)

>seaflankerさん
ありがとうございます!
ご提案ありがとうございます。ノーマークでした。
24-70f4気になってきました!検討します!
f1.8も検討します!

書込番号:25440719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1977件Goodアンサー獲得:112件

2023/09/28 09:46(1年以上前)

ズームメインの方が買うようなカメラではなく、
もっぱらMマウントやコシナ社のレンズをどう活用しようか、というところだと思います。
あえて選ぶならZ14-30や24-70F4の初期レンズですかね。
ちなみにマウントアダプターを使えば、500gまでのレンズならEマウントレンズでもAFが駆動して普通に使えますよ。
シグマの28-70であれば外観重量ともまずまずと思います。
フォーカスアシスト機能も向上してるので
私ならニッコールデザインのアポランターシリーズから1本買いますかね。

書込番号:25440737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件

2023/09/28 09:53(1年以上前)

>hunayanさん
ありがとうございます
勿論単焦点メインだとは思って入るのですが1個くらいズーム揃えておこうかなというくらいです。
ソニーはGMがほぼ揃っていますがマウント使っての利用はあまりしたくなくて…
ニコンのレンズ選びも楽しみにしていきたいです。

書込番号:25440742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2023/09/28 11:21(1年以上前)

所詮FM2です。見た目はニコ爺です。

書込番号:25440824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2023/09/28 12:32(1年以上前)

>ホンマに知っとるのけさん
ありがとうございます。
本当にその通りで見た目だけで買ったのでそれっぽく使おうと思ってます。

書込番号:25440891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2023/09/28 12:58(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。
24-70検討しつつ今後に期待しておきます。

書込番号:25440918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/28 15:26(1年以上前)

東京のニコンプラザに24-120付いたZfありましたが、ちょっと合わない感はありました。金属感があるZfと、黒くてゴム?の部分がある24-120はデザイン的にちょっと合わないかもしれません。
見た目で言うとパンケーキレンズはしっくり合ってた気がしました。

ただそもそも、グリップが薄いので、正直大きめのズームは使いづらい気がしました。まぁストラップが付けばまた違う気はしますが。。

書込番号:25441067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/28 22:03(1年以上前)

済スレで恐縮ですが、新レンズPlenaとZfを組み合わせたYoutubeをアップされた方がいらっしゃいました。https://www.youtube.com/watch?v=f0WrcS3xQ5k

個人的にとてもカッコいい組合せかと感じました!Plenaは開放での玉ボケに加え最短撮影距離40cmと植物や動物の写真にも大変良い結果が得られそうですね。


書込番号:25441522

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/09/29 18:01(1年以上前)

老人と文学社の動画で50mm1.2?の馬鹿でかいレンズをZfに装着していたけど意外とカッコ良かったですよ。
zfの性能はかなり魅力的でz8に近いとの評判なので、メイン機として、40mmと17-28と24-120で運用するつもりです。

書込番号:25442469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


みしょさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/30 15:34(1年以上前)

大阪のニコンプラザで、Zfに24-120mmつけさせてもらいました。
似合ってるかどうかわかりませんが、ファインダーをのぞけばカメラは見えないのでまったく問題なしです。

書込番号:25443652

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2023/09/30 16:27(1年以上前)

確かに

書込番号:25443710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/09/30 17:02(1年以上前)

>ファインダーをのぞけばカメラは見えないのでまったく問題なしです。

じゃぁ、Zfでなくてもいいってことだね。?

書込番号:25443744

ナイスクチコミ!11


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/01 02:29(1年以上前)

ファッションの一部として首からぶら下げておくだけの人も多いだろうから、もっとも軽いレンズ一択でいいでしょう

書込番号:25444388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2023/10/01 12:57(1年以上前)

1.大きさ/長さ
まさにZfのデザインモチーフとなったフィルム機時代のFマウントAiニッコールにも、長い玉や太い玉はありました。
レンズの大きさや長さはかっこよさとは別物とまでは思いませんが、主として用途の問題かと思います。

2.レンズのデザインテイスト
Aiニッコールをデザインモチーフにした40SEのキットレンズと同テイストだと、28SEか社外しか選択しはないでしょう。
しかし、Zニッコールは新しいレンズですが、ローレット加工部分などがライカのようなネオクラッシックな風合いで、Zfにもよく合うと思います。
少なくともAF-Aiニッコールの、Gタイプよりも格段にクラシカルなデザインになっていると思います。

スレ主さんにとってベストマッチのレンズが見つかると良いですね。

書込番号:25444883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/10/01 22:08(1年以上前)

メーカーも含めて、見た目はFM2ベースと言われていますが、これどちらかというとFE,FE2ですよね。

書込番号:25445602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:148件

2023/10/02 01:43(1年以上前)

>ひじりだけさん

中身的にもFE2ベースと言った方が違和感が無いし
もしくはFM3Aベースといったとこなんだが

FM2人気ゆえに察してください(笑)

書込番号:25445816

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2023/10/02 05:35(1年以上前)

FM2ユーザーとして、これはFEもどき。

見た目だと純正のAiニッコールもどきか、コシナのレンズとか?

ズームがいいならZからテキトーに選べばよいかと。
(Dfでも14-24/2.8G、70-200/2.8GVR2を使っていますが、特に気になりません・・・・撮影の時は正面からカメラを眺めるのは稀)

書込番号:25445860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/10/02 12:35(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡 さん
確かにFM2は驚異のロングセラー機でしたね。私も古いほう(X200)をまだ所有しております。
昔山岳写真をやっていた時にF3のバックアップとして使っておりました。
口コミはいつも拝見するだけでしたが、FEは小生が最初に購入したカメラのためつい思い入れで投稿してしまいました。
FE2もTTL自動調光なんかがついてたりして。FM2に劣らず良いカメラだったと思います。
FM3AはFM2とFE2のいいとこ取りで最強ですけどね。

書込番号:25446192

ナイスクチコミ!0


Jaykarcさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/02 14:28(1年以上前)

>オカシュウさん
こんにちは。

Zfを触らせてもらってきましたが、意外にZレンズが似合わないということはないですよ。
85mm /F1.2や24-70mm /F2.8なんかはカッコよかったです。
大昔F3にデカいレンズ付けたみたいな風格になります。

が、私も使ってますが24-120mmはビミョーです。

なんでかなぁ、と思ったんですが、そもそも24-120mmそのものが単品であまりカッコよくないっていう(笑)

Zレンズってマウント径が大きくなってレンズが寸胴になったので、なんだかカッコよくない気がします。

それとFTZが絶望的に似合わないです(笑)

書込番号:25446299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:277件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/02 14:31(1年以上前)

>ひじりだけさん
赤城さんのコラムで、FE2メインにバックアップとして電池不要のFM2というプロは結構いたみたいですね
F3もロングセラーでしたが、FM2も同じくロングセラーだったのはこういう部分の信頼性でしょう

書込番号:25446302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gangstaffさん
クチコミ投稿数:1件

2023/10/03 20:47(1年以上前)

Zf買いました
Zfcを使っているときもそうでしたが、レンズとの組み合わせというよりは
「撮っているカメラマンがダサい格好だと、どんな組み合わせでも合わなかった」ですね

Z9やD6、D850などならオタクっぽくても納得感あるんですが
Zfcを持っているとちゃんとした格好で撮らなきゃならない感が出て気が引き締まります

書込番号:25448095

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ153

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:189件

質問させてください。
もしご購入されたら、Zfプレミアムエクステリア張替キャンペーンを利用しますか?
また利用する場合は、何色を選びますか??

発売日が決まらず待ち遠しい日々が続いておりますが、どの色も捨て辛いしブラックのままも良いので迷います。まあ楽しい時間なのですが。

書込番号:25438794

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/26 19:48(1年以上前)

>ソースケ之助さん

こんにちは。

Zf買う買わないは別として、
自分はインディゴブルーです。

書込番号:25438824

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/26 20:55(1年以上前)

自分ならボルドーレッドかインディゴブルーですね。
熱対策考えるならグレーかな

ただ色によって手触りが変わってくるので、Nikonプラザで一度確かめるのがベストかと。
(グレーとグリーンはツルツルしてそう)

書込番号:25438916

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/26 21:20(1年以上前)

>スワコスタさん

>自分ならボルドーレッドかインディゴブルーですね。

ボルドーレッドもよいですね。
ただ、張替えではなく指名買いだったような・・?

グレーも恰好よいですが、無彩色で
それなら、やっぱり彩がある方かな?
とぐるぐる思考が巡ります。

書込番号:25438963

ナイスクチコミ!8


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2023/09/26 22:05(1年以上前)

>ソースケ之助さん
予約済です!
シルバーボディがあったら張り替えはしないけど、今回はサンセットオレンジにします。

書込番号:25439014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/09/26 22:27(1年以上前)

多分、そのまま。
Z fc Blkもそのままで運用中。

書込番号:25439050

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:189件

2023/09/26 23:07(1年以上前)

>とびしゃこさん
インディゴブルーに最初の一票!グレーも良いんですよね、迷う!

>スワコスタさん
正直、僕も選べるならボルドーレッドにしたかもです。

>hasubowさん
もうサンセットオレンジに決定されているんですね!ブレない感じが素敵です。将来シルバーも発売して欲しいですね。

>うさらネットさん
はい。張替無料に引かれていますが、ブラックで使うのが一番かっこいいのかもしれませんね。でもZfcの時にピンクやホワイトの張替が登場し、カメラって黒じゃなくてもカッコいいのか!と驚き、いつかカラー革のNikon機を手に入れたいと思っておりました。

書込番号:25439102

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/09/26 23:17(1年以上前)

>ソースケ之助さん

Zfcのペラッペラッの合皮が嫌いで厚みのある本革に張り替えて使っています。

Zfも自分で張り替える予定です。

オレンジイエローのグロスレザーかオリーブグリーンのシボ革の予定ですが飽きたら張り替えればいいし。

書込番号:25439112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/26 23:17(1年以上前)

これ、結局は自分で決めるのだろうけれどいろいろ意見聞きたいなぁって思っていました!Zfcの時に。
結局買わないで過ごして、最終的にZfcのシルバーを買いました。
当時いろんな色を想像してお腹いっぱいになっているので、今回のZfならブラックにします。
もし、シルバーがあったらシルバーにしています。

Zfで凄いと思っているのはAF検出範囲 が-10〜19EVって言うこと。
これって、洞窟の中、鳥の巣の中とかで合焦しますよね?-10って一気に、技術的に何があったんでしょう?
Nikonの事だから本当にイケるのでしょうけれど、コレ確認できたら買っちゃいそうです。
その時はZfcが下取りですね。

書込番号:25439113

ナイスクチコミ!4


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/09/27 01:14(1年以上前)

先日、Zf資金調達の為、ZfcレンズキットとDXレンズ1本をドナドナに行きました。

その際に店員さんから聞いたんですが、Zfcでプレミアムエクステリア張替を
したBODYの査定はその分マイナス査定だそうです。
下取り、買取の際は、オリジナルがいいんですよとの事。

私もZfcの時にプレミアムエクステリア張替を考えて悩みましたが
見送って正解でした。

Zfを長く使われるのなら、ありですが、来るZfUもご検討なら
ご一考を。

ご参考に

書込番号:25439199

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/09/27 08:17(1年以上前)

>ソースケ之助さん

私が張り替えをしない理由は、唯一、面倒っちい --- という感じで。
Lumix GF5等・ニコワンなんかは色物も使っていますので、あまり拘りはないです。

書込番号:25439357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件

2023/09/27 09:36(1年以上前)

>kuranonakaさん
ご自身で張り替える厚みのある革は愛着がひとしおですね!発売後よろしければ拝見したいなぁ。

>おさるオサルさん
Zfは機能面でも魅力的ですよね!Z シリーズで最も優れた8段分、常用最高感度ISO 64000、世界初のフォーカスポイントVR、-10EVの暗さでもAFでスムーズなピント合わせが可能など、期待してます!

>mykaoruさん
長く使えたら嬉しいけど、私も値段が付くうちに手放してしまうことが多いです。参考になります!

>うさらネットさん
確かに面倒っちい --- !笑
預かりから3週間、サイトへの申請、送料1870円こっち持ち!

書込番号:25439457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/09/27 11:51(1年以上前)

別機種

>ソースケ之助さん

Zfcに型押し牛革張ったものです。

書込番号:25439574

ナイスクチコミ!15


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/27 12:43(1年以上前)

>kuranonakaさん

カッコいいですねー!

シャッターボタンはどのようにして取り付けたのでしょうか?

書込番号:25439626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/09/27 13:24(1年以上前)

>bigbear1さん

ネジ軸をカットしてリューターに大きめの球体のビット付けて削ってくぼみを作り強力両面テープで固定しています。

書込番号:25439677

ナイスクチコミ!3


北面さん
クチコミ投稿数:36件

2023/09/27 20:13(1年以上前)

緑とグレーが気になっていますが、シボ無しのつるっとした質感のように見えます。
ニコンプラザでモック触った方いらしたら感想を教えてください。

書込番号:25440103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2023/09/27 21:29(1年以上前)

>ソースケ之助さん

僕はオリジナルのままにします。

張替はどうもどれもイマイチに見えるんですよね。

昔、高橋七宝さんにオーダーでLeicaM3をオリーブグリーンとかにしましたが、グッタペルカもオリーブでした。

ブラックBODYに色物レザー張替はカッコ悪いかも?って思ってます。

まあ、買う人のセンスなんで自由ですが。

僕は40oが付いたレンズキットを予約、あと明るい単焦点を2〜3本購入予定です。

Zfは、あくまでもサブカメラの予定でLeicaQを下取りに出します。現在のメイン機FUJIFILM GFX100S+50SU+レンズを購入のため、手持ちのSONYのすべてを下取り処分してしまって持ってなかったので、半年ぶりのフルスケールカメラ、、、SONYからNikonにシステム替えです。

NikonはD800売却以来、10年ぶりです。Nikonが元気じゃないと日本のカメラは楽しくない。到着が楽しみです。



書込番号:25440215

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:189件

2023/09/27 22:56(1年以上前)

>kuranonakaさん
素晴らしいスタイリングのカメラに仕上がってますね!
おっしゃる通り革に厚みがあり、シボというのでしょうか独特な革の質感に惚れ惚れです。見せていただきありがとうございます。Zfの張替も是非拝見したいと存じます。

>北面さん
私はまだ実物を見ておりませんので革の質感を語るには、実際にニコンサロン新宿で見に行きますね。グレーも良いですよねぇ。

>FUJIデビューさん
SONYからNikonにシステム替えですか!!Sonyのどの機種を切り替えるのかが気になります。今回私も40mmセットで予約しました。28mmSEは本日購入。私はNikon Zメインなので各種取り揃えておりますが、この2本で楽しみたいと思っております。実物を見てないので、まだわかりませんが、私はキャンペーンに参加してみようかと。候補はブラウンかなぁ。。

書込番号:25440350

ナイスクチコミ!2


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/28 16:29(1年以上前)

発表時はちょっと興奮していたので、落ち着きのあるストーングレー一択だったのですが、いま考えてみるとブラックのままの方が長く使えそうな気がしています。
そろそろ死ぬまで使い続けるつもりで道具を選びたいなと。


書込番号:25441132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/09/28 17:21(1年以上前)

貼り替えたら飽きが来そうで、赤が好きですが、そのままでいきますね。

書込番号:25441189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2023/09/28 22:54(1年以上前)

>藍月夜さん
生涯お使いなるようでしたら、何回か張替えてみるのも良きかなと存じます。プレミアムカラーへの張替は\6600ですね。ボディ修理の場合はブラックに戻る可能性が高いようです。

>カメラlife復帰さん
Nikonダイレクトのボルドーレッドは張り替えではなくデフォモデルでカッコイイですよね!前述しましたが、飽きたら黒に戻す手もあります。

書込番号:25441601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2023/09/28 23:47(1年以上前)

>ソースケ之助さん

システム替えの件ですが、正確にはSONYからNikonではなく、SONYからFUJI GFXです。

前のカキコミと重複しますが、SONYは、7RW2台、α-1の3台をGFX100Sと50SUの2台に替えました。

その他GMレンズ1224、2035、2470、70200、100400、24、135とマクロの8本すべて売却しました。

FUJIラージフォーマットを使ってみたいのと、10年間SONYを使ってきて、最初鮮烈だった独特の色はどこか人工的でおなか一杯になったのが一番の理由です。


NikonZfは常時携行、旅行用に購入です。40oはキットで、28oは購入済みなので50oF1.2でも買おうかなと思っています。

Zfに似合う明るいレンズが欲しいです。

友人はZfcにフォクトレンダーを付けて似合っていましたがMFだし。いつも持って歩くカメラに今さらMFはなあ。

書込番号:25441653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件

2023/09/29 13:37(1年以上前)

>FUJIデビューさん
Zfはマニュアルフォーカスも新機能により楽しめるようですね!私もコシナデビューかな?!
(以下HP参照)
画像処理エンジン EXPEED 7によって、ディープラーニング技術を活用した被写体検出がさらに進化。従来はAF時だけであった被写体検出を、マニュアルでのピント合わせでも行えるようになりました。人物撮影では、被写体検出により自動でフォーカスエリアが人物の目に移動するので、その部分を拡大表示すれば、マニュアルフォーカスでのピント合わせがスムーズに、より確実に行えます。電子接点のあるマニュアルフォーカスレンズの場合、フォーカスエイドが使用できるので、さらにピントが合わせやすくなります。

書込番号:25442180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2023/09/30 01:15(1年以上前)

>ソースケ之助さん

そうなんですね。

みなさんMFでOKっておっしゃられると思いますが、最近、どうも目の調子が良くない50代にとってはMFは疲れちゃうんですよね。

高校生の時のようにFE2でバシャバシャ撮られる…みたいだとといいんですがね。

幸い体力はまだ大丈夫そうなので、今のうちに重くてもラージフォーマットに手を出したというわけです。と言ってもレンズは3本くらいが限界で、2035、3264、100200が基本で単焦点の110や120マクロ、250を被写体によって携行するといったところです。

いずれにしてもZf、早く手にしたいものですね。

新しい135F1.8は良さそうですね。SONY135F1.8も良かったですがその上を行くんじゃないでしょうか。

画面端っこでも丸ボケの口径食が出ないみたいですし。

価格だけが問題ですね。ニコンダイレクトでクーポン使って36万ですからね、GFXのレンズ並ですね。

高価なのに使用頻度が低くなりそうで予約はどうするか迷っています。

見送って明るい広角に期待したほうがいいかな?

書込番号:25442968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2023/09/30 22:39(1年以上前)

>FUJIデビューさん
僕はマニュアルフォーカスで被写体検出を早く試したいです!

135 Plenaは10月13日が発売予定なので、Zfもそれくらいに発売になれば嬉しいですよね。

個人的にはZ35mm f/1.2に期待しています。

書込番号:25444215

ナイスクチコミ!4


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/02 18:16(1年以上前)

発売日前から予約して、プレミアムエクステリア張替キャンペーン期間内に届かない事になったら、どうなるんですかね。
未だに発売日も決まって無いのに。

書込番号:25446545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2023/10/03 08:16(1年以上前)

>SSMayさん
予約開始日にご予約されたのであれば、2024.1.15までには届くと思います。Zfcでは期間を延長していたようです。しっかし、発売日が決まらないのはストレスですよねぇ。

書込番号:25447244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2023/10/07 12:04(1年以上前)

様々な御意見ありがとうございます!張替キャンペーンを見て、初めてのカラー皮革のカメラにするかもと心躍りつつも、やはりブラックのままの方がという感想を持った方が多数のように感じました。

エクステリアは人工皮革らしいので、おそらくブラックと同質なのではと思います。ニコンプラザにあるのカラーのものはモックなのでわかりませんが、おそらく何色だから滑りそうというのは無いかと存じます。

発売日も2023年10月27日に決定し、残り20日。

もしキャンペーンを利用した場合、カラーのZfが手に入るのは11月末になるのでは無いでしょうか?僕はキャンペーンを終わり頃に申し込む予定です。

これのスレは発売後のご意見も参考にさせていただきたいので、このまま開けておきます。

書込番号:25452559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件

2023/10/17 22:15(1年以上前)

発売まであと10日、カウントーダウン!

書込番号:25467980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2023/10/18 16:50(1年以上前)

海外の開封動画を見ると、最初からカラーボディを注文できる国もあるようですね。

https://www.youtube.com/watch?v=royeJspBmpI&t

幾つかの国のNikonサイトを見ると、公式でMH-25が無料で貰える公式販売もありました。

さて発売日まで、あと9日

書込番号:25468841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2023/10/19 19:40(1年以上前)

機種不明

張替できる人工皮革はカラーによって異なる素材ですか?色によって滑りやすいという事はありますか?という質問に対し、ご回答いただけました。

「張替えの擬革の素材は、すべて同じでございます。なお、色ごとに擬革パターンを変えておりますが、これは各色の鮮やかさや深みが、一番強調される擬革パターンを色ごとに検討し、採用しています。」

発売まであと8日!!

書込番号:25470442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件

2023/10/20 20:54(1年以上前)

開封動画 [Nikon Zf unboxing] でYoutubeを検索すると、おそらくここ数日以内に手に入れたであろうZfの開封動画が見れますね。

その中で何色のZfが多いんだろうか、と見てみるとグリーンが一人、ボルドーレッドが一人、オレンジが2人!

https://www.youtube.com/watch?v=DK_xSG3yXkc そのうちの一人の方の動画がこちら。

うんうんオレンジも良いですねぇ!ところで日本以外では張替では無いのかもしれませんね。

発売まであと1週間!!

書込番号:25471926

ナイスクチコミ!1


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2023/10/20 22:04(1年以上前)

>ソースケ之助さん
ブラックボディにオレンジはめちゃくちゃカッコイイですね!
やっぱりオレンジに決定‼️

書込番号:25472015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2023/10/22 12:10(1年以上前)

セピアブラウンのZfを入手した方の動画を発見!
https://www.youtube.com/watch?v=NihMV75RSSI&t
大人っぽい雰囲気でカッコ良いです。

Smallrigのグリップ人気ですね。

書込番号:25473818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信25

お気に入りに追加

標準

Fマウントアダプターについて

2023/09/24 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 熊プ〜さん
クチコミ投稿数:13件

レンズキットを購入しようか検討中です。
DFを所有しており、aiレンズが数本あるので、ZFでも使用したいと考えています。
ZFのボディに今のZレンズが外見的に不釣り合いな感じがし(レンズキットはZFに合っていると思いますが・・・)、
昔のaiレンズを使ってみようと思う次第です。
ZFに似合うFマウントアダプターでお勧めあれば教えて下さい。

書込番号:25435837

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/24 11:20(1年以上前)

すでにこの掲示板でも出ていましたが、今出ている中では「SHOTEN FZ1」が合うと思っています。

https://kakaku.com/item/K0001458040/

書込番号:25435848

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/24 11:48(1年以上前)

>鳥が好きさん

シルバーもあるのが良いですね。

ただ、どこの量販店も人気で売り切れで、
在庫があるショップも〜10営業日と
納期が若干怪しい感じですね。
(海外取り寄せかな、という感じも)

書込番号:25435876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/24 12:05(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは。
下記は国内直系店舗の楽天市場店だと思いますが、表記ミスでなければ即納ありそうです。

https://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/fz1-b/

ご参考までですが。

書込番号:25435902

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/24 12:07(1年以上前)

>鳥が好きさん

在庫がある店舗もまだあるのですね。
デザイン的には純正品みたいで、
やはりMFレンズにはFTZよりも
こちらがよさそうですね。

書込番号:25435905

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2023/09/24 12:28(1年以上前)

熊プ〜さん こんにちは

昔のレンズでしたらデザインが合うとは思いますが マウントアダプターを入れることで間延びした感じが出てしまうように見えてしまうので デザインが合う 専用のレンズ出てほしいですね。

書込番号:25435934

ナイスクチコミ!8


スレ主 熊プ〜さん
クチコミ投稿数:13件

2023/09/24 13:07(1年以上前)

もとラボマン 2さん
そうなんですよね・・・
FZのクラシックな雰囲気で好きなんですが、今のZレンズと見た目が合わないんですよね。
マウントアダプター装着すると違和感が出てしうし、、、
その点で購入するか躊躇しています。
ZFが良いなという方は、Zレンズとの見た目のバランスを気にされる方も多いのではと思いますが、どうなんでしょうか。

書込番号:25435976

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/09/24 13:19(1年以上前)

>熊プ〜さん

他のスレでも書きましたが、Zfにオールドニッコールを使う場合どのようなマウントアダプターを介しても見た目のバランスは悪いです。
お持ちのAiレンズはDfで使い、ZfにはZマウントレンズを使うのが宜しいと思います。

書込番号:25435986

ナイスクチコミ!9


スレ主 熊プ〜さん
クチコミ投稿数:13件

2023/09/24 13:31(1年以上前)

kyonkiさん
やはり見た目悪くなりますよね・・・
ZFがクラッシックなのに、最先端のZレンズとの見た目が個人的にどうかなーと思ってます。
そうなると、ZF買わなくてもDFで良いのかなーって気もしてしまいます。

動画が撮れるある程度コンパクトなフルサイズミラーレス一眼が欲しいのですが、
ソニー@7c2か、ZFかで迷ってます。

書込番号:25435997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/24 13:53(1年以上前)

機種不明

貼付は NIKON USA 動画からの切り抜きです。

現行のZレンズも、かなりイケてると思いました。どうでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=nlPai8y6SvY  5:04あたり。

(アメリカでは24-70mmとのキットもあるような。切り抜き掲載に問題がありましたら、ご指摘ください)

書込番号:25436023

ナイスクチコミ!15


スレ主 熊プ〜さん
クチコミ投稿数:13件

2023/09/24 14:15(1年以上前)

鳥が好きさん
画像ありがとうございます。
写真を見た感じ、思ってたより見た目のバランスは悪くなさそうですね!

今後、違和感のないFマウントアダプターが出てくれれば購入決断できるのですが・・・

書込番号:25436049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/09/24 15:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

木下40mm

アダプター付きでも違和感なし。

ROCKSTAR 35mm f1.8 Zマウント

>熊プ〜さん

Urthのアダプターはシンプルデザインでサードメーカーには珍しくメーカーロゴがうるさくないので割と使いやすいです。

https://amzn.asia/d/5x5Wr8V

あとフルサイズミラーレス専用MFレンズでZfに似合いそうなのは木下光学の40mm f2.4です。
残念ながらZマウント用は出ていませんがSONY E用に極薄マウントアダプターでZfc等に使っています。

https://kinoshita-optical.com/ready/kistar_40mm_f2-4

書込番号:25436142

ナイスクチコミ!5


スレ主 熊プ〜さん
クチコミ投稿数:13件

2023/09/24 16:52(1年以上前)

kuranonakaさん
画像ありがとうございます。
レンズ、クラシックな感じで良いですね。
マウントは、やはり胴長になってしまいますね。

書込番号:25436204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/09/24 20:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

ZFとZレンズとの組み合わせが気になったのでニコンプラザへ行ってきました。

装着しているレンズは24-120 f4です。
今はこのレンズを常用しているのでもしZFを買ってこれを常用にするとなると
機能的には当然ながら全く問題ないですが、撮影意欲が減ってしますかも、と感じました。
ナンカチガウ感が拭えません。。。

SpecialEditionタイプのレンズラインナップを増やして欲しいです。

書込番号:25436527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 熊プ〜さん
クチコミ投稿数:13件

2023/09/24 20:50(1年以上前)

甘い物好きさん
画像拝見しました。
確かに、ボディとレンズの外径に違和感ありますね。
個人的には、fマウント時代のヘルテージデザインで販売するのであるば、fマウントで出すか、無理ならその当時のレンズに見合ったfマウントアダプターも出して欲しかったです。

書込番号:25436544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/24 20:50(1年以上前)

>甘い物好きさん

僕はZfに8512付けて撮ってみたいと思ってます。
見た目ひどそうですが突き抜けていて面白いかもですww

書込番号:25436545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2023/09/24 21:44(1年以上前)

>熊プ〜さん
大口径のZマウントとヘリテージデザインの調和は難しいですよね。
開発された方々は本当に苦労されたと思います。

自分が現在の選択肢としてZfを選ぶのであれば、28mm f/2.8(SE)か40mm f/2(SE)で
24-120f/4は出番が少なくなるかもしれません。
撮影スタイルがガラッと変わりますけど、楽しめる余裕あるかなぁ。

>glo4台目さん
Zfに85mm f/1.2はカメラとしての機能には問題ないはずですが、時代感覚がメチャクチャすぎですね。
それはそれで楽しめるかも?

書込番号:25436647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2023/09/25 16:09(1年以上前)

みなさんそれぞれこだわりの点が違いますからね......

自分の場合は、安いのでキットのSEも買ってみましたがおそらく使わずS-Lineのみでの運用になると思います。
Zマウントの魅力はS-Lineのレンズの性能面が大きいと考えており、メインは50/1.8Sを想定しています。
Zレンズ自体がレトロモダンなテイストで、なかなかいけると思ってもいます。

手持ちのDfも(あるいはX-T5も)ですが、自分の場合はレトロなデザインは全く関係なく物理ダイヤルを3つ持つ現代のカメラという側面に魅力を感じています。少数意見ということで。

書込番号:25437474

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/25 19:59(1年以上前)

予約開始10:00に予約しました!Z40mmSEのレンズセットで追加Z28mmSEも注文済です。普段のZ9では親指AFですがシャッターボタンAFで使用したいと考えています。片手スナップを一段と楽しめたらなと。

書込番号:25437701

ナイスクチコミ!9


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/25 22:11(1年以上前)

Zfに似合いそうなのは、単焦点。NIKKOR Z MC 50mm f/2.8をSEで出してくれたらと。

ズームはNIKKOR Z 24-70mm f/4 S位でしょうか。私的にはソニーのズームレンズをアダプターで付けたら案外いいのではと。
Fマウントレンズはスタイルを気にせず、写りを優先して使うという事でしょうか。

私的には欲しいのですが、D850があるので、α6700のニコン版を気長に待ちます。

書込番号:25437851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/09/29 16:14(1年以上前)

>熊プ〜さん

Zfの本体はクラシカルで雰囲気は良いですが、Zマウントレンズのデザインが評判悪く全く似合わないのは大体の方が思っていることでしょう。なんでFマウントで出さなかったのかなと。Fマウントレンズを持っている人口は多いわけで、DfIIとしてFマウントで背面液晶無しなど徹底して作りこめば大ヒットではなかったのかと。Zマウントレンズがいけていないのは、他サイトでもシグマの発表が近づくと「Iレンズを是非Zマウントで」などと懇願するニコンZマウントファンの声が多く聞かれます。他社レンズだよりですね 現状は。マウントアダプターつけてもヒョットコみたいになりますから、口径の大きさがデザインを損なってしまっている印象です。

書込番号:25442348

ナイスクチコミ!3


スレ主 熊プ〜さん
クチコミ投稿数:13件

2023/09/30 10:42(1年以上前)

masacaracasさん
ヘルテージデザインにこだわるのであれば、fマウントで開発して欲しかったですね。
zマウントに移行してしまった今、わざわざfマウントで開発することはないかと思いますが、、、
実際にNikonストアで触ってみて、性能、デザインとも気に入ったので、当初は購入予定でした。
ただ、レンズとのバランスの悪さから、購入するのをやめるつもりです。

書込番号:25443298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/09/30 12:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>熊プ〜さん

NIKON F-ZアダプターよりNIKON F-LEICA Mアダプター&LEICA M-NIKON Zアダプターの組み合わせの方が段差のごつさが出て好きです。

しかもフォクトレンダーのMFのFマウントレンズやVMマウントレンズもAFで使えますしコンタックス/ヤシカやKマウントのレンズもAFになる組み合わせとしてはアダプター込みでも個人的には許容範囲、知り合いもこの組み合わせで使い始めました。

書込番号:25443441

ナイスクチコミ!3


スレ主 熊プ〜さん
クチコミ投稿数:13件

2023/09/30 13:27(1年以上前)

kuranonakaさん
画像ありがとうございます。
なかなか渋くて、これはこれでかっこいいですね。
私は、自転車で移動して写真を撮ることが多いので、レンズが胴長になってしまうと邪魔になってしまうんですよね。
散歩等で街撮りなら、なかなかよさそうですね。

書込番号:25443508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/09/30 15:02(1年以上前)

別機種
別機種

薄くてAF出来る組み合わせ。

>熊プ〜さん

長いといわれますがFマウントレンズ取り付けたFマウント一眼レフと同じ長さなんですよね。

ミラーレスにFマウントのレンズ付けて全長短くなることは背面液晶削らない限りほぼ無いので。

つまりZマウントレンズ以外で短くするにはライカMマウントのコンパクトなものや極薄レンズ取り付けるのが一番だとは思います。

書込番号:25443626

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ153

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有線レリーズ使えない?

2023/09/23 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:32件

現在z6を使っており、そろそろ新型に移行したいと思っていたところにZfが発表されて大変よろこんでおりました。

ただ有線レリーズが使えないと聞き、正直ガッカリしております。

というのも、星やホタルをよく撮影する関係で、露光時間を30秒ほどに設定した上で有線レリーズのスイッチをオンにして連続撮影することが多いためです。

zfに対応したリモコンなどで代替手段がないものでしょうか? お知恵をお借りできれば幸甚です。


書込番号:25435251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/23 23:17(1年以上前)

>makiron1978さん
私のD780はL型ブラケットを延ばさないとレリーズを差せないので
先日花火撮影の際に写友に聞いてみたら無線レリーズが良いよとのこと。

Amazonで売っている安価な物でもタイムラグとか気にならないそうです。
今度試してみようと思います。

時代は無線になってきているのかも(*^▽^*)

D780も半分ミラーレス機なので昔のイロハは不要になっちゃいましたね(^^♪
風景撮影は殆どモニターを使っちゃってます。便利すぎ(^^♪

書込番号:25435268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2023/09/23 23:23(1年以上前)

コメントありがとうございます。

確かに無線のメリットは大きそうで
花火は行けそうなだぁと感じているのですが、

星の軌跡をグルグルする際にも長時間露光の連続撮影は必須なため、無線でそれができればいいのですが...

書込番号:25435277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/09/23 23:25(1年以上前)

写真を見るとレリーズボタンにネジっぽいものが見えますが、ケーブルレリーズは使えないのでしょうか?

書込番号:25435282

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/09/23 23:28(1年以上前)

あー、なんか使えないようですね。
https://kakakumag.com/camera/?id=20006

書込番号:25435286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2023/09/23 23:32(1年以上前)

>holorinさん

ありがとうございます。

zf、魅力的なのですが、そこだけがネックなんです

書込番号:25435290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/23 23:49(1年以上前)

>makiron1978さん

こんにちは。

>ただ有線レリーズが使えないと聞き、正直ガッカリしております。

カメラはルックスも大事ですが、
ご自身に撮影上必要な機能が
省略の場合、納得されないまま
購入されてももやもやすると思います。

Zfの販売が落ち着いてきたら
出てくるだろう、Z6IIIを1年ほど
待たれてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25435313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/23 23:50(1年以上前)

>makiron1978さん

Bluetoothが不安な場合は、フィルム時代のレリーズも使えるかも知れません。
使えるかどうかは未確認ですが、Zfのシャッターボタンにはネジが切られているようです。

古いタイプのレリーズが使えたら懐かしくて最高ですね(*^▽^*)
今だと「JJC-TCR-40BK」とか?

書込番号:25435315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2023/09/23 23:57(1年以上前)

>とびしゃこさん

アドバイスありがとうございます。

無線でも連続撮影ができればスペック的には申し分ないのですが

まだ見ぬスリーを待つのが賢明そうですね

書込番号:25435322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2023/09/23 23:59(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

そのネジ穴は

どうも飾りのようです

書込番号:25435324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/24 00:01(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

holorinさんご提示のリンクに、

「ネジ切りがあるので、「AR-11」などソフトレリーズを装着することが可能だ
(ただし、ケーブルレリーズの使用は不可)。」

と書いてあるようです。

書込番号:25435326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/24 00:31(1年以上前)

>makiron1978さん
>とびしゃこさん
>holorinさん

ィルム時代のレリーズは駄目ですか。
D100では使えたので期待しちゃいましたが残念(;´Д`)

USBタイプCのレリーズは無いですものね。

社外BluetoothかSnapBridgeだけかも(;´Д`)
無線の困るところは電気消費量がエグイところだから給電しながらになりそうですね。
これは一気に冷めますね。

Nikonさん純正USBタイプCのレリーズは必須です。

書込番号:25435360

ナイスクチコミ!4


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/24 02:26(1年以上前)

「20代から30代のクリエーター向けのカメラ」だそうなので、機能そっちのけの「見た目重視」なカメラです、機能にこだわる人は次の機種を待つのが良さそうですね。
ファッションの一部みたいなカメラです。

書込番号:25435435

ナイスクチコミ!3


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2023/09/24 05:29(1年以上前)

>makiron1978さん
自分も夜間の長秒撮影がメインなので有線レリーズが使えないのは非常に困っています。
長秒での連続撮影だと現状インターバルタイマーしか無いですね。
シャッタースピードが30秒から900秒に伸びたのである程度は対応出来ると思います。
900秒以上の露光が必要な場合はリモコンかSnap Bridgeを使ってTIMEで撮影する事が出来ます。

多少悩みましたが、自分はZ6からZfに買い替えを決め即予約しました。
メイン機はD850なので長秒撮影はそちらに任せて、Zfはタイムラプス用にインターバルタイマーを使って撮影する事にします。

Z6IIIを待たない理由は、Z6には無かった絶対的な所有欲を満たしてくれるからですね(*^^*)

書込番号:25435509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mamundadさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/24 06:27(1年以上前)

ケーブルレリーズは非対応ですね。スマホのアプリsnapbridgeもありますが

安定度からはBluetoothのリモコン ML-L7 がお勧めです。

書込番号:25435543

ナイスクチコミ!4


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/24 06:34(1年以上前)

ファッション性8割
機能性2割の
素晴らしすぎるカメラだと思います

書込番号:25435551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2023/09/24 06:46(1年以上前)

>NikonD777さん

長年ニコンを使ってきたので

まさか有線レリーズが使えない機種があるとは驚きでした

ヘリテージってなんぞや、という思いです

残念ながら、見送りかなぁ

書込番号:25435566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:32件

2023/09/24 06:51(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

確かにタイプCの有線レリーズが待望されますね

ただ、それを使うと外部給電ができなくなってしまうので

有線レリーズを使う星撮影で、zfの長所がなくなってしまうという新たなジレンマに陥りそうです

書込番号:25435570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2023/09/24 07:07(1年以上前)

>hasubowさん

自分とすごく似た状況で参考になります

割と気がかりなのが流星群とヒメボタルの撮影です

これまでは有線レリーズで連続撮影しながら、長時間放置していました

もちろん近くで見守っていますが

無線になると、暗闇の中で毎回、自分でシャッター切るのは大変そうで、押し忘れてチャンスを逃してしまうような気がします

末永く愛せるカメラになりそうなのですが

この一点だけがネックです









書込番号:25435590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/24 07:08(1年以上前)

>makiron1978さん

リモートコードMC-DC2が使えないのかー、と私も思っていたクチです。

どうしても有線でレリーズしたい、出資は厭わない、と言うなら、USB接続のリモートグリップ MC-N10が使用可能です。
レリーズはもちろん、コマンドダイヤル、ファンクションボタン等、本体操作の多くを本体に触れずに行える優れものです。
ただし、お値段は、ニコンダイレクトで7万近いです。

https://www.nikon-image.com/products/accessory/remote/mc-n10/

言い換えれば、USB給電しなくていいなら、USB端子に何かしら接続して操作出来ると言うことで、現状ニコンに比較的安価なZfに接続出来るリモートコードが無いので、今後ニコンかサードパーティからその類の物が出る期待は有ります。

と言う事で、私は当面無線で対応するかー、と!思っています。

書込番号:25435591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2023/09/24 07:10(1年以上前)

>mamundadさん

リモコンでも連続撮影ができれば

一気に解決なんですけどね

書込番号:25435593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2023/09/24 07:16(1年以上前)

>まる.さん

リモートグリップはさすがに高すぎて
なかなか手が出ませんが
自動で連続撮影ができるならアリですね

ただ、Z6ではできなかったUSB給電のために
タイプCは開けておきたいという思いもあります


書込番号:25435598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/24 09:27(1年以上前)

>makiron1978さん

星や蛍の撮影をするのですがその際にはusb端子に有線でケーブルを繋いでレリーズしながらバッテリーはダミーバッテリー(usbカプラー)からモバイルバッテリーに繋いで長時間の撮影を行っています。

バッテリーは三脚にぶら下げるなりすれば良いし揺れないようにテープで巻いて固定するなり方法はあるので実用的かと。

まだ発売前なのでなんとも言えないですが、その内Zfに対応したusb-cのリモートケーブルが出て来るんだろうと思ってもいますので暫く様子をみられたらと思います。

書込番号:25435722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/09/24 10:39(1年以上前)

カメラは用途によって使い分けるものだと思います。
スポーツカーを評価する時に「オフロードが走れないからダメ」と言う人は居ないでしょう?
あらゆる場面で万能な機種が欲しいならフラッグシップ以外に選択肢はありません。

書込番号:25435809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/24 11:01(1年以上前)

>makiron1978さん

>ただ、それを使うと外部給電ができなくなってしまうので
確かにそうですね。
ミラーレスは給電大事ですね。
消費電力が小さいと嬉しいですね。

星景はたまにしか撮りませんが、タッチパネルをフェザータッチかインターバルなので
他の撮り方を試してみるのも良いかも知れません。

レリーズは花火のバルブでしか使ってないです。

>mamundadさん
>安定度からはBluetoothのリモコン ML-L7 がお勧めです。

情報ありがとうございます。
純正も、しょぼいリモコンシリーズで出てたんですね。
作りが1000円くらいのクオリティーなのは残念。
リモコンもゲームコントローラーくらいちゃんとしたボタンの作りで
出して欲しいですね。

ML-L3は使う前日にリモコン内部の接点を分解して掃除をしないと
ボタン電池が通電できなかったので、こちらは改善しているかな?
有線より電力消費は大きいと思いますが、どの位差があるのかD780で試してみます。

書込番号:25435835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/24 11:21(1年以上前)

 Zf は、嗜好品としての色彩が強いカメラなので、とがった用途にいろいろ対応するには無理があると思います。
天体写真などの用途も考えるなら、Z+数字シリーズが妥当でしょう。
予算に無理が出来そうならZ8が最適と思います。

 防滴性能や内部スペースのこともあり、Zfのケーブルレリーズは止めたと想像しています。Zfc開発で述べていましたが、1mmの空間もむだにしないで詰め込むのに大変苦労したとのことです。

 Zfでは、大きなグリップが無くてもバッテリーを本体に取り込めているのに驚いています。

書込番号:25435851

ナイスクチコミ!5


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:27件

2023/09/24 11:50(1年以上前)

>makiron1978さん

SS固定でインターバル撮影したいだけなら本体機能で出来ますよね?

インターバルタイマー撮影
https://onlinemanual.nikonimglib.com/zfc/ja/09-03-31.html
※Zfcのマニュアルですが同じ事は出来るでしょう。


本体側で撮影間隔など設定しておけば、スマホアプリからでもインターバル撮影の開始は出来ます。

これではダメなのでしょうか?

書込番号:25435881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2023/09/24 12:04(1年以上前)

>CBA-ZC31Sさん

アドバイスありがとうございます。

インターバルの場合、撮影間隔を撮影時間よりも長めにする必要があると、マニュアルに掲載されております。

このため、残念ながら厳密には連続して撮影できません

わずか数秒ではありますが、そのタイミングで流れ星を逃す恐れもありそうなので悩んでいる次第です

書込番号:25435901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2023/09/24 12:10(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん

アドバイスありがとうございます。

zfに対応したusbの有線レリーズとバッテリーから電源が供給できる機材が販売されるまで、いったん保留しようと思います。

書込番号:25435910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/24 13:26(1年以上前)

別機種

初心者設定ですが(;´∀`)

>makiron1978さん

インターバルでの星の軌跡は5秒くらい空いても問題無いですよ。
フリーソフトの比較明合成でもグルグルにできます。

Nikonの場合
設定例、SS 30秒 インターバル 35秒 
1枚30秒で撮影、5秒後に2枚目撮影・・・・

書込番号:25435991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/24 14:08(1年以上前)

>makiron1978さん

流れ星は運ですね(^^)

書込番号:25436036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2023/09/24 16:13(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

運ですね。

運だけに、数秒のロスが痛いんです

書込番号:25436158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/24 22:29(1年以上前)

>makiron1978さん

>運だけに、数秒のロスが痛いんです
ですよね。

ML-L7 を試すしかないですね。

書込番号:25436701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2023/09/25 20:38(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。

z9で試したところ
snapbridgeのBluetoothリモコンを使うと
長時間露光の際もタイミラグなしで
連続撮影ができることが分かりました

あとはスマホの画面をタップし続けるアプリを使うか

タッチペンを物理的に触れさせ続けるクリップのような機材を自作するかで解決できそうです

スターライトビューを備え、高感度にも強いと思われるzfはやっぱり魅力的なので、購入することに決めました





書込番号:25437735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ngc5139さん
クチコミ投稿数:13件

2023/09/26 17:09(1年以上前)

物理的にレリーズするだけなら、長秒撮影やディレイシャッターなど他の方法はあると思いますが、天体写真に使用しているビクセンのポラリエUやZWOのASIAIRはレリーズケーブルを使用して各種コントロールをしているので、無線だとできるのでしょうかね。色々と天体写真の適性は良さそうなのですが、これがはっきりするまでは使用できません。

書込番号:25438687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2023/09/26 20:32(1年以上前)

>makiron1978さん

レンズの横にセルフタイマーノブが無い方がショックです。
あとフィルム巻き上げレバーもついてないし・・・

オマージュでいいからつけて欲しかったな。動画/静止画切り替えとかで。

書込番号:25438882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/29 22:38(1年以上前)

>makiron1978さん
>mamundadさん

リモコン ML-L7 は、Bluetooth搭載機 全機種対応では無いんですね。
Zの一部の機種だけしか使えないとは(;´Д`)

使用できる機種を増やして欲しいですね。

書込番号:25442827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2023/09/30 19:30(1年以上前)

時代は無線なんですね...
FM3Aで数回使用したニコン純正レリーズ、長いこと使わなかったら何処かに行ってしまった.
家の中にあるはずなので、現在探索中(uu;

書込番号:25443918

ナイスクチコミ!1


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/01 02:43(1年以上前)

本気で撮る人用ではなくてファッションアイテムですから。

書込番号:25444395

ナイスクチコミ!1


G.Saitoさん
クチコミ投稿数:1件

2023/11/14 15:46(1年以上前)

今更のコメントかもしれませんが、以下が使えますので、価格さえクリアできるなら問題解決です。
ZF、めちゃいいですよ^_^

リモートグリップ MC-N10

書込番号:25505357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


calukunさん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/25 15:24(1年以上前)

別機種

ファッションアイテム(泣)

書込番号:25520278

ナイスクチコミ!1


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/07 23:59(1年以上前)

>makiron1978さん
その後、購入されましたでしょうか?
Zfを購入したいのですが、自分も星撮りをするので、唯一、ケーブル使用で連写できない点が引っかかっています。

昨日、Nikonの東京サービスで相談しましたが、やはりインターバル撮影しか方法はないとのこと。
「それだと空白時間が空く」とは伝えましたが、対応された方にはピンときていなかったようです。

かつて売られていた(今も売られているか不明)、「ボディにベルトで取り付けてケーブルレリーズでシャッターボタン押せるようにするアイテム」くらいしか自分には解決方法が思いつきません。
持っているけど、Zfにはベルトの長さが足りない・・・

書込番号:25576304

ナイスクチコミ!1


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2024/01/08 00:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

>せろおさん
参考迄に自作でこういう物を作りました。

書込番号:25576313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/08 01:10(1年以上前)

>hasubowさん
おぉ、素晴らしいアイデアです。
画像の投稿有難う御座います。
白い部分はプラでしょうか?
それとも3Dプリンター?

書込番号:25576361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4754件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2024/01/08 02:16(1年以上前)

こんばんは。Nikon Zf は持ってませんが・・・

こんなのでも。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11247209/ImageID=829029/

星やホタルなら体裁を気にすることもないでしょう。

書込番号:25576386

ナイスクチコミ!0


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/08 07:34(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
情報有難う御座います。
これは簡単に作れそうで良いですね。
不器用ですが、Zfc用に試しに作ってみます。

書込番号:25576453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

zf納期

2023/09/23 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

やっと自分の満足できる機種が出ました。
これでfからzへ移行することが決心しました。

下取りでカメラキタムラで予約しましたが、10月のいつ頃発売されるのはわらなくて、延期になる可能性もあるし。

10月中旬の子供の運動会に間に合うでしょうか。

書込番号:25434197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/23 09:36(1年以上前)

間にあいますよ

多分きっと間に合いますよ

知らんけど

書込番号:25434230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/09/23 10:43(1年以上前)

生産台数が少なく、量販店での初回入荷数は少ないようですね。
発売日は10/20か27だと想像します。

書込番号:25434319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/23 11:02(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

私なら導入したての新しいカメラで運動会は撮りに行かないです。

失敗リスクは避けた方が良いと思いますよ。
仮に間に合ったとしても1〜3ヶ月は使わないと、
自分自身がカメラの性能を出せないと思います。

その他、初期不良やピン甘個体などもあるので
特に動体は3千枚くらいは撮影して結果も見ないとなんとも。

買ってそのまま持って行っても思ったように撮れるのは、
フラッグシップ級の機材で調整済みの機材のみと思いますし、
カメラの癖など自分自身への落とし込みは必要だと思います。

書込番号:25434339

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/09/23 13:13(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
アドバイスありがとうございました。
下取りよりメルカリの方が高く売れるが、先に売れたら、発売の延期、間に合わなかったら、どうしょうか。
迷います。
ニコンさんよ、発売日を確定してくれよლ(´◉❥◉`ლ)

書込番号:25434497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/09/23 13:14(1年以上前)

>kosuke_chiさん
カメラキタムラさんは発売日に渡しますと値札に書かれてますので、問題は発売日です。

書込番号:25434499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/23 14:24(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

こんにちは。

>カメラキタムラさんは発売日に渡しますと値札に書かれてますので、問題は発売日です。

>10月中旬の子供の運動会に間に合うでしょうか。

10月14日(土)開催予定の
運動会ということでしょうか。

仮に10月13日発売で、
東京から1日で宅配が
届く範囲でお住まいでも、
充電して設定し終わったら
もう翌朝運動会はでしたら、

今回はレフ機からミラーレスへの
以降ですし、使い勝手が異なる
点もあると思いますので、現在の
慣れたお手持ち機材の方が
結果が良い良いかもしれません。

書込番号:25434592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


雨の霧さん
クチコミ投稿数:17件

2023/09/23 14:35(1年以上前)

キタムラもヨドバシも「発売日以降にお渡し」になりましたね。
オーダーが予想をこえたんでしょうか。
私は「発売日渡し」でラッキーでした。

書込番号:25434606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/09/23 15:54(1年以上前)

>雨の霧さん
私も22日午後5時に予約した時、発売日渡しでした。
10月の一週目になって欲しいです。

書込番号:25434684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2023/09/23 19:03(1年以上前)

むかーし、20Dとか30Dとか40Dとか7Dとか7D2とか運動会に間に合うかなーとか言ってまってたなー。
間に合ったかどうかさえ記憶がないけどなんとかなったんだと思う。
今度は孫の運動会だな、笑。

書込番号:25434882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3885件Goodアンサー獲得:201件

2023/09/23 19:26(1年以上前)

>10月中旬の子供の運動会に間に合うでしょうか。

間に合えば良いのですがなかなかタイトなスケジュールでしょうな。

仮に、10月初旬終わりにお届け完了したとして、いきなりぶっつけ本番で撮影するのは無謀そのもの。
今まで使った事のない機械なら、まあ所詮はカメラですからボタンを押せば写るんでしょうが、諸々の細かい設定を当日前日までに把握位はしておきたいものです。

仕事が終わった平日夜は、明日の準備や家の諸々の用事でカメラにかまける時間は限られます。
操作性一通りの確認を、出来れば屋外フィールドで実機で確認、これが一番大事。平日は無理そうですな。

後は予備のアクセサリ類(バッテリやらメモリカードやら)の準備も大丈夫そうでしょうか??

ここは冒険は控えて、既存カメラ若しくはスマホを最大限活用して余裕があれば新型を試す、のが無難なんじゃないかと。

書込番号:25434912

ナイスクチコミ!5


skegooさん
クチコミ投稿数:18件

2023/09/25 12:20(1年以上前)

Amazonのレンズキットの商品ページには「この商品の発売予定日は2023年10月31日です。」とありますが、本当かな?

書込番号:25437208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/09/25 17:18(1年以上前)

>skegooさん
私も昨日Amazonで見ました。
おそらく10月発売なので、敢えて31日に表記だと思います。

書込番号:25437548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/26 12:50(1年以上前)

Amazonで予約したものです。
発売予定日10月31日、予約開始日当日11時ごろ予約してお届け予定日が記載されましたが11月1日〜3日までに。という表示になりした。
までに、とあるのでメーカーの公式が10月発売予定のままなので、最低でも31日発売。そっから考えて届け予定日を最低条件で出していると予想できますね。
発売日確定で早まった場合、この届け日が変更になるかどうかが気がかりではありますね。発売日届けと評価してくれていれば心配はなかったんですけどねw

書込番号:25438425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/28 17:40(1年以上前)

ニコンダイレクトが「Z f」「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」の供給不足を告知・・・だそうです。

https://digicame-info.com/2023/09/z-fz-f-40mm-2se.html#comments

書込番号:25441208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/09/28 18:34(1年以上前)

>bigbear1さん
情報ありがとうございました。
予約したのは9月22日18時頃、先程カメラキタムラさんに確認したところ、発売日渡し可能ということ。後は発売日延期がないように祈るしかないです。
余談ですが、中国サイトではかなり信ぴょう性高く発売日は10月12日らしい!

書込番号:25441254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/30 14:03(1年以上前)

それどこに書いてました?

書込番号:25443553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MYOKOYAMAさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/30 19:43(1年以上前)

本日9月30日に、アマゾンで、Zf-GR1の社外品 Smallrig製を購入しました。
到着日が、11月1日になりました。多分ニコン純正もここの製品だと思いますので、Zfの発売日は10月31日
だと思います。
追伸
エクステリア張替えをブルーにするので、グリップは黒の合皮ではなく硬質ウレタンの社外品にします。
価格も純正1/3ぐらいです。

書込番号:25443937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/09/30 20:33(1年以上前)

>かぼすぱんさん
中国サイト、海外サイト(Amazon)
で書いてある。
>MYOKOYAMAさん

書込番号:25444017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/02 07:32(1年以上前)

機種不明

中国ニコン10月12日発売を公式サイトに発表した。

書込番号:25445914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/02 23:07(1年以上前)

この画像が本物だと本当うれしいです!Nikonって火曜日に発表が多いんでしたっけ?明日発表になると良いなぁ。

書込番号:25446986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/02 23:23(1年以上前)

>ソースケ之助さん
本物です。
中国サイトで確認しました。
ただし、グローバル同時販売開始と限らないです。

書込番号:25447008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/03 07:15(1年以上前)

本物のフライング画像なら、日本だと13日発売濃厚になってきた感じかもですねぇ。しかしこんなに発売日発表長引かせてる意味がわからなくなってくるんですよねぇ。。Zf力入れて開発してきた割に、告知関係が雑ですよね。。発表時もリーク情報以外、公式から何もなかったですからねw

書込番号:25447195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/03 07:34(1年以上前)

確かにここに。しかも9月27日にw
フライングしすぎやない?
https://www.nikon.com.cn/sc_CN/about/corporate_news.page?ID=templatedata/sc_CN/taggable_content/data/news/1625

書込番号:25447216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/03 10:12(1年以上前)

機種不明

Nikon zf 発売日
で検索すると画像のように楽天のサイトの入り口表示がw中に入ると10月発売予定しか出て来ないんで、これもフライングですかね。

書込番号:25447342 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/03 10:17(1年以上前)

>かぼすぱんさん
推測ですが、ソニーさんのa7c2は10月13日発売なので、それを対抗するためだと思う。

書込番号:25447345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/03 10:46(1年以上前)

>しんのすけkaiさん
その意識はあって13日発売は想定してた可能性はありますね。
ただそれだと発表と同時に発売日を記載しないと、今から発売日発表したところで13日に手元に届く保証は無理でしょうから、、
13日予定だけど公に出来るほどの約束ができない事情があるような気はしますね。

書込番号:25447375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/03 11:53(1年以上前)

>かぼすぱんさん
タイ生産なので、運送事情か、中国シェアを競うためなのか、どっちにせよ発売日は決まって欲しいですね、

書込番号:25447462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/04 13:21(1年以上前)

日本発売日27日
先程発表しました。

書込番号:25448888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/04 18:09(1年以上前)

ですね!!

書込番号:25449229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/06 14:53(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

「10月中旬の子供の運動会に間に合うでしょうか」

残念ながら間に合いませんでしたね。。

書込番号:25451454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/06 16:39(1年以上前)

>ソースケ之助さん
間に合いませんでした。
仕方ないです。
また、発売日渡し可能って言われたが、予想以上の注文で確定では無くなった。

書込番号:25451571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
ニコン

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

最安価格(税込):¥280,999発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットをお気に入り製品に追加する <344

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング