Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥280,999 ブラック[ブラック]

(前週比:+4,200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥288,000 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥233,400 (4製品)


価格帯:¥280,999¥424,930 (63店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットニコン

最安価格(税込):¥280,999 [ブラック] (前週比:+4,200円↑) 発売日:2023年10月27日

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

(5259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
一年間28-120Sで練習してました。最近望遠レンズを持ち4歳の孫と動物園や遊園地に行きたいと思うようになってきました。
【重視するポイント】
タムロン70-300. 50-400
Nikon 24-200 28-400の4本しか知りません。
他に選ぶものがあるのかも知りません。
予算は20万円以下で安ければ安い方がいいです。
【予算】末梢神経の難病で手足に痺れがあります。撮影では車椅子で移動しています。28-120は首にぶら下げていますが、少し重さは感じます。
あと1本レンズを購入するとしたら何を選べば良いでしょうか?それとも今のまま40単焦点と28-120で十分でしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26323412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2025/10/24 00:53

>Shigematu1957さん

今お持ちのレンズで十分かは、
他人には判断できません。

また、新たなレンズにおいても
どの程度の望遠が必要なのかも判断できません。
ましてや、身体に問題があるなら…

一度、
これはと思う物を
レンタルして確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:26323418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:349件

2025/10/24 02:40

Z 24-200mm f/4-6.3 VRが良いんじゃないかと思います。

200ミリですと望遠効果も得られると思います。

書込番号:26323434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/24 03:42

>Shigematu1957さん
こんにちは。

私はちょうど4歳から小学生までの子供3人を育てるのに奮闘してるところですが、これぐらいの子供たちって爆発的に語彙力が増えてきておしゃべりするようになったり、急に知的な事を話したり、大人が思いもしないような事を柔軟に発想するのがとても素敵だなと思っています。

そういったところって写真じゃ残らなくて、最近は写真7割、動画3割くらい撮影するようになってきました。
子供達も動画は恥ずかしがるかなと思ったんですが、キャッキャ笑いながらいつも見返してくれています。

動画撮影に使うツールですが、カメラで撮るとファイルサイズが重たく、すぐに見られないとかありますので、djiのオズモポケットやInsta360のx3などのとりあえず回しとけばオッケーの軽量な撮影機材でながら撮影しています。
所々、子供が落ち着いた時や写真映えするときに、カメラで撮影するようになりました。

ご質問の内容に対して的外れな回答かもしれませんが、今のレンズの組み合わせであれば日常生活のほとんどの写真撮影シーンに対応できるはずですのでレンズは買い足さず、動画用のコンパクトカメラを購入して動物園や遊園地で喜ぶお孫さんを動画で残すというスパイスを加えるのも記録上は面白いんじゃ無いかなと思いますというのが回答の趣旨です。
また、djiやinsta360の機材はかなり軽量かつ強力な手ぶれ補正もついているので、スレ主さんのお身体の負担軽減にも寄与するところがあるかなと。(お値段も十万未満でお釣りが来ます)

何かのご参考になれば幸いです。

書込番号:26323443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/10/24 03:51

>Shigematu1957さん

>>撮影では車椅子で移動しています。

完全にお一人で自走ですか?
電動でしょうか?
それとも介助者の方の手押しですか?
今のレンズ2本ならご自身で持って
交換とかも出来そうですが
大きく(長く)なる望遠レンズ等はどの様に運ぶのでしょうか?

4歳のお孫さん走り回ると思いますが、こちらのめんどうを見る方だけでも、お一人手を取られますよね
何かスゴク大所帯に成りませんか。汗

書込番号:26323446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2025/10/24 04:14

動物園で動物を撮るなら400mmは重宝しますが、動物園は単に撮影場所でお孫さんを撮るのが目的ならば
長いレンズは邪魔になるだけです。
車椅子をお使いとの事ですが、あなたとお孫さんの他に荷物を持ってくれる人がいるなら
何を使っても問題は無いでしょう。

書込番号:26323452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/24 04:32

孫ファーストなら不要かと。

自己満足の撮影なら孫に嫌われるだけ。
子の配偶者もいい気はしない。

孫の成長記録なら親の仕事。

とオイラは思う。

書込番号:26323454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/10/24 06:59

撮像範囲をDXにして、カメラ内でクロップすれば120mm ⇒ 180mmで凌げます、
画素数は24M ⇒ 10M強に落ちますが、十二分に活用できる範囲です。

なお。私は24-200mmを便利ズームに使っています。
Zf にはグリップ装着。

書込番号:26323492

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:49件

2025/10/24 08:38

>Shigematu1957さん
>末梢神経の難病で手足に痺れがあります。撮影では車椅子で移動しています。28-120は首にぶら下げていますが、少し重さは感じます。

今後長く楽しまれるには少しでも体の負担を減らされる方が良いと思います。
フルサイズの望遠レンズを追加されるより、aps-cのz50Uダブルレンズキットを追加される事をお勧めします。
今のカメラセットより数百グラム軽くなって首への負担を減らせます。
Z50Uだとお持ちの28-120は42-180として使用できますので、その焦点距離で十分であれば16-50、18-140のキットを選択されても良いと思います。

書込番号:26323533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件

2025/10/24 10:00

24-120mmから加える望遠として思いつくのは、70-300mmクラスでしょうか。
このレンジは、お手頃のレンズがタムロンから出ています。
私の場合は、Fマウントの純正70-300mmにFTZを付けて使っており、描写力にたいへん満足しています。ただ、こちらは、お身体の事を考えると少し重めかもしれません。

お身体を考えて軽量化を優先するなら、Kazkun33さんが紹介されているZ50Uのダブルズームキットも有力候補と思います。

どうぞ楽しまれてください。


書込番号:26323562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/10/24 11:53

>Shigematu1957さん
普段Z24-200をメインレンズにしてる僕がオススメするとしたら
タムロンの35-150F2-2.8です
それは明るさとボケの綺麗さです
Z24-120F4は良いレンズですが
F値がちと暗いのです

ただし重さがかなりあるのと価格が中古なら20万円ギリギリですから 一度量販店で試してからが良いと思います

書込番号:26323619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/24 12:33

>Shigematu1957さん
自己満足の撮影なら孫に嫌われるだけ。子の配偶者もいい気はしない。孫の成長記録なら親の仕事。

なのでミラーレス一眼カメラは止めて高倍率コンデジか、
他社の軽いミラーレスにしましょう。

書込番号:26323640

ナイスクチコミ!1


shikecchiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/10/24 23:26

>Shigematu1957さん
早速たくさんの方からお返事いただきありがとうございました。全く気づきもしなかったご指摘を受け、思い切ってご相談して良かったと思います。確かに帰宅して孫も娘も写真より動画を楽しんでいます。写真は僕だけの楽しみです
車椅子は家内と娘が押してくれますので写真は撮れますが、手が震える時もあり重いです。
孫とのお出かけはゴープロを第一に考えようと思います。写真はzf24-120で家内としばらく遊んでみます。ありがとうございました。

書込番号:26324148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/24 23:36

やっちまったね?

NGですよ。

書込番号:26324154

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 充電

2025/08/17 09:47(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

クチコミ投稿数:20件

レンズキット買ってすぐ付属のケーブルをカメラにさして充電ランプ点灯したんですが、
2回目以降は充電ランプが点灯までに10秒ぐらいかかりました
試しに新品のバッテリー充電した時は直ぐ充電ランプ点灯しました
新品バッテリーも2回目以降充電ランプ点灯に10秒ぐらいかかります
これが仕様なのでしょうか?
初期不良だったら嫌だな。

書込番号:26265555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/08/17 11:00(2ヶ月以上前)

仕様みたい。
ニコンのコンデジ用アダプタじゃ充電状態に入らないので、
スマホ充電のUSB-Cに接続したら10数秒で横のCHGランプ点灯。

普段は紐付き充電ではなく、専用充電器を使っていますので、無知でして。

書込番号:26265604

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2025/08/17 11:40(2ヶ月以上前)

>ヘニョペニョコさん

使ってないので予測ですが、充電開始前にチェックしてるのではないですかね。
バッテリー替えても同じようですから仕様ではと思います。

チャージランプが点灯するなら問題無いように思いますが、ニコンとしてはPD対応27W(9V/3A)以上が推奨のようですね。

書込番号:26265635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2025/08/17 11:48(2ヶ月以上前)

>ヘニョペニョコさん
私もチェックしている説に同意です。
過充電を防ぐために初めに残量チェックをして、充電可能の判定が出たら充電を開始するのでは?

書込番号:26265642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2025/08/17 13:08(2ヶ月以上前)

>うさらネットさん
仕様なら仕方ないですねw
実はレンズキット買う時に充電器取り寄せしたのです
無駄遣いにならなくてセーフw

ありがとうございます。

書込番号:26265701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/08/17 13:11(2ヶ月以上前)

>with Photoさん
専用充電器取り寄せしてますので、解決ですw

ありがとうございます

書込番号:26265704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/08/17 13:13(2ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
胸のつかえが取れましたw

ありがとうございます

書込番号:26265708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

上級機との画質の差を聴かせてください

2025/07/14 09:49(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2425件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

本機種を大三元レンズで使ってます。他はフジH2、GFX100Sをやはり大三元レンズレベルで使用してます。
本機種とZ7.8.9との画質の差を教えていただければと思います。大三元レンズを使いこなせているかどうかも知りたいです。現状ファインダー映像以外は特に不安はありませんが、GFX35ミリフォーマットと比較して諧調、透明感に少し差を感じます。
現状はGNDフィルター等を使い、輝度マスクを使用しながら遠景を中心にraw現像しています。撮って出しは不充分に感じ全く利用してません。
よろしくお願いします。

書込番号:26237205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2025/07/14 13:11(3ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん

>> 本機種とZ7.8.9との画質の差

各の機種をレンタルされ、
スレ主さまで比較されると、答えは見えて来るかと思います。

書込番号:26237343

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2425件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2025/07/14 13:28(3ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
早速ありがとうございます。
じつはフジは現像の際調整が非常に少なくて済みます。ニコンはWB等調整量が多いと感じてます。したがってポテンシャルを引き出せているかも疑心暗鬼です。自分にはまだ画質等の結論を出すには時期尚早と思ってますのでよろしくお願いします。Z1424は素晴らしいと思ってます。ベストレンズかと思っています。そんな現状ですので、上級機を使用してもまだポテンシャルを引き出せないと思います。

書込番号:26237351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:17件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2025/07/14 17:41(3ヶ月以上前)

画素数が違うので、単純な比較が出来ません。

ただ、Z7は使ったことがないのでわかりませんが・・・
Z8、9と比べると高感度耐性が高いので、少し暗い場面等では圧倒的に綺麗だと思います。

書込番号:26237522

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2425件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2025/07/14 18:10(3ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん
ありがとうございます。星景写真がメインで購入しましたので、よく感じてます。GFXはモアレのような縞模様が出るのでこちらに移行しました。正解のようですね。

書込番号:26237548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2025/07/17 11:04(3ヶ月以上前)

ざっくり言えば「画質の差は無い」と思いますよ。
撮像素子と画像エンジンの組み合わせやその時々のチューンナップでの差はあるでしょうけど、「撮って出し」ではなくRAW現像前提ならますます。

書込番号:26239845

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2425件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2025/07/17 17:51(3ヶ月以上前)

>いぬゆずさん
ありがとうございます。GFX35ミリフォーマットの差は、現像でポテンシャルを引き出せてない事が原因のようですね。じつは正直GFXのレンズは110、45、20-30ミリ以外良いと思った事がなくXマウントの赤バッジの方が良く感じてました。赤バッジの光学性能に目が慣れてましたが、やはり情報量でGFXをメインに使い目が慣れたところにZfをサブ機に変えたところやはり物足りなさを感じる場面もあり、Xマウントが光学性能は一番高いのかな?と疑問を持ったところです。情報量の事はのぞいてます。ただ、Zの大三元は信頼して購入しましたので、試行錯誤を続けたいと思います。

書込番号:26240129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2425件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2025/07/17 17:56(3ヶ月以上前)

お答え頂いた御三方、微妙な質問でしたが、ありがとうございました。光学的にも微妙な世界での話でしたので答えづらかったと思います。お礼を申し上げて、グッドアンサーとさせていただきます。

書込番号:26240131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ333

返信58

お気に入りに追加

標準

ZFは鳥が苦手でしょうか?

2025/05/23 18:30(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種

400mm

400mm

ZFを購入後いろいろなものを試し撮りしているのですが、概ねなにを撮っても綺麗に写るし解像度も非常に高いです。ただ、鳥を撮ったときだけは毎回解像度が低く、鳥がザラザラとした感じに写ってしまっています。
鳥だけなんで?!と言う感じなのですがみなさんはいかがなのでしょうか?
設定の問題でもあるのでしょうか🤔?

書込番号:26188062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/23 18:55(5ヶ月以上前)

>sakuramochi_zf-cさん

カメラが原因ではありません。
被写体の鳥が原因でもありません。
強いて言えば「コゲラ」は難しいです。頭部が激しく動くので1/2000は欲しいです。

原因はいわゆる「腕」です。
曇り空背景でオートで撮ってませんか。必ず潰れます。
更にレンズはニコン純正ですか?違いますよね。何?

書込番号:26188078

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2688件Goodアンサー獲得:124件

2025/05/23 18:56(5ヶ月以上前)

別機種



・・・光の向きじゃないんですか。 そこにいたから撮る(撮った)なんてのはダメですよ(笑)


・・・そして、「音のしない足音で移動」、「気配を殺す」(釣りキチ三平・石化け、参照)


書込番号:26188080

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/05/23 19:09(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

このタイプのツバメは比較的簡単

直上に来るカモメはムズイですよ

ショウドウツバメは難敵でした

>sakuramochi_zf-cさん

コツはシャッタースピード1/1000以上にして

手ぶれ補正は切る!

後は練習あるのみです

書込番号:26188097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2025/05/23 19:26(5ヶ月以上前)

>sakuramochi_zf-cさん

森の中の「コゲラ」は、ボディ色から難しいかと思います。
撮影方向も太陽を背にした方向から狙った方がいいかと思います。

書込番号:26188113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/05/23 19:27(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

>sakuramochi_zf-cさん

連投失礼します

綺麗に撮るには 順光にして
できればマニュアル露出です
画質は最高くらいですね

あとはチャンスを逃さないこと

ちなみにレンズはZ24-200ミリです!

書込番号:26188117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:49件

2025/05/23 19:43(5ヶ月以上前)

>sakuramochi_zf-cさん
レンズ名が入っていませんね

書込番号:26188141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/23 19:48(5ヶ月以上前)

レンズが駄目なんでは? 

Exifにレンズ名が入ってませんが、最低でもZ180-600mmでないと解像しません。FマウントのレンズだとAF-S 500mm F5.6 PF ED VRあたりだとバリバリ解像ささますよ。 1/500秒なのは問題ありません。

書込番号:26188150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/05/23 21:12(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>sakuramochi_zf-cさん
被写体の色と背景の色が似ていると背景に引っ張られる事が多いようですね。
鳥モード搭載前に撮ったものですが、1点フォーカスで合致確率上げています。
(鳥撮りではないのでテレコン装着のサンプル撮影のものですのでかなり適当に撮ってます)
動物モードで競走馬も撮ってみましたが、複数並ぶと個体別に認識しないみたいで、
同じ馬の集団をひとかたまりで認識しているようです。
なので私は被写体認識モードの使用は、人単体のバストアップ時しか使っていません。
ほぼ1点フォーカスで撮っています。

書込番号:26188235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2025/05/23 21:31(5ヶ月以上前)

>sakuramochi_zf-cさん

レンズが気になります。
ニコン純正品じゃないのですか?

書込番号:26188256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:17件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2025/05/23 21:34(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

空抜けのクマタカを撮っていたので、露出オーバーで白飛びしています

ミヤマホオジロ

カワセミ

ソウシチョウ

sakuramochi_zf-cさん、こんばんは。
私は、Zfで主に野鳥を撮っています。
こちらが露出補正等、設定を誤らない限り、綺麗に撮れると思います。

作例のコゲラですが、空バックでコゲラが暗く沈んでいると思います。
この場合、露出補正を+1.3か少し多めにすれば良いと思いますけど…
野鳥を撮ったことがない方に限って、「コゲラは、むずかしい。」とか言われるのですかね…

書込番号:26188260

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1600件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/23 21:42(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

トリミング拡大

トリミング拡大

>sakuramochi_zf-cさん

確かにレンズかも?あと順光、飛びものではシャッタースピード。

私はDf+180mm2.8(ニコン2002年発売、ZレンズにはAF非対応)ですが。

書込番号:26188272

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2025/05/24 03:23(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

リコーのコンデジ

かっぱえびせん咥えてる=餌を貰ってさぁ逃げろ

>sakuramochi_zf-cさん

はじめまして

私も鳥さんは(も)苦手科目なので殆ど撮り(れ)ませんので鳥さんの撮影にはアドバスは難しいです。

添付は私の数少ない私の鳥さんの写真です。これを「作例」と言うと、「作例はお手本」とお上手な方からお叱りを頂きますので単に「私の撮った写真」とご理解下さい。

ニコン機はAW1しか所持しないのでニコン機特有の問題は勿論アドバイス出来ません。

>作例も上げずにあーだこーだ言われる方々

私も常々そう思っています。というよりリアル知人のプロ氏は「価格コムは写真を撮らない人が書いている」と仰せです。

また「天ツバ」に気付かない方も居られるようですが、あーだこーだ言っているとご自身の写真を貼るのが怖くなります。コレ悪循環なのでお互いに止めましょう。

「作例出せ挑発」も発言者を委縮させます。

さてスレ主様のお写真(2枚目の鳥さん)ですが、私には綺麗に撮れていると思いますが、あと少しプラス補正を掛けて撮影されるか、RAW現像時に照度を少し持ち上げるないしHDRで暗所を少し持ち上げては如何でしょうか。

私の撮った写真

旅行中に遊覧船上から気楽に撮影したものです、悪しからず。

書込番号:26188454

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2025/05/24 08:57(5ヶ月以上前)

>sakuramochi_zf-cさん

>> ZFは鳥が苦手でしょうか?

ZF以外では、鳥は苦手でないということになりますけど、
何のモデルと比較されているのか、不明です。

書込番号:26188613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:34件

2025/05/24 13:25(5ヶ月以上前)

>ZFを購入後いろいろなものを試し撮りしているのですが、概ねなにを撮っても綺麗に写るし解像度も非常に高いです。ただ、鳥を撮ったときだけは毎回解像度が低く、鳥がザラザラとした感じに写ってしまっています。
鳥だけなんで?!と言う感じなのですがみなさんはいかがなのでしょうか?

トンボと違って撮影距離が長いですよね。被写体のサイズも小さいし。レンズのAF性能次第でガチピンにするのがある程度運になってしまうのと、木陰に入って暗いからとか逆光、被写体ブレ等、要因はいろいろあります。ZFが、というより、条件が厳しいので普及価格帯のカメラやレンズのほとんどが鳥は苦手とも言えます。

発見から撮影までに露出補正する暇もないような場合も踏まえて、曇りや日陰なら最初から階調補正(アクティブD-ライティング)の効果を上げておく事と、RAWで撮っておいて明るくしたい部分は明るく、さらに鳥には明瞭度とシャープを盛るのが良いでしょう。(ただしニコン純正のRAWソフトでは恐らくブラシ・フィルター機能や被写体検出等が弱くかなり不便だとは思います)

書込番号:26188829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2025/05/24 13:29(5ヶ月以上前)

質問主です。
たくさん返信いただいているので1回で返信させていただきますm(_ _)m

レンズですがZ100-400です。とんぼもコゲラも400mmで撮りました。このときのisoは400です。

比較対象はZF-Cです。
ZF-CにZFを加えて今は2台で比較しながら花、風景、昆虫、機械など試し撮りしている最中です。基本的には明らかにZFで撮った写真のほうが綺麗なのですが、鳥だけは潰れが目立ちます。逆光云々や、このコゲラだけでなくすべての鳥で感じます。

コゲラは身近に居る鳥なので撮りなれています。
鳥の中では撮りやすい部類なのでわかりやすいかなと思いました。

ZF-Cでは撮り撮影時でもisoは1000くらいまで常用域でしたが、ZFはフル機なのでisoは100固定くらいでないと厳しいですか?

書込番号:26188834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/24 13:40(5ヶ月以上前)

別機種
別機種

ZF-CでZ100-400で400mmで撮るとこんな感じです。
isoは500です。

書込番号:26188841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2025/05/24 13:44(5ヶ月以上前)

ここにアップロードした時点で
かなり劣化してしまってますが、、、
明らかにZF-Cのほうが綺麗に撮れてしまうので
なんで??と真剣に悩んでます( ;∀;)

書込番号:26188844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:34件

2025/05/24 13:58(5ヶ月以上前)

ていうか、ZFとかなり天気が違うかと。

書込番号:26188852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6026件Goodアンサー獲得:198件

2025/05/24 13:59(5ヶ月以上前)

単に大きく撮れているからではなくて?
Zfcで400mmで撮影したのと比較するためには、Zfには600mmのレンズを付けて、同じくらい画面内の大きさになるようにして撮らないといけないのでは?

あとは、被写体との距離が離れるほど、空気というレンズが間に入るので画質が落ちます。
近いほど鮮明に写ります。

書込番号:26188853

ナイスクチコミ!5


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/24 14:26(5ヶ月以上前)

>sakuramochi_zf-cさん

正解が何度もコメントされてます。
ちゃんと読んでますか?

書込番号:26188871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電子手ブレ補正の改善

2025/05/22 13:44(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 T4Iさん
クチコミ投稿数:1件

ZFの電子手ブレ補正について、以前使用したときはこんにゃく現象が発生して使いものにならなかったのですが、改善されているような気がします。YouTubeとかでもZF の電子手ブレ補正は使えないと発信されてる方を何人か見かけ、個体の問題ではなくがっかりしましたが、とりあえず動画撮影時はオフにして使用しておりました。
ただ、最近久々にオンにして動画を撮影してみたところ、あまり気になりませんでした。ファームウェアアップデート2.00以降で良くなった気もします(特に変更点で記載がなかったので勘違いかもですが…)。

ZF使用の方、何かお気づきの方いらっしゃいますか?
電子手ブレ補正について言及している情報がそもそも少ないので、もともと気にせず使えている、とかそういう話でも構いません。

書込番号:26186872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6026件Goodアンサー獲得:198件

2025/05/22 16:58(5ヶ月以上前)

1年前の動画ですが、検証動画がありました。
歩き撮りのとき、こんにゃく現象はそれほどないと思うんですが、微振動が多いですね。
https://www.youtube.com/watch?v=GrcuhJ2KaAw

書込番号:26187034

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:55件

2025/05/22 21:34(5ヶ月以上前)

こんにゃく現象はローリングシャッター歪みが原因ですので、横に振った時に大きく現れます。
まっすぐ正面に向かって歩いている時は、超広角で画面の左右端の方で出るかもしれませんが、それほど気にならないと思います。

書込番号:26187314

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

前ダイヤルの絞りのステップ幅変更

2025/05/19 21:35(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:118件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

絞り優先で使用時、前ダイヤルの絞りのステップ幅は、初期値では、1/3 ステップですが、
これを 1 ステップ(1.4 2 2.8 4 5.6 8)に変更したいのですが、どうすればできるか
教えて下さい。

書込番号:26184237

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:349件

2025/05/19 21:55(5ヶ月以上前)

カスタムメニューb1の、
ISO感度設定ステップ幅だと思います。

書込番号:26184255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:349件

2025/05/19 21:58(5ヶ月以上前)

すみません、
ISO感度なので違いますね。

書込番号:26184261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2025/05/19 22:22(5ヶ月以上前)

機種不明

取扱説明書564ページをご参照ください。
ボタンと併用することで1段ステップにできます。

書込番号:26184295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2025/05/20 06:32(5ヶ月以上前)

>もーたろうさん

ありがとうございます。
マニュアルにでているのは確認できましたが、設定するのはコマンドダイヤルで
「ボタンを押しながらサブコマンドダイヤルを回す」・・・この時のボタンとは、どのボタンなのか?
マニュアルを見てもわかりません。

書込番号:26184473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19388件Goodアンサー獲得:1798件 ドローンとバイクと... 

2025/05/20 06:40(5ヶ月以上前)

>ステップ(1.4 2 2.8 4 5.6 8)に変更したいのですが

これ、もの凄く分かります。
私はほぼ100%絞り優先オートで撮影しますが、絞り値でF7.1とかF4.5とか使いません。
なんとなくいつも1ステップごとで、F4→5.6→8→11くらいしか使いません。

って、ここまで書いて気づきましたが、F2.8以下は1ステップごとではなく、1/2ステップか1/3ステップで使ってました。
ということは、やはり1ステップ固定ではダメですかね・・・?
なのでもーたろうさんがコメントされてるように、ボタン併用で1ステップ、が理にかなっているのでしょうね。

個人的には、1.4→1.6→1.8→2.0→2.4→2.8→4→5.6→8→11→22、のステップが良いかなぁ?なんて思いました。
横道コメントでお邪魔いたしました。m(_ _)m

書込番号:26184484

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/20 06:59(5ヶ月以上前)

>ninjyasanjyouさん

こんにちは。

>・・・この時のボタンとは、どのボタンなのか?

下記の項目の「ボタン」のいずれか設定可能なものに
[シャッター・絞り値1段選択]の機能を割り当てる
必要がありそうですね。

下記の5つのうちどれかに設定するのが
一般的かもしれません。
(試したわけではないですが)

[Fnボタン]
[AE/AFロックボタン]
[再生ボタン]
[DISPボタン]
[OKボタン]

のどれかに割り付けて、そのボタンを押しながら、
メインコマンドダイアル(後ダイアル)、または
サブコマンドダイアル(前ダイアル)を回すと
1段ステップ刻みの絞り値、シャッター速度になるようです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
項目
[Fnボタン]
[AE/AFロックボタン]
[再生ボタン]
[DISPボタン]
[OKボタン]
[コマンドダイヤル]
[動画撮影ボタン]
[レンズのFn2ボタン]
[レンズのFnボタン]
[レンズのFnリング(右回し)]
[レンズのFnリング(左回し)]
[レンズのメモリーセットボタン]
[レンズのコントロールリング]

割り当てられる機能は次の通りです。ボタンやレンズのリングによって割り当てられる機能は異なります。

・・・

・Z f活用ガイド
カスタムメニュー f2:カスタムボタンの機能(撮影)
https://onlinemanual.nikonimglib.com/zf/ja/csmf_custom_controls_shooting_239.html

書込番号:26184497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2025/05/20 07:46(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
>ダンニャバードさん
>もーたろうさん
>まる・えつ 2さん

ファンクションボタンに割り当てる必要があるのですね。
Z8で、絞り優先だと、1絞りでセットされています。

ファンクションボタンを押しながらダイヤルを回さないといけないなんて、ちょっと面倒です。

書込番号:26184528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/20 20:24(5ヶ月以上前)

>ninjyasanjyouさん

>ファンクションボタンを押しながらダイヤルを回さないといけないなんて、ちょっと面倒です。

これは本当にその通りですね。
わざわざボタン押しながらなんて・・。

フィルム機でも1段か1/2段かなど
選べたような気がします。

でもZ8はできるのですね。

書込番号:26185227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:349件

2025/05/24 18:46(5ヶ月以上前)

直接の回答ではありませんが、

タッチパネルにて、

<<  < F5.6 >  >>

一段設定が可能と思います。

54ページです。

書込番号:26189103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2025/05/24 19:36(5ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
画面操作で、早送りボタンを押すと、できましたね。ありがとうございます。
でも、私はファインダーしか使わないので、残念です。

書込番号:26189150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
ニコン

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

最安価格(税込):¥280,999発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットをお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング