Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥280,999 ブラック[ブラック]

(前週比:+4,200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥288,000 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥233,400 (4製品)


価格帯:¥280,999¥424,930 (63店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットニコン

最安価格(税込):¥280,999 [ブラック] (前週比:+4,200円↑) 発売日:2023年10月27日

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

(5261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

革の張り替えについて

2024/07/15 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:4件

カメラは購入済ですが張替えを行うかどうか検討中です。
色によって革の表面の質感が異なるように見えるのですが実際はどうなのでしょうか?
情報提供していだだけると幸いです。 お願いします。

書込番号:25812766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:277件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/07/16 01:23(1年以上前)

別機種

質感というかパターンは異なります
モスグリーンとストーングレーは目の細かいパターン、
それ以外のボルドーレッド、インディゴブルー、サンセットオレンジのパターンは標準のブラックと同じです
大きい量販だとコールドモックなんかも展示があるんですが...

オレンジ以外は割と落ち着いた色だと思います

書込番号:25812821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2024/07/16 06:01(1年以上前)

>seaflankerさん
革のしぼの大きさが違うように感じました。 
質問したあとにYouTubeで各色の違いについて言及しているチャンネルを見つけました。
ご説明いただいた通りと感じました。 
黒(そのまま)、インディゴブルー、セピアブラウンの3色が好みです。
もう少し検討しようと思います。 ありがとうございました。

書込番号:25812881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/16 06:09(1年以上前)

>208GT_yellowさん

・昔のヤシコンRTS IIやミノルタXDみたいなふわふわした素材はありません。オリジナルよりは多少厚みがあるくらいです。

・以下ご参考に:
ニコンZf何色にしようかな?Nikon Z fプレミアムエクステリアキャンペーン!
https://youtu.be/Edq7JxD9jAM?si=HvBFExzENZfSQsT3

書込番号:25812883 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/07/16 06:25(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>オリジナルよりは多少厚みがあるくらいです。
情報をありがとうございます。
赤山さんのチャンネル僕も拝見しました(笑)

書込番号:25812897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/07/16 15:21(1年以上前)

他のスレッドも参照させてもらうと、革の張替えも良いけど革のケースなども良いなと浮気心がでてきました。
張替えの革については露光量により色の明るさがだいぶ違う印象です。
悩んでいるのですが、革の表面の質感、しぼの大小などはなんとなく感じが分かってきてとても参考になりました。
最終的な結論には達しておりませんが、大体の感じを理解しましたので一旦スレッドは解決済みにさせてもらいます。
ご回答いただいた方々にお礼申し上げます。

書込番号:25813479

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 ら さんさん
クチコミ投稿数:11件

【困っているポイント】
動画撮影時にカメラ操作音(AF駆動、コマンドダイヤル操作)が入ってしまうこと

【使用期間】
半年くらい?

【利用環境や状況】
自宅。動画撮影をはじめてみたいと思い自宅での動作確認中(カメラにヘッドホンを繋げて音確認)。
ゆくゆくは旅行など行った先の短編カット集みたいなものを撮りたいと思っています。
カメラ:zf、レンズ:Z40mm f2

【質問内容、その他コメント】
質問内容:動画撮影時にカメラ操作音(AF駆動、コマンドダイヤル操作)への対策やカメラのおすすめ設定について教えていただきたいです。AF駆動音対策についてはレンズ交換する必要があったりしますか?

以下の設定へ変更したら少しAF駆動音は入らなくなりました。
 1.マイク感度:オート→10
 2.アッテネーター:OFF→ON

コマンドダイヤル操作音の対策として、ショックマウント(衝撃吸収)がついている外部マイク(ゼンハイザーMKE 200)を中古で購入しましたが駄目でした。(中古品が悪かった?)
外部マイクをホットシューに固定すると、AF駆動音が入ってしまい(カメラからAF駆動音が伝わっている)コマンドダイヤル操作音も変わらす入ってしまいます。
そもそも動画撮影ではコマンドダイヤル操作音が入ってしまうため操作はしないのでしょうか?
動画撮影したことがなく動画撮影の常識?のようなものもわかっていない状態です。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:25805231

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/10 15:35(1年以上前)

>ら さんさん

ゼンハイザーMKE600用のショックマウントが最も振動を吸収する事が瀬戸さんの動画で明らかになっています:
最高のマイク、見つけました。後編 / SENNHEISER MKE600
https://www.youtube.com/watch?v=Iaws7_RDcaM

書込番号:25805285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/10 15:38(1年以上前)

>ら さんさん

>動画撮影時のカメラ操作音が入ってしまうことの対策

SENNHEISER MKE600も良い方法ですねもう一つは編集することです。

https://kakaku.com/kaden/ic-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec020=1&pdf_Spec036=1&pdf_Spec040=1&pdf_so=d2

書込番号:25805287

ナイスクチコミ!4


スレ主 ら さんさん
クチコミ投稿数:11件

2024/07/10 16:02(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
商品と動画の紹介ありがとうございます。
ゼンハイザーMKE600用みてみましたが大きいのといいお値段しますね〜
気軽にvlog撮られてる方々はどうされてるんですかね?

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます。
編集ですね。。。編集ソフトをどれにしようか悩んでる段階でした。
リンクにボイスレコーダーがあるのは、音声別撮りのほうが編集しやすいってことでしょうか?
動画編集未経験で映像と音声の同期とかとれるのかなぁと不安もありました。

書込番号:25805314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15910件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2024/07/10 16:21(1年以上前)

>ら さんさん

Zfで手軽なVlogって見たこと無いですが
たいていはGoPro系かiPhone使うのでは無いですかね?

書込番号:25805333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ら さんさん
クチコミ投稿数:11件

2024/07/10 16:37(1年以上前)

>よこchinさん
コメントありがとうございます。
写真撮りたくてZF(ミラーレスカメラ)買った人が、
動画にも興味が出て買ったカメラで気軽にvlog撮ろうとしたときに
私と同じ悩みをされた方がいらっしゃたらどうされたのかな?
と思いナタリア・ポクロンスカヤさんに聞いてしまいました。

0から気軽にvlogとなると仰られるとおり
GoPro系かiPhoneを買う方がよさそうですね。

書込番号:25805351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/10 22:15(1年以上前)

私も動画を始めるにあたりマイク選びに苦心しました。

何も知らなかったのでニコン純正のクリップオンタイプを買ってみました。またSONYのコンデジのような動画専用カメラを買ってみたりもしました。

結局RODE WIRELESS GO IIに落ち着きました。

他のマイクを使う時はライトスタンドのようなものにマイクをつけ延長ケーブルでカメラから離して使っています。

あと録画ボタンを押したらカメラの設定を変えることはしないかもしれません。

書込番号:25805788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4399件Goodアンサー獲得:151件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/07/11 09:52(1年以上前)

内蔵マイクだと限界があるので外部マイクを導入されるのがいいのではないでしょうか。

ニコンダイレクトでは動画撮影キットとして「Sennheiser MKE200」を使っているので
こちらのマイクならお手頃価格でコンパクトでいいと思います。

室内だと小さな音も反響して響きますが、外での動画撮影なら環境音に紛れるってことも
あります。

書込番号:25806197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/07/11 16:08(1年以上前)

>ら さんさん
  
Zfでの体験でなくて恐縮ですが、、、一つの体験談として
Z30に「MKE200」や「RODE WIRELESS GO II」、ジンバル(商品名を失念しましたw)を使って一時動画に入門しました。
、、、が、途中でめんどくなったのと、こんなに小さいシステムでさえも煩わしく感じるようになってしまいましたw
近頃は、スマホでささっと済ませることが大半ですw  人込みの中ならなおさらです。
バッテリーが交換できない点だけがネックですが、Osmo Pochet 3なども軽くて暗所に強いので人気あるようです。
本格的な撮影を目ざしているなら全く役に立たない意見ですのでスルーしてください。
あくまで、軽ーく♪スマートなお楽しみ撮影としての意見でした。

書込番号:25806580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/07/11 16:20(1年以上前)

Osmo Pocket 3 に訂正します。(h → k)    自分は買おうかと検討中です(^^)

書込番号:25806595

ナイスクチコミ!1


スレ主 ら さんさん
クチコミ投稿数:11件

2024/07/11 21:53(1年以上前)

>ソースケ之助さん
経験を教えていただきありがとうございます。
RODE WIRELESS GO II調べましたがワイヤレスマイクですね。
やはり物理的にカメラとマイクの距離を離すのがいいんですね!
 >あと録画ボタンを押したらカメラの設定を変えることはしないかもしれません。
 教えていただきありがとうございます。そのようにやってみます!

>40D大好きさん
コメントありがとうございます。
Sennheiser MKE200を使ってみたのですが、AF駆動音が入ってしまうのが悩みです。
ニコンダイレクトで動画撮影キットとして売られているので、
ちょっとニコンプラザにでも相談してみようと思いました。

>Jazzy_Nightさん
体験談を教えていただきありがとうございます。
Osmo Pocket 3も人気ですよね!YouTubeでよく見かけますね。
長回しで手軽にvlogならピッタリだと思います!
しかし今回は旅行先とかで写真撮れるカメラあるんだったらついでに綺麗な動画も撮ってみたいって感じなのです。
短いカットで川の流れる音とか街のガヤガヤとか友人とのおしゃべりだったりを撮って繋げて1本の動画を作ってみたいので、今あるものでいきたいなと思っております。

書込番号:25806970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

標準

Nikon zfのレンズについて

2024/07/04 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 shikecchiさん
クチコミ投稿数:18件

初心者でzfを気に入って使っています。2歳の孫と動物園に行ったり、家内と花を撮りに行ってます。自分では普通に歩けないので車椅子です。レンズの質問です。キットレンズと24ー120sLineを使っています。
あと一本欲しいのです。タムロン70-300か、高いけどnikkol28-400がいいのか迷っています。皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。

書込番号:25797334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:277件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/07/04 01:56(1年以上前)

なるほど...なかなか簡単に寄ったり引いたり...というのが少し難しい撮影環境なのですね
動物園といっても色々あるので、自分の経験のみですが、名古屋の東山動物園で撮ってる時は、概ね300で足りました。ずっとサンニッパ一本撮りでやってましたが、少し引けるといいなというシーンはあり

一本にまとめるなら、28-400もありますが、24-200という手もありますね。あまり高倍率ズームは好きではないのですが、提案としては24-200がありかなあと

70-300もいいと思いますが、お孫さん撮りながら、動物を撮りながら、でレンズ交換しながらでは少し大変かなと感じました。わちゃわちゃ動き回るなら、高倍率一本は楽だと思います

書込番号:25797359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/04 03:14(1年以上前)

>shikecchiさん

>あと一本欲しいのです。タムロン70-300か、高いけどnikkol28-400がいいのか迷っています。

・nikkol28-400ですよ。銘レンズZ 24-120/4Sをお持ちのshikecchiさん。何でタムロン70-300なんですか、Z fに合わないです。

書込番号:25797377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/07/04 05:07(1年以上前)

>shikecchiさん

僕は40ミリF2SEの他に24-200F4-6.3VRを使ってます

ほぼこの2本で間に合ってますが、もし追加するなら

85F1.8Sを選びます、ポートレート用途です

スレ主さんが悩んでる2本ならば、僕は28-400を

オススメしたいですね 何故なら28-400があれば

夜景撮影以外はその1本でレンズ交換がいらないからです、画像センサーにゴミが着く可能性が減るのとシャッターチャンスを逃す事が減るからです

しかし鳥や航空祭での用途が無いなら400ミリもの望遠域は必要かな?と思います トリミングすれば良いのでは?

お値段や重さを考えると24-200でもじゅうぶんだとは思いますよ

写真撮影楽しんでくださいね


書込番号:25797394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:124件

2024/07/04 05:15(1年以上前)

機種不明

>shikecchiさん

「望遠側」を「300mm」にするか「400mm」にするか、「写る画像の大きさに、そんなに差が無ければ安いタムロンを買う」ってことでしょうが、「写る画像の大きさは、300mmと400mmの差はデカい」です。

400/300=1.33倍

1.2倍以下だとそんなに差はないんですが、1.33倍だと添付の写真の大きさの差があります。


・・・ただし、これも「受け止め方の個人差」がありますから、「このくらいの差なら気にしない」というのであれば、300mmのレンズで良いと思います。

書込番号:25797397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/07/04 07:04(1年以上前)

Z 28-400mm VRでしょう。

Tam 70-300mm Z用はVC無しですねぇ。Z 40mmと併せるならTamで良いと思いますが。

書込番号:25797443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2024/07/04 08:07(1年以上前)

>shikecchiさん

>> 2歳の孫と動物園に行ったり、家内と花を撮り

前者ですと、28-400がおすすめになります。
後者の場合、105マクロがいいかと思います。

書込番号:25797477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4399件Goodアンサー獲得:151件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/07/04 08:50(1年以上前)

お出かけにレンズを2本持って行き、出先でレンズ交換をする予定なら価格の安いタムロン70-300で
よいと思います。

逆に、動物園に行かれるときにレンズ1本だけ付けっぱなしで出かけるならお値段は高いですが
Z 28-400をおすすめします。

柵の中の動物を撮るだけなら70-300でよいでしょうが、お孫さんと動物が近付いている場面をおさめようと
すると70mmでは狭すぎて入らないでしょう。通常は24-120で撮りながら、望遠がほしいときだけレンズ交換する
使い方になると思います。

レンズ交換の煩わしさから解放されて、自由に撮影できるのが28-400の魅力だと思います。望遠端の400mmも
使ってみると普通では見ることのできないキリンの食事風景のアップで舌の質感にビックリしたりします。

400mmでいろいろなものを引き寄せて撮ってみると新たな発見もあるので、予算の範囲内であれば思い切って
28-400にチャレンジされてはいかがでしょうか。

書込番号:25797526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/04 09:06(1年以上前)

>shikecchiさん

>2歳の孫と動物園に行ったり、家内と花を撮りに行ってます。自分では普通に歩けないので車椅子です。

状況を考えると、28-400が良いと思います。 良い意味で便利ズームの利便性が本領発揮できるシチュエーションかと。

書込番号:25797548

ナイスクチコミ!2


スレ主 shikecchiさん
クチコミ投稿数:18件

2024/07/04 09:16(1年以上前)

皆さんご丁寧なお返事ありがとうございました。ある動画でプロの方が28=400はレンズの性能に比しては高すぎ、自分は買わないと話しておられ、不安になった次第です。再度検討して決めたいと思います。

書込番号:25797558

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2024/07/04 09:42(1年以上前)

>shikecchiさん

予算があるなら28-400o1本で撮影可能なので便利で良いと思います。
車椅子での撮影でしたら寄れないことも多々あるでしょうから400oは良さそうです。

元々28-300oでしたが、ミラーレスとマウント径が大きくなったことで設計に余裕が生まれ400oまで伸ばせたのだと思います。

価格は安くないですが28-400oは良いと思います。

花何かは70-180of2,8も良いと思いますが、車椅子での撮影だと構図的に限りがあるため400oの方が良いのかなと思います。

書込番号:25797580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:176件

2024/07/04 09:45(1年以上前)

28-400mmは「レンズの性能に比しては高すぎ」と言うのは事実だと思います。
高倍率ズームレンズは光学性能よりも利便性重視にせざるを得ないので。

私も望遠ズームレンズと標準ズームレンズは分けて使っていますし、今後もそうすると思います。

とはいえ一頃の高倍率ズームレンズよりも価格が上がっているのと同様に性能も上がって来ていますからね。
性能低下は十分に許容範囲内と判断出来るかも知れません。

満足出来るからご本人次第なので、レンタル等で実際に試用されてみて判断するのも良いのかと思われます。

書込番号:25797583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/04 13:29(1年以上前)

>shikecchiさん

>Nikon zfのレンズについて

nikkol28-400がよろしいのでは、400mmで725 g
家の400mmは2Kg弱かっる違法だと思いますよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001615741_K0001469412&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:25797771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15910件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2024/07/04 13:45(1年以上前)

>shikecchiさん

私も下肢障害が有り車椅子を使う事も有りますが

>>自分では普通に歩けないので車椅子です。

障害の程度は各個人個人で違い
上記以上の情報を出せないのなら
ご本人自信が判断するしか無いと思います。

私は単焦点も使いますし便利ズームは嫌いなので
ズームレンズも4倍までのレンズを交換して使います。

書込番号:25797793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/04 17:40(1年以上前)

>shikecchiさん

僕は20数年来のニコンユーザーですが、ここはタムロンの 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD、 70000円 の一択だと思います。

小型で軽量、取り回しが良く、この描写は抜群に素晴らしいです。
ボケ味綺麗だしポートレートにも良いです。
動物園だけでなく運動会などでも300ミリあれば必要十分だと思います。
お財布にも優しいです。

ここ参考になります → https://photo.yodobashi.com/nikon/lens/tamron70-300f45-63_a047/


書込番号:25798045

ナイスクチコミ!0


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/07/06 19:25(1年以上前)

買い足すなら70-300
買い換えるなら28-400
でしょうね

既出ですが、レンズ交換時の埃対策、煩わしさを考慮したら28-400一択でしょう
自分は望遠域はそれほど使わないので24-200で満足しています

レンズ交換時の問題は2〜3台持ち出しで対策しています(Zf,Z5,Z7)
撮りに行く対象によって
14-24&24-200(&マクロ)
24-120&70-180(テレコン併用)
24-200&マクロ
の組み合わせが多いです

書込番号:25800734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2753件Goodアンサー獲得:51件

2024/07/07 10:51(1年以上前)

>shikecchiさん

タムロン70ー300mmは、動きが素早い動物の撮影では、AFの追従がイマイチ、28ー400mmはレンズの明るさが暗い(180mmくらいで、F8の明るさになります)ので、屋外向けです。

こういう特徴をご存じのうえで、ご自分の用途に最適なレンズを選択されるのが良いとは思うのですが、車椅子でのレンズ交換は大変だと思います。

望遠系の画角が欲しいのであれば、高倍率ズームのデジタルカメラを揃えるという選択肢もアリかと思います。

パナソニックから、LUMIX FZ85Dが発売されるそうなので、ご検討されたら宜しいかと思います。

https://panasonic.jp/dc/products/DC-FZ85D.html

書込番号:25801421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/07/11 10:55(1年以上前)

24-120のエスラインレンズをお持ちであれば、一般的な高倍率ズームレンズを選択するよりもトリミングした方がむしろ良いと思います。望遠が必要なら180-600mm f/5.6-6.3 VRが良いかもしれません。

書込番号:25806269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:146件

こんにちは。

タイトルの通りですが、Zf を Nikon Transfer 2 でPCにデータを転送する場合に、microSDスロットが選択できません。
取説によると、カメラ名の右下に三角印があり、そこをクリックするとスロット1とスロット2が選べると、Z7IIの画面例ではそうなっていました。

Zfで解消された方、もしいらっしゃれば方法を教えていただきたく、投稿させていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25798395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/05 05:55(1年以上前)

>貼りーんさん

以下ご参考に(カードリーダーが確実ですね):

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1549962.html
「Z f」のSDカードスロットはUHS-II対応だが、microSDメモリーカードスロットはUHS-I対応に留まっている。となると、UHS-IIに対応したmicroSDメモリーカードは無意味と思われるかもしれない。というよりアクションカメラなどmicroSDメモリーカードに対応する機器は、UHS-I規格にしか対応していないが一般的だ。だが、さにあらず。確かにカメラ側ではカード本来の速度は発揮できないものの、PC接続ではUHS-IIによる高速転送が可能になる。

書込番号:25798594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2024/07/05 08:08(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

わざわざソフトを使いたいのは、カード内データの破損の殆どの理由がカードリーダーとカードの抜き差しと聞いたことがあるからです。
もしソフトを使っての使用方法がわかれば、どなたか教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25798663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2024/07/05 12:50(1年以上前)

貼りーんさん こんにちは

下の説明は ViewNX-iからの Nikon Transfer 2 ですが このページ内にある 

>スロットが 2 つ以上あるカメラの場合

の中に書かれている方法でできないでしょうか?

https://nikonimglib.com/nvnxi/onlinehelp/ja/tr004000.html

書込番号:25799025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2024/07/05 19:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご回答ありがとうございます。

そうなんですよ。
Z7IIの参考でできると記載があるのですが、三角が出てきません。
何か方法ないかなと思っています。

ご存知の方いらっしゃったらお願いいたします。

書込番号:25799460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/05 23:09(1年以上前)

貼りーんさん、初めまして。
 私は普段、画像の転送はSDカードをUSBカードリーダー経由で行っています。
 今回、ものは試しと初めてNikonTransfer2を使ってみました。
 結果は少しだけ詰まりましたが転送は成功しました。
 ちゃんとスロット選択もできましたし、画像を選択しての転送も出来ました。
  詰まったところとは、microSDカードをZf本体でフォーマットしていなかったこと、
 そしてフォーマットしたのでmicroSDカードに画像ファイルがなかったことが原因でした。
  Zf本体のファームウェアは一つ前のバージョン、NikonTransferも一つ前のバージョンの
 NXStudioと一緒にインストールされたものだっとと思います。PCのOSはWindows10です。

  これらの事ぐらいしか、お伝えすることが出来ませんが、何かのお役に立てば幸いです。

書込番号:25799703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4399件Goodアンサー獲得:151件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/07/06 15:48(1年以上前)

>貼りーんさん

自分の家の環境でもテストしてみましたが、普通に2枚差していても、カメラの電源のオンオフやケーブルの
抜き差しのタイミングによって読めたり、読めなかったりしますね。

スロット1のSDカードを抜いてしまうと、スロット2にmicroSDが入っていても読み込みが始まりません。

カメラ側の「静止画撮影メニュー」−「主スロットの選択」で「microSDスロット」の方を選択すると
読み込めました。

カードのありなしや主スロットの選択によって読み込みが始まるのではないかと思います。

書込番号:25800479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2024/07/06 20:11(1年以上前)

>MasaKaseifuさん

ご回答ありがとうございます。
うまくいかれてたんですね。
こちらの手順の問題ということがわかり、それだけでもよかったです。

こちらは、MAC M1 note の環境です。
microSDはZfでフォーマットした上で、撮影時はバックアップ書き込みなので、選択できてもよかったのになと思います。
もう少し試してみます。

ありがとうございます。

書込番号:25800786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2024/07/06 20:13(1年以上前)

>40D大好きさん

ご回答ありがとうございます。

なるほど、読めたり読めなかったり、というだけでも取り敢えず羨ましいです。
私は数回試して全部アウトです。

逆に私はスロット2を認識して欲しくて試しにスロット1のカードを外してみましたが、結果は変わらずでした。
うまくいかないものですね。

ありがとうございます。

書込番号:25800788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4399件Goodアンサー獲得:151件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/07/07 14:36(1年以上前)

>貼りーんさん
>私は数回試して全部アウトです。

転送元の「Z f」は表示されていますか。カメラ自体を認識していないなら、ケーブルや端子の可能性はないですか。

ケーブルは本体付属のUSB-CケーブルUC-E25を使用されていますか。

自分も最初は手持ちのUSB-CとUSB-AのケーブルでPCのUSB-Aにつないで無反応でした。

書込番号:25801668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2024/07/07 16:48(1年以上前)

貼りーんさん 

見当違いの質問だとは思いますが 副スロットの機能はどのようにされていますでしょうか?

書込番号:25801827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2024/07/08 17:51(1年以上前)

>40D大好きさん
ご返信ありがとうございます。

もちろんカメラは認識しております。
逆三角が表示されないだけです。
純正ケーブルで接続し、SDカードの中身は読み込みました。
ただ、microSDにしか入れていないデータが1ファイルだけあったので、それを読み出したくて質問しました。

ありがとうございます。

書込番号:25803039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2024/07/08 18:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。

(返信したつもりですが、反映されないので念の為同じような内容で再度投稿します。
 重なってたらすみません)

副スロットの機能はバックアップ記録です。

ありがとうございます。

書込番号:25803053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4399件Goodアンサー獲得:151件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/07/09 09:07(1年以上前)

機種不明

>貼りーんさん
>もちろんカメラは認識しております。
>逆三角が表示されないだけです。

カメラが認識されているのに逆三角形が出ないということは、Z fがシングルスロットとして認識されているって
ことですね。

Z fcを接続するとシングルなので逆三角形が出ない状態で認識されています。

Macのことが分からないのですが、Windowsだとケーブル接続後、電源ONでデバイスとして「Z f」が表示され
Z fの中にスロット10001とスロット20001が見えています。

Macからも見えないようならカメラ側の故障かも知れませんね。

書込番号:25803715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2024/07/09 09:46(1年以上前)

>40D大好きさん
ありがとうございます。

まさにこのZfcの見え方をしています。
メーカーに問い合わせしてみますね。

ありがとうございます。

書込番号:25803754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2024/07/10 15:19(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
解決しました。

メーカーに問い合わせしました。

結局、Nikon Transfer 2 のバージョンが古いのが原因でした。
最新のバージョンにするのに NX Studioの最新をインストールする必要がありました。
それをすることによって、無事にスロットの選択ができるようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:25805265

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2024/07/10 15:21(1年以上前)

貼りーんさん 返信ありがとうございます

解決されたようでよかったですね

書込番号:25805268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画性能について教えてください

2024/07/04 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:18件

10年ほど前にD5300を購入しAF-S DX16-80を付けっぱなしで使っていました。
しかしコロナ禍で旅行に行けなくなり、またiphone14Proを買ってから殆ど使わなくなりました。

今回、ニコンのキャッシュバックキャンペーンをたまたま見掛けて新しいカメラが欲しくなりました。
ですがD5300の時に動画を撮ろうしてAFの追従が全くダメでしたのでZfの動画機能は使えるのか教えて欲しくて質問しました。

画質的にはフルサイズになるのとレンズはZ24-120f4 Sを付けるので問題ないと思っています。
動画は基本的に人物中心(子供)になります。
静止画7動画3くらいの割合になるかと思います。

良い点悪い点などご教授ください。

書込番号:25797625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/04 13:40(1年以上前)

>基本他力本願さん

>動画性能について教えてください

問題なく動画は撮れますよ。
ニコンのキャッシュバックキャンペーンに Z f は、入ってました?

書込番号:25797785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/04 13:45(1年以上前)

>基本他力本願さん

>動画は基本的に人物中心(子供)になります。静止画7動画3くらいの割合になるかと思います。良い点悪い点などご教授ください。

良い点
・静止画7動画3ならばコスパMaxのニコンフルサイズ機です。
・バリアングル液晶モニター採用により、自撮り動画も録りやすい。


悪い点
・フィルムカメラをオマージュした見た目と操作になっています。極めて趣味性の高いカメラです。
・フィルムカメラみたいなミラーレス一眼カメラが欲しい訳ではない人はZ6 II/IIIを買った方が幸せだと思います。
・よって動画機能はそれ程目を見張らない。

書込番号:25797794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/07/04 14:53(1年以上前)

一応動画用にはVlog用らしきのZ30を用意していまして、Zfは同等に撮れる感じですね。
AF追従はふわ〜っと合焦して普通かな。
んま〜レフ機よりは良いです。

書込番号:25797875

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2024/07/04 16:42(1年以上前)

ほぼ同じZ6Uで子供撮りしています。
動画は、日常シーンなら走ったりしても撮れます。ブランコみたいな高速で前後するのはAFが追いつきません。
あと4K60PはZfもDXクロップされると思います。運動会みたいな場合はかえって便利ですが、室内だと24mmが36mmになり、ちょっと不便です。
今から買うので動画重視ならZ6Vですかね、高いですが。

書込番号:25797988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/07/05 09:48(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ありがとうございます。
コスパ最強とは嬉しいですね。
ただ今回のCBC対象じゃないのが残念です。
懐古趣味は嫌いじゃないので見た目はOkeyです。

>動画機能はそれ程目を見張らない
特出した機能は無くても良いのですが、こういうのがダメでお勧め出来ないよという部分はありますか?

書込番号:25798785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/07/05 09:55(1年以上前)

>うさらネットさん

ありがとうございます。

どちらかのカメラショップのテスト動画で遠近のAF性能を見ました。
早くはないですが、フワァ〜とした感じ嫌いじゃないです。
一瞬ピンボケするのも動画の味と捉えてますので僕にはマイナス評価にはならないですね。

書込番号:25798795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/07/05 10:28(1年以上前)

>9801UVさん

ありがとうございます。

本当の処はZ6U+24-120F4Sの限定セット狙いだったのですが、EXPEED6から7の性能は飛躍的に変わったというのを見てZfにしようかなと思いました。
Z6Uでも子供とか普通に撮れるんですね。
大変参考になります。

4K60Pクロップ問題、30Pとの違いはどんな感じでしょうか?
僕は4K30PかFHDでも大丈夫かなと思ってまして、
綺麗な動画が良いに決まってますがなんせパソコンが古くて保存や編集も大変になりそうなので。

Z6V 結構なお値段ですよね。
24-120レンズキットで約495,000円
Zf+24-120f4で約395,000円
Z6U 24-120限定セットで約360,000円(CB30,000円)

6Vもネガティブな書き込みもチラホラ見受けられて何となく躊躇しています。
悩みますね。

書込番号:25798829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2024/07/05 18:48(1年以上前)

当方も当初ハンディカムで子供撮影していたわけですが、だんだんと欲が出てきまして。

子供だとやはり60Pが滑らかで勝り、さらに120Pだとシャッタースピード200以上で撮れるので、動いているときの切り抜き静止画も鑑賞に耐えるかななどと妄想しています。

5.4Kなんかだと、そもそもPCやソフト側で対応していない可能性が高いので、そこまでは求めていませんが。

クロップは屋外だとあまり問題はないと思います。

書込番号:25799422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/07/07 12:16(1年以上前)

>9801UVさん

ビデオカメラも考えたのですがやっぱりスチルの方が好きなので。
動画もフルサイズミラーレスが欲しい為の言い訳みたいなものですし(笑)

ネットでテスト動画を見たのですが僕の使い方ならこの性能で十分に思えました。
妻が実機見て手にとって決めると言うので見に行って決めたいと思います。
色々参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25801530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ103

返信16

お気に入りに追加

標準

z5からzfの買い替えについて

2024/06/20 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 龍双風さん
クチコミ投稿数:1件

Nikon z5が調子悪いので買い替えようと思っています。
予算と自身が求める機能的にはzf以上のスペックはいらないのですが、zfが持つ機能はz5以上でしょうか?
以上なのであれば、どこが進化しているか簡単に教えていただけると助かります。

書込番号:25780715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/21 00:01(1年以上前)

質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります

と書いてありますね
大事な事ですね

書込番号:25780777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2024/06/21 00:15(1年以上前)

>龍双風さん、1番の違いはZ5のEXPEED 6に対してZfのEXPEED 7はボタンを押した時の反応が速く、ストレス無く操作ができる事です。
後はZfにはピクセルシフトや、プリキャプチャーが搭載されています。
唯一Z5の方が優れているかもしれないのは、Z5のセンサーが表面照射なので、高感度が若干有利と言われています。(極わずかで自分では分かりません)

ほぼ全てZfの方が進化しているので、買い替えて後悔はしないと思いますよ。

書込番号:25780785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2024/06/21 00:34(1年以上前)

>龍双風さん

私が現時点で注目している項目を書いておきますね。

1. 画像処理装置がexpeed6からフラッグシップのZ9で採用されたexpeed7に変更(処理速度が10倍)
2. 様々な被写体の検出機能を採用
3. 連射能力の向上
4. プリキャプチャー機能の採用(jpegのみ)
(撮影開始1秒前までの画像をカメラ内に記録するため、運動会などでスタート直後に撮影開始した場合でもスタート時の決定的な瞬間が撮れる)
5. 静止画撮影時の高感度性能がやや向上
 動画撮影時の高感度性能が向上
6. 暗所でのAF能力が向上
7. ボデイ内手ぶれ補正の向上
 フォーカスポイントVRの採用
8. jpegだけでなく、iphoneなどに採用されている諧調豊かなHEIF形式の採用
9. モノクロ写真撮影の操作性向上
10. 女性の肌をきれいに見せる調整機能を採用
11. 堅守性の向上(やや重くなる)

でしょうか。詳細は下記をご覧くださいね。
z5
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/

zf
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_f/

書込番号:25780809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/21 00:43(1年以上前)

>龍双風さん

ぱっと頭に浮かぶことだけを書きます。

画像処理エンジンが6→7に進化しているので、全体的にキビキビしたカメラに大変身しています。
暗所でのAFの合焦については、比較にならないほど進化しています。
手振れ補正、フォーカスポイントVR、リッチトーンポートレイト(ピクチャーコントロール)、美肌モード、モノクロモード、etc・・・
細かい機能についてはNikonのサイト見ると良いと思います。

機能としては、後発のZf が上回っているので、ご予算に無理が無ければ買いだと思います。

だだZfの一番の欠点は、持ちやすさの点(グリップ)とバリアングル故に画像再生ボタンの位置が使いにくいこと、この2点は実機にてチェックした方が良いかと。

書込番号:25780813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4399件Goodアンサー獲得:151件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/06/21 00:57(1年以上前)

高感度耐性は表面照射型のZ 5よりも裏面照射型のZ fの方が優れています。

あとは連写性能が格段にZ fの方が上です。
Z 5が4.5コマ/秒なのに対してZ fはRAWで14コマ/秒、JPGならややローリング歪みが出ますが30コマ/秒
撮れます。

また、電子シャッターで30コマ/秒のとき、シャッターボタンを押した時点から1秒さかのぼって画像が記録
できるプリキャプチャ機能もあります。

高精細に関しては、Z fはセンサーをわずかに動かして撮影した画像を合成して9600万画素の画像を記録
できます。

大きく進化しているので満足できると思います。

書込番号:25780821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/21 01:04(1年以上前)

>機能的にはzf以上のスペックはいらないのですが、zfが持つ機能はz5以上でしょうか?
>以上なのであれば、どこが進化しているか簡単に教えていただけると助かります。

良く読むと、とても変な日本語に感じます。
Zf以上のスペックはいらないと仰っているようですから、Zfの機能は理解済みでしょうに?
どこが進化しているか分かってますよね?
Z5ユーザーなら、聞くよりも、Nikonのサイト見たほうが早いですよね?   謎です(@_@;)

書込番号:25780825

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/21 05:21(1年以上前)

>龍双風さん

>zfが持つ機能はz5以上でしょうか?以上なのであれば、どこが進化しているか簡単に教えて

・Z 5はニコンZフルサイズエントリーモデル。Z fはカメラ趣味人をも唸らせる凝った造り。
・Z 5は画像処理エンジンEXPEED 6。
・Z fは画像処理エンジン EXPEED 7。
Z 9 や Z 8 にも搭載の被写体検出時に高い追従性を発揮。

書込番号:25780893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/06/21 06:33(1年以上前)

両方使っていますが、Z5の調子が悪い点は何でしょうか。

Z5の目立って悪い点は、薄暗くなると合焦に迷いがでる点ですね。
設定を暗所向けに変えれば改善はされますが合焦が遅くなります。
Z5を昼間専用にしている私は無問題なのですが。

Zfはグリップ感を除く全ての点でZ5を凌いでいますが、趣味性が強い点をお忘れなく。
お気軽撮影ならZ5で十分ですね。

書込番号:25780936

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/21 07:08(1年以上前)

>龍双風さん

>z5からzfの買い替えについて

龍双風さんの求める機能が、z5に備わっていたのですか
Zfにそれらが備わっていれば良いのでは。

書込番号:25780972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/06/21 07:27(1年以上前)

当機種
当機種

ディープトーンモノクロームが素晴らしいぞZf

ツバメも撮れるAF!Zf ですね

>龍双風さん

AFと暗所でのノイズ感がZ5より良いと思う

グリップは望遠レンズ使うなら、延長グリップをつけないとZ5に劣ると思います

待てるならZ5Uですが高くなると思うので

すぐ欲しいならZf ですね

書込番号:25780985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:277件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/06/21 11:33(1年以上前)

性能は新しいほど当然良くなってますし、何より犬猫と人間の瞳AF以外の被写体認識も増えてるから撮るのは楽にはなってます。

が、それよりもグリップとバリアングルという使い勝手に大きく関わるところが全然違うのでモノを触った方がいいですよ

書込番号:25781230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2024/06/22 20:53(1年以上前)

マップカメラのZfの中古在庫、潤沢ですね...

書込番号:25783013

ナイスクチコミ!3


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/23 07:18(1年以上前)

>ホンマに知っとるのけさん
Z6Vが発表され、買い換える方がいるのか、中古の入荷が増えましたね。
新品が入荷未定の頃は中古は瞬殺でしたが、今や新品は普通に買え、
ポイント還元によってはMAPの中古よりも安いので、中古の在庫は植えていくばかり・・・

書込番号:25783448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2024/06/23 11:00(1年以上前)

動作もキビキビしており、中身は大いに進化しているので満足できると思います。

ただ、なぜかケーブルレリーズに対応していないので、花火や星空、ホタルなどを撮影する際はアプリかリモコンを使うか、アダプターを自作する必要があるので、ご注意ください。

ちなみに自分はアダプターを自作し、満足しております


書込番号:25783740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:277件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/06/23 22:43(1年以上前)

Dfと同じタイプのケーブルレリーズを実現するにはレリーズボタン位置があと4mm(だったかな?)高くなってしまうのでできなかったそうです
それはそれとして、であればMC-DC2か無線のWR-R11bを使えるようにはしておいて欲しかったですね....

Bluetoothの無線リモコンは少し時間空けただけで接続し直しが必要でかなり不便なので...

書込番号:25784727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/28 20:15(1年以上前)

いろいろとツッコミどころが多いカメラだから
愛想を尽かした人が多くて中古の在庫が潤沢なんでしょう。

書込番号:25790331

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
ニコン

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

最安価格(税込):¥280,999発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットをお気に入り製品に追加する <345

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング