Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥280,999 ブラック[ブラック]

(前週比:+4,200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥288,000 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥233,400 (4製品)


価格帯:¥280,999¥424,930 (63店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットニコン

最安価格(税込):¥280,999 [ブラック] (前週比:+4,200円↑) 発売日:2023年10月27日

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

(5261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:92件

カメラは非常に気に入っているのですが、
スタジオで物撮りをしていると、構図を悩んんでる間にモニターが直ぐに真っ黒になります。
その度にシャッターボタンを押して復帰させるのですが非常に面倒です。
何か良い方法はありますでしょうか?

書込番号:25853862

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/08/17 12:00(1年以上前)

>masa1974zzzさん

メニューからカスタムメニュー
C AEロック・タイマー
C3 パワーオフ時間

画像の再生とか半押しタイマーとかで
対応できませんか?

書込番号:25853879 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:349件

2024/08/17 12:02(1年以上前)

カスタムメニューの、
c3 : パワーオフ時間の、
「半押しタイマー」を、
自動で消灯する時間を設定出来ます。

長めに設定が良いかと思います。

セットアップメニューの、
パワーセーブ(静止画モード)を「OFF」に設定しますと、
若干、暗くなるのが遅くなり良いかと思います。

書込番号:25853883

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11308件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/17 12:06(1年以上前)

https://onlinemanual.nikonimglib.com/zf/ja/csmc_power_off_delay_211.html

このページ参照

書込番号:25853888

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2024/08/17 18:29(1年以上前)

皆さんが言われているように
パワーオフの設定かと
それを変えてみては?

それよりも
取説は確認しているのでしょうか?

書込番号:25854366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2024/08/17 21:32(1年以上前)

>okiomaさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ササイヌさん
>まる・えつ 2さん

皆さん、回答ありがとうございます。
ネットでググって思い当たるところは試してみたのですが改善されず
ご指摘いただいた項目を全て設定を変更したところ改善しました。

本当にありがとうございました!

書込番号:25854570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/08/18 09:36(1年以上前)

>masa1974zzzさん

お役に立てて良かったです

Zfのマニュアルも調べてみましたが、あの薄っぺらいのはほぼ役に立たないですね

またわからない事があればお気軽に書き込んでくださいね。ここは交流の場でもあるのですから

書込番号:25855164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:3件

最近zfを買いました。
モニターを見ながら撮影しています。

Mモード以外で撮影した時は、撮影する時と再生した時の明るさが同じで表示されるのですが、Mモードで設定を同じ条件で撮影しても、再生すると毎回少し明るく表示されてしまいます。
何故でしょうか?

モニターで見て撮影して同じものが再生されてほしいので、困っています。
Mモードで慣れていきたいので、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

書込番号:25853117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/16 19:14(1年以上前)

室内などの【定常光】であれば、書かれている条件で(そこそこ)一定になると思いますが、
屋外の太陽光などでは、桁違いレベルで明るさが変わります。

また、Mモードであっても、ISOオートの場合は、
背景や被写体の明暗で ISO感度が変動していると思います。


ISOオートの場合は、
画像「のみ」だけでなく、撮影条件(特に ISO感度)も確認されてはどうでしょうか?

書込番号:25853137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:124件

2024/08/16 19:29(1年以上前)

>こたすけおさん


これと違います? だとすると仕様、ってことになりますが・・・。


【 Z f活用ガイド】
撮影モード/露出補正
https://onlinemanual.nikonimglib.com/zf/ja/exposure_32.html

------------------------------------------
撮影モードMでの露出補正について

撮影モードがMのときは、露出のインジケーター表示が変わるだけで、設定したシャッタースピードと絞り値、およびISO感度は変わりません。画像全体の明るさも変わりません。

感度自動制御機能(0感度自動制御機能を使う)を使用している場合、補正量に応じてISO感度が自動的に制御され、画像全体の明るさが変わります。
------------------------------------------

書込番号:25853151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/08/16 22:01(1年以上前)

試してみましたが、同じ明るさですね。
ISO Auto。マルチ測光。美肌なんちゃらとかOff。

書込番号:25853341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/17 01:31(1年以上前)

>こたすけおさん

アクティブD-ライティングが「しない」以外になっていませんかね?

Zシリーズ全機種で確認したわけではないのですが、Mモードだと撮影時(再生時ではなく)のEVFは、アクティブD-ライティングの効果を反映しないようです。つまり「しない」に設定した時と同じ明るさ(暗さ?)で表示されるということです。

ですので、同じ露出なら「しない」に設定することで再生時との明るさの違いは無くなると思います。
それか、私はあまり使ったことはありませんが、プレビュー表示すれば撮影結果の明るさで確認できるようです。

書込番号:25853500

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2024/08/17 12:45(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

一つ一つ確認してみたところ、さろろんさんが教えてくださったアクティブD-ライティングが「オート」になっていたので、「しない」にしたら解決しました!

Mモードだと撮影時アクティブD-ライティングの効果を反映しないというのも教えてくださり勉強になりました!

これで心置き無く撮影を楽しめそうです^^
皆様ありがとうございました!

書込番号:25853925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/17 14:40(1年以上前)

>こたすけおさん
GAありがとうございました! お役に立ったようでなによりです。

アクティブD-ライティング自体は場面によっては有効な機能なので、Mモード運用であっても適時プレビュー表示で確認するなどして、上手く活用するといいと思いますよ。

書込番号:25854046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/08/17 16:35(1年以上前)

>さろろんさん
ありがとうございました(*^^*)

アクティブD-ライティングについてもまた勉強してみようと思います。
アドバイスありがとうございます♪

書込番号:25854217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード&microSDカードについて

2024/07/13 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:18件

先日Zfを購入して入荷発送連絡待ちの間に
色々なアクセサリーやバーツを準備しています。

今、迷っているのがメモリーカードの容量です。

D5300の時は適当にお店のこれ位でいいですよを
使っていました。
Zf はダブルスロットですし動画も撮ろうと思っています。

皆さんはSDカードとmicroSDカードをどの様に使い分けて、それぞれどれくらいの性能とどれくらいの容量の物を使っていますか?

書込番号:25809139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19408件Goodアンサー獲得:1799件 ドローンとバイクと... 

2024/07/13 15:31(1年以上前)

メモリーカード容量なんて、大は小を兼ねるですから、予算が許す限り大容量がいいですね。
ただまあ、できればお買い得にしたいですから、私はその時の容量あたり単価の一番安いものを選びます。
例えばこの製品なら、今なら256GBが一番安いです。
https://amzn.asia/d/0d9SoYm5
これだったら512GBですね〜
https://amzn.asia/d/0gVs86we

書込番号:25809168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/13 15:59(1年以上前)

この機種ではありませんが、UHS-II対応のダブルスロット機種(OM-1)で、ダブルスロットを使い分けてます。

高速連写および仕事で使うなどの場合は、基本は両方のスロットにUHS-II対応のSDカードを入れて、同じ画像の同時記録用に使ってます。

プライベートや4K60Pの動画中心なら、UHS-IIほどの性能は必要無いことも多いので、1スロット目はUHS-II対応のSDカードを入れ、2スロット目には安くて容量の大きめのmicroSDカード(512GB)をアダプタをかませて動画記録に使ってます。

UHS-II対応のSDカードは高いので、microSDカードの方がスマホで大量生産されてる分コスパが良いですよね。

書込番号:25809197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15904件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2024/07/13 16:38(1年以上前)

>基本他力本願さん

SDメモリーカードも消耗品なので
私は少なめの容量(128GB〜256GB)にして
たいていカードケースに入れて4〜5枚持ち歩きます。

※せっかくのUHS-U対応なので写真しか撮らなくてもV60クラスは欲しいですね。

書込番号:25809246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/07/13 16:42(1年以上前)

>基本他力本願さん
>今、迷っているのがメモリーカードの容量です。
静止画、動画の記録時にどれくらい記録可能なのかの目安が説明書に記載されていますから参考にされたら良いと思います。
容量は人それぞれですから。
動画も撮られるなら多少多めが良いです。今ならAmazonでプライム先行セールが行われていてお得になってます。

使い分けについては、現状、マイクロSDカードは使用しておりません。 信頼性を置いていないこと、出し入れがしずらいこと、遅い記録カードに脚を引っ張られる要素を回避したいことなどが理由です。 人により保険的な意味でご使用の方も多いようです。
私自身は、これまでシングルスロットで不具合(データの損失など)の経験がありませんのでこの機種の使用においてはシングルスロット運用で問題なく感じます。 

静止画中心、動画時々の使用でNextorage(NX-F2PRO128GB)を使用中です。
信頼性を考慮すると、PROGRADEやNextorageが人気のようです。   ご参考まで。

書込番号:25809257

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/13 16:47(1年以上前)

>基本他力本願さん

> SDカード&microSDカード

2スロットの場合 RAW とJPGに振り分けていました。
動画用はmicroSD ビデオスピードクラス V30 のSDSQXCD-512G
https://kakaku.com/item/K0001459537/#tab

画像用はSDでUHS-II ビデオスピードクラス V90 のSDSDXDK-064G
https://kakaku.com/item/K0001351541/#tab

書込番号:25809261

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2024/07/13 16:58(1年以上前)

>基本他力本願さん

動画も撮るなら128GBは欲しいように思います。
考え方次第ですが、SDは消耗品なのでエラーが出るようになれば買い替え時期だと思いますし。

プログレードデジタルなどAmazonでセールしてますから良いと思いますし、ネクストレージも評価が高いですね。

容量としてはコスパも含めて256GBが良いかも知れませんね。

書込番号:25809276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2024/07/13 16:59(1年以上前)

容量に関しては、
RAWや動画を撮るなら
容量は大きく違いますからね…

例えば、
1日におおよそどれほど撮るかとか予想し
仕様表から大まかな必要容量を導き出すとかして…

で、
私なら必要と思われる容量の1/2とか1/4かを
万が一のことを考えて複数枚用意しますね。

性能に関しては、
予算を考えながら、出来るだけ能力の高いものを考えます。


書込番号:25809279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/13 17:58(1年以上前)

動画も撮るなら余裕があったほうがいいです。512 GBがおすすめ。

書込番号:25809341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/13 18:07(1年以上前)

>基本他力本願さん

>皆さんはSDカードとmicroSDカードをどの様に使い分けて、それぞれどれくらいの性能とどれくらいの容量の物を使っていますか?


Z fとZ 9を持っています。
・SDカードは
ProGrade Digital COBALT 128GB UHS-II V90

・microSDカードは
キングストン microSD 128GB UHS-I V10

・使い分けは、スロット1と2にロスレス圧縮RAWの同時記録です。

書込番号:25809357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/07/13 18:19(1年以上前)

>基本他力本願さん
 
SDカードはZf購入時に64GBのサンディスクのそこそこ高いやつを用意しました

マイクロSDカードは入れっぱなしになると思ったので
やはりサンディスクの128GBの高耐久のを用意して
入れてます
マイクロは予備なのでSDカードを入れ忘れた時に一度使った程度です!

書込番号:25809380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2024/07/14 14:43(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとうございます。

>ダンニャバードさん
確かに!256Gが割安ですね。参考になります。

>ここにしか咲かない花2012さん
なるほど仕事の場合はやっぱりバックアップ必須なんですね。 プライベートや動画の場合はSDカードにスチル、microSDカードには動画、良い案ですね。 そうなんです、同じ性能でもmicroSDの方が割安なんですよね?スマホで大量生産の為に納得。

>よこchinさん
実は僕もなるべく大容量のメモリーカードが良いと思ってましたが、Webとかで消耗品なので必要な分の容量を何枚かローテーションみたいな話もありました。僕の場合は64Gでも大丈夫かも。

>Vitamin.comさん
シングルスロットしかお使いになられてないんですね。もし両方ともSDカード(若しくはmicroSD以外)だったらどの様に使い分けしますか?

>湘南MOONさん
RAWとJPGですか、なるほど。バックアップ的な振り分けですね。

>with Photoさん
そうですね、コスパ的に256Gが良さそうですね。

>okiomaさん
1日のデータ量はかなり少ないかもしれません。
でも今回はフルサイズにステップアップ+動画なので見当もつかなくて。
小さなサイズを何枚かっていう使い分けも良いですね。

>パスタが大好物さん
僕もパスタ大好物です。w
動画はやっぱり512Gは要りますよね。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
2枚同時はやっぱりバックアップ的な使い方ですよね。
違うメーカーのメモリーを使うのは信頼性ですか?
それともコスパでしょうか?

>ササイヌさん
僕もmicroSDは指しっぱなしになるような気がしています。
そしてやっぱり信頼性の高い製品がよいと思いました。
microSDは予備的で基本はワンスロット的な使い方なんですね。

書込番号:25810559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2024/07/14 21:08(1年以上前)

>基本他力本願さん
>もし両方ともSDカード(若しくはmicroSD以外)だったらどの様に使い分けしますか?

もし両方ともSDカードならという前提でお話します。
当然同じ銘柄で書き込み、読み込みが同じものを2枚差しをします。
データの保存法はバックアップ記録を選びます。順次とか分離の記録は選びません。(使用法を否定するわけではありません。)
前述の書き込みでデータの損失の経験がないと述べましたが、そのとおりですが、2枚差せるならリスクに備える対処を当然選ぶ選択をします。
尚、動画も撮るなら一つのスロットに128GB(静止画のみ)、もう一つのスロットに256GBか512GB(静止画バックアップ、動画記録)という形にするでしょうね、おそらくは。

メモリカードを使用中のリスクを考慮して複数枚(予備)持つ人も結構多いと思います。
コスパを重視して安いものを複数持つという考え、出来る範囲でハイパフォーマンスなものを使いたいという考え、どちらもありと思います。

容量については本当に人それぞれとしか言えませんが、ご自分に合う選択が出来ると良いですね。
今回のAmazonプライム先行セールで私自身も数枚のCFexpressカード、SDカードを追加購入しました。割引が大きいですから。

書込番号:25811071

ナイスクチコミ!3


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2024/07/14 22:29(1年以上前)

こんばんは

>基本他力本願さん

一応念のためですけれど、NikonのwebサイトにあるZfの動作確認済みメモリーカードは下記の通りです。

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000066697

SandiskやSonyは、型番・シリーズ名が載っておらず、メーカーと容量だけのおおざっぱな表になっていますね(^^;
ZfのSDスロットはUHS-II対応ですので、静止画の連写のバッファークリア時間なども考慮するとUHS-II V90などの高速メモリーカードを使うと快適だと思います。

書込番号:25811186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/07/16 08:31(1年以上前)

>Vitamin.comさん

ご回答ありがとうございます。

SDカードの信頼性という点であまり心配はしていませんでしたか、昨日久しぶりにD5300を持ち出す際に古いSDカードを使用しようとした処、壊れて使えませんと表示が出てびっくりしました。

初めてのダブルスロットで説明書も読んでないのでお聞きしたいのですが、スロット1と2での優先順位はあるのですか?
Zfの場合は両方SDカード仕様ですがUHS-1と2の対応でわかれていますが、SDに動画、microSDにスチルでも問題ないのでしょうか?

書込番号:25812985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2024/07/16 08:38(1年以上前)

>基本他力本願さん

問題ないかは、ご自身でデータをどうしていくかではないでしょうか?
正解はないかと思います。

書込番号:25812993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/07/16 11:25(1年以上前)

>okiomaさん

ちょっと分かりにくい質問をしてしまった様で失礼致しました。

問題なくとはスロット1に動画、スロット2にスチルという設定が出来るのかをお聞きしたかったです。

というのもZfをお持ちの方は99%スチル中心だと思いますのでスロット1がメインでスチル用というのがデフォルトだと思いました。

スロット1はUHS-2に対応してますのでビデオスピードクラスがV60とかV90あります。
こちらの方が動画に適しているのかなと思いまして。

スチルの方はUHS-1でも十分高性能なmicroSDカードがあるみたいなので。

書込番号:25813168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/07/16 11:29(1年以上前)

機種不明

動画は撮らないので詳しくは無いです

>基本他力本願さん

僕はダブルスロットをSDカードプラス内蔵メモリーの感じで使ってます

試しにSDアンドマイクロSDの両方に画像データを記録したらスマホに取り込む時ダブルでデータが入ってきて四苦八苦しました

動画はどちらへも記録できるようですね

書込番号:25813172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/07/16 21:39(1年以上前)

>ササイヌさん

ありがとうございます!
スロット1に動画というのも検討してみます。
ただUHS-UのSDカードはまだまだ高いのでどうかなあ?とも思いますが。

書込番号:25813955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/07/19 07:03(1年以上前)

私は SD 256GB 複数枚 旅行でも必要枚数持っていきます。micro SD は 256GB で一応バックアップ用にしてます。両方ともRaw ロスレスプラスJPEG最高画質。動画も混在。
PC には 有線でNikon Tranfer 2 で取り込み PCに取り込まれたら両方ともフーマットします。256で通しで面倒くさいこと考えて居ますん。

書込番号:25816843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/19 14:30(1年以上前)

KOREHA DOU DESUKA TUKATTEMASU

NIKON Df D200 Zfc Zf
FUJI X-T50
OM-DS OM-1 Mark2. OM-5 OM-D M1 Mark3

https://kakaku.com/item/K0001612330/

https://kakaku.com/item/K0001459537/?lid=20190108pricemenu_hot

IMA PC NI JAPANEASE HAITTE NAKUTE SUMIMASEN

書込番号:25817262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/19 17:51(1年以上前)

>KE2さん

ありがとうございます。
どれぐらいの容量が必要か検討しているのですが、現在のiPhoneは512GBで170GBしか使っていません。
写真や動画は約10年くらい溜まっています。
ある程度でSSDに保存するなら256GBでも充分な気がしてきました。

書込番号:25817482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/19 18:12(1年以上前)

>乗ってこ0723さん

Thanks !

https://kakaku.com/item/K0001459537/?lid=20190108pricemenu_hot

This is almost decided.

https://kakaku.com/item/K0001612330/

This is quite expensive so I am considering buying something else.
For example

https://kakaku.com/item/K0001602233/



書込番号:25817505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2024/07/19 18:27(1年以上前)

>基本他力本願さん

・必ず「本物」を、信用・信頼できるマトモな販売店で買ってください。
(オークションを含めて個人売買は論外、amazonのマーケットプレイスも要注意※粗悪な偽物が普通に売られています(TT)

・microSDアダプター経由のトラブルが時々ありますので、生活苦でも無い限りは、アダプター不要の「SDカード」の購入を。

・メーカーは「本物」の サンディスクやキオクシア(※旧東芝)の【V30仕様以上】 から選択されては?

書込番号:25817524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/08/10 07:35(1年以上前)

結果報告です。

色々なアドバイスの上で検討してコスパ重視で
Sundiskの256GBで揃えました。
RAWロスレスでも3.5K撮れるのでスチルの容量は
十分だと思います。
動画の方は使ってみないと何とも言えないので、
もし速度や容量に問題があればステップUPしたいと思います。
とりあえず使い方はバックアップに設定しました。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25844477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画像保存スロットのすみ分けについて

2024/08/03 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:163件

性能が同じSDカードとminiSDカードって、書き込み速度は同じなのでしょうか?
Zfのダブルスロットをどうすみ分けるか悩んでおります。

XQDカードとSDカードでは、デカいからかXQDカードの方が早い体感がありました。
miniSDカードも小さい分少し遅い??

例えば動画、静止画でダブルスロットの保存先を分けた場合、
書き込み速度の速いSDカードを動画保存先とし、静止画はminiSDカードにする、とか

静止画を RAW+FINE★ で保存する場合、
RAWをSDカード、JPEGをminiSDカードにする、とか

もー何も考えずにSDカードオンリーとか。

みなさんはこのダブルスロットル、どのようにご活用しておられますか?
また、SDカードとminiSDカードのスロットル、書き込み速度に違いはあるのでしょうか?

ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:25836313

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/03 18:39(1年以上前)

>ど素人39さん

>画像保存スロットのすみ分けについて

SDメモリーカード       TOUGH SF-G128T  最大転送速度 300 MB/s 最大書込速度 299 MB/s

microSDXCメモリーカード   MSDU1128B185  最大転送速度 185 MB/s 最大書込速度 150 MB/s

UHS-II Class3 SDメモリーカードにRAWデータ
UHS-I Class3microSDメモリーカードにJPGデータ

https://kakaku.com/item/K0001095108/spec/#tab
https://kakaku.com/item/K0001488015/spec/#tab

書込番号:25836446

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:151件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/08/03 21:48(1年以上前)

SDカードスロットはUHS-II規格なので、最高312MB/sの転送速度となっています。

microSDカードスロットはUHS-I規格なので、最高104MB/sの転送速度でSDカードスロットの3分の1です。

規格上の最高速度だけでなく、実際の書き込み速度はカード自体の性能にもよります。

例えばSanDiskだと、UHS-IIのSDXCカードExtreme Proは読出速度300MB/s、書込速度260MB/sですが
UHS-IのmicroSDXCカードExtremeは読出速度190MB/s、書込速度130MB/sと規格の上限を上回っています。
これは独自の技術でSanDisk製のカードリーダーを使わないとたたき出せない数字なので、Z fのスロットでは
104MB/s以上は出ません。

つまり高速連写する場合は、書き込み速度が200MB/s以上出ているSDXCカードと任意のmicroSDカードを
スロットに入れ、順次記録にしてSDXCカードの方に書き込む設定が効率がよいと思います。

microSDカードの方は万が一のバックアップとして入れておく感じです。

結婚式など撮り直しのきかない重要な撮影の場合は、速度が落ちてもバックアップ記録で万が一に備えた方がいい
でしょうし、連写の必要がないなら、動画と静止画を振り分けたり、RAWとJPGを振り分けたり自由に設定でき
ると思います。

ちなみに自分は、通常はRAW+JPGも動画もバックアップ記録です。これはカードエラーではなく、操作ミスで
データを飛ばしたことがあるからです。

高速連写が必要なときはJPGなしのRAWのみSDカード保存で、順次記録の設定にしています。

書込番号:25836691

Goodアンサーナイスクチコミ!7


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2024/08/03 22:59(1年以上前)

なんで片一方をmicroSDにしたんだろうね?とっても扱い難いのに‥
おいらの場合、スマホでバヒョーンって飛ばしてしまい焦ったことが2度ほどある。
スペースぐらいどうにでもなりそうだけど。

書込番号:25836787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/04 07:33(1年以上前)

>ど素人39さん

>みなさんはこのダブルスロットル、どのようにご活用しておられますか?また、SDカードとminiSDカードのスロットル、書き込み速度に違いはあるのでしょうか?

・miniSDカードスロットはUHS-1のみ対応です。理論上の最大転送速度は、UHS-Iが最大104MB/秒、UHS-IIが最大312MB/秒です。

・Z fのスロット2はW辛くもダブルスロット入れてきたWという物であり、大真面目に振り分けとか悩まされてなくてもいいです。

書込番号:25837002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2024/08/04 09:32(1年以上前)

みなさま、早速たくさんのご回答ありがとうございます。

このカメラのダブルスロットルの場合、それぞれ対応する規格が異なるのとともに、「同時記録」とすると、せっかく速い規格のSDカードスロットルが、遅いminiSDスロットルの速度に引っ張られて全体の書き込み速度が落ちるという記事も見かけました。

当初は安易に「ふたつ使った方が速くなるのかな」などと考えていましたが、
 
>40D大好きさん のおっしゃる通りminiSDカードは順次記録でバッグアップ用として入れておくのが良いと思いました。

>ヲタ吉さん >ナタリア・ポクロンスカヤさん
このカメラに関しては、本当についでみたいなスロットルなんですね。

>湘南MOONさん
書き込み速度の速いSDカード、参考にさせていただきます。

>40D大好きさん
おっしゃるように場面や撮影対象、方法でふたつのスロットルの活用法を変えるのが良いようですね。自分もたまにですが高速連写しますので、使い方を是非参考にさせていただきます。

みなさまありがとうございました。

書込番号:25837140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11308件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/04 21:15(1年以上前)

僕はパナソニック以外のカメラでは
Wスロットでも一つのスロットしか使いません

2枚の同時記録にすると僕の求める信頼性が倍に悪化するからです

書込番号:25837947

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1609件Goodアンサー獲得:49件

2024/08/05 06:34(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>僕はパナソニック以外のカメラでは
Wスロットでも一つのスロットしか使いません

パナソニックはWスロットを使っているなら何故ですか?

書込番号:25838220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11308件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/05 17:21(1年以上前)

>Kazkun33さん

パナソニックは業界で唯一
ダブルスロットの片方に不具合が起きても
もう片方には記録されるからですよ

信頼性マックス♪

書込番号:25838892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AJA.0125さん
クチコミ投稿数:1件

2024/08/06 14:03(1年以上前)

パナが信頼性マックスバリューってかーw!?
兄貴、そりゃー、どこぞのスーパーでっせ。
ごっちゃになってまっせw

すまん、すまんwのダブル記録で勘弁な!

書込番号:25839993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信3

お気に入りに追加

標準

スナップブリッジで画像転送出来ません。

2023/10/28 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:12件
機種不明

こんな感じで
wifiにつないでの、画像転送時にエラーが出ます。Zf以外の機種は問題なく繋がります。

書込番号:25482591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/10/28 23:57(1年以上前)

ご参考。うちはこれで繋がるようになりました。


Wi-Fi設定の認証/暗号方式で[WPA2-PSK/WPA3-SAE]を設定できるカメラをお使いの場合
カメラのWi-Fi設定で認証/暗号方式を[WPA2-PSK/WPA3-SAE]に設定すると、スマートフォンとWi-Fi接続できない場合があります。その場合は、カメラの認証/暗号方式を[WPA2-PSK-AES]に設定してください。設定方法について、詳しくはカメラの使用説明書を参照してください。

※上記の設定を行っても接続できない場合、スマートフォンを再起動することで接続できる場合があります。

書込番号:25482604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:12件

2023/10/29 02:29(1年以上前)

ありがとうございました。
画像が転送出来るようになりました。

書込番号:25482661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


十魅夜さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 がんばろう東北 春夏秋冬 

2024/08/05 12:44(1年以上前)

どうしてもWi-Fi繋がらなく困っていました。
こちらを参考にさせていただき、無事繋がりました。
ありがとうございました!

書込番号:25838625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 zfとレリーズリモコンML-L7について

2024/07/30 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 Chabi_7500さん
クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
花火撮影
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
当機種とレリーズリモコンを使用して花火撮影をされておられる方がいましたらご教示お願いしたいのですが。
zfを購入しようか検討しているんですが、zfで無線のリモコンをBluetoothで接続した場合に大きな花火大会で電波の混線による通信エラーになり撮影ができなくならないか心配です。
とある情報でカメラのスリープモード設定をデフォルト状態だと電源が落ち通信が切断されるのでスリープモード設定を解除し常に電源が入ってる状態だと通信が切れなく撮影できるとありました。
花火撮影ではレリーズが必須なので快適に撮影されてる方がいましたら教えてください。

書込番号:25831063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/30 10:56(1年以上前)

>Chabi_7500さん

Z fで花火撮影は操作が面倒で、慣れが必要です。フルマニュアルなら心配ないのですが。
無線混信は一旦接続すれば大丈夫です。

花火撮影はソニーa7系がいいかなと。以下参考に:
【花火撮影の8つのポイント】基本のバルブ撮影とは?
https://youtu.be/2GO3_cnwl94?si=qhf0DFYoBDaDwVvB

書込番号:25831101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chabi_7500さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/30 11:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
現在、z6Uを使用して花火撮影をしてるのでマニュアル撮影は慣れているのでzfも大丈夫です。

Bluetoothは一旦接続したら大丈夫ってことでよろしいんでしょうか?

書込番号:25831135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:349件

2024/07/30 19:48(1年以上前)

Z30、Z50でML-L7を使っています。
私の場合は普段の撮影でBluetoothは一度接続されると、
接続が切れることはあまり無いですね。
切れたらペアリングを再試行すれば良いと思います。
半押しタイマーの設定は10分程度に設定しています。
あと予備の3V CR2032リチウム電池を常にカメラバックに入れています。

Zf活用ガイド512ページ
カスタムメニューの、
C3 : パワーオフ時間の半押しタイマーを、
長めに設定する良いと思います。



書込番号:25831603

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
ニコン

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

最安価格(税込):¥280,999発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットをお気に入り製品に追加する <345

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング