Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥280,999 ブラック[ブラック]

(前週比:+4,200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥288,000 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥233,400 (4製品)


価格帯:¥280,999¥424,930 (63店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットニコン

最安価格(税込):¥280,999 [ブラック] (前週比:+4,200円↑) 発売日:2023年10月27日

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

(5261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

こんにちは。

ニコン Zfを購入してから、三脚撮影時の固定方法とグリップ問題について色々考えて来ました。
具体的には、以下の四点が実現できるグリップまたはL型ブラケット(L型プレート)の選択肢は何があるか。
@アルカスイス互換に対応したブラケット(プレート):選択肢は何があるのか
A横位置と縦位置の固定が可能:縦のプレートが無いと縦位置撮影での重心バランスが不安定になる
B背面モニターの可動域に影響の無い構造:縦位置と横位置の変更で、全可動域が可能
Cグリップの向上
自分なりに調べた結果、2024年1月29日に発売されたレオフォト「LPN-Zf」が最も最適なグリップではと感じました。
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4573138038116
実売価格が11,000-12,000円と純正のエクステンショングリップより安く、三脚での縦位置固定も可能。
縦位置固定時の重心バランスが見た目は心配ですが、実際に使用した方は安定すると述べられていました。
今後、他のメーカーからも発売される可能性がある為、引き続き情報がある方はここで共有頂ければ幸いです。

上記や他の選択肢をまとめた記事がありますので、ご興味のある方はご参照下さい↓
http://kazu-photo.com/archives/11465

書込番号:25609665

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/04 14:45(1年以上前)

>弘之神さん

レオフォトってありがたいです。

書込番号:25609670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/02/04 19:15(1年以上前)

>弘之神さん
ニコンZではないですが、
私もL型プレートを長年使っています。
様々なメーカーからL型プレートは出ていると思いますが、
私は最近選ぶときに重視しているのは、
縦横両方に脱落防止のピンがあるかどうかですね。
なかなかそれがついているL型プレートはないのですが、
最近SWFOTOのプレートを見つけ、
それまで使っていたRRSやsmallrigから乗り換えました。


書込番号:25610042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2024/02/04 19:36(1年以上前)

>弘之神さん


e-Bayも探してみましたが、ARCA-SWISS互換はまだ見当たりませんね。
いづれは時間の問題で発売されることでしょう・・・

L型でなければ底面だけならありました。
Z6/7/8と違って底面のハンドグリップ分の面積がないだけに強度的にどうなんだろうとは思いましたが、でも出てくるでしょうね・・・

書込番号:25610067

ナイスクチコミ!0


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/05 11:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

QDスベイル

ストラップ通し状態

QDスベイル付きストラップ

>弘之神さん
新規参入お許し下さい。

レオフォト「LPN-Zf」ですが、今のところ唯一の
グリップ付きL−プレートですね。

まあ8段の手振れ補正もありますが、どうしても
長秒のシャッターであったり、星景撮影もありますので
横位置はもちろんですが、縦位置の固定も探して
ましたので、嬉しい限りです。

後、私が注目しましたのは、
キタムラ ネットショップサイトの4枚目の写真です。
コインドライバーの収納とありますが、ドライバーではなく
中央部に見える、埋め込んであるシルバーの穴です。
よく見ると内側に溝があり、QDジョイントようの穴です。

私は、このQDジョイント用の穴の有無に拘っています。
ストラップに写真のQDスベイルを通しておくと
(ストラップは自作ですが・・・・)

普段使いでは肩掛けにしてカメラをジョイントして速写ストラップの
様に使え、不要な時はぶら下げるスタイル。

常にグリップを握っていたり、通常ストラップが肩から滑ったり
余ったストラップを腕に巻いてグリップする必要が無くなります。
1日カメラの為に片手を使う事から解放されるのも影響が大きいです。

三脚使用時はQDスベイルを外して三脚に固定
邪魔なストラップがなくなり、快適に使えます。

Z8やO-MD EM-1であったストラップ取付金具の不具合から
解放されるし、使わない三角カンも不要となります。

私も速攻で注文いれました。
⇒何処も在庫切れでしたが・・・・・

私にとっては正に満点のグリップ付きL−プレートでした。

書込番号:25610746

ナイスクチコミ!0


hyde-emtさん
クチコミ投稿数:3件

2024/02/05 16:08(1年以上前)

>mykaoruさん

https://m.youtube.com/watch?v=3kZdFidwB6w

この動画で Leofoto LPN-Zf の底面の状態が確認出来ますが、QDスリングの穴は無さそうです。

書込番号:25611010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/05 16:51(1年以上前)

>hyde-emtさん

私もyoutube見ました。

キタムラのネットショップの写真4枚目、
どうも、レオフォト LPN-Zf グリップ付きL型プレートの写真
ではないようですね・・・・ちょっとショックです。

SWFOTOのQDスベイルのプレート(小さいのを)付けます。

書込番号:25611060

ナイスクチコミ!0


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/05 19:32(1年以上前)

>弘之神さん
大変有用な投稿を有難う御座います。
昨日発注したZfが届いたら、購入検討したいと思います。
(いつ届くかわからず、その間にもっと良い物が出るかもしれないので)

それよりも比較記事の最後にある「FANAUEのL型ブラケット」が気になりました。
Z,5,6,7に安価なL型ブラケットを付けていますが、ハンドリングの邪魔&リモコン等のケーブル接続がし辛いので、試しに一個買ってみようと思います。
ちょうどAmazonで値引きもアルノで(でも三つ買ったら・・・)。

書込番号:25611258

ナイスクチコミ!0


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2024/02/05 23:25(1年以上前)

こんばんは。
ひとりひとりお返事できずすみません。
>せろおさん
小型軽量で縦横行けるプレート、自分も気になっています。
ただ、Zfの場合三脚ネジとバッテリー蓋の距離を見ると、プレート装着時に干渉してしまうと感じました。
商品を購入されましたら、是非情報を頂きたいです。

書込番号:25611579

ナイスクチコミ!0


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/08 20:39(1年以上前)

>弘之神さん、>せろおさん


QDスベイルの穴が無くてショックを受けた者です。
本日Leofotoさんのプレートが届きました。

気持ち期待していたQDスベイルの穴はやはりありませんでした。
バッテリーの蓋ですが、問題ありません。
干渉する事なく開閉、バッテリーの交換が可能です。

縦位置のプレート形状ですが、若干問題があるように感じました。

クランプする部分が手前と奥でずれているので、不安を感じました。

手前側はバリアングルの可動範囲を確保されているので
そのまま伸ばせばいいのに、なぜかずらしてするのです。
幅が狭くても一定の幅が挟む部分にあれば安定しますが
ずらしている理由が不明です。

書込番号:25614957

ナイスクチコミ!0


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/08 21:21(1年以上前)

>弘之神さん
FANAUEのL型ブラケット届き、Z7に取り付けました。
調整可能な範囲でピッタリで、縦位置用のプレートの出っ張りは最小限、バッテリーの蓋の開閉も問題ありません。
作りも問題ありません・
気に入ったので、Z5,6用に買い増しました。
今ならAmazonで10%引き、さらに10%引きクーポンで5000円以下で買えます。

書込番号:25615010

ナイスクチコミ!1


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2024/02/21 19:32(1年以上前)

>せろおさん
貴重な情報をありがとうございます。
Z6・7シリーズと、自分が所有するZfは、確かバッテリースペースの形状が異ります。
Z6や7は長編が前後、Zfは長編が横の為。その為、Zfは蓋とプレートが干渉してしまう可能性があります。
三脚ネジ穴と、バッテリー側のプレート端の距離が何センチか分かれば、参考情報になります。
もし可能であれば、情報共有をお願いします。

書込番号:25631453

ナイスクチコミ!0


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2024/02/21 19:34(1年以上前)

>mykaoruさん
自分もズレが気になりました。ただ、物理的にズラしている方が、支持基底面が広くなる為、安定すると解釈していました。
自分もレオフォトのプレートを購入した為、情報共有を兼ねてスレッドを立ててみますか。

書込番号:25631458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信18

お気に入りに追加

標準

Zfとレンズをドレスアップして楽しもう!

2024/02/04 01:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5
別機種
別機種

24−70f4とZf

24-120とZf

みなさんヘリテージデザインが自慢のZfにどのようなレンズやアクセサリーをつけて楽しんでいますか?
私は残念ながらZfに似合うレンズといえば40mmf2ぐらいなものであとは、
ズームレンズの24?120f4や24?70と、せっかくカッコ良いZfのデザインが活かしきれていません( ; ; )
本当はコシナの単焦点レンズを買いたいところですが今は金欠状態で無理なので、
なんとか今あるズームレンズをオールドレンズ風にできないかと下手ですが自分なりに工夫したので参考になればと上げさせていただきます。
まずは
ドレスアップ1:ハンドストラップ
ハンドストラップに登山用のスリングを使用する。
理由は耐久性と2回も落としたことにより、
もう2度と落としたくないという気持ちでこのような仕様にしました。

ドレスアップ2:グリップ
某オークションサイトで販売していたウッド調のグリップにライカタイプの皮を貼り付ける。
理由はそのままだとグリップのウッドの部分がツルツルなので滑りやすかったのとデザインに統一感を出したかったからです。もともと皮タイプのグリップもありますが、形が気に入っていたので上から皮を張ることにしました。

ドレスアップ3:ズームレンズ
Z24?120f4とZ24?70f4をオールドレンズ風にできない物かと考えたところ、自分ができることといえばズームリングやフォーカスリングのゴムを交換するぐらいで、ジャパンホビーツールから販売されているOMズイコウレンズタイプに張り替えました。
張り替えは簡単で、ズームリングやフォーカスリングのゴムを外し(自己責任でお願いします)めくった後にリングのサイズに切り取った張り革を両面テープで張るだけ。
簡単ですが結構雰囲気が変わるので自分の中では結構気に入っています。

今までカメラをドレスアップして楽しむことなんてなかったので、かなり愛着もわきすごく楽しくやっぱりZfにしてよかったと思います。







書込番号:25608983

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/04 05:16(1年以上前)

>芝犬カメラさん

>かなり愛着もわきすごく楽しくやっぱりZfにしてよかったと思います。

僕も愛着がわいています。FTZ2が標準レンズ並みにデカいので、Fマウントのニッコール装着時陳腐になるのが残念。

書込番号:25609051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/04 06:13(1年以上前)

>芝犬カメラさん

こんにちは。

>めくった後にリングのサイズに切り取った張り革を両面テープで張るだけ。

ズームリングのラバー変更だけで
昔のズームレンズみたいになり、
Zfのクラシック風デザインに
マッチしますね。

書込番号:25609066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/04 07:26(1年以上前)

>芝犬カメラさん

山岳写真を撮られてましたよね?

ご自身で「自己責任で」と書かれているので余計な心配なのですが、レンズに手を加えられるとは思いきりましたね。

耐候性や耐久性に変化が生じていると思いますので、留意してお楽しみ下さい。

書込番号:25609093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2024/02/04 09:14(1年以上前)

ピントリングのゴムが往年のズームニッコール43-86/3.5のよう・・・

書込番号:25609188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/04 09:50(1年以上前)

>芝犬カメラさん
>ssdkfzさん

今、ご意図に気が付きました。見合うZレンズが28、40mmだけですし。
つまり「プレミアムエクステリア Zレンズ版」をヤッて欲しい、です。Nikkor Autoの金属リングもアリです。

書込番号:25609234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/04 13:24(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます。
FTZ2がもう少し薄くてオールドレンズに似合うデザインだったらと思いますが、技術的に難しいのでしょうね。
小遣い貯めてSUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 かAPO-LANTHAR 35mm F2を購入したいと思います。

書込番号:25609566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/04 13:30(1年以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。
なんちゃってオールドレンズ風ですが、
愛着が湧くのと純正のゴムリングより手に馴染むので結構気に入ってます。
何よりカスタムする楽しみ方が増えたことがZfのデザインならではだと思います。

書込番号:25609573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/04 13:37(1年以上前)

>SONGofRainbowさん
コメントありがとうございます。
ゴムリング交換しただけなので耐候性や耐久性に大きな変化が生じるとは考えにくいと思うのですが、素人のやることなのであまり細かいこと気にせず楽しみたいと思います。

書込番号:25609583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/04 13:45(1年以上前)

>ssdkfzさん
コメントありがとうございます。
実は所有していたズームニッコール43-86/3.5を参考に張り革を探していたら、ズイコーレンズタイプというものが似ていたのでそれを張りました。

書込番号:25609596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/04 13:55(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
Nikkor Autoの復刻版でZマウントに完全対応したものがあれば私の願望は満たされるのになと常日頃妄想しています。F値の変更も絞りリングで変更できれば最高ですね。
24−120にはコントロールリングにF値変更を割り当てて遊んでいます。

書込番号:25609608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/04 14:14(1年以上前)

>芝犬カメラさん

自分はカメラにアクセサリーを付ける派なので、これまで色々と失敗もありました。

自己責任なのは分かって試してもきましたが、やはりカメラを傷つけてしまったときはショックでした。
どうやら自分と重ねあわせてしまったようです。

要らない不安を煽ってしまったようで、申し訳なかったです。
新しいカメラの楽しみ方を見つけた矢先に水を差す形になってしまって、すみませんでした。

書込番号:25609632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/04 14:19(1年以上前)

>SONGofRainbowさん
いいえ心配してくださりありがとうございます。

書込番号:25609637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/02/04 16:01(1年以上前)

芝犬カメラさん

ジャパンホビーツールってプラモ屋さんじゃなかったんだ。
なんかオモロイ物色々扱ってますね。

書込番号:25609758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/04 16:33(1年以上前)

>ブローニングさん
コメントありがとうございます
ジャパンホビーツールの張り革は種類も8種類あり加工もしやすいと思います。
ただし強度などはどれぐらい持つかは今の所不明なので、剥がれてきたらまた貼り替えるか、元のゴムに戻すかと考えています。

書込番号:25609807

ナイスクチコミ!3


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/05 19:54(1年以上前)

>芝犬カメラさん
自分には怖くてできませんが、これは面白いですね。

>本当はコシナの単焦点レンズを買いたい
あーどうしてこんな簡単なことに気付かなかったのだろうか?自分
MACRO APO-LANTHAR 65mm F2は持っているのでそれを付ければ良いのか!
Zfならバリアングルで縦位置マクロも撮りやすいはず!
まぁ肝心のZfが届かないと話にならないのですがね・・・

あ、あかん、他のフォクトレンダーの値段を調べ始めた自分がいる(^^ゞ
ズームはないから24-70/4Sを改造しようかな(あれ?

書込番号:25611291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/06 10:45(1年以上前)

>せろおさん
コメントありがとうございます
MACRO APO-LANTHAR 65mm F2めっちゃ羨ましいです。
私も最近はコシナのホームページを見ながら
15mmか40mmか35mmなどお金もないのに考えている自分がいます。
初めはZfにはチルトやろと思っていましたが、
バリアングルで縦位置想像以上に使いやすく、しかもカバンに収納中や移動中にモニターを裏向けにできるのはかなり便利がいいです。今ではバリアングル最高です。
Zf早く届けばいいですね。
使いやすさを自分好みにするには少し工夫が必要ですが、それ以上に所有欲を満たしてくれる機種なので早く届くといいですね!

書込番号:25611942

ナイスクチコミ!4


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/06 23:52(1年以上前)

>芝犬カメラさん
別スレに書いたように図らずも早々にZfが届くようです。
桜の季節に間に合って良かったぁ。

COSINAレンズのMF NIKKORっぽいデザインってAPS-C対応しかないんですね、
MF NIKKORライクのフルサイズ対応レンズ出せば売れると思うんですけどねぇ。

書込番号:25612848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/08 16:20(1年以上前)

>せろおさん
いい季節にZfが間に合う様で良かったですね。
確かにApsーc様の方がZfに気合そう。
もっとzマウント用のレンズが発売される事を祈るばかりです

書込番号:25614687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件
別機種

Zf+NK-L/Mアダプター重ね着、ニッコール50mmF1.8

長いこと待たされましたが、やっと対応されました。

Zfcの板にも同じ内容で記載しましたが。

2024/1/31 バージョン番号Ver.1.4.0 にて Zf 及び Zfc 最新ファームウエアにやっと対応しました。

以下、焦点工房HPより:

更新内容

■下記機種のファームウェアバージョンアップに対応

NIKON Z 9(Ver. 4.10) (リリース日:2023-10-04)
NIKON Z 8(Ver. 1.01) (リリース日:2023-08-23)
NIKON Z 7II(Ver. 1.61)(リリース日:2024-01-17)
NIKON Z 6II(Ver. 1.61)(リリース日:2024-01-17)
NIKON Z f(Ver. 1.10) (リリース日:2023-11-16)
NIKON Z 30(Ver. 1.10) (リリース日:2023-05-10)

書込番号:25605926

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/01 12:54(1年以上前)

>bigbear1さん

>焦点工房様様ーです!

書込番号:25605933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/02/01 19:04(1年以上前)

Ai50mmF1.8はコンパクトさがウリのレンズで私も持ってますが、マウントアダプター付けると「なんだかなー」ていうのが卒直な感想。

書込番号:25606275

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2024/02/01 19:58(1年以上前)

>kyonkiさん

FTZにつけたときより、Mマウントアダプターかましてつけたときのほうが、メカメカしてカッコいいと思うんですが…

書込番号:25606334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/01 20:36(1年以上前)

>bigbear1さん

以前、NIKKOR Z 40o F2(SE)をつけた画像を拝見したことがあります。

今回画像を見る限り、両者を比較してそうバランスが崩れていないように私は思えました。

電子接点付きマウントアダプターは日常的に使っていますが、AF化+重ねて使用した経験がないので実際の使用感はどうなんでしょうか。

書込番号:25606386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/02/01 20:58(1年以上前)

>bigbear1さん

まぁ、私の個人の感想というところで。

書込番号:25606420

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2024/02/02 07:14(1年以上前)

>SONGofRainbowさん

個体差があるとは思いますが、、、ヒットする確率は大変低く、バッテリーの消耗が気になるときが ままありますね。

それでもMマウントやFマウントがAFするというギミックが嬉しいですね。
今度はOMマウントを買ってみようと。

操作性はFマウント重ね着の時は純正のFTZには勝てませんが、このレンズ遊びが楽しいですね。

書込番号:25606710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/02 07:45(1年以上前)

>bigbear1さん

これからもZfで色々な楽しみ方を発信して下さい。
情報、ありがとうございました。

書込番号:25606729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/02/23 20:00(1年以上前)

別機種
当機種

ニコンZF+テックアートTZM-02+Ai-Sニッコール50mmf1.4

カピバラ温泉です。前回の長湯大会では2位だったそうです。

>bigbear1さん
zfcスレでもありがとうございました。
TZM-02の1.03のファーム情報を頂いたので今朝早速ファームアップしてみたところ、ZFでもzfcでもちゃんと動く様になりました。
被写体にある程度光が回らないとAFは中々遅いと言うか難しいですが、それでも蛍光灯や電灯下で広角でf2.8、50mmならf1.8より明るいとZFなら見つけてくれますし使い物になると思います。
今日は小雪の中、Aiニッコール50mmf1.4を付けて動物園に行って試し撮りしてきましたが、全く問題なし。ニコンの一眼レフで撮影されていた方が、レンズを見て面白がってくれました(*^^*)。

書込番号:25634111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信1

お気に入りに追加

標準

ファインダー像・その後

2023/12/26 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:56件

先日、EVFのコントラストが強すぎて見づらいと書いた者です。
カスタムメニューd9の「ビューモードの設定(静止画Lv)」
で「撮影設定を重視」から「見やすさを重視」に切り替え、暗部補正を+2とすることで、
逆光時や家屋の軒下などのシャドー部が潰れずに視認しやすくなりました。


「見やすさ重視」にすると露出のアンダー・オーバー
は反映されずに一定の明るさになるので、AEロックボタンに機能を割り当てて
状況に応じて「撮影設定」と「見やすさ」をワンタッチで切り替えられるようにしました。
モアレが見えやすい点は変わりませんが、目が慣れてきたのもあり、かなりつかめてきました。
こんな機能まで備わっていたとはつゆ知らずお騒がせしました。


書込番号:25561071

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:50件

2024/01/01 16:28(1年以上前)

設定が分かって良かったですね。
参考になりましたよ。

書込番号:25568492

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ71

返信20

お気に入りに追加

標準

グリップ探し

2023/12/15 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 tokumar-さん
クチコミ投稿数:57件
別機種
別機種

Zfを楽しんでいます。

グリップが小さいため、純正のZf-GR1を購入しましたが、自分の手にはしっくりこず、SmallRigのものを購入してみました。
だがしかしこれもダメ、そんな時にこちらを発見して買ってみました!
持った感じが3つの中ではとてもしっくりくるのと、なんといっても赤ライン!
大満足でした。

書込番号:25547171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:143件

2023/12/15 19:57(1年以上前)

>tokumar-さん
その赤ラインで大満足の物って、どちらの物?

書込番号:25547196

ナイスクチコミ!5


hyde-emtさん
クチコミ投稿数:3件

2023/12/15 20:38(1年以上前)

レポありがとうございます。
私も注文してみました。何とか年内には到着するみたいです。ストラップ穴が無いため、純正グリップは見送りましたが、代わりに購入したSmallRigと使い比べてみます。

書込番号:25547262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tokumar-さん
クチコミ投稿数:57件

2023/12/15 20:40(1年以上前)

肝心の商品情報を忘れていました。

Amazonで購入しましたが、koowlというメーカーの箱に入っていて、本体にはNEEWERと書いてあります。
しっかりアルカスイス対応です。
商品はコチラで、真鍮製のシャッターレリーズがオマケでついていました。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B09FJ96H28?ref=ppx_pt2_mob_b_prod_image

書込番号:25547265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 tokumar-さん
クチコミ投稿数:57件

2023/12/15 20:48(1年以上前)

グリップ付きのレザーケースも見つけたので、そちらも買ってみたいと思います(^^)

書込番号:25547278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/12/16 07:04(1年以上前)

>tokumar-さん

貴重な購入体験ありがとうございます。

Nikon Rumorsにも出ていましたね。なかなかカッコいいです。

書込番号:25547672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/16 08:00(1年以上前)

最初からF3デザインにすりゃあよかったのにね

書込番号:25547718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 tokumar-さん
クチコミ投稿数:57件

2023/12/16 08:19(1年以上前)

>hyde-emtさん
グリップがしっくりくればいいですね!

> bigbear1さん
ホントですね!レザーケースも出てました(^^)

> ニューあふろザまっちょ☆彡さん
自分もそう思います。
ジュウジアーロ?とかの権利の問題でしょうか。。。
Zf2ではそうなって欲しいです(゜∀゜)!

書込番号:25547743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/16 15:04(1年以上前)

>tokumar-さん

こんにちは。

>持った感じが3つの中ではとてもしっくりくるのと

シッカリしたグリップを付けると、
何となくですがDf風にも見えてしまいます。

・デジカメウォッチさんより
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/626/315/html/002.jpg.html

書込番号:25548236

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokumar-さん
クチコミ投稿数:57件

2023/12/16 22:07(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんばんわ。
確かにDfに見えますね(^^)
アレはアレでいいカメラですよね!

書込番号:25548823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2023/12/17 11:19(1年以上前)

一瞬、F3Pかとときめいた(笑)

書込番号:25549399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 tokumar-さん
クチコミ投稿数:57件

2023/12/17 11:30(1年以上前)

>松永弾正さん

F3Pサイコーですね!
次期モデルにはその形でお願いしたいです(^^)

書込番号:25549414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/26 12:04(1年以上前)

別機種

KOOWLグリップ買ってみました。これと純正、smallrigでグリップ3個目!(笑)

純正はやや滑る感覚でしたので、すぐ手放しました。

Smallrig SR4262は一番良いです。冷たくなりづらいし滑らない。

KOOWLは純正と同じくやや滑る感覚ですね。あと冬は冷たい。元F3ユーザーには良いかも。

書込番号:25560846

ナイスクチコミ!2


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/12/27 10:54(1年以上前)

>tokumar-さん
>ソースケ之助さん

私もKOOWLグリップ買ってみました。SmallRigに続いて2個目です。

KOOWLグリップですが、確かに赤いラインにはそそられました。
でも重量が102g、SmaiiRigは95g、表面のフェイクレザー以外は金属な分
重いのではと感じました。また金属なので、この冬場には冷たくて辛いと感じました。
SmaiiRigはグリップがウレタンの様で、冷たさは感じません。

また、グリップ形状ですが、形状自体に大きな差は無く、
ウレタンの方が指に馴染むと思いますが、いかがでしょう?

右手でのグリップの必要性も感じるんですが、(24-120mmのズームの装着時等)
左手でレンズを握る感覚だと、右手のグリップって余り必要なく感じてます。
(昔になってしまったフィルムカメラに感覚です。)

グリップの目的はストラップを首に懸けてなくて、落下防止をする為と右手で保持する
為の様に感じます。
撮影後、手を放しても落下しないブラックラピットや速写ストラップならばどうなのかと
思えるようになってきました。撮影時は左手で握る感じで、撮影後はたすき掛けで体の
横に保持。左右の手の負担も少ないと思ってます。

Zf + 24-120mm の組合せだと、グリップしている右手の疲労感も半端ではないのは
体験してます。

ブラックラピットや速写ストラップの方向性で違うやり方が無いか検討してみます。

書込番号:25562112

ナイスクチコミ!3


スレ主 tokumar-さん
クチコミ投稿数:57件

2023/12/27 12:54(1年以上前)

ソースケ之助さん
mykaoruさん

ありがとうございます。
確かに金属なので冷たいし、滑りやすい気がしますね(゜Д゜)
見た目の赤にすっかりやられましたので、テンションが上がったままになっていました。

これからもいろんな物が発売されると思うので、いろいろチャレンジしてみようと思います(^^)

書込番号:25562285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/27 13:05(1年以上前)

グリップ完全に無しのFM、FE系デザインにするか
軽くグリップつけるならF3デザインにするかだと思う
(注:個人的にはニコマートFTN系デザインも有り。もちろんグリップは要らんw)

FM、FE系で中途半端なグリップは邪道にしか見えないし
純正で最初からグリップ用意するならなおさら
とんでもない愚策でしかないと思うかな

まあそういうわけで僕はZfcを買いました♪

書込番号:25562302

ナイスクチコミ!3


みしょさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/27 15:30(1年以上前)

私は予約が出遅れて9月末だったのですが、先日入荷して、ちょうどクリスマスプレゼント(自分への…)になりました。
tokumar-さんの投稿を拝見して、このグリップも購入しました。
ちなみに私もF3を長い間愛用していましたので、懐かしさがあります。

他のとは比べていないのですが、確かに滑りやすい感じはします。
百均でラバーシートを買って両面テープで貼り付けてみようかなあと思っています。
ボディ本体に色々貼ったり取り付けたりはしたくないですが、取り外せるグリップだと思うと、何でもやってみようかという気になりますね。

書込番号:25562473

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokumar-さん
クチコミ投稿数:57件

2023/12/27 19:17(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

FMもFEも好きなので、もちろんそのままでもカッコいいですよね!
なんなら自分はFGから入ったので、また違いますが
(^^)


みしょさん

その手がありましたね!自作でグリップに貼れば滑り止めになりますね。カメラ本体ではないので痛くも痒くもないですよね!

書込番号:25562703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/01 15:53(1年以上前)

SmallrigのSR4262がAmazonタイムセールです!

書込番号:25568458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/07 14:50(1年以上前)

https://amzn.asia/d/cI7FNZs

貼れますよん♪

書込番号:25575600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信13

お気に入りに追加

標準

待望の念願のZf ゲットです

2023/12/08 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件
別機種

NIKKOR Z 40mm f/2(SE)、本革レザーハーフジャケット、真鍮製レリーズボタン

待ちに待った待望の念願の「Zf」。いつもの大阪日本橋のカメラ店から電話。
「納品されました」とのこと。
えーっ、早い!年を越すかと半ばあきらめていただけに、興奮しきり。

早速大急ぎで昼食もそこそこに、ワクワクしながら電車乗り継ぎお店にお伺い。
仮注文したのが10/31。あれから38日・・・

大手家電量販店よりずっと早くゲットでき、このお店で発注してホントに良かった。感謝。

いつものように液晶保護フィルムを貼っていただく。ありがたい。感謝。

かねてより用意していたサンディスク128GBマイクロSDと、
Zfcのキャンペーンでついていたサンディスク64GBSDをセット。
レンズも準備していた中古良品のNIKKOR Z 40mm f/2(SE)をセット。

バッテリーはここでの書き込み通り「空」(想定内)だったので、
予備のZ6時の充電済みバッテリーEN-EL15bをセット。
付属のバッテリーEN-EL15cは只今充電中。(同じバッテリーが使えるってありがたい)

さらに本体前に購入済みの「本革レザーハーフジャケット」と「真鍮製レリーズボタン」
ピークデザインのアンカーリンクスもセット。

とりあえず取説もそこそこに最低限?のメニュー設定。
ボタンのホールド設定、録画ボタンに拡大画面切り替え設定(Zfc:押しにくかったけどZfはOK)
感度自動制御設定でiso上限6400、低速限界設定ss1/125に設定。
電池チェックとレンズ情報手動設定をマイメニューに。等々。

手に持つとズッシリと緻密感、凝縮感、金属機械感。*嫁曰く「フィルムカメラみたいやけど、デジカメなん?」
しめしめ、ほくそ笑む(*^^)v

かねがね銀塩カメラ(F,F2、FE等)がデジカメになったらなぁ〜と願っていたことが現実に。
こういうカメラを待っていました。
ボディ内手振れ補正、防塵防滴、センサークリーニング・・・

ニコンさん本当にありがとう。感謝感激です。
これが最後のカメラ、大切に使います。

レビューみたいになったけど・・・しばらく使ってから別途レビューしたいと思います。

書込番号:25538070

ナイスクチコミ!50


返信する
藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/08 21:57(1年以上前)

ゲットおめでとうございます。

ISO上限6400だけじゃなく、10000とかそれ以上も試してみてください。
きっと世界が広がると思います。



書込番号:25538228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:324件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/12/09 10:38(1年以上前)

>bigbear1さん
ゲット、おめでとうございます。早い方でしたね。私は予約開始日午後4時のポッチったのですが初期ロットに漏れ、手にしたのは11月30日です。まあ、ファインダーの件もありこれだけかかったのでしょう。でも待ち遠しかったです。
今はECサイトどこも5月以降とかという恐ろしいことになっていますね。まあ、NIKONもフル稼働で生産に入っているとはおもうのでそんなにはかからないでしょうが・・・。主さん、ラッキーでしたね。
只今、Smalllrigのグリップを注文中ですが1月14日発送と表示されています。周辺機器等も売れているようです。

書込番号:25538702

ナイスクチコミ!3


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2023/12/09 18:41(1年以上前)

当機種
当機種

PhotoScape XでモノクロをトライX風に

ちょっと散歩に・・・

紅葉は少し枯れ気味・・・
レバーひとつでモノクロにできるのは何か懐かしくて良いですね。

シャッターフィーリングいいですね。

書込番号:25539246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2023/12/09 21:00(1年以上前)

>bigbear1さん
初めまして、こんばんは。
私も今日、納品されました。
ヤマト営業支所で受け取ったその足でキタムラに行き
液晶ガラスコーティングしてもらいました。
レトロな外観に巻き上げレバーがない違和感
Z9とはまた違う所有感がありますね^_^
アガります!

書込番号:25539471

ナイスクチコミ!3


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2023/12/10 16:28(1年以上前)

>nouvelle vagueさん

ゲットおめでとうございます。

確かに巻き上げレバーなんかついていたらもう完全にノックアウトでんな
(エプソンR-D1sみたいにシャッターチャージでもできたら面白い)

書込番号:25540532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/12/10 18:57(1年以上前)

当機種

Ai-S35mmf2

>bigbear1さん


手にされた感動が良く伝わってきます。私も手にしました時、「お」と感動を覚えました。

画像処理エンジンをはじめ中身も進化していますね。

末永く使える1台と思いました。

コダック・トライXは懐かしいですね。40数年前の高校生の時、長巻を購入して、パトローネをもらって小分けして使っていました。

学生の私には白黒でのパネル表現の時代でした。酢酸のにおいを思い出しました。

F2フォトミックA/AS、FE,FMの時代。趣味で使っていますが、進化したものですね。





書込番号:25540761

ナイスクチコミ!4


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2023/12/11 12:47(1年以上前)

別機種

僕は予約初日の19:49に注文しました。

そして12月10日にやっと届きました。

夜だったとはいえ初日だったのにこんなにかかるとは思ってなかった!

書込番号:25541627

ナイスクチコミ!9


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2023/12/11 15:14(1年以上前)

>やぁぁさん

おっニコンダイレクトのボルドーレッドですね。かっこいい!

書込番号:25541796

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2023/12/11 17:11(1年以上前)

別機種

RAYQUALのアダプター+W-Nikkor・C 3.5cmF2.5

操作の点では×だけど(絞りリングと距離リングの操作性が・・・)、カッコ良さではピカイチかも。

書込番号:25541918

ナイスクチコミ!6


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2023/12/12 07:37(1年以上前)

別機種

レンズ手動設定は35mmF5.6に固定

RAYQUALのアダプター+S-SKOPAR 35mm F2.5

こちらもベスト3に入りますね。

ニコンSマウント、ライカMマウントが小ぶりでフランジバックも短くてMFのド定番。

*MF:レンズ手動設定は「まる・えつ2」さんの「目からうろこ」の設定:

開放絞りではなく、実際の絞り値=固定しています。

書込番号:25542527

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:9012件Goodアンサー獲得:20件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/12/12 09:50(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

K&F Concept レンズマウントアダプター KF-CNRFZ

35mmf3.5

TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]

50mmf2




>bigbear1さん


Zfゲットおめでとうございます。

6ヶ月待ちとの噂もあるようで手に出来て良かったですね。

K&F Concept レンズマウントアダプター KF-CNRFZでNikonSP用のレンズ35mmf3.5とTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]です。

50mmf2は11,520円と安い割には良く写ります。

シャッターボタンは一度無くしてます。外れるので気を付けた方がいいですよ。

書込番号:25542697

ナイスクチコミ!5


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2023/12/12 15:18(1年以上前)

当機種

小雨のやんだ後の公園の紅葉。

レンズはフォクトレンダー通称カラスコ(S-SKOPAR 35mm F2.5)

湿り気の紅葉もまたいいもの。

書込番号:25543100

ナイスクチコミ!5


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2023/12/14 13:42(1年以上前)

別機種

お揃い

我が家にもようやく届きました。

書込番号:25545550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
ニコン

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

最安価格(税込):¥280,999発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットをお気に入り製品に追加する <344

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング