Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥280,999 ブラック[ブラック]

(前週比:+4,200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥288,000 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥233,400 (4製品)


価格帯:¥280,999¥424,930 (63店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットニコン

最安価格(税込):¥280,999 [ブラック] (前週比:+4,200円↑) 発売日:2023年10月27日

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

(5259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:35件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

銀色購入しました

富良野駅構内

肉眼ではほぼ真っ暗でした

茂辺地駅付近

Zfシルバー購入しました。
Zfシルバー、Zfブラック、Zfcを並べてにやにやしながら眺めています。(笑)
性能等はブラックと変わりがないので特に言う事なし。
購入してすぐ北海道旅行に連れて行きましたが初期不良等問題はありませんでした。
このシルバー、実に落ち着いた色合いです。ともすれば地味という見方もあるかと思いますがそこが良い!
上から見下ろした時の控え目な銀色の各ダイアルの佇まいがたまりません。
堅実で真面目なZfの性能に相応しい、いぶし銀の風味と言ってもいいのではないでしょうか。
さてこのシルバー、ブラックに勝る点が一つ。ここ近年の夏のすさまじい暑さ。太陽光を反射するシルバーは、ブラックより熱暴走しにくいに違いありません。多分…いやきっと。(笑)

Zf2が発売されるとしたら2年後でしょうか?
フルフラットボディにアナログケーブルレリーズ対応を期待しつつ気長に待ちたいと思います。

書込番号:26317378

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3883件Goodアンサー獲得:277件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/10/18 20:13

別機種
機種不明
別機種
別機種

黒いズミクロンはよく似合う

Z 50/1.2 Sデカい

Otus 1.4/28もデカい

Otus 1.4/28で

ブラックを使ってますが流石にZf二台目は行けませんでした笑
Zfはダークシルバーといった感じで、ホワイトシルバーみがあるモチーフ元のFM2とはまたちょっと違う印象ですね。パッと見で「あ、FM2と色違う」と思いました。

自分も以前Biogon 2/35 ZMなんかZfにつけて遊んだりしてましたが、テレセントリック性の低いレンズですからライカ以外で使うと休みが結構悲惨でライカ以外ではMレンズは使わなくなっちゃいました。Summicron-M 50/2 4thなんかは良かったんだけど...
C Biogon 2.8/35がくっついてるみたいですがどうなんでしょう。

自分はもうZfはZ 50/1.2 S、Otus 1.4/28、AF-S 24-70/2.8Eなどデカいレンズの母艦になっているのと、
Leica Mのフィルムモード気に入っててフレキシブルカラーで再現できないか試行錯誤してます

書込番号:26319298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2025/10/19 08:38

>seaflankerさん
C Biogon 2.8/35はZfcにあう銀色レンズを探していた時に、恥ずかしながら見た目に惹かれて衝動買いしてしまったレンズです。(^^;
写りはZレンズに敵わないんですが、独特な発色が割と気に入ったりしています。
今回は銀色ボディなのでC Biogon 2.8/35を付けた写真をアップしたのですが、純正でいいのがあればそっちを付けてたと思います。ニコンさんがZfに似合う銀色純正レンズを出してくれないのが残念。(笑)

書込番号:26319562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3883件Goodアンサー獲得:277件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/10/19 13:27

>Pepperoni 0724さん
C Biogon 2.8/35 ZMは昔Leica T(Typ701)につけてました。ライカ判では結局使わなかったな...

Biogon 2/35 ZMはZfとLeica M両方で試しましたが、やはりテレセントリック的にシビアな設計なのでZfでは中々....笑
https://s.kakaku.com/bbs/K0001569665/SortID=25737767/

書込番号:26319757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信19

お気に入りに追加

標準

最高でした。大切にします。

2025/04/22 23:14(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

クチコミ投稿数:223件
別機種
別機種
別機種
別機種

バージョンアップでZ5Uと中身が同じに…とのことで
よりオシャレで連れ出しやすいZfの方を選びました。

イメージングレシピ、すごく良いですね。
ネガ調のものが多くあり、お気に入りが出来ると撮って出しでとても満足できます。
Lightroom現像の手間がなくなり、フィルム調の色味でちょっと羨ましく思えていた
フジのカメラも買わなくて済みそうです(笑)

書込番号:26156140

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2025/04/22 23:32(6ヶ月以上前)

>The chef cooks herさん

良い雰囲気ですね!

2枚目と4枚目が好きです

イメージングレシピとはピクチャーコントロールとはまた違うんですか?

書込番号:26156157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件

2025/04/22 23:57(6ヶ月以上前)

>トロダイゴさん
コメント、ありがとうございます。
ピクチャーコントロールとは別に
NX studio(純正現像ソフト)にあるフレキシブルカラーという
より細かいグレーディングが出来るモードの設定を
レシピとしてカメラに読み込めるのです。
web上には、ニコンのレシピの他、著名(?)なクリエーターのレシピも公開されていて
zfをWi-Fi接続すれば、ダウンロードしてレシピを同期させられます。

zfより先に買ったz50Uでも同じ事ができたのに
zf買うまで数ヶ月使ってませんでした(笑)勿体無い。

書込番号:26156181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3883件Goodアンサー獲得:277件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度4

2025/04/23 01:18(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

Zf, NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S, Leica Mっぽい自作ピクコン

Zf, NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S, Leica Mっぽい自作ピクコン

Zf, NIKKOR Z 26mm f/2.8, Leica Mっぽい自作ピクコン

>The chef cooks herさん
こんばんは。公式が出してるレシピはティールオレンジやネガ調の、割りかし「映え」を狙ったものが多いように感じました。
後処理も特にせずティールオレンジちゃうをポンと出せるのは楽です。

自分は他で使ってるLeica M (Typ240)のフィルムモードスムースを大変気に入っていて、フレキシブルピクチャーコントロールでこれになんとか近づけようと四苦八苦しながら、高コントラストとちょっと彩度落とした感じの再現はだいぶいい感じに持ってこれました。
けどZfが比較的マゼンタ側に寄りやすい(特に青空)反面Leica Mは黄色側に寄りやすく、中々あと一歩まで行けません。Z 26/2.8で撮ったやつは青空がマゼンタ側にちょっと寄っちゃったます...

あとはこのピクチャーコントロールをNX Studioから直接アップロードとかできると楽なんですけどなぁ

書込番号:26156223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件

2025/04/23 07:26(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

自作レシピ

自作レシピ

窓際から自作レシピ

>seaflankerさん

コメントありがとうございます。
ライカに寄せた色合い、シックでとても良いですね。
わたしも、感化されてレシピ自作してみました。
シャドウにブルー、ハイライトにオレンジを少しずつ混ぜた
ほんのり、ブリーチ調です。

Nikonの公式レシピですと、Negative Film Cyan 01aというのがお気に入りです。
たしかに、ちょっと派手な色合いのレシピが多い中で、実用的だと思ったレシピです。

書込番号:26156369

ナイスクチコミ!11


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2025/04/23 10:50(6ヶ月以上前)

>The chef cooks herさん

いい発色ですねぇ。とても好みです。

自分でピクコンいじってもこのようのな発色には到底なりません。
イメージングレシピですか。
これが使える機種が欲しくなりました。

書込番号:26156575

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件

2025/04/23 10:54(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今朝の自作

fern_lanHarland

Negative Film Cyan 01a

DGFilmLook_ DnnyG

お気に入りのレシピですが

この写真だと、今朝の自作がNegative Film Cyan 01a(Nikonのやつ)とそっくりですね…
私の環境だと違いが出てないのかな。DGFilmLookも、ノスタルジーで好きです。
Fern_lanHarlandもクールな色合いで好きです。風景とかはとてもカッコよくなります。

書込番号:26156580

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件

2025/04/23 11:05(6ヶ月以上前)

別機種

自作レシピ

>kyonkiさん

ありがとうございます。
そうですね、撮って出し及び簡単なカメラ内現像でこの感じが出るのが
こんなに気持ちの良いものかと、とても楽しく撮影できてます。
リリース待ちのZ5Uを含めて今のとこ4機種かな?
いっちゃって下さい!

書込番号:26156593

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:223件

2025/04/23 12:28(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

チラッと持ち出したZ50Uにも同じレシピを入れてみましたが、
個人的にはセンサーの違いによる違和感はありません。
曇天・雨天でも、吊るしのピクコン撮って出しより絵に厚みが出て楽しいですね。

書込番号:26156685

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件

2025/04/26 08:42(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

朝から晴れていたので、もう一つ自作してみました。
コダックのネガを意識した、暖かい色味です。
あまり強い癖は持たせず、全体的に少し彩度を抑えて霞ませています。

WBは雰囲気残しのA1で上手くいく感じです。
普段使いはこれで良さそうです。

書込番号:26159985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件

2025/05/02 07:33(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ファインチューニングを重ねて、自作のフィルムルックレシピが良い感じに仕上がりました。
本気でLightroomを解約して良いような気がしてきています(笑)
光の状況によってアクティブDライティングを効かせると、よりネガっぽくなりますね。

書込番号:26166477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/03 22:51(5ヶ月以上前)

>The chef cooks herさん

全部良い感じですね、雰囲気重視のスナップ大好きです(^^)

カメラ任せで子どもばっかり撮ってますが、アップされた写真を見てると1人でカメラを持ってのんびり撮影しに行きたいなと思いました(全然時間ないけど)

書込番号:26168330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2025/05/04 07:42(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

>トロダイゴさん
コメントありがとうございます。
プロフィールより、他スレでのコメントやお写真を拝見いたしましたが
小さなお子様もいらっしゃるとのことで、

わたしも今小学5年と2年の父親ですので、8〜9年前の自分はどうだったかな…
などと、先ほどふと思い返しておりました。
個人的に仕事をものすごく忙しくしていた時期だったので
カメラや写真への熱を失っていて、撮っている枚数も少なかったな〜…と。
そんなこんなで、あっという間に時間はすぎてしまったので(泣)
今のうちに沢山お子さんの写真を残しておくと良いですよ。
特に上の子は、昨年あたりからさり気ない表情を撮るのは難しくなりました。

時間は本当に足りないので、いつも持ち出したくなるカメラが重要ですね。
Zfを持ってみて、そういう意味で良いカメラに出会えたと満足しています。

ちなみに、わたしもXZ-1を2台買ったヘビーユーザーでした(笑)
良い写りのカメラでしたね。

書込番号:26168505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/04 17:51(5ヶ月以上前)

別機種
別機種

xz-1

xz-1

>The chef cooks herさん

ありがとうございます。
僕もプロフ見てみました。「Zのキットレンズはヤバい」のスレ主さんなんですね。
写真の雰囲気好きだなと思って拝見していました。

本当に子どもの成長は早いですね、写真も動画もたくさん撮っているんですが、全然整理が追いつかず。。
時間は作るものだとわかっていてもなかなか…^^;

xz-12台持っていたんですね!同じですね(^^)
今でもたまに0歳児を撮っていますが、2歳児相手だとAFを合わせるのに四苦八苦するので基本的には2歳児のおもちゃになりました笑

昔、オリのpenに憧れたけどSONYのnexを買い、久しぶりのカメラを買い替えるときにT-5やZFのルックスに一目惚れしたんですが結局α7ciiを買いました笑

クラシカルなデザインと同じくらい小型で高性能という性質が好きなようです。

値段は恐ろしく高くなりましたが、子どもと遊びながらでもちゃんとピントが合った写真が撮れる性能には驚き
しかありません。

子どもが成長して撮らせてくれなくなったら、のんびりと好みの写真が撮れるように楽しみたいと思います(^^)

書込番号:26169015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2025/05/04 22:26(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

わたくしも

価格も、写真で語る人がめっきり減りましたね…。

きんたま

>トロダイゴさん、こんばんはー
>写真の雰囲気好きだなと思って拝見していました。

いやはや、ありがとうございます。
昨年秋からカメラを10年ぶりくらいに更新していて、数台を売買してZfでやっと満足できた感じです。
ここ最近楽しくて、試行錯誤して撮りまくっているので「Zレンズヤバい」の頃と比べても作風が明らかに違います(笑)
Zfの絵の良さも手伝ってくれて、力が抜けてきているのを感じます。


>時間は作るものだとわかっていてもなかなか…^^;

そう…なんですけどね。とてもよくわかります。
奥様の目の前であまり遊んでばかりもいられないので
バランスをとりながら、今を楽しんでください(笑)


>値段は恐ろしく高くなりましたが、子どもと遊びながらでもちゃんとピントが合った写真が撮れる性能には驚きしかありません。

これ、わかります。
私も写真をOLYMPUSのデジタル一眼レフ(マイクロフォーサーズじゃない)から始めて
数年たって子供が1歳くらいのときにNikonのD600というフルサイズエントリー機を買ったのですが
エントリー機なのに当時のOLYMPUSのフラッグシップ機よりめちゃめちゃAFが良くて(笑)
逆にZマウントになってからのエントリー機は、レフ機のエントリー機であるD600よりもAF性能が低くて
正直言って、「なんじゃこりゃ?」でした。Z5の中古を最初に持ったんですけど…かなり期待外れ。
最近やっとZマウントもエンジンが良くなって、エントリー機もAFが他社並みになったらしく(笑)
私の持っているZ50UとZfはとても快適です。
ソニーは、Eマウントの初期からAFをこれでもかと磨いてきたので一日の長がある感じですよね。
子供と動き回りながら、ピントがバシバシ合うのは助かります。

お写真、良い感じですね。
他スレの、お子さんの後ろ姿の写真もとても印象的でした。

数年前、保育園の卒園の時にビデオにするので、子供の入園の頃と卒園の頃の写真を2枚提出してくれと言われて
とびきり良い写真を提出したのですが、卒園式のビデオ上映で私の写真(うちの子)が映った時
「おお〜」と、どよめきが起こったのを覚えています…(笑)
意外に、一眼で撮ってるご家庭が(圧倒的に)少ないのに驚きましたし、
でも特にカメラに興味が無い人でも、一目で何か質の違う写真だと分かるものなのだなぁ…と

ですので、写真のセンスのあるお父さん。とても良いと思います。
いつか子供にも「良い写真残してくれたなぁ…」なんて感謝されるかもしれません(笑)
一緒に楽しんで撮りましょう!!

書込番号:26169334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/06 08:53(5ヶ月以上前)

別機種
別機種

xz-1 ファンタジックフォーカス

父の元相棒は子に引き継がれ…

>The chef cooks herさん

新生児可愛いですね。奥さん?も綺麗な方ですね(^^)
ファンタジックフォーカスでしょうか?
クリアな描写と子猫ちゃんの気を許したポージングも最高です笑

そうだったんですね、僕も第一子誕生を機に10年ぶりくらいに買い替えました。

ちょうどカメラ熱が冷めた頃がミラーレスの過渡期だったようで、久しぶりに機種を探した時は浦島太郎状態。ソニー=AFのイメージなどまるで無く、あの亀のようなAFだったnexがどう進化したらこうなるの?と本当にビックリしましたね。

D600は名機だったんですね。1歳児でも動き回るから子ども撮りにAFは大事ですよね。

卒園式のビデオ上映、とても面白そうです。他の親御さんが撮ってる写真がどんなのかぜひ見てみたい。
どよめきが起きるのはすごいですね笑
でも、一眼で子を撮ってる親は本当に見かけませんね。桜並木の下で1人ママさんを見かけたくらいです。

向こうが7cで僕が7ciiだったので交換して親子を撮り合ったんですが、相手のカメラの設定はプログラムオートでした。

昔趣味にしてた事をする時間が無くなって、久々にカメラにハマって思うのが子持ちにとってカメラって金額を除けばかなり良い趣味だと思います。

最高の被写体がいつもいて、成長も早いので撮れる写真も変わっていって、子どもと一緒にできるしカタチとしても写真が残る。
一度は冷めてしまった趣味ですが、今は一生の趣味に出来そうだなと思っています。
それまでカメラというものが残ってくれればいいんですが笑

書込番号:26170441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2025/05/06 21:32(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これも流行りましたね・笑

そろそろZfの写真も入れとかないと

怒られちゃう

かもしれませんね

>トロダイゴさん

>奥さん?も綺麗な方ですね(^^)
>ファンタジックフォーカスでしょうか?

ありがとうございます。妻の12年前の姿です(笑)
そうです、OLYMPUSのいわゆるアートフィルターですね。
ファンタスティックフォーカスの名称、久しぶりに思い出しました。
猫の姿は…まぁ、可愛いのでお許しを(笑)


>nexがどう進化したらこうなるの?と本当にビックリしましたね。

ああ、なるほど、Eマウントの初期はNEXでしたね。
α6000番台の出始めだったでしょうか?ソニーはあまり詳しくないですが
その時に、認識AFやトラッキングがめちゃくちゃに進化した…というような記憶があります。


>D600は名機だったんですね。

誤解の無いように捕捉します。D600はNikonの黒歴史と言っていい機種なので…
どっちかというと、迷器です。D600ダスト問題で調べるといろいろ出てくると思います。
まぁ、イメージセンサーのクリーニングなど自分ですればよいので、私にとっては安く買えておかげでしたけどね(笑)
AFモジュールは当時のAPSCエントリー機である、D5000番機の使いまわしでしたが
それでも、OLYMPUSとくらべるとトラッキング性能に雲泥の差がありました。衝撃的でしたね。
ですのでNikonレフ機のユーザーは、初期のZのAF性能は…相当に不満があったのでは?と思います。


>卒園式のビデオ上映、とても面白そうです。他の親御さんが撮ってる写真がどんなのかぜひ見てみたい。
>どよめきが起きるのはすごいですね笑

お楽しみですね!


>でも、一眼で子を撮ってる親は本当に見かけませんね。桜並木の下で1人ママさんを見かけたくらいです。
>向こうが7cで僕が7ciiだったので交換して親子を撮り合ったんですが、相手のカメラの設定はプログラムオートでした。

フルサイズ機をあえて選ぶ方が「P」…という気もしますけど、
10数年前に流行った写真家の梅佳代さんも、普段Pだったらしいので
あえてのPなのかもしれません(笑)



一生の趣味にできそう…良いですね。
そう…やはり動画とは違う趣があるように思えます。
レンズに拘りだすときりがないのですが、
私みたいに、40oの撒き餌単焦点で満足できちゃってるとランニングコストはかかりませんしね。
いま、若者の間ではオールドコンデジやフィルムカメラが流行っているらしいです。
高性能になりすぎたスマホに無い、「画質の不完全さ」が逆に「エモい」と、ウケているみたいです。
お仕着せの「高画質」から、「なつかしさ」を求めるようになっている状況というのは
逆に今の若い人たちのほうが、写真を本質で理解しているのでは?と思うところです。
ですので、カメラはしばらく無くならないんじゃないかな?(笑)
末永く楽しみたいですね。

書込番号:26171208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2025/05/06 21:38(5ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

ああ、お子さんの写真、持っているのXZ-1の白ですか。
私は黒しか買わなかったので、白があるの忘れてました・笑
将来有望ですね。

新生児で、これほどニッコリ笑っている瞬間の写真はなかなか撮れませんね。
貴重なショットです。ありがとうございます。

書込番号:26171218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/09 08:00(5ヶ月以上前)

>The chef cooks herさん

ジオラマも懐かしいですね。

nexが7で終わってα6000が出たんだったかな?
nex5の後継が出ないと知って興味を無くしてしまったのであまり知りません。

D600の口コミに書いてありましたね。画質は最高だったようで、安くてAFが良いなら僕も買います笑

ボカしてばっかりなのであまり気にしてませんが愛用のα7ciiもセンサーゴミだらけです笑
100均のブロワーくらいじゃ取れませんでした^^;

>若者の間ではオールドコンデジやフィルムカメラが流行っているらしい

すぐに終わると思ってたのに息が長いですよね。写るんですって「エモい」んかな?スレタイの写真のような色味や構図から感じるエモさとはまた違うんでしょうね。

Zを持ってない僕が長居するのもスレのご迷惑になるので抜けますね。
お付き合いありがとうございました。
また素敵な写真を見せてください(^^)

書込番号:26173491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2025/05/10 08:04(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

コダックだったと思う

フジ業務用100だったと思う

Z50U

Zf

レスにお付き合いいただき、楽しいお時間を本当にありがとうございました。
ここからは、まぁ、特に誰にというわけでもなく
おっさんの独り言だと思って聴いて(見て?)くださればと思います。

写ルンですが「エモい」かどうか…は、何十年も使ったことが無いので分からないのですが
フィルムの風合いがなんかグッとくる、という若者が多くいるんでしょう。
私は写ルンですは、数十年以上使ってませんけど、少し前まで、たまに銀塩一眼レフで撮っていました。

その写りはというと、一目瞭然で、やっぱりエモいんですよね。
ついさっき撮って現像したのに、もう懐かしく、美しい、そんな写りです。
それが肌感覚で心地よいとか、逆に新しいと感じられるのかもですね、今の若者は。

これまでのデジタルは…何というか、ちょっと「暗い」写りなんですね。私にとっては。
鮮やかだけど露出も適正だけど、何か…暗い。もちろん、その特性に合った被写体は多くあるのですが…
生き物や自然物を撮るには、何かこう光が足りないと…見比べるとそう感じていました。

ところが、Zfはとても良い感じだな、と思いました。光がたっぷりきている感じが撮れます。
Z50Uも、古めのセンサーだそうですが同じレシピでほぼ同じように撮れるので、画像エンジンが良いのかもしれません。

書込番号:26174403

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

標準

Zf 用最新ファームウェアVer2.00 公開されました

2025/04/08 13:10(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 十魅夜さん
クチコミ投稿数:98件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 がんばろう東北 春夏秋冬 

いよいよニコンが「Z f」の最新ファームウェアVer2.00を公開したようです。

Nikon Imaging Cloudの対応をはじめ、様々な撮影機能が追加されているみたいですね。

私が1番嬉しいのは [カスタムメニュー]の d18 と g16 に[半押し拡大解除(MF)]を追加されたことです!

書込番号:26139327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/09 17:27(6ヶ月以上前)

とりあえず私も「半押し拡大解除(MF)」と

「非CPUレンズを使用して撮影するときの絞り値情報を入力し、Exif情報として記録できる機能を追加」・・・レンズ名称が追加となったのは嬉しいですね。

後は追々・・・相当数のバージョンアップですね。これは最強だわ。

書込番号:26140670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件

2025/04/09 19:33(6ヶ月以上前)


>https://nij.nikon.com/products/info/2025/0408_01.html
>

どどーーん」「

書込番号:26140772

ナイスクチコミ!2


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/10 11:25(6ヶ月以上前)

MF:ピントが合った時、フォーカスポイントが青くならない、音も鳴らないのは、仕様でしょうか?

書込番号:26141339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2025/04/10 11:56(6ヶ月以上前)

電子接点付きMF レンズとして Voiktlander Macro Apo-Lanter 65 mm F2 を愛用しています。マクロで撮る場合 フォーカスアイドで枠線表示 色は緑に変わります。ピーキングは切っています。拡大ボタンで拡大 手動でピント合わせ シャッター半押しで拡大解除はありがたいです。今まではExif情報 65mm F2 が表示されていましたが 手動でレンズ名も入力できるのはありがたいです。

あと ISO ダイヤルをC とすると オートISOが効く見たいです。暗いところを撮る場合 絞り優先で開放、シャッター速度を手ぶれ補正でぶれない速度で設定しオートISOという手もあります。

さらに イメージングクラウド Wifi 連携も強化されているようですね。

書込番号:26141365

ナイスクチコミ!3


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/15 07:43(6ヶ月以上前)

MFでの各種設定> zfcでも対応して欲しい。

書込番号:26147015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/04/16 19:25(6ヶ月以上前)

「リモートコード MC-DC3が使用可能になりました」
とか
被写体認識関係なく通常の1点フォーカスで
「AF性能が向上しました」
といったカメラとしての基本的(静止画撮影)機能強化をしてほしいですね。
リモートコードが使えればZ5Uを1台追加購入するだけでZfを受け機にして2台連動撮影に使えますからね。

書込番号:26148864

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

ZfがファームアップVer2.00に

2025/04/12 20:55(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9012件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
別機種
別機種
当機種
別機種

こんな感じで撮ってきました

左 Df 中 Zfc  右 Zf

Zf AI Nikkor 50mm F1.8S f1.8 

Df AI Nikkor 50mm F1.8S  f1.8


Zfが8日、ファームウェア C:Ver.1.21 から C:Ver.2.00にバージョンアップされました。

お客様からの要望も入り、かなり使いやすくなりましたね。

Z9の時もそうだったですが、別物のカメラになったような感じです。

特にクラウドサービスやマニュアルレンズの扱いやすさ等がいい感じです。

そんな訳で普段は撮らないのですが、MFレンズで実験してきました。

10年前以上前に出たDfと、2年前のZfにMFレンズ50mmf1.8を付けて実験してきました。

Jpeg撮って出し、ビビッド、ISO800、レンズ50mmf1.8(AI Nikkor 50mm F1.8S)。

1980年に発売 今から45年以上前のパンケーキレンズ
https://nij.nikon.com/enjoy/life/historynikkor/0060/index.html

カメラは45年以上前になるとフイルムカメラになりますが、レンズは何時までもデジタルカメラで使用できますね。

電気接点がないのにまるで接点があるような「レンズ情報手動設定」。

今迄はメモ等しなければ出来なかったことがカメラ内で行うことが出来ます。

私は普段AFでサクサク撮っているので、MFで撮ることは殆ど無いと思いますが。

1枚撮るのに時間はかかります。

Z5Uも発売されますが、Zfは羊の皮をかぶったオオカミのような感じのカメラになりましたね。

何時までも手放せないカメラに仕上がったかと思います。



ファームウェア C:Ver.1.21 から C:Ver.2.00 への変更内容
■ 静止画撮影関連
クラウドサービス Nikon Imaging Cloud に対応しました。
■ 動画撮影関連
■ 再生関連
■ 操作関連
■ 表示関連
■ ネットワーク関連
■ アプリケーション関連
■ その他

書込番号:26144218

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9012件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/12 21:04(6ヶ月以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

Zf

Zf  f1.8   レンズ AI Nikkor 50mm F1.8S 

Zf  f15.6   レンズ AI Nikkor 50mm F1.8S 

Zf  f22   レンズ AI Nikkor 50mm F1.8S 


Zfでf1.8、f5.6、f22で撮ってみました。

手持ちです。

書込番号:26144231

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9012件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/12 21:09(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Df

Df f1.8   レンズ AI Nikkor 50mm F1.8S 

Df f5.6   レンズ AI Nikkor 50mm F1.8S 

DSf  f22   レンズ AI Nikkor 50mm F1.8S 



Dfでも撮ってみました。

同じようにf1.8、f5.6、f22

書込番号:26144241

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9012件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/12 22:04(6ヶ月以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

Zf

f1.8

f5.6 この位が一番良く撮れそうですね

f22

Zfで撮ってます。

ZfのMFの場合ピントを合わせるのは拡大ボタンで(400%迄)確認は出来ますが、F値を変えるのは手動で変えなければなりません。

連動はしていないので急いで撮るとF値は変化なく撮れてしまいます。

書込番号:26144306

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9012件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/12 22:20(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Df

f1.8

f5.6 AI Nikkor 50mm F1.8S

f22



Dfで撮ってます。

私が使用しているソフトではDfの場合レンズ名は表示されません。

Aiニッコールの場合DfはいちいちF値を変えなくても自動で入ります。

その代わり拡大が出来ないのでファインダーのピントマークでピントを確認して撮ることが出来ます。(LVにすれば一応出来ます)

昔のレンズを使用して撮るのはどちらが使いやすいでしょうか?

どちらのカメラもフイルム的なカメラで、撮る楽しさには変わり有りません。

Nikonは撮れるだけでなく、見た目も楽しむカメラを提案してくれていますね。



書込番号:26144326

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9012件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/12 22:40(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

真ん中 Zfcで撮った写真



Zレンズを使用して撮った方が簡単に綺麗に撮れることは間違いありません。

Zレンズは間違いなく綺麗には撮れますが、それだけが良いかと言うとそうではないのでしょうね。

今は色々なものが豊富で有り余っていますが、無い楽しさも味わっていきたいですね。




書込番号:26144345

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9012件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/12 23:02(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スマホで撮った写真

思ったより綺麗に撮れる

XIAOMI 14T Pro



今はスマホでも綺麗に撮れる時代。

コンデジはそのおかげで姿を消しましたが、又復活しそうな感じです。

Nikonはコンデジを出していませんが、SPのようなレンジファインダーがでるといいですね。(COOLPIX P1100は有りますが)



書込番号:26144373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1600件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/13 02:39(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

>shuu2さん

2003年、CCDコンデジ500万画素(7.9万円)、活躍しました。ただSDカードが128MB、ISO100のみでした。
光学レンジファインダー、使いやすいです。現在バッテリーは海外品、ただSDカード上限が1GBで入手困難。

書込番号:26144527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:148件

2025/04/13 03:25(6ヶ月以上前)

>ガジェットじいさんさん

上限は2GBですよお
古いカメラだと出たときに1GBまでしか出ていない場合
上限が1GBとなっている場合がよくありますが
SD規格的に1GBの壁は無いので、そういったカメラでも2GBまで使えます

そして今でも2GBの壁を超えていない機器が多数現役であるという状況であり
2GBのSDカード(マイクロSDカード)は沢山売られています

ちなみに僕は古いカメラ用に2GBのSDは20枚以上確保してあります(笑)

書込番号:26144537

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

zfに似合う!と思うNIPPONKOUGAKU HC5pF2!

2025/03/02 21:40(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:687件
別機種

前玉に拭き傷ありでジャンク扱いでした。

前玉に拭き傷ありのNIPPONKOUGAKU HC5pF2です。
沈胴式がカッコいいと思ってますが、出会いは今のところありません。
これまでzfに似合うレンズで色々写真を上げてきましたが、このレンジファインダーのSマウントレンズシリーズが一番似合う気がしました。
既に見つけているのですが、F1.4が欲しいけどちょいと高い。

書込番号:26095827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3883件Goodアンサー獲得:277件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/03/03 11:23(7ヶ月以上前)

NIKKOR S•C 5cm F2はNikon S3買ったら一緒についてきて一時期使ってました。S3と一緒に手放しちゃいましたが
自分が使ってものも結構拭き傷がね...

Z fでバランスが崩れないというとZ 26/2.8とかかな
個人的にはZ f-GR1がついてればOtusとか巨大レンズつけてもそんなに違和感ないなと思います

書込番号:26096326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2025/03/06 11:45(7ヶ月以上前)

Z26mmF2.8は、確かに似合いますね。
最近は、自分も見慣れた感はあって、大きなレンズも似合わなくも無いと思う様になってきましたが、Z24-120mmF4以外は、相変わらずTZM-02にオールドレンズと言う場合が多いですね。
そして気まぐれで28-400とか(笑)。
冬に入ってからは、鳥に挑戦を始めたのでZ50UとCanonばかりになっています。

書込番号:26099881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/13 21:32(7ヶ月以上前)

別機種
別機種

NIKKOR-SC 5cm f1.4

絞り羽がカッコいい!

>天の川太郎Uさん

Z5でごめんなさい。
ニコンS2に付いていた5cm f1.4も渋いです。
ソニーEマウント用のヘリコイド付きアダプターにEマウント-Zマウントアダプターを重ねて装着しています。
写りは・・・絞り込めばそれなりに写ります。

Fマウントレンズのように長くならないのが似合うところですね。

書込番号:26109200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2025/03/13 21:46(7ヶ月以上前)

別機種

ありし日のZ5 zfに生まれ変わりました(笑)

>キングオブブレンダーズさん
Z5良いカメラですよ。
zfの前はZ5を母艦にしてました。5p1.4も似合ってますよ!
そしてニコンSボディとセット販売の5p1.4を見つけたのですが、小カビありのジャンクで税込55,000…。
欲しいな……また修理とか面倒くさいな…と言う葛藤で買ってないんです。
レンズのみ販売を探しに新宿を放浪しようかな…。
中古カメラ店巡りをしてると、他の物にも手を出しそうで(間違いなく買ってしまう)財布が軽くなるのが怖い。

書込番号:26109232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:349件

2025/03/15 09:07(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

W-Nikkor 3.5cm F1.8

NIKKOR-S 50mm F1.4

Nikkor-Q C 13.5cm F3.5

sマウント用でうちにあるのは、
W-Nikkor 3.5cm F1.8(復刻)
NIKKOR-S 50mm F1.4(復刻)
Nikkor-Q C 13.5cm F3.5(オリジナル)です。

Nikkor-Q C 13.5cm F3.5は70年前のレンズですが、
良く写りますね。

書込番号:26110736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2025/03/23 21:16(7ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
遅コメで申し訳ございません。
えぇっ!?復刻で銀と黒があったんですか?
黒が超かっこいいです!

書込番号:26121129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックで購入しました

2025/01/14 01:12(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

クチコミ投稿数:18件
別機種
別機種

Zfcを所持しておりますが、d7200から買い換えました。
軽くて安価なZ50iiと悩みましたが、ボディ内手ブレがあるこちらを購入し、フルサイズ使うならとz24-120s4も購入。
あとは、タムロンの50-400が欲しいですかね。

レフ機は会社でF601から使い始めてF90xを購入。結婚式や運動会等のイベント、スキーや花火、ここ数年は子供のサッカー撮影がメインです。せっかくなので、今後はoldレンズも楽しもうかなと。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:26036255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件

2025/01/14 06:51(9ヶ月以上前)

おめでとうございます。

今回のCBで、Zf買われた方も結構多いようですね。年季の入ったF3もカッコイイ。

1枚目の写真、右下の敷物が気になります。

書込番号:26036314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/14 07:21(9ヶ月以上前)

>はなび好きさん

>キャッシュバックで購入しました

購入おめでとうございます。
タムロンの50-400ではなくて、
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sでは。

https://kakaku.com/item/K0001395593/

書込番号:26036329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/01/14 08:01(9ヶ月以上前)

昨年3月に購入して28mm SE付けっぱ、Small RigグリップSR4262装着。
楽しんでいますが、何チャライベントには実用機のZ5出番が多いですね。ナンジャ。

眺めているだけでも楽しめるのが、本機のもう一つの利点。

書込番号:26036352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度4

2025/01/14 14:28(9ヶ月以上前)

>はなび好きさん

ご購入おめでとうございます

僕はZ24-200 1本だけで楽しんでます
怪我が治ったらタムロン50-400買って
鳥の撮影を楽しみたいと思ってます

重いレンズを装着した場合はスモールリグの
延長グリップを付けるとグリップが安定します

楽しんでくださいね

書込番号:26036706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:17件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度5

2025/01/14 21:11(9ヶ月以上前)

別機種

はなび好きさん、Zf御購入おめでとうございます。

私は、ZfにZ180-600を付けっぱにしています。
タムロンの50-400よりも、こちらをお奨めします。

書込番号:26037161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2025/01/14 22:08(9ヶ月以上前)

>鳥が好きさん
どうもありがとうございます。
キャッシュバックになって良かったです。

F3は、自分ではあまり使ってはいないのですが、当時キャノンに機種変するカメラマンから、レンズ数本と共に譲ってもらいました。

敷物は、z24-120付属の袋状のケースです。
どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:26037258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/01/14 22:22(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
どうもありがとうございます。

自分は、D7200とAF-P70-300で運動会等撮影し、クロップも使いながら子供のサッカー撮影していまして、ちょっと前後が欲しいので、タムロン50-400が良いかなと。
z100-400も良いですが、高すぎて手が出ません;
ガセネタとは思いますが、タムロン20-400とか、コンパクトで軽いのが出れば良いかなと思っていますw

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:26037276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/01/14 22:32(9ヶ月以上前)

>うさらネットさん
僕は写真のIborrysのF3風グリップで、ニヤニヤしています。
昨日は体育館撮影で、iso感度がオートにならず撃沈。早く使い方を覚えないとです。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:26037291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/01/14 22:38(9ヶ月以上前)

>ササイヌさん
どうもありがとうございます。
グリップ付けると安定しますね。

自宅前の神社の木に色々な鳥が飛んでくるので、ベランダか室内から鳥を撮影しようと目論んでいます。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:26037305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/01/14 22:43(9ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん
どうもありがとうございます。

z180-600は、とてもコスパ良さそうですね。
一度使ってはみたいと思いますが、
自分にはちょっと重たすぎますかね;

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:26037313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2025/01/19 18:14(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

ZFに付けてます。

Z50Uです。

>はなび好きさん
ご購入おめでとうございます。
皆様から、オススメレンズが色々ご提案されてますが、私からはニコンZ28-400mmF4-8VRを推させて下さい。
高倍率ズームなんて…と言う写りでは無いと思います。
そして何より軽くてZ50Uにつけっぱなしで、たまにZFに付けてます。
明るいレンズではありませんが、画質は想像の上を行くと思いますよ。

書込番号:26042931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度4

2025/01/19 22:52(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

APS-Cサイズでクロップ撮影

2倍テレコン+APS-Cクロップで1800mm相当

APS-Cサイズでクロップ撮影

>はなび好きさん

私もキャッシュバック開始日に購入した口ですが、フルサイズ2000万画素クラスは高感度に強いですからね〜
RAW撮り前提ですが、ISO6400までは余裕ですし、ナイター競馬はISO12800でも十分すぎる画質ですね。
多少暗いレンズでも感度上げて行けますから、180-600でも28-400でも、撮影する状況に合わせたレンズ買われるのが良いと思います。
Z8やZ9ではこの高感度はザラザラで使えませんからね。
私の場合は、300mm、400mm、600mm相当が必要で、テレコン付け外し時間がもったいないので180-600を買いました。
サンニッパやヨンニッパ、旧式のロクヨンに比べたらプラスチックみたいに軽く感じますね。

書込番号:26043311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2025/01/22 22:16(9ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん
どうもありがとうございます。

z28-400は、軽くて良いですよね〜。
旅行や山行くにはとっても良さそうです。
息子のサッカーでは、望遠側をメインに使い、夕方以降の試合もあるので、やはりF8ですと暗いのですよね。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:26046925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/02/24 16:09(8ヶ月以上前)

>ヒロ(hiro)さん
返信を忘れていました。申し訳ございません。

その後、最初に使ったのが、葬儀の写真となりました;24-120 F4は良いですね。
AF-P 70-300で、サッカー(ナイター)撮影してみましたが、高感度にびっくりで、
記録程度の撮影では、高感度でも全く問題ない撮影でした。

タムロン50-400が良いかなと思っていましたが、
AF-P 70-300のD7200のクロップ(600mm)で撮影していてズームが足りないと思っていたので、
400のDXクロップでは足りない事が判明。
180-600か、タムロンの150-500が候補となりまずが、前者はやはり自分にはでかい;
コスパが良い後者になるのかなと思います。

それにしても、購入1ヶ月後に、3.5万のキャッシュバックが始まるとは・・。

書込番号:26087502

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
ニコン

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

最安価格(税込):¥280,999発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットをお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング