Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)
最安価格(税込):¥280,999
[ブラック]
(前週比:+4,200円↑
)
発売日:2023年10月27日
このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 112 | 19 | 2023年10月22日 15:27 | |
| 45 | 11 | 2023年10月21日 11:28 | |
| 74 | 11 | 2024年1月16日 14:46 | |
| 152 | 20 | 2023年10月27日 05:24 | |
| 41 | 6 | 2023年10月12日 10:33 | |
| 36 | 11 | 2023年10月3日 11:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2日程前某カメラ店に別件で立ち寄り、その際にZfが10/27に受け取れるか確認したところ、「入荷数が未定なので何とも。。」とのご回答。。
その際に台帳がチラっと見えたのですが、僕の順位は52番位でした。
予約当日10時ジャストからネットで予約申し込みをしていたんですが、アクセス集中でシステムの不具合が出てしまい結局予約完了
したのは10:07でした。たった7分で50人以上が申し込んだ訳で、ひと昔の買い方と随分と変わったもんだと実感しました。
次回入荷は未定との事で何とか引っかかればいいなあ。。
まあ一応某大手カメラ店でも予約はしているので、どっちかは引っかかるかと。
17点
先立つものがないから余裕でみすごしていますが、
2重で予約すると
不要な予約数が増えてますます遅延になろうかと思うのですが
うがった考えでしょうかね。
書込番号:25458319
17点
>歯欠く.comさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
もちろん二か所で一台づつ予約しましたので両方とも購入するつもりです。
一台は自分用、もう一台は家族用ですね。一台だけならもちろん自分用ですww
最近義父が写真に目覚めたもので。。
書込番号:25458327
22点
>glo4台目さん
こんにちは、発売予定日が10月27日と一部カメラ店のページに出ていましたね。
単600mmの発売日も同日なので合わせてかもしれません。
私も予約日10時ちょい過ぎにポチっていますので当日入手出来るか不明ですが
23日以降の連絡を待ちたいと思います。
書込番号:25458493
3点
予約開始日に予約された方は発売日に入手できるんじゃないかな?
グズグズ決断できずに、翌日以降に予約した人は厳しいかもですが、他のカメラもお持ちでしょうから、マッタリと待てば良いのです。
書込番号:25458518 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
どうもご返事ありがとうございます。
しかしながら
どちらが早いか確認できるということは
はっきり言ってうらやましいですね。
>glo4台目さん
としましてはおそらくどちらが早いか
予想はされていると思います。
書込番号:25458524
3点
予約開始の翌日に予約しましたが、大手カメラ店の予約ページに、発売当日お渡しと出ていたので、発売当日に届くと思い込んでいました。
ちょっと不安になってきました。Zf-GR1だけ届いたらいやだな!
タムロン150-500も予約したのに肝心のZfがこないとZ7でレンズテストかな?
Zfcは、張替えしてもらって、カメラ底部の安っぽさが耐えられずにグリップ供売却しました。
Zfはしっかりしてそうと思っています。
書込番号:25458590
3点
発売まで一ヶ月の間様々な情報や感情が飛び交い、キャンセルも多そうじゃ無いですか?笑 初日予約した皆さん、発売日当日に受け取れると良いですね!
私はと言えば、その週末出張になり10/27受取れなくなりました...残念
書込番号:25459114
4点
>glo4台目さん
こんにちは。
>一台は自分用、もう一台は家族用ですね。
さりげなく、すごいですね。
書込番号:25459132
9点
>glo4台目さん
私は、zfに付けるレンズが、どうしても思い浮かばずにキタムラでの予約はキャンセルしたものの、やはり気になるので、実店舗がある企業さんやニコンダイレクトだと納期が怪しくて、Amazonを覗いてみると、発売日の翌日の10月28日〜30日までに配送とあり、迷いに迷い中です。過去の経験から、初期ロットは避けようと思いましたが、FUJIFILMの某機種の様な事もあるのか?と思ったら、今しか買えないかもしれないと言うプレッシャーが〜( ゚Å゚;)。
私の戯言ですが、zfにはZ7系のセンサーを載せてくれていれば、クロップしてニコンのZ DX系統の軽いレンズが使えたのになあって思います。そしてCFエクスプレスカードのシングルでも良かったのでは?と…つぶやいてみます。
書込番号:25459355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>AF_nikkoriさん
こんにちは コメントありがとうございます。
600mmも凄そうですよね。僕はある日を境に超望遠系は一切手を引いたんでノーマークでした。
しっかし予約開始数分で怪しいってのはどこぞの人気アーティストのライブチケットみたいですねw
書込番号:25459393
3点
>乃木坂2022さん
こんにちは コメントありがとうございます。
>予約開始日に予約された方は発売日に入手できるんじゃないかな?
そうあって欲しいですね。最近は一発目で買えないとその次まで時間掛かりますからねえ。
書込番号:25459397
1点
>歯欠く.comさん
こんにちは。
>どちらが早いか予想はされていると思います。
まあ確かにw
店舗の規模から考えて多分大型店は確定だろなあと思ってます。
巷のうわさではレンズキットが納期遅れが見込まれるそうですが、大型店ではレンズキット、もう一店舗ではボディのみを
予約したので、もしかしたら両方いけるかもです。
書込番号:25459399
1点
>MYOKOYAMAさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
僕もラクショーだと思っていましたが不安ですね。
>Zf-GR1だけ届いたらいやだな!
確かにww そりゃあイヤですね。
タムロン150-500とZfですか!グリップは必須ですね。でもデカイレンズ意外と違和感ないですよね。
僕はZfと135Plenaを組合してみたいと思ってます。
グリップはZf-GR1かSmallrigか悩み中です。
書込番号:25459409
2点
>ソースケ之助さん
こんにちは コメントありがとうございます。
>様々な情報や感情が飛び交い
そうなんですよね。今回は発売前にかなりの数をYoutuberにばらまいたみたいで情報過多でお腹いっぱいって感じですよね。
しかも「え?こんな人にまで貸し出したんか!」って感もあります。
出張お疲れ様です。帰ってきてから楽しんでください!
書込番号:25459413
3点
>とびしゃこさん
こんにちは コメントありがとうございます。
義父が間もなく退官(80歳)なのでボケないように引退後の楽しみとしてプレゼントですw
フィルムカメラは使っていたらしいのでZfのフォルムは受け入れ安いかと。
書込番号:25459423
4点
>天の川太郎Uさん
こんにちは コメントありがとうございます。
>Amazonを覗いてみると
経験上Amazonの発送予定は結構動きますがどうなんでしょうねえ。
最近は初期ロットを逃すとかなり間が空きますからね。欲しい機材は早々に予約しないと手元にいつ来るかわかりません。
Nikonの初期ロットは最近色々やらかしてくれてますよね。ただしっかりフォローしてくれている
のでその点は安心しています。
センサーは確かにZ7系だったらよかったですね。値段凄そうですが。2400万画素だと確かにクロップはキツイですね。
シングルスロットにしたらかなり風当たり強そうですね。
筐体の大きさ的にはCfe+SDでもいけそうな気はしたんですが、難しかったんですね。
書込番号:25459447
0点
>glo4台目さんへ
200-500を今回処分したので、タムロン150-500を予約しました。
Zfに、付ける単焦点は、Fマウントの28mmf1.4 58mmf1.4 105mmf1.4の3次元的ハイファイ
の3本で楽しみます。
書込番号:25463836
3点
>MYOKOYAMAさん
こんにちは。
105mm 1.4はいいですよね。僕も使ってました。今度の135mmも期待しています。
FマウントはZに移行する際に全て処分してしまい、標準域のレンズはZマウントだけなんですが、Zf購入に向けて
アポランターの50mmかノクトンの40mmを購入しようかと思ってます。
あと広角は同じくフォクトレンダーのsuper wide-heliar 15mm f4.5を狙ってます。
色々考えるのが楽しいですね^^
書込番号:25464185
2点
本日マップカメラより発売日に到着の連絡が来ました。予約開始日の翌日に申し込みましたが、無事に届きます。ZfーGR1の連絡が来ていませんが、こちらはたくさんあると思っています。タムロン150−500Zマウントはいまだに、いろんなショップで発売当日お渡しになっています。売れないのかな。>glo4台目さん
書込番号:25474016
1点
Zf カタログにあるSmallRigのグリップを入手しました。
10/1に注文して10/8に来ました。
Zf-GR1と違って液晶側に回り込んでいる部分はありません。
NIKONプラザ新宿でZf-GR1も触ってきた感想ですが
値段が送料込みで\7000ちょっと、純正は\16830
中指、薬指、小指のかかる部分は純正よりも引っかかる様に
思います(なんせBODYが無いので感じお話です)
私は、純正をキャンセルしようと思っています。
21点
>mykaoruさん
Z fアクセサリーはどんどん揃うのに本体は手に入りませんねぇ。
僕もこれ気になってるんです!smallrigのサイトでは購入可能ですが、Amazonでは品切れになってますね。噂では純正よりシリコンぽく滑りにくそうとありましたが、どうなんでしょうね。
先ずはニコンプラザに行って本体の質感確認したいと思っています。なかなか行けませんが。。
書込番号:25454348
3点
>ヲタ吉さん
定価だと2万円近くですから、考えてしまいますね・・・
充分だと思います。
書込番号:25454449
2点
>ソースケ之助さん
掴んだ感じはいいと思います。
本当は、Zfcの様にグリップ部にねじ穴が
欲しかったんですがね。
まあ、手振れ補正8段ですから手持ちで
いいかもしれませんが、ピクセルシフトは
三脚必須なので。
書込番号:25454458
2点
AmazonでZfcのグリップは幾つか選べますので、Zfも発売後、社外品グリップがもっと登場するかも!?
書込番号:25456212
1点
ご紹介のsmallrigはアメリカやフランス、海外のNikon Z fの紹介サイトではまるで純正にように、アクセサリーとして表記がありました。
個人的には親指側の形状を優先し純正を注文しました。ちなみにYahooショッピングのケーズデンキだとポイントが多くつくようです。いつ届くかはわかりませんが...
書込番号:25456281
1点
立て続けに失礼いたします。カメラのキタムラ ヤフー店など、お得なお店は多数ありました。ポイントをチェックして注文してください。
書込番号:25456309
0点
yahooショッピングをご利用の方はZ f- GR1、10月15日がお買い得かも知れません!
予約販売なのでいつ手元に届くかは分かりませんが、イーベスト、カメラのキタムラyahoo店、マップカメラなどがポイントも考慮すると、実質15,200円くらい。
書込番号:25464060
1点
純正のZf-GR1について
https://www.youtube.com/watch?v=eQofjHMaAPI
こちらの動画を拝見すると、親指側と表内側の形状が説明されています。
書込番号:25468075
5点
今週木曜日に NIKONプラザ新宿に行ってきました。
SmallRigの Zf グリップを Zf に装着して確認が目的です。
NIKONプラザ新宿に行って担当の方に Zf のカタログに記載されて
いる SmallRigの Zf グリップ を Zf に装着していいか許可を貰い
実際に装着してみました。
Zf-GR1も装着したZf と比べてきました。
NIKONの担当の方も存在は知っていましたが、現物を見るのは初めてで
手に取って確認していました。
ちょうど Zf に触れに来た一般の方も Zf-GR1とSmallRigのグリップに触って
戴き、感想を貰いました。
グリップ
Zf-GR1・・・造りは金属で重量はSmallRigよりは重いです。Df-GR1のイメージです。
背面まで及んでいる部分はいいかも・・・・
SmallRig・・指の掛かる部分がウレタンで金属ベースに取り付けてある感じです。
指の掛かり具合
Zf-GR1・・・オリジナルの状態膨らみが2倍前後に膨らむ感じです。
膨らんだ部分に指の腹が掛かる溝がありグリップ感が向上します。
SmallRig・・ウレタンの膨らみが大きくオリジナルの状態の膨らみから10mm近くになり
指の掛かりは非常に良いです。指の先端が掛かる部分に溝はありません。
Z6やZ7のグリップならばもっと楽なのではと思いました。
理想は、指先で支えるのではなく指の第一関節と第二関節の
間の指の部分で保持したいので、SmallRigでも完璧ではありません。
レンズ装着時
Zf-GR1・・・70-180mmf2.8取付時には、かなり厳しい感じを受けました。
指というか手が疲れます。(70-200mmf2.8VR Sは論外?)
24-120mm4.0 S ならばなんとかという感じです。
SmallRig・・70-180mmf2.8取付時には、Zf-GR1に比べてかなり良好です。
それでも常に指先というか手には力を入れる必要があります。
(70-200mmf2.8VR Sはやはり厳しいと思います)
24-120mm4.0 S ならば充分です。
この Zf のヘリテージデザインは、全長の短いレンズを
想定してのものでしょうから、何ともならない感があります。
単焦点レンズならば Zf-GR1で充分でしょうが、ズームレンズでは
ちょっと役不足でしょうか。
SmallRigのグリップもズームレンズ中心の運用(小三元等) ならば必須の様に
思いました。
今後、中華グリップでもっとバリエーションが増えて選択肢が増えると
いいと思っています。(Df の時の様に・・・・)
書込番号:25472443
6点
>mykaoruさん
検証及び写真のアップありがとうございます。欲しい情報でしたので大変参考になりました。
僕はZfでも長玉(1Kg未満)を使用する予定でして、グリップは課題でした。Nikonプラザで純正エクステンショングリップを装着し、85mm 1.2を付けた際結構しんどいなとおもっていましたのでSmallrigに望みを掛けてました。
まあSmallrigでも重たいレンズはグリップのみで持つのはシンドイでしょうけど、基本左手ホールドを心掛けているのでいけそうです。
書込番号:25472459
1点
高いか安いかは人それぞれですが、すでに海外ではこの機体で一儲けしようとしてる人が続出してます。
価格.comは27万円で登録されてるようですが、香港ですでに1.9万(36万円相当)になってます。
やはり正規の皮の張替サービスは良いですね、好みの色が欲しいから新品購入するしか無い!購買欲を掻き立てる上手いやり方です。
強いて言えばメディアはXQDにしてくれたらもっとよかったんですが、ライトユーザーに寄ってるので、仕方ない気もします。
購入時期と理由としては、年末のクリスマスプレゼントするのか、それとも誕生日プレゼントにするのか、二択ですので、一年以内で入手出来る気がします。(気がするけど、入手出来る保証は無い)
書込番号:25450932 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
たしかに上手いやりかたですよね。
どのように煽れば大衆が飛びつくのか熟知しているのでしょう。
書込番号:25451105
2点
そとみだけのZfにはあまり興味ありません。Z6IIIが、いいところを引き継いでいれば、そちらの方が本命です。
書込番号:25451122 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
序列3番手のカメラとして買いますが、頻繁に使用する予定です。
書込番号:25451385
7点
イメージ戦略と自称インフルエンサーとやらの買い煽りでいい夢を見て目を輝かせながら飛びつき買いをするタイプの人にはうってつけの良い機種だと思うので、加熱感があるうちにどんどん買ったほうがいいと思います。
書込番号:25451479
0点
はっと思ったが、Dfでええんじゃないかと‥
書込番号:25451780 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>フランク=イエーガーさん
イメージセンサーの読み込みが1/350でブラックアウトフリーならちょっと考えたかも。
書込番号:25451792
1点
>フランク=イエーガーさん
予約してましたが… 考え直して、今日キャンセルしました。
辞めたお金(浮いたお金)でGMレンズを買いました(^_-)-☆
書込番号:25451817
5点
>フランク=イエーガーさん
予約しました。低画素数イメージセンサーとEXPEED7の組み合わせに興味があるので。
撮影対象は主に美術工芸品、寺社仏閣、里山風景などです。Zマウントのマクロレンズも買いたいなあ。
書込番号:25454878
11点
低画素機は興味ありますし、性能もまぁ十分とは思いますが、とりあえずZ6IIIも見たいと思っています。
個人的にはデザインにはそれほどの思い入れがないというか・・
でも買ったら意外に気に入って毎日持ち運んだりするかもしれません笑
書込番号:25457763
4点
>NikonD777さん
ですよね〜
Z6に不満はまったくないのに、ほしい・・・ッ!
書込番号:25586338
0点
>monyomonyoさん
🤔うーん
最近は麻痺してきましたが、2400万で低画質評価なんですよね。
ストレージがいくらあっても足りない時代になってきました。
個人的には、フィルムもやってるので、デジタルの画質はそれ以上要求はないですね。
>ラインベルガーさん
時代ですねぇ。
みなさんが低画質って表現が多くて驚きました!😁
やはり時代のスタンダードは3500万ですね。
早速Zfを手にする方を見ると、裏山Dです!
書込番号:25586349
1点
10月27日だそうです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1536565.html
書込番号:25449035 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>shuu2さん
「手に入れました」「買っちゃいました」というスレは、もうご勘弁していただきたいです。
書込番号:25449287
23点
それではあなたがたまーには買ってみれば((´∀`*))
書込番号:25449345
24点
>まるぼうずさん
ご報告ありがとうございます。
高くて買えませんが、YouTube などでいろいろな方の開封動画を観るだけでも楽しいです。
Nikon Zf のデザイン最高です。
このカッコ良さは一体何なんでしょう? カメラの型の黄金比?それともただの懐かしさ?
いずれにしろこんなに心を熱くさせるカメラを見るのは久しぶりです。
>shuu2さん
> 初シャッターは何処に行きましょうか
その気持ち、よーく分かります。
皆さんの初使用のご報告お待ちしてまーす♪
書込番号:25449370 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>まるぼうずさん
こんばんわ。
Amazonでも昨日までは10月31日発売でしたが27日に変更されてました。楽天のニコンダイレクトも10月27日だったので確実ですね。R6とか下取り、買取に出して資金捻出しようかなと思ってます。ダイヤルのクリック感とかも味わいたいです。
予約はしましたが、楽天ニコンダイレクトに、40mmF2レンズキットは想定を超えるご注文をいただいているため、発売日にお届けできない可能性があり、等の文言が。Z9もそうでしたが年内入手は困難かもしれません。
書込番号:25449534
2点
皆さん、コメントありがとうございます。
予約はしていますが、かなり遅めだったので初日入手は諦めております。
到着楽しみですね。
入手された方の報告、レビューを楽しみにしています。
書込番号:25449573
10点
>まるぼうずさん
私は予約開始同時にポチッとしましたが、メールには引き渡し日の記載無し、さてどうなるか。11月の旅に間に合ってほしいけど。
書込番号:25450133
4点
発売日には無理だろうと思いつつも、用意だけは万端に(^^)
小物を揃えておきました。
保護フィルムはたぶんZ6/Z7用が使えるだろうと。
Amazonでの購入なので、ダメだと分かれば未使用で返品出来ます。
書込番号:25450756
7点
ソフトシャッターレリーズって、もう売っているんですか。
びっくり!
それって、Zfに付けたら何か変わります?
書込番号:25450796
0点
>藍月夜さん
AR-11は2014年から発売されている製品なので、Zfの専用品ではないんですよ。
https://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ar-11/
Nikonのうたい文句では「よりソフトで軽快なレリーズ感が得られます」となっています。
また、見た目がよりレトロ感が増す効果がある・・でしょうか(笑)
数日前にはどの店舗も売り切れだったので、ヨドバシカメラで注文していたところ意外に早く今日届いたものです。
また売りきれになっていますので、Zf用に用意しておく方が多いのかも知れませんね。
書込番号:25450821
4点
>まるぼうずさん
説明ありがとうございます。
でも、よりソフトで軽快なレリーズ感が得られます、ってのはなんだか嘘っぽくて
怪しいセールストークに聞こえますね。
使い易いならデフォルトで付ければいいのに。
ことほど左様にシャッターフィールは人それぞれ、ユーザーの方からの注文も多様なのでしょうね。
こいつは最高だぜ!みたいな使用感を待つことにします。
書込番号:25465214
1点
>kyonkiさん
>「手に入れました」「買っちゃいました」というスレは、もうご勘弁していただきたいです
たぶん以前からここで有用な書き込みをされているベテラン方だと思いますが、それでもやはり、
単にスルーすれば良いのに。
どうして他人の純粋な喜びの言葉を否定または嫌悪する必要があるの?
新商品が出ると茶化すことになにか意味あります?
とか思ってしまいます。
お写真が好きなことは分かるだけに残念です。
最近手にされた大好きなカメラはどれですか。
書込番号:25465237
6点
>藍月夜さん
あの方の過去の書き込みを見れば分かりますが、安い中古カメラを仕入れては「買いました」というスレを乱発し、そしてその内容は私的日常のアップというまさにスレッドの私物化に他なりません。
私もずっとスルーしてきましたが、あまりに目に余るので看過できなくなりましたね。
書込番号:25465406
3点
> それではあなたがたまーには買ってみれば((´∀`*))
ちゃんと知ってるんじゃん!
書込番号:25466551
2点
>まるぼうずさん
レスありがとうございます。
軽感なレリーズ感、、、楽しそうなのでボタンをポチッとしようかな、と誘われています。
いそいそと情報を集めているうちに、Zfの備品もあれこれと揃ってきました。
また良き情報があればお教えください。
>kyonkiさん
レスありがとうございます。
あの方の過去の書き込み、というのが僕には全くピンと来なくて皆さん書込みの状況も分からなかったのですが、
価格のスレッドには仰る通り、読みたくない類の書き込みを続ける方も居ますね。
ネットの情報収集はとても手軽ですが、ときにリテラシーの基準があやふやで腹が立つこともあります。
僕も、唐突で横槍を入れるような、ぶっきら棒な書込みでした。気をつけます。
書込番号:25466565
2点
>まるぼうずさん
私もカメラは11/15と言われているのに、レリーズ、買いました。Amazonですがポチッた時が数日後着となっていましたが、予定の日に着かず。そのうち12月1日着と表記変更。で、結局、昨日届きました。今見たら12月以降発送になっています。Dfを予約している人が用意で注文殺到かもしれません。
さて明日、キャンセルが出ていないか一縷の望みを持ってます(諦めてはいますが)
書込番号:25478720
1点
私が予約したのは、大手量販店と地元のカメラ屋さんです。
それぞれ9/26,10/1と遅かったので諦めていましたが、地元のカメラ屋さんからはお渡しできますと昨日電話がありました。
量販店のほうは納期未定となりました。
土曜日に受け取りに行く予定です。
書込番号:25479929
0点
>bigbear1さん
紙のカタログでは駄目ですか?
ニコンDLのカタログは見応えあります。
書込番号:25439900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
発売日が待ち遠しいですね!ちなみに先日9月27日に発表されたZ 135mm Plenaは10月13日発売予定。
Z8は5月10日発表で5月26日発売。今年は発表から発売までの期間が短縮されてる傾向にあるようです。Zfも10月13日に発売されれば嬉しいです。
書込番号:25444079
4点
「取説を眺める」っていう表現は斬新ですね。
眺める!?
書込番号:25444554
2点
10/11 ダウンロードできました。
何と 818ページです・・・
ゆっくり舐めましませう^^
書込番号:25458646
1点
>bigbear1さん
情報ありがとうございます。
Z fが手元に届くまで、しばらくこれを眺めて楽しめそうです。
書込番号:25459548
1点
>glo4台目さん
こんにちは。
最初のSE版でやっておけば、
とも思いましたが、SE2型で
やる手もありますね。
書込番号:25438830
1点
できないことはないはずですが、ボディ側の対応が新機種からになるでしょうね。
結局、いずれもコストに跳ね返りますから、切実に必要か否かというと厳しいのかな。
書込番号:25439029
6点
>glo4台目さん
>うさらネットさん
既にTTArtisan AF 27mm f/2.8 [ニコンZ用]でAポジションのある絞りリング付きのAFレンズ出ているのでTTArtisanでフルサイズ対応レンズ出るの待つほうが速いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001538940/
書込番号:25439107
4点
正式ライセンスを受けてるコシナも絞り環ありますのでできるんだろうなとは思います
ただコシナの場合、実際に絞り環が絞りとメカで連結してて、電磁絞ではありませんからそもそも必要なんですよね
一本くらいニッコールでもあったらなあ...と思いつつ、多分需要はないでしょうから本家ではやらないかと思います...
ソニーの場合はデクリックへの対応、要は動画向けなのかなと思いますあれは
書込番号:25439193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コントロールリングに割り振るのでは納得いかないんでしょうね。
なんちゃってクラッシック風最新カメラなのに‥
許してやって欲しいです。
書込番号:25439226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>できないことはないはずですが、ボディ側の対応が新機種からになるでしょうね。
DSLR時代のニコンなら確実に過去ボディを切り捨てるためにそうしただろうけども…
今のニコンならどうするだろうね
接点無しでも露出計使えるようにしたり
確実にユーザーフレンドリーになりつつあるとは思うんだよね
過去のレンズを使いやすくする方向へはニコンがやることはまずないと思うけども
新しく絞り環付けて買ってもらえると判断したなら
普通に出す意味が有ると思います
ちなみに僕が想定しているのはコントロールリングを一部のレンズのように独立させて
それを絞り環として使うという事ね
フォーカスリングにコントロールリングの機能を残して
別に絞り環つけるとなると過去ボディの切り捨ては致し方ないかもしれない…
書込番号:25439951
0点
中身がスカスカのハリボテ筐体だからできるんでしょうけどね。
前ダイヤルか後ろダイヤルを使っておけってとこでしょう。
なんちゃってデザイン。
書込番号:25441859
0点
>NikonD777さん
すごいね!分解図でも見たんだ!ぜひソースがほしいね!
書込番号:25442218 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
多分需要はないでしょうから本家ではやらないかと思いますよw
書込番号:25444402
0点
ISOもシャッタースピードもダイヤル式なのですから、絞り環で絞り確認したいですよね。そういえば右肩液晶のないカメラ初めてかも。。ファインダー内で絞り確認するのかな?もしくはモニター表示??
書込番号:25447254
2点
MFですが、香港の会社ARTRALABで素敵なレンズ売ってました。
https://artralab.com/products/presaleartralab-nonikkor-mc-35mm-f1-4-full-frame-1980s?sscid=a1k7_26kmf&
書込番号:25447417
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















