Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥280,999 ブラック[ブラック]

(前週比:+4,200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥290,000 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥233,400 (4製品)


価格帯:¥280,999¥424,930 (63店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットニコン

最安価格(税込):¥280,999 [ブラック] (前週比:+4,200円↑) 発売日:2023年10月27日

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

(5260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア「Ver.2.01」

2025/05/21 06:23(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:682件



ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

リモートコントローラー対応して欲しい。。。

2025/04/03 17:51(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 deafyamaさん
クチコミ投稿数:22件

今日z5U発表されましたねー
そのz5Uの中身はほぼzfと同じだけどリモートコントローラー対応されているそうです!そのリモートコントローラーはz50Uのために新発売されたMC-DC3に対応されることが判明しました。
zfにもz50Uとz5Uと同じ端子であることからzfのファームアップでMC-DC3対応出来たらいいなぁと願ってます。。。
Bluetoothでのリモートも出来るのですがよく通信途切れるのて使い物にならないので。。。

書込番号:26133564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/05 14:41(6ヶ月以上前)

>deafyamaさん

こんにちは。

>zfにもz50Uとz5Uと同じ端子であることからzfのファームアップでMC-DC3対応出来たらいいなぁと願ってます。。。

こういうのはしっかり対応してもらいたいですね。

書込番号:26135669

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 空の星さん
クチコミ投稿数:750件
別機種
別機種
当機種
別機種

Zfに装着した状態

分解(1)

Zfcに装着した状態

天体望遠鏡に装着した場合の作例

以前にZf用の機械式ケーブルレリーズを取り着けるアダプターを自作する話題がありましたが、ヤフオクにZf/Zfc兼用の機械式ケーブルレリーズアダプターの自作品が出品されてたので落札して使ってみました。
天体望遠校に装着しての撮影等(作例はZfcを使いましたが)、ケーブルレリーズの効果が分かりやすい状況で使ってみましたが、かなり使い易くしっかり固定で来ていましたので、自作は出来ないけどあれば欲しい方には結構いおすすめ出来ると思います。ケーブルレリーズの装着部分はバルナックライカ/ニコンF・F2用のレリーズアダプターが流用してあって、アルミ板に直接タップを立てるよりも装着の確実性と耐久性がある様に思いました。
この機械式ケーブルレリーズアダプターの出品者の方は今週も出品されてます。
「Nikon Zf・Zfc兼用機械式ケーブルレリーズ装着アダプター」でヤフオクを検索すると見つかるはずです。(ヤフオクのURLが貼り付けられない為)

書込番号:26108365

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/13 19:25(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

今は絶版

V3に500とテレコン

>空の星さん

いろいろ工夫されてますね
タップがあればネジが切れて自作できるんですが
このケーブルレリーズのネジが変わってて、タップが手に入りにくい

昔エツミにアタッチメントがあったので
それを買ってばらして使っていました

ニコワンなど望遠レンズ付けると2000oぐらいになるので
手で直接シャッターは押せないんで

書込番号:26109073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:17件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2025/03/13 20:29(7ヶ月以上前)

空の星さん、有意義な情報、ありがとうございます。
自作しようかと思ってましたが、検討してみます。


ただ、天体望遠鏡とか、超望遠レンズでの用途なら、セルフタイマー使えば手っ取り早いのでは?
只ですし…

書込番号:26109138

ナイスクチコミ!2


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/14 20:55(7ヶ月以上前)

>空の星さん
ご紹介ありがとうございます
しかし思ったより高かった・・・
大人しくD70用に買ったバンド式を使い続けます

>Jean Grey Phoenixさん
天体撮影でも連射することがあるんですよ
インターバル撮影だと隙間時間が出来てしまうので、天体現象によっては使えません
望遠鏡は使いませんが、流星撮影ではインターバル撮影は使えません

書込番号:26110314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4754件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2025/03/15 20:15(7ヶ月以上前)

紹介のケーブルレリーズアダプターからは、ハナシはズレますが・・・

[セルフタイマー]を振動・ブレ対策に使ってみるとイマイチです

電源OFFしたり[節電機能]が働くと[リセット]される機種があります
(すべての機種、すべての[節電機能]を調べたわけではないので曖昧に)

再設定が必要になって面倒・わずらわしいです

それに天体望遠鏡接続だと
よほどの頑丈な架台のそれでないなら
[セルフタイマー]開始のシャッターボタン押しの振動・ブレが結構長く続きます
[リモートレリーズ]なら較べれば短い時間で収まります

花火撮影ではタイミングが重要
[セルフタイマー]ではかないません

[リモートレリーズ]が使えないので
仕方なく[セルフタイマー]を使う
ほどのモノかと感じます

あるいは[リモートレリーズ]を用意するのが面倒とか

とは言うものの

いわゆるレトロ風デジカメに使うケーブルレリーズは
操作感、シャッターボタンを押しているかのような感じ
そこが大事なのではとも思います、
使ったことはないですが

振動・ブレ防止なら
機械式(?)のそれよりも
電気・無線式の方が優れているのは明らかです

15〜30cmほどの機械式、
カメラからダラリンと釣り下がった状態なら
あるいはレリーズのボタン(?)を指で操作する
反作用でレリーズの外被覆がしなる
そんないかんともしがたいブレが伴うなら

カメラメーカーがそんな機械式のデメリットを想定して
シャッターボタンにレリーズ取り付けネジ穴をつけないのかはしりません

書込番号:26111451

ナイスクチコミ!2


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2025/03/16 14:44(7ヶ月以上前)

>空の星さん
>スッ転コロリンさん

ご意見御尤もだと思います。
Dfの様にシャッターボタンにケーブルレリーズの加工を
入れれば良かったのにと本当に思います。
その上であの使えないML-7のワイヤレスリモコンでは
どうしてもケーブルレリーズ欲しくなります。

NIKONのワイヤレスリモートコントローラー WR-R11a/T10の
様に、、一度設定すれば、リモコンの電源ONで普通に
使えるのに、ML-7ではBODY側電源を切ってしまうと
設定やり直し。電源ONでもカメラ側が消灯してしまうと
またまた設定やり直し。

ヘリテージデザインなら、リモコンではなくケーブルレリーズが
使える事がMUSTの様に感じます。

書込番号:26112362

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

「Zf」の最新ファームアップ先行体験

2025/02/18 18:46(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:682件

CP+2025のニコンブースにて「Zf」の最新ファームアップ先行体験が
出来るそうです↓

https://www.nikon-image.com/event/cpplus2025/nikon_booth.html

書込番号:26080366

ナイスクチコミ!10


返信する
PRMX8さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/18 18:53(8ヶ月以上前)

イメージングクラウドに対応ってはっきりと書いてありますね

書込番号:26080374

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/19 00:06(8ヶ月以上前)

>光の詩人さん

こんにちは。

>CP+2025のニコンブースにて「Zf」の最新ファームアップ先行体験が

Z8やZ9よりも先に?
対応するんですね。

書込番号:26080662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:277件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/02/19 00:23(8ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
Nikon Imaging Cloud、個人的には楽しみな機能だけど
プロフェッショナル向けのワークフローとしてはNX Mobile Airがあるのと、フレキシブルピクチャーコントロールはエントリー層向けなんじゃないかなと思いましたね

なのでZ fなんじゃないですかね最初

書込番号:26080679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/19 07:16(8ヶ月以上前)

>seaflankerさん

>プロフェッショナル向けのワークフローとしてはNX Mobile Airがあるのと、

なるほど、そういう事情なのですね。

・ソフトウェア・アプリ NX MobileAirアプリ
https://www.nikon-image.com/products/software_app/lineup/nx_mobileair/features01.html

そこまでの専門的な機能や流れは必要ない、
個人のストレージへの転送やアップデートが
あれば十分、ピクコンダウンロードはお楽しみ
機能?というクラウドサービスなのですね。

・ デジチューター Nikon Imaging Cloud
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/imaging_cloud.html

RAMの容量もありますでしょうし、
今後の修正ファームなども考えると
アマチュア用の機能は目をつぶって、
というところなのかもですね。

(新機能を入れるとファームも
肥大化してしまうでしょうし)

書込番号:26080787

ナイスクチコミ!0


KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2025/03/02 08:00(8ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Psw_bdzkUoE
別のサイトでにZF ファームウェアアップデートの体験記でています。
@F ボタンを 拡大 解除 に対応は特にマクロやポートレートでのフィーカス確認に便利
Aイメージカラーング クラウド対応改善も嬉しいですね。
SNSに撮影後すぐにアップ可能

書込番号:26094751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:277件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/03/03 09:30(7ヶ月以上前)

CP+で現物を触ってきましたが、スタッフ達もNikon Imaging Cloud対応のみを当初知らされていたようで、
「私達も最初知らなくて昨日(木曜?)言われて初めて知ったんです」とのことです。

まだリリース前のファームウェア、かつこの機能は正式に案内されてるわけではないので、半押し拡大解除は無しになる可能性も0ではなさそうです

書込番号:26096222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

標準

TECHART TZM-02動作しました。

2023/10/27 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5
別機種

MFレンズをAF化するTECHART TMZ-02がZf初期ファームでは正常動作しました。



書込番号:25480595

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/10/27 18:00(1年以上前)

別機種

とりあえずグリップだけ型押しレザーに張り替える。

書込番号:25480712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2023/10/27 19:05(1年以上前)

TTArtisan M-Z 6bit
は動作しませんでした。

書込番号:25480805

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/10/27 21:22(1年以上前)

>見上げれば空さん

そのアダプターの仔細は知りませんがファームアップ可能な構造なので待ってみては?

書込番号:25481039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2023/10/28 08:27(1年以上前)

ちなみに写真のレンズはFマウントのMFレンズですよね?
TECHART TZM-02 Mレンズ → Zマウント
TECHART TMZ-02 ???
よく分からなくてスイマセン。

書込番号:25481484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/10/28 08:37(1年以上前)

F→Mのアダプターを間に噛ませれば普通に使えますよ。

書込番号:25481502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/10/28 08:54(1年以上前)

なるほど! 気が付きませんでした。

書込番号:25481519

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/10/28 08:56(1年以上前)

>見上げれば空さん

フォクトレンダーFマウントレンズにヘリコイド付きF→Mアダプターをかませてテックアートです。

Fマウントレンズを違和感少なくZマウント機で使うにはこの組み合わせが良いと思います。

一つのアダプターだと長すぎて違和感ありますがF→Mアダプターのデザインがレンズに合うものにするとそこまでがレンズに見え、テックアートまでがカメラの一部に見えるので。

書込番号:25481522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2023/10/28 14:40(1年以上前)

了解です。

書込番号:25481953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/10/29 07:28(1年以上前)

Zfが認識したようなので、TECHART TZM-02を購入検討したいのですが
MF操作でZfのフォーカスエイドは利用出来るでしょうか?
カメラ側をMFにして、レンズ側のピントリングでピント合わせをして
カメラのフォーカスエイドが表示されればOKなんですが・・・

書込番号:25482748

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/10/29 10:59(1年以上前)

>見上げれば空さん

フォーカスピーキングのことなら使えますよ。

ただ他社も含めこのタイプのアダプターはカメラ本体の絞りダイアルを操作してexifに焦点距離を記録するので絞り数値は記憶できません。

このモデルはアダプター本体にファンクションボタンが無いのでAF撮影中にカメラ本体をMFに設定するとその位置でアダプターのフォーカス位置が固定されアダプターが無限遠位置まで下がっていないのでカメラのヘリコイドを操作しても無限遠は出ません。

そのためカメラをMF設定後に一度カメラ本体電源offしてアダプターを無限遠位置に戻すことが必要です。

FOTODIOXのモデルならアダプター本体にファンクションボタンが有り操作するだけでAF、無限遠位置固定MFモード、最短位置固定マクロMFモードが使えて便利です。

リアルの若い知り合いも相談後にFOTODIOX LM-Nik Zを購入しています。

AF出来ることでコシナのMマウントレンズ、ロモのアートレンズなどやオールドレンズ購入の敷居が低くなったと喜んでいました。

上記説明やそれぞれのアダプターの紹介べージの説明、動画を見て理解できないならやめた方がいいです。

書込番号:25483013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/10/29 13:16(1年以上前)

丁寧に有難うございます。
ピーキングではなく、ファインダー内に表示される四角の表示です。
これが使えると良いのですが・・・使え無さそうですね。

書込番号:25483201

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/10/29 13:53(1年以上前)

>見上げれば空さん

フォーカスエイドってZfの説明書の索引にもないんですが正式名称でしょうか?

もしかしてフォーカスポイントのことでしょうか?

なら出ますよ。

質問でしたらそのメーカー、機種に対応した用語で質問しないと答えようがないので。

書込番号:25483244

ナイスクチコミ!2


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/10/29 14:04(1年以上前)

取説 P117にフォーカスエイドの記載があります。ご参照ください。

書込番号:25483262

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/10/29 14:05(1年以上前)

>見上げれば空さん

今確認しましたがフォーカスエイドって製品説明には書いていますが説明書の索引、記述にはない言葉なんですね。

製品説明にも使う用語なら索引でもひけるようにして欲しい。

失礼しました。

書込番号:25483263

ナイスクチコミ!0


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/10/29 14:47(1年以上前)

機種不明

取説P117より抜粋

>見上げれば空さん

AFが作動するので、MF時のフォーカスエイド(●等)は出ません。

今、Z6でTECHART TZM-01で確認済みです。

とてもグッドなアイディア商品です。私はF→Mマウントをセットで買いました(FマウントレンズとMマウントレンズが使えて便利)

モーター音がウィーングゥィーンで結構な音ですが愛嬌ですね。


書込番号:25483314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/10/29 14:54(1年以上前)

bigbear1さん ナイスフォロー有難うございます。

スレ主さん
再確認させていただけますか?
四角(赤色)が表示が表示されるだけで無く、ピントが合うと四角が「緑色に変わる」でしょうか?

フォーカスエイドの合焦精度が悪いと仰る方もいますが
ピーキングや拡大表示では、かったるくて使う気がしないんですよ〜〜〜
接点無しの他社レンズで、フォーカスエイドが出来れば、またNIKONに戻ろうかと考えてますので
よろしくお願いします。

書込番号:25483323

ナイスクチコミ!0


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/10/29 14:56(1年以上前)

機種不明

フォーカスポイント

追記です。

フォーカスポイントなら出ます。(四角いマーク)

書込番号:25483328

ナイスクチコミ!1


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/10/29 15:01(1年以上前)

>見上げれば空さん

もちろんピントが合えば、赤い四角から緑の四角に変わります。

書込番号:25483332

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/10/29 15:33(1年以上前)

>見上げれば空さん

ZfではこのアダプターのMF時に四角が赤から緑に代わりますし画面右下にドットも出ます。

絞り開放だとかなりシビアで手持ちの少しの構えブレで赤緑点滅しまくる精度です。

書込番号:25483362

ナイスクチコミ!0


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/10/29 16:09(1年以上前)

>見上げれば空さん

要約:

フォーカスモードがAFの時(通常はこのモードのはず):
ピントが合えばフォーカスポイントは四角い赤→緑
AFなので当然フォーカスエイドは不要だから表示は出ないです。

フォーカスモードがMFの時(このアダプターを使ってMFにする理由不明ですが・・・):
ピントが合えばフォーカスポイントは四角い赤→緑
MFなのでフォーカスエイドは表示されますが結構点滅して煩わしいです。

尚、焦点距離は設定した通りのExif(例:マニュアルレンズが50mmF1.4の場合、カメラ本体の絞りを「1.8」にする→ここがちょっと混乱)で記録されますが、絞り情報(この場合、レンズの絞り値1.8)は記録されません。

私はフリーソフトの「F6Exif」を使って撮影情報(絞りや使用レンズ等)を手入力しています。

書込番号:25483424

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
ニコン

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

最安価格(税込):¥280,999発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットをお気に入り製品に追加する <344

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング