Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)
最安価格(税込):¥280,999
[ブラック]
(前週比:+4,200円↑
)
発売日:2023年10月27日
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 249 | 40 | 2023年10月3日 20:47 | |
| 153 | 45 | 2024年1月8日 07:34 | |
| 120 | 31 | 2023年10月6日 16:39 | |
| 13 | 6 | 2023年9月21日 21:59 | |
| 64 | 14 | 2023年10月3日 21:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ご相談です。
ソニーユーザーですがZfcとこちらの機種は購入しました。
28ミリと40ミリの単は購入済みです。
折角こちらのカメラ買ったので
一本おてがるズームをと思いまして評判の良い24-120を検討しておりますがこのカメラには大きく長すぎて見た目かっこ悪そうなんですが実物見た方いかがだったでしょうか?
見た目が売りのこのカメラなのでカッコよく使いたいんです。
くだらない質問で気分害された方はスルーしてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25440433 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ズームメインの方が買うようなカメラではなく、
もっぱらMマウントやコシナ社のレンズをどう活用しようか、というところだと思います。
あえて選ぶならZ14-30や24-70F4の初期レンズですかね。
ちなみにマウントアダプターを使えば、500gまでのレンズならEマウントレンズでもAFが駆動して普通に使えますよ。
シグマの28-70であれば外観重量ともまずまずと思います。
フォーカスアシスト機能も向上してるので
私ならニッコールデザインのアポランターシリーズから1本買いますかね。
書込番号:25440737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hunayanさん
ありがとうございます
勿論単焦点メインだとは思って入るのですが1個くらいズーム揃えておこうかなというくらいです。
ソニーはGMがほぼ揃っていますがマウント使っての利用はあまりしたくなくて…
ニコンのレンズ選びも楽しみにしていきたいです。
書込番号:25440742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ホンマに知っとるのけさん
ありがとうございます。
本当にその通りで見た目だけで買ったのでそれっぽく使おうと思ってます。
書込番号:25440891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん色々ありがとうございます。
24-70検討しつつ今後に期待しておきます。
書込番号:25440918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
東京のニコンプラザに24-120付いたZfありましたが、ちょっと合わない感はありました。金属感があるZfと、黒くてゴム?の部分がある24-120はデザイン的にちょっと合わないかもしれません。
見た目で言うとパンケーキレンズはしっくり合ってた気がしました。
ただそもそも、グリップが薄いので、正直大きめのズームは使いづらい気がしました。まぁストラップが付けばまた違う気はしますが。。
書込番号:25441067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
済スレで恐縮ですが、新レンズPlenaとZfを組み合わせたYoutubeをアップされた方がいらっしゃいました。https://www.youtube.com/watch?v=f0WrcS3xQ5k
個人的にとてもカッコいい組合せかと感じました!Plenaは開放での玉ボケに加え最短撮影距離40cmと植物や動物の写真にも大変良い結果が得られそうですね。
書込番号:25441522
6点
老人と文学社の動画で50mm1.2?の馬鹿でかいレンズをZfに装着していたけど意外とカッコ良かったですよ。
zfの性能はかなり魅力的でz8に近いとの評判なので、メイン機として、40mmと17-28と24-120で運用するつもりです。
書込番号:25442469 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
大阪のニコンプラザで、Zfに24-120mmつけさせてもらいました。
似合ってるかどうかわかりませんが、ファインダーをのぞけばカメラは見えないのでまったく問題なしです。
書込番号:25443652
9点
>ファインダーをのぞけばカメラは見えないのでまったく問題なしです。
じゃぁ、Zfでなくてもいいってことだね。?
書込番号:25443744
11点
ファッションの一部として首からぶら下げておくだけの人も多いだろうから、もっとも軽いレンズ一択でいいでしょう
書込番号:25444388
4点
1.大きさ/長さ
まさにZfのデザインモチーフとなったフィルム機時代のFマウントAiニッコールにも、長い玉や太い玉はありました。
レンズの大きさや長さはかっこよさとは別物とまでは思いませんが、主として用途の問題かと思います。
2.レンズのデザインテイスト
Aiニッコールをデザインモチーフにした40SEのキットレンズと同テイストだと、28SEか社外しか選択しはないでしょう。
しかし、Zニッコールは新しいレンズですが、ローレット加工部分などがライカのようなネオクラッシックな風合いで、Zfにもよく合うと思います。
少なくともAF-Aiニッコールの、Gタイプよりも格段にクラシカルなデザインになっていると思います。
スレ主さんにとってベストマッチのレンズが見つかると良いですね。
書込番号:25444883
3点
メーカーも含めて、見た目はFM2ベースと言われていますが、これどちらかというとFE,FE2ですよね。
書込番号:25445602
3点
>ひじりだけさん
中身的にもFE2ベースと言った方が違和感が無いし
もしくはFM3Aベースといったとこなんだが
FM2人気ゆえに察してください(笑)
書込番号:25445816
3点
FM2ユーザーとして、これはFEもどき。
見た目だと純正のAiニッコールもどきか、コシナのレンズとか?
ズームがいいならZからテキトーに選べばよいかと。
(Dfでも14-24/2.8G、70-200/2.8GVR2を使っていますが、特に気になりません・・・・撮影の時は正面からカメラを眺めるのは稀)
書込番号:25445860
2点
>ニューあふろザまっちょ☆彡 さん
確かにFM2は驚異のロングセラー機でしたね。私も古いほう(X200)をまだ所有しております。
昔山岳写真をやっていた時にF3のバックアップとして使っておりました。
口コミはいつも拝見するだけでしたが、FEは小生が最初に購入したカメラのためつい思い入れで投稿してしまいました。
FE2もTTL自動調光なんかがついてたりして。FM2に劣らず良いカメラだったと思います。
FM3AはFM2とFE2のいいとこ取りで最強ですけどね。
書込番号:25446192
0点
>オカシュウさん
こんにちは。
Zfを触らせてもらってきましたが、意外にZレンズが似合わないということはないですよ。
85mm /F1.2や24-70mm /F2.8なんかはカッコよかったです。
大昔F3にデカいレンズ付けたみたいな風格になります。
が、私も使ってますが24-120mmはビミョーです。
なんでかなぁ、と思ったんですが、そもそも24-120mmそのものが単品であまりカッコよくないっていう(笑)
Zレンズってマウント径が大きくなってレンズが寸胴になったので、なんだかカッコよくない気がします。
それとFTZが絶望的に似合わないです(笑)
書込番号:25446299
4点
>ひじりだけさん
赤城さんのコラムで、FE2メインにバックアップとして電池不要のFM2というプロは結構いたみたいですね
F3もロングセラーでしたが、FM2も同じくロングセラーだったのはこういう部分の信頼性でしょう
書込番号:25446302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Zf買いました
Zfcを使っているときもそうでしたが、レンズとの組み合わせというよりは
「撮っているカメラマンがダサい格好だと、どんな組み合わせでも合わなかった」ですね
Z9やD6、D850などならオタクっぽくても納得感あるんですが
Zfcを持っているとちゃんとした格好で撮らなきゃならない感が出て気が引き締まります
書込番号:25448095
11点
現在z6を使っており、そろそろ新型に移行したいと思っていたところにZfが発表されて大変よろこんでおりました。
ただ有線レリーズが使えないと聞き、正直ガッカリしております。
というのも、星やホタルをよく撮影する関係で、露光時間を30秒ほどに設定した上で有線レリーズのスイッチをオンにして連続撮影することが多いためです。
zfに対応したリモコンなどで代替手段がないものでしょうか? お知恵をお借りできれば幸甚です。
書込番号:25435251 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>makiron1978さん
SS固定でインターバル撮影したいだけなら本体機能で出来ますよね?
インターバルタイマー撮影
https://onlinemanual.nikonimglib.com/zfc/ja/09-03-31.html
※Zfcのマニュアルですが同じ事は出来るでしょう。
本体側で撮影間隔など設定しておけば、スマホアプリからでもインターバル撮影の開始は出来ます。
これではダメなのでしょうか?
書込番号:25435881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>CBA-ZC31Sさん
アドバイスありがとうございます。
インターバルの場合、撮影間隔を撮影時間よりも長めにする必要があると、マニュアルに掲載されております。
このため、残念ながら厳密には連続して撮影できません
わずか数秒ではありますが、そのタイミングで流れ星を逃す恐れもありそうなので悩んでいる次第です
書込番号:25435901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ノンシュガーさんさん
アドバイスありがとうございます。
zfに対応したusbの有線レリーズとバッテリーから電源が供給できる機材が販売されるまで、いったん保留しようと思います。
書込番号:25435910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>makiron1978さん
インターバルでの星の軌跡は5秒くらい空いても問題無いですよ。
フリーソフトの比較明合成でもグルグルにできます。
Nikonの場合
設定例、SS 30秒 インターバル 35秒
1枚30秒で撮影、5秒後に2枚目撮影・・・・
書込番号:25435991
5点
>makiron1978さん
流れ星は運ですね(^^)
書込番号:25436036
0点
>娘にメロメロのお父さんさん
運ですね。
運だけに、数秒のロスが痛いんです
書込番号:25436158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>makiron1978さん
>運だけに、数秒のロスが痛いんです
ですよね。
ML-L7 を試すしかないですね。
書込番号:25436701
3点
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
z9で試したところ
snapbridgeのBluetoothリモコンを使うと
長時間露光の際もタイミラグなしで
連続撮影ができることが分かりました
あとはスマホの画面をタップし続けるアプリを使うか
タッチペンを物理的に触れさせ続けるクリップのような機材を自作するかで解決できそうです
スターライトビューを備え、高感度にも強いと思われるzfはやっぱり魅力的なので、購入することに決めました
書込番号:25437735 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
物理的にレリーズするだけなら、長秒撮影やディレイシャッターなど他の方法はあると思いますが、天体写真に使用しているビクセンのポラリエUやZWOのASIAIRはレリーズケーブルを使用して各種コントロールをしているので、無線だとできるのでしょうかね。色々と天体写真の適性は良さそうなのですが、これがはっきりするまでは使用できません。
書込番号:25438687
2点
>makiron1978さん
レンズの横にセルフタイマーノブが無い方がショックです。
あとフィルム巻き上げレバーもついてないし・・・
オマージュでいいからつけて欲しかったな。動画/静止画切り替えとかで。
書込番号:25438882
1点
>makiron1978さん
>mamundadさん
リモコン ML-L7 は、Bluetooth搭載機 全機種対応では無いんですね。
Zの一部の機種だけしか使えないとは(;´Д`)
使用できる機種を増やして欲しいですね。
書込番号:25442827
3点
時代は無線なんですね...
FM3Aで数回使用したニコン純正レリーズ、長いこと使わなかったら何処かに行ってしまった.
家の中にあるはずなので、現在探索中(uu;
書込番号:25443918
1点
本気で撮る人用ではなくてファッションアイテムですから。
書込番号:25444395
1点
今更のコメントかもしれませんが、以下が使えますので、価格さえクリアできるなら問題解決です。
ZF、めちゃいいですよ^_^
リモートグリップ MC-N10
書込番号:25505357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>makiron1978さん
その後、購入されましたでしょうか?
Zfを購入したいのですが、自分も星撮りをするので、唯一、ケーブル使用で連写できない点が引っかかっています。
昨日、Nikonの東京サービスで相談しましたが、やはりインターバル撮影しか方法はないとのこと。
「それだと空白時間が空く」とは伝えましたが、対応された方にはピンときていなかったようです。
かつて売られていた(今も売られているか不明)、「ボディにベルトで取り付けてケーブルレリーズでシャッターボタン押せるようにするアイテム」くらいしか自分には解決方法が思いつきません。
持っているけど、Zfにはベルトの長さが足りない・・・
書込番号:25576304
1点
>hasubowさん
おぉ、素晴らしいアイデアです。
画像の投稿有難う御座います。
白い部分はプラでしょうか?
それとも3Dプリンター?
書込番号:25576361
0点
こんばんは。Nikon Zf は持ってませんが・・・
こんなのでも。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11247209/ImageID=829029/
星やホタルなら体裁を気にすることもないでしょう。
書込番号:25576386
0点
>スッ転コロリンさん
情報有難う御座います。
これは簡単に作れそうで良いですね。
不器用ですが、Zfc用に試しに作ってみます。
書込番号:25576453
0点
やっと自分の満足できる機種が出ました。
これでfからzへ移行することが決心しました。
下取りでカメラキタムラで予約しましたが、10月のいつ頃発売されるのはわらなくて、延期になる可能性もあるし。
10月中旬の子供の運動会に間に合うでしょうか。
書込番号:25434197 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>skegooさん
私も昨日Amazonで見ました。
おそらく10月発売なので、敢えて31日に表記だと思います。
書込番号:25437548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Amazonで予約したものです。
発売予定日10月31日、予約開始日当日11時ごろ予約してお届け予定日が記載されましたが11月1日〜3日までに。という表示になりした。
までに、とあるのでメーカーの公式が10月発売予定のままなので、最低でも31日発売。そっから考えて届け予定日を最低条件で出していると予想できますね。
発売日確定で早まった場合、この届け日が変更になるかどうかが気がかりではありますね。発売日届けと評価してくれていれば心配はなかったんですけどねw
書込番号:25438425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ニコンダイレクトが「Z f」「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」の供給不足を告知・・・だそうです。
https://digicame-info.com/2023/09/z-fz-f-40mm-2se.html#comments
書込番号:25441208
1点
>bigbear1さん
情報ありがとうございました。
予約したのは9月22日18時頃、先程カメラキタムラさんに確認したところ、発売日渡し可能ということ。後は発売日延期がないように祈るしかないです。
余談ですが、中国サイトではかなり信ぴょう性高く発売日は10月12日らしい!
書込番号:25441254 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
それどこに書いてました?
書込番号:25443553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日9月30日に、アマゾンで、Zf-GR1の社外品 Smallrig製を購入しました。
到着日が、11月1日になりました。多分ニコン純正もここの製品だと思いますので、Zfの発売日は10月31日
だと思います。
追伸
エクステリア張替えをブルーにするので、グリップは黒の合皮ではなく硬質ウレタンの社外品にします。
価格も純正1/3ぐらいです。
書込番号:25443937
1点
>かぼすぱんさん
中国サイト、海外サイト(Amazon)
で書いてある。
>MYOKOYAMAさん
書込番号:25444017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この画像が本物だと本当うれしいです!Nikonって火曜日に発表が多いんでしたっけ?明日発表になると良いなぁ。
書込番号:25446986
3点
>ソースケ之助さん
本物です。
中国サイトで確認しました。
ただし、グローバル同時販売開始と限らないです。
書込番号:25447008 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
本物のフライング画像なら、日本だと13日発売濃厚になってきた感じかもですねぇ。しかしこんなに発売日発表長引かせてる意味がわからなくなってくるんですよねぇ。。Zf力入れて開発してきた割に、告知関係が雑ですよね。。発表時もリーク情報以外、公式から何もなかったですからねw
書込番号:25447195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確かにここに。しかも9月27日にw
フライングしすぎやない?
https://www.nikon.com.cn/sc_CN/about/corporate_news.page?ID=templatedata/sc_CN/taggable_content/data/news/1625
書込番号:25447216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Nikon zf 発売日
で検索すると画像のように楽天のサイトの入り口表示がw中に入ると10月発売予定しか出て来ないんで、これもフライングですかね。
書込番号:25447342 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>かぼすぱんさん
推測ですが、ソニーさんのa7c2は10月13日発売なので、それを対抗するためだと思う。
書込番号:25447345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しんのすけkaiさん
その意識はあって13日発売は想定してた可能性はありますね。
ただそれだと発表と同時に発売日を記載しないと、今から発売日発表したところで13日に手元に届く保証は無理でしょうから、、
13日予定だけど公に出来るほどの約束ができない事情があるような気はしますね。
書込番号:25447375
1点
>かぼすぱんさん
タイ生産なので、運送事情か、中国シェアを競うためなのか、どっちにせよ発売日は決まって欲しいですね、
書込番号:25447462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日本発売日27日
先程発表しました。
書込番号:25448888 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>しんのすけkaiさん
「10月中旬の子供の運動会に間に合うでしょうか」
残念ながら間に合いませんでしたね。。
書込番号:25451454
2点
>ソースケ之助さん
間に合いませんでした。
仕方ないです。
また、発売日渡し可能って言われたが、予想以上の注文で確定では無くなった。
書込番号:25451571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラの連続撮影速度については様々な数字が提示されており、
RAWでは最大11コマ/秒、
JPEGモードでは電子シャッターかメカニカルシャッターかによって
最大15コマ/秒か14コマ/秒になるようです。
書込番号:25431933
![]()
1点
早速、御丁寧な御教授を頂きありがとうございました。
各種設定ですとか、説明が難しい所ですが明記して頂けるとありがたいですね。
この度は誠にありがとうございました。
書込番号:25431999
0点
>烏の勝手さん
こんにちは。
>14コマ/秒(JPEG)とホームページには記載されていますが
>RAW時の連写速度に付いて御存知の
>方がいらっしゃればお教え願います。
ここはZf(フルサイズの掲示板ですが、
APS-CのZfcのご質問でしょうか。
もし新発売予定のZfの方でしたら、
「The Nikon Zf offers three different continuous shooting modes -
Continuous High (7.8fps, RAW+JPEG/HEIF),
Continuous High Extended (14fps, RAW+JPEG/HEIF) and
High-speed + (30fps, JPEG/HEIF only).」
だそうです。
・Nikon Zf Review (so far)
(photography blogさんより)
https://www.photographyblog.com/reviews/nikon_zf_review
High Extended (高速連続撮影(拡張))は
Zfcにもありますが、Zfにもあるようで、
RAW撮影はできますが、フリッカーレスが
効かなかったり、露出がばらついたりと、
やや無理をするモードで、
安定した撮影結果を求めるなら、
拡張でない方の遅めの方の
高速連続撮影の方が良いようです。
書込番号:25432073
5点
Nikon Zf initial review: the classiest mirrorless of them all?
https://www.dpreview.com/reviews/nikon-zf-full-frame-mirrorless-camera-review
Key specifications
Up to 14fps continuous shooting (JPEG), 11 fps Raw
We've been given a variety of numbers for the camera's burst rate, with 11fps apparently the maximum rate in Raw (in Continuous High Extended mode, that we suspect won't include live view refreshes between shots), and up to 15 or 14fps depending on the use of electronic or mechanical shutter for JPEG mode. There's also a JPEG-only 'C30' mode that uses a video stream to shoot 30fps images, with a pre-burst option like that on the Z8 and Z9.
書込番号:25432169
1点
>@/@@/@さん
ありがとうございます。
実はそのDPレビューのサイトは
見ているのですが、それ以外の
サイトでは、14コマ/秒までRAWが
可能のように書いてあるんですよね。
(12ビットか14ビットRAWかなどは不明ですが)
もう一つのレビューでは
RAWは7.8コマ/秒、としている
ところもありました。
(すでにご存じでしょうが)
これは先の機能制限の観点から、
フルでRAWを活用するために、
という意味でそう書かれたのかな?
ととらえています。
メーカーのCO.UKのサイトに行くと、
日本語HPでは省いている説明が
あったりしますが、今回はかいて
ありませんでした(日本語版と同じ)。
ほんとのところはどうなんでしょうね。
書込番号:25432211
2点
皆様、本当にご丁寧にありがとうございます。
最新の映像エンジンが搭載されていて、無関係かもしれまんが画素数も
Z8やZ9に比べて少ないので14コマ/秒は行けるか?と想像していましたが
メーカーのHPでもJPEGで14コマとありますので不安に成った次第です。
最低でも8コマ/秒が維持出来れば良し!とします。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25432391
0点
キャッシュバックキャンペーンはあると思いますか?
出来ればクリスマス商戦で・・・
ニコンならやってくれると期待したい。
よろしくねーニコンさん。
書込番号:25431026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>本当に好きな事はさん
最近はユーザー確保のためか各社新製品発売直後からキャッシュバックキャンペーンを行う傾向にあるように思います。
キャンペーンするなら最初から安くして欲しいと思いますが、注目を集める意味も含めてのキャンペーンなんでしょうけど。
10月発売のようですから年内にキャンペーンがある可能性は高いように思います。
あくまでも個人の予想ですが。
書込番号:25431037 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
やらないに一票。
Z8、Zfc、Z9と発売後しばらくはバックオーダー抱える中でキャッシュバックなんてやっていないと思います。
プレミアムエクステリア張り替え無料キャンペーンが2024年1月15日までやってますし。
書込番号:25431142 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
大人気で売れる新製品のカメラ。
Zfのコンセプトからすれば競合はいない。
安くしてまで売る理由がありません。
書込番号:25431232
15点
来年春に、ゆかりの西大井に本社竣工となりますから、その頃にやるかも。
春・夏・秋・冬、のべつ幕無しの企業もあるようですがね。 (^_^)
書込番号:25431465
4点
売れるカメラにキャッシバックですか?
利益が減るのにメーカーがしますか?
しませんよ。
するなら落ち着いてからでしょうね?
書込番号:25431983 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
主にマーケティング部隊がどう判断するかにもよるんでしょうけれど、遡ればNikon Creators応援サマーキャンペーン(2023/6/16〜2023/8/21)でZ 9とZ 8を除く全ミラーレス、Nikon Creators 応援スプリングキャンペーン(2023/3/10〜2023/4/17)でZ 7IIとZ 6II、Nikon Creators応援キャンペーン(2022/11/2〜2023/1/10)でZ 7IIとZ 5、Z 7II & NIKKOR Zキャッシュバックキャンペーン(2022/4/8〜2022/6/19)、Z 5キャッシュバックキャンペーン(2021/7/30〜2021/10/4)、Z 5 & NIKKOR Z ダブルキャッシュバックキャンペーン(2021/3/31〜2021/6/7)、Z 50 キャッシュバックキャンペーン(2020/10/22〜2021/1/11)ってな具合でしょうか。見逃しが有ったら失礼します。
キャンペーンから次のキャンペーンまで最低でも1.5ヶ月以上程度の間があるので今年の次の実施は早くとも10月に入ってからと予想します。製品の発売日とキャンペーンの対象品で見るとZ 5が2020/8/28に対し2021/3/31、Z 7IIが2020/12/11に対して2022/4/8、Z 6IIが2020/11/6に対して2023/3/10、Z fcが2021/7/23に対して2023/6/16と言ったように特殊要因も有るのでしょうが最短で7ヶ月後程度です。
また、Z fcで実施された発売記念!プレミアムエクステリア張替キャンペーンは2021/7/23〜2022/5/9の実施でZ fも同様のキャンペーンを発売日から2024/1/15で行うとしている所から当面はこれ以上のものは無いと予想します。何となく2024/1/15も延長されるような気がします。
書込番号:25432183
![]()
2点
半導体不足なのに、キャッシュバックやるかな?
書込番号:25432327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プレミアムエクステリア張り替えキャンペーンがあるみたいですね。キャンペーンはこのくらいかな実質6000円が無理だそうで。あっ別途送料かかるみたい。(´・ω・`)
書込番号:25432721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
充電器無料おまけキャンペーンぐらいして欲しいねぇ
書込番号:25434698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>本当に好きな事はさん
Zfはキャッシュバックキャンペーンをやらないと思います。
価格、デザイン、性能面で不安な感じがしません。
一番信頼性が低いmicroSDは???です。
メディアは同一種類二枚が良いですね。
書込番号:25434877
1点
最初は飛ぶように売れてもその後はパッとしない売れ行きになると思うので、キャッシュバック対象になると思います。
書込番号:25435449
![]()
1点
>with Photoさん
>まる・えつ 2さん
>CBA-ZC31Sさん
>ジャック・スバロウさん
>うさらネットさん
>mo拓さん
>sumi_hobbyさん
>乃木坂2022さん
>ぽたぽた丸さん
>ヲタ吉さん
>娘にメロメロのお父さんさん
>NikonD777さん
返信がおそくなりました。失礼しました。
キャッシュバックは来年という意見が多勢ですね。
ニコン名物の初期不良問題が解決した後に考えることにしたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25448165
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















