Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥280,999 ブラック[ブラック]

(前週比:+4,200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥288,000 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥228,800 (4製品)


価格帯:¥280,999¥424,930 (63店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットニコン

最安価格(税込):¥280,999 [ブラック] (前週比:+4,200円↑) 発売日:2023年10月27日

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

(650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
一年間28-120Sで練習してました。最近望遠レンズを持ち4歳の孫と動物園や遊園地に行きたいと思うようになってきました。
【重視するポイント】
タムロン70-300. 50-400
Nikon 24-200 28-400の4本しか知りません。
他に選ぶものがあるのかも知りません。
予算は20万円以下で安ければ安い方がいいです。
【予算】末梢神経の難病で手足に痺れがあります。撮影では車椅子で移動しています。28-120は首にぶら下げていますが、少し重さは感じます。
あと1本レンズを購入するとしたら何を選べば良いでしょうか?それとも今のまま40単焦点と28-120で十分でしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26323412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2025/10/24 00:53

>Shigematu1957さん

今お持ちのレンズで十分かは、
他人には判断できません。

また、新たなレンズにおいても
どの程度の望遠が必要なのかも判断できません。
ましてや、身体に問題があるなら…

一度、
これはと思う物を
レンタルして確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:26323418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:349件

2025/10/24 02:40

Z 24-200mm f/4-6.3 VRが良いんじゃないかと思います。

200ミリですと望遠効果も得られると思います。

書込番号:26323434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/24 03:42

>Shigematu1957さん
こんにちは。

私はちょうど4歳から小学生までの子供3人を育てるのに奮闘してるところですが、これぐらいの子供たちって爆発的に語彙力が増えてきておしゃべりするようになったり、急に知的な事を話したり、大人が思いもしないような事を柔軟に発想するのがとても素敵だなと思っています。

そういったところって写真じゃ残らなくて、最近は写真7割、動画3割くらい撮影するようになってきました。
子供達も動画は恥ずかしがるかなと思ったんですが、キャッキャ笑いながらいつも見返してくれています。

動画撮影に使うツールですが、カメラで撮るとファイルサイズが重たく、すぐに見られないとかありますので、djiのオズモポケットやInsta360のx3などのとりあえず回しとけばオッケーの軽量な撮影機材でながら撮影しています。
所々、子供が落ち着いた時や写真映えするときに、カメラで撮影するようになりました。

ご質問の内容に対して的外れな回答かもしれませんが、今のレンズの組み合わせであれば日常生活のほとんどの写真撮影シーンに対応できるはずですのでレンズは買い足さず、動画用のコンパクトカメラを購入して動物園や遊園地で喜ぶお孫さんを動画で残すというスパイスを加えるのも記録上は面白いんじゃ無いかなと思いますというのが回答の趣旨です。
また、djiやinsta360の機材はかなり軽量かつ強力な手ぶれ補正もついているので、スレ主さんのお身体の負担軽減にも寄与するところがあるかなと。(お値段も十万未満でお釣りが来ます)

何かのご参考になれば幸いです。

書込番号:26323443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/10/24 03:51

>Shigematu1957さん

>>撮影では車椅子で移動しています。

完全にお一人で自走ですか?
電動でしょうか?
それとも介助者の方の手押しですか?
今のレンズ2本ならご自身で持って
交換とかも出来そうですが
大きく(長く)なる望遠レンズ等はどの様に運ぶのでしょうか?

4歳のお孫さん走り回ると思いますが、こちらのめんどうを見る方だけでも、お一人手を取られますよね
何かスゴク大所帯に成りませんか。汗

書込番号:26323446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2025/10/24 04:14

動物園で動物を撮るなら400mmは重宝しますが、動物園は単に撮影場所でお孫さんを撮るのが目的ならば
長いレンズは邪魔になるだけです。
車椅子をお使いとの事ですが、あなたとお孫さんの他に荷物を持ってくれる人がいるなら
何を使っても問題は無いでしょう。

書込番号:26323452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/24 04:32

孫ファーストなら不要かと。

自己満足の撮影なら孫に嫌われるだけ。
子の配偶者もいい気はしない。

孫の成長記録なら親の仕事。

とオイラは思う。

書込番号:26323454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/10/24 06:59

撮像範囲をDXにして、カメラ内でクロップすれば120mm ⇒ 180mmで凌げます、
画素数は24M ⇒ 10M強に落ちますが、十二分に活用できる範囲です。

なお。私は24-200mmを便利ズームに使っています。
Zf にはグリップ装着。

書込番号:26323492

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:49件

2025/10/24 08:38

>Shigematu1957さん
>末梢神経の難病で手足に痺れがあります。撮影では車椅子で移動しています。28-120は首にぶら下げていますが、少し重さは感じます。

今後長く楽しまれるには少しでも体の負担を減らされる方が良いと思います。
フルサイズの望遠レンズを追加されるより、aps-cのz50Uダブルレンズキットを追加される事をお勧めします。
今のカメラセットより数百グラム軽くなって首への負担を減らせます。
Z50Uだとお持ちの28-120は42-180として使用できますので、その焦点距離で十分であれば16-50、18-140のキットを選択されても良いと思います。

書込番号:26323533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件

2025/10/24 10:00

24-120mmから加える望遠として思いつくのは、70-300mmクラスでしょうか。
このレンジは、お手頃のレンズがタムロンから出ています。
私の場合は、Fマウントの純正70-300mmにFTZを付けて使っており、描写力にたいへん満足しています。ただ、こちらは、お身体の事を考えると少し重めかもしれません。

お身体を考えて軽量化を優先するなら、Kazkun33さんが紹介されているZ50Uのダブルズームキットも有力候補と思います。

どうぞ楽しまれてください。


書込番号:26323562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/10/24 11:53

>Shigematu1957さん
普段Z24-200をメインレンズにしてる僕がオススメするとしたら
タムロンの35-150F2-2.8です
それは明るさとボケの綺麗さです
Z24-120F4は良いレンズですが
F値がちと暗いのです

ただし重さがかなりあるのと価格が中古なら20万円ギリギリですから 一度量販店で試してからが良いと思います

書込番号:26323619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/24 12:33

>Shigematu1957さん
自己満足の撮影なら孫に嫌われるだけ。子の配偶者もいい気はしない。孫の成長記録なら親の仕事。

なのでミラーレス一眼カメラは止めて高倍率コンデジか、
他社の軽いミラーレスにしましょう。

書込番号:26323640

ナイスクチコミ!1


shikecchiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/10/24 23:26

>Shigematu1957さん
早速たくさんの方からお返事いただきありがとうございました。全く気づきもしなかったご指摘を受け、思い切ってご相談して良かったと思います。確かに帰宅して孫も娘も写真より動画を楽しんでいます。写真は僕だけの楽しみです
車椅子は家内と娘が押してくれますので写真は撮れますが、手が震える時もあり重いです。
孫とのお出かけはゴープロを第一に考えようと思います。写真はzf24-120で家内としばらく遊んでみます。ありがとうございました。

書込番号:26324148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/24 23:36

やっちまったね?

NGですよ。

書込番号:26324154

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 充電

2025/08/17 09:47(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

クチコミ投稿数:20件

レンズキット買ってすぐ付属のケーブルをカメラにさして充電ランプ点灯したんですが、
2回目以降は充電ランプが点灯までに10秒ぐらいかかりました
試しに新品のバッテリー充電した時は直ぐ充電ランプ点灯しました
新品バッテリーも2回目以降充電ランプ点灯に10秒ぐらいかかります
これが仕様なのでしょうか?
初期不良だったら嫌だな。

書込番号:26265555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/08/17 11:00(2ヶ月以上前)

仕様みたい。
ニコンのコンデジ用アダプタじゃ充電状態に入らないので、
スマホ充電のUSB-Cに接続したら10数秒で横のCHGランプ点灯。

普段は紐付き充電ではなく、専用充電器を使っていますので、無知でして。

書込番号:26265604

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2025/08/17 11:40(2ヶ月以上前)

>ヘニョペニョコさん

使ってないので予測ですが、充電開始前にチェックしてるのではないですかね。
バッテリー替えても同じようですから仕様ではと思います。

チャージランプが点灯するなら問題無いように思いますが、ニコンとしてはPD対応27W(9V/3A)以上が推奨のようですね。

書込番号:26265635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2025/08/17 11:48(2ヶ月以上前)

>ヘニョペニョコさん
私もチェックしている説に同意です。
過充電を防ぐために初めに残量チェックをして、充電可能の判定が出たら充電を開始するのでは?

書込番号:26265642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2025/08/17 13:08(2ヶ月以上前)

>うさらネットさん
仕様なら仕方ないですねw
実はレンズキット買う時に充電器取り寄せしたのです
無駄遣いにならなくてセーフw

ありがとうございます。

書込番号:26265701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/08/17 13:11(2ヶ月以上前)

>with Photoさん
専用充電器取り寄せしてますので、解決ですw

ありがとうございます

書込番号:26265704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/08/17 13:13(2ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
胸のつかえが取れましたw

ありがとうございます

書込番号:26265708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ333

返信58

お気に入りに追加

標準

ZFは鳥が苦手でしょうか?

2025/05/23 18:30(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種

400mm

400mm

ZFを購入後いろいろなものを試し撮りしているのですが、概ねなにを撮っても綺麗に写るし解像度も非常に高いです。ただ、鳥を撮ったときだけは毎回解像度が低く、鳥がザラザラとした感じに写ってしまっています。
鳥だけなんで?!と言う感じなのですがみなさんはいかがなのでしょうか?
設定の問題でもあるのでしょうか🤔?

書込番号:26188062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に38件の返信があります。


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2025/05/25 15:03(5ヶ月以上前)

機械の性能差なのか、使用上の技術の問題なのかの切り分けは必要。後者の場合は親切なアドバイスが必要。

芸術的なセンスの問題はそれが解決した後の事でそれを同時にに論議すると混乱すると思います。

同じ事言われるのが怖いので、他所様の写真を見下していると増々ご自身の写真を貼れなくなり、かなりお上手な方も「コトバ写真家」に陥ります。勿体ない。

スレ主様へのアドバイスに繋がる写真の使い方ならば銘柄が違っても、鳥さんが被写体で無くても良いと私は思います。

「コレをやらないとこうなり」「コレを行うとこうなる」という分かりやす写真が有ると良いです。

必要なのは分析とアドバイス、それに対する皆様の協力だと思います。

マウントやGAを取りたいので他人にケチを付けるのは問題解決を困難にするし、潔くないです。

問題解決には競争では無く皆様の協力だと思います。

書込番号:26189890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:17件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2025/05/25 17:41(5ヶ月以上前)

やれやれ・・・・・・

運営の方々へ
こんなところが、衰退していく理由だと思いますけど・・・

書込番号:26190025

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:55件

2025/05/25 17:51(5ヶ月以上前)

sakuramochi_zf-cさん こんにちは

zf の設定はどのようになっているでしょうか?


・レンズサーボ AF-S AF-C ... P800

・AFエリアモード P106

・フォーカスモード P104

・AF-C モード時の優先 P496

・AF-S モード時の優先


設定によっては、フォーカスが合わないでシャッターが切れてしまうので確認です

書込番号:26190033

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:49件

2025/05/25 23:20(5ヶ月以上前)

>6084さん
>機械の性能差なのか、使用上の技術の問題なのかの切り分けは必要。後者の場合は親切なアドバイスが必要。
スレ主様へのアドバイスに繋がる写真の使い方ならば銘柄が違っても、鳥さんが被写体で無くても良いと私は思います。

アップされた写真でスレ主さんの質問に対して親切なアドバイスになっていますか?
経験乏しい私は理解できませんので、親切なアドバイスをお願いします。

書込番号:26190409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4751件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2025/05/26 00:15(5ヶ月以上前)

こんばんは、Zfも400mmレンズも持ってませんが

親スレッドの投稿写真
1枚目のトンボ: 1908×1272 242.7万画素
2枚目の鳥: 1751×1168 204.5万画素

サイズが違うことからトリミングしたものと察します

1枚目のトンボ
ピントは手前の羽のようです
狙ったフォーカスポイントが羽でなく
羽の付け根や頭を狙ったとしたら前ピンのようです

2枚目の鳥
「ザラザラとした感じ」
自分にはそうは感じられません
ピントが甘いだけのように

トリミングでない元サイズの写真で
鳥でないところにピント合っているとわかったら
前ピン・後ピンで片付けられるのですが
トリミングの投稿写真ではなんとも

別スレッドの[書込番号:26006372]で手振れに触れられてますが
Zfではどうなのでしょう
ピンボケではなく
過度の手振れからの手振れ補正の不十分も考えられなくは

ISO400でなく最良画質を期待するISO100
あるいは手振れの心配のない高速シャッター
そんなので撮って検討してみては

別機種との比較も同条件でないとナントモ・・・

タイトル「ZFは鳥が苦手でしょうか?」
しっかり写った鳥の写真をしっかりプリントした写真を
現実の撮影距離・明るさに近い状況で撮ってみては

それでうまく撮れないなら鳥の模様に原因があるのかも

被写体認識でわざわざ「鳥」を苦手にする設定をするとは思えませんし

書込番号:26190438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2025/05/26 08:33(5ヶ月以上前)

>sakuramochi_zf-cさん

Zfでトリミングなしでも、Zfcの方がいいのでしょうか?
ZfでAPS-Cサイズまでトリミングしてしまったら、Zfcの方が有利だと思います。

トリミング前提で撮影されるならば、
画素数が多いZ9/Z8クラスに鞍替えされる方が良さそうです。

書込番号:26190606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2025/05/26 10:39(5ヶ月以上前)

当機種

>sakuramochi_zf-cさん

鳥さんでカワセミは良く飛び込みをしますので濡れた状態の羽毛は潰れた様になります
後 皆さんが仰ってる様にスマホからではなくPCから潰れとザラつきのサンプルアップをお願いします
(1枚目の狙いが目なら前ピン 2枚目はコゲラにピンが来ていない)
この辺を承知で画像アップされたのでしょうか

書込番号:26190712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2025/05/26 12:18(5ヶ月以上前)

ノイズが出る出ないは基本的にISO感度で決まります。被写体の差で変わるようなものではありません。

もしその言葉の意味がわからないのであればここで質問されるよりも調べてみるといいと思います。ISO感度もわからない人に何を言っても無意味ですし。

もし低ISOでノイズが出るのであれば、機材の問題だと言えます。旧式のカメラであれば発熱によるノイズの発生がありますが、ほとんど気にするようなものではありません。ISO100で撮影してみてそれに目立ってノイズが乗るようであれば不良品である可能性が高意でしょう。

書込番号:26190787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:9012件Goodアンサー獲得:20件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/05/26 18:09(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

背中にピンが来てると思いますが、羽の質感は出ていませんね

目に合わせましたが何となくぼやけてます

クロップしてみましたが

Z8で トリミングしてもどうにか見られる鳥に

花を撮っていたらたまたまコゲラがいたので撮ってみましたが200mmでは足らないですね。

暗がりにいたのでISO感度も上がるし、じっとしていないのでカメラ任せで撮ってます。

Jpeg撮って出しでトリミングもしていません。

特に鳥が苦手とは思いませんが、鳥を撮るなら600mm以上は欲しいですね。

Zfは画素数がZ8より少ないのでトリミングが出来ない分レンズの長いのがあれば安心して撮れるかと。

Z8なら400mmでトリミングしても見られるかと思いますが。

書込番号:26191108

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:9012件Goodアンサー獲得:20件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/05/26 22:27(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

70m-200mm+2倍コンバーター使用

近くにいれば解像します

鳥を真ん中に入れるのは難しい


以前明るい太陽の下で「コゲラ」を撮った写真がありました。

70mm-200mmに2倍コンバーターを付けているので若干甘い感じですね。

バージョンアップされる前のZfなので鳥認識はありませんでした。

前にあげた写真も鳥り認識は使ってません。

この頃Z8のキャプチャーを使って見たくて、羽を広げている鳥を狙って撮ってました。

トリミングはしてますがZ8で撮れば結構解像するかと思いますね。

基本Jpeg撮って出しなのでRawでは撮りませんが、加工すればもっと解像するかと思います。

結論

Zfは鳥は苦手ではありません。

書込番号:26191376

ナイスクチコミ!10


WIND2さん
クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/27 00:40(5ヶ月以上前)

おや
珍しくshuu2さんがおもてに出てきてますね。 

書込番号:26191468

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:9012件Goodアンサー獲得:20件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/05/27 07:21(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

水戸の偕楽園で

飛んでる鳥も大丈夫

鳥は小さいので望遠が必要ですが

近くにいてくれたら苦労なく撮れます



今のカメラはシャッター押せばそれなりに撮れるようになりました。

何でもカメラの機能にしなくて最後に残されたセンスは自分でバージョンアップしましょう。

自分で使っているカメラを好きになって、隣のカメラと比べてばかりいると撮っていても面白く無いですよ。

SMAPの「世界に一つだけの花」と同じ様な気持ちで!

カメラの性能等も頭打ちになってきているので、個性的なSigma BFやFUJIFILM X-HF1が出てきているのでは無いでしょうか。

カメラは機能ばかりではないので昔のカメラのいいですよ。

Zfcで撮った鳥の写真もあったので普通に撮ればそれなりに撮れて、Zfより良く撮れるとも思いませんが。


>WIND2さん

おはようございます。

Nikonはスタンダードと呼ぶにはもったいないようなZ5Uを出したので、YouTuber達が色々と紛らわしいことを発信していますね。

都市伝説的なNikonはAFに弱いと言うようなイメージが残っていますね。



書込番号:26191575

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/28 07:16(5ヶ月以上前)

>shuu2さん
都市伝説的なNikonはAFに弱いと言うようなイメージが残っていますね。

そうなんだ?

書込番号:26192694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1600件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/28 08:17(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん

個人的に、AFはレンズにもよるのでは?と思います。私が良く使う180mm2.8(2002年発売、スポーツモードあり)では、AF順調です。(このレンズはZシリーズではAF非対応) アップはDfトリミングです。

書込番号:26192748

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/28 23:32(5ヶ月以上前)

別機種
別機種

今更かも知れないけど、
結局 1) 2) 3)のうち、いったいどれになるんだろう? 

書込番号:26193500

ナイスクチコミ!5


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:49件

2025/05/29 09:20(5ヶ月以上前)

>今更かも知れないけど、
結局 1) 2) 3)のうち、いったいどれになるんだろう? 

スレ主はレンズ名を削除等の加工した写真をアップされており、元ファイルのアップをお願いしても無視されております。
スレ主さんの意図を邪推してしまいます。

書込番号:26193735

ナイスクチコミ!4


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/29 11:05(5ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

邪推でなく
わざと下手な写真をアップしただけでしょ

書込番号:26193826

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:49件

2025/05/29 12:29(5ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
>わざと下手な写真をアップしただけでしょ

どの様な目的でしょうね

書込番号:26193894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/05/29 16:31(5ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

スレ主さんは、そんなに悪意を持って
スレを立てたとは思えませんが
去年の秋ごろにはタムロン50-400を持って撮影してる
書き込みがあり、今回は純正Z100-400を使ってると
書き込みしてるから たぶん画質の向上を狙って
高いレンズを買ったものの、予想通りにいかないから
悩んでると思いますね

はっきり言うとたんに下手の横好きかと思います
そっとしておいてあげましょう

書込番号:26194082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件

2025/06/18 14:10(4ヶ月以上前)

うまくいかない場合はニコンプラザへ。が一番の近道かも。

書込番号:26213627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電子手ブレ補正の改善

2025/05/22 13:44(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 T4Iさん
クチコミ投稿数:1件

ZFの電子手ブレ補正について、以前使用したときはこんにゃく現象が発生して使いものにならなかったのですが、改善されているような気がします。YouTubeとかでもZF の電子手ブレ補正は使えないと発信されてる方を何人か見かけ、個体の問題ではなくがっかりしましたが、とりあえず動画撮影時はオフにして使用しておりました。
ただ、最近久々にオンにして動画を撮影してみたところ、あまり気になりませんでした。ファームウェアアップデート2.00以降で良くなった気もします(特に変更点で記載がなかったので勘違いかもですが…)。

ZF使用の方、何かお気づきの方いらっしゃいますか?
電子手ブレ補正について言及している情報がそもそも少ないので、もともと気にせず使えている、とかそういう話でも構いません。

書込番号:26186872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6026件Goodアンサー獲得:198件

2025/05/22 16:58(5ヶ月以上前)

1年前の動画ですが、検証動画がありました。
歩き撮りのとき、こんにゃく現象はそれほどないと思うんですが、微振動が多いですね。
https://www.youtube.com/watch?v=GrcuhJ2KaAw

書込番号:26187034

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:55件

2025/05/22 21:34(5ヶ月以上前)

こんにゃく現象はローリングシャッター歪みが原因ですので、横に振った時に大きく現れます。
まっすぐ正面に向かって歩いている時は、超広角で画面の左右端の方で出るかもしれませんが、それほど気にならないと思います。

書込番号:26187314

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

オールドレンズ

2025/05/06 08:27(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 wilt0505さん
クチコミ投稿数:1件
機種不明

マウントアダプターとオールドレンズをつけると
ファインダーとモニターに白い円が表示されますが
これは一体なんでしょうか?
調べても出てこないので有識者のかたどなたか教えていただけると幸いです
よろしくお願いします

書込番号:26170411

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:349件

2025/05/06 08:55(5ヶ月以上前)

中央部重点測光範囲です。

カスタムメニュー b4 : 中央部重点測光範囲で、

「小さめ」と「標準」に測光範囲を変えられます。

書込番号:26170443

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:349件

2025/05/06 11:58(5ヶ月以上前)

中央部重点測光範囲の、
8mm相当と12mm相当を選んだ時に測光範囲の円は表示されます。
画面全体の平均を選んだ時には測光範囲の円は表示されません。

また、レンズ情報手動設定を登録しますと、
マルチパターン測光が使えるようになります。
測光モードをマルチパターン測光を選択しますと、
測光範囲の円は表示されなくなります。

レンズ情報手動設定を登録しないで、
測光モードをマルチパターン測光に設定すると、
動作は中央部重点測光になります。
なので、測光範囲の円は表示されます。

書込番号:26170608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:349件

2025/05/06 15:33(5ヶ月以上前)

ニコンがZ機とオールドレンズによる撮影方法を案内しています。

ご参考
https://nij.nikon.com/support/faq/products/article?articleNo=000066874

書込番号:26170816

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2025/05/06 18:27(5ヶ月以上前)

なので、Zシリーズのレンズでも中央重点測光はできますから、
この丸い表示はオールドレンズの専売特許ではないのですが、
たいていZシリーズのレンズはデフォルトのマルチパタン測光で
使っているでしょうから、オールドレンズを嵌めると端子からの
レンズ情報が来なくなりますので自動的にマルチパタン測光が
解除され、見たことのない中央重点の丸印に出くわす、という
ことになるのだと思います。

びっくりしますよね

書込番号:26171020

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/06 22:53(5ヶ月以上前)

>wilt0505さん

こんにちは。

>調べても出てこないので

いきなりだと困惑しますね。
丸の説明が出るとか消せるとか、
あると親切でいいですね。

書込番号:26171293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

静止画撮影メニュー 多重露出のフリーズ

2025/04/23 21:36(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

スレ主 橙柊さん
クチコミ投稿数:10件

有識者の方ご指南お願いいたします。

ファームウェア2.0にアップデート済みのzfで
静止画設定メニューの多重露出をonにすると
メニュー画面がフリーズするのですが、みなさんのカメラで同じ現象の方はいらっしゃいますか?

書込番号:26157258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/04/24 07:14(6ヶ月以上前)

丁度40mm SE付いていたので、どれどれと。
特に異常はないです。

あれ、40mmとはお書きじゃないですね。早合点。
メディアとかレンズとか、条件を変えtも発症しますか。

書込番号:26157544

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/25 10:21(6ヶ月以上前)

>橙柊さん

カメラをリセットしてみられました?

書込番号:26158983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 10:24(6ヶ月以上前)

>橙柊さん

量販店かソニーストアの店頭で試してみるとかは如何でしょうか?

書込番号:26158987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/04/26 15:34(6ヶ月以上前)

>橙柊さん

試したところ私のZfでも同様にフリーズしました。
同じくファームウェアは最新のVer.2.0です。
再現性は100%です。
電子接点のないレンズでAモードの状態。
バージョンアップ前にはこうはならなかったと記憶しています。
特定の設定下での現象なのでしょうかね?

書込番号:26160353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
ニコン

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

最安価格(税込):¥280,999発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットをお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング