Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥277,877 ブラック[ブラック]

(前週比:-3,122円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥282,649 ブラック[ブラック]

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥221,600 (3製品)


価格帯:¥277,877¥424,930 (65店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットニコン

最安価格(税込):¥277,877 [ブラック] (前週比:-3,122円↓) 発売日:2023年10月27日

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

(5291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

スナップブリッジBluetooth写真転送

2024/05/14 06:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 nokin.comさん
クチコミ投稿数:9件

撮影後自動送信機能が便利で使用していますが、この機能を利用してスナップブリッジ経由でjpeg写真を自動転送するとサイズが全て3240×2160になっています。

通信をWi-Fiに切り替えて手動でスマホへ転送すれば
6048×4032のサイズで転送されますが、Bluetoothによる自動転送が便利なので6048×4032サイズで転送したいのですが大きすぎてBluetoothでは不可能なんでしょうか?

スナップブリッジのマニュアルをネットで調べて見ましたが、、そもそも対応機種にZfが記載されていません。

詳しい方、ご存知ですか?

書込番号:25734331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/14 07:02(1年以上前)

>nokin.comさん

こんにちは。

>撮影後自動送信機能が便利で使用していますが、
>この機能を利用してスナップブリッジ経由でjpeg写真を
>自動転送するとサイズが全て3240×2160になっています。

「自動転送」の場合は、画像サイズは基本2Mで、
カメラによっては設定により8Mも可能なようです。

「カメラの画質モードがRAWを含まない設定の場合、
カメラから自動で転送される画像は、常に2Mピクセルのサイズで転送されます。

お使いのカメラが8Mピクセルの画像転送に対応している場合、
2Mピクセルのサイズまたは8Mピクセルのサイズのどちらかに設定できます。
その場合は設定したサイズで常に転送されます。

カメラの画質モードがRAWを含む設定の場合、
お使いのカメラによってはRAWの代わりにJPEGまたはHEIFが自動転送されます。
転送される画像は常に2Mピクセルのサイズに固定されます。

お使いのカメラが8Mピクセルの画像転送に対応している場合、
8Mピクセルのサイズに設定することもできます。

階調モードを設定できるカメラでHLGに設定している場合、
常に2MピクセルのHEIFが転送されます。

・転送する画像のサイズについて
https://nikonimglib.com/snbr/onlinehelp/ja/90_troubleshooting_05.html

書込番号:25734355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:349件

2024/05/14 19:47(1年以上前)

Z6で試してみました。
自動転送は1620×1080でした。
Z6の自動転送は2Mピクセルです。

8Mピクセル画像転送対応機種は、Z9、Z8、Zfです。

たぶん3240×2160は8Mピクセルだと思います。

書込番号:25735097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:349件

2024/05/14 21:25(1年以上前)

オリジナルの6048×4032はWi-Fiに切り替えて手動で転送だと思います。

書込番号:25735191

ナイスクチコミ!1


スレ主 nokin.comさん
クチコミ投稿数:9件

2024/05/14 23:59(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

Bluetooth経由だと色々試しても全て2Mでサイズは半分のサイズになりました。
なんか画質的にパッとしないなぁと感じていてZfってこんなもんか?と思っていた次第ですが、Wi-Fiを利用して送られてた画像見て納得した次第です。
Bluetooth自動送信が便利すぎるので送信が遅くなっても対応して欲しいのですが、、、

書込番号:25735330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:349件

2024/05/25 15:43(1年以上前)

パソコンとカメラをwi-fi接続すれば、
カメラで設定した画像サイズで、
カメラからパソコンへ自動転送できます。
Wireless Transmitter Utilityの設定も必要

書込番号:25747565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

AF設定での悩み相談です

2024/05/13 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:53件

撮影時に困っています。
動きのある人物撮影で、人の顔が画角に入っている時に例えば手にピントを合わせたい時。

カメラの設定
AF-C
オートエリアモード
被写体人物
AFシャッター半押ON
AE-L/AF-Lに3Dトラッキングを割り当て

この設定ではどうやっても顔の瞳などに引っ張られて手にピント追従出来ません。
エリアモードごとに被写体認識を割り当てれれば3D トラッキングは被写体認識OFFにしておくとか出来そうなんですがそんな設定はないですよねぇ。。

1番素早い方法としてはアイメニュー引っ張り出して被写体OFFにするしかないのでしょうか?

ちなみにMFで撮る以外の方法で模索しています。

書込番号:25734145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/05/13 22:26(1年以上前)

>かぼすぱんさん

被写体を人物に設定していると、顔にAFは合焦します。

かぼすぱんさんの撮影スタイルなら、AF+MF設定し、被写体を人物に設定。顔にAFが合焦したらMFリングを回して手にピントを合わせます。フォーカスピーキングをONに設定しておくとMFリングを操作した際ピーキングが出るので使えます。

書込番号:25734154 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2024/05/13 23:19(1年以上前)

被写体人物と3Dトラッキングに頼るからですね。

上記の設定をやめて
例えば、
AFの測距点を1点とかにして、
カメラを振って指定した測距点に被写体を入れていくのです。
あとは、腕しだい。

書込番号:25734197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2024/05/13 23:39(1年以上前)

すみません、
途中で返信してしまいました。

シングルポイントAF
でうまくいかなければ
ダイナミックAFです。
いずれにしても、カメラ任せではなく、
その測距点に被写体を入れ続ける腕がが必要となります。

但し、測距点が多くなるほど、
ピントが思っているところに行かないことが多くなるかと。

書込番号:25734218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2024/05/14 00:37(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
マニュアルに切り替えるのが1番早そうですねぇ。レンズ側やダイヤルでマニュアル切り替えって感じですか?子供を撮ることが多いのでどうにか楽して手数減らして撮りたい時にさっと撮影したかったんですけどねw

>okiomaさん
レフ機の時はやってたんですけど、せっかく最近のカメラなのでなんかカメラ側にそういうのは任せられるいい方法があるんじゃないかと(SONY機はもっと細かいAF設定ありそうだった)模索しておりました。かつ、この可愛いカメラ設定できるボタンや項目が限られてるので、普段の設定をシーン毎で崩したくなかったんですよねぇ。ズボラですんませんw

書込番号:25734248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/05/14 05:41(1年以上前)

何でもかんでも◯◯認識に頼ろうとするからじゃないですか。

測距点を狙った被写体に合わせるだけです。
撮影者が主題とするものにピントを合わせることは写真の基本中の基本ですね。

書込番号:25734316

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2024/05/14 06:54(1年以上前)

>かぼすぱんさん

設定を変えずに
思うままに動いてくれる
カメラではないということでは?

瞳とか顔とか以外に
例えば、
体の鼻や口、手足などピンポイントに
ご自身の意のままにピントを合わせてくれるカメラはあるのですかね?
キヤノンの視線入力なら出来るとか?

書込番号:25734350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2024/05/14 08:20(1年以上前)

返信ありがとうございます!
>kyonkiさん
設定や割り当てでいい方法があればピント合わせはカメラに頼りたかったですね。自分の目よりカメラ信じてますのでw今回は被写体認識には頼りたくない場面でボタンひとつで被写体認識OFF状態にならんものかと思った次第です。

>okiomaさん
3Dトラッキングに被写体OFFで事足りるので、割り当てで何かいい方法があればと思い、、まぁいい設定は現状なさそうですねぇ。


このカメラの技術を活かしてユーザーの設定でより快適に個々人の目的に合うように何かしら工夫ができないか。そういうのが聞きたかったです。技術に頼るなー!ではなく。。

これまでお聞きした感じ、3Dトラッキングで被写体を構図から外して合わせたいものにAFでピント合わせ、MFに切り替え構図決めてピント調整って感じすかね。
それでも構図的に被写体外すのが無理な場合が多くあるようなら割り当てをシングルなどに変えるか、ナタリアさんが言ってくれた一旦ピントを被写体に当ててもらってMFで調整が良さそうですね。

書込番号:25734422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/05/14 08:51(1年以上前)

>かぼすぱんさん

>レンズ側やダイヤルでマニュアル切り替えって感じですか?

違います。俗に言うフルタイムMFです。MFリングを回した瞬間にMFになります。

書込番号:25734447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2024/05/14 09:07(1年以上前)

解決済みになりましたが

そもそも質問がおかしくないですか?
MFにはしたくないのですよね。


技術に頼るなというなら、
フルタイムMFもその一つ。
最終的にはMFでピント合わせになりますよね。
何よりも、被写体は動いているのですよね…

書込番号:25734461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15972件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/05/14 09:22(1年以上前)

>かぼすぱんさん

自分の決めた任意の場所にピント合わせをカメラでしたいなら視線入力機にするしか無いのでは?
まあR3もフリーズよくするみたいですけれど、

書込番号:25734480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2024/05/14 09:24(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ほう!リング回すだけでMFに切り替わるんですか!
なんとまぁ!その設定探してやってみます!

>okiomaさん
そうなんですよー。基本マニュアルではなく、3Dトラッキングで被写体認識OFF状態が好ましい状況なんですが、ファインダー覗いたままでメニュー呼び出さずにさっとそのような設定にならないものかと思ってたんですよね。枠内にない被写体に引っ張られる3Dトラッキングも正直意味わからないんですけどねw

書込番号:25734485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/05/14 09:30(1年以上前)

>よこchinさん
この機種で出来ること、が前提なんですよね。。
Nikonさーん!視線入力機能アップデートで追加してください

書込番号:25734493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/05/14 09:40(1年以上前)

>かぼすぱんさん

>せっかく最近のカメラなのでなんかカメラ側にそういうのは任せられるいい方法があるんじゃないかと(SONY機はもっと細かいAF設定ありそうだった)模索しておりました。

解決済みですが、SONY機の例として、α7Cでの設定および操作をお知らせします。

フォーカスモード:AF-C(コンティニュアスAF)
フォーカスエリア:トラッキング - フレキシブルスポットL
顔/瞳AF設定
- AF時の顔/瞳優先:入
- 検出対象:人物

・人物の顔/瞳にAFする時
1 カメラを振ってフォーカス枠を人物の顔に近づけると、顔/瞳枠が出る
2 シャッター半押しして顔/瞳を捉える(顔/瞳枠が緑色に変わる)
3 シャッター半押しのまま、カメラを振って構図を決める
4 シャッター全押し

・人物の顔/瞳以外(例:手)にAFする時
1 カメラを振ってフォーカス枠を手にあわせる
2 シャッター半押しして手を捉える(緑色のAF枠が手の上に出る)
3 シャッター半押しのまま、カメラを振って構図を決める
4 シャッター全押し

書込番号:25734508

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2024/05/14 09:53(1年以上前)

Z50でターゲットAF出来るし、
レフ機でもLVでターゲットAF出来るけど、
Zfで出来ないなんてことあるのかなぁ?

書込番号:25734521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/05/14 14:51(1年以上前)

>pmp2008さん
>WIND2さん
返信ありがとうございます!
手にピント合わせまではいけるんですが、半押しのままにしても、僕の基本設定(レス1番上)では、被写体認識の対象が画面内に入るとそっちにフォーカス引っ張られちゃうんですよね

書込番号:25734816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/05/14 14:59(1年以上前)

皆様
色々試したり、マウントアダプターでつけたレンズではフルタイムMF(M/A)がうまく機能しなかったりと、あーだこーだやってたら
なんと!
AE-L/AF-Lに3Dトラッキング/AF-ONの設定で被写体の目にフォーカスが流れず合わせたいところに追従してくれました!まだ、パソコンに人の写真を出して手前にぬいぐるみを置いた状態での検証なので、確定ではないですが解決したかもです!
お騒がせしました!
がフルタイムMFはなんか使えそうなので設定差のままにしてみます!ありがとうございました

書込番号:25734825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2024/05/14 15:13(1年以上前)

被写体認識はoffですよ

書込番号:25734832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/05/14 16:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

写真1

写真2

>かぼすぱんさん

Fnボタン等にAFエリアモードを割り当てることが出来ます。
その際「AFエリアモード」のみと「AFエリアモード+AF-ON」がありますが後者の方が良いと思います。(写真1)
普段はオートエリア(人物認識あり)で使い、必要な時だけFnでシングルポイントを選べば良いのではないでしょうか?

なお、その際はAFエリアモードの限定の設定をしていた方が素早く切り替えが出来ると思います。(写真2)

書込番号:25734898

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/05/14 20:16(1年以上前)

>かぼすぱんさん
こんにちは
sonyの場合
顔認識、瞳認識on、afシングルスポット、トラッキング状態では、例えば顔近くの手にとか、またもちろん口とかにとっさに合わせたい時はむりがあるので、僕はカスタムボタンに顔・瞳認識オンオフ機能を割り当てています。
しかし実際はカスタムボタンにリアルタイムトラッキングでAF-Onを背面親指AF-ONボタンの隣のボタンに割り当てています。自分は親指AF-ONで使っていて、そのような場合、その隣の親指AF-ONボタンをシングルスポット、AF-Cにしてます。また他にMF・AF切り替えボタンをカスタムボタンに登録してます。またレンズのボタンはワイドでAF-CでAF-ONですね。
これはいろんな場面にできるだけ即座に対応できるフォーカス重視のセッティングにはなると思いますが...。

話はもどりますが、そのカメラではカスタムボタンに顔・瞳認識のオンオフを登録出来ないのでしょうか?例えばそれを押しやすい位置のボタンに登録すると解決しそうではありますが....。

書込番号:25735123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/05/14 20:49(1年以上前)

>kyonkiさん
まさにそな感じの設定にしました!現状なんとかなる気がしています!ありがとうございます。

>DAWGBEARさん
そうなんです。上位機種には調べたところその割り当てができそうなんですが、ZFには今のところその割り当てがないぽいです。将来的には出来るようになるかもしれませんが、、

書込番号:25735157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信6

お気に入りに追加

標準

プリキャプチャー使って見ました。

2024/05/05 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 hasubowさん
クチコミ投稿数:369件 おとぼけパパのどうらくカメラ 
当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

皆さんGW楽しんでますか?
昨日は会社の後輩が日本ライトフライ級タイトルマッチに挑戦すると言う事で応援&撮影に行ってきました。
ボクシングの撮影は初めてで、パンチの当たるタイミングに、シャッターが切れるわけも無いので、Zfのプリキャプチャー機能&ハイスピードフレームキャプチャー+という文明の利器を使って見ました(笑)
JPEG記録等不満点は幾つかありますが、撮れないよりもマシですよね。

使って見ての感想は半押しし続けたり、連写し続けると、バッファが解放するまでプリキャプチャーが使えなくなるので、使い方に慣れが必要です。

ファインダーの見え方が、半押し中はパラパラマンガ状態になるので、ちょっと見にくくなります。

後1番の問題は電子シャッターになるので、フリッカーが出る可能性があります。

撮影設定はSモードで、シャッタースピードを
1/1250、ISOオート上限12800、F4.8です。

AFは3Dトラッキングの顔認証です。

レンズはAF-S 70-200 VR2+1.7テレコン+FTZです。

撮影結果は後輩の試合だけで5000枚位の撮影枚数で、ちゃんとパンチが顔面ヒットしている前からヒットして顔が弾ける後までしっかりと撮れました!




試合結果は残念ながら6R TKO負けでした(T T)

書込番号:25724705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:90件

2024/05/05 14:07(1年以上前)

>hasubowさん

こんにちは。
右アッパーカットでしょうか、バッチリですね。
お見事です。
プリキャプチャの高い機能と同時に、Zfの動体性能も高いですねー。
Expeed7積んでるチカラと思いますが、見直しました。



書込番号:25724797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:151件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/05/05 17:37(1年以上前)

>hasubowさん

こういうスゴイ連写がZ fで撮れちゃうなんて、ほんと高性能ですね。

書込番号:25724981

ナイスクチコミ!6


スレ主 hasubowさん
クチコミ投稿数:369件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2024/05/05 17:45(1年以上前)

>鳥が好きさん、こんにちは。
Zfは見た目だけのカメラでは無く、動き物にも強い事が良くわかりました!

Expeed7のおかげで、動作も早く、電子シャッターで秒30コマも撮れるんですもんね。

>40D大好きさん、こんにちは。
Z6の時は絶対撮れなかった写真が撮れる様になりました!

書込番号:25724996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2024/05/05 21:53(1年以上前)

撮影直後の画像表示をオフにすると>hasubowさん
撮影中もパラパラ漫画にならないですよ。一眼レフだと仮に画像表示をしていても、ファインダー表示には影響しませんが、ミラーレスだとこれがネックなので切りました。

書込番号:25725325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasubowさん
クチコミ投稿数:369件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2024/05/05 22:07(1年以上前)

>オーテク愛好家さん
撮影中では無く、半押し中もパラパラマンガになっちゃうんですよ。
これはプリキャプチャー機能を使っている時だけなので、半押し中も実際は撮影し続けていて、バッファに貯めているって事なんでしょうね。

書込番号:25725340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/05/06 08:48(1年以上前)

>hasubowさん

動体撮影の参考になる作例をシェアくださり、有り難うございました。

Expeed7はAF性能が優れていますね。

2450万画素だと、高感度耐性にもすぐれていて、オールマイティーな撮影シーンに対応できそうですね。

書込番号:25725672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 酒呑子さん
クチコミ投稿数:88件 SAKENOMIKO MUSIC 

みなさん、こんばんは!
酒呑子と申します!!

先日Zfを購入し楽しく使っております。
使いながらソフトシャッターレリーズAR-11を買ってみようかと悩んでいるんですが、ちょっと気になったことがあって質問させてください!!
着脱することで、ネジ穴部分の塗装てはがれてきたりしないでしょうか?

外したときに、シャッターのネジ穴がぼろぼろになっているとなんか嫌だなと思って、ネジ穴があるカメラ初めてなので、使用されてる方どんな感じか教えていただけると嬉しいです(&#3665;>&#9697;<&#3665;)

書込番号:25720787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/05/01 21:44(1年以上前)

ねじ穴を含む全体が、鍍金 (おそらくクローム) 仕上げに見えます。
実用できませんがリモートレリーズのAR-3などねじこんでも問題はないですね。

書込番号:25720865

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒呑子さん
クチコミ投稿数:88件 SAKENOMIKO MUSIC 

2024/05/01 22:02(1年以上前)

>うさらネットさん
こんばんは!
お返事ありがとうございます!!
なるほど、少しねじ込んだり外したらくらいなら大丈夫そうてことですかね。。。

なんかどこで見たか覚えてないんですが、シャッターのネジ穴の塗装が黒っぽくなって、魚の目みたいになってて、ちょっと気持ち悪かったので、そうなったら嫌だなーと思って、悩んでいました、、、!!!

書込番号:25720886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/05/01 22:06(1年以上前)

このボタンの仕上げは塗装ではなく、金属鍍金です。
同じように穴付でリモートAR-3の使えるD100は黒色樹脂製ですね。

書込番号:25720892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/05/02 00:39(1年以上前)

>酒呑子さん

・Z fのレリーズネジはAR-11が緩み安く、2度AR-11を紛失しました。現在はAR-9を付けて安定しています。
・AR-11が大型なのに加え、Z fのレリーズネジが一般的なケーブルレリーズ用のネジでは無い点が緩み安い要因だと睨んでます。

書込番号:25721054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒呑子さん
クチコミ投稿数:88件 SAKENOMIKO MUSIC 

2024/05/02 08:21(1年以上前)

>うさらネットさん
たびたびありがとうございます!
塗装と鍍金て違うんですね(汗
鍍金は擦れても地金が見えてきたりしないのでしょうか。。。

書込番号:25721197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒呑子さん
クチコミ投稿数:88件 SAKENOMIKO MUSIC 

2024/05/02 08:23(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
書き込みありがとうございます!
そのスレは拝見しました、、、!!!

見た目的にAR-11が良いかなーて思ってます。もしつけるならOリングつけてみようと思っていました!

書込番号:25721201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2024/05/02 09:53(1年以上前)

酒呑子さん こんにちは

ソフトシャッターレリーズ シャッター押すときソフトになり良いとは思いますが 自分の場合フィルムカメラ時代ですが 電源を入れたままカメラバッグにしまった時 シャッター押しっぱなしになり 使おうとしたらバッテリーが上がってしまい使えなくなったことよくありましたので 注意が必要です。

書込番号:25721255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/05/02 09:57(1年以上前)

外装・外郭の設計担当が子供じゃない限りは、
硬質クローム鍍金仕様かと思います。

鍍金硬度より硬いモノ (例えばヤスリ) で擦れば摩耗はします。

書込番号:25721259

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒呑子さん
クチコミ投稿数:88件 SAKENOMIKO MUSIC 

2024/05/02 18:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
わわ、それはショックですね涙
私は電池を忘れてままでかけて撮影できなかったことあります。。。

書込番号:25721742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒呑子さん
クチコミ投稿数:88件 SAKENOMIKO MUSIC 

2024/05/02 18:54(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
なるほど、そうなんですね!
ねじも同じ硬さのようなきがするので、そうなるとやっぱ削れてきそうですね汗

書込番号:25721743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ214

返信22

お気に入りに追加

標準

「Z f」の最新ファーム「 Ver.1.20」

2024/04/30 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:685件

「Z f」の最新ファーム「 Ver.1.20」が公開されました↓

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/530.html

書込番号:25719470

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/30 20:01(1年以上前)

>光の詩人さん

こういう不具合が有ったのかと思うと、Nikonの品質管理の部署は、人手が足りないのかな?と考え込んでしまいます。
レフ機と比べて、ミラーレスはファームウェアのバージョン・アップが多くて手間がかかりますね。

以下の現象を修正しました。
- [サイレントモード]が[ON]で、かつ[画質モード]の設定に RAW 画像が含まれる時、画像モニターを閉じた状態で撮影すると、シャッターをきったときにファインダー内の画面が暗くならない場合がある。
- [ピクチャーコントロール]を[ディープトーンモノクローム]に設定し、[コントラスト]をプラス、[明るさ]をマイナスに調整すると、静止画撮影 / 動画撮影時のライブビュー表示および、撮影した画像 / 動画の暗部にノイズが目立つ場合がある。
- 特定の撮影条件で撮影した動画をカメラで動画再生中に早戻し・早送りなどの操作をすると、カメラが応答しない場合がある。

書込番号:25719492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/30 20:11(1年以上前)

>光の詩人さん

さらに付言すれば、ユーザーにバージョンアップを負担して貰う対価として、1万円をキャッシュバックする制度が普及して欲しいです。

書込番号:25719506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/30 20:33(1年以上前)

1万円とは、強欲やねえ

書込番号:25719535

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/30 20:51(1年以上前)

>記念写真U

貴方の時間単価は「!激安!」のようですね。

書込番号:25719555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/30 21:09(1年以上前)

へえ。アナタは3分で1万円稼ぐのかい?

書込番号:25719577

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/04/30 21:26(1年以上前)

>光の詩人さん
いつもの事なんですが、公開直後はSnapbridgeでのファームアップが出来ないです。
そして、サイレントモードでのブラックアウトが無くなるというバグは、連写時特にプラスに作用しているので、直したくないかなあ。

書込番号:25719599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/04/30 21:39(1年以上前)

完了。
ついでに電池チャージアップ。

D7500も上げた。今月は多いな〜。

書込番号:25719610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/30 22:14(1年以上前)

>The_Winnieさん
ダウンロードして、カードにコピーして更新作業までしても3分くらいかと

書込番号:25719646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15972件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/04/30 22:26(1年以上前)

ファームウェアアップデート
メーカーでやるのに

>>ダウンロードして、カードにコピーして更新作業までしても3分くらいかと

実質時間は3分でも準備・預かったカメラの確認・作業手順の確認
で実質のアップデート作業にかかり
その後動作確認
預かり品の清掃・梱包・発送
思い付いただけでも上記作業項目と人件費

実時間最低1時間はメーカーとして設定すると思います。

ラーメンの原価はとか言ってるのと同じです。

書込番号:25719657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


krivakさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/30 23:50(1年以上前)

不具合対策のファームウェアアップデートに対価を要求するなら、機能追加がある場合は有償アップデートにされてもいいということですかね。

書込番号:25719738

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/05/01 00:11(1年以上前)

>D1Xユーザさん
>よこchinさん

私の場合、ファームアップの作業自体は短時間&単純作業としても、自分でやるよりも、ニコンプラザ東京に預けたいですね。

Z fはボディが実質26万円前後の高級カメラなので、「プログラム使用許諾契約書」の「6. 免 責」の条文の「ニコンは、お客様の本プログラムの使用に関連して生じるお客様ご自身又は第三者の損害、その他の問題について、一切の責任を負いません。ニコンは、本プログラムの内容を随時変更する権利を留保します。」が気になります。

自分でファームアップを実施して不具合が起きたら、一方的にユーザーの責任にされるので、困りますね。

ニコンダイレクトでスペシャルの安心保証を付ければ、ファームアップで不具合起きても対応してくれるのかな?

なお、Z 8は50万円以上もする高級カメラなのに、職業写真家から指摘されているダイナミックレンジが狭く高感度耐性が弱いという弱点は、ファームアップで解決出来ないのかな?と思います。

ISO800にしても、昔のAPS-C機のような悲しい画が出ると酷評されるようでは、さすがにダメでしょう。

書込番号:25719751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/05/01 01:13(1年以上前)

------------
以下の現象を修正しました。
- [サイレントモード]が[ON]で、かつ[画質モード]の設定に RAW 画像が含まれる時、画像モニターを閉じた状態で撮影すると、シャッターをきったときにファインダー内の画面が暗くならない場合がある。
------------

これはスレ主zfkakaさんが、2024年1月20日 20:38 に書込番号:25588272で質問してくださった件を、僕がニコンに具申し、再現しもらい、今回のFWで改善されたものです。

10,000円払うならzfkakaさんと僕に支払いしてよ。

書込番号:25719791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nokin.comさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/01 08:30(1年以上前)

こういう不具合があったかどうのこうのの前に、この程度の修正はどのメーカーにもありますね。

レフ機と比べてファームアップが多いのもソフトウェアに依存して出来ることも増えてますので極々当たり前の事です。

別にNikonに限ったことではないです。

不具合=人手不足とは何とも鈍才な発想かと

書込番号:25719959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/05/01 09:44(1年以上前)

>ユーザーにバージョンアップを負担して貰う対価として、1万円を‥

世の中には凄いことを言い出す人がいるものだ。

書込番号:25720015

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/01 11:58(1年以上前)

SDカードにファイルダウンロードしてシステムメニューのファームウェアバージョンと行ってもアップデートが出てこなくて出来ませんでした。
結局Snapbridgeからバージョンアップしました。
なぜSDカードで出来なかったのか…不思議です。
こんな方見えませんかね…

書込番号:25720150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/05/01 14:26(1年以上前)

>オカシュウさん

「これが原因かな?」と思いますが、どうでしょうか。
手順通り、正しく作業しても出来ないとなると、困りますね。

「ファームウェアは、必ずメモリーカードのルートディレクトリ(一番上の階層)にコピーしてください。メモリーカード内にフォルダを作成してコピーすると、カメラがファームウェアを認識できません。」

書込番号:25720312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/01 14:46(1年以上前)

>The_Winnieさん
ありがとうございます。
そちらも間違いなくやっていたんです。何度かダウンロードもし直してカメラでフォーマットしたSDカードにコピーして試したんですけどね
こんなこと初めてで不思議です。

書込番号:25720328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/05/01 15:19(1年以上前)

>オカシュウさん

ご返信、有難うございます。

なんとも不思議な現象ですね。

ダウンロードしたファイルが、破損していた訳でも無さそうです。

困りましたね。

しかし、手順通り正しく作業しても出来ない場合は、Snapbridgeからバージョンアップ可能という情報が共有出来たので、これからファームアップをしようとする皆様の参考になったと思います。

有難うございました。

書込番号:25720365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/01 15:59(1年以上前)

>The_Winnieさん
ご丁寧なフォローありがとうございました。

書込番号:25720402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/01 23:39(1年以上前)

>オカシュウさん
圧縮ファイルを解凍してbinファイルをルートフォルダーにコピーしたのですよね
参考になります
ありがとうございます

書込番号:25721001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

マニュアルカメラっぽく

2024/04/29 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

スレ主 せろおさん
クチコミ投稿数:122件
別機種
別機種
別機種
別機種

最短距離撮影

最短距離撮影

Z5,7に比べるとファンクションボタンが少ないですが、
普段は似たような操作になるように設定して使っています。
しかし、それではZfを使う面白さがないかな、と思い、
あえてZ40mm(SE)のみを持ってマニュアルカメラっぽく使ってみました。
(ライブビューと水準器のみ使用)

うん十年前にFA,FM2を使っていたので、操作に手間取りはしませんでした。
と言いたいところですが、レンズに絞りリングが無いのが残念。
コントロールリングが欲しいところですが、廉価レンズにそこまで求めてはいけませんね。

また、40mmはそこそこ寄れますが、自分としてはもう少し広いレンズの方が使いやすいです。
Z28mm(SE)も買うか?でもコントロールリングないしなぁ。
フォクトレンダーのAPO-LANTHAR 35mm F2 Asphericalだと絞りのリングが前の方ですし、
Ai NIKKORっぽいデザインの35mmはすべてDXレンスなのが残念。

書込番号:25718532

ナイスクチコミ!10


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/04/29 20:48(1年以上前)

当然、露出もMでしょ。

レンズはMFレンズがいいですが。

書込番号:25718559

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2024/04/29 22:26(1年以上前)

別機種

MFしかできないレンズです

今のカメラは例えMFレンズでもピントや絞りが合っていれば普通に写してくれます
無理してオールドぽく撮るより、オールドレンズの真骨頂魅せてやったほうが楽しいような

書込番号:25718701

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:176件

2024/04/30 11:56(1年以上前)

ZFならオールドレンズを使うのが楽しいと思います。
オールドレンズらしさを味わうならF1.2はお勧めで、このレンズは中古が3万円前後で入手出来ます。

NIKKOR-S・C Auto 55mm F1.2
https://www.kitamura.jp/shasha/nikon/484178734-20211105/

ヘリコイド付きマウントアダプターも併用すれば大口径レンズでの接写も容易です。
https://www.mapcamera.com/item/6972785170688

書込番号:25719085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2024/05/05 23:30(1年以上前)

コントロールリングを絞りに設定するという手はありますよ。マニュアルフォーカスとは引き換えです。

書込番号:25725417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
ニコン

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

最安価格(税込):¥277,877発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットをお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング