Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥277,772 ブラック[ブラック]

(前週比:-3,227円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥282,649 ブラック[ブラック]

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥221,600 (3製品)


価格帯:¥277,772¥424,930 (62店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットニコン

最安価格(税込):¥277,772 [ブラック] (前週比:-3,227円↓) 発売日:2023年10月27日

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

(5295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

これは故障でしょうか?

2024/03/31 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:92件

Zfを購入し本日届いたのですが電源が入らず・・
バッテリーを入れ直したり、時間を空けてON OFFしてもUSB充電をしてもランプが点灯ぜず全く電源が入らない状態です。
電源を入れるために何か必要な操作はあるのでしょうか?

書込番号:25681559

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2024/03/31 15:10(1年以上前)

USBケーブルは付属のものですか?

USBケーブルが怪しいです。充電できてないんでしょう。

書込番号:25681566 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:151件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/03/31 15:31(1年以上前)

新品のバッテリーは充電されていないので、最初に充電する必要があります。

充電には、本体付属の「USBケーブル UC-E25」を使用します。

家庭用コンセントから充電する場合は付属のケーブルを「別売りのACアダプターEH-8P」につなぎますが
なければケータイやノートパソコンなどの充電が行えているUSB-C端子に接続するとよいようです。

USB-C端子がなく、USB タイプAに変換したり、別のケーブルで充電しようとするとできない場合が
報告されています。タイプAでも5V 3AのPDに対応した充電器を使用するとうまくいくことが多いようです。

書込番号:25681592

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/31 15:47(1年以上前)

>masa1974zzzさん
文章を読む限りバッテリーの残量がないのでしょう。ケーブルの正しい使用にて充電されることをおすすめします。

書込番号:25681617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/03/31 15:50(1年以上前)

新品ですっからかんのバッテリーで届くなんてあるのかな、どこで買ったのか知りたいな?
完全放電のリチウム充電池など充電できても信用できんと思うが。

書込番号:25681622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15975件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/03/31 16:01(1年以上前)

Zfはバッテリー起動出来るほど充電してない物が有るようですね。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001569666/SortID=25566980/

書込番号:25681639 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2024/03/31 16:17(1年以上前)

購入はマップカメラです。

USBはソニーのカメラに付属してたものを使用しておりました。
Nikonに付属されたUSBに変えたところ無事にランプが点灯いたしました。
このままカメラが起動するか様子を見ることにいたします。

書込番号:25681657

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2024/03/31 16:18(1年以上前)

バッテリーがEN-EL15cであれば、
新品は充電されていないと報告があるようですね。

購入されたら、まず充電をすることになるかと。
で充電するなら、
40D大好きさんの言われている
組み合わせ等で行う必要があるかと思います。

付属のケーブルを使用していますか?


書込番号:25681658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2024/03/31 16:31(1年以上前)

はい、付属のケーブルを使用しております。
先ほど無事に起動いたしました。
過去レスにもあったんですね。
みなさん大変失礼いたしました。

書込番号:25681678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/03/31 16:34(1年以上前)

私のは、電池残量があって起動できました。
今月初め購入の新品でファームウェアはC:1.10 (2023.11.16) 最新。

書込番号:25681680

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

Zfのハンドストラップ交換!

2024/03/30 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

こんばんは
Zfのドレスアップを楽しんでいる今日この頃です
が、今回はハンドストラップを交換したので情報
を共有したいと思います!
それは、インダストリアというメーカーの写真家
萩庭桂太が理想とするハンドストラップと言う商
品です。
使い心地と不安に思う点ですが、ハンドストラッ
プは有名メーカーの物から安物まで結構散財しま
したが、やっと理想ハンドストラップに出会いま
した。
とにかく良い意味で手首にまとわりつく感じでと
ても安心感があります。長さ調節もスームーズに
稼働したい時は一つの穴だけに通し、かっちりと
長さを固定したい時は2つの穴を通すなど自由に
調整することができとても使いやすいです。
これから使い込んでいくと味もでていい感じにな
ると思うのですが、一つ不安な点がリングを通す
付け根がちぎれないか不安です。今まで革製品を
を使ったことがないので、何かいいメンテナンス
方法などあればご教授お願いします。

書込番号:25680575

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/30 19:24(1年以上前)

別機種

写真家 萩庭桂太が理想とするハンドストラップです

写真をあげるのを忘れていたのであげます

書込番号:25680577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/30 19:48(1年以上前)

>芝犬カメラさん

>一つ不安な点がリングを通す付け根がちぎれないか不安です。今まで革製品をを使ったことがないので、何かいいメンテナンス方法などあればご教授お願いします。


・先ず、Z f + SEレンズを本ハンドストラップでブラブラ持ち歩いたら、知らない内に付け根がちぎれそうです。
・富士X100VIなどの高級コンデジ程度の質量ならブラブラ持ち歩いてももげないと思います。
・Z f + SEレンズの質量を本ハンドストラップの付け根に負荷させない使い方ならちぎれません。
・革製品のメンテは製品毎に違うので、本ハンドストラップのサイトで確認が必要ですね。

書込番号:25680607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/30 21:53(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます
>先ず、Z f + SEレンズを本ハンドストラップでブラブラ持ち歩いたら、知らない内に付け根がちぎれそうです。
確かにZfだと少し重いようなので慎重に扱いたいと思います。

書込番号:25680774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2024/03/30 22:14(1年以上前)

単体で700gもあるこのボディを、片耳のストラップだけで持ち歩くその勇気に天晴です。

書込番号:25680803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/30 23:37(1年以上前)

>芝犬カメラさん

このストラップ、ライカ使用をベースに作られているのでZfでの使用は荷重に注意して下さい。
気にかけて使っていれば過度の心配は不要です。

革製品はストラップに限らず湿気と乾燥に弱いので、濡らしたら水分を拭き取り陰干しして下さい。
乾燥対策には、月2回程度革製品用クリームを使うといいでしょう。
クリームは説明書にそって使用しますが、ストラップくらいなら作業は数分で終わります。

ストラップは消耗品だとは思いますが、気にかけて使っていればアクシデントも避けられるし長く使えるとも思います。

とりとめなく書きましたが、個人的には、「いいストラップ買ってるな」と思いました(笑)

書込番号:25680906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/31 00:11(1年以上前)

>芝犬カメラさん

あとハンドストラップを使用しての移動の際は、基本カメラを持ちましょう。
ハンドストラップは不意の落下防止と保持のアシストが主な役割なので。

書込番号:25680924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/31 01:54(1年以上前)

>SONGofRainbowさん
コメントありがとうございます
後処理参考にさせていただきます。
デザインが良かったので飛びつい
たのですがZfには向かないようですね

書込番号:25680971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/31 02:52(1年以上前)

>芝犬カメラさん

「向く」「向かない」は、ハンドストラップに求めるもので違ってくると思います。
画像を拝見しただけですが、Zfに似合っていると思ったので自分なら使いますが…

関心を寄せていたハンドストラップでしたので情報は有難かったです。
ありがとうございました。
ベストなストラップに出逢えるといいですね。

書込番号:25680979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件

2024/03/31 06:33(1年以上前)

>芝犬カメラさん
このてのストラップだとカメラに直接付けるでなく、ビークデザインのアンカーを使って取付た方が、脱着が楽になってストラップもいろいろと使えるので便利ですよ

書込番号:25681033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/03/31 07:16(1年以上前)

機種不明

付属のスポンジで磨きます

>芝犬カメラさん
僕はピークデザインのを使ってます
ちなみにグリップはスモールリグ

 革製品は磨くの好きです
僕のオススメはこれです、なかなか良い品です
Amazonとかで探してね

書込番号:25681068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/31 07:42(1年以上前)

>芝犬カメラさん
カッコいいです(*^^*)!
私は、どうしても杖を使うので、ハンドストラップは無理ですけど、私が健常者なら、これは使いたい格好良さです。

書込番号:25681097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/31 10:15(1年以上前)

>しま89さん
コメントありがとうございます
そうですね(^ ^)
ビークデザインのアンカーは脱着が楽なので
以前購入したカフリストがあるのでそれにつ
けかえるか思案中です。

書込番号:25681237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/31 10:18(1年以上前)

>ササイヌさん
コメントありがとうございます。
革の達人いいですね。
値段も手頃だし一度購入してみたいと思います。

書込番号:25681242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 男子カメラ 

2024/03/31 15:52(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

自分はハンドストラップでは有りませんが、acru(現Kisou)さんにセミカスタムで作って頂いた、本革のネックストラップが8年目を迎えています。一ヶ月に一回くらいのペースで革専用のクリームを塗り込んでいますが、ほど良い柔らかさと艶やかな色に仕上がりました。長男が生まれた記念に作ってもらった大切なストラップなので、おそらく一生物です。歴代の愛機(Zfで6代目)に付け続けていますが、X-PRO2と本機で良く似合っている感じがしています。因みに同社はハンドストラップも作っていますよ。

書込番号:25681627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/04/01 22:43(1年以上前)

いいストラップですね。僕は手足が痺れているのでFALCAMのストラップを使っています。昨日万博で24-120とともに孫を撮っていましたが、かなり重さを感じました。落下にはお気をつけて下さい。

書込番号:25683426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/04/01 23:16(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
コメントありがとうございます。
少し強度に不安があるので自分なりに補強して使いたいと思います

書込番号:25683459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/04/02 19:01(1年以上前)

rui20040805さん
コメントありがとうございます
Kisouさんのストラップかっこいいですね。
先に出会っていれば...
また物欲が騒ぎ出しました。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:25684292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/04/02 19:04(1年以上前)

>Shigematu1957さん
コメントありがとうございます
大切に使いたいと思います

書込番号:25684296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信17

お気に入りに追加

標準

AF性能について

2024/03/24 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:9件

現在、小学生の子供の運動会撮影をメイン目的にEOS R7+RF100-400を使って撮影していますが、今後写真を趣味にしようと思っておりこの機種+Z 180-600mmに乗り換えを検討しています。
そこで使用している方に質問ですが、このカメラのAF性能はEOS R7と比べて如何なものでしょうか?
R7クラスのAF性能があれば全然問題ないのですが、zfを試せる環境にないためなかなか踏ん切りがつかない状態です。
※以前、Z6Uを使ったことがあるのですが、AF性能はR7と比べ物にならないくらいでした。。。
アドバイス、よろしくお願いいたします。

書込番号:25673125

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/24 18:38(1年以上前)

>めいぷるらいふさん

R7の方がZ fに比べてAF性能は格上です。
そもそもの方式が違います。

書込番号:25673139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2024/03/24 18:46(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
アドバイスありがとうございます。
>R7の方がZ fに比べてAF性能は格上です。
そうなんですね。
EXPEED 7はすごくAFが向上したと聞いていたので期待していたのですが、まだキャノンには届かないんですね。。。
運動会のためには、この機種を残しておいた方がよさそうですね。

書込番号:25673148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/24 18:58(1年以上前)

>めいぷるらいふさん

EOS R7+RF100-400はクラス最強コンビネーションですね。運動会御用達!

書込番号:25673158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2024/03/24 19:10(1年以上前)

>めいぷるらいふさん
R6markUを買われると良いと思います。
RF100-400は使えますし、AF性能はR7とZfより上です。

書込番号:25673178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/24 19:36(1年以上前)

>めいぷるらいふさん
こんばんわAFの性能を求めるのであれば正直キヤノン機のままでいいと思うのですが、
Zfのデザインが好きなのであればニコンに乗り換えるのもありだと思います。
Af性能はZ6UよりAf性能(特に瞳認識)は格段に上がっているので運動会ぐらいの予想のつきやすい動きなら十分にいい写真が撮れますよ。
ただZfは望遠を装着するには後付けのグリップをつけるなどしないとホールドしにくいので、動きものメインで撮影されるのであればEOS R7のままでいくか今後発売されるであろうZ6IIIを待つ方が幸せかなと思います。
Zfが心地よく使えるレンズの重量は600g前後(24−120f4)では問題ないですが1kg以上ですと長時間は結構疲れました。
Zfは所有欲が満たされ撮影が楽しくなるカメラだと思います

書込番号:25673210

ナイスクチコミ!13


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/24 19:55(1年以上前)

>めいぷるらいふさん
正直zfがAF性能はそこまで劣るかどうかはわかりませんが、
他の方が言われているように、
Zfはグリップ部分が
重量のあるレンズを装着して使うと気がかりなところがあるように見えます。
カメラを右手の力まかせで、
上げ下げするときに、
持っている指の先がマウントの横部分にあたり、
その部分に力が加わると思いますので、
その部分の皮がダメージを受けやすいと思います。
下手をするとしばらくするとシワが出て、
破れてくる可能性があると思います。
気をつけて両手(左手の力配分を多くして)で持ち上げるようにすれば、
いいのかとは思いますが...。

書込番号:25673240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/24 20:46(1年以上前)

>めいぷるらいふさん
去年Z5の口コミにスレ立てされてますけど、その時はポートレート用にZ5を検討されていたみたいですね。
その時は既にR7を所有されていたのでしょうか?

今度はZfを検討されているのですね。
もしかして、めいぷるらいふさんはZマウントそのもの(Zレンズの描写)に魅力を感じていらっしゃるのではないですか?
だったらZマウント一択だと思うのですが ^ ^

書込番号:25673316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/24 20:48(1年以上前)

別機種

サムレスト

>めいぷるらいふさん
>DAWGBEARさん

>正直AFがそこまで劣るとは…
私は、イオスR7とR5(こちらはまだ使ってますが)を使っておりましたが、Z9以後のAFの進化を見てR7と、ほとんどのRFレンズと、R7を売却してzfcとZFに乗り換えました。
私も正直、種別AFが少ないだけで、AFそのものがそこまで劣るとは思えないし、3Dトラッキング等は、非常に使いやすいと思います。
確かに、裸のZFは普通のフルサイズ並みの重量があるのにグリップが小さいので持ち難いと感じますが、色々販売されているアフターパーツで補えます。
また、写真を付けましたが、サムレストと言う親指置き場になるレバー状の物を付けると、結構な重量レンズでも、付けていない状態と比べると非常に楽です。
これから、写真を趣味にしたいと仰っているので、ZFを、お勧めしたいと思います。

書込番号:25673323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/24 23:54(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
>結構な重量レンズでも、付けていない状態と比べると非常に楽です。

それをつけると楽なんでしょうけど...
私が書いたのはそれではなくて、
要は手持ちで大きめのレンズ付けたカメラを右手に持ち、
レンズが下に向く状態から(右腕は下に真っ直ぐ伸ばしている状態)
写真を撮ろうと目の位置までカメラを上げる時、
右手の人指し指と中指の先にウエイトがかかりませんか?
Z7やZ8、Z9、etcのニコンカメラのグリップは深いので、
その時ウエイトがかかる場所が違うと思います。
Zfはグリップが浅いので、
マウント横のシボの部分に荷重がかかると思います。
軽いレンズなら問題はすぐにはでないと思いますが、
重いレンズだと上記の持ち上げ方をしていると、
思いの外早く
それが原因でそこの部分が破れてしまう可能性があります。

私はDfを使っていましたが(24-70を付けてるときが多かったですけど)
4年程で2回も張り替えることになりました。
Zfも見た所形状はにているので、
同じようなことが発生すると思います。

昔のフィルム機でもあるあるだったことですが...。




書込番号:25673576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/25 05:45(1年以上前)

>DAWGBEARさん
それは初代Z6やZ7の人差し指部分破れ問題と同じ事をおっしゃってますか?
私の付けてる中華なグリップだと、手が小さいのもありますが、グリップの貼り革に穴が開きそうです。

書込番号:25673688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/03/25 07:59(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
R7は運動会にはベストなカメラなんですね。

>Kazkun33さん
アドバイスありがとうございます。
R6-2も考えたのですが、趣味での使用で不安があり除外しました。

>芝犬カメラさん
アドバイスありがとうございます。
本当はZ6Vに期待しているのですが、5月の運動会までには発売しそうにないので、zfにしようかと思っています。
Z8が買えればよいのですが、さすがに本体で50万オーバーはつらいです。

>Easygoing Bearさん
アドバイスありがとうございます。
Z5考慮中にZ6Vの噂が出てきたので待ちになりました。
R7の購入は完全に運動会限定で購入しています。(レンズも100-400しか持っていないので)
Zレンズの描写ももちろん魅力ですが、撒餌レンズのようなレンズのも簡易防滴機能が付いているのが魅力に感じています。
RFレンズもそのようにしてくれると乗り換えを考えないのですが、Lレンズしか簡易防滴が付いていないので。。。


>DAWGBEARさん
アドバイスありがとうございます。
持ちやすさの意味でもZ6Vが出てくれると嬉しいのですが。。。

>天の川太郎Uさん
アドバイスありがとうございます。
こんなパーツもあるんですね。

書込番号:25673740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 男子カメラ 

2024/03/25 12:52(1年以上前)

自分はα7cから本機への移行組です。正直なところAF性能を重視すれるのであれば、SONY機を購入した方が幸せになれます。自分も最後まで本機とα7c IIとで迷いましたが、SONYが新モデルに搭載し始めた『AI AF』は今のNikonやCanonのAF性能とは一線を画す性能と使い勝手だと思いました。しかしながらカメラとしての全体の出来を考慮し、自分は本機を選んだ次第です。

書込番号:25673972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/03/26 09:00(1年以上前)

別機種

古いニッコールにも似合います

>めいぷるらいふさん

Zfを使ってます。その前はパナのg9proiiでした
純粋にAFの性能を求めるならSONY機がトップです
キヤノンのAFも評判良いです、フジのH2系も優れてるようです。
しかし、ZfのAFもなかなか良いですよ
僕は満足してます、グリップ不足は各社から出てる延長グリップ(僕はスモールリグ製を選びました)を付ければ解決します。
予算に余裕があるならばZ9とか8をオススメです
もうすぐ出ると噂されてるZ6Vを待つのも良いと思います。

書込番号:25675036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/03/26 12:08(1年以上前)

AF性能よりもキヤノンからNikonに変えることでズームリングの回転方向が逆とかレンズの取り付け方が違うとか、カタログスペック以外の使い勝手でストレスを感じることがあると思いますよ。慣れるまで時間が必要です。

書込番号:25675238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2024/03/26 15:51(1年以上前)

>めいぷるらいふさん

 既に同じ意見が出てますけど、

>今後写真を趣味にしようと思っておりこの機種+Z 180-600mmに乗り換えを検討しています。

 別にR7で十分趣味として使えると思いますし、なんでわざわざニコンに乗り換えるか理由が理解しにくいです。

>撒餌レンズのようなレンズのも簡易防滴機能が付いているのが魅力

 個人的には簡易防塵防滴(あるいは防塵防滴に配慮した)という文言は過信すべきではないと思っています。スマホのようにIPナンバーに準拠したものと同じに考えると後悔すると思っています。ですからLレンズでも可能ならカメラレインコート使いますし、ごく短時間の霧雨程度であれば、防塵防滴の文言が無くても、ハンカチやタオルで覆う程度で使ったりします。
 
 大体、EOS R7+RF100-400とZf+Z 180-600mmでは重さで約1.4キロ、長さで約15センチ異なります。これって他に荷物がある時はそれなりに堪えると思います。

 ボケとか高感度を気にするなら(ボケは撮り方に依存する部分が多いと思いますが)、ZfでなくてもキヤノンフルサイズとR7の併用の方が融通が効くと思います。

 まあ、ニコンの方が気分的な問題で魅力を感じるならそれを止めはしませんが。

書込番号:25675490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/03/27 19:26(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

>rui20040805さん
これは完全に個人的な話なのですが、ソニー製品には過去何回も苦労させらているのでとことん相性が悪いようです。
AFはソニーが良いのは理解しているのですが、ソニー機は除外しています。

>ササイヌさん
Z8は金額的に難しいです。
5月までにZ6Vが発売されればいいのですが。。。

>コロッケそば好きさん
そのあたりは大丈夫です。
元々は父親が所有しているペンタックスのフィルムカメラを遊びで使っていたので、どちらかというとキャノンの操作感の方が不慣れです。

>遮光器土偶さん
もちろん簡易防滴は完璧に防水してくれるとは思っていませんが、実際に助かったところを目の当たりにしているので(私のカメラではないですが)、やはり気になります。
気分的な問題と言われればそうかもしれませんが。。。

書込番号:25676991

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:68件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/28 12:56(1年以上前)

>めいぷるらいふさん
こんにちは、はじめまして。AFがイマイチのフジを使ってます。XとGFX両方使ってます。
まあ、考え方かと思います。カワセミを撮っていた時、フジでも知り合いのキャノンよりいい写真が撮れました。まあ、腕と取り組みでカバーしてました。正直、子供の運動会なら、写真を趣味にしようとしてるなら、好きなカメラや好きな画質の物で撮影することに取り組む事を勧めます。そしてチャンスに強いレンズでシステムを組む事だと思います。三脚、雲台、振り回し安さ、システム全体で見ることも大切かと思います。AFが早くてもブレてたら意味はありませんから。今時のカメラなら、運動会撮影においてAFスピード等はそれほど気にしなくていいと思います。好きなカメラとレンズで沢山撮影してください。

書込番号:25677819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ63

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:119件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

ソフトシャッターレリーズを付けているのですが、しっかり締めたつもりでも、
外れてしまいます。幸い、カメラバックの中で見つかったので、再購入しないで
済んでいます。
はずれないようにするための良いアイデアはないでしょうか

書込番号:25671435

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:349件

2024/03/23 15:53(1年以上前)

違うカメラで私の持っているのはAR-9ですが、
ネジロックなども考えましたが、
外すことも想定して何も塗布しないで使っています。

頻繁に外れることもありますがその時は、
ソフトシャッターレリーズを付けないで使っています。

書込番号:25671465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/23 16:43(1年以上前)

>ninjyasanjyouさん

私も、Z fにAR-11を装着し、撮影から戻ったら紛失していました。ねじ込みの最後の締めみたいなのが感じられないんですね。ムダにデカいAR-11は肩からさげ際に腕とスレますし。

今はAR-9に替え、腕とスレることもなく心理的安全も確保できています。

書込番号:25671509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/23 17:12(1年以上前)

>ninjyasanjyouさん

私も買って最初のお散歩撮影でなくしました。
両面テーブをネジにまくことも考えたのですが
再びなくしてしまいそうで熟考の末、縁がなかったと再購入は断念しました。
お役に立てる情報はありませんが、なくした者が他にもいるとのお知らせです。(笑)


書込番号:25671552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/23 17:15(1年以上前)

>ninjyasanjyouさん


あ、なくしておられないのですね。失礼しました。
ここに買って早々なくす粗忽者がいたという事で。(笑)

書込番号:25671557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 男子カメラ 

2024/03/23 17:36(1年以上前)

別機種

自分はAR-11を装着してから3週間で無くしました。新千歳のターミナル内で落としたので見つかる事は無いかと、、、二代目のAR-11はタミヤのネジロック剤を使っています。X-PRO2の時にも使いましたので、ネジロック剤選びに迷いは有りませんでした。これを付ければバッチリですよ!!

書込番号:25671576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:119件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/23 17:42(1年以上前)

>rui20040805さん

そんなものがあるのですか ! 初めて知りました。
ありがとうございます。

書込番号:25671584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 男子カメラ 

2024/03/23 18:02(1年以上前)

>ninjyasanjyouさん
タミヤのは他メーカーのネジロック剤と違い、ホビー用なのが精神衛生的に良しです。X-PRO2には銀一のボタンを付けていましたが、三年ほど取れた事は有りませんでした。もちろんカメラを手放す時も綺麗に取れましたよ。かなりおすすめです。

書込番号:25671609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/03/23 18:30(1年以上前)

rui20040805さん

>新千歳のターミナル内で落としたので見つかる事は無いかと、、、

3月17日に長男の見送りで新千歳空港行きましたが落ちていませんでした・・・

書込番号:25671644

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/23 19:00(1年以上前)

機種不明

JJCのブラック。他にレッドと茶があります。

>ninjyasanjyouさん
AR-11はDfを使っていた時に買った物がありまして、久しぶりに使う機会がきたなと思い、喜んで着けて初めて外に出たら…無くなってました(T-T)。
それで、どうせならボディ同色なものは無いかな?とAmazonを徘徊して見つけたのが写真の物です。999円。
購入から1ヶ月経ちますが、落ちる気配は無いです。

書込番号:25671681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 男子カメラ 

2024/03/23 19:02(1年以上前)

>ブローニングさん
探して頂き有難うございました。1月にJALの待合室付近で種まきしたから、ボチボチ桜と一緒にAR-11の花が咲いているかもしれませんね!!次はGWに飛行機に乗る予定があるので、出来上がったAR-11の実を収穫して来ます ( ´∀`)

書込番号:25671686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/23 19:14(1年以上前)

>ninjyasanjyouさん
あっ!すいません。
AR-11が外れない様にする方法をお尋ねでしたね。
失礼しました。

書込番号:25671700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/24 03:33(1年以上前)

>ninjyasanjyouさん

こんにちは。

>はずれないようにするための良いアイデアはないでしょうか

結構外れやすい物のようですね。

装着時の隙間の程度がわかりませんが、
ゆるみ防止にワッシャーのような意味での
ゴム製Oリング等は役に立ちませんでしょうか。

・Honel Oリング オーリング ラバー 耐熱 耐油 防水 耐ガソリン
機械修理 ゴム パッキン 水周り 18種類 225 ピース AS
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP6L64N/

きれいに取れるネジロック剤があるなら、
それもよいのかもしれませんね。

書込番号:25672148

ナイスクチコミ!4


zztenさん
クチコミ投稿数:25件

2024/03/24 07:43(1年以上前)

>ninjyasanjyouさん
こんにちは
>とびしゃこさん
が仰っているゴムがよろしいかと。。
純正じゃないソフトレリーズを使っていますが
ゴムのワッシャーが付属しています。
ワッシャー無しを使っていた時は無くしまくっていました!(^^)!

書込番号:25672223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/24 08:04(1年以上前)

>とびしゃこさん
>zztenさん

ゴム製Oリングを挟むのもいいアイデアと思います。
やってみましょう

書込番号:25672248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/24 10:24(1年以上前)

付けたら外さないから中強度のネジロック塗布して使ってます。問題ありませんよ。

書込番号:25672446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/03/24 10:28(1年以上前)

外れますよね!僕もルミナリエの会場でなくしてしまいました。
ネジ部が強いテーパーになっている為強く締めても1点でしか密着していない為です。
設計が悪いと思いますが、どうしてこんな設計にしているのかが疑問です。
とびしゃこさんが仰るようにOリングを使用するのが良いかと思います。

書込番号:25672455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 男子カメラ 

2024/03/24 15:00(1年以上前)

一応の追加情報ですが、自分も当初ネジロック剤を使う事にためらいがあり、X-E1やX-PRO2でOリングを使用した事も有りますが、結局はカメラバッグへの収納時に外れてしまい、最終的にネジロック剤に辿り着いた経緯があります。ただしあくまでも富士機での話であり、本機で使用した時にどうなるかは不明です。参考までにどうぞ。

書込番号:25672837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/31 07:45(1年以上前)

>ninjyasanjyouさん
その後は取れなくなりました?

書込番号:25681099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/31 12:01(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

結局、タミヤのネジロック剤を購入して、つけました。
その後、外れなくなっています。

書込番号:25681329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 男子カメラ 

2024/04/01 16:20(1年以上前)

>ninjyasanjyouさん
とりあえず無くさずに済みそうですね!!やはり一瞬にして数千円が消えてなくなるのは懐的に痛いですから、、、

書込番号:25682967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

snapbridgeとのペアリングについて

2024/03/21 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

クチコミ投稿数:2件

先日Zfを購入し、早速snapbridgeのアプリとBluetoothを利用したペアリングを試みたのですが、うまくいきません。
アクセサリの選択のところで、カメラの名前が出てこず、その先に進めない状態です。
同様の症状の方がいらっしゃればご助言等頂けると幸いです。

書込番号:25669061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/21 18:13(1年以上前)

>まさぼう0627さん

Wi-Fi設定の認証/暗号方式で[WPA2-PSK/WPA3-SAE]を設定できるカメラをお使いの場合
カメラのWi-Fi設定で認証/暗号方式を[WPA2-PSK/WPA3-SAE]に設定すると、スマートフォンとWi-Fi接続できない場合があります。その場合は、カメラの認証/暗号方式を[WPA2-PSK-AES]に設定してください。設定方法について、詳しくはカメラの使用説明書を参照してください。

※上記の設定を行っても接続できない場合、スマートフォンを再起動することで接続できる場合があります。

書込番号:25669173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:349件

2024/03/21 19:33(1年以上前)

まさぼう0627さん
デバイス側のBluetoothに、
Zfの登録がありましたら一度削除して
再登録してみるのも良いかもしれません

ご参考
『このマークは?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083381/SortID=24204934/#tab

書込番号:25669288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/21 20:05(1年以上前)

>まさぼう0627さん
恐らく
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
の書いてる通りで繋がると思います。
私もそれでした(笑)。

書込番号:25669329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/03/21 21:43(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>まる・えつ 2さん
>天の川太郎Uさん

無事ペアリングすることができました!ありがとうございました!
最初、Wi-Fiの認証設定を触ってみたのですがうまく行かなかったため、いくつかある認証設定を全て試してみたり、スマホの再起動等しているうちに接続することができました。
お世話になりました。

書込番号:25669473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/22 05:18(1年以上前)

>まさぼう0627さん
良かったですね!

書込番号:25669743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信20

お気に入りに追加

標準

ニコンZ 28-400mm

2024/03/21 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:531件

ニコンが「Z 28-400mm」が来週発表されるそうです。
小型軽量らしいので、ZFやZ5にも合いますし、APS-Cの
Z50やZ30に付けると42-600mmになります。

書込番号:25668708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:531件

2024/03/21 10:38(1年以上前)

情報元を貼るのを忘れてました。
https://www.mirrorlessrumors.com/nikon-will-announce-the-new-28-400mm-f-4-0-8-0-z-lens-on-march-26-27/

書込番号:25668709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/21 11:31(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

タムロンOEMですか?

書込番号:25668760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2024/03/21 11:57(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

> タムロンOEMですか?

タムロンの既存モデルに、ミラーレス用の28-400mmはないので、いわゆる、T-Lineではないと思います。

書込番号:25668799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/21 12:10(1年以上前)

>あれこれどれさん

>いわゆる、T-Line

T-Lineって名前が付いたんですね。カッコよすです。

書込番号:25668812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/21 18:28(1年以上前)

すごい。Zマウントの自由度あがってる。嬉しい。

タムロンLINE頑張れ。

書込番号:25669192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/21 18:50(1年以上前)

>アマゾンカフェさん
このレンズの200mmまでが24-200と比較してどうかと言う事と、テレ端の画質、そして金額次第ですかね〜(汗)。
試してみたい自分は居ます。

書込番号:25669224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:531件

2024/03/21 20:45(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR(800g)
のテレ端を400mmまで伸ばしてミラーレス化したイメージですね。

https://kakaku.com/item/K0000139412/

書込番号:25669382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2024/03/21 21:27(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

> 試してみたい自分は居ます。

キヤノンのRF100-400mm F5.6-8.0 IS USMに28-100mmがおまけに付いてるようなレンズですからね。

書込番号:25669443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/22 05:27(1年以上前)

>あれこれどれさん
そーそー。でもそうなるとデカイですよ(汗)。
AF-S28-300Gのままの大きさで、あの甘さがなければ相当な価値を感じます。
でも、実際のイメージはTAMRON18-400ですかね。
であれば、全域での画質向上と、もう少し頑張って小さくして欲しいかなあと思います。
価格は15万くらいですかね?

書込番号:25669746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:151件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/03/22 10:10(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
>でも、実際のイメージはTAMRON18-400ですかね。

FマウントのAPS-C用で「18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD」というレンズが出ていたんですね。

これをフルサイズ用にして大きくなる分テレ端が短くはなりますが、フィルター径を67mmにするか
どうかでも明るさが違ってきますね。

3.5-6.3なのか4.0-8.0なのか、気になります。

書込番号:25669959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/22 12:11(1年以上前)

>アマゾンカフェさん
最近のCanonが暗かろう安かろうを連発してます。現代のミラーレスの暗所性能を発揮させれば、撮れない事は無いですが、やっぱり遅いし正確さは欠きます。
それでもニコンも同じ事をしようとしてる気がしますから、f値は4〜8にして、小さく軽くお安くを狙っている気がします。

書込番号:25670097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/23 09:49(1年以上前)

とても興味が有るレンズです。

超望遠便利ズームという位置づけのレンズなので、AFの速さは24-200よりも、かなり遅いであろうと思っていますが。

超高性能&超小型のAFモーターという、ビッグ・サプライズが有れば、嬉しいのですが。

防塵防雨配慮、重さ700gほどで、F4-F6.3の明るさが有れば、即、予約したいです。

書込番号:25671063

ナイスクチコミ!3


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/23 10:03(1年以上前)

素朴な疑問です。
T-lineのニコンがこんなレンズを出すのだろうか?

書込番号:25671075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/23 10:38(1年以上前)

>アマゾンカフェさん
逆にTAMRON OEMでの方が出しても不思議では無いかなと思います。

書込番号:25671105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2024/03/23 10:56(1年以上前)

https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2024/0320_01.html
ズーム比が大きいと操作性、画質に難がありそうな。
フィルム時代にタムロン28-200で残念な思いをしたので。

書込番号:25671125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/23 11:41(1年以上前)

別機種
別機種

Z24-200VRとシグマ28-300

テレ端まで伸ばしてみました。

>アマゾンカフェさん
>天の川太郎Uさん
>The_Winnieさん
>40D大好きさん
>あれこれどれさん

28-300VRはD700〜Z6まで愛用していたのですが、重くてデカくてZ24-200発売と同時に買い換えました。
モーターとVRが付くと仕方ないですよねえ。
写真は古いシグマ28-300なのですが、モーターもVRもついていないと小さい!
Z28-400が小型軽量ならVRなしでしょうね。
もしZ28-400がこれ位の大きさでテレ端の写りがそこそこなら結構欲しいかも。(笑)
便利ズームは伸ばすと結構長くなりますが、28-400だともっと伸びるんでしょうか?
ちなみにシグマ28-300はD70時代の愛用レンズ。久しぶりに出して来たらゴムの部分が白くなってました。(苦笑)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
タムロンの高倍率ズームはペンタックスで18-200を使っていました。
結構好印象でOEMでも期待しかないですね。

>ama21papayさん
Z24-200も高倍率ズームなのに軽くて写りが良くてびっくりしました。
Z28-400が出るとしたら同じように驚かして欲しいです。

>akagi333さん
まあ現時点では噂ですからねえ。出てのお楽しみでしょうか。

書込番号:25671179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/27 17:27(1年以上前)

>アマゾンカフェさん
出ましたね。重量700gと少し、f4-8で22万円…。
キタムラの店長さんと話をしたんですが、キタムラでは20万円くらいになりそうだとの事。微妙なところだけど、売れそうだなあとは思いましたが…結局、180-600を予約してきました。重いですけど(汗)。

書込番号:25676857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/27 20:24(1年以上前)

「高速なAF駆動により、動く被写体にも素早くピント合わせが可能」だそうですが、Z fとの組み合わせで、すばしっこく動くカワウソにもAF捕捉追従するのかな?

動物撮りには、テレ端でF8という暗さもネックです。

サンプルを見る限り、すばしっこく動く動物撮りには難しそう。

お出かけ用の、超望遠便利ズームというコンセプトですかね?

Z fとの組み合わせで、ふだん使いには重宝しそうです。

そして、ひょっとしたら、レンズメーカーのOEMかな?

書込番号:25677055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2024/03/28 09:20(1年以上前)

>The_Winnieさん

> そして、ひょっとしたら、レンズメーカーのOEMかな?

それを言うなら、ODM?

書込番号:25677581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/28 11:14(1年以上前)

メニコン用オムロンラインが増えるのは歓迎です…期待してます

書込番号:25677703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
ニコン

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

最安価格(税込):¥277,772発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットをお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング