Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥277,729 ブラック[ブラック]

(前週比:-3,270円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥282,649 ブラック[ブラック]

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥221,600 (3製品)


価格帯:¥277,729¥424,930 (62店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットニコン

最安価格(税込):¥277,729 [ブラック] (前週比:-3,270円↓) 発売日:2023年10月27日

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

(5295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ZFのEVF、液晶の画面の件

2024/02/21 08:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:687件
機種不明

スターライトビューの画面 レンズキャップを付けています。

既出でしたら、申し訳ございません。
先日の土曜日に約3ヶ月待ちで納品されて、カードのフォーマットやら色々な設定やら取り付けをしていて撮影可になったのが夕方でした。その時は、余り気にせずに超クリアな画質に感動していたのですが…夜になり、Z40mmf2で星を試そうとオリオン座を撮ろうと夜空にレンズを向けたら、真っ赤なノイズに星が埋まってしまって肝心な星が見えない。もしかしてMFアシスト?の悪さかな?と思ったので、ピーキング機能をオフにしたら幾分ましになりました。星も見えたので、AFで撮れちゃうかもしれないなと思い、シャッターを「押した」ところ、何の音もなく止まったまま…。なんと、そのままスリープに入ってしまいました。説明書を読んだら止まった場合は、電源オフで復帰させてくださいとあるので、その通りにしてみると「カシャッ」とシャッターが鳴る音がして電源が切れました。AオートでISO、f値、NR等を変えては試してを数度繰り返しましたが、同じでしたので、カメラの初期化を行い、1から設定をし直し…そして試しをしても同じでした。SDカードも疑い、推奨のサンディスク64GB、レキサーの128GBから推奨されてないけど、私は信頼しているPRODigitalのゴールド等と変えながら、結局3度ほどカメラの初期化からの試し撮りを行いました。何が原因かは分からないのですが、現在は同じ症状は出なくなってます。
が!撮影待機画面のノイズが結構気になるのと、星景撮影の際に便利な「スターライトビュー(静止画)LV」に設定して待機している時の画面がマジ?って引く程のピンクの砂嵐なんですが、何か設定か使い方が間違ってますか?間違いではなければ、これも何かの設定で直るのでしょうか?
撮れる写真は素晴らしいです!

書込番号:25630760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2024/02/21 08:33(1年以上前)

止まったのではなく、暗いので長時間露光モードに入ったものと思います。

画面のノイズも同様。

書込番号:25630784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:687件

2024/02/21 08:44(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
書き忘れてました。
最初の2枚くらいだかは、普通に撮れたんです。
そしてスリープ状態?になってからは10分経っても復帰しませんでした。そして毎回ではないのです。
データは、電源オフで復帰なので勿論残ってませんが、この症状を試すことにしてからはf値2.0 ISO 12800 でも3回目の初期化までは、症状は出たり出なかったりでした。
今は、何だか安定しているみたいですが、また同じ事を繰り返されても嫌だなあと思ってます。

書込番号:25630789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2024/02/21 10:16(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

  本題とは無関係ですが、文中に「段落」を入れましょう.
 美文体と呼ばれた文豪谷崎潤一郎の小説を読むようで、読むのに気合いが必要で読みにくいです.

書込番号:25630864

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/21 10:16(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

Z f活用ガイドの、困ったときは故障かな?と思ったら:

・撮影画面に表示された明るさと、撮影した画像の明るさ(露出)が違う
カスタムメニューd9[ビューモード設定(静止画Lv)]を[見やすさを重視]に設定すると、露出や色味の設定を変えても画像モニターの表示には反映されません。

https://onlinemanual.nikonimglib.com/zf/ja/problems_and_solutions_guid-68eb803e-e727-bc82-c6b1-c2937f75c5c8_313.html

書込番号:25630865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2024/02/21 10:40(1年以上前)

>狩野さん
承知しました。

書込番号:25630878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2024/02/21 10:43(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
勿論、色々試しています。が、逆に見辛くなってしまって、もうよく分かりません。
よく分からなくなってしまったので、とりあえずニコンにも問い合わせしてみました。

書込番号:25630881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2024/02/21 11:48(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

「Aオート」ではなくマニュアルにした場合の動作はどうでしょうか?

夜景が映り込むフレーミングではいかがでしょうか?

測光範囲の下限を下回るぐらい光量が少ないのかなと想像しました。
(Z f の測光加減は、-4EV未満(ISO100換算))

書込番号:25630942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/21 11:50(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

ニコンからの回答をお待ちします。

書込番号:25630946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2024/02/21 12:28(1年以上前)

>くまっち中野さん
マニュアルの場合、夜空を撮ろうとするとAFでも、ピーキングがかかってしまい、赤いザラザラで余計に見辛くなります。(AFでMFアシストすることが異常な様にも思いますが)
スターライトビューの、機能の意味が暗部の持ち上げだろうと思ってオフにしたら、どピンクは収まりました。
カメラが頻繁に停止する状態は、現在のところ治まっていますが、ZFは、EVF・背面液晶画面ともに、レンズキャップをしたままの撮影画面が、妙にザラつくのは仕様なんでしょうかね?手元のzfcは真っ黒な画面です。Z5は少し赤いノイズ状のモノがチラチラしてますが、ZFと比べると随分と綺麗に感じます。

書込番号:25630973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2024/02/21 14:49(1年以上前)

絞り優先オートで撮ったわけですよね・・・。

オート機能がきちんと働いて、長秒の露光が開始して、カメラの計算で
適正とされる秒数が過ぎるまで、その停止したかのような光の蓄積が
静かに進行している、ようにも見えます。

症状が出たり出なかったり、なのは、その時の明るさが違う(カメラの向きに
より街灯や家の窓明りを拾ったり)ため、そこそこ明るいときは数秒とか数十秒
でシャッターが閉じ、人も羨む星空撮影好適地の暗黒天ですと、とても露光が
長くなる・・・というようなことかもしれません。

さらに、露光後には、「長時間露出ノイズの処理」のために、露光時間と同等の
時間が必要になり、それもまた「なんの動作もしないで気絶しているかのよう」に
見えると思います。


というわけで、他の方もおっしゃっていますように、まずはマニュアル露出にして、
たとえば15秒を設定して、15秒経ったらちゃんとシャッターが閉じる音がするかどうか
確認すると良いかもしれません。

その場合、長時間露出ノイズの処理をオフにしておくことと、
機械作動シャッターになっている(サイレント撮影がオフになっている)
ことを、事前に確認してください。

(そうでないと、シッャターの動作を耳で聞くことができませんので、
露光しているのか、処理をしているのか、気絶しているのか、
判然としません。)

ごけんとうをいのります。

書込番号:25631126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/21 16:16(1年以上前)

機種不明

>天の川太郎Uさん

見つけました!

____________________
http://starwalker.jugem.jp/?eid=1222

星空のある風景写真BLOG  〜眠りたくない夜がある〜

さて、設定も終わり星の綺麗な群馬県の嬬恋村で撮影してきました。

最初にモニターを見てびっくり!赤い点がびっしりです。成澤さんのNikonのピント合わせの動画を事前に見ていてNikonはピント合わせがやりにくいと聞いていましたが、ここまでひどいのかと驚きました。

ところがこれは帰宅してあらためて成澤さんの動画を見てわかったのですが、「フォーカスピーキング」をONにしているとこのようになるそうです。次回からはもっとやりやすくなりそうです。

それでも現場ではスターライトビューモードでなんとかピントは合わせることができました。
_______________________________

書込番号:25631232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2024/02/21 18:04(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
私も調べておりまして、この機能は以前のニコンだとMFアシストとして使ってましたがどうもZ9からは設定している限りAFでも切れないそうです。

以下結論というか結果です。
購入直後という事で、ニコンサポセンから薦められまして、販売店に相談をしに行って来ました。
何と店舗在庫が1台ありまして、症状等をニコンの営業さんと連絡して頂いた結果、初期不良交換となりました。
まさか、在庫があるとは思いませんでしたので、私的には最良な結果となりました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25631346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/21 18:18(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

では結果オーライということで。

書込番号:25631361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/22 04:43(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

星を撮ろうと思い立って、良かったですね。

そうで無ければ、この症状に気付かないままだったかもしれません。

ふだん、星空を撮らないZ fユーザーさんたちも、この症状が再現するのか、試した方が良さそうですね。

書込番号:25631931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2024/02/22 05:26(1年以上前)

>The_Winnieさん
本当ですね。結構、腰抜かす方がいるのかも知れません。
交換の理由は、「頻度の高いフリーズ」と認めてくれた事でしたが、スターライトビューやフォーカスピーキングの使い方は、ニコンさんに要望したいと思います。

書込番号:25631937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2024/02/22 22:04(1年以上前)

スレ主さま。まずは一歩前進、おめでとうございます。

例の、表示が真っ赤になる「症状」は、初期不良交換で
多少なりともましになりましたか?

それとも、気絶と思える挙動だけが改善されたのでしょうか。

書込番号:25632911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2024/02/23 04:35(1年以上前)

>quagetoraさん
とりあえず、前回と同じ条件が雨のため再現出来ないので、納戸を使ってほんの少しの光が入るだけの、ほぼ真っ暗な中でAFしてみましたがフリーズする事は無くなりました。
前回のフリーズしてからスリープするまでって、皆様が想像する時間より、遥かに長くて、初めて止まった時は、カメラを横に置いてスマホで説明書を開いて…読んで、そして…対応策を調べて…としている間の10分間程は、カメラは「寝て」ましたから。
ピンクの砂嵐は、販売店の担当や店長さんたちが見ても、えっ〜?!と言う位にショッキングな画像(写真)でしたが、店舗に持ち込んだ時は、既に3回の初期化を終えていた後(色々落ち着いていた)でしたので、写真ほどの砂嵐は再現出来ていませんでした。
交換して頂けた、現在手元にあるZFもピーキング+スターライトビューでも、あそこまで酷くはないです。

書込番号:25633132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2024/02/23 17:25(1年以上前)

スレ主さま、詳細ありがとうございます。

ほんとにほんとに初期不良でしたね。
「寝ている」時間も長秒時ノイズ処理どころの
話ではありませんでした。びっくりです。

でも、こうした使用条件が重ならないと、
分からずじまいになりかねない不良と思います。

本機を買った人は、同様の条件を試してみるべき
かもしれませんね。

ユーザー皆様のためにも重ねて感謝いたします。

書込番号:25633855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/23 20:57(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

販売店に在庫があって良かったですね ^ ^
最近ミラーレス一眼がフリーズする話をあちこちで聞きますが、処理するデータ量がどんどん増えても、それで動作が不安定になるのは困ったものです。

それから「砂嵐」の件ですが、、ニコンのスターライトビューは「盛大にノイズが出るのを承知の上でモニターを無理やり明るく表示する機能」なので、レンズキャップを着けてモニターを見れば当然ノイズしか見えません。(私のZ9でも同じ条件ではピンクの砂嵐になります)

でも、スターライトビューを使えば、星夜撮影など真っ暗な状況でも山の稜線や建物の輪郭が見えてフレーミングがとてもやり易くなりますので、天の川太郎Uさんもぜひ活用なさって下さい。

書込番号:25634207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2024/02/23 21:11(1年以上前)

>Easygoing Bearさん
ありがとうございます。
在庫があったのは、現状では奇跡だったと思います。
そして、スターライトビューの仕組みを理解したら、ノイズは出ると思いましたが、モニターに映る画像が余りのピンクに腰を抜かしそうでした。

書込番号:25634233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:25件
別機種
別機種

スマホ雑写メですみません。

とてもニッチな話で「知らんがな」ってなりそうですが、世の中のどっかの誰かの参考になればと思い…

転がっていたLeica M11用のレザーソフトケースがストラップ穴の位置含めNikon Zfにぴったりでした。レンズはキットの40mm F2です。押し込めばZマウントの50mm 1.8もいけなくはないですがかなりキツイです。

鞄にぽーんと放り込む時に若干の保護は欲しいなあと思って色々探し回っていたら意外にフィットしていたので共有です。

めちゃんこ雑な写真添付しておきます。
どなたかの参考になれば。

書込番号:25630046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/20 18:04(1年以上前)

>かるたごさん

>転がっていたLeica M11用のレザーソフトケース

どちらの油田をお持ちで、、、。

書込番号:25630057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/20 18:40(1年以上前)

>かるたごさん

現実的な参考になるかは別にして、見聞を広めるには有難い情報でした(笑)

別機種用のアクセサリーが流用できるなら、それは有益な情報ですものね。
情報、ありがとうございました。

書込番号:25630101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/20 22:12(1年以上前)

>かるたごさん
これは良いですねえ
さすがライカのアクセサリー
写真からでも上品な風情が感じられますね

書込番号:25630395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2024/02/21 00:03(1年以上前)

理想的なカメラサイズはライカM6とも言われてきましたから、
デジタル時代ではサイズ的にかなりM6に回帰できているM11
のケースに納まるということは、Zfの形状が良いところを突いて
いることの証左とも感じます。

数値を調べてみましたら、それでも1pは厚いのですね・・・。
なんとなくはみ出しているような雰囲気は、ペンタ部ではなく
厚さの反映なのでしょう。

ちなみにDfは3p近く厚いです。見た瞬間から「分厚っ」と思って
きましたが、まさか3pとは・・・。

書込番号:25630544

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ118

返信19

お気に入りに追加

標準

到着

2024/02/17 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 waikuroさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

このデザインがたまらないですね

2/5にレンズ2本と一緒に発注、2/11に到着しました。
やっぱりいいですね」。
大量に入荷か予約キャンセルがあったのでしょうか。
桜の季節に間に合うかと思っていたら梅が満開になるまでに到着しました。

書込番号:25625919

ナイスクチコミ!35


返信する
せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/17 14:17(1年以上前)

早期の到着御目出度う御座います
どちらのお店でしょうか?

書込番号:25625925

ナイスクチコミ!1


スレ主 waikuroさん
クチコミ投稿数:2件

2024/02/17 14:20(1年以上前)

新宿の地図です
在庫ありになっていますよ

書込番号:25625927

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12947件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/17 14:52(1年以上前)

別機種
別機種

>waikuroさん

めっちゃ納期早いですね!

私はマップカメラに12/21注文で2/7着でした。

ちなみにプレミアムエクステリアキャンペーンは、2/10に発送して16日に戻ってきました。

書込番号:25625962

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/02/17 15:05(1年以上前)

>waikuroさん
おめでとうございます。めっちゃ早い納品ですね。
私は、11月26日注文で、本日納品でした(*^^*)。
もしかしたら、まとめて出荷されたんですかねぇ?そして、やっぱり重いっすね。

書込番号:25625978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/17 16:11(1年以上前)

別機種

当方は1月21日に予約で昨日入荷の連絡があり、つい先ほど受け取りに行って来ました。新宿のマップカメラです。

書込番号:25626055

ナイスクチコミ!11


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/17 16:57(1年以上前)

>waikuroさん
有難う御座います
Webで本体のみの方は在庫ありになりましたね
自分が予約しているのは40mmレンズキットなのでまだ先になりそうです

書込番号:25626137

ナイスクチコミ!3


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/17 17:58(1年以上前)

>せろおさん

当方が予約し、本日受け取って来たのは40mmレンズキットです。他にも同じレンズキットを受け取っているからレンズキットもある程度まとまった数入荷している模様でした。

書込番号:25626216

ナイスクチコミ!8


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/17 19:38(1年以上前)

先ほど、予約している某大手電気店のネットショップより、納期が8月上旬とのメールが来ましたorz
多くの予約があって先になっているのか、カメラ専門店が優先されているのかわかりませんが、
さすがにそこまでは待てないのでキャンセルをお願いしました。
キャンセルを受けてもらえたら、中古の出品も増えてきていますので、そちらも狙っていきたいと思います。

書込番号:25626324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/18 01:34(1年以上前)

>waikuroさん
おめでとうございます。
Zfと24−120以外としっくりくる組み合わせですね。
とにかくかっこよくて楽しいカメラなのでエンジョイしてください

書込番号:25626721

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/18 06:08(1年以上前)

>せろおさん

中古購入も視野に入れているとのこと。

それでしたら既に検討されたのかも知れませんが、Zfボディ+40o F2レンズ単品の購入も考えてみてはいかがでしょうか。
レンズキットへの拘りがなければ、こちらの方が入手が早いかも知れません。

書込番号:25626780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/18 07:53(1年以上前)

>waikuroさん

Z fなら銀塩派もデジタルに引っ張られます。

書込番号:25626857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 男子カメラ 

2024/02/18 10:25(1年以上前)

梅の季節に間に合ったとの事で、入手の程、おめでとうございます!!今年は暖冬の影響により、梅も桜も例年より前倒しで開花するようなので、このまま全ての方のZf納期も前倒しとなってくれると良いですね!!それでは素敵なZfライフをお過ごしください!!

書込番号:25627073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2024/02/18 10:58(1年以上前)

>空の星さん

カッコいいハーフジャケットですね。どこの商品でしょうか?

書込番号:25627117

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/18 19:28(1年以上前)

>bigbear1さん

写真でZfに装着しているのはこちらの物です。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CSRVFGQ1/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&th=1

ブラックを選びましたが、もうブラックは売り切れの様です。

書込番号:25627776

ナイスクチコミ!0


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/18 19:43(1年以上前)

>SONGofRainbowさん
ご助言有難う御座います。
無事?キャンセルを受け付けていただけたので、ネットの海へ中古を探す旅に出ます。
40mm/2 SEを止めてフォクトレンダー NOKTON 40/1.2 にするのも手かなぁ、なんて妄想しています。

書込番号:25627796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2024/02/18 20:06(1年以上前)

手にされた皆様おめでとうございます。

12月後半に注文した身としてはうらやましい限り。
カメラ量販店でもお店によって違いがあるようでどうなんでしょうね?
供給状態が多少は改善されてきたのかとニコンダイレクトからの発送メールを待っています。

書込番号:25627815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/18 20:09(1年以上前)

>せろおさん

返信、ありがとうございます。

紆余曲折ありましたが、中古を探している間にも新品と出会えるかもわかりませんね。
納得のいくZfをお選びください。

いい出会いが早く訪れますように…

書込番号:25627817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/22 20:33(1年以上前)

>SONGofRainbowさん
ご助言いただいたとおり、Zfボディと40mm(SE)を別々で探すことにしました。
40mm(SE)はヤフオクでフィルター付き新同品を見つけ即ゲット!
Zfの方はケーズに予約を入れつつ、中古を探していましたが、
なんと今朝、ケーズから発送メールが来ました!
2ヶ月くらい待つかと思っていたのでビックリです!
昨日マップカメラで中古を買わなくて良かったぁ。

しかし明日明後日は旅行に行くため、日曜日までお預けです・・・
グリップや液晶保護フィルム等は購入済みなので、即使えます。

書込番号:25632802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/22 21:09(1年以上前)

>せろおさん

うれしい返信、ありがとうございます。
私のレスが何かしらのお役に立てたのなら光栄です。

今回入手されるZf(レンズも含めて)は、せろおさんと縁があったのでしょう。

なかなか入手できなくてモヤモヤした分、Zfを楽しんで下さい。

あっ。旅行は旅行で楽しんで下さいね。
Zfは逃げないでしょうから(笑)
返信、本当にうれしかったです。

書込番号:25632843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ143

返信21

お気に入りに追加

標準

さっぽろ雪まつりでバッテリー性能確認

2024/02/12 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:190件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 男子カメラ 
機種不明
機種不明
別機種
当機種

我家のチビ助を連れ『さっぽろ雪まつり』にて本機のバッテリー性能確認をして来ました。自分は札幌在住の為、厳冬期におけるバッテリーの持ちと言った部分に関しては、機種選定の際に凄く重要なウエイトを占めます。
念の為、サブ機材となるD7500のバッテリーも予備で持ち出しましたが、結果としてZfの純正バッテリー1本のみで事足りてしまいました。
持ち出した時間は10時間程、子供の記録写真が主な用途です。ショット数は150枚、スマホとは常に連携させた状態で、不使用時は電源offが基本となります。
当日の気温データと帰宅時のバッテリー残を画像アップしたので、宜しければ参考にしてみて下さい。
因みに年末のホワイトイルミネーションでも似たような結果が出たので、厳冬期でも安心して使用出来る相棒だと言う事を確認出来たと思っています。
それでは皆さんも素敵な冬のZfライフをお過ごし下さい!!

書込番号:25619595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/12 13:53(1年以上前)

>rui20040805さん

新型のEN-EL15cがエライ、という事ですね。それとも素直にZ fの付加価値ととらまえますかね。

書込番号:25619620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 男子カメラ 

2024/02/12 14:00(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
どっちもエライ!!と思います。
そしてその両方を開発したNikonは
もっとエライと思います。

書込番号:25619630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/02/12 14:03(1年以上前)

おぉ〜自分も3人の子供達を連れよく雪まつりには行きましたよ。
カミさんは仕事なので自分一人で超大変でした。

札幌は北海道の中でも比較的暖かいのでまだいいのですが自分
の主戦場は凍てつく道東なので多分バッテリー1個では持たない
でしょうね。
もっとも、その道東もここ数年はマイナス20℃を下回る日が少なく
以前より暖かいと聞きます。

何はともあれ雪まつりお疲れ様でした。(バッテリーよりソッチの
方が気になる)

書込番号:25619635

ナイスクチコミ!12


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2024/02/12 14:04(1年以上前)

札幌あたりの寒さだと・・・

数年前、氷点下25℃、夜間作業5時間程度なら、D810で作動していた経験があります。
フラッシュはギリギリでしたね。
(ただしバッテリーは温めながら交互に使う感じ)

コンパクトカメラ系は液晶表示が消えて動作不能でした。

人間のほうがダメになりかけでした・・・
おまけに不用意に息がかかると、機材が真っ白に。

書込番号:25619637

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:190件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 男子カメラ 

2024/02/12 14:24(1年以上前)

>ブローニングさん
夫婦2人に対し子供1人でも大変なのに、ブローニングさん1人で子供3人とは、、、本当に頭が下がります!!更に言えば年取ってから授かった子なので体が悲鳴をあげて筋肉痛です。
自分も釧路や陸別近辺に住んでいたので、道東圏の鼻毛が凍る寒さを懐かしく感じますが、今は鉄道も鉄の鳥も撮らなくなってしまったので、当面は追加バッテリー買わなくても大丈夫そうだと思っています。次の出動は氷瀑まつりの予定です。

書込番号:25619665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:190件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 男子カメラ 

2024/02/12 14:33(1年以上前)

>ssdkfzさん
氷点下25度以下での撮影、、、本当に人間が駄目になりそうですね。逆に人間が駄目になりそうな環境下でも極限のバッテリー残で健気に働くD810の姿が勇ましく思えます。

書込番号:25619675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/02/12 14:59(1年以上前)

アハハ
北の御大二人にとっては、札幌の寒さは生っちょろいみたいですね。

書込番号:25619704

ナイスクチコミ!9


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2024/02/12 15:27(1年以上前)

>rui20040805さん
Z fは0℃までの動作を保証しているのでそのとおりですね。
比較になりませんが、キヤノンF1は-40℃までは保証していました。

書込番号:25619738

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2024/02/12 18:01(1年以上前)

>rui20040805さん
晴れていて良かったですね。

あんまり暖かくなると、雪像的によろしくないですが・・・

バッテリーもちゃんと充電しておかないと、氷点下2〜3℃でも作動不能になったりするので、予備バッテリーは必須ですね。
(たまに横着して、すぐ撮影できなくなったりしたことも)

カタログ保証は0℃前後なんでしょうが、氷点下20℃あたりまでは動かなくなるカメラはないんじゃないかと思っています。
(バッテリーさえ適宜温めていれば〜最近はリチウムなのでアルカリなどと比べて気を使いませんけど)

書込番号:25619942

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2024/02/12 19:33(1年以上前)

>rui20040805さん

札幌の雪祭りでのバッテリーの状況から参考になります。


来週、超久々の冬の道東に行きます。
以前は、2月に鶴居村でテント泊を何年かやっていました。
昼間でも-10度程度、夜は-20度以下の世界は体験済みですが…

気温がこの時期にない様な高温になる様な予報…
暖かいと、日中は路面がべちゃべちゃで、夜にはツルツル…
なんかビビっています。

書込番号:25620074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:190件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 男子カメラ 

2024/02/12 21:49(1年以上前)

>kyonkiさん
確かに道東の陸別町あたりの住民の方に、氷点下5℃くらいで寒いと言ったら馬鹿にされると思います。自分も釧路や陸別(日本一暑い熊谷の逆で日本一寒い街の常連)の近くに住んでいたので、氷点下25℃位までは経験有りです。北海道は広いので冬の気候も地域によって様々です。道南の函館は冬でも雪が少なく気温も比較的暖かく、旭川をはじめとした道北は雪が多いが、そこまで寒さが厳しいわけでは無く(あくまでも道内比較です。関東の寒さとは次元が違いますが、、、)、逆に道東の釧路や帯広は雪は少ないが寒さは厳しい感じです。同じ道央圏でも札幌と千歳ではぜんぜん雪の量や気温が違うので面白いものです。なので小学生が学校で習うスポーツも地域によってスキーとスケートで分かれるんですよ。

書込番号:25620273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 男子カメラ 

2024/02/12 22:03(1年以上前)

>Kazkun33さん
さすがキヤノンF1!!それにしても昔の銀塩機は耐久力が昨今のデジイチとは比べ物になりませんねー。デジタル下げの話になりますが、我家の玄関ドアに付いているスマートロックは氷点下12℃で誤動作です。朝の5時の事でした。自宅前の雪かき後に家から閉め出されて焦りましたよ、、、まさか指紋認証が効かなくなるとは!!文明なんて信用しないで鍵を持って家から出るべきでした。やっぱりアナログ機器は最高です!!

書込番号:25620298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 男子カメラ 

2024/02/12 22:15(1年以上前)

>ssdkfzさん
ご心配いただき有難うございます。
サブ機のD7500に付いているEN-EL15cも一応の護身用として携帯しているので大丈夫です。
D7500も購入してから5年程が経ちました。なかなか難しいでしょうが、Nikon様には何とかFマウントの継続もお願いしたい所です。

書込番号:25620317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 男子カメラ 

2024/02/12 22:34(1年以上前)

>okiomaさん
鶴居村、、、懐かしい響きです。同級生の子が婿さん貰って酪農やってます。明日から4月並みの天気との事、気を付けて行って来て下さいね。道民の方でしょうか??釧路方面は美味しいお店がイッパイ有りますよね。自分も久しぶりに、竹老園の蕎麦や釧ちゃん食堂で釧サバ定食あたりを食べたいです。因みに札幌出身の奥様にスパカツやエスカロップを食べさせたのですが、何で釧路に来て海産物を食べさせないんだと怒られた事が有ります。今となっては良い笑い話です。それでは、カメラと共に良いご旅行を!!

書込番号:25620345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2024/02/12 23:32(1年以上前)

>rui20040805さん

ご返信ありがとうございます。

現在は関東に住んでいますが
数年間ですが以前、札幌の近郊に住んでいました。
その間に、年に1、2回 計5、6回程冬の鶴居村に行ってました。
その頃は、まだ銀塩カメラ。

現在は、ミラーレスも持っていますが初期のものですので
今回はD500とD7100を持っていきます。

当初は撮影のための一人旅でしたが、
上の娘が話し相手になってあげるからと付いてきます。
そのため、網走から釧路への観光と撮影を兼ねた旅行となりました。
娘は路面次第で車の運転をしてくれる様な、しない様な…
まあ、あてにはしていませんが…
私は雪道での運転、多少慣れていますが、
慣れない土地ですので、慎重な運転を心がけたいと思っています。
カミさんは寒いからと付いてきてくれません。

グルメも楽しみにしています。

書込番号:25620403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:190件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 男子カメラ 

2024/02/13 12:33(1年以上前)

>okiomaさん
優しいお父さん孝行の娘さんですね。運転するしないは別として付いて来てくれるだけで羨ましいです。ご褒美に美味しい物をイッパイ食べさせてあげて下さい!!
網走方面は流氷とゴールデンカムイのダブル効果で凄く混んでいるようです。道内在住歴ありとの事なので、冬道も大丈夫だとは思いますが、道中気を付けながら北の大地を満喫して行ってください。

書込番号:25620856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2024/02/13 13:35(1年以上前)

>rui20040805さん

度重なる情報、有難うございます。

混んでいる事、こちらでもニュースなどでやっています。

早めに飛行機やレンタカー、ホテルなど予約しておいてよかったです。
2ヶ月ほど前に確認したところ、予約した飛行機やレンタカーなど既に取れない状況になっていましたから。

網走では、食事するお店もいくつか候補に上げていていますが、
前もって予約した方がいいかもしれませんね。

書込番号:25620943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2024/02/22 11:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D500+DX16-80

伊藤サンクチュアリ    D500+Σ150-600

     ←

丹頂の里         土の露出の少ないところ

道東から帰ってきました。

異常に暖かったですね。
泊まった網走、弟子屈では
最低気温が氷点下になっていないようでした。

主要道もほとんどのところで雪は残っておらず、
唯一、女満別からパイロット国道へのショートカットする道で
雪道走行。
このため車での移動時間が短縮でき、
当初予定していた以外のところにも行くことができました。


撮影のほうはD500で
板のZfではありませんがUPさせてください。

鶴居村も暖かく、
伊藤サンクチュアリではバッテリーを交換することなく
約1500枚撮っても容量が30%ほど残っていました。
この季節の撮影では参考にならない数字ですね。

尚、鶴居では写真家の和田正宏さんのフォトギャラリーで、
ご本人とお話をすることができました。

阿寒の丹頂の里で、気温はマイナスになっていましたが
前日までの暖かさで雪が解けが進み
あちらこちらで土が見えている状態で
撮影には残念な状態でした。


娘は、私が丹頂の撮影をしている間も
飽きることなく丹頂の動きなど楽しんでいたようで
もっと見ていたいと。


行く先々で、グルメを堪能しました。
特に釧路では、
観光客があまり行かない炉ばた焼きで
おいしいい魚や貝などを食べ、
ママさんや常連の方たちとの会話で
楽しい時間を過ごすことができました。
また、
釧ちゃん食堂では朝食に、
新鮮でとっても美味しい海鮮丼を頂きました。


>rui20040805さん
網走や釧ちゃん食堂の情報、
本当にありがとうございました。

>ブローニングさん
猛禽類の撮影、いつになるやら…

書込番号:25632215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 男子カメラ 

2024/02/22 20:10(1年以上前)

>okiomaさん
おかえりなさい。旅先での素晴らしい写真を見せて頂き有難うございます。
そうですか、釧ちゃん食堂に行かれましたか!!数年前より若干お値段は上がってしまったようですが、あの量とネタの新鮮さを考えれば、それでも安いと思います。
今日から全道的に積雪が再び増え、厳しい寒さも戻って来るようです。写真的に雪が少なかったかもしれませんが、観光する分には本当に良いタイミングで来られたのではないでしょうか!!
今度は奥様とも一緒にいらして下さい。

書込番号:25632778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/02/22 21:56(1年以上前)

okiomaさん

お帰りなさい!
そうなんですよね、ちょっと前までは暖かったんですが、今朝から
札幌は雪が降りまくりで高速道路は通行止めになり札幌市内は
大渋滞です。
今もアホみたく雪降ってますわ。
明日は朝から雪かき覚悟してます。
ちょうどいい時に来道しましたね。

弟子屈とはツウですね。
私も一回だけ泊まった事ありますよ。
極寒の時でしたので温泉川の湯煙と樹氷が現像的でした。


書込番号:25632898

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信21

お気に入りに追加

標準

連射でシャッター不具合

2024/02/08 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:32件

連写をしている際、シャッターを押せなくなる現象がしばしばあります。

 液晶モニターには「シャッターがおりたままになってます〜」といった文言が出るなどし、電池を抜いて復旧させています。

 みなさんのzfには、このような現象はありませんか?

書込番号:25614864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/08 19:41(1年以上前)

>makiron1978さん

>シャッターがおりたままになってます

・カメラを初期化してもそのエラーがでます?

書込番号:25614886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/02/08 19:50(1年以上前)

はい、残念ながら。

書込番号:25614893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/08 19:59(1年以上前)

>makiron1978さん

バッテリーはLN-EN15cですか?bですか?

書込番号:25614901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:127件

2024/02/08 20:01(1年以上前)

>電池を抜いて復旧させています。

・・・バッテリーに問題はないですかね。

純正でない、とか、低温状態とか。

体温で温めて使って大丈夫なら、バッテリーが劣化しているか、劣化していなくとも低温に弱いのでは?

・・・あくまでも憶測ですが。

書込番号:25614906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/08 20:03(1年以上前)

>makiron1978さん

バッテリー劣化度は0ですか?

書込番号:25614907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/08 20:08(1年以上前)

>makiron1978さん

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000060483

【修理前診断】【デジタル一眼レフカメラ】連写/連続撮影ができない

1.タッチシャッターを使用しているか確認してください。

タッチシャッターを使用した場合は、レリーズモードを連続撮影に設定していても、1コマしか撮影されません。
連続撮影するには、シャッターボタンを押して撮影してください。
 ※タッチシャッターが搭載されている機種に限ります。

2.HDR(ハイダイナミックレンジ)モードの設定を[しない]にしてください。

HDRモードが設定されている場合、明暗差が大きい被写体で白飛びや黒つぶれを抑えるため、2コマの画像を撮影し合成することから、レリーズモードを[低速連続撮影]または[高速連続撮影]に設定していても、連続撮影はできません。
解除するには、MENUボタン→静止画撮影メニューを表示させ、[HDR(ハイダイナミックレンジ)]→[HDRモード]を選び[しない]に設定してください。
 ※HDR(ハイダイナミックレンジ)モードが搭載されている機種に限ります。

3.オートブラケティングの設定を[コマ数] [0F]にしてください。

オートブラケティングモードが設定されている場合、複数のコマで露出を段階的に変えて撮影を行うことから、レリーズモードを[低速連続撮影]または[高速連続撮影]に設定していても、オートブラケティング撮影が終了した時点で撮影はいったん停止します。
解除するには、MENUボタン→静止画撮影メニューを表示させ、[オートブラケティング]で[コマ数]を[0F]に設定してください。


4.多重露出モードの設定を[しない]にしてください。

多重露出モードが設定されている場合、複数のコマのRAWデータを重ねて写し込み、1つの画像として記録することから、レリーズモードを[低速連続撮影]または[高速連続撮影]に設定していても、連続撮影はできません。
解除するには、MENUボタン→静止画撮影メニューを表示させ、[多重露出]→[多重露出モード]を選び[しない]に設定してください。
 ※多重露出モードが搭載されている機種に限ります。


5.内蔵フラッシュを発光禁止にしてください。

内蔵フラッシュを使用して連写撮影を行うことはできません。
撮影モードダイヤルで撮影モードを[ユーザが追加した画像]発光禁止オートモードにするか、[ユーザが追加した画像 ]ボタンを押しながらコマンドダイヤルを回してインフォ画面を表示させ、フラッシュモードで[ユーザが追加した画像発光禁止]に設定してください。
 ※内蔵フラッシュが搭載されている機種に限ります。

書込番号:25614915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/02/08 20:12(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>最近はA03さん



付属の電池なので、純正品です。

劣化度はゼロです。

寒さは確かにありえそうですが

温暖な地域在住なので辛いですね

書込番号:25614925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/08 21:00(1年以上前)

取説だと、ZFの使用温度は0℃から40℃になってます。その辺りは大丈夫でしょうか?

書込番号:25614981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/02/08 21:04(1年以上前)

>宇宙人ニャジランさん

氷点下になることは稀な地域ですが

その可能性も踏まえて、再発状況を検証してみようと思います

書込番号:25614989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/08 21:06(1年以上前)

機種不明

>makiron1978さん

添付はアルファの例です。シャッターブレードの何処かが損傷してません?

書込番号:25614992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/08 21:21(1年以上前)

>makiron1978さん

・もしかしたら、バッファフル後、SDカード書き込み途中で停止、ではありませんか?
・SDカード、マイクロSDカードの銘柄は何ですか?

書込番号:25615011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/08 21:25(1年以上前)

>makiron1978さん

・シャッター方式を電子シャッターに設定して連射しても、同様のエラーメッセージがでますか?

書込番号:25615017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/02/08 21:47(1年以上前)

カメラが不安定になる原因の多くは外部との通信不安定です。
レンズ接点やメディアのフォーマットなどご確認ください。
レンズ・メディアを換えるとかですね。

書込番号:25615041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3757件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/08 23:16(1年以上前)

電池を抜いて復旧させている時点で致命的な状況のエラー。
設定がどうこうの話ではない。
仮に設定でどうにかなるなら、ヤバい品質。

サポートに連絡して修理依頼。
エラー表示している画面の写真があると話が伝わりやすい。
メーカーで再現しなくても、疑いのあるユニットを交換して
様子見してってなるかもね。

書込番号:25615132

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/09 01:18(1年以上前)

>makiron1978さん

僕は連写しないため気が付いてないだけかも。
やっぱ絶対壊れようがないジナーSがイイな。大判レンズはドナ2したけどコレだけはとってある。土門拳の。

書込番号:25615204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/02/09 19:09(1年以上前)

>うさらネットさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

アドバイスありがとうございます。

どうやら自分の個体だけの症状みたいですね。

仕事でサブカメラとして使っているのですぐには手放せませんが、一段落したら修理に出そうと思います

書込番号:25616066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/09 23:21(1年以上前)

>makiron1978さん

レリーズ回数が20万回近くになる、私のD7500では、連写でシャッター不具合は出ていないです。

さすがニコン!と思っていますが、ミラーレスに移行してから、不具合が目立つようですね。

書込番号:25616367

ナイスクチコミ!5


五国さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/13 22:58(1年以上前)

私のZfも全く同じ現象が出ます!
バッテリー抜き差しで直りますが困った物です。

書込番号:25621619

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/15 13:14(1年以上前)

>五国さん

また不具合報告が公表されると、ニコン離れが起きそうですね。

しかし、レフ機全盛期に「報道のニコン」と定評の有った企業が、ミラーレス移行してから不具合連発というのは、意外な気がしました。

書込番号:25623387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/03/13 10:56(1年以上前)

自分も連写時に同じ症状が出ます。電源をおとしてしばらく経つとなおります。連写撮影しはじめになる傾向です。設定も変わる様な気がします。ニコンに点検してもらった方が良いでしょうか?

書込番号:25658705

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ566

返信65

お気に入りに追加

標準

やっぱりダメなんだなあ

2024/02/07 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

やっぱりね私が考えるこの形のカメラにはできるだけ自然な佇まいでいて欲しい。普通であってほしいわけです。

何十連写も要らない。バリアングルも要らない。電子ビューファインダーも要らない。タッチパネルも要らない。

光学ファインダーで、絞りリングやシャッタースピードダイヤル、露出補正ダイヤルだけが調整できればいい。

それでデジタルで記録できる。

良く言えばフツーのカメラ
悪く言えばフツーのカメラ

そんなレンズ交換式のデジタル一眼カメラあってもいいと思うのだけど…無いんですよね。

書込番号:25613704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2024/02/07 18:57(1年以上前)

>数馬100%さん
スレ主さんの要望だとDFですかね
背面液晶はオフにして
Zシリーズのミラーレスでは光学ファインダーは理屈上無理ですから

書込番号:25613706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/07 19:02(1年以上前)

>数馬100%さん

わかりますよ。
でもよく造ってくれましたよ。FXフォーマットで真鍮製ダイヤルでバリアングルで27万円ですよ。

書込番号:25613713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/02/07 19:03(1年以上前)

>D1Xユーザさん

そうですね。
DFの弟分的なDFM2とか、もっとシェイプしたやつですね。あとはペンタックスに期待ですかね

書込番号:25613715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/02/07 19:12(1年以上前)

>数馬100%さん

Zにそこまで希望するのは無理でしょう。

スレ主さんはDfかフイルムカメラを使うしかないと思います。

書込番号:25613726

ナイスクチコミ!17


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/02/07 19:16(1年以上前)

>kyonkiさん

DFはあれであと縦、横、高さを4mm詰めてくれたらそれで十分だけど、出来ると思うけどな。

書込番号:25613729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2024/02/07 19:17(1年以上前)

数馬100%さん こんばんは

今は ミラーレスに移行していて 一眼レフ自体消えていっていますので難しいかもしれません。

書込番号:25613730

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/02/07 19:22(1年以上前)

>数馬100%さん

フジのX100シリーズが良いのでは?
OVFが使えるよ。
レンズは単焦点の固定だけど、デジタルズーム?が使える。

書込番号:25613732

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2024/02/07 19:47(1年以上前)

>数馬100%さん

 同様なスレッドを何度か上げておられますね。たぶんですが、ニコンへの希望というより無いものねだり的な印象を持ちました。外見、デザインに強くこだわりを持つと個人の主観、趣味趣向ばかりが表に出やすくなります。それもカメラの趣味の一部でもありますが。

 私的には外観、デザインのこだわりは少ないので、性能的に撮影に問題なければ良しとする感じかなー。

書込番号:25613764

ナイスクチコミ!33


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/02/07 19:48(1年以上前)

>kyonkiさん

X100は高くなってしまって10万ちょっとで売ってた頃を知ってるだけになんだか手が出せなくなって。

とにかく今のカメラは無理やり高くしているところがあってそこに違和感を覚えますね。

このまま行くと専用機は間違いなく滅ぶね

書込番号:25613769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:127件

2024/02/07 19:59(1年以上前)

FUJIFILM X-Pro3 なら、かなりその要望をかなえてくれますよ。

まあ、これじゃない、って言うでしょうけれど。


書込番号:25613780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2024/02/07 20:21(1年以上前)

ミラーレスに期待するポイントじゃ無いねぇ

書込番号:25613810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/07 20:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

>数馬100%さん

今こそフルサイズ化を!?
貴殿のFM2がそのままデジカメに!!

------------
PC Watch 「CeBIT2001」デジタルカメラレポート 第三弾
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010328/yamada.htm

 1998年春、米国PMAで正式な製品として発表された35mm一眼レフ用デジタル撮影アダプタ「eFilm EFS-1」。
 このアダプタは、既存の銀塩一眼レフ(機種限定)に、フィルムの代わりにセットして、デジタル撮影をするもの。もちろん、一眼レフ用の交換レンズでの撮影が可能。価格は700ドル。
 しかし周囲の状況は大きく変わってしまい、本機に対する注目度が大幅に下がっているのは否めない。
 本機の場合、撮像素子は130万画素のCMOSセンサーで、サイズもコンパクトなもの。発表当時は画期的なシステムだった。しかし、本格的なデジタル一眼レフの低価格化が進んでしまい、なかなか厳しい状況にある。
 ただ、実機を見ると、実によく考えられており、撮像部分も当初よりかなり薄くなってフィルムの圧着板を外さなくても利用できる。フィルムのパトローネ部分にバッテリとメモリが搭載されており、24枚の撮影が可能。さらに、撮影枚数も液晶で表示され、フィルム確認用窓を通して、裏蓋を開けなくても確認できる。 PCへの転送も付属のアダプタを使えば実に簡単にできる。
------------

書込番号:25613818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/07 20:52(1年以上前)

ご希望のカメラ、あったとして一体何人が買うのかと思う。

無理難題だろう。

それにしてもスレ立て、執拗ですね。

書込番号:25613849

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:127件

2024/02/07 20:56(1年以上前)

楽しいですよね、こういう、みんなでワイワイできるスレ。

たくさん立てて欲しいなあ・・・。

書込番号:25613853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15975件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/02/07 21:33(1年以上前)

デザインなんて、どうでも良い
丈夫で長持ち最新機能てんこ盛りで、できる限り小さくて軽いのが欲しい!

書込番号:25613901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/07 21:47(1年以上前)

>数馬100%さん

こんにちは。

>何十連写も要らない。バリアングルも要らない。電子ビューファインダーも要らない。タッチパネルも要らない。

シグマfpがご要望に近いかもしれません。

・SIGMA FP FINDER BRACKET
SIGMA FPのファインダー問題を解決
(澤村徹さんのHPより
https://camera.metalmickey.jp/2020/09/12/muksfp/

書込番号:25613925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/02/07 22:31(1年以上前)

面倒くさい機種ならD100。

ISO感度設定にモードダイアル戻し忘れて、おいシャッタ切れないぞとか。
軽くて良い---ファイルサイズが。
メカニカル リモートレリーズが、これまた最高。

って、違う話ね。 <(_ _)>

書込番号:25613978

ナイスクチコミ!0


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/02/07 23:28(1年以上前)

>記念写真Uさん

そういう数を追う企業ばかり。
それでええと思う?
少数に向けた製品を作るのもメーカーの仕事やと思うぞ。
信用できるからな

書込番号:25614050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/02/07 23:29(1年以上前)

>最近はA03さん

話がわかるね!

書込番号:25614052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 数馬100%さん
クチコミ投稿数:96件

2024/02/07 23:33(1年以上前)

>とびしゃこさん

ファインダーはレフであってこそです
窓があればいいというものではないです
全然近くないです

書込番号:25614056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に45件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
ニコン

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

最安価格(税込):¥277,729発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットをお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング