Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥277,610 ブラック[ブラック]

(前週比:-3,389円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥282,649 ブラック[ブラック]

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥221,600 (3製品)


価格帯:¥277,610¥424,930 (60店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットニコン

最安価格(税込):¥277,610 [ブラック] (前週比:-3,389円↓) 発売日:2023年10月27日

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

(5295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信20

お気に入りに追加

標準

即納状態

2024/02/06 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

スレ主 せろおさん
クチコミ投稿数:122件

小規模店では在庫があるようになってきましたが、
大型店では長期間待たされるだろうと、
一昨日、ヤマダ電気Yahoo店に注文したところ、今日、
「発送準備中だけど雪で遅れます」ってメールが来ました!
Z6Vの発表見てキャンセルしようかと思っていたのに・・・

書込番号:25612750

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/06 22:32(1年以上前)

>せろおさん

Z 6 iiiって発表されたんですか?

書込番号:25612765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/02/06 22:36(1年以上前)

じゃあ、さっさとキャンセルすれば良いのでは?
注文して「どうせ納品に数ヶ月かかるから・・・」って
注文して待ってる人に迷惑ですよ?

書込番号:25612771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/06 23:26(1年以上前)

納期の長そうな予約を入れつつ、Z6Vの発表見た段階でどちらかに決断、という作戦でしたかね?

この調子なら、Z6V発表時にはZfも入手しやすいでしょうから、一回キャンセル(返品?)も手かも知れませんね。

もう遅いかな?

書込番号:25612825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/06 23:28(1年以上前)

>せろおさん

こんにちは。

>Z6Vの発表見てキャンセルしようかと思っていたのに・・・

同じように感じられた方々が
場合によっては複数店での?
オーダーをキャンセルして
いるのかもしれません。

書込番号:25612827

ナイスクチコミ!2


スレ主 せろおさん
クチコミ投稿数:122件

2024/02/06 23:40(1年以上前)

>記念写真Uさん
仰るとおりの作戦でしたが、まさか即納状態だとは思いませんでした。
今後、MAPCAMERAの入荷台数が増え、価格も下がることが予想されます。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
Z6Vの発表の噂が流れています。
発表されたらスペック比較するつもりだったんですけどね。

書込番号:25612837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/07 02:29(1年以上前)

>せろおさん

ウワサならもちろん読んでますよ。CP+で会っても不思議ではないです。

書込番号:25612938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/07 07:41(1年以上前)

>Z 6 iiiって発表されたんですか?
スレ主さん発表見てっていてるけど?
発表されたって言ってないけど?
>ナタリア・ポクロンスカヤさん

書込番号:25613035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2024/02/07 08:34(1年以上前)

両方、買っちゃえ!

書込番号:25613082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2024/02/07 09:26(1年以上前)

迷惑な客だね。どの店もキャンセル料取るようにしたらいいのに。

書込番号:25613131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/07 10:07(1年以上前)

>illustrator000さん
>迷惑な客だね。どの店もキャンセル料取るようにしたらいいのに。
これしたら売れ無くなるんじゃん
早割りの飛行機、電車とか見たいに割引率上げるからキャンセル出来ないなら分かるけどね!
通常価格でキャンセル料とったら、その店売れ無くなるよ!!
別に賞味期限もある訳でもないし
ホテルだって1週間前からじゃん
キャンセル料取るの

書込番号:25613189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/02/07 12:36(1年以上前)

キャンセル料取らなくても次の人には回るでしょう。
返品するにしても、絶対に開封しないで返してほしいですね。

書込番号:25613358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12954件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/07 18:45(1年以上前)

こんばんは。

12月21日にマップカメラに注文して、今日、届きました。

他のクチコミでは3ヶ月くらいと言われていたので、嬉しい誤算です。

書込番号:25613696

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2024/02/08 08:00(1年以上前)

価格のスレは特別で、皆さんこぞってこのカメラを褒めますが、僕の周りでは見たことないですよ。そんなに売れてるんですかね?このデザインを良しとする方以外は、使いにくいから要らないんじゃないですか。ファインダーとかの修正が終わって再び世に出したら、もう欲しい人には殆ど行きわたっていて、余ってるんじゃないの。僕なら買うとしたら、Z5かZ6に目むけますが。

書込番号:25614230

ナイスクチコミ!6


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/02/08 12:29(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

同感。
シャッターとISO、露出補正ダイヤル専用にしてるのに
絞りはダイヤルがない
(Zレンズのマルチコントロールリングぐらい)

結局左右の普通のダイヤルに割り当てるだけ。
軍艦部のダイヤルは無駄な意匠に成り下がります

AFポイントセレクターはなく、
液晶画面で操作しろという仕様。

SDXCと文句言われぬように取ってつけた
type1にしか対応していないマイクロSDスロット。

グリップは握ることを考えていないシロモノ。


さっさと、Z6IIIだせやあああああ!

書込番号:25614448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/08 18:32(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

Zfのスレで何ですが、私のメイン機種はZfよりもメジャーなはずのα7ですけど、私の周りでα7ユーザーは私を含めて2名ですよ。大半が、というより残りは
CanonかNikon。

最近急速にミラーレス化が進みつつありますが、マウントが変わってもメーカーを変更する人間はいませんねぇ。
地元の観光地に足を運んでも、メジャー2強、その傾向は変わりません。少なくとも私が見た限りでは。

SONYのカメラ、Nikonのカメラよりも売れているはずなんですけどね。
どういうことなんでしょうね。

私が思うに、Zfだって売れているところでは売れているんですよ。
価格さんのところの傾向は極端なのかも知れませんが、Zf、売れているんじゃないんですかね。

書込番号:25614820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/02/08 18:42(1年以上前)

>SONGofRainbowさん

すっごい狭い世界で話ししてますね!
なお報道分野では、ニコンはこの数年で急激にシェアを
落としました。Z9やZ8は出したものの、レンズが揃うに
遅く、社員カメラマンに配布できるような価格帯にない、
レンズ、ボディ供給も不安定すぎるなどがありました。

お友達の方々で、EOSRやニコンZの購入もあるでしょうが
結局はマウントアダプターを通すにしても
手持ちレンズに縛られますからね。

書込番号:25614828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/08 19:09(1年以上前)

>木簡さん

返信、速くて驚いています(笑)

私のレスは、みきちゃんくんさんのコメントに対して返信したので身の周りの話をしたまでですよ。

その辺りを読み解いてもらわないと、話が見当違いの方向へいきますよ?

書込番号:25614857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/08 20:16(1年以上前)

>木簡さん

さっさとZ6Vを出せ、という意見には賛成してますよ。
レギュラーシリーズを放置し過ぎるのも、どうかと思っていましたから。

できればZ6Uのクチコミで、やって頂きたいと思いますが。

書込番号:25614929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 せろおさん
クチコミ投稿数:122件

2024/02/08 21:26(1年以上前)

ヤマダに問い合わせたところ、Zfの出荷が間近だと思ったのは自分の勘違いだったようですorz

> その為、出荷準備は整っておりますが
なんて書いてあったら勘違いするって・・・

書込番号:25615018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/09 02:27(1年以上前)

>せろおさん

それは残念でしたね。

そのメールの文面では、私も勘違いしていたと思います。
なんなら、そんなややこしいメールを寄こさないでくれた方が良かったかもですね。

書込番号:25615225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

こんにちは。

ニコン Zfを購入してから、三脚撮影時の固定方法とグリップ問題について色々考えて来ました。
具体的には、以下の四点が実現できるグリップまたはL型ブラケット(L型プレート)の選択肢は何があるか。
@アルカスイス互換に対応したブラケット(プレート):選択肢は何があるのか
A横位置と縦位置の固定が可能:縦のプレートが無いと縦位置撮影での重心バランスが不安定になる
B背面モニターの可動域に影響の無い構造:縦位置と横位置の変更で、全可動域が可能
Cグリップの向上
自分なりに調べた結果、2024年1月29日に発売されたレオフォト「LPN-Zf」が最も最適なグリップではと感じました。
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4573138038116
実売価格が11,000-12,000円と純正のエクステンショングリップより安く、三脚での縦位置固定も可能。
縦位置固定時の重心バランスが見た目は心配ですが、実際に使用した方は安定すると述べられていました。
今後、他のメーカーからも発売される可能性がある為、引き続き情報がある方はここで共有頂ければ幸いです。

上記や他の選択肢をまとめた記事がありますので、ご興味のある方はご参照下さい↓
http://kazu-photo.com/archives/11465

書込番号:25609665

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/04 14:45(1年以上前)

>弘之神さん

レオフォトってありがたいです。

書込番号:25609670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/02/04 19:15(1年以上前)

>弘之神さん
ニコンZではないですが、
私もL型プレートを長年使っています。
様々なメーカーからL型プレートは出ていると思いますが、
私は最近選ぶときに重視しているのは、
縦横両方に脱落防止のピンがあるかどうかですね。
なかなかそれがついているL型プレートはないのですが、
最近SWFOTOのプレートを見つけ、
それまで使っていたRRSやsmallrigから乗り換えました。


書込番号:25610042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2024/02/04 19:36(1年以上前)

>弘之神さん


e-Bayも探してみましたが、ARCA-SWISS互換はまだ見当たりませんね。
いづれは時間の問題で発売されることでしょう・・・

L型でなければ底面だけならありました。
Z6/7/8と違って底面のハンドグリップ分の面積がないだけに強度的にどうなんだろうとは思いましたが、でも出てくるでしょうね・・・

書込番号:25610067

ナイスクチコミ!0


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/05 11:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

QDスベイル

ストラップ通し状態

QDスベイル付きストラップ

>弘之神さん
新規参入お許し下さい。

レオフォト「LPN-Zf」ですが、今のところ唯一の
グリップ付きL−プレートですね。

まあ8段の手振れ補正もありますが、どうしても
長秒のシャッターであったり、星景撮影もありますので
横位置はもちろんですが、縦位置の固定も探して
ましたので、嬉しい限りです。

後、私が注目しましたのは、
キタムラ ネットショップサイトの4枚目の写真です。
コインドライバーの収納とありますが、ドライバーではなく
中央部に見える、埋め込んであるシルバーの穴です。
よく見ると内側に溝があり、QDジョイントようの穴です。

私は、このQDジョイント用の穴の有無に拘っています。
ストラップに写真のQDスベイルを通しておくと
(ストラップは自作ですが・・・・)

普段使いでは肩掛けにしてカメラをジョイントして速写ストラップの
様に使え、不要な時はぶら下げるスタイル。

常にグリップを握っていたり、通常ストラップが肩から滑ったり
余ったストラップを腕に巻いてグリップする必要が無くなります。
1日カメラの為に片手を使う事から解放されるのも影響が大きいです。

三脚使用時はQDスベイルを外して三脚に固定
邪魔なストラップがなくなり、快適に使えます。

Z8やO-MD EM-1であったストラップ取付金具の不具合から
解放されるし、使わない三角カンも不要となります。

私も速攻で注文いれました。
⇒何処も在庫切れでしたが・・・・・

私にとっては正に満点のグリップ付きL−プレートでした。

書込番号:25610746

ナイスクチコミ!0


hyde-emtさん
クチコミ投稿数:3件

2024/02/05 16:08(1年以上前)

>mykaoruさん

https://m.youtube.com/watch?v=3kZdFidwB6w

この動画で Leofoto LPN-Zf の底面の状態が確認出来ますが、QDスリングの穴は無さそうです。

書込番号:25611010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/05 16:51(1年以上前)

>hyde-emtさん

私もyoutube見ました。

キタムラのネットショップの写真4枚目、
どうも、レオフォト LPN-Zf グリップ付きL型プレートの写真
ではないようですね・・・・ちょっとショックです。

SWFOTOのQDスベイルのプレート(小さいのを)付けます。

書込番号:25611060

ナイスクチコミ!0


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/05 19:32(1年以上前)

>弘之神さん
大変有用な投稿を有難う御座います。
昨日発注したZfが届いたら、購入検討したいと思います。
(いつ届くかわからず、その間にもっと良い物が出るかもしれないので)

それよりも比較記事の最後にある「FANAUEのL型ブラケット」が気になりました。
Z,5,6,7に安価なL型ブラケットを付けていますが、ハンドリングの邪魔&リモコン等のケーブル接続がし辛いので、試しに一個買ってみようと思います。
ちょうどAmazonで値引きもアルノで(でも三つ買ったら・・・)。

書込番号:25611258

ナイスクチコミ!0


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2024/02/05 23:25(1年以上前)

こんばんは。
ひとりひとりお返事できずすみません。
>せろおさん
小型軽量で縦横行けるプレート、自分も気になっています。
ただ、Zfの場合三脚ネジとバッテリー蓋の距離を見ると、プレート装着時に干渉してしまうと感じました。
商品を購入されましたら、是非情報を頂きたいです。

書込番号:25611579

ナイスクチコミ!0


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/08 20:39(1年以上前)

>弘之神さん、>せろおさん


QDスベイルの穴が無くてショックを受けた者です。
本日Leofotoさんのプレートが届きました。

気持ち期待していたQDスベイルの穴はやはりありませんでした。
バッテリーの蓋ですが、問題ありません。
干渉する事なく開閉、バッテリーの交換が可能です。

縦位置のプレート形状ですが、若干問題があるように感じました。

クランプする部分が手前と奥でずれているので、不安を感じました。

手前側はバリアングルの可動範囲を確保されているので
そのまま伸ばせばいいのに、なぜかずらしてするのです。
幅が狭くても一定の幅が挟む部分にあれば安定しますが
ずらしている理由が不明です。

書込番号:25614957

ナイスクチコミ!0


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/08 21:21(1年以上前)

>弘之神さん
FANAUEのL型ブラケット届き、Z7に取り付けました。
調整可能な範囲でピッタリで、縦位置用のプレートの出っ張りは最小限、バッテリーの蓋の開閉も問題ありません。
作りも問題ありません・
気に入ったので、Z5,6用に買い増しました。
今ならAmazonで10%引き、さらに10%引きクーポンで5000円以下で買えます。

書込番号:25615010

ナイスクチコミ!1


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2024/02/21 19:32(1年以上前)

>せろおさん
貴重な情報をありがとうございます。
Z6・7シリーズと、自分が所有するZfは、確かバッテリースペースの形状が異ります。
Z6や7は長編が前後、Zfは長編が横の為。その為、Zfは蓋とプレートが干渉してしまう可能性があります。
三脚ネジ穴と、バッテリー側のプレート端の距離が何センチか分かれば、参考情報になります。
もし可能であれば、情報共有をお願いします。

書込番号:25631453

ナイスクチコミ!0


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2024/02/21 19:34(1年以上前)

>mykaoruさん
自分もズレが気になりました。ただ、物理的にズラしている方が、支持基底面が広くなる為、安定すると解釈していました。
自分もレオフォトのプレートを購入した為、情報共有を兼ねてスレッドを立ててみますか。

書込番号:25631458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信18

お気に入りに追加

標準

Zfとレンズをドレスアップして楽しもう!

2024/02/04 01:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5
別機種
別機種

24−70f4とZf

24-120とZf

みなさんヘリテージデザインが自慢のZfにどのようなレンズやアクセサリーをつけて楽しんでいますか?
私は残念ながらZfに似合うレンズといえば40mmf2ぐらいなものであとは、
ズームレンズの24?120f4や24?70と、せっかくカッコ良いZfのデザインが活かしきれていません( ; ; )
本当はコシナの単焦点レンズを買いたいところですが今は金欠状態で無理なので、
なんとか今あるズームレンズをオールドレンズ風にできないかと下手ですが自分なりに工夫したので参考になればと上げさせていただきます。
まずは
ドレスアップ1:ハンドストラップ
ハンドストラップに登山用のスリングを使用する。
理由は耐久性と2回も落としたことにより、
もう2度と落としたくないという気持ちでこのような仕様にしました。

ドレスアップ2:グリップ
某オークションサイトで販売していたウッド調のグリップにライカタイプの皮を貼り付ける。
理由はそのままだとグリップのウッドの部分がツルツルなので滑りやすかったのとデザインに統一感を出したかったからです。もともと皮タイプのグリップもありますが、形が気に入っていたので上から皮を張ることにしました。

ドレスアップ3:ズームレンズ
Z24?120f4とZ24?70f4をオールドレンズ風にできない物かと考えたところ、自分ができることといえばズームリングやフォーカスリングのゴムを交換するぐらいで、ジャパンホビーツールから販売されているOMズイコウレンズタイプに張り替えました。
張り替えは簡単で、ズームリングやフォーカスリングのゴムを外し(自己責任でお願いします)めくった後にリングのサイズに切り取った張り革を両面テープで張るだけ。
簡単ですが結構雰囲気が変わるので自分の中では結構気に入っています。

今までカメラをドレスアップして楽しむことなんてなかったので、かなり愛着もわきすごく楽しくやっぱりZfにしてよかったと思います。







書込番号:25608983

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/04 05:16(1年以上前)

>芝犬カメラさん

>かなり愛着もわきすごく楽しくやっぱりZfにしてよかったと思います。

僕も愛着がわいています。FTZ2が標準レンズ並みにデカいので、Fマウントのニッコール装着時陳腐になるのが残念。

書込番号:25609051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/04 06:13(1年以上前)

>芝犬カメラさん

こんにちは。

>めくった後にリングのサイズに切り取った張り革を両面テープで張るだけ。

ズームリングのラバー変更だけで
昔のズームレンズみたいになり、
Zfのクラシック風デザインに
マッチしますね。

書込番号:25609066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/04 07:26(1年以上前)

>芝犬カメラさん

山岳写真を撮られてましたよね?

ご自身で「自己責任で」と書かれているので余計な心配なのですが、レンズに手を加えられるとは思いきりましたね。

耐候性や耐久性に変化が生じていると思いますので、留意してお楽しみ下さい。

書込番号:25609093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2024/02/04 09:14(1年以上前)

ピントリングのゴムが往年のズームニッコール43-86/3.5のよう・・・

書込番号:25609188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/04 09:50(1年以上前)

>芝犬カメラさん
>ssdkfzさん

今、ご意図に気が付きました。見合うZレンズが28、40mmだけですし。
つまり「プレミアムエクステリア Zレンズ版」をヤッて欲しい、です。Nikkor Autoの金属リングもアリです。

書込番号:25609234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/04 13:24(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます。
FTZ2がもう少し薄くてオールドレンズに似合うデザインだったらと思いますが、技術的に難しいのでしょうね。
小遣い貯めてSUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 かAPO-LANTHAR 35mm F2を購入したいと思います。

書込番号:25609566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/04 13:30(1年以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。
なんちゃってオールドレンズ風ですが、
愛着が湧くのと純正のゴムリングより手に馴染むので結構気に入ってます。
何よりカスタムする楽しみ方が増えたことがZfのデザインならではだと思います。

書込番号:25609573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/04 13:37(1年以上前)

>SONGofRainbowさん
コメントありがとうございます。
ゴムリング交換しただけなので耐候性や耐久性に大きな変化が生じるとは考えにくいと思うのですが、素人のやることなのであまり細かいこと気にせず楽しみたいと思います。

書込番号:25609583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/04 13:45(1年以上前)

>ssdkfzさん
コメントありがとうございます。
実は所有していたズームニッコール43-86/3.5を参考に張り革を探していたら、ズイコーレンズタイプというものが似ていたのでそれを張りました。

書込番号:25609596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/04 13:55(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
Nikkor Autoの復刻版でZマウントに完全対応したものがあれば私の願望は満たされるのになと常日頃妄想しています。F値の変更も絞りリングで変更できれば最高ですね。
24−120にはコントロールリングにF値変更を割り当てて遊んでいます。

書込番号:25609608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/04 14:14(1年以上前)

>芝犬カメラさん

自分はカメラにアクセサリーを付ける派なので、これまで色々と失敗もありました。

自己責任なのは分かって試してもきましたが、やはりカメラを傷つけてしまったときはショックでした。
どうやら自分と重ねあわせてしまったようです。

要らない不安を煽ってしまったようで、申し訳なかったです。
新しいカメラの楽しみ方を見つけた矢先に水を差す形になってしまって、すみませんでした。

書込番号:25609632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/04 14:19(1年以上前)

>SONGofRainbowさん
いいえ心配してくださりありがとうございます。

書込番号:25609637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/02/04 16:01(1年以上前)

芝犬カメラさん

ジャパンホビーツールってプラモ屋さんじゃなかったんだ。
なんかオモロイ物色々扱ってますね。

書込番号:25609758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/04 16:33(1年以上前)

>ブローニングさん
コメントありがとうございます
ジャパンホビーツールの張り革は種類も8種類あり加工もしやすいと思います。
ただし強度などはどれぐらい持つかは今の所不明なので、剥がれてきたらまた貼り替えるか、元のゴムに戻すかと考えています。

書込番号:25609807

ナイスクチコミ!3


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/05 19:54(1年以上前)

>芝犬カメラさん
自分には怖くてできませんが、これは面白いですね。

>本当はコシナの単焦点レンズを買いたい
あーどうしてこんな簡単なことに気付かなかったのだろうか?自分
MACRO APO-LANTHAR 65mm F2は持っているのでそれを付ければ良いのか!
Zfならバリアングルで縦位置マクロも撮りやすいはず!
まぁ肝心のZfが届かないと話にならないのですがね・・・

あ、あかん、他のフォクトレンダーの値段を調べ始めた自分がいる(^^ゞ
ズームはないから24-70/4Sを改造しようかな(あれ?

書込番号:25611291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/06 10:45(1年以上前)

>せろおさん
コメントありがとうございます
MACRO APO-LANTHAR 65mm F2めっちゃ羨ましいです。
私も最近はコシナのホームページを見ながら
15mmか40mmか35mmなどお金もないのに考えている自分がいます。
初めはZfにはチルトやろと思っていましたが、
バリアングルで縦位置想像以上に使いやすく、しかもカバンに収納中や移動中にモニターを裏向けにできるのはかなり便利がいいです。今ではバリアングル最高です。
Zf早く届けばいいですね。
使いやすさを自分好みにするには少し工夫が必要ですが、それ以上に所有欲を満たしてくれる機種なので早く届くといいですね!

書込番号:25611942

ナイスクチコミ!4


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/06 23:52(1年以上前)

>芝犬カメラさん
別スレに書いたように図らずも早々にZfが届くようです。
桜の季節に間に合って良かったぁ。

COSINAレンズのMF NIKKORっぽいデザインってAPS-C対応しかないんですね、
MF NIKKORライクのフルサイズ対応レンズ出せば売れると思うんですけどねぇ。

書込番号:25612848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/08 16:20(1年以上前)

>せろおさん
いい季節にZfが間に合う様で良かったですね。
確かにApsーc様の方がZfに気合そう。
もっとzマウント用のレンズが発売される事を祈るばかりです

書込番号:25614687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信22

お気に入りに追加

標準

X-H2Sとの暗所性能比較

2024/02/03 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:20件

X-H2Sを使っていてZFへの移行を検討しています。
主に室内撮りがメインでライブハウスや室内ポトレが多いため暗所性能を重視しています。

APS-Cからフルサイズになるので基本的にはメリットはあると思いますが、デメリットも気になります。
(CFexpress→SDカード、連写性能ダウン)

そのほかの画質やAFで移行のメリットがあるのか知見があれば教えていただきたいです。

書込番号:25608629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/03 20:05(1年以上前)

>たなたな2さん

Z fのウリはフィルムカメラ調のUIであり、撮ることに100パーセント重きを置くX-H2Sとは同じ土俵に乗りません。

書込番号:25608638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:113件

2024/02/03 20:14(1年以上前)

ライブ撮影だとメリットのほうが多いのでは無いでしょうか。
フジは比較的フィルムの表現が強いので、白飛び黒つぶれしやすい、
ニコンはスマホのように自動的にダイナミックレンジを補正した絵作りになります。
これはキヤノンソニーも同じです、とにかく失敗をさせないのがモットーですし
CSN3社が作っているカメラはデジタル画像生成機です。
フジは写真を撮ることに主眼を置いています。
フジは写真機を目指している、これはGFXも同じです。
室内ライブでの撮影でしたらZfが優位と思います。

書込番号:25608649

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2024/02/03 20:20(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
UIだけがZfのウリなんですかね。。。であれば移行はやめておきます。

>hunayanさん
アドバイスありがとうございます!
たしかに黒つぶれは割とありますね。。。
これが解消されるならそれだけで乗り換えメリットになります!!

書込番号:25608657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2024/02/03 20:42(1年以上前)

>たなたな2さん
室内ライブなら明るいレンズが必要になると思います。
フルサイズにするとレンズが重く、コストが上がります。

書込番号:25608688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/02/03 20:57(1年以上前)

>Kazkun33さん
本体重量差が+50gで今のメインレンズがXF50-140 F2.8で組むと995gなのでNIKKOR Z 70-180mm f/2.8にすればむしろ150g軽くなるんですよね。。。

書込番号:25608714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11393件Goodアンサー獲得:151件

2024/02/03 22:56(1年以上前)

X-H2Sからなら近日中に発売と噂される
Z6Vの方が適切かなと思う

書込番号:25608873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/02/03 23:17(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
Z6Vが噂通りのスペックなら懸念点はほぼなくなりますね。。。
Zfは納期3ヶ月ですし、Z6Vまで待つのはありですね!
ありがとうございます!!

書込番号:25608899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/03 23:38(1年以上前)

>たなたな2さん
こんにちはZfをサブとして購入しましたが、最近はこちらがメインです。発売日から使用していますが、普段から使っている者の
感想として書かせて頂きます。

暗所性能
AFの暗所性能という事であれば-10EV位?は普通にAFが合います。それ以上は試した事がないのですいません。
高感度耐性についてはZ9比較ですが個人的にはZfがずば抜けてます。Z9に比べ低画素である事と積層センサ
ではないという事でノイズ耐性が素晴らしいです。ただLightroom等のレタッチソフトのノイズ低減等を使えば高画素
のほうが効果は大きい気がします。
僕も室内ポートレート等を結構撮りますが、Zfのほうが容赦なく感度を上げられるので使いやすいです。

UIについて
レトロカメラを模したデザインのためUIについては使いにくいとの評判ですが、設定次第でニコンのメインストリーム
のカメラと同様の使い方は可能です。ただ他のNikon機と比べて背面にジョグダイヤルが無いのは使いにくいと思って
ます。背面液晶をジョグダイヤル代わりに使えるらしいですが、それでも実際使いにくいです。
グリップについては小さいレンズであれば問題ありませんが、ちょっと大きめなレンズだとホールドしにくいです。
それをカバーするために純正グリップがありますが、Smallrigから出しているグリップのほうがホールドはいいかなと。
見た目は純正のほうがいいです。

連写についてはメカシャッターでSS1/800で84コマまでバッファは詰まりません。(Prograde128Gold)
詰まってから完全な開放まではそこそこかかります。

色味について これはZfに限らずExpd7のカメラ全般に感じますがAWBだと若干マゼンダ寄りな色味になります。
まあこれは調整次第でいかようにもカバーできます。
主観ですが、NikonはD850以降ハイライトの処理が変わった気がします。なんか白飛びっぽい写真が増えたような。。
黒系は相変わらず素晴らしい黒を出すと思ってます。

あと個人的にはバリアングルは使いにくいです。Z9のチルトのほうが写真撮影では断然使いやすいです。

良くも悪くもZfはNikonのメインストリームでは無く、売れ線を狙ったカメラだと思ってます。かなり好みは分かれるでしょうね。
僕はZ9と同じ処理エンジンで低画素センサのカメラが欲しかったので即買いしましたが、性能や使い勝手を重視するなら間もなく出ると噂させているZ6iiiがいいのではと思います。

ご参考になれば。

書込番号:25608915

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11393件Goodアンサー獲得:151件

2024/02/04 00:22(1年以上前)

>glo4台目さん

>他のNikon機と比べて背面にジョグダイヤルが無いのは使いにくい

ジョグダイヤルではなく、サブセレクター(ジョイスティック)のことですかね?

ジョグダイヤルはニコン1では採用していたけども
他は採用してないかも

書込番号:25608938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/04 10:02(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
あっそれです。間違いました(恥)

書込番号:25609248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/02/04 12:36(1年以上前)

>glo4台目さん
詳しいレビューありがとうございます!!
室内撮影でISOはどのくらいまであげてらっしゃいますか?
X-H2Sは1600あたりからLightroomでノイズ処理しないと厳しいです。
被写体が激しく動いているとF2.8でISO1600だとSSは320くらいが画質的な限界なのであと少し、ISO1000くらいでSS500行けたらいいな、と思っています。

ですがZ6Vのスペック想定を見ていると不安要素がすべて解消されているのでますます迷っています。。。

ジョイスティックも今は多用しているのでなくなるのはちょっとなぁ、と思いますし。。。

書込番号:25609505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/04 16:01(1年以上前)

当機種

>たなたな2さん
室内では大体6400位までは許容しています。サンプルを載せようと思ったのですが、家族写真ばかりなのでご容赦ください。
ちなみに6400でノイズが気になった事はありません。(個人差あると思いますが)

屋外で祭り風景を高感度で撮った写真はありましたのでこちらを参考にしてください。
添付の写真についてはMモードでISOをオートにしています。補正0.3されてますが多分直し忘れたままで撮っていたからだと。
ISOオートだったので結構跳ね上がってます。Lightroomでシャドウ+42、ハイライト-75してます。
ご参考までに

書込番号:25609760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/02/05 14:25(1年以上前)

>glo4台目さん

ありがとうございます!!
めちゃくちゃイメージできました!
さらにニコンプラザにも行って色々試してきました。

普段撮っている環境と違うので何とも言えませんが、暗所の画質はZfのほうが良いように思います。
ISOを16000まで上げても画質劣化はスマホで見る限りではかなり拡大しないと気になりませんでした。

ただやはりグリップがネックに感じたのでZ6Vの発表を待ちます!!

書込番号:25610918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/02/05 16:00(1年以上前)

>glo4台目さん

>こんにちはZfをサブとして・・・
>AFの暗所性能という事であれば-10EV位?は普通にAFが合います。

レンズは何を使って、でしょうか?

次のニコンの資料を見ますと、 f1.2 のレンズを使用しないと、-10EV のAF性能は出ないようです。

Z f 主な仕様
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_f/spec.html
---------------------------------------------------------------------------------
オートフォーカス
検出範囲:-10〜19EV
※静止画モード、シングルAFサーボ(AF-S)、ISO 100、f/1.2 レンズ使用時、温度20℃
---------------------------------------------------------------------------------

書込番号:25611005

ナイスクチコミ!0


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/05 16:01(1年以上前)

機種不明

ISO別ダイナミックレンジの比較

>たなたな2さん

こんにちは、ダイナミックレンジはZfのほうが有利みたいですね。
データ元 → https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Nikon%20Z%208



書込番号:25611007

ナイスクチコミ!3


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/05 16:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

ベース感度

ISO6400

画質については、よく使う感度での描写力を比べられると分かりやすいと思います。

データ元 → https://www.dpreview.com/news/3036064157/nikon-z8-studio-scene-and-video-stills-show-pro-grade-performance

Zfの高ISO別ダイナミックレンジは、確かZ6Uと同じ性能だったと思いますので、グリップを考慮されるのなら次のZ6Vを待たれるのは良い選択だと思います。

書込番号:25611015

ナイスクチコミ!5


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/02/05 16:36(1年以上前)

せめて、Z6IIIを待つべきでは)

書込番号:25611044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2024/02/05 21:40(1年以上前)

私もh2sでライブの撮影をしていてISO1000を超えると常時AIデノイズが通常です。h2s購入時にフルサイズに行くか悩みました。
lrcだとデータが膨れ上がるので大変だったのでDXO photolabを使っています。lrcやpurerawと違い、rawから直接jpegをエクスポートしてくれるのでdngファイルを作る前準備とディスク容量に困ることはなくなりました。

フルサイズの画質向上は1段分、同じ明るさのレンズが買えなければメリットが相殺されて結局AIデノイズに頼ることになりそう。というのも躊躇の一因なのですが。

書込番号:25611452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/06 10:35(1年以上前)

>pmp2008さん
>レンズは何を使って、でしょうか?
Z8512ですね今はZ135に化けてしまいました。

書込番号:25611926

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/02/06 11:21(1年以上前)

>glo4台目さん

ご返信ありがとうございます。

そうしますと、Z f の仕様どおりに、開放 f1.2 レンズ使用でのAFの限界性能 -10EV が出ている、ということですね。

書込番号:25611973

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件
別機種

Zf+NK-L/Mアダプター重ね着、ニッコール50mmF1.8

長いこと待たされましたが、やっと対応されました。

Zfcの板にも同じ内容で記載しましたが。

2024/1/31 バージョン番号Ver.1.4.0 にて Zf 及び Zfc 最新ファームウエアにやっと対応しました。

以下、焦点工房HPより:

更新内容

■下記機種のファームウェアバージョンアップに対応

NIKON Z 9(Ver. 4.10) (リリース日:2023-10-04)
NIKON Z 8(Ver. 1.01) (リリース日:2023-08-23)
NIKON Z 7II(Ver. 1.61)(リリース日:2024-01-17)
NIKON Z 6II(Ver. 1.61)(リリース日:2024-01-17)
NIKON Z f(Ver. 1.10) (リリース日:2023-11-16)
NIKON Z 30(Ver. 1.10) (リリース日:2023-05-10)

書込番号:25605926

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/01 12:54(1年以上前)

>bigbear1さん

>焦点工房様様ーです!

書込番号:25605933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/02/01 19:04(1年以上前)

Ai50mmF1.8はコンパクトさがウリのレンズで私も持ってますが、マウントアダプター付けると「なんだかなー」ていうのが卒直な感想。

書込番号:25606275

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2024/02/01 19:58(1年以上前)

>kyonkiさん

FTZにつけたときより、Mマウントアダプターかましてつけたときのほうが、メカメカしてカッコいいと思うんですが…

書込番号:25606334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/01 20:36(1年以上前)

>bigbear1さん

以前、NIKKOR Z 40o F2(SE)をつけた画像を拝見したことがあります。

今回画像を見る限り、両者を比較してそうバランスが崩れていないように私は思えました。

電子接点付きマウントアダプターは日常的に使っていますが、AF化+重ねて使用した経験がないので実際の使用感はどうなんでしょうか。

書込番号:25606386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/02/01 20:58(1年以上前)

>bigbear1さん

まぁ、私の個人の感想というところで。

書込番号:25606420

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2024/02/02 07:14(1年以上前)

>SONGofRainbowさん

個体差があるとは思いますが、、、ヒットする確率は大変低く、バッテリーの消耗が気になるときが ままありますね。

それでもMマウントやFマウントがAFするというギミックが嬉しいですね。
今度はOMマウントを買ってみようと。

操作性はFマウント重ね着の時は純正のFTZには勝てませんが、このレンズ遊びが楽しいですね。

書込番号:25606710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/02 07:45(1年以上前)

>bigbear1さん

これからもZfで色々な楽しみ方を発信して下さい。
情報、ありがとうございました。

書込番号:25606729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/02/23 20:00(1年以上前)

別機種
当機種

ニコンZF+テックアートTZM-02+Ai-Sニッコール50mmf1.4

カピバラ温泉です。前回の長湯大会では2位だったそうです。

>bigbear1さん
zfcスレでもありがとうございました。
TZM-02の1.03のファーム情報を頂いたので今朝早速ファームアップしてみたところ、ZFでもzfcでもちゃんと動く様になりました。
被写体にある程度光が回らないとAFは中々遅いと言うか難しいですが、それでも蛍光灯や電灯下で広角でf2.8、50mmならf1.8より明るいとZFなら見つけてくれますし使い物になると思います。
今日は小雪の中、Aiニッコール50mmf1.4を付けて動物園に行って試し撮りしてきましたが、全く問題なし。ニコンの一眼レフで撮影されていた方が、レンズを見て面白がってくれました(*^^*)。

書込番号:25634111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ73

返信13

お気に入りに追加

標準

納期短縮。

2024/01/25 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:685件

「Z f」の納期が大幅に短縮。ヨドバシ、ビック、キタムラの納期が
3ヶ月程度になりました。

https://www.yodobashi.com/product/100000001008096071/

納期が7月とか納期未定だったのが、3ヶ月程度になったので
購入予定の方や検討している方には朗報ですネ。

書込番号:25597462

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/25 20:24(1年以上前)

>光の詩人さん

きっと背面液晶ひっくり返し問題がない個体らなんでしょうね。

書込番号:25597492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2024/01/25 21:02(1年以上前)

今日ニコンダイレクトから連絡がありました。

【「Z f」各種につきましては、想定を超える大変多くのご予約をいただいておりますため、
ご注文からお届けまでに「3か月程度」、
プレミアムエクステリアおよび、ボルドーレッドへの張替もご選択いただいている場合は、
ご注文からお届けまで「最大4か月程度」のお時間をいただく見込みとなっております。】

ちょうど一か月前に注文した時点で納期は最大六か月+ボルドーレッド張替が三週間だったので
少しですが短縮されました。

Zf板は熱いご意見で沸騰しているようですが、ほぼデザインに対する話ばかりで中身の情報はあまりなく
カタログ写真に惹かれて不見転で予約した身としてはもどかしく思うばかりです。
しかし、首を長くして待つ私には朗報です。

皆様「メルカリで売ったら」などと意地悪言わないでくださいね。

書込番号:25597543

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/25 21:18(1年以上前)

>くろやぎ散歩さん

>ほぼデザインに対する話ばかりで中身の情報はあまりなくカタログ写真に惹かれて不見転で予約した身としてはもどかしく思うばかりです。

少し教えてください:
・「中身の情報はあまりなく」と「カタログ写真に惹かれて不見転で予約した身としてはもどかしく思うばかり」のつながりをもう少し教えてください。
・「中身の情報はあまりなく」とは、くろやぎ散歩さんはまだ手にされてないので、もっと中身の情報をクチコミで展開してほしい、ということですか。

したくてもそれを阻む工業デザイナーが約1名いるからです。

書込番号:25597578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2024/01/25 21:56(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

Zfを実際に使ってのご意見がレビュー以外では少ないので
実機を手にしたことのない方々の観念論ばかりなのかなと?

やはり使ってみて良いところ、疑問に思うところ等の声が聞きたいと思います。
それを参考にしてキャンセルするかと言えばそんなことはありませんが(笑)

待つ時間が長く退屈なので宣伝以外の生情報が欲しいのです。
もちろんデザイナー氏のご意見も十二分に拝見しましたので、
お腹いっぱいで「おあいそよろしく」です。

ありがとうございます。

書込番号:25597634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/01/26 05:16(1年以上前)

>光の詩人さん
私は、予約開始時から3回予約とキャンセルを繰り返し、結局11月末に予約してます。12月ごろキタムラに来ていたニコンの営業さんから当初は6月末くらいと言われてましたが、先日、結構出ていたニコンZ40mmf2SEの在庫も中古も価格comから姿を消したので、これはzfのまとめて出荷があったなとピーンときて同店舗に聞にいてみたところ私の予約なら、もしかしたら2月中ないし3月初頭にはお渡し出来るかもとの事でした。
我慢しきれずに、メルカリで一度使ってから同じ価格で販売されている中古なのに新品同様価格という割高品にぐっと来ていましたが、あと1ヶ月くらいなら待てるなあと、思える様になりました。が……Z6Vが先に発表されないかな?されたら、また予約取り消しかな?

書込番号:25597885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/26 07:34(1年以上前)

>くろやぎ散歩さん

僕の感想でよろしければ良い点・イマイチな点をお伝えできますよ。

書込番号:25597954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2024/01/26 08:54(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

お使いであれば是非その感想をお聞かせください。

書込番号:25598035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/26 09:52(1年以上前)

>くろやぎ散歩さん

あ、はい。

「良い点」
・\269,000というミドルクラス価格
・Z 8同様大容量バッテリーEN-EL15cが使える
・ダブルスロットを何とか堅持
・外装がブラックエナメル調
・レリーズボタンにネジ穴あり
・別売のZ f-GR1の装着が折りたたみノブ式ネジ止め
・同上、飛躍的なグリップ向上、底部はアルカスイス互換。この部分が左手のホールドを高める

「悪い点」
・保持感がフィルムカメラのメタル硬さではなく、何か無味乾燥な硬さ。たぶんシボ革が違うから。
・プレミアムエクステリアはコンセプトの誤解の素
・静止画/動画セレクターにB&Wは蛇足
・マルチセレクターの円が小さく、エッジの操作もプラスチック素材が滑りやすく、誤操作頻発
・サブコマンドダイヤルの位置が外側すぎて、グリップしたまま人差し指で回せない。
・表示パネルのF値のフォントが一回り小さく、バックライトもないので視認困難
・トーンの合うZレンズが28mm、40mmのみ。
・オールドニッコールを装着したいが、FTZ2が標準レンズ並みにデカいため、スリムなZ fが不細工がなるのでテンションが下がる。
・バクとして発見したのが、背面液晶りひっくり返し+サイレントモードの設定でEVFを覗いてシャッターボタンを押下すると、ブラックアウト無しで撮れてしまう。ニコンよりバクであると確認済

以上

書込番号:25598109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2024/01/26 11:43(1年以上前)

nitpickerの外野がうるさく跋扈していたので、やっとまともな板のスレになったので一安心。

ナタリア・ポクロンスカヤさんの書かれているとおりですね。

デザインでいえば、中途半端なグリップは不要(Zfcのデザインがベスト)
あと、もう少し気持ちだけNikonのロゴが小さく細かったら・・・と思う。

静止画/動画セレクターにB&Wは蛇足→これは瞬時にモノクロ撮影できるので便利。

背面液晶りひっくり返し+サイレントモードの設定で・・・→このバグは未確認

あとはこの通りですね、さすが。

特に「サブコマンドダイヤルの位置が外側すぎ」デザイン上この位置になったのか?

追加で言えば、USBで接続できる有線レリーズ対応であれば文句なし(外野も黙る)

書込番号:25598243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/26 16:23(1年以上前)

>bigbear1さん

大変恐縮です。

書込番号:25598539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2024/01/26 20:00(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ニコン購入はフィルム時代以来なので過去の記憶が参考になりません(笑)

実機を手にしてみないと分かりませんが操作系統は賛否あるようですね。
現在はフジのX100Fを使っているので大きさ、重量は違いますが
グリップに関しては違和感なさそうな気がします。
納期が長い分はバグを極力無くしてもらえると好意的に解釈して待ちます。

早速リポートを頂きありがとうございます。

書込番号:25598780

ナイスクチコミ!1


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/26 21:59(1年以上前)

小規模店に入荷情報があったりしますので、納期短縮は本当そうですね。
しかし、Z6Vの噂があったりで、まだ発注していません。
Zfが欲しいは欲しいのですが、気になる点もあるし、さすがに両方は買えないので・・・

書込番号:25598962

ナイスクチコミ!4


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/26 22:07(1年以上前)

>bigbear1さん
>追加で言えば、USBで接続できる有線レリーズ対応であれば文句なし
気になる点はまさにここです。
星を連続撮影するのに今あるリモコンでは使い物になりません。
Z5,6改、7も持っていますが、せっかくならスターライトビューのあるZfを使いたいので。
(さすがにZ8,9は買えません。)

「バグ」はそのうちFWのアップデートで直るでしょうから気にしていません。

書込番号:25598976

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
ニコン

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

最安価格(税込):¥277,610発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットをお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング